JP2007155341A - 経路案内システム及び経路案内方法 - Google Patents

経路案内システム及び経路案内方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007155341A
JP2007155341A JP2005346663A JP2005346663A JP2007155341A JP 2007155341 A JP2007155341 A JP 2007155341A JP 2005346663 A JP2005346663 A JP 2005346663A JP 2005346663 A JP2005346663 A JP 2005346663A JP 2007155341 A JP2007155341 A JP 2007155341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
guidance
route
recommended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005346663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4771365B2 (ja
Inventor
Takaaki Nakayama
高聡 中山
Shino Onishi
しの 大西
Kensuke Takeuchi
健輔 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2005346663A priority Critical patent/JP4771365B2/ja
Priority to DE602006014082T priority patent/DE602006014082D1/de
Priority to EP06024559A priority patent/EP1793204B1/en
Priority to AT06024559T priority patent/ATE467099T1/de
Priority to US11/604,738 priority patent/US8335641B2/en
Publication of JP2007155341A publication Critical patent/JP2007155341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4771365B2 publication Critical patent/JP4771365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3658Lane guidance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096827Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed onboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】車両を確実にレーン案内に従って走行させることができ、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じることがないようにする。
【解決手段】自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、探索経路に基づいて道路において推奨されるレーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車を推奨レーンに誘導するためにレーン案内を行うレーン案内処理手段と、自車位置及び推奨レーンに基づいて、車両の動向を判定する車両動向判定処理手段とを有する。レーン案内処理手段は、車両の動向に基づいて、レーン案内を中止する。自車位置及び推奨レーンに基づいて、車両の動向が判定され、車両の動向に基づいてレーン案内が中止されるので、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じることがなくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、経路案内システム及び経路案内方法に関するものである。
従来、ナビゲーション装置においては、例えば、GPS(グローバルポジショニングシステム)によって自車である車両の現在の位置、すなわち、現在地が検出され、データ記録部から地図データが読み出され、表示部に地図画面が形成され、該地図画面に、現在地を表す自車位置、該自車位置の周辺の地図等が表示されるようになっている。したがって、運転者は、前記地図画面に表示された自車位置等に従って車両を走行させることができる。
また、運転者が目的地を入力し、探索条件を設定すると、該探索条件に基づいて、経路探索処理が行われ、前記地図データに従って現在地で表される出発地から目的地までの経路が探索される。そして、探索された経路、すなわち、探索経路は前記地図画面に自車位置と共に表示され、探索経路の案内、すなわち、経路案内が行われる。したがって、運転者は表示された探索経路に沿って車両を走行させることができる。
ところで、前記経路案内においては、所定の交差点で車両を右左折させる必要がある場合、前記交差点、すなわち、案内交差点に車両が到達する前に、例えば、音声を出力し、経路案内が行われるようになっている。そのために、探索経路上の前記案内交差点より手前の、設定された距離だけ離れた各箇所に、一つ以上の案内地点が設定され、各案内地点に車両が到達すると、案内地点ごとにあらかじめ設定された内容の案内が音声で出力される(例えば、特許文献1参照。)。
また、前記経路案内を行うに当たり、案内交差点までの道路に複数のレーンが存在する場合、車両が、案内交差点に円滑に進入し、かつ、案内交差点から円滑に退出することができるように、所定のレーンが推奨レーンとして設定され、推奨レーンを走行するようにレーン案内も行われる。
特開平6−295399号公報
しかしながら、前記従来のナビゲーション装置においては、運転者が経路案内を聞き逃したり、案内交差点において右折する必要がある場合に、一番左のレーンが推奨レーンであったりすると、運転者が、車両をレーン案内に従って走行させることができず、推奨レーンと異なるレーンを誤って走行させてしまうことがある。すなわち、車両を探索経路に沿って走行させることができないことがある。
また、既に推奨レーンを走行している場合においても、繰り返しレーン案内が行われるので、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じてしまう。
本発明は、前記従来のナビゲーション装置の問題点を解決して、車両を確実にレーン案内に従って走行させることができ、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じることがない経路案内システム及び経路案内方法を提供することを目的とする。
