JP2007134463A - 窒化物半導体成長基板及びその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体成長基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007134463A
JP2007134463A JP2005325264A JP2005325264A JP2007134463A JP 2007134463 A JP2007134463 A JP 2007134463A JP 2005325264 A JP2005325264 A JP 2005325264A JP 2005325264 A JP2005325264 A JP 2005325264A JP 2007134463 A JP2007134463 A JP 2007134463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
substrate
buffer layer
gallium oxide
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005325264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4960621B2 (ja
Inventor
Kazuo Aoki
和夫 青木
Seishi Shimamura
清史 島村
Villora Encarnacion Antonia Garcia
ビジョラ エンカルナシオン アントニア ガルシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koha Co Ltd
Original Assignee
Koha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koha Co Ltd filed Critical Koha Co Ltd
Priority to JP2005325264A priority Critical patent/JP4960621B2/ja
Publication of JP2007134463A publication Critical patent/JP2007134463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960621B2 publication Critical patent/JP4960621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】ガリウム酸化物基板を用い、このガリウム酸化物基板上に窒化物半導体を成長させるのに好ましいバッファ層として、(0001)の面方位以外の面方位に形成した窒化物半導体成長基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ガリウム酸化物基板と、ガリウム酸化物基板上に600℃以下の成長温度条件で、水素キャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体のバッファ層とを有する窒化物半導体成長基板とする。これにより、バッファ層の上に成長させた窒化物半導体は分極が小さく、あるいは、分極なしに形成できるので、発光効率の高い発光素子を形成するのに適した窒化物半導体成長基板及びその製造方法が可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、窒化物半導体をバッファ層に有する窒化物半導体成長基板及びその製造方法に関し、特に、窒化ガリウムのバッファ層の面方位を特定の方向に制御したガリウム酸化物基板及びその製造方法に関する。
従来の発光素子として、窒化物半導体発光素子として、サファイア基板やSiC基板上に、少なくともn型InaAlbGa1-a-bN(0≦a、0≦b、a+b≦1)よりなるn型クラッド層と、単一量子井戸若しくは多重量子井戸構造を有するInXAlbGa1-XN(0≦X<1)よりなる活性層と、p型AlYGa1-YN層(0≦Y<1、X≠Y=0)よりなるp型クラッド層と、p型GaNよりなるp型コンタクト層との積層構造を有するLED等の発光素子が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、ウルツ鉱構造のIII族窒化物半導体は分極物質であり、歪量子井戸には圧電分極による大きな内部電場が誘起されて電子と正孔の波動関数が空間的に分離され、発光確率を減少させる。すなわち、圧電分極により井戸の両端に固定電荷が誘起されて電場が発生し、電子と正孔が空間的に分離される量子井戸における量子閉じ込めシュタルク効果により、発光素子が光りにくくなり、発光効率が低下するという問題がある。
これは、サファイア基板やSiC基板上に形成する窒化物半導体の低温バッファ層は面方位が(0001)面となり、これらにより構成される窒化物半導体成長基板を用いて発光素子を形成することに起因する。
一方、窒化物半導体を成長させる基板としてガリウム酸化物基板、及び、これを用いた発光素子が提案されている。ガリウム酸化物基板であるβ−Ga基板上にMOCVD装置によりAlGa1−xNバッファ層(ただし0≦x≦1)を設け、このバッファ層の上に窒化物半導体を成長させて形成した発光素子が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−91635号公報 特開2004−56098号公報
しかし、サファイア基板やSiC基板上に窒化物半導体をエピタキシャル成長させてLED等の発光素子を形成させる場合には、基板の面方位又はバッファ層の面方位の影響により、ウルツ鉱構造の(0001)面の面方位に窒化物半導体がエピタキシャル成長し、他の面方位に成長させることは困難であり、分極により発光素子が光りにくくなり、発光効率が低下する。
一方、基板としてガリウム酸化物基板を用いて窒化物半導体を成長させる場合も上記同様の問題があるものの、ガリウム酸化物基板へのバッファ層の形成条件によっては、上記課題を解決できる可能性がある。
従って、本発明の目的は、ガリウム酸化物基板を用い、このガリウム酸化物基板上に窒化物半導体を成長させるのに好ましいバッファ層として、(0001)の面方位以外の面方位に形成した窒化物半導体成長基板及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために、ガリウム酸化物基板と、前記ガリウム酸化物基板上に600℃以下の成長温度条件で、水素キャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体のバッファ層と、を有する窒化物半導体成長基板を提供する。
また、本発明は、ガリウム酸化物基板と、前記ガリウム酸化物基板上に600℃以上の成長温度条件で、ヘリウムキャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体のバッファ層と、を有する窒化物半導体成長基板を提供する。
また、前記ガリウム酸化物基板は、β―Ga基板であってもよく、前記窒化物半導体のバッファ層は、GaNバッファ層であってもよく、前記所定の面方位は、(1−100)面であってもよく、また、前記所定の面方位は、(1−101)面であってもよい。
また、本発明は、上記目的を達成するために、ガリウム酸化物基板を準備する工程と、前記ガリウム酸化物基板上に、600℃以下の成長温度条件の下で、水素キャリアにより所定の面方位の窒化物半導体層をバッファ層として形成する工程とを有する窒化物半導体成長基板の製造方法を提供する。
また、本発明は、上記目的を達成するために、ガリウム酸化物基板を準備する工程と、前記ガリウム酸化物基板上に、600℃以上の成長温度条件の下で、ヘリウムキャリアにより所定の面方位の窒化物半導体層をバッファ層として形成する工程とを有する窒化物半導体成長基板の製造方法を提供する。
また、前記ガリウム酸化物基板は、β―Ga基板であってもよく、前記窒化物半導体のバッファ層は、GaNバッファ層であってもよく、前記所定の面方位は、(1−100)面であってもよく、また、前記所定の面方位は、(1−101)面であってもよい。
本発明によれば、ガリウム酸化物基板上に窒化物半導体を成長させるのに好ましい、(0001)の面方位以外の面方位に成長したバッファ層が得られるので、バッファ層の上に成長させた窒化物半導体は分極が小さく、あるいは、分極なしに形成できるので、発光効率の高い発光素子を形成するのに適した窒化物半導体成長基板及びその製造方法が可能となる。
(第1の実施の形態)
(第1の実施の形態の構成)
図1は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体成長基板の構造を示す図である。窒化物半導体成長基板1は、ガリウム酸化物基板であるGa系半導体基板2と、このGa系半導体基板2の上に水素キャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体であるGaN系化合物半導体のバッファ層3とから構成される。
ここで、ガリウム酸化物には、Ga、(InxGa1-x23、(AlxGa1-x23、(InxAlyGa1-x-y23等からなるものが含まれ、これらに対し原子置換あるいは原子欠陥によってn型導電性あるいはp型導電性を示すものも含まれる。ただし、0≦X<1、0≦Y<1とする。また、窒化物半導体には、GaN、AlN、InzGa1-zN、AlzGa1-zN、又は、InzAlpGa1-z-pN等からなるものが含まれ、これらに対し原子置換あるいは原子欠陥によってn型導電性あるいはp型導電性を示すものも含まれる。ただし、0≦Z<1、0≦P<1とする。
(窒化物半導体のバッファ層の形成方法)
結晶成長は、化合物半導体の結晶成長に最も実績のあるMOVPE(Metal Organic Vapor Phase Epitaxy)法を用いて行なう。結晶成長原料は、Ga原料としてはトリメチルガリウム(TMG)を、窒素原料としてはアンモニアをそれぞれ使用する。例えば、成長圧力は、100torr、アンモニア流量は、1200sccm(=standard cc/min)である。成長炉に入れる前の基板の洗浄前処理は、硝酸処理、純水置換洗浄、流水洗浄、超音波洗浄等により行う。
TMGをGa系半導体基板2に供給するため、水素Hガスをキャリアガスとして使用する。
また、Ga系半導体基板2は、バッファ層3を積層する面が(100)面である劈開面または研磨面であるものを使用した。Ga系半導体基板2の面方位としては、上記の面方位の他に、(010)面、(001)面、(801)面等が使用できる。
また、Ga系半導体基板2にバッファ層3を形成する前に、Ga系半導体基板2の表面に窒化処理あるいは成長前熱処理を施してもよい。
ここで、表1は、No.1〜5のサンプルについて、水素キャリアを使用してバッファ層形成時の成長温度条件を変化させた場合に、Ga系半導体基板2上に形成されるGaNのバッファ層3の面方位を示すものである。すなわち、Ga系半導体基板2の厚さ、TMG流量(sccm)、バッファ層3の成長時間tg(sec)、成長温度Tg(℃)を変化させて、Ga系半導体基板2上に形成された低温バッファ層3を光学顕微鏡写真及びSEM写真等を基にして、面方位を特定した結果を示すものである。
Figure 2007134463
表1において、成長温度Tgの変化により、Ga系半導体基板2上に成長したバッファ層3の面方位が変化する。表面モフォロジーとX線の解析から550℃〜600℃では(1−100)面、650℃でc面:(0001)(=Ga面)、700℃ではGa面と(000−1)窒素面が混在した成長、750℃では(000−1)窒素面が成長している。
これによれば、水素キャリアを使用して、Ga系半導体基板2上にGaNのバッファ層3を形成する場合、バッファ層の成長温度Tgを制御することによりバッファ層の面方位を所定の面方位にすることが可能である。具体的には、650℃でc面、すなわち、(0001)面が得られるので、バッファ層の成長温度Tgを650℃より低く、好ましくは、600℃以下の成長条件とすることで、所定の面方位が得られる。所定の面方位として、具体的には、(1−100)面が挙げられる。これに限らず、c面以外の面方位を有するものであればよく、(11−20)、(1−102)面等であってもよい。
(第1の実施の形態の効果)
図2は、ウルツ鉱構造GaNの結晶構造を示すものである。ナイトライド系半導体は、主に六方晶ウルツ鉱構造が安定となる。白丸がGa原子、黒丸が窒素原子を表している。従来の窒化物半導体のバッファ層は、面方位がc面:(0001)となって成長しているので、このバッファ層の上に窒化物半導体のエピタキシャル層をさらに成長させると、バッファ層の面方位に倣い成長するので、成長したエピタキシャル層もc面:(0001)となる。(0001)面方位を持つエピタキシャル層は、Ga原子及び窒素原子が分極構造になり、この面方位を持つ窒化物半導体成長基板により発光素子を形成しても、光りにくく、また、発光効率が低下する。
これに対し、図3(a)は、第1の実施の形態により得られる窒化物半導体のバッファ層の面方位を表す図であり、m面:(1−100)面が得られる。従って、本発明の実施の形態によれば、上記のように所定のバッファ層面方位が得られ、このバッファ層を有する窒化物半導体成長基板により発光素子を形成すれば、分極が小さくなり、発光効率の大きな発光素子を得ることが可能となる。
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態に係る窒化物半導体成長基板と同様に、窒化物半導体成長基板1は、ガリウム酸化物基板であるGa系半導体基板2と、このGa系半導体基板2の上にヘリウムキャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体であるGaN系化合物半導体のバッファ層3とから構成される。
ここで、ガリウム酸化物には、Ga、(InxGa1-x23、(AlxGa1-x23、(InxAlyGa1-x-y23等からなるものが含まれ、これらに対し原子置換あるいは原子欠陥によってn型導電性あるいはp型導電性を示すものも含まれる。ただし、0≦X<1、0≦Y<1とする。また、窒化物半導体には、GaN、InzGa1-zN、AlzGa1-zN、又は、InzAlpGa1-z-pN等からなるものが含まれ、これらに対し原子置換あるいは原子欠陥によってn型導電性あるいはp型導電性を示すものも含まれる。ただし、0≦Z<1、0≦P<1とする。
(窒化物半導体のバッファ層の形成方法)
結晶成長は、化合物半導体の結晶成長に最も実績のあるMOVPE法を用いて行なう。結晶成長原料は、Ga原料としてはトリメチルガリウム(TMG)を、窒素原料としてはアンモニアをそれぞれ使用する。例えば、成長圧力は、100torr、アンモニア流量は、1200sccmである。成長炉に入れる前の基板の洗浄前処理は、硝酸処理、純水置換洗浄、流水洗浄、超音波洗浄等により行う。
TMGをGa系半導体基板2に供給するため、ヘリウムガスをキャリアガスとして使用する。
また、Ga系半導体基板2は、バッファ層3を積層する面が(100)面である劈開面または研磨面であるものを使用した。Ga系半導体基板2の面方位としては、上記の面方位の他に、(010)面、(001)面、(801)面等が使用できる。
また、Ga系半導体基板2にバッファ層3を形成する前に、Ga系半導体基板2の表面に窒化処理あるいは成長前熱処理を施してもよい。
ここで、表2は、No.6〜9のサンプルについて、ヘリウムキャリアを使用して、バッファ層形成時の成長温度条件を変化させた場合に、Ga系半導体基板2上に形成されるGaNのバッファ層3の面方位を示すものである。すなわち、Ga系半導体基板2の厚さ、TMG流量(sccm)、バッファ層3の成長時間tg(sec)、成長温度Tg(℃)を変化させて、Ga系半導体基板2上に形成された低温バッファ層3を光学顕微鏡写真及びSEM写真等を基にして、面方位を特定した結果を示すものである。
Figure 2007134463
表2において、成長温度Tgの変化により、Ga系半導体基板2上に成長したバッファ層3の面方位が変化する。表面モフォロジーとX線の解析から530℃〜580℃ではc面:(0001)面、すなわち、Ga面、630℃〜680℃で(1−101)面が成長している。
これによれば、ヘリウムキャリアを使用して、Ga系半導体基板2上にGaNのバッファ層3を形成する場合、バッファ層の成長温度Tgを制御することによりバッファ層の面方位を所定の面方位にすることが可能である。具体的には、580℃でc面、すなわち、(0001)面が得られるので、バッファ層の成長温度Tgを580℃より高く、好ましくは、600℃以上の成長温度とすることで、所定の面方位が得られる。所定の面方位として、具体的には、(1−101)面が挙げられる。これに限らず、c面以外の面方位を有するものであればよく、(11−20)、(1−102)面等であってもよい。
(第2の実施の形態の効果)
図3(b)は、第2の実施の形態により得られる窒化物半導体のバッファ層の面方位を表す図であり、(1−101)面が得られる。従って、本発明の実施の形態によれば、上記のように所定のバッファ層面方位が得られ、このバッファ層を有する窒化物半導体成長基板により発光素子を形成すれば、分極が小さくなり、発光効率の大きな発光素子を得ることが可能となる。
第1の実施の形態に係る窒化物半導体成長基板の構造を示す図である。 ウルツ鉱構造GaNの結晶構造を示すものである。 図3(a)は、第1の実施の形態により得られる窒化物半導体のバッファ層の面方位を表す図である。また、図3(b)は、第2の実施の形態により得られる窒化物半導体のバッファ層の面方位を表す図である。
符号の説明
1 窒化物半導体成長基板
2 Ga系半導体基板
3 バッファ層

Claims (12)

  1. ガリウム酸化物基板と、
    前記ガリウム酸化物基板上に600℃以下の成長温度条件で、水素キャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体のバッファ層と、を有する窒化物半導体成長基板。
  2. ガリウム酸化物基板と、
    前記ガリウム酸化物基板上に600℃以上の成長温度条件で、ヘリウムキャリアにより所定の面方位に形成された窒化物半導体のバッファ層と、を有する窒化物半導体成長基板。
  3. 前記ガリウム酸化物基板は、β―Ga基板であることを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半導体成長基板。
  4. 前記窒化物半導体のバッファ層は、GaNバッファ層であることを特徴とする請求項1又は2に記載の窒化物半導体成長基板。
  5. 前記所定の面方位は、(1−100)面である請求項1に記載の窒化物半導体成長基板。
  6. 前記所定の面方位は、(1−101)面である請求項2に記載の窒化物半導体成長基板。
  7. ガリウム酸化物基板を準備する工程と、
    前記ガリウム酸化物基板上に、600℃以下の成長温度条件の下で、水素キャリアにより所定の面方位の窒化物半導体層をバッファ層として形成する工程とを有する窒化物半導体成長基板の製造方法。
  8. ガリウム酸化物基板を準備する工程と、
    前記ガリウム酸化物基板上に、600℃以上の成長温度条件の下で、ヘリウムキャリアにより所定の面方位の窒化物半導体層をバッファ層として形成する工程とを有する窒化物半導体成長基板の製造方法。
  9. 前記ガリウム酸化物基板は、β―Ga基板であることを特徴とする請求項7又は8に記載の窒化物半導体成長基板の製造方法。
  10. 前記窒化物半導体のバッファ層は、GaNバッファ層であることを特徴とする請求項7又は8に記載の窒化物半導体成長基板の製造方法。
  11. 前記所定の面方位は、(1−100)面である請求項7に記載の窒化物半導体成長基板の製造方法。
  12. 前記所定の面方位は、(1−101)面である請求項8に記載の窒化物半導体成長基板の製造方法。
JP2005325264A 2005-11-09 2005-11-09 窒化物半導体成長基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4960621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325264A JP4960621B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 窒化物半導体成長基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325264A JP4960621B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 窒化物半導体成長基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007134463A true JP2007134463A (ja) 2007-05-31
JP4960621B2 JP4960621B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=38155885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005325264A Expired - Fee Related JP4960621B2 (ja) 2005-11-09 2005-11-09 窒化物半導体成長基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4960621B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119159A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 日本軽金属株式会社 光デバイス用基板及びその製造方法
WO2010095550A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 住友電気工業株式会社 エピタキシャルウエハを形成する方法、及び半導体素子を作製する方法
WO2010125850A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 住友電気工業株式会社 ウエハ生産物を作製する方法、及び窒化ガリウム系半導体光素子を作製する方法
CN116190520A (zh) * 2023-05-05 2023-05-30 江西兆驰半导体有限公司 提高波长良率的led外延片及其制备方法、led芯片

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012554A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 化合物半導体の製造方法
JP2000252217A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体の製造方法
JP2002134786A (ja) * 1995-03-29 2002-05-10 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JP2005217437A (ja) * 2002-05-31 2005-08-11 Koha Co Ltd 発光素子およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134786A (ja) * 1995-03-29 2002-05-10 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体発光素子
JPH1012554A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd 化合物半導体の製造方法
JP2000252217A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体の製造方法
JP2005217437A (ja) * 2002-05-31 2005-08-11 Koha Co Ltd 発光素子およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119159A1 (ja) * 2008-03-25 2009-10-01 日本軽金属株式会社 光デバイス用基板及びその製造方法
WO2010095550A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 住友電気工業株式会社 エピタキシャルウエハを形成する方法、及び半導体素子を作製する方法
JP2010192770A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd エピタキシャルウエハを形成する方法、及び半導体素子を作製する方法
CN102326231A (zh) * 2009-02-19 2012-01-18 住友电气工业株式会社 外延晶片的形成方法及半导体器件的制作方法
US8679955B2 (en) 2009-02-19 2014-03-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for forming epitaxial wafer and method for fabricating semiconductor device
WO2010125850A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 住友電気工業株式会社 ウエハ生産物を作製する方法、及び窒化ガリウム系半導体光素子を作製する方法
CN102414796A (zh) * 2009-04-30 2012-04-11 住友电气工业株式会社 制作晶片产品的方法及制作氮化镓基半导体光元件的方法
US8415180B2 (en) 2009-04-30 2013-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for fabricating wafer product and method for fabricating gallium nitride based semiconductor optical device
CN116190520A (zh) * 2023-05-05 2023-05-30 江西兆驰半导体有限公司 提高波长良率的led外延片及其制备方法、led芯片

Also Published As

Publication number Publication date
JP4960621B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099763B2 (ja) 基板製造方法およびiii族窒化物半導体結晶
US7576372B2 (en) Method for making free-standing AlGaN wafer, wafer produced thereby, and associated methods and devices using the wafer
JP2008285364A (ja) GaN基板、それを用いたエピタキシャル基板及び半導体発光素子
US7935955B2 (en) Group III nitride semiconductor multilayer structure
JPWO2008047907A1 (ja) サファイア基板およびそれを用いる窒化物半導体発光素子ならびに窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2007142437A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2005019872A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス
WO2010113423A1 (ja) 窒化物半導体の結晶成長方法および半導体装置の製造方法
JP6966063B2 (ja) 結晶基板、紫外発光素子およびそれらの製造方法
WO2014068838A1 (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法
JP2006232639A (ja) 窒化物系半導体の気相成長方法とそれを用いた窒化物系半導体エピタキシャル基板並びに自立基板、及び半導体装置
JP2006237582A (ja) 結晶窒化ガリウムベースの化合物の成長方法及び窒化ガリウムベース化合物を含む半導体デバイス
JP2011042542A (ja) Iii族窒化物基板の製造方法およびiii族窒化物基板
KR100841269B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 다층구조물
JP3603598B2 (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP4960621B2 (ja) 窒化物半導体成長基板及びその製造方法
JP5814131B2 (ja) 構造体、及び半導体基板の製造方法
JP2004356522A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
JP4700464B2 (ja) 化合物半導体素子
KR20090053549A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
JP2007227803A (ja) 窒化物系半導体の気相成長方法とそれを用いた窒化物系半導体エピタキシャル基板並びに自立基板、及び半導体装置
JP2006128653A (ja) 3−5族化合物半導体、その製造方法及びその用途
WO2020075849A1 (ja) 半導体成長用基板、半導体素子、半導体発光素子および半導体素子製造方法
JP4099107B2 (ja) 半導体装置
JP2000012979A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120323

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees