JP2007144691A - 射出成形品 - Google Patents

射出成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007144691A
JP2007144691A JP2005339978A JP2005339978A JP2007144691A JP 2007144691 A JP2007144691 A JP 2007144691A JP 2005339978 A JP2005339978 A JP 2005339978A JP 2005339978 A JP2005339978 A JP 2005339978A JP 2007144691 A JP2007144691 A JP 2007144691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
abs resin
particle size
styrene
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005339978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741939B2 (ja
Inventor
Masanori Ito
雅典 伊藤
Masato Yano
正人 矢野
Takashi Koba
俊 古場
Tatsuya Yoshimura
達也 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon A&L Inc
Original Assignee
Nippon A&L Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon A&L Inc filed Critical Nippon A&L Inc
Priority to JP2005339978A priority Critical patent/JP4741939B2/ja
Publication of JP2007144691A publication Critical patent/JP2007144691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741939B2 publication Critical patent/JP4741939B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 パソコンやTV、各種の家電製品等の組み立てで頻繁に使われるボス強度に優れたABS樹脂製の射出成形品の提供。
【解決手段】 体積平均粒子径0.2μm未満の小粒子径ゴム状重合体を凝集肥大化させて得られた体積平均粒子径0.2〜0.8μmのゴム状重合体5〜40重量%、アクリロニトリル系単量体10〜30重量%、スチレン系単量体30〜85重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体0〜55重量%からなるABS樹脂を成形して得られた射出成形品であって、該ABS樹脂がヒートサイクル射出成形法により成形されたことを特徴とする射出成形品。
【選択図】なし。

Description

本発明は、特定のABS樹脂を使用し、かつ特定の成形法により成形された射出成形品に関するものである。詳細には、パソコンやTV、各種の家電製品等の組み立てで頻繁に使われるボス強度に優れたABS樹脂製の射出成形品に関するものである。
ABS樹脂はその成形性や良好な光沢が得易いことから、パソコンやTVあるいは家電製品等の筐体用材料として広く一般に使われている。この場合、筐体は通常上下あるいは左右で2つ以上に分割されて成形されることが通常であり、これらを接合する場合には、一方に設けられたボス成形部分に他方より挿入されたビス(タッピングや丸ビス等)を締めこむことでそれぞれの部品を接合する方法をとる場合が非常に多い。この場合ボスの部分には成形による成形歪に加えてビスの締め込みによる締め込み応力が加わり、例えば脱脂していないビスを使用するとストレスクラックにより容易にボスにクラックあるいは割れが生じやすいという欠点を有している。
これらの欠点を改善するために、例えばABS樹脂自体の耐薬品性を向上させるためにアクリロニトリル成分を増量することや耐薬品性の良好なナイロン樹脂やPBT樹脂を添加することが提案されているが、色相が悪くなる、寸法が安定しない、コストアップ等の不具合が発生するため、更なる改善が求められているのが現状である。
一方、特開2001−18229号公報(特許文献1)や特開2001−269978号公報(特許文献2)には、金型のキャビティ表面の温度を繰り返し上下するヒートサイクル成形法について記載されているが、本発明にて規定する特定のABS樹脂を使用すること、ならびにボス強度の改良との関係については何ら記載されていない。
特開2001−18229号公報 特開2001−269978号公報
本発明の目的は、パソコンやTV、各種の家電製品等の組み立てで頻繁に使われるボス強度に優れたABS樹脂製の射出成形品を提供することにある。
すなわち本発明は、体積平均粒子径0.2μm未満の小粒子径ゴム状重合体を凝集肥大化させて得られた体積平均粒子径0.2〜0.8μmのゴム状重合体5〜40重量%、アクリロニトリル系単量体10〜30重量%、スチレン系単量体30〜85重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体0〜55重量%からなるABS樹脂を成形して得られた射出成形品であって、該ABS樹脂がヒートサイクル射出成形法により成形されたことを特徴とする射出成形品を提供するものである。
本発明は、特に筐体等の組みつけに頻繁に利用されるボス強度に優れる成形品を安価に得ることができ、これらの性能が要求されるパソコンやTV、各種の家電製品等に好適に使用することができるという効果を奏する。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明におけるABS樹脂とは、体積平均粒子径0.2μm未満の小粒子径ゴム状重合体を凝集肥大化させて得られた体積平均粒子径0.2〜0.8μmのゴム状重合体5〜40重量%、アクリロニトリル系単量体10〜30重量%、スチレン系単量体30〜85重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体0〜55重量%からなるものである。
本発明のABS樹脂を構成するゴム状重合体とは、ブタジエンあるいはブタジエンと共重合可能な単量体(例えばスチレンやアクリロニトリル)を重合して得られた体積平均粒子径0.2μm未満の小粒子径ゴム状重合体を公知の方法(例えば酸性物質を添加する方法(特公昭42−3112、特公昭55−19246、特公平2−9601、特開昭63−117005、特開昭63−132903、特開平7−157501)、酸基含有ラテックスを添加する方法(特開昭56−166201、特開昭59−93701、特開平1−126301、特開平8−59704)等を参照)にて凝集肥大化させて得られた体積平均粒子径0.2〜0.8μmのゴム状重合体である。
該ゴム状重合体の体積平均粒子径について、0.2μm未満では十分な衝撃強度が得難く、0.8μmを超えると表面光沢が損なわれるため好ましくない。好ましくは0.3〜0.6μmである。尚、上記の小粒子径ゴム状重合体の粒子径の調整は、重合の際の条件、すなわち重合開始剤の種類や量、重合率、重合時の温度あるいは攪拌条件等を変更することにより任意に調整することが可能である。
また、ゴム状重合体の体積平均粒子径は試料0.3gをMEK30mlに溶解した後、レーザー光回折粒度分布測定装置(島津製作所製 SALD−1100)を用いて測定を行った。
本発明のABS樹脂を構成するスチレン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、α−メチル−p−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、エチルスチレン、p−イソプロピルスチレン、p−t−ブチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、ジビニルベンゼン等が例示され、1種または2種以上を選択して使用することが可能である。また、アクリロニトリル系単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等が例示され、1種または2種以上を選択して使用することが可能である。
さらに、共重合可能な他の単量体としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルエキシル等の(メタ)アクリル酸エステル系単量体、N−フェニルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等のマレイミド系単量体、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸等が例示され、それぞれ1種または2種以上を選択して使用することが可能である。
本発明におけるABS樹脂とは、前述したゴム状重合体の存在下にスチレン系単量体、アクリロニトリル系単量体およびこれらと共重合可能な他の単量体からなる単量体混合物を重合して得られたグラフト重合体、または該グラフト重合体とスチレン系単量体、アクリロニトリル系単量体およびこれらと共重合可能な他の単量体からなる単量体混合物を重合して得られた(共)重合体との混合物から構成されるものであり、最終的に得られる樹脂組成物としての各種成分が上記の組成割合であればよい。
最終的に得られた樹脂組成物中のゴム状重合体が5重量%未満では最終製品で要求されるボス強度が不足し、40重量%を越えると成形性が著しく低下するため好ましくない。アクリロニトリル系単量体が10重量%未満では全体的な耐薬品性が低下し、30重量%を超えると着色あるいは成形性が低下するため好ましくない。スチレン系単量体30重量%未満では成形性が低下し、85重量%を超えると製品強度が低下するため好ましくない。
また、上記にて得られたABS樹脂のアセトン可溶部の固有粘度については特に制限はないが、ボス強度および成形性の観点から0.35〜1.2の範囲であることが好ましく、最も好ましくは0.4〜1.0の範囲である。
本発明におけるABS樹脂の重合方法には特に制限は無く、乳化重合法、懸濁重合、溶液重合法や塊状重合法、あるいはこれらを任意に組み合わせることも可能である。
更に、本発明のABS樹脂には、顔料、染料、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤等を必要に応じて添加することができるが、中でもシリコン系化合物、フェノール系またはリン系酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系光安定剤から選ばれた少なくとも1種を添加することが、加工時の製品の変色を防止する点で好ましい。尚、これら添加剤は、ABS樹脂100重量部に対して0.02〜5.0重量部であることが好ましい。
本発明のABS樹脂を構成する各成分の混合方法には特に制限はなく、押出機、バンバリーミキサー、ロール、ニーダー等を用いて混合することができる。
なお、本発明の特徴であるボス強度を十分に高めるためには、本発明におけるABS樹脂を射出成形する際にヒートサイクル射出成形法を採用することが必須条件である。具体的には、蒸気あるいは電気ヒーター等を用いて金型を加熱しておくことが重要であり、その際の金型(キャビティ)温度としては80℃以上であることが好ましい。但し、金型温度が140℃を超えた場合、冷却時間が極端に長くなる、あるいは製品上にヒケが目立つ等の不具合が発生しやすいため、金型温度は80〜140℃の範囲であることが好ましい。
なお、このようなヒートサイクル成形法については、特許文献1,2等に詳しく記載されている。
このような方法にて得られた射出成形品は、パソコンやTV、各種の家電製品等の筐体等、さらにはその他家電製品等の各種成形品用部品として好適に使用することができる。
〔実施例〕
以下、実施例および比較例によって本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらによって何ら制限されるものではない。
ABS樹脂
グラフト重合体(A)
A−1:公知の乳化重合法により、小粒子径スチレン−ブタジエンゴムラテックス(スチレン5重量%、体積平均粒子径0.12μm)を重合した後、凝集剤としてリン酸を使用して公知の方法で凝集肥大化処理を行い、凝集肥大化ゴムラテックス(体積平均粒子径0.45μm)を作成した。このゴムラテックス50重量部(固形分)およびアクリロニトリル20重量部、スチレン30重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−1を得た。
A−2:A−1と同様の小粒子径スチレン−ブタジエンゴムラテックスを使用し、同様に凝集肥大化処理を行い、凝集肥大化ゴムラテックス(体積平均粒子径0.7μm)を作成した。このゴムラテックス60重量部(固形分)、アクリロニトリル15重量部、スチレン25重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−2を得た。
A−3:A−1と同様の小粒子径スチレン−ブタジエンゴムラテックスを使用し、同様に凝集肥大化処理を行い、凝集肥大化ゴムラテックス(体積平均粒子径0.3μm)を作成した。このゴムラテックス20重量部(固形分)、アクリロニトリル15重量部、スチレン65重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−3を得た。
A−4:A−1と同様の小粒子径スチレン−ブタジエンゴムラテックスを使用し、同様に凝集肥大化処理を行い、凝集肥大化ゴムラテックス(体積平均粒子径0.3μm)を作成した。このゴムラテックス20重量部(固形分)、アクリロニトリル10重量部、スチレン30重量部、メタアクリル酸メチル40重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−4を得た。
A−i:公知の乳化重合法により、スチレン−ブタジエンゴムラテックス(スチレン5重量%、体積平均粒子径0.35μm)を重合した。この凝集肥大化をすることなく得られたゴムラテックス20重量部(固形分)、アクリロニトリル25重量部、スチレン55重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−iを得た。
A−ii:公知の乳化重合法により、スチレン−ブタジエンゴムラテックス(スチレン5重量%、体積平均粒子径0.15μm)を重合した。この凝集肥大化をすることなく得られたゴムラテックス20重量部(固形分)、アクリロニトリル25重量部、スチレン55重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−iiを得た。
A−iii:A−1と同様の小粒子径スチレン−ブタジエンゴムラテックスを使用し、同様に凝集肥大化処理を行い、凝集肥大化ゴムラテックス(体積平均粒子径0.9μm)を作成した。このゴムラテックス20重量部(固形分)、アクリロニトリル25重量部、スチレン55重量部を公知の乳化重合法によりグラフト重合を行いグラフト重合体A−iiiを得た。
共重合体(B)
B−1:公知の塊状重合法によりアクリロニトリル25重量部、スチレン75重量部からなる共重合体B−1を得た。尚共重合体B−1のポリスチレン換算重量平均分子量は10万、Q値は2.3であった。
添加剤(C)
C−1:ヒンダードアミン系光安定剤 アデカスタブLA−77G(旭電化工業(株)製)
C−2:フェノール系酸化防止剤 スミライザーBP−76(住友化学(株)製)
C−3:シリコン化合物 KF96−100CS(信越化学工業(株)製)
実施例及び比較例
表1に示す割合で各種成分を混合した後、ベント付き40mm単軸押出し機((株)田辺プラスチックス社製)を使い、設定温度220℃の条件で溶融混合を行った。
尚、全ての試料には滑剤としてエチレンビスステアリルアミドを1部添加した。
得られたペレットは、三井化学エンジニアリング(株)製 「ヒートサイクル用金型温度制御装置:高速HC成形用温調ユニット」をとりつけた日本製鋼所(株)製J−150EP射出成形機を使用し、ヒートサイクル成形では金型充填時の金型温度は100℃、冷却時の金型温度は50℃に設定し、通常成形では金型温度を50℃(一定)に設定して試験片を作成し、以下の試験を実施した。尚、シリンダー温度は220℃に設定した。
実施例中、各種の評価は次の方法で実施した。
ボス強度:外径5.0mm、内径2.7mm、深さ10mmのボスにM3.0×6mmのタ+ナベ頭タッピングビスをねじ込み、ボスに発生するクラックの有無を目視により確認した。
○:異常なし
△:微細なクラックが発生
×:著しいクラックが発生
Figure 2007144691
本発明により、特に筐体等の組みつけに頻繁に利用されるボス強度に優れる成形品を提供することが可能であり、これらの性能が要求されるパソコンやTV、各種の家電製品等に好適に使用することができる。

Claims (2)

  1. 体積平均粒子径0.2μm未満の小粒子径ゴム状重合体を凝集肥大化させて得られた体積平均粒子径0.2〜0.8μmのゴム状重合体5〜40重量%、アクリロニトリル系単量体10〜30重量%、スチレン系単量体30〜85重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体0〜55重量%からなるABS樹脂を成形して得られた射出成形品であって、該ABS樹脂がヒートサイクル射出成形法により成形されたことを特徴とする射出成形品。
  2. ABS樹脂のアセトン可溶部の固有粘度が0.35〜1.2の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の射出成形品。
JP2005339978A 2005-11-25 2005-11-25 射出成形品 Active JP4741939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339978A JP4741939B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 射出成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339978A JP4741939B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 射出成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007144691A true JP2007144691A (ja) 2007-06-14
JP4741939B2 JP4741939B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38206685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339978A Active JP4741939B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 射出成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4741939B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095030A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nippon A&L Inc 芳香族ビニル系共重合体、熱可塑性樹脂組成物及び芳香族ビニル系共重合体の製造方法
JP2019163372A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 信越ポリマー株式会社 成形品の製造方法
US11702536B2 (en) 2018-09-21 2023-07-18 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition, method of preparing thermoplastic resin composition, and metal-plated molded article manufactured using thermoplastic resin composition

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319327A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴム状重合体およびそれを用いたabs系樹脂
JPH1087953A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱変色性樹脂組成物
JP2002179873A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JP2003055523A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd ダイレクト蒸着用樹脂組成物、および、それを用いた成型品
JP2003165888A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2004035812A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004043562A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Techno Polymer Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び成形品
JP2004051900A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物、及びその成形体
WO2004031295A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Kaneka Corporation 透明・耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2004137396A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004210891A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Umg Abs Ltd 複合熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2005193507A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nippon A & L Kk 耐薬品性に優れた透明射出成形部品
JP2005220265A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ono Sangyo Kk 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319327A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゴム状重合体およびそれを用いたabs系樹脂
JPH1087953A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 耐熱変色性樹脂組成物
JP2002179873A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JP2003055523A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd ダイレクト蒸着用樹脂組成物、および、それを用いた成型品
JP2003165888A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JP2004035812A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004043562A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Techno Polymer Co Ltd 難燃性樹脂組成物及び成形品
JP2004051900A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱板溶着用熱可塑性樹脂組成物、及びその成形体
WO2004031295A1 (ja) * 2002-10-01 2004-04-15 Kaneka Corporation 透明・耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2004137396A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Techno Polymer Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2004210891A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Umg Abs Ltd 複合熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2005193507A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nippon A & L Kk 耐薬品性に優れた透明射出成形部品
JP2005220265A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Ono Sangyo Kk 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095030A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Nippon A&L Inc 芳香族ビニル系共重合体、熱可塑性樹脂組成物及び芳香族ビニル系共重合体の製造方法
JP2019163372A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 信越ポリマー株式会社 成形品の製造方法
JP7045228B2 (ja) 2018-03-19 2022-03-31 信越ポリマー株式会社 成形品の製造方法
US11702536B2 (en) 2018-09-21 2023-07-18 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition, method of preparing thermoplastic resin composition, and metal-plated molded article manufactured using thermoplastic resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4741939B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335048A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
WO1999048968A1 (en) Thermoplastic resin composition
US4879343A (en) Heat and impact resistant resin composition
JP4741939B2 (ja) 射出成形品
JP4767565B2 (ja) 表面硬度に優れる透明樹脂組成物および該樹脂組成物を成形してなる透明樹脂成形品
JP2006045485A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP4166331B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2007153920A (ja) 透明射出成形品
JP5016199B2 (ja) 表面硬度に優れる透明樹脂組成物および該樹脂組成物を成形してなる透明樹脂成形品
JP2006045337A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPS59184243A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2005298776A (ja) 耐熱付与材、それを用いた樹脂組成物
KR20130068871A (ko) 고온에서의 가공성 및 내변색성이 우수한 내열성 abs수지 조성물 및 이의 제조방법
DK3187529T3 (en) THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION AND PRODUCT THEREOF
JP3497592B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
JP4159899B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JPH10158508A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11116767A (ja) 発色性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP3933756B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP2005082717A (ja) プラスチックカード用のポリスチレン系樹脂組成物
JPH04126745A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2002241570A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10330425A (ja) スチレン系樹脂用加工助剤およびそれを用いたスチレン系樹脂組成物
JP2005298774A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた耐熱性樹脂組成物
JPH08199021A (ja) 成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4741939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3