そのために、本発明の経路案内システムにおいては、自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、前記自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、前記探索経路に基づいて道路において推奨されるレーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車を推奨レーンに誘導するためにレーン案内を行うレーン案内処理手段と、自車位置及び推奨レーンに基づいて、車両の動向を判定する車両動向判定処理手段とを有する。
そして、前記レーン案内処理手段は、車両の動向に基づいて、レーン案内を中止する。
本発明によれば、自車位置及び推奨レーンに基づいて、車両の動向が判定され、車両の動向に基づいてレーン案内が中止されるので、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じることがなくなる。
また、例えば、運転者がレーン案内を聞き逃したり、案内交差点において右折する必要がある場合に、一番左のレーンが推奨レーンであったりしたときに、車両を、確実にレーン案内に従って走行させることができる。したがって、推奨レーンと異なるレーンを誤って走行させてしまうのを防止することができ、車両を探索経路に沿って走行させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、経路案内システムとしてのナビゲーションシステムについて説明する。
図1は本発明の実施の形態におけるナビゲーションシステムを示す図である。
図において、10はパワートレイン制御部としての自動変速機制御部であり、該自動変速機制御部10は、所定の変速比で変速を行うパワートレイン、例えば、自動変速機としての無段変速機(CVT)、有段変速機(オートマチックトランスミッション)、電動駆動装置等の制御を行う。
そして、14は情報端末、例えば、車両に搭載された車載装置としてのナビゲーション装置、63はネットワーク、51は情報提供者としての情報センタであり、前記自動変速機制御部10、ナビゲーション装置14、ネットワーク63、情報センタ51等によってナビゲーションシステムが構成される。
前記ナビゲーション装置14は、自車の現在地を検出する現在地検出部としてのGPSセンサ15、地図データのほかに各種の情報が記録された情報記録部としてのデータ記録部16、入力された情報に基づいて、ナビゲーション処理等の各種の演算処理を行うナビゲーション処理部17、自車方位を検出する方位検出部としての方位センサ18、操作者である運転者が所定の入力を行うための第1の入力部としての操作部34、図示されない画面に表示された画像によって各種の表示を行い、運転者に通知するための第1の出力部としての表示部35、音声によって所定の入力を行うための第2の入力部としての音声入力部36、音声によって各種の出力を行い、運転者に通知するための第2の出力部としての音声出力部37、及び通信端末として機能する送受信部としての通信部38を備え、前記ナビゲーション処理部17に、GPSセンサ15、データ記録部16、方位センサ18、操作部34、表示部35、音声入力部36、音声出力部37及び通信部38が接続される。
また、前記ナビゲーション処理部17には、前記自動変速機制御部10、車両の前端の所定の箇所に取り付けられ、車両の前方を監視する前方監視装置48、車両の後端の所定の箇所に取り付けられ、車両の後方を撮影する撮像装置としての、かつ、後方監視装置としてのバックカメラ(後方監視カメラ)49、運転者によるアクセルペダルの操作をアクセル開度で検出するエンジン負荷検出部としてのアクセルセンサ42、運転者によるブレーキペダルの操作をブレーキ踏込量で検出する制動検出部としてのブレーキセンサ43、車速を検出する車速検出部としての車速センサ44等が接続される。なお、アクセルセンサ42、ブレーキセンサ43等は運転者による車両の操作情報を検出するための操作情報検出部を構成する。
前記GPSセンサ15は、人工衛星によって発生させられた電波を受信することによって地球上における現在地を検出し、併せて時刻を検出する。本実施の形態においては、現在地検出部としてGPSセンサ15を使用するようになっているが、該GPSセンサ15に代えて図示されない距離センサ、ステアリングセンサ、高度計等を単独で、又は組み合わせて使用することもできる。また、前記方位センサ18としてジャイロセンサ、地磁気センサ等を使用することができる。なお、本実施の形態においては、方位センサ18、車速センサ44等が配設されるようになっているが、自車方位、車速等を検出する機能を有するGPSセンサを使用する場合、方位センサ18、車速センサ44等は不要である。
前記データ記録部16は、地図データファイルから成る地図データベースを備え、該地図データベースに地図データが記録される。該地図データには、交差点に関する交差点データ、ノードに関するノードデータ、道路リンクに関する道路データ、探索用に加工された探索データ、施設に関する施設データ等が含まれるほか、道路上の地物に関する地物データが含まれる。
前記地物は、運転者に各種の走行上の情報を提供したり、各種の走行上の案内を行ったりするために道路上に設置、又は形成された表示物であり、表示線、路上標識、横断歩道、マンホール、信号機等から成る。前記表示線には、車両を停止させるための停止線、各レーンを区分する車両通行帯境界線、駐車スペースを表す区画線等が含まれ、前記路上標識には、各レーンにおける進行方向を矢印によって表す通行区分標識、「止まれ」等のように一時停止箇所を予告したり、「○○方面」等のように方面案内をしたりする案内標識等が含まれる。そして、前記地物データには、各地物の位置を座標等で表す位置情報、各地物をイメージで表す画像情報等が含まれる。なお、前記一時停止箇所には、非優先道路から優先道路への進入箇所、踏切、赤信号が点滅する交差点等が含まれる。
また、前記レーンに関する道路データには、道路上の各レーンごとに付与されたレーン番号、レーンの位置情報等から成るレーンデータが含まれる。前記データ記録部16には、所定の情報を音声出力部37によって出力するためのデータも記録される。
さらに、前記データ記録部16には、統計データファイルから成る統計データベース、走行履歴データファイルから成る走行履歴データベース等が形成され、前記統計データファイルに統計データが、前記走行履歴データファイルに走行履歴データが、いずれも実績データとして記録される。
前記統計データは、過去に提供された交通情報の実績、すなわち、履歴を表す履歴情報であり、情報提供者としてのVICS(登録商標:Vehicle Information and Communication System)センタ等の図示されない道路交通情報センタ等によって過去に提供された交通情報、及び国土交通省によって提供された道路交通センサスによる交通量を表すデータである道路交通センサス情報、国土交通省によって提供された道路時刻表情報等を単独で、又は組み合わせて使用し、必要に応じて、加工し、統計処理を施すことによって作成される。なお、前記統計データに、渋滞状況を予測する渋滞予測情報等を加えることができる。その場合、前記統計データを作成するに当たり、履歴情報に、日時、曜日、天候、各種イベント、季節、施設の情報(デパート、スーパーマーケット等の大型の施設の有無)等の詳細な条件が加えられる。
そして、前記統計データのデータ項目は、各道路リンクについてのリンク番号、走行方向を表す方向フラグ、情報の種類を表す情報種別、所定のタイミングごとの渋滞度、前記各道路リンクを走行したときの、所定のタイミングごとの所要時間を表すリンク所要時間、該リンク所要時間の各曜日ごとの平均的なデータ、例えば、曜日平均データ等から成る。
また、前記走行履歴データは、情報センタ51によって複数の車両、すなわち、自車又は他車から収集され、各車両が走行した道路における車両の走行の実績、すなわち、走行実績を表す実績情報であり、走行データに基づいてプローブデータとして算出され、蓄積される。
前記走行履歴データのデータ項目は、各道路リンクを走行したときの、所定のタイミングごとのリンク所要時間、各道路リンクを走行したときの、所定のタイミングごとの渋滞度等から成る。なお、前記統計データに、走行履歴データを加えることができる。また、本実施の形態において、渋滞度は、渋滞の度合いを表す渋滞指標として使用され、渋滞、混雑及び非渋滞の別で表される。
前記データ記録部16は、前記各種のデータを記録するために、ハードディスク、CD、DVD、光ディスク等の図示されないディスクを備えるほかに、各種のデータを読み出したり、書き込んだりするための読出・書込ヘッド等の図示されないヘッドを備える。また、前記データ記録部16にメモリカード等を使用することができる。なお、前記各ディスク、メモリカード等によって外部記憶装置が構成される。
本実施の形態においては、前記データ記録部16に、前記地図データベース、統計データベース、走行履歴データベース等が形成されるようになっているが、情報センタ51において、前記地図データベース、統計データベース、走行履歴データベース等を形成することもできる。
また、前記ナビゲーション処理部17は、ナビゲーション装置14の全体の制御を行う制御装置としての、かつ、演算装置としてのCPU31、該CPU31が各種の演算処理を行うに当たってワーキングメモリとして使用されるRAM32、制御用のプログラムのほか、目的地までの経路の探索、経路案内等を行うための各種のプログラムが記録されたROM33、各種のデータ、プログラム等を記録するために使用される図示されないフラッシュメモリ等を備える。なお、前記RAM32、ROM33、フラッシュメモリ等によって、内部記憶装置が構成される。
本実施の形態においては、前記ROM33に各種のプログラムを記録し、前記データ記録部16に各種のデータを記録することができるが、プログラム、データ等をディスク等に記録することもできる。この場合、ディスク等から前記プログラム、データ等を読み出してフラッシュメモリに書き込むことができる。したがって、ディスク等を交換することによって前記プログラム、データ等を更新することができる。また、前記自動変速機制御部10の制御用のプログラム、データ等も前記ディスク等に記録することができる。さらに、通信部38を介して前記プログラム、データ等を受信し、ナビゲーション処理部17のフラッシュメモリに書き込むこともできる。
前記操作部34は、運転者が操作することによって、走行開始時の現在地を修正したり、出発地及び目的地を入力したり、通過点を入力したり、通信部38を作動させたりするためのものであり、前記操作部34として、表示部35とは独立に配設された図示されないキーボード、マウス等を使用することができる。また、前記操作部34として、前記表示部35に形成された画面に画像で表示された各種のキー、スイッチ、ボタン等の画像操作部をタッチ又はクリックすることによって、所定の入力操作を行うことができるようにしたタッチパネルを使用することができる。
前記表示部35としてディスプレイが使用される。そして、表示部35に形成された各種の画面に、車両の現在地を自車位置として、車両の方位を自車方位として表示したり、地図、探索経路、該探索経路に沿った案内情報、交通情報等を表示したり、探索経路における次の交差点までの距離、次の交差点における進行方向を表示したりすることができるだけでなく、前記画像操作部、操作部34、音声入力部36等の操作案内、操作メニュー、キーの案内を表示したり、FM多重放送の番組等を表示したりすることができる。
また、音声入力部36は、図示されないマイクロホン等によって構成され、音声によって必要な情報を入力することができる。さらに、音声出力部37は、図示されない音声合成装置及びスピーカを備え、音声出力部37から、前記探索経路、案内情報、交通情報等が、例えば、音声合成装置によって合成された音声で出力される。
前記通信部38は、前記道路交通情報センタから送信された現況の交通情報、一般情報等の各種の情報を、道路に沿って配設された電波ビーコン装置、光ビーコン装置等を介して電波ビーコン、光ビーコン等として受信するためのビーコンレシーバ、FM放送局を介してFM多重放送として受信するためのFM受信機等を備える。なお、前記交通情報には、渋滞情報、規制情報、駐車場情報、交通事故情報、サービスエリアの混雑状況情報等が含まれ、一般情報には、ニュース、天気予報等が含まれる。また、前記ビーコンレシーバ及びFM受信機は、ユニット化されてVICSレシーバとして配設されるようになっているが、別々に配設することもできる。
前記交通情報は、情報の種別を表す情報種別、メッシュを特定するためのメッシュ番号、二つの地点、例えば、交差点間を連結する道路リンクを特定し、かつ、上り/下りの別を表すリンク番号、該リンク番号に対応させて提供される情報の内容を表すリンク情報等を含み、例えば、交通情報が渋滞情報である場合、前記リンク情報は、前記道路リンクの始点から渋滞の先頭までの距離を表す渋滞先頭データ、渋滞度、渋滞区間を前記渋滞の先頭から渋滞の末尾までの距離を表す渋滞長、道路リンクを走行するのに必要な時間を表すリンク所要時間等から成る。
そして、通信部38は、前記情報センタ51から、前記地図データ、統計データ、走行履歴データ等のデータのほか、交通情報、一般情報等の各種の情報をネットワーク63を介して受信することができる。
そのために、前記情報センタ51は、サーバ53、該サーバ53に接続された通信部57及び情報記録部としてのデータベース(DB)58等を備え、前記サーバ53は、制御装置としての、かつ、演算装置としてのCPU54、RAM55、ROM56等を備える。また、前記データベース58に、前記データ記録部16に記録された各種のデータと同様のデータ、例えば、前記地図データ、統計データ、走行履歴データ等が記録される。さらに、情報センタ51は、前記道路交通情報センタから送信された現況の交通情報、一般情報等の各種の情報、及び複数の車両(自車又は他車)から収集した走行履歴データをリアルタイムに提供することができる。
そして、前記前方監視装置48は、レーザレーダ、ミリ波レーダ等のレーダ、超音波センサ等、又はそれらの組合せから成り、先行して走行している車両、すなわち、先行車両を監視したり、一時停止箇所、障害物等を監視したりする。また、前方監視装置48は、車両周辺情報として先行車両に対する相対的な車速を表す相対速度、一時停止箇所に対する接近速度、障害物に対する接近速度等を検出したり、車間距離、車間時間等を算出したりする。
前記バックカメラ49は、CCD素子から成り、車両の後方を監視するために、光軸を斜め下方に向けて取り付けられ、前記地物のほかに、車両の後方を走行している車両、すなわち、後方車両、道路脇の建造物、構造物等を被撮影物として撮影し、撮影された被撮影物の画像データを発生させ、CPU31に送る。該CPU31は、前記画像データを読み込み、画像データに対して画像処理を行うことによって、画像中の前記各被撮影物を認識対象物として認識する。本実施の形態においては、バックカメラ49としてCCD素子が使用されるが、C−MOS素子等を使用することができる。
なお、前記ナビゲーションシステム、ナビゲーション処理部17、CPU31、54、サーバ53等は、単独で、又は二つ以上組み合わせることによってコンピュータとして機能し、各種のプログラム、データ等に基づいて演算処理を行う。また、データ記録部16、RAM32、55、ROM33、56、データベース58、フラッシュメモリ等によって記録媒体が構成される。そして、演算装置として、CPU31、54に代えてMPU等を使用することもできる。
次に、前記構成のナビゲーションシステムの基本動作について説明する。
まず、運転者によって操作部34が操作され、ナビゲーション装置14が起動されると、CPU31の図示されないナビ初期化処理手段は、ナビ初期化処理を行い、GPSセンサ15によって検出された車両の現在地、方位センサ18によって検出された自車方位を読み込むとともに、各種のデータを初期化する。次に、前記CPU31の図示されないマッチング処理手段は、マッチング処理を行い、読み込まれた現在地の軌跡、及び現在地の周辺の道路を構成する各道路リンクの形状、配列等に基づいて、現在地がいずれの道路リンク上に位置するかの判定を行うことによって、現在地を特定する。
また、本実施の形態において、前記マッチング処理手段は、さらに、バックカメラ49によって撮影された前記被撮影物である各地物の位置に基づいて現在地を特定する。
そのために、CPU31の図示されない画像認識処理手段は、画像認識処理を行い、バックカメラ49から画像データを読み込み、該画像データから成る画像中の地物を認識する。また、前記CPU31の図示されない距離算出処理手段は、距離算出処理を行い、画像中における地物の位置に基づいて、バックカメラ49から実際の地物までの距離を算出する。そして、前記マッチング処理手段の現在地特定処理手段は、現在地特定処理を行い、前記距離を読み込むとともに、データ記録部16から地物データを読み出して前記地物の座標を取得し、該座標及び前記距離に基づいて現在地を特定する。
また、前記CPU31の図示されないレーン検出処理手段は、レーン検出処理を行い、同様に、前記画像データに基づいて認識された地物とデータ記録部16から読み出された地物データとを照合させることによって、車両が走行しているレーン、すなわち、走行レーンを検出する。
なお、前記レーン検出処理手段は、前記地磁気センサのセンサ出力を読み込み、該センサ出力に基づいて、道路上の所定のレーンにマンホール等の強磁性体から成る被検出物があるかどうかを判断し、判断結果に基づいて走行レーンを検出することもできる。さらに、高精度のGPSセンサ15を使用し、現在地を精度よく検出し、検出結果に基づいて走行レーンを検出することができる。また、必要に応じて、表示線の画像データに対して画像処理を行うのと同時に、地磁気センサのセンサ出力、現在地等を組み合わせて、走行レーンを検出することができる。
続いて、CPU31の図示されない基本情報取得処理手段は、基本情報取得処理を行い、前記地図データを、データ記録部16から読み出して取得するか、又は通信部38を介して情報センタ51等から受信して取得する。なお、地図データを情報センタ51等から取得する場合、前記基本情報取得処理手段は、受信した地図データをフラッシュメモリにダウンロードする。
そして、前記CPU31の図示されない表示処理手段は、表示処理を行い、前記表示部35に各種の画面を形成する。例えば、表示処理手段の地図表示処理手段は、地図表示処理を行い、表示部35に地図画面を形成し、該地図画面に周囲の地図を表示するとともに、現在地を自車位置として、車両の方位を自車方位として表示する。
したがって、運転者は、前記地図、自車位置及び自車方位に従って車両を走行させることができる。
また、運転者が操作部34を操作して目的地を入力すると、CPU31の図示されない目的地設定処理手段は、目的地設定処理を行い、目的地を設定する。なお、必要に応じて出発地を入力し、設定することもできる。また、あらかじめ所定の地点を登録しておき、登録された地点を目的地として設定することができる。続いて、運転者が操作部34を操作して探索条件を入力すると、CPU31の図示されない探索条件設定処理手段は、探索条件設定処理を行い、探索条件を設定する。
このようにして、目的地及び探索条件が設定されると、CPU31の図示されない経路探索処理手段は、経路探索処理を行い、前記現在地、目的地、探索条件等を読み込むとともに、データ記録部16から探索データ等を読み出し、現在地、目的地及び探索データに基づいて、現在地で表される出発地から目的地までの経路を前記探索条件で探索し、探索経路を表す経路データを出力する。このとき、各道路リンクごとに付与されたリンクコストの合計が最も小さい経路が探索経路とされる。
また、道路に複数のレーンが形成されている場合で、かつ、走行レーンが検出されている場合、前記経路探索処理手段は、レーン単位の探索経路を探索する。その場合、前記経路データには走行レーンのレーン番号等も含まれる。
なお、前記情報センタ51において経路探索処理を行うことができる。その場合、CPU31は現在地、目的地、探索条件等をネットワーク63を介して情報センタ51に送信する。該情報センタ51は、現在地、目的地、探索条件等を受信すると、CPU54の図示されない経路探索処理手段は、CPU31と同様の経路探索処理を行い、データベース58から探索データ等を読み出し、現在地、目的地及び探索データに基づいて、出発地から目的地までの経路を前記探索条件で探索し、探索経路を表す経路データを出力する。次に、CPU54の図示されない送信処理手段は、送信処理を行い、前記経路データをネットワーク63を介してナビゲーション装置14に送信する。
続いて、前記CPU31の図示されない案内処理手段は、案内処理を行い、経路案内を行う。そのために、前記案内処理手段の経路表示処理手段は、経路表示処理を行い、前記経路データを読み込み、該経路データに従って前記地図画面に探索経路を表示する。
ところで、前記経路案内においては、所定の交差点で車両を右左折させる必要がある場合、前記交差点が案内地点として、かつ、案内交差点として設定される。そのために、前記案内処理手段の案内交差点設定処理手段は、案内交差点設定処理を行い、経路データに従って、すなわち、前記探索経路に基づいて、車両を右左折させる必要がある交差点があるかどうかを判断し、車両を右左折させる必要がある交差点がある場合、該交差点を案内交差点として設定する。
また、前記レーン単位の探索経路が探索されている場合、前記案内処理手段の推奨レーン設定処理手段は、推奨レーン設定処理を行い、走行するのが推奨されるレーン、例えば、案内交差点を通過するに当たり、案内交差点に進入するのに適したレーン、案内交差点から退出するのに適したレーン等を推奨レーンとして選択し、設定する。そして、前記経路表示処理手段は、前記地図画面に探索経路を表示するとともに、地図画面の所定の領域に、車両が走行している道路の拡大図、すなわち、道路拡大図を表示し、道路拡大図によるレーン案内を行う。この場合、前記道路拡大図に、各レーン及びそのうちの推奨レーンが表示される。
続いて、前記案内処理手段の音声出力処理手段は、音声出力処理を行い、経路案内を音声出力部37から音声で出力する。そのために、音声出力処理手段の経路案内地点設定処理手段は、経路案内地点設定処理を行い、探索経路上の前記案内交差点より手前(自車側)の、あらかじめ設定された距離だけ離れた各箇所に、一つ以上の経路案内地点を設定する。また、音声出力処理手段の地点案内処理手段は、地点案内処理を行い、各経路案内地点に車両が到達すると、案内交差点について、経路案内地点ごとにあらかじめ設定された内容、例えば、自車位置から案内交差点までの距離、案内交差点における右左折等について経路案内を行う。また、推奨レーンが設定されている場合、前記地点案内処理手段としてのレーン案内処理手段は、レーン案内処理を行い、経路案内地点ごとにあらかじめ設定された内容、例えば、自車位置から案内交差点までの各推奨レーン、案内交差点の先の推奨レーン等についてレーン案内を行う。
また、前記案内処理手段の交差点拡大図表示処理手段は、交差点拡大図表示処理を行い、車両が案内交差点に到達する前に、地図画面の所定の領域に案内交差点の拡大図、すなわち、交差点拡大図を表示し、交差点拡大図による経路案内を行う。この場合、前記交差点拡大図に、案内交差点の周辺の地図、探索経路、案内交差点において目印になる施設等の陸標が表示され、レーン案内が行われている場合には、更に推奨レーンが表示される。
ところで、音声によるレーン案内が行われたときに、運転者がレーン案内を聞き逃したり、案内交差点において右折する必要がある場合に、一番左のレーンが推奨レーンであったりしたときに、運転者が、車両を、レーン案内に従って走行させることができず、推奨レーンと異なるレーンを誤って走行させてしまうと、車両を探索経路に沿って走行させることができなくなることがある。
また、例えば、推奨レーンに移動しようとしている場合、既に推奨レーンを走行している場合等に、繰り返しレーン案内が行われると、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じてしまう。
そこで、本実施の形態においては、車両の動向に応じてレーン案内を行うようにしている。
図2は本発明の実施の形態におけるレーン案内処理手段の動作を示すフローチャート、図3は本発明の実施の形態におけるレーン案内処理の説明図である。
図3において、pr1〜pr3は自車位置、r1は道路、Rtは探索経路、k1〜k4はレーンであり、レーンk4は推奨レーンにされる。
前記推奨レーン設定処理手段によって推奨レーンk4が設定され、前記レーン案内処理手段によって推奨レーンに誘導するレーン案内が行われたときに、前記案内処理手段の車両動向判定処理手段は、車両動向判定処理を行い、車両の動向を判定する。そのために、前記車両動向判定処理手段は、レーン案内が行われた時点で自車位置pr1を読み込むとともに、図示されないタイマによる計時を開始し、レーン案内が行われてから所定の時間τ1が経過したときの自車位置pr2又はpr3を読み込む。なお、前記時間τ1は、自車位置pr1から移動する方向を判定することができるだけの時間、例えば、一つのレーンを車両が移動するのに必要な時間に設定される。
続いて、前記車両動向判定処理手段は、自車位置pr2又はpr3と推奨レーンとの関係に基づいて、自車位置がレーンk3又はk1から推奨レーンまでレーンを移動する際のレーン移動数が変化したかどうか、本実施の形態においては、レーン移動数が減少したかどうかによって、車両の移動方向を判定する。すなわち、前記車両動向判定処理手段は、レーン移動数が減少した場合、車両が、矢印A方向で示されるように、推奨レーンに近づく方向(以下「接近方向」という。)に移動したと判断し、レーン移動数が変化しない場合、車両が、推奨レーンと平行な方向(以下「平行方向」という。)に移動したと判断し、レーン移動数が増大した場合、車両が、矢印B方向で示されるように、レーンから離れる方向(以下「離隔方向」という。)に移動したと判断する。
そして、車両が接近方向に移動した場合、レーン案内処理手段は、所定の区間、レーン案内を中止する。そのために、レーン案内処理手段の案内中止処理手段は、案内中止処理を行い、移動方向の判断がされた時点を案内中止開始タイミングとしてタイマによる計時を開始するとともに、移動方向の判断がされた地点を案内中止開始地点としてRAM32に記録する。そして、案内中止開始タイミングから一定の時間τ2が経過し、かつ、車両が案内中止開始地点から一定の距離Lxだけ走行するまでの間、案内中止処理手段はレーン案内を行わない。
なお、前記時間τ2が経過していても、距離Lxだけ走行していない場合、渋滞が考えられるので、レーン案内処理手段はレーン案内を行わない。同様に、距離Lxだけ走行していても、前記時間τ2が経過していない場合、運転者は直近のレーン案内を記憶していると考えられるので、レーン案内処理手段はレーン案内を行わない。
一方、車両が平行方向又は隔離方向に移動した場合、レーン案内処理手段はレーン案内を行う。
このように、推奨レーンに対して、車両が接近方向に移動した場合には、レーン案内が中止されるので、例えば、推奨レーンに移動しようとしている場合、既に推奨レーンを走行している場合等に、繰り返しレーン案内が行われることがなくなる。したがって、運転者が過剰なレーン案内を煩わしく感じることがなくなる。
また、車両が平行方向又は隔離方向に移動した場合、レーン案内が行われるので、例えば、運転者がレーン案内を聞き逃したり、案内交差点において右折する必要がある場合に、一番左のレーンが推奨レーンであったりしたときに、車両を、確実にレーン案内に従って走行させることができる。したがって、推奨レーンと異なるレーンを誤って走行させてしまうのを防止することができ、車両を探索経路に沿って走行させることができる。
次に、フローチャートについて説明する。
ステップS1 推奨レーンへのレーン移動数が減少したかどうかを判断する。推奨レーンへのレーン移動数が減少した場合はステップS2に、減少していない場合はステップS3に進む。
ステップS2 一定の時間及び一定の距離だけレーン案内を中止し、リターンする。
ステップS3 レーン案内を行い、リターンする。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の実施の形態におけるナビゲーションシステムを示す図である。 本発明の実施の形態におけるレーン案内処理手段の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態におけるレーン案内処理の説明図である。
符号の説明
10 自動変速機制御部
14 ナビゲーション装置
15 GPSセンサ
31 CPU
51 情報センタ
63 ネットワーク

Claims (5)

  1. 自車の現在地を自車位置として検出する現在地検出部と、前記自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索する経路探索処理手段と、前記探索経路に基づいて道路において推奨されるレーンを設定する推奨レーン設定処理手段と、自車を推奨レーンに誘導するためにレーン案内を行うレーン案内処理手段と、自車位置及び推奨レーンに基づいて、車両の動向を判定する車両動向判定処理手段とを有するとともに、前記レーン案内処理手段は、車両の動向に基づいて、レーン案内を中止することを特徴とする経路案内システム。
  2. 前記車両動向判定処理手段は、自車位置の走行レーンから推奨レーンまで、レーンを移動する際のレーン移動数が減少したかどうかによって車両の動向を判定する請求項1に記載の経路案内システム。
  3. 前記レーン案内処理手段は、レーン移動数が減少した場合、レーン案内を中止する請求項2に記載の経路案内システム。
  4. 前記レーン案内処理手段は、一定の時間及び一定の距離だけレーン案内を中止する請求項1に記載の経路案内システム。
  5. 自車の現在地を自車位置として検出し、該自車位置に基づいて目的地までの探索経路を探索し、該探索経路に基づいて道路において推奨されるレーンを設定し、自車を推奨レーンに誘導するためにレーン案内を行い、自車位置及び推奨レーンに基づいて、車両の動向を判定し、車両の動向に基づいて、レーン案内を中止することを特徴とする経路案内方法。
JP2005346663A 2005-11-30 2005-11-30 経路案内システム、経路案内方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4771365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346663A JP4771365B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 経路案内システム、経路案内方法及びプログラム
DE602006014082T DE602006014082D1 (de) 2005-11-30 2006-11-27 Vorrichtung und Verfahren zur Bereitstellung von Fahrspurführungshinweisen
EP06024559A EP1793204B1 (en) 2005-11-30 2006-11-27 System for and method of providing lane guidance
AT06024559T ATE467099T1 (de) 2005-11-30 2006-11-27 Vorrichtung und verfahren zur bereitstellung von fahrspurführungshinweisen
US11/604,738 US8335641B2 (en) 2005-11-30 2006-11-28 Route guidance systems, methods, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346663A JP4771365B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 経路案内システム、経路案内方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007155341A true JP2007155341A (ja) 2007-06-21
JP4771365B2 JP4771365B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37685670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346663A Expired - Fee Related JP4771365B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 経路案内システム、経路案内方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8335641B2 (ja)
EP (1) EP1793204B1 (ja)
JP (1) JP4771365B2 (ja)
AT (1) ATE467099T1 (ja)
DE (1) DE602006014082D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032067A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 情報提供車載装置
KR101083885B1 (ko) * 2008-09-10 2011-11-15 네이셔널 치아오 텅 유니버시티 지능형 운전 보조 시스템들
JP2013068535A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Aisin Aw Co Ltd 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
KR20180023976A (ko) * 2015-07-27 2018-03-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 경로 유도 장치 및 경로 유도 방법

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4825722B2 (ja) * 2007-04-27 2011-11-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路案内システム、ナビゲーション装置及び経路案内方法
US20090216431A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Tien Vu Method and apparatus for adjusting distance for generating maneuver instruction for navigation system
EP2255349B1 (en) 2008-03-27 2013-05-08 Aisin AW Co., Ltd. Driving support device, driving support method, and driving support program
JP4572944B2 (ja) * 2008-03-27 2010-11-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム
JP2009298360A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Mazda Motor Corp 車両の運転支援装置
TWI392851B (zh) * 2009-09-23 2013-04-11 Htc Corp 車輛導航方法、系統及電腦程式產品
JP5058243B2 (ja) * 2009-12-14 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両案内装置、車両案内方法、及び車両案内プログラム
US9026353B2 (en) * 2010-02-26 2015-05-05 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for displaying guidance for navigation system
JP5541103B2 (ja) * 2010-11-15 2014-07-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
CN103348392B (zh) 2010-12-31 2016-06-29 通腾比利时公司 导航方法与系统
JP5533762B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
CN103247091B (zh) * 2012-02-07 2016-01-20 厦门金龙联合汽车工业有限公司 一种驾驶评价系统及方法
US8712624B1 (en) * 2012-04-06 2014-04-29 Google Inc. Positioning vehicles to improve quality of observations at intersections
US8793046B2 (en) 2012-06-01 2014-07-29 Google Inc. Inferring state of traffic signal and other aspects of a vehicle's environment based on surrogate data
US9070022B2 (en) * 2012-08-16 2015-06-30 Plk Technologies Co., Ltd. Route change determination system and method using image recognition information
EP2775262A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-10 Harman Becker Automotive Systems GmbH Route guidance
WO2014152554A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Caliper Corporation Lane-level vehicle navigation for vehicle routing and traffic management
KR20150055271A (ko) * 2013-11-13 2015-05-21 현대모비스 주식회사 타겟의 운동 특성 판단 장치 및 이를 구비하는 주행 경로 제어 장치
US10697790B2 (en) * 2014-06-10 2020-06-30 Clarion Co., Ltd. Lane selecting device, vehicle control system and lane selecting method
JP6545507B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動運転支援システム、自動運転支援方法及びコンピュータプログラム
US9672734B1 (en) 2016-04-08 2017-06-06 Sivalogeswaran Ratnasingam Traffic aware lane determination for human driver and autonomous vehicle driving system
CA3025754C (en) * 2016-05-30 2019-07-02 Nissan Motor Co., Ltd. Object detection method and object detection apparatus
CN106023612A (zh) * 2016-06-17 2016-10-12 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆优先通行方法及路边单元
US10495480B1 (en) * 2016-08-18 2019-12-03 Apple Inc. Automated travel lane recommendation
US10107631B2 (en) * 2016-08-19 2018-10-23 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for vehicle positioning feedback
CN108240821B (zh) * 2016-12-27 2023-05-09 沈阳美行科技股份有限公司 一种推荐车线的语音提示方法及装置
CN107948936B (zh) * 2017-11-23 2021-01-15 华平智慧信息技术(深圳)有限公司 智慧城市路边停车方法及相关产品
US11360475B2 (en) * 2017-12-05 2022-06-14 Waymo Llc Real-time lane change selection for autonomous vehicles
CN109448415B (zh) * 2018-11-13 2021-12-17 郑州云海信息技术有限公司 一种车道选择方法、系统、装置及可读存储介质
TWI804956B (zh) * 2021-08-23 2023-06-11 久秉實業股份有限公司 能指示正確車道的導航系統及方法
US20230417565A1 (en) * 2022-06-27 2023-12-28 Waymo Llc Lane changes for autonomous vehicles involving traffic stacks at intersection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236029A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Alpine Electronics Inc 音声案内装置
JP2003254771A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005165752A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Fujitsu Ten Ltd 周辺監視装置
JP2005214883A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2005308427A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置及び方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324215C2 (de) * 1992-07-20 1999-05-12 Aisin Aw Co Sprach-Navigationssystem für Fahrzeuge
JP3098623B2 (ja) 1992-07-20 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 車両用経路誘導装置
US6061628A (en) * 1996-04-24 2000-05-09 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system for vehicles
JP3525789B2 (ja) * 1999-03-18 2004-05-10 株式会社デンソー 車載用ナビゲーション装置
JP3808242B2 (ja) * 1999-07-26 2006-08-09 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びナビゲーション装置
JP4380026B2 (ja) * 2000-06-05 2009-12-09 株式会社デンソー ナビゲーション装置及び記録媒体
DE10327869A1 (de) * 2003-06-18 2005-01-13 Siemens Ag Navigationssystem mit Fahrspurhinweisen
JP2007127419A (ja) * 2005-10-31 2007-05-24 Aisin Aw Co Ltd 経路案内システム及び経路案内方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236029A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Alpine Electronics Inc 音声案内装置
JP2003254771A (ja) * 2002-03-04 2003-09-10 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置、その方法、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005165752A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Fujitsu Ten Ltd 周辺監視装置
JP2005214883A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Denso Corp カーナビゲーション装置
JP2005308427A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置及び方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009032067A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Mitsubishi Electric Corp 情報提供車載装置
JP4589947B2 (ja) * 2007-07-27 2010-12-01 三菱電機株式会社 情報提供車載装置
KR101083885B1 (ko) * 2008-09-10 2011-11-15 네이셔널 치아오 텅 유니버시티 지능형 운전 보조 시스템들
JP2013068535A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Aisin Aw Co Ltd 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
KR20180023976A (ko) * 2015-07-27 2018-03-07 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 경로 유도 장치 및 경로 유도 방법
US10325494B2 (en) 2015-07-27 2019-06-18 Nissan Motor Co., Ltd. Route guidance device and route guidance method
KR102122276B1 (ko) * 2015-07-27 2020-06-15 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 경로 유도 장치 및 경로 유도 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793204A1 (en) 2007-06-06
US8335641B2 (en) 2012-12-18
US20070124072A1 (en) 2007-05-31
ATE467099T1 (de) 2010-05-15
JP4771365B2 (ja) 2011-09-14
DE602006014082D1 (de) 2010-06-17
EP1793204B1 (en) 2010-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4771365B2 (ja) 経路案内システム、経路案内方法及びプログラム
JP4513740B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4600478B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4470873B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4501840B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007155352A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007127419A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007147577A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2006327314A (ja) 配光制御システム及び配光制御方法
JP2007178358A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4591311B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2006277546A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2007274564A (ja) キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法
JP2006275721A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4581674B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4595866B2 (ja) 経路情報作成システム及び経路情報作成方法
JP4710604B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007178359A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4572822B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007271550A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4572823B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP5056902B2 (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP2007271518A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法
JP4591073B2 (ja) 経路案内システム
JP2007178357A (ja) 経路案内システム及び経路案内方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4771365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees