JP2007139269A - 超臨界冷凍サイクル - Google Patents

超臨界冷凍サイクル Download PDF

Info

Publication number
JP2007139269A
JP2007139269A JP2005331596A JP2005331596A JP2007139269A JP 2007139269 A JP2007139269 A JP 2007139269A JP 2005331596 A JP2005331596 A JP 2005331596A JP 2005331596 A JP2005331596 A JP 2005331596A JP 2007139269 A JP2007139269 A JP 2007139269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
refrigerant
radiator
cooling fan
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005331596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishikawa
石川  浩
Toshio Tsuboko
俊夫 坪子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005331596A priority Critical patent/JP2007139269A/ja
Priority to US11/600,254 priority patent/US20070125106A1/en
Publication of JP2007139269A publication Critical patent/JP2007139269A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3217Control means therefor for high pressure, inflamable or poisonous refrigerants causing danger in case of accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/326Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the refrigerant at a condensing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3266Cooling devices information from a variable is obtained related to the operation of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3276Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit
    • B60H2001/3277Cooling devices output of a control signal related to a condensing unit to control the air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3291Locations with heat exchange within the refrigerant circuit itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2102Temperatures at the outlet of the gas cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2106Temperatures of fresh outdoor air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】超臨界冷凍サイクルにおいて高圧側放熱器の冷却ファン制御を適切に行う。
【解決手段】圧縮機1の吐出冷媒を冷却する放熱器2と、放熱器2に外気を送風する冷却ファン2aと、放熱器2の出口側冷媒を減圧するとともに、高圧圧力が目標圧力となるように開度が制御される減圧手段4と、減圧手段4により減圧された低圧冷媒を蒸発させる蒸発器5とを備え、高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界冷凍サイクルにおいて、放熱器2の出口側冷媒の実際の放熱状態と、外気温により決まる理想放熱状態との格差を表す情報値を演算し、この情報値に基づいて冷却ファン2aの風量を前記格差が減少するように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、CO2(二酸化炭素)冷媒のように高圧圧力が臨界圧力以上(超臨界状態)となる冷媒を用いた超臨界冷凍サイクルにおける高圧側放熱器の冷却ファン制御に関する。
CO2冷媒を用いた超臨界冷凍サイクルでは、図2の太実線に示すように、成績係数COPが最大となる高圧側放熱器出口圧力は、高圧側放熱器出口冷媒温度によって変動することが知られている。
そこで、高圧側放熱器出口冷媒温度を検出して、この高圧側放熱器出口冷媒温度に基づいてCOPが最大となる高圧側放熱器出口圧力を目標圧力Poとして設定し、実際の高圧側放熱器出口圧力が目標圧力Poとなるように膨張弁開度を制御することにより、超臨界冷凍サイクルの運転効率を向上することが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
特開平11−125471号公報 特開平9−264622号公報
上述のように、超臨界冷凍サイクルでは、COP向上のために高圧圧力が自動制御されるので、HFC−134a冷媒のように高圧圧力が臨界圧力を超えない冷媒を用いた通常の冷凍サイクル(以下亜臨界冷凍サイクルと言う)のように高圧圧力が冷房負荷を代表する情報値とならない。
従って、亜臨界冷凍サイクルにおける高圧側放熱器の冷却ファン制御、すなわち、高圧圧力に応じた冷却ファンの風量制御をそのまま超臨界冷凍サイクルに適用すると、高圧側放熱器の放熱性能が十分確保されているにも拘わらず、冷却ファンの風量を必要以上に増加させる制御を行ってしまい、冷却ファンの消費電力を無駄に費やすといった不具合が生じる。
本発明は、上記点に鑑み、超臨界冷凍サイクルにおいて高圧側放熱器の冷却ファン制御を適切に行うことを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明では、圧縮機(1)の吐出冷媒を冷却する放熱器(2)と、放熱器(2)に外気を送風する冷却ファン(2a)と、放熱器(2)の出口側冷媒を減圧するとともに、高圧圧力が目標圧力となるように開度が制御される減圧手段(4)と、減圧手段(4)により減圧された低圧冷媒を蒸発させる蒸発器(5)とを備え、
高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界冷凍サイクルにおいて、
放熱器(2)の出口側冷媒の実際の放熱状態と、外気温により決まる理想放熱状態との格差を表す情報値を演算し、
この情報値に基づいて冷却ファン(2a)の風量を前記格差が減少するように制御することを特徴としている。
これによると、超臨界冷凍サイクルにおける放熱器出口側冷媒の実際の放熱状態と、外気温により決まる理想放熱状態との格差が減少するように冷却ファン(2a)の風量を制御できるので、冷却ファン(2a)の風量を超臨界冷凍サイクルの実際の運転状況に対応して適切に制御できる。
これにより、圧縮機(1)の消費動力および冷却ファン(2a)の消費動力(消費電力)の低減に貢献できる。
なお、放熱器(2)の通過風速と通過風量は比例関係にあるから、本発明における風量制御は、風速制御を包含している。
本発明では、前記情報値は具体的には、放熱器(2)の出口側冷媒温度と外気温との温度差(ΔT)である。
そして、この温度差(ΔT)が所定値以上であるときは、冷却ファン(2a)の風量を増加側に制御し、温度差(ΔT)が所定値未満であるときは、冷却ファン(2a)の風量を減少側に制御する。
これによれば、温度差(ΔT)が所定値以上であるときは冷却ファン(2a)の風量を増加して放熱器(2)の出口側冷媒の実際の放熱状態を理想放熱状態に接近させ、これにより、サイクル高圧圧力を下げて圧縮機(1)の消費動力を低減できる。
また、温度差(ΔT)が所定値未満であるときは放熱器(2)の出口側冷媒の実際の放熱状態がほぼ理想放熱状態に到達したものとみなして、冷却ファン(2a)の風量を減少させ、それにより、冷却ファン(2a)の消費動力(消費電力)を低減にすることができる。
また、冷却ファン風量制御のために、検出手段として温度センサを使用するだけでよいから、圧力センサに比して構成の簡単な低コストのセンサを用いて、冷却ファン(2a)の風量制御を適切に行うことができる。
また、本発明では、前記情報値は、具体的には実際の高圧圧力と外気温により決定される高圧側設定圧力との圧力差(ΔP)であってもよい。
そして、この圧力差(ΔP)が所定値以上であるときは、冷却ファン(2a)の風量を増加側に制御し、圧力差(ΔP)が所定値未満であるときは、冷却ファン(2a)の風量を減少側に制御するようにしてもよい。
また、本発明では、具体的には、車両に搭載される超臨界冷凍サイクルであって、
放熱器(2)は車両走行動圧を受ける部位に配置され、車速の変化により外気の通過風量が変化するようになっており、
冷却ファン(2a)は電動式ファンであり、冷却ファン(2a)の駆動用モータの端子電圧により冷却ファン(2a)の風量を制御するようになっている。
これによると、高車速時には、車両走行動圧により放熱器(2)の通過風量が増加し、この風量増加によって前記格差が減少する方向に変化するので、冷却ファン(2a)の風量を減少側に制御できる。そのため、、高車速時には冷却ファン(2a)の消費電力をより一層低減できる。
また、本発明では、具体的には、 高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上であるか否かを判定し、高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上であるときは、前記情報値に基づく冷却ファン(2a)の風量制御を行い、
一方、高圧圧力が冷媒の臨界圧力未満であるときは、高圧圧力の変化に基づいて冷却ファン(2a)の風量を直接制御する。
これにより、超臨界状態と亜臨界状態とに応じて、それぞれに適した冷却ファン(2a)の風量制御を実行できる。
なお、上記各手段および特許請求の範囲の各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態を示す車両空調用冷凍サイクルの構成図であって、この冷凍サイクルは、冷媒として高圧圧力が臨界圧力以上(超臨界状態)となるCO2を用いている。従って、この冷凍サイクルは超臨界冷凍サイクルを構成する。
圧縮機1は冷媒を吸入圧縮するもので、図示しない車両走行用エンジンにより電磁クラッチ1aを介して回転駆動される固定容量型あるいは可変容量型のいずれでもよい。また、圧縮機1を電動圧縮機で構成してもよい。
圧縮機1の吐出側には一般にガスクーラと称される高圧側放熱器2が設けられている。この放熱器2は、圧縮機1から吐出された高温高圧の超臨界状態にある吐出冷媒と外気(室外空気)との間で熱交換をして冷媒を冷却する。
放熱器2には電動式の冷却ファン2aによって外気が送風される。また、放熱器2は車両走行動圧を受ける部位、具体的には車両エンジンルームの最前部等に配置されるので、車速の変化により外気の通過風量が変化するようになっている。
放熱器2の冷媒出口側には内部熱交換器3の高圧側流路3aが設けられ、この高圧側流路3aの出口側に減圧手段をなす電気式膨張弁4が設けられている。この電気式膨張弁4は、サイクルの高圧圧力が目標圧力となるように電気的に開度が制御される圧力制御弁としての役割を果たす。
電気式膨張弁4の出口側には蒸発器5が設けられている。この蒸発器5は車両用空調装置の室内空調ユニット部の空気通路をなすケース6内に配置され、このケース6内の空気を冷却する冷却手段を構成する。蒸発器5の風上側には電動式の送風機7が配置され、図示しない内外気切替箱を通して導入される内気または外気がケース6内に送風され、蒸発器5を通過するようになっている。
なお、ケース6内には、蒸発器5の風下側に空気を加熱する加熱手段をなすヒータコア(図示せず)が配置され、このヒータコアの加熱度合いにより温度調整された空調風がケース6の空気流れ下流側端部の吹出口(図示せず)から車室内へ吹き出すようになっている。
蒸発器5の冷媒出口側にはアキュムレータ8が設けられている。このアキュムレータ8は、蒸発器5の出口冷媒の液冷媒とガス冷媒とを分離してサイクル内の余剰冷媒を蓄える気液分離手段であって、分離したガス冷媒を圧縮機1の吸入側に向けて導出する。
アキュムレータ8の出口側には内部熱交換器3の低圧側流路3bが設けられているので、アキュムレータ8の出口配管はこの低圧側流路3bを介して圧縮機1の吸入側に接続される。
内部熱交換器3はアキュムレータ8から流出する低圧ガス冷媒(圧縮機吸入冷媒)と放熱器2の出口側高圧冷媒とを熱交換し、蒸発器5に流入する冷媒のエンタルピを低下させて蒸発器9の冷媒入口側と出口側における冷媒のエンタルピ差(冷凍能力)を増大させるとともに、圧縮機1に液冷媒が吸入されることを防止するものである。
次に、本実施形態における電気制御部の概要を説明する。空調用制御装置10は、マイクロコンピュータおよびその周辺回路等から構成され、予め設定されたプログラムに従って所定の演算処理を行って、空調機器の作動を制御する。
具体的には、空調用制御装置10の出力側に、圧縮機1の電磁クラッチ1a、放熱器2の冷却ファン2a、電気式膨張弁4、電動送風機7等の空調機器が接続され、これらの空調機器の作動を制御する。
空調用制御装置10の入力側には圧縮機1の吐出冷媒温度センサ11、高圧圧力センサ12、放熱器2の出口側の冷媒温度センサ13、蒸発器5の吹出空気温度センサ14、外気温度センサ15等が接続される。
高圧圧力センサ12は、図1では、放熱器2の出口側に配置され、放熱器2の出口側冷媒圧力を検出する例を図示しているが、放熱器2の圧損は空調用制御装置10において推定できるので、高圧圧力センサ12を放熱器2の入口側(圧縮機1の吐出側)に配置して、圧縮機1の吐出側冷媒圧力を検出するようにしてもよい。
なお、空調用制御装置10には周知のごとく内気温度センサ、日射センサ、エンジン水温センサ等を包含するセンサ群16からも検出信号が入力される。また、空調用制御装置10には車室内の計器盤(インパネ)付近に配置される空調操作パネル17から種々な空調操作信号が入力される。
具体的には、車室内の設定温度を設定する温度設定信号、圧縮機1の作動指令信号、電動送風機7の風量切替信号、室内空調ユニット部の吹出モード切替信号、内外気切替箱の内外気導入モード切替信号等の空調操作信号が空調操作パネル17の操作部材から空調用制御装置10に入力される。
次に、上記構成において本実施形態の作動を説明する。最初に、冷凍サイクルの基本的作動を説明する。空調操作パネル17の操作部材により圧縮機1の作動指令信号が発生すると、電磁クラッチ1aが空調用制御装置10により通電され接続状態になる。これにより、車両エンジンの駆動力が電磁クラッチ1aを介して圧縮機1に伝達され、圧縮機1が駆動される。
圧縮機1により冷媒が圧縮されて高温高圧状態となり、その圧力が臨界圧力よりも高い状態、すなわち、超臨界状態となる。この超臨界状態の冷媒は、次に放熱器2に流入し、ここで、冷却ファン2aにより送風される外気と熱交換して外気中に放熱する。
そして、放熱器2の出口冷媒は、内部熱交換器3の高圧側流路3aを通過して膨張弁4へ向かう。ここで、放熱器2の出口冷媒は、内部熱交換器3の高圧側流路3aを通過する際に低圧側流路3bの低温低圧冷媒と熱交換して低圧冷媒に放熱する。
内部熱交換器3の高圧側流路3aを通過した冷媒は次に、膨張弁4の絞り通路にて減圧され、低温低圧の気液2相状態となる。この低温低圧の気液2相冷媒は次に蒸発器5に流入し、ここで、電動送風機7の送風空気から吸熱して蒸発する。これにより、電動送風機7の送風空気を蒸発器5で冷却することができ、冷風を車室内へ吹き出すことができる。
蒸発器5を通過した低圧冷媒は次にアキュムレータ8内に流入し、この低圧冷媒は、アキュムレータ8内で飽和液冷媒と飽和ガス冷媒とに分離され、アキュムレータ8の出口から飽和ガス冷媒が圧縮機1の吸入側に向けて導出される。
アキュムレータ8出口の低圧ガス冷媒(圧縮機吸入冷媒)は、内部熱交換器3の低圧側流路3bにて放熱器2の出口冷媒から吸熱するので、圧縮機吸入冷媒はエンタルピが増加して過熱状態となる。内部熱交換器3にて吸熱した過熱ガス冷媒が圧縮機1に吸入され、再度、圧縮される。
ところで、電気式膨張弁4の弁開度制御によって放熱器出口冷媒圧力を制御してCOPの最大化を図ることができる。具体的には、空調用制御装置10において図2に示すようにCOPが最大となる高圧側放熱器出口圧力、すなわち、目標高圧圧力Poを高圧側放熱器出口冷媒温度に基づいて算出する。
そして、圧力センサ12により検出される実際の高圧圧力Phが目標高圧圧力Poよりも高いときは電気式膨張弁4の弁開度を開度増加側に制御し、逆に、実際の高圧圧力Phが目標高圧圧力Poよりも低いときは電気式膨張弁4の弁開度を開度減少側に制御する。
このような膨張弁4の開度制御により、実際の高圧圧力Phを目標高圧圧力Poに維持することができ、これにより、COPの最大化を図って超臨界冷凍サイクルの運転効率を向上できる。
次に、本実施形態の放熱器冷却ファン制御を図3に基づいて具体的に説明する。図3は空調用制御装置10により実行される放熱器冷却ファン制御ルーチンのフローチャートであり、この制御ルーチンは、冷凍サイクルの起動(圧縮機1の起動)によりスタートする。
まず、ステップS1にて放熱器冷却ファン2aの駆動モータ端子電圧(以下ファン端子電圧と略称する。)を予め設定した所定中間値、例えば、6Vに決定する。ここで、所定中間値とは車載バッテリ(図示せず)の充電電圧(例えば、12V)よりも低い所定値という意味であり、本例では所定中間値を車載バッテリ(図示せず)の充電電圧(12V)の1/2の値である6Vにしている。
次に、ステップS2では、冷媒温度センサ13により検出される放熱器出口冷媒温度Tgと、外気温度センサ15により検出される外気温度Taとの温度差ΔT(=Tg−Ta)を演算する。
次に、ステップS3では、この温度差ΔTが所定値、本例では2℃以上であるか判定する。そして、温度差ΔTが2℃以上であるときはステップS4に進み、ファン端子電圧を現行のファン端子電圧+1Vに更新する。これにより、放熱器冷却ファン2aはファン端子電圧の上昇分(1V)だけ回転数が上昇して風量が増加する。
一方、ステップS3にて温度差ΔTが2℃未満であると判定されたときはステップS5に進み、ファン端子電圧を現行のファン端子電圧−1Vに更新する。これにより、放熱器冷却ファン2aはファン端子電圧の低下分(1V)だけ回転数が低下して風量が減少する。
本実施形態では、以上のように、ファン端子電圧を温度差ΔTに応じて増減することにより、温度差ΔTを予め定めた所定値(=2℃)付近に維持できる。
このような放熱器冷却ファン制御の技術的意義を図4、図5に基づいて説明すると、図4は横軸に上記温度差ΔT(=Tg−Ta)をとり、縦軸に圧縮機消費動力Lをとっている。この図4から理解されるように、温度差ΔTが所定値、具体的には、2℃以上であるときには温度差ΔTと圧縮機消費動力Lはほぼ比例関係にあって、温度差ΔTが低下するにつれて圧縮機消費動力Lが低下するという関係にある。
つまり、温度差ΔTが低下することは、放熱器出口冷媒温度Tgが外気温度Taに接近することを意味する。放熱器2における高圧冷媒の放熱(冷却)を理想的に行うことがでれば、放熱器出口冷媒温度Tgは外気温度Ta付近まで低下することになる。
それ故、温度差ΔTは、超臨界冷凍サイクルにおける放熱器2の出口側冷媒の実際の放熱状態と外気温により決まる理想放熱状態との格差を表す情報値に相当する。そして、温度差ΔTが低下すること、すなわち、放熱器出口冷媒温度Tgが外気温度Taに接近することは、図2において放熱器出口冷媒圧力(高圧圧力)が低下方向に変化することを意味する。
本実施形態では、温度差ΔTが2℃以上であるときは放熱器2の理想放熱状態よりも風量不足の状態にあると判定して、ステップS4に進み、ファン端子電圧を上昇して放熱器冷却ファン2aの風量を増加する。これにより、温度差ΔTを減少できるので、圧縮機消費動力Lを低下できる。
一方、温度差ΔTが2℃未満であるときには温度差ΔTの変化に関係なく、圧縮機消費動力Lが最低値付近のほぼ一定値に維持されることが図4から分かる。このことから、本実施形態では、温度差ΔTが2℃未満であるときは放熱器2のほぼ理想放熱状態に達しているとみなして、ステップS5に進み、ファン端子電圧を低下することにより、放熱器冷却ファン2aの風量を減少する。これにより、圧縮機消費動力Lの低下を図りつつ、同時に放熱器冷却ファン2aの消費電力を低減できる。
なお、図4の横軸には放熱器前面風速もとってある。放熱器前面風速が高くなると、放熱器冷却性能が向上して、温度差ΔTが減少するという相関がある。
次に、図5は横軸にファン端子電圧をとり、縦軸に放熱器前面風速をとっている。図5に示すように放熱器前面風速は、ファン端子電圧が高いほど、また、車速が高いほど上昇するという相関がある。従って、高車速時には、ファン端子電圧を小さくしても、放熱器前面風速を十分高くすることができ、これにより、放熱器冷却性能を向上できる。
ところで、放熱器前面風速が上昇すると、放熱器冷却性能が向上して放熱器出口冷媒温度Tgが低下する。その結果、前記温度差ΔT(=Tg−Ta)が減少するので、本実施形態ではファン端子電圧を低下する制御(ステップS5の処理)を行うことになる。従って、高車速時における放熱器冷却ファン2aの消費電力低減効果を確実に発揮できる。
(第2実施形態)
第1実施形態では、サイクル運転状態が超臨界状態であるか亜臨界状態であるかを判定せずに、図3に示す放熱器冷却ファン2aの制御を常に行う例を説明しているが、第2実施形態では、図6に示すように、サイクル運転状態が超臨界状態であるか亜臨界状態であるかを判定し、その判定結果に基づいて放熱器冷却ファン2aの制御を切り替える。
図6は第2実施形態による放熱器冷却ファン2aの制御を示すフローチャートであり、ステップS1〜S5は図3と同じである。第2実施形態では、図6のステップS6において圧力センサ12により検出される実際の高圧圧力PhがCO2冷媒の臨界圧力以上であるか判定する。
実際の高圧圧力PhがCO2冷媒の臨界圧力以上であるとき(超臨界状態であるとき)は、ステップS7に進み、超臨界制御フラグF=1であるか判定する。ここで、超臨界制御フラグFは制御ルーチンスタート時に0に初期化されているので、制御ルーチンスタート直後のステップS7では判定がNOとなり、ステップS1にてファン端子電圧=6Vとし、ステップS8にて超臨界制御フラグF=1とする。これにより、超臨界状態では以後ステップS7から常にステップS2に進み、ステップS2〜S5の制御処理を第1実施形態と同様に行う。
一方、ステップS6において実際の高圧圧力PhがCO2冷媒の臨界圧力未満であると判定されたとき(亜臨界状態であるとき)は、ステップS9に進み、超臨界制御フラグF=0とし、さらに、ステップS10にて実際の高圧圧力Phの変化に基づいてファン端子電圧を直接制御する。
すなわち、高圧圧力Phが上昇するにつれてファン端子電圧が上昇するようにファン端子電圧を連続的(または段階的)に制御する。
ところで、亜臨界状態では、放熱器2が圧縮機吐出冷媒を冷却して凝縮させる凝縮器として作用するので、放熱器2の出口冷媒は液相状態となり、その過冷却度がサイクル運転条件によって変化する。このような亜臨界状態では、放熱器2の出口冷媒の過冷却度を所定範囲内に制御することで、COPを向上できることが知られている。
そこで、第2実施形態では、亜臨界状態を判定すると、圧力センサ12により検出される実際の高圧圧力Pと温度センサ12により検出される実際の放熱器出口冷媒温度とに基づいて放熱器出口冷媒の過冷却度を演算し、この過冷却度が予め設定された所定範囲内に維持されるように電気式膨張弁4の開度を制御する。
具体的には、放熱器出口冷媒の過冷却度が所定範囲より減少するときは電気式膨張弁4の開度を減少し、逆に、放熱器出口冷媒の過冷却度が所定範囲より増加するときは電気式膨張弁4の開度を増加するように電気式膨張弁4の開度を制御する。このような膨張弁開度制御によって放熱器出口冷媒の過冷却度が所定範囲内に維持される。
このように亜臨界状態では、電気式膨張弁4が高圧圧力を制御せず、放熱器出口冷媒の過冷却度を制御するので、冷凍サイクルの熱負荷が増加するに応じて高圧圧力が上昇するという相関が生じる。それ故、亜臨界状態では高圧圧力Phに応じてファン端子電圧を制御することにより、放熱器風量(冷却性能)をサイクル熱負荷に対応して適切に制御できる。
(他の実施形態)
(1)上述の実施形態では、放熱器2の出口側冷媒温度Tgと外気温度Taとの温度差ΔT(=Tg−Ta)を演算し、この温度差ΔTの値に応じて放熱器冷却ファン2aの端子電圧、すなわち風量を制御しているが、放熱器2の出口側冷媒温度Tgは、放熱器2から流出した冷媒の温度だけに限定されるものではなく、放熱器2内部の冷媒流路のうち、出口側冷媒流路の冷媒温度を検出してもよい。
(2)上述の実施形態では、上記温度差ΔTの値に応じて放熱器冷却ファン2aの風量制御を行っているが、放熱器冷却ファン2aの風量制御を上記温度差ΔT以外のサイクル運転情報値に基づいて行うようにしてもよい。
すなわち、放熱器2の出口側冷媒温度Tgは外気温度Taが高くなるにつれて高くなるという相関関係があり、そして、放熱器冷却ファン2aの風量を十分大きくすれば、理想的には、放熱器2の出口側冷媒温度Tgを外気温度Ta付近まで低下できるという相関関係がある。
そこで、放熱器2の出口側冷媒温度Tgの代わりに、外気温度Taにより決まる設定圧力Psetを設定し、この設定圧力Psetは外気温度Taの上昇に応じて上昇するように決定される。そして、実際の高圧圧力Phとこの設定圧力Psetとの圧力差ΔPを演算する。すなわち、圧力差ΔP=実際の高圧圧力Ph−設定圧力Psetとして演算される。
そして、この圧力差ΔPの値が所定値以上であるときは、放熱器冷却ファン2aの端子電圧、(風量)を増加するように制御(図3、図6のステップS4の制御)し、一方、この圧力差ΔPの値が所定値未満であるときは、放熱器冷却ファン2aの端子電圧、(風量)を減少するように制御(図3、図6のステップS5の制御)する。このように放熱器冷却ファン2aの風量制御を行っても、上述の実施形態と同様の作用効果を発揮できる。
(3)上述の実施形態では、冷媒としてCO2を用いることにより、高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上(超臨界状態)となる超臨界冷凍サイクルを構成しているが、CO2以外に、例えば、エチレン、エタン等の冷媒を用いて超臨界冷凍サイクルを構成してもよい。
(4)上述の実施形態では、超臨界冷凍サイクルを車両空調用冷凍サイクルに適用する例について説明しているが、本発明は、住宅用等の種々な用途の冷凍サイクルに同様に適用できる。
本発明の第1実施形態を示す全体システム構成図である。 超臨界冷凍サイクルの成績係数と放熱器出口冷媒圧力との関係を示すグラフである。 第1実施形態による放熱器冷却ファン端子電圧の制御を示すフローチャートである。 超臨界冷凍サイクルの圧縮機消費動力と温度差ΔTとの関係を示すグラフである。 放熱器前面風速と放熱器冷却ファン端子電圧との関係を示すグラフである。 第2実施形態による放熱器冷却ファン端子電圧の制御を示すフローチャートである。
符号の説明
1…圧縮機、2…放熱器、2a…冷却ファン、4…電気式膨張弁(減圧手段)、
5…蒸発器、10…制御装置、12…放熱器出口冷媒温度センサ、
13…放熱器出口冷媒圧力センサ。

Claims (7)

  1. 冷媒を吸入圧縮する圧縮機(1)と、
    前記圧縮機(1)の吐出冷媒と外気との間で熱交換を行って、前記圧縮機(1)の吐出冷媒を冷却する放熱器(2)と、
    前記放熱器(2)に前記外気を送風する冷却ファン(2a)と、
    前記放熱器(2)の出口側冷媒を減圧するとともに、高圧圧力が目標圧力となるように開度が制御される減圧手段(4)と、
    前記減圧手段(4)により減圧された低圧冷媒を蒸発させ、その蒸発後の気相冷媒を前記圧縮機(1)の吸入側に導出する蒸発器(5)とを備え、
    高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上となる超臨界冷凍サイクルにおいて、
    前記放熱器(2)の出口側冷媒の実際の放熱状態と、外気温により決まる理想放熱状態との格差を表す情報値を演算し、
    前記情報値に基づいて前記冷却ファン(2a)の風量を前記格差が減少するように制御することを特徴とする超臨界冷凍サイクル。
  2. 前記情報値は、前記放熱器(2)の出口側冷媒温度と外気温との温度差(ΔT)であることを特徴とする請求項1に記載の超臨界冷凍サイクル。
  3. 前記温度差(ΔT)が所定値以上であるときは、前記冷却ファン(2a)の風量を増加側に制御し、前記温度差(ΔT)が所定値未満であるときは、前記冷却ファン(2a)の風量を減少側に制御することを特徴とする請求項2に記載の超臨界冷凍サイクル。
  4. 前記情報値は、実際の高圧圧力と外気温により決定される高圧側設定圧力との圧力差(ΔP)であることを特徴とする請求項1に記載の超臨界冷凍サイクル。
  5. 前記圧力差(ΔP)が所定値以上であるときは、前記冷却ファン(2a)の風量を増加側に制御し、前記圧力差(ΔP)が所定値未満であるときは、前記冷却ファン(2a)の風量を減少側に制御することを特徴とする請求項4に記載の超臨界冷凍サイクル。
  6. 車両に搭載される超臨界冷凍サイクルであって、
    前記放熱器(2)は車両走行動圧を受ける部位に配置され、車速の変化により前記外気の通過風量が変化するようになっており、
    前記冷却ファン(2a)は電動式ファンであり、前記冷却ファン(2a)の駆動用モータの端子電圧により前記冷却ファン(2a)の風量を制御するようになっていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の超臨界冷凍サイクル
  7. 前記高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上であるか否かを判定し、前記高圧圧力が冷媒の臨界圧力以上であるときは、前記情報値に基づく前記冷却ファン(2a)の風量制御を行い、
    一方、前記高圧圧力が冷媒の臨界圧力未満であるときは、前記高圧圧力の変化に基づいて前記冷却ファン(2a)の風量を直接制御することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の超臨界冷凍サイクル。
JP2005331596A 2005-11-16 2005-11-16 超臨界冷凍サイクル Withdrawn JP2007139269A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331596A JP2007139269A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 超臨界冷凍サイクル
US11/600,254 US20070125106A1 (en) 2005-11-16 2006-11-15 Supercritical refrigeration cycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331596A JP2007139269A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 超臨界冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007139269A true JP2007139269A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38117366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331596A Withdrawn JP2007139269A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 超臨界冷凍サイクル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070125106A1 (ja)
JP (1) JP2007139269A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009011197A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corporation 冷凍サイクル装置およびその運転制御方法
JP2010032127A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP2010065918A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Denso Corp 熱交換器および流体過冷却化装置
JP2011133206A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2012117714A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2012117713A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2012172890A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
JP2012172850A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Denso Corp 冷媒放熱器
JP2014159950A (ja) * 2014-04-24 2014-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US8997508B2 (en) 2009-12-25 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerating apparatus
JP2015148406A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP2015148407A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP2016090102A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工業株式会社 冷凍サイクルの制御装置、冷凍サイクル、及び冷凍サイクルの制御方法
KR101749430B1 (ko) * 2015-03-25 2017-06-20 한온시스템 주식회사 R744 냉매 회로용 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP2019010994A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 カルソニックカンセイ株式会社 空調装置
KR102056852B1 (ko) * 2014-01-27 2019-12-17 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913102B1 (fr) * 2007-02-28 2012-11-16 Valeo Systemes Thermiques Installation de climatisation equipee d'une vanne de detente electrique
ES2608404T3 (es) * 2007-11-13 2017-04-10 Carrier Corporation Sistema de refrigeración y método para refrigerar
US9989280B2 (en) * 2008-05-02 2018-06-05 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cascade cooling system with intercycle cooling or additional vapor condensation cycle
EP2123492A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-25 C.R.F. Società Consortile per Azioni Control of a condenser fan of an air-conditioning system for a passenger compartment of a motor vehicle
FR2933480B1 (fr) * 2008-07-02 2010-08-20 Valeo Systemes Thermiques Methode d'utilisation d'une boucle de climatisation constitutive d'une installation de ventilation, de chauffage et/ou de climatisation d'un vehicule automobile
WO2010039630A2 (en) * 2008-10-01 2010-04-08 Carrier Corporation High-side pressure control for transcritical refrigeration system
JP5465242B2 (ja) * 2009-05-12 2014-04-09 三菱電機株式会社 空気調和装置
CN102313358A (zh) * 2010-07-01 2012-01-11 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 二氧化碳热泵热水器的排气压力的控制方法
CN103079855B (zh) 2010-08-31 2015-07-08 本田技研工业株式会社 车辆的挡板装置的故障判定装置
EP2653807A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-23 Danfoss A/S A method of controlling one or more fans of a heat rejecting heat exchanger
JP6073653B2 (ja) * 2012-11-09 2017-02-01 サンデンホールディングス株式会社 車両用空気調和装置
CN103940148B (zh) * 2014-05-04 2016-06-29 江苏苏净集团有限公司 一种二氧化碳热泵系统及其控制方法
US9868336B2 (en) * 2014-09-26 2018-01-16 Thermo King Corporation Method and system for controlling condenser/radiator airflow
KR101647109B1 (ko) * 2014-11-06 2016-08-09 현대자동차주식회사 차량에서의 냉각 팬 제어 방법 및 시스템
JP6737774B2 (ja) * 2015-04-01 2020-08-12 日本電気株式会社 相変化冷却装置およびその制御方法
WO2017134215A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Danfoss A/S A method for controlling a fan of a vapour compression system in accordance with a variable temperature setpoint
US10323870B2 (en) 2016-04-06 2019-06-18 Heatcraft Refrigeration Products Llc Optimizing liquid temperature and liquid pressure in a modular outdoor refrigeration system
US20170292767A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Heatcraft Refrigeration Products Llc Optimizing power usage in a modular outdoor refrigeration system
KR20230068815A (ko) 2021-11-11 2023-05-18 현대자동차주식회사 차량용 통합 열관리 시스템의 냉매모듈
KR20230068814A (ko) 2021-11-11 2023-05-18 현대자동차주식회사 차량용 통합 열관리 시스템의 냉매모듈
KR20230090753A (ko) * 2021-12-15 2023-06-22 현대자동차주식회사 열교환기 및 이를 포함하는 차량용 통합 열관리 시스템의 냉매모듈

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3858297B2 (ja) * 1996-01-25 2006-12-13 株式会社デンソー 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
US20030074908A1 (en) * 2001-10-24 2003-04-24 Baker Philip L. Method and apparatus for controlling a refrigeration system
US6968708B2 (en) * 2003-06-23 2005-11-29 Carrier Corporation Refrigeration system having variable speed fan

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8353173B2 (en) 2007-07-18 2013-01-15 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerating cycle apparatus and operation control method therefor
JPWO2009011197A1 (ja) * 2007-07-18 2010-09-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置の運転制御方法
JP4959800B2 (ja) * 2007-07-18 2012-06-27 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置の運転制御方法
WO2009011197A1 (ja) * 2007-07-18 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corporation 冷凍サイクル装置およびその運転制御方法
JP2010032127A (ja) * 2008-07-29 2010-02-12 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
JP4497234B2 (ja) * 2008-07-29 2010-07-07 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP2010065918A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Denso Corp 熱交換器および流体過冷却化装置
JP2011133206A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
US8997508B2 (en) 2009-12-25 2015-04-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Refrigerating apparatus
JP2012117714A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2012117713A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2012172850A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Denso Corp 冷媒放熱器
JP2012172890A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
KR102056852B1 (ko) * 2014-01-27 2019-12-17 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
JP2015148406A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP2015148407A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍装置
JP2014159950A (ja) * 2014-04-24 2014-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍装置
JP2016090102A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 三菱重工業株式会社 冷凍サイクルの制御装置、冷凍サイクル、及び冷凍サイクルの制御方法
KR101749430B1 (ko) * 2015-03-25 2017-06-20 한온시스템 주식회사 R744 냉매 회로용 제어 시스템 및 그 제어 방법
JP2019010994A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 カルソニックカンセイ株式会社 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070125106A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007139269A (ja) 超臨界冷凍サイクル
US6523361B2 (en) Air conditioning systems
JP6065637B2 (ja) 冷却システム
JP4557031B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004299667A (ja) 車両用空調装置
JP2006199247A (ja) 車両用空調装置
JP5966796B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001063348A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008261513A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4631721B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2000283577A (ja) 冷凍装置用冷凍サイクル
JP2008082637A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP4258944B2 (ja) 超臨界蒸気圧縮機式冷凍サイクル
JP2020075623A (ja) 車両用空調装置
JP4400533B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2009166629A (ja) 車両用空調装置
EP3412482A1 (en) Vehicle air conditioning device, vehicle provided with same, and method for controlling vehicle grill device
JP6167891B2 (ja) ヒートポンプサイクル装置。
JPH07310958A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP6544287B2 (ja) 空調装置
JP2012076589A (ja) 車両用空調装置
JP6733625B2 (ja) 冷凍サイクル装置
WO2005077688A1 (ja) 空調装置
JP2003182349A (ja) 冷凍サイクル装置
JP4258217B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203