JP2007143134A - 差動増幅器、差動増幅方法、及びこれを利用した位相固定ループ、並びに遅延同期ループ - Google Patents
差動増幅器、差動増幅方法、及びこれを利用した位相固定ループ、並びに遅延同期ループ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007143134A JP2007143134A JP2006293034A JP2006293034A JP2007143134A JP 2007143134 A JP2007143134 A JP 2007143134A JP 2006293034 A JP2006293034 A JP 2006293034A JP 2006293034 A JP2006293034 A JP 2006293034A JP 2007143134 A JP2007143134 A JP 2007143134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- signal
- differential amplifier
- signals
- phase signals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 5
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 34
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45183—Long tailed pairs
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K5/156—Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern
- H03K5/1565—Arrangements in which a continuous pulse train is transformed into a train having a desired pattern the output pulses having a constant duty cycle
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/081—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
- H03L7/0812—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
- H03L7/0816—Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03L—AUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
- H03L7/00—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
- H03L7/06—Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
- H03L7/08—Details of the phase-locked loop
- H03L7/099—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
- H03L7/0995—Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop the oscillator comprising a ring oscillator
- H03L7/0996—Selecting a signal among the plurality of phase-shifted signals produced by the ring oscillator
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45371—Indexing scheme relating to differential amplifiers the AAC comprising parallel coupled multiple transistors at their source and gate and drain or at their base and emitter and collector, e.g. in a cascode dif amp, only those forming the composite common source transistor or the composite common emitter transistor respectively
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K5/00—Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
- H03K2005/00013—Delay, i.e. output pulse is delayed after input pulse and pulse length of output pulse is dependent on pulse length of input pulse
- H03K2005/00019—Variable delay
- H03K2005/00026—Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter
- H03K2005/00052—Variable delay controlled by an analog electrical signal, e.g. obtained after conversion by a D/A converter by mixing the outputs of fixed delayed signals with each other or with the input signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Pulse Circuits (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
【課題】位相固定ループ(PLL)又は遅延同期ループ(DLL)に使用される場合、出力信号のデューティ比の歪曲を減少させること。
【解決手段】差動増幅器は、入力端710、バイアス部720、及び負荷部730を含む。入力端は、奇数個の位相信号のうち、第1位相信号(Clki)と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号(Clkib,Clkibr)の位相の平均値が前記第1位相信号に対して実質的に180°の差異を有する前記少なくとも2つの位相信号とを受ける。バイアス部は、前記入力端と第1電源電圧との間に連結される。負荷部は、前記入力端と第2電源電圧との間に連結され、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅した差動出力信号(out,outb)を出力する。
【選択図】図7
【解決手段】差動増幅器は、入力端710、バイアス部720、及び負荷部730を含む。入力端は、奇数個の位相信号のうち、第1位相信号(Clki)と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号(Clkib,Clkibr)の位相の平均値が前記第1位相信号に対して実質的に180°の差異を有する前記少なくとも2つの位相信号とを受ける。バイアス部は、前記入力端と第1電源電圧との間に連結される。負荷部は、前記入力端と第2電源電圧との間に連結され、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅した差動出力信号(out,outb)を出力する。
【選択図】図7
Description
本発明は、位相固定ループ及び遅延同期ループに使用される差動増幅器に関する。
位相固定ループ(以下、PLLと称する)は、電圧制御発振器(VCO)の出力である小信号をCMOS回路で使用するレベルの信号に変換するために、CMOS差動増幅器を使用する。CMOS差動増幅器は、180°の位相差を有する差動入力信号を受ける。
電圧制御発振器(VCO)から出力される複数の位相信号のうち、2つの位相信号がCMOS差動増幅器に入力され増幅された後、デューティサイクル補正回路(以下、DCC回路と称する)でCMOS差動増幅器の出力信号のデューティ比を補正する。DCC回路は、PLL又は遅延同期ループ(以下、DLLと称する)と共に使用されPLL又はDLLの出力信号のデューティ比を50:50に維持させる。
前記CMOS差動増幅器の出力信号に対応するDCCの出力信号のデューティが歪曲しないためには、DCCに入力されるCMOS差動増幅器の出力信号が50%に近いデューティ比を有することが好ましい。従って、CMOS差動増幅器に入力される信号も互いに180°の位相差を有する差動信号であることが好ましい。
電圧制御発振器(VCO)から偶数個の位相信号が出力される場合、偶数個の位相信号(例えば、0°、90°、180°、及び270°位相信号)のうち、互いに180°位相差が生じる2つの位相信号(例えば、90°及び270°位相信号)を差動信号としてCMOS差動増幅器に入力させることができる。
図1は、奇数個の位相信号を出力する従来の電圧制御発振器(VCO)を示すブロック図である。
図1を参照すると、電圧制御発振器(VCO)の各CMOSインバータ増幅器10の出力端で奇数個の位相信号、即ち、0°位相信号(a)、72°位相信号(b)、144°位相信号(c)、216°位相信号(d)、及び288°位相信号(e)が出力される。
それぞれのCMOS差動増幅器20に入力される2つの位相信号の位相差は180°ではないことがあり、CMOS差動増幅器20には互いに180°の位相差を有する差動信号が入力されないことがある。その結果、CMOS差動増幅器20の出力信号は、DCC回路30によりデューティ比を補正しても、CMOS差動増幅器20の出力信号に対応するDCC(30)出力信号のデューティ比が歪曲する問題点がある。
一方、電圧制御発振器(VCO)から出力される奇数個の位相信号を利用して互いに180°の位相差を有する差動信号をCMOS差動増幅器20に入力させるために、別の位相補間回路を追加する場合には、前記追加される補間回路によって消費電力が増加し、電圧制御発振器(VCO)の負荷が増加することがある。
特開平8−88565号公報
特開平9−36708号公報
特開平11−41070号公報
従って、本発明の第1目的は、PLL又はDLLに使用される場合、DCC出力信号のデューティ比の歪曲を減少させることができる差動増幅器を提供することにある。
又、本発明の第2目的は、前記差動増幅器を有する位相固定ループを提供することにある。
又、本発明の第3目的は、前記差動増幅器を有する遅延同期ループを提供することにある。
又、本発明の第4目的は、PLL又はDLLに使用される場合、DCC出力信号のデューティ比の歪曲を減少させることができる差動増幅方法を提供することにある。
前述した本発明の第1目的を達成するための本発明の一側面による差増増幅器は、奇数個の位相信号のうち、第1位相信号と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号に対して実質的に180°の差異を有する前記少なくとも2つの位相信号とを受ける入力端と、前記入力端と第1電源電圧との間に連結されたバイアス部と、前記入力端と第2電源電圧との間に連結され、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅した差動出力信号を出力する負荷部と、を含む。前記奇数個の位相信号は、前記位相固定ループの電圧制御発振器の出力信号であり得る。前記奇数個の位相信号は、前記遅延同期固定ループの電圧制御遅延ラインの出力信号であり得る。
又、本発明の第2目的を達成するための本発明の一側面による位相固定ループは、入力信号とフィードバック信号との位相を比較して、前記入力信号と前記フィードバック信号との間の位相差に基づいて位相差情報信号を生成する位相周波数検出器と、前記位相差情報信号に基づいて前記位相差に相応する電流信号を生成するチャージポンプと、前記電流信号を受けて前記位相差に相応する制御電圧信号を生成するループフィルタと、前記制御電圧信号の電圧レベルに応答して変化する周波数を有する複数個の位相信号を発生する電圧制御発振器と、前記複数個の位相信号のうち、第1位相信号と、前記複数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号に対して実質的に180°の差異を有する少なくとも2つの位相信号とに基づいて、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅する差動増幅器と、前記差動増幅器の差動増幅された出力信号のデューティ比を補償するデューティサイクル補正回路と、前記デューティサイクル補正回路の出力信号を所定分周比で分周して前記フィードバック信号を生成する周波数分周器と、を含む。前記少なくとも2つの位相信号は第2及び第3位相信号を含み、前記差動増幅器は、前記第1、第2、及び第3位相信号の各ゲートで受ける第1、第2、及び第3トランジスタを含む入力端を含むことができる。前記第2及び第3位相信号の位相は、360°を前記奇数個に分けた時、前記第1位相信号の位相に180°を足した位相に最も隣接した2つの位相に対応することができる。
又、本発明の第3目的を達成するための本発明の一側面による遅延同期ループは、入力信号とフィードバック信号との位相を比較して、前記入力信号と前記フィードバック信号との間の位相差に基づいて位相差情報信号を生成する位相周波数検出器と、前記位相差情報信号に基づいて前記位相差に相応する電流信号を生成するチャージポンプと、前記電流信号を受けて前記位相差に相応する制御電圧信号を生成するループフィルタと、前記入力信号を前記制御電圧信号に基づいて所定時間だけ遅延させて複数個の遅延信号を生成する電圧制御遅延ラインと、前記複数個の遅延信号のうち第1位相信号と、前記複数個の遅延信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号と実質的に180°の差異を有する少なくとも2つの位相信号とに基づいて、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅する差動増幅器と、前記差動増幅器の差動増幅された出力信号のデューティ比を補償するデューティサイクル補正回路と、前記デューティサイクル補正回路の出力信号を遅延させて前記フィードバック信号を生成する遅延器と、を含む。
又、本発明の第4目的を達成するための本発明の一側面による差動増幅方法は、奇数個の位相信号のうち、第1位相信号と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号と実質的に180°の差異を有する前記少なくとも2つの位相信号を受ける段階と、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅した差動出力信号を出力する段階と、前記差動増幅した差動出力信号のデューティ比を補償する段階と、を含む。
本発明の差動増幅器は、奇数個の互いに異なる位相を有する位相信号を出力する位相固定ループ(PLL)及び遅延同期ループ(DLL)に適用することができる。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することができ、特定の実施例を図面に例示し、本文で詳細に説明する。しかし、これは、本発明の特定の開示形態に対して限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解すべきである。各図面を説明しながら類似の参照符号を構成要素に付与した。
第1、第2などの用語は、多様な構成要素を説明するのに用いることができるが、前記構成要素は前記用語によって限定されない。前記用語は、一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的としてのみ用いられる。例えば、本発明の権利範囲から逸脱しない範囲で、第1構成要素は第2構成要素として命名することができ、同様に第2構成要素も第1構成要素として命名することができる。
いずれかの構成要素が他の構成要素に「連結」されているとか「接続」していると言及したときには、その他の構成要素に直接的に連結されているかまたは接続されていることもあるが、中間に他の構成要素が存在することもあると理解すべきである。反面、いずれかの構成要素が他の構成要素に「直接連結」されているか「直接接続」されていると言及されたときには、中間に他の構成要素が存在しないものと理解すべきである。
本出願で用いた用語は、ただ特定の実施例を説明するために盛り込まれるものであって、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明確に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとすることで、1つ又はその以上の他の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加可能性を予め排除しないことと理解すべきである。
異なるものとして定義しない限り、技術的であるか科学的な用語を含めてここで用いられる全ての用語は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有している。一般的に用いられる辞書に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上で有する意味と一致する意味を有するものと解釈すべきであり、本出願で明白に定義されない限り、異常な意味や過度に形式的な意味で解釈されない。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例をより詳細に説明する。以下、図面上の同じ構成要素には同じ参照符号を使用して、同じ構成要素についての重複説明は省略する。
図2は、本発明の一実施例による位相固定ループ(PLL)を示すブロック図である。
図2を参照すると、PLLは、位相周波数検出器(PFD)210、チャージポンプ220、ループフィルタ230、電圧制御発振器(VCO)240、及び周波数分周器270を含む。
位相周波数検出器210は、入力信号201とフィードバック信号271の位相を比較して入力信号201とフィードバック信号271との間の位相差情報を有する位相差情報信号211を生成する。位相差情報信号211はUP信号とDN信号であり得る。
チャージポンプ220は、位相差情報信号211に基づいて前記位相差に相当する電流信号221を発生する。ループフィルタ230は、電流信号221を受けて位相差による制御電圧信号231を生成する。
電圧制御発振器240では、制御電圧信号231の電圧レベルに応答して変化する周波数を有する発振信号241を発生する。前記発振信号241は、複数の互いに異なる位相を有する複数の信号であり得る。制御電圧発振器240は、例えば、オシレータ、リングオシレータ、L−Cタンク回路等で実現することができる。リングオシレータは、帰還ループを有する複数のインバータ遅延セル(例えば、CMOSインバータ増幅器)で構成され、前段のインバータ遅延セルの出力が次段のインバータ遅延セルの入力になるように構成され、全体的にリング構造を有する。前記リングオシレータには、リングオシレータの出力を反転させるインバータが更に含まれることができる。
PLLは、差動増幅器250及びデューティサイクル補正回路(DCC)260を更に含むことができる。
差動増幅器250は、例えば、CMOS差動増幅器であり得る。差動増幅器250は、制御電圧発振器240の出力信号241のスウィングの幅を増加させてCMOS回路で使用するレベルの信号に変換する。DCC回路260では、差動増幅器250の出力信号251のデューティ比を50:50に維持させる。
周波数分周器270は、DCC回路260の出力信号261を受けて所定分周比で分周して、フィードバック信号271を位相周波数検出器210に提供する。
本発明は、電圧制御発振器が3つ、5つ、7つ等の奇数個の互いに異なる位相を有する位相信号を出力する場合に適用することができる。
図3は、本発明の一実施例による電圧制御発振器が5つの位相信号を出力する場合を説明するブロック図である。図4は、本発明の一実施例による電圧制御発振器から出力される5つの位相信号の位相を示す概念図である。
図3を参照すると、電圧制御発振器240は、5つの位相信号(a、b、c、d、e)をそれらに対応する差動増幅器250に出力する。例えば、位相信号aは0°、bは72°、cは144°、dは216°、及びeは288°の位相を有することができる。
各差動増幅器250は、3つの位相信号を受けて増幅した後、増幅された出力信号251をDCC回路260に提供する。DCC回路260の出力であるデューティ補償された信号261は差動増幅器250に提供される。
各差動増幅器250に提供される第1乃至第3位相信号は、図4に示すように、第2及び第3位相信号の位相の平均が第1位相信号と180°の位相差を有するように選択される。例えば、差動増幅器250に入力される第1位相信号がa(0°)である場合、第2位相信号と第3位相信号はそれぞれc(144°)及びd(216°)であり得る。又、差動増幅器250に入力される第1位相信号がb(72°)である場合、第2位相信号と第3位相信号はそれぞれd(216°)及びe(288°)であり得る。
差動増幅器250の具体例は、後述する。
図5及び図6は、電圧制御発振器が3つの位相信号を出力する場合を示す。
図5を参照すると、電圧制御発振器240は、3つの位相信号(a’、b’、c’)を対応する差動増幅器250に出力する。例えば、位相信号a’は0°、b’は120°、c’は240°の位相を有することができる。
各差動増幅器250は、前記3つの位相信号を受けて増幅した後、増幅された出力信号251をDCC回路260に提供する。DCC回路260の出力であるデューティ補償された信号261は、差動増幅器250に提供される。
各差動増幅器250に提供される第1乃至第3位相信号は、図6に図示されたように、第2及び第3位相信号の位相の平均が第1位相信号と180°の位相差を有するように選択される。例えば、差動増幅器250に入力される第1位相信号がa’(0°)である場合、第2位相信号と第3位相信号はそれぞれb’(120°)及びc’(240°)であり得る。又、差動増幅器250に入力される第1位相信号がb’(120°)である場合、第2位相信号と第3位相信号は、それぞれc’(240°)及びa’(0°)であり得る。
図7は、本発明の一実施例による差動増幅器を示す回路図である。図7は、差動増幅器がCMOS差動増幅器である例を示す。
図7を参照すると、CMOS差動増幅器は、PMOSトランジスタPM2、PM3、PM4、PM1、PM5からなる入力端710、PMOSトランジスタB11からなるPMOSバイアス部720、及びNMOSトランジスタL11、L12からなるNMOS負荷部730を含む。PMOSバイアス部720は、入力端710と第1電源電圧VDDとの間に連結される。NMOS負荷部730は、入力端710と第2電源電圧VSSとの間に連結される。
CMOS差動増幅器は、第1位相信号clki、第2位相信号clkib、及び第3位相信号clkibr、DCC回路260の第1出力信号dcc、及びDCC回路260の第2出力信号dccbをそれぞれPMOSトランジスタPM2、PM3、PM4、PM1、PM5のゲートで受けて、差動増幅された差動増幅信号(out、outb)を出力する。DCC回路260の第1出力信号dcc及び第2出力信号dccbは、DCC回路260の差動出力である。
ここで、第2位相信号clkib及び第3位相信号clkibrの平均位相は、第1位相信号clkiの位相に対して180°の位相差を有する。2つの位相信号の位相の平均が第1位相信号に対して180°の位相差を有する第2位相信号clkib及び第3位相信号clkibrは、それぞれCMOS差動増幅器の入力端710のPMOSトランジスタPM3及びPM4に直接入力され、位相補間(phase interpolation)が行われる。即ち、PMOSトランジスタPM3及びPM4にそれぞれ入力された第2位相信号clkib及び第3位相信号clkibrの位相の平均は、PMOSトランジスタPM2に入力された第1位相信号clkiの位相に対して実質的に180°の位相差を有する。
その結果、CMOS差動増幅器は、実質的に180°の位相差を有する2つの位相信号を受けた場合のように、50:50に近いデューティ比を有する出力信号(out、outb)を生成することができる。従って、50:50に近いデューティ比を有するCMOS差動増幅器の出力信号をDCC260でデューティ比補正する場合、DCC260出力信号のデューティ比が実質的に50:50になるようにすることができる。
即ち、CMOS差動増幅器は、実質的に180°の位相差を有する2つの位相信号を利用して差動増幅動作を行う場合のように、CMOS差動増幅器250の出力信号に対応するDCC回路260の出力信号のデューティ比の歪曲を防止することができる。
図8乃至図11は、本発明の他の実施例によるCMOS差動増幅器を示す回路図である。
図8のCMOS差動増幅器は、NMOSトランジスタNM1、NM2、NM3、NM4、NM5からなる入力端810、PMOSトランジスタL21、L22からなるPMOS負荷部830を含む。
図8のCMOS差動増幅器は、第1位相信号clki、第2位相信号clkib、及び第3位相信号clkibr、DCC回路260の第1出力信号dcc、及びDCC回路260の第2出力信号dccbをそれぞれNMOSトランジスタNM1、NM2、NM3、NM4、NM5のゲートで受けて、差動増幅された差動増幅信号(out、outb)を出力する。
図9のCMOS差動増幅器は、図7のCMOS差動増幅器と入力端710及びNMOS負荷部730の構成は同じであるが、PMOSバイアス部を含まないという点に差異がある。
図10のCMOS差動増幅器は、図8のCMOS差動増幅器に対して入力端810及びPMOS負荷部830の構成は同じであるが、NMOSバイアス部1020を更に含むという点に差異がある。NMOSバイアス部1020は、NMOSトランジスタB41で構成されることができる。
図11のCMOS差動増幅器は、PMOSトランジスタPM21、PM22、PM3、PM4、PM1、PM5からなる入力端1110、PMOSトランジスタB51からなるPMOSバイアス部1120、及びNMOSトランジスタL51、L52からなるNMOS負荷部1130を含む。
図11のCMOS差動増幅器は、図7のCMOS差動増幅器と入力端1110で第1位相信号clkiを受けるためのPMOSトランジスタPM22がもう一つ追加されるという点に差異がある。即ち、図11のCMOS差動増幅器は、第1位相信号を2つのPMOSトランジスタPM21及びPM22で受け、第2及び第3位相信号をそれぞれPMOSトランジスタPM3及びPM4で受ける。ここで、PMOSトランジスタPM1、PM21、PM22、PM3、PM4、PM5のトランジスタサイズは、2:1:1:1:1:2になることができる。
従って、図11のCMOS差動増幅器は、トランジスタサイズマッチング及び電流マッチングのために、入力端1110で6つの入力を対称的に受けるように構成する。図示していないが、図11のCMOS差動増幅器で入力端1110をNMOSトランジスタに変形することができ、前述した実施例のようにバイアス部1120をNMOSトランジスタで実現することもでき、負荷部1130をPMOSトランジスタで実現することもできるのは自明である。
図12は、図1のCMOS差動増幅器の入力端に入力される180°の位相差を有しない2つの入力信号を示す波形図である。図13は、図12の入力信号が図1の差動増幅器に入力された場合の差動増幅器の出力信号の波形図で、図14は、図12の入力信号が図1の差動増幅器に入力された場合のDCC回路の出力信号のデューティ比を示すグラフである。図14に示すように、DCC回路30によりデューティ比が補正された場合でも、DCC回路30の出力信号のデューティ比T11:T12は、50:50に確保されていないことがわかる。
図15は、本発明の実施例によるCMOS差動増幅器に入力される第1乃至第3位相信号を示す波形図である。図16は、図15の第1乃至第3位相信号を本発明の実施例によるCMOS差動増幅器の入力端に入力させた場合に得られた180°の位相差を有する位相信号を示す波形図である。図17は、図15の第1乃至第3位相信号が本発明の実施例によるCMOS差動増幅器に入力された場合の本発明の実施例によるCMOS差動増幅器の出力信号の波形図である。図18は、図15の第1乃至第3位相信号が本発明の実施例によるCMOS差動増幅器に入力された場合のDCC回路260の出力信号のデューティ比を示すグラフである。図18に示すように、DCC回路260によりデューティ比が補正された場合、DCC回路260の出力信号のデューティ比T21:T22は、50:50に確保されていることがわかる。
図19は、図3の本発明の一実施例によるCMOS差動増幅器に入力される第1位相信号a、第2位相信号c、及び第3位相信号dをシミュレーションした波形図である。
図20は、図19の第1乃至第3位相信号が本発明の実施例によるCMOS差動増幅器に入力された場合のCMOS差動増幅器の出力信号のシミュレーション波形図である。図20に示すように、本発明の実施例によるCMOS差動増幅器の出力は、実質的に50:50のデューティ比を有することがわかる。その結果、DCC回路260の出力信号のデューティ比は、50:50に確保されていることができる。
図21は、本発明の一実施例による遅延同期ループ(以下、DLLと称する)を示すブロック図である。
図21を参照すると、DLLは、位相周波数検出器(PFD)210、チャージポンプ220、ループフィルタ230、電圧制御遅延ライン(以下、VCDLと称する)1540、及び遅延器1570を含む。
位相周波数検出器210は、入力信号201とフィードバック信号1571の位相を比較して、入力信号201とフィードバック信号1571との間の位相差情報を有する位相差情報信号211を生成する。位相差情報信号211は、UP信号とDN信号であり得る。
チャージポンプ220は、位相差情報信号211に基づいて前記位相差に相当する電流信号221を発生する。ループフィルタ230は、電流信号221を受けて位相差による制御電圧信号231を生成する。
VCDL1540は、入力信号201を制御電圧信号231に基づいて所定時間だけ遅延させて複数の遅延信号1541を発生させる。複数の遅延信号1541は、例えば、3つ、5つ、7つ等の奇数個の互いに異なる位相を有する遅延信号である。
DLLは、差動増幅器250及びデューティサイクル補正回路(DCC)260を更に含むことができる。
差動増幅器250は、例えば、CMOS差動増幅器で構成されることができる。差動増幅器250は、VCDL1540の複数の遅延信号1541のうち、第1乃至第3位相信号を受けて差動増幅して、CMOS回路で使用するレベルの信号に変換する。第2位相信号及び第3位相信号は、図4又は図6に図示されたように、2つの位相信号の位相の平均が第1位相信号に対して180°の位相差を有するように選択される。
図21の差動増幅器250は、図3乃至図11で説明した複数の実施例による差動増幅器と同じ構成を有する。
DCC回路260では、差動増幅器250の出力信号のデューティ比を補正して、差動増幅器250の出力信号のデューティ比を50:50に維持させる。
遅延器1570は、DCC回路260の出力信号261を受けて所定時間だけ遅延させてフィードバック信号1571を位相周波数検出器210に提供する。
前記のような差動増幅器、差動増幅方法、及びこれを利用した位相固定ループ、及び遅延同期ループによると、前記差動増幅器の入力端には位相固定ループの電圧制御発振器(又は、遅延同期ループのVCDL)の奇数個の位相信号のうち、第1乃至第3位相信号が入力される。第2位相信号及び第3位相信号は、2つの位相信号の位相の平均が第1位相信号と180°の位相差を有するように選択される。
その結果、差動増幅器は、実質的に180°の位相差を有する2つの位相信号を受けた場合のように、50:50に近いデューティ比を有する出力信号を生成することができる。従って、50:50に近いデューティ比を有する差動増幅器の出力信号をDCC回路でデューティ比補正した場合、DCC出力信号のデューティ比が実質的に50:50になるようにして、DCC回路の出力信号のデューティ比の歪曲を防止することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変更できる。
250 差動増幅器
260 デューティサイクル補正回路(DCC)
710、810、910、1110 差動増幅器入力端
260 デューティサイクル補正回路(DCC)
710、810、910、1110 差動増幅器入力端
Claims (20)
- 奇数個の位相信号のうち、第1位相信号と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号に対して実質的に180°の差異を有する前記少なくとも2つの位相信号とを受ける入力端と、
前記入力端と第1電源電圧との間に連結されたバイアス部と、
前記入力端と第2電源電圧との間に連結され、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅した差動出力信号を出力する負荷部と、
を含むことを特徴とする差動増幅器。 - 前記差動増幅器は、CMOS差動増幅器である
ことを特徴とする請求項1に記載の差動増幅器。 - 前記CMOS差動増幅器は、位相固定ループに使用される
ことを特徴とする請求項2に記載の差動増幅器。 - 前記位相固定ループは、電圧制御発振器を含み、
前記奇数個の位相信号は、前記電圧制御発振器の出力信号である
ことを特徴とする請求項3に記載の差動増幅器。 - 前記CMOS差動増幅器は、遅延同期ループに使用される
ことを特徴とする請求項2に記載の差動増幅器。 - 前記遅延同期固定ループは、電圧制御遅延ラインを含み、
前記奇数個の位相信号は、前記電圧制御遅延ラインの出力信号である
ことを特徴とする請求項5に記載の差動増幅器。 - 前記少なくとも2つの位相信号は、第2及び第3位相信号を含み、
前記入力端は、
前記第1位相信号をゲートで受ける第1トランジスタと、
前記第2位相信号をゲートで受ける第2トランジスタと、
前記第3位相信号をゲートで受ける第3トランジスタと、
を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の差動増幅器。 - 前記入力端は、
デューティサイクル補正回路の第1出力信号を受ける第4トランジスタと、
前記デューティサイクル補正回路の第2出力信号を受ける第5トランジスタと、
を更に含む
ことを特徴とする請求項7に記載の差動増幅器。 - 前記入力端は、
前記第1位相信号をゲートで受ける第6トランジスタを更に含む
ことを特徴とする請求項8に記載の差動増幅器。 - 前記奇数個の位相信号における隣接した位相信号の位相差は、360°を前記奇数個に分けた値であり、
前記第2及び第3位相信号の位相は、前記第1位相信号の位相に180°を足した位相に最も隣接した2つの位相に対応する
ことを特徴とする請求項7に記載の差動増幅器。 - 奇数個の位相信号のうち第1位相信号と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号と実質的に180°の差異を有する少なくとも2つの位相信号とに基づいて、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅する
差動増幅器。 - 前記差動増幅器は、CMOS差動増幅器である
ことを特徴とする請求項11に記載の差動増幅器。 - 前記少なくとも2つの位相信号は、第2及び第3位相信号を含み、
前記差動増幅器は、前記第1、第2、及び第3位相信号を各ゲートで受ける第1、第2、及び第3トランジスタを含む入力端を含む
ことを特徴とする請求項11に記載の差動増幅器。 - 前記奇数個の位相信号における隣接した位相信号の位相差は、360°を前記奇数個に分けた値であり、
前記第2及び第3位相信号の位相は、前記第1位相信号の位相に180°を足した位相に最も隣接した2つの位相に対応する
ことを特徴とする請求項13に記載の差動増幅器。 - 入力信号とフィードバック信号との位相差に基づいて位相差情報信号を生成する位相周波数検出器と、
前記位相差情報信号に基づいて電流信号を生成するチャージポンプと、
前記電流信号に基づいて制御電圧信号を生成するループフィルタと、
前記制御電圧信号の電圧レベルに応答して変化する周波数を有する複数個の位相信号を発生する電圧制御発振器と、
前記複数個の位相信号のうち、第1位相信号と、前記複数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号に対して実質的に180°の差異を有する少なくとも2つの位相信号とに基づいて、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅する差動増幅器と、
前記差動増幅器の差動増幅された出力信号のデューティ比を補償するデューティサイクル補正回路と、
前記デューティサイクル補正回路の出力信号を所定分周比で分周して前記フィードバック信号を生成する周波数分周器と、
を含むことを特徴とする位相固定ループ。 - 前記差動増幅器は、CMOS差動増幅器であり、
前記複数個の位相信号は、奇数個の位相信号である
ことを特徴とする請求項15に記載の位相固定ループ。 - 前記少なくとも2つの位相信号は、第2及び第3位相信号を含み、
前記差動増幅器は、前記第1、第2、及び第3位相信号を各ゲートで受ける第1、第2、及び第3トランジスタを含む入力端を含む
ことを特徴とする請求項16に記載の位相固定ループ。 - 前記奇数個の位相信号における隣接した位相信号の位相差は、360°を前記奇数個に分けた値であり、
前記第2及び第3位相信号の位相は、前記第1位相信号の位相に180°を足した位相に最も隣接した2つの位相に対応する
ことを特徴とする請求項16に記載の位相固定ループ。 - 入力信号とフィードバック信号との位相差に基づいて位相差情報信号を生成する位相周波数検出器と、
前記位相差情報信号に基づいて電流信号を生成するチャージポンプと、
前記電流信号に基づいて制御電圧信号を生成するループフィルタと、
前記入力信号を前記制御電圧信号に基づいて所定時間だけ遅延させて複数個の遅延信号を生成する電圧制御遅延ラインと、
前記複数個の遅延信号のうち、第1位相信号と、前記複数個の遅延信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号と実質的に180°の差異を有する2つの位相信号とに基づいて、前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅する差動増幅器と、
前記差動増幅器の差動増幅された出力信号のデューティ比を補償するデューティサイクル補正回路と、
前記デューティサイクル補正回路の出力信号を遅延させて前記フィードバック信号を生成する遅延器と、
を含むことを特徴とする遅延同期ループ。 - 奇数個の位相信号のうち、第1位相信号と、前記奇数個の位相信号のうち少なくとも2つの位相信号の位相の平均値が前記第1位相信号と実質的に180°の差異を有する前記少なくとも2つの位相信号とを受ける段階と、
前記第1位相信号と前記少なくとも2つの位相信号とを差動増幅した差動出力信号を出力する段階と、
前記差動増幅した差動出力信号のデューティ比を補償する段階と、
を含むことを特徴とする差動増幅方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020050108576A KR100759783B1 (ko) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 차동 증폭기, 차동 증폭 방법 및 이를 이용한 위상 고정루프 및 지연 동기 루프 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007143134A true JP2007143134A (ja) | 2007-06-07 |
Family
ID=38040157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006293034A Pending JP2007143134A (ja) | 2005-11-14 | 2006-10-27 | 差動増幅器、差動増幅方法、及びこれを利用した位相固定ループ、並びに遅延同期ループ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7528668B2 (ja) |
JP (1) | JP2007143134A (ja) |
KR (1) | KR100759783B1 (ja) |
DE (1) | DE102006054763A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311863A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Toshiba Corp | 多入力多出力増幅器とこれを用いたアクティブインダクタ、フィルタ及び無線通信装置 |
JP2009005360A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Dongbu Hitek Co Ltd | 周波数シンセサイザ |
JP2011199492A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7612621B2 (en) * | 2007-05-16 | 2009-11-03 | International Business Machines Corporation | System for providing open-loop quadrature clock generation |
KR100897296B1 (ko) * | 2008-02-14 | 2009-05-14 | 주식회사 하이닉스반도체 | 듀티 싸이클 보정 회로 및 그의 듀티 보정 방법 |
KR20090089500A (ko) * | 2008-02-19 | 2009-08-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | 듀티 싸이클 보정 회로 |
US7808329B2 (en) * | 2008-08-07 | 2010-10-05 | Agere Systems Inc. | Methods and apparatus for improved phase linearity in a multi-phase based clock/timing recovery system |
KR101605459B1 (ko) * | 2009-02-02 | 2016-03-23 | 삼성전자 주식회사 | 지연 고정 루프 회로 및 그를 채용한 반도체 메모리 장치 |
US8461889B2 (en) | 2010-04-09 | 2013-06-11 | Micron Technology, Inc. | Clock signal generators having a reduced power feedback clock path and methods for generating clocks |
US8729941B2 (en) * | 2010-10-06 | 2014-05-20 | Micron Technology, Inc. | Differential amplifiers, clock generator circuits, delay lines and methods |
KR20140112927A (ko) | 2013-03-15 | 2014-09-24 | 삼성전자주식회사 | 디지털 듀티 사이클 보정 회로 |
US10659059B2 (en) * | 2018-10-02 | 2020-05-19 | Texas Instruments Incorporated | Multi-phase clock generation circuit |
KR20220029900A (ko) * | 2020-09-02 | 2022-03-10 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 버퍼 회로 |
US11296693B1 (en) * | 2021-01-27 | 2022-04-05 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses and methods for compensating for crosstalk noise at input receiver circuits |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU1726795A (en) * | 1994-02-15 | 1995-08-29 | Rambus Inc. | Amplifier with active duty cycle correction |
US5463353A (en) | 1994-09-06 | 1995-10-31 | Motorola, Inc. | Resistorless VCO including current source and sink controlling a current controlled oscillator |
US5673008A (en) | 1995-05-18 | 1997-09-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Voltage-controlled oscillator and PLL circuit exhibiting high-frequency band operation, linear frequency characteristics, and power-source variation immunity |
JP3512137B2 (ja) | 1995-05-18 | 2004-03-29 | 松下電器産業株式会社 | 電圧制御発振器及びpll回路 |
JPH1141070A (ja) | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Fujitsu Ltd | ディジタル制御発振回路 |
KR100301241B1 (ko) * | 1997-12-31 | 2001-09-03 | 박종섭 | 위상동기루프 |
US6542015B2 (en) * | 2001-03-28 | 2003-04-01 | Texas Instruments Incorporated | Duty cycle correction circuit and apparatus and method employing same |
KR20030000602A (ko) * | 2001-06-26 | 2003-01-06 | 주식회사 하이닉스반도체 | 딜레이 록 루프의 듀티 사이클 에러 보상회로 |
KR100424180B1 (ko) * | 2001-12-21 | 2004-03-24 | 주식회사 하이닉스반도체 | 듀티 사이클 보상 기능을 갖는 지연 고정 루프 회로 |
KR100532482B1 (ko) * | 2003-05-12 | 2005-12-02 | 삼성전자주식회사 | 공통 모드 전압 레벨에 따라 선택적으로 변경되는 출력지연 시간을 가지는 증폭 회로와 이를 구비하는 리플리카지연 회로 및 이 리플리카 지연 회로를 구비하는 내부클럭 발생 회로 |
US7319345B2 (en) * | 2004-05-18 | 2008-01-15 | Rambus Inc. | Wide-range multi-phase clock generator |
-
2005
- 2005-11-14 KR KR1020050108576A patent/KR100759783B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2006
- 2006-10-27 JP JP2006293034A patent/JP2007143134A/ja active Pending
- 2006-11-08 US US11/594,448 patent/US7528668B2/en active Active
- 2006-11-14 DE DE102006054763A patent/DE102006054763A1/de not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008311863A (ja) * | 2007-06-13 | 2008-12-25 | Toshiba Corp | 多入力多出力増幅器とこれを用いたアクティブインダクタ、フィルタ及び無線通信装置 |
JP2009005360A (ja) * | 2007-06-25 | 2009-01-08 | Dongbu Hitek Co Ltd | 周波数シンセサイザ |
JP2011199492A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7528668B2 (en) | 2009-05-05 |
KR100759783B1 (ko) | 2007-09-20 |
DE102006054763A1 (de) | 2007-06-28 |
KR20070051114A (ko) | 2007-05-17 |
US20070109058A1 (en) | 2007-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007143134A (ja) | 差動増幅器、差動増幅方法、及びこれを利用した位相固定ループ、並びに遅延同期ループ | |
US6963235B2 (en) | Delay locked loop circuit with duty cycle correction function | |
US7634039B2 (en) | Delay-locked loop with dynamically biased charge pump | |
KR100507873B1 (ko) | 듀티 보정 회로를 구비한 아날로그 지연고정루프 | |
US7482884B2 (en) | Ring oscillator with a two-stage phase blender for generating multi-phase clock signals | |
US8947141B2 (en) | Differential amplifiers, clock generator circuits, delay lines and methods | |
JP5143370B2 (ja) | 遅延制御回路 | |
US7183824B2 (en) | Duty cycle correction circuit and a method for duty cycle correction in a delay locked loop using an inversion locking scheme | |
US9705515B1 (en) | Digital phase locked loop and method of driving the same | |
JP2008109663A (ja) | 遅延同期ループ回路 | |
JP4871753B2 (ja) | 電圧制御発振回路 | |
CA2686701A1 (en) | A buffer comprising a voltage level shifting circuit | |
JP2008135835A (ja) | Pll回路 | |
KR20070002521A (ko) | 듀티비 보정 장치 | |
KR100808594B1 (ko) | 듀티 사이클 보정 회로 및 듀티 사이클 보정 방법 | |
US8456212B2 (en) | Duty correcting circuit, delay-locked loop circuit including the circuit, and method of correcting duty | |
US6756853B2 (en) | Supply variation tolerant VCO | |
JP2010035106A (ja) | 可変遅延回路 | |
JP4818173B2 (ja) | アナログdll回路 | |
US7477111B2 (en) | Digitally controlled oscillator | |
US20120098604A1 (en) | Ring oscillator and control method of ring oscillator | |
JP4815005B2 (ja) | 遅延ロックドループ回路 | |
JP2006270225A (ja) | クロックジェネレータ | |
JP2010239483A (ja) | Dll回路 | |
JP2007088885A (ja) | 遅延回路およびそれを用いた電圧制御発振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080201 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080701 |