JP2007134010A - 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム - Google Patents

情報処理装置、表示方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007134010A
JP2007134010A JP2005328556A JP2005328556A JP2007134010A JP 2007134010 A JP2007134010 A JP 2007134010A JP 2005328556 A JP2005328556 A JP 2005328556A JP 2005328556 A JP2005328556 A JP 2005328556A JP 2007134010 A JP2007134010 A JP 2007134010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information processing
chapter
processing apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005328556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774940B2 (ja
JP2007134010A5 (ja
Inventor
Taka Murakoshi
象 村越
Tsutomu Seki
力 関
Noboru Murabayashi
昇 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005328556A priority Critical patent/JP4774940B2/ja
Priority to US11/559,143 priority patent/US8326115B2/en
Publication of JP2007134010A publication Critical patent/JP2007134010A/ja
Publication of JP2007134010A5 publication Critical patent/JP2007134010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774940B2 publication Critical patent/JP4774940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】複数の構成単位で構成されるコンテンツを、少ない操作回数で当該構成単位毎に容易に再生させること。
【解決手段】記録再生装置は、コンテンツ選択画面50上において、各ビデオコンテンツを代表するコンテンツ代表画像54から成るコンテンツバー53を縦方向に表示し、更に当該コンテンツバー53上で特定のコンテンツ代表画像54にマーカー55が合わされ、選択された場合には、当該コンテンツ代表画像54を始点として、当該コンテンツ代表画像54に対応するコンテンツの各チャプターの各チャプター代表画像57から成るチャプターバー56を、コンテンツバー53に直交するように横方向に表示する。当該チャプターバー56上でマーカー55が特定のチャプター代表画像57に合わされて選択された場合には、当該チャプターからビデオコンテンツを再生する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、動画像や静止画像等のコンテンツを再生可能な再生装置や当該コンテンツを更に記録することが可能な記録再生装置等の情報処理装置、そのような情報処理装置における表示方法及びそのプログラムに関する。
従来から、HDD(Hard Disk Drive)やDVD(Digital Versatile Disc)等の記録媒体に記録される動画像等のコンテンツには、例えばチャプター等の複数の構成単位により構成されているものがある。当該コンテンツはその構成単位毎に再生させることが可能となっており、例えば複数のチャプターに区分けされた動画像は当該チャプター単位で所望のシーンを検索して再生することができる。
上記チャプター単位でのコンテンツの再生技術に関連して、下記特許文献1には、メニューウィンドウとプレビューウィンドウを設けて、メニューウィンドウには、各チャプターの開始位置の画像を縮小したチャプターメニューを表示し、メニューウィンドウのチャプターメニュー上でユーザのチャプターの選択を受け付け、選択を受け付けたチャプターの開始位置からビデオコンテンツをプレビューウィンドウに再生することが可能なビデオコンテンツ再生装置が開示されている。当該プレビューウィンドウへの再生処理は、ユーザからプレビューの終了指示があるまで繰り返し行われ、当該終了の指示があった場合には、プレビューウィンドウとメニューウィンドウを閉じ、メインウィンドウを設定し、プレビューウィンドウで行っていた再生をメインウィンドウで継続する。これにより各チャプターの画像を確認しながら所望のチャプターを容易に探索することができるようになっている。
特開2005−33308号公報(段落[0006]、図3等)
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術において、上記チャプターメニューは、各ビデオコンテンツをメインウィンドウで再生中に、ユーザからチャプターメニューの呼出があった場合に表示されるものである。したがって、ビデオコンテンツをチャプター単位で再生させる場合には、当該ビデオコンテンツをまずメインウィンドウで最初から再生させてから、更にチャプターメニューを表示させ、所望のチャプターを選択するという段階的な多くの操作が必要となる。ユーザが所望のシーンのみの再生を望む場合等にはこの煩雑な操作はユーザの利便性を損ねることとなる。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、複数の構成単位で構成されるコンテンツを、少ない操作回数で当該構成単位毎に容易に再生させることが可能な情報処理装置、表示方法及びそのプログラムを提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明の主たる観点に係る情報処理装置は、複数の構成単位によりそれぞれ構成された複数のコンテンツを代表する各コンテンツ代表画像を第1の方向へ並べて表示するよう制御する第1の表示制御手段と、前記表示された各コンテンツ代表画像中から一のコンテンツ代表画像を選択する第1のユーザ操作を入力する第1の入力手段と、前記第1のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記各構成単位を代表する各構成単位代表画像を、前記一のコンテンツ代表画像を始点として前記第1の方向とは異なる第2の方向へ並べて表示するよう制御する第2の表示手段とを具備する。
ここで情報処理装置とは、例えばDVDプレーヤ、Blu−rayディスクプレーヤ等の光ディスクの再生装置や、HDD/DVD(またはBlu−ray)レコーダ等の記録再生装置、及び記録再生機能を有するテレビジョン受像機、PC(Personal Computer)、ゲーム機器等である。また上記コンテンツとは、例えば写真データ等の静止画像、ビデオデータ等の動画像や、音楽ファイル等である。また表示制御とは、情報処理装置が有するディスプレイに上記各画像を表示させるよう制御する場合のみならず、当該情報処理装置に接続されたディスプレイに上記各画像を表示させるよう制御する場合も含む。
この構成によれば、複数のコンテンツと、当該各コンテンツの各構成単位が同一画面上に表示されるため、ユーザは各コンテンツの構成単位を、少ない操作数で容易に確認することができる。
上記情報処理装置は、前記表示された各構成単位代表画像のうち一の構成単位代表画像を選択する第2のユーザ操作を入力する第2の入力手段と、前記第2のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記一の構成単位を再生するよう制御する再生制御手段とを更に具備していてもよい。
ここで再生制御とは、情報処理装置が有するディスプレイ、または情報処理装置に接続されたディスプレイに静止画像データや動画像データを表示させるよう制御したり、情報処理装置が有するスピーカ、または情報処理装置に接続されたスピーカに音声データを出力させたりすることをいう。これにより、ユーザは、所望のコンテンツの選択から当該コンテンツの各構成単位の選択及び当該構成単位の再生までの操作を一の画面で容易かつ少ない操作数で完結させることができ、利便性が向上する。
上記情報処理装置は、前記第1のユーザ操作及び前記第2のユーザ操作を入力するためのマーカーを、前記表示された各コンテンツ代表画像上及び前記各構成単位代表画像上を移動可能に表示するよう制御するマーカー表示制御手段を更に具備していてもよい。
上記マーカーとは、例えば枠状のカーソルや、上記各コンテンツ代表画像及び各構成単位代表画像と略同一形状で各画像を覆うような半透明状の画像、または、各画像の色を変化させるような画像等である。
上記第1のユーザ操作は、例えばリモートコントローラの十字キー等で上記コンテンツ代表画像にマーカーを合わせる、若しくはマーカーを合わせた上でリモートコントローラの選択キーを押下する等の操作で実現され、また上記第2のユーザ操作は、例えばリモートコントローラにより上記一の構成単位代表画像に十字キー等でマーカーを合わせた上で選択キーを押下する等の操作で実現される。これにより、ユーザは例えばリモートコントローラによりマーカーを同一画面上でマーカーを移動させ押下操作を行うのみで、一のコンテンツの一の構成単位の再生までの操作を容易に行なうことができる。
上記情報処理装置において、前記コンテンツは複数のフレームで構成された動画像であり、前記構成単位は前記動画像前記動画像を複数の区間に区分けするチャプターであり、前記構成単位代表画像は前記各チャプターの先頭フレームのサムネイル画像であり、前記第2の表示制御手段は、前記チャプターを前記第2の方向へ時系列順に表示するよう制御し、前記再生制御手段は、前記第2のユーザ操作が入力されたときに、前記選択された一のチャプターの動画像を前記先頭フレームから再生するよう制御するようにしても構わない。
これにより、ユーザは複数のコンテンツの特定のチャプターを一の画面で容易かつ少ない操作数で選択して、再生させることが可能となる。
上記情報処理装置において、前記第1の方向と前記第2の方向とは略直交していてもよい。
これにより、いわば上記各コンテンツ代表画像が一列に並んだ一群のバーと上記各構成単位代表画像が一列に並んだ一群のバーとが直交するように表示されるため、ユーザは例えばリモートコントローラで縦横にマーカーを移動させて所望の構成単位のサムネイル画像に合わせて押下するだけで容易かつ直感的に所望の構成単位を選択して再生させることが可能となる。
上記情報処理装置において、前記第2の表示制御手段は、前記各構成単位画像を前記第2の方向へ進むに従って縮小して表示するよう制御するようにしても構わない。
これにより、上記構成単位がチャプターである場合等、各構成単位が所定の順序や時系列的要素を備えている場合には、その順序や時系列的要素に従って、前の構成単位ほど大きく表示するというように、各構成単位同士の関係を明確に示すことができ、各構成単位の選択に際してのユーザの利便性が向上する。
上記情報処理装置において、前記第2の表示手段は、前記第2の表示制御手段は、前記動画像の総再生時間中に占める前記各チャプターの各時間間隔を前記各サムネイル画像間の距離に反映させて当該各サムネイル画像を表示するよう制御するようにしても構わない。
これにより、各チャプターの時間間隔が各サムネイル画像間の距離に反映されているため、ユーザは各チャプターの時間を確認しながら所望のチャプターを選択することができ、利便性が向上する。
上記情報処理装置は、前記各コンテンツのカテゴリーを示す複数のカテゴリー画像を前記第1の方向とは異なる第3の方向へ表示するよう制御する第3の表示制御手段と、前記表示された各カテゴリー画像のうち一のカテゴリー画像を選択する第3のユーザ操作を入力する第3の入力手段とを更に具備し、前記マーカー表示制御手段は、前記第3のユーザ操作を入力するためのマーカーを、前記表示された各カテゴリー画像上を移動可能に表示するよう制御し、前記第1の表示制御手段は、前記第3のユーザ操作が入力されたときに、前記各コンテンツ代表画像を、前記選択された一のカテゴリー画像を始点として前記第1の方向へ表示するよう制御するようにしてもよい。
上記カテゴリーとは、例えば記録済みの動画像、衛星放送や地上波放送等の受信動画像、写真等の静止画像、音楽ファイル等である。これにより、ユーザは各コンテンツのカテゴリーの選択、当該カテゴリーに含まれる一のコンテンツの選択、更に当該一のコンテンツの一の構成単位の選択及び再生までの操作を一の表示画面で行うことができ、利便性が向上する。
上記情報処理装置において、前記第1の方向と前記第3の方向とは略平行であり、前記第2の方向は前記第1の方向及び第3の方向と略直交していても構わない。
これにより、各コンテンツのカテゴリーの選択から各コンテンツの構成要素の選択及び再生までを一の画面上で上下左右方向の選択操作のみで行うことができ、更に利便性が向上する。
上記情報処理装置において、前記各コンテンツは放送された動画像であり、当該情報処理装置は、前記放送された各動画像を受信する受信手段と、前記受信された各動画像を所定の条件で前記複数のチャプターに区分けするための区分け手段と、前記複数のチャプターに区分けされた動画像を記録する記録手段と、前記区分けされた各動画像を代表する各動画像代表画像及び前記区分けされた当該各動画像の各チャプターを代表する各チャプター代表画像を記憶する記憶手段とを更に具備していてもよい。
上記所定の条件で区分けするとは、例えば所定時間(例えば5分間)毎にチャプター分けしたり、放送番組の本編とCMとでチャプター分けしたり、更に本編中のシーンチェンジ部分でチャプター分けしたりすることをいう。これにより、他の機器においてDVDやBlu−ray等の他のメディアに記録されたコンテンツのみならず、当該情報処理装置自身で受信し、チャプター分けを行って上記メディアやHDD等に記録した動画像の当該各チャプターを、一の画面上で少ない操作数で容易に再生させることが可能となる。
上記情報処理装置において、前記区分け手段は、前記受信された動画像中から特徴点情報を抽出し、当該抽出された特徴点情報に基づいて前記各チャプターに区分けするための区分け位置情報を生成する手段を有していてもよい。
上記特徴点とは、例えば動画像中のシーンチェンジ、CMと番組本編との切り替わり等の特徴的なシーンをいう。これにより、動画像のシーン内容に応じたチャプター分けを行うことができ、そのチャプターを容易に選択して再生させることができる。
上記情報処理装置は、前記動画像の再生を停止するよう制御する手段と、前記再生を停止された動画像の停止位置情報を記憶する手段を更に具備し、前記第2の表示制御手段は、前記停止後に前記動画像を再度再生する場合に、前記停止位置情報を基に、前記動画像中の前回再生が停止された位置のフレームのサムネイル画像を前記各チャプター代表画像に並べて表示するよう制御する手段を有し、前記第2の入力手段は、前記再生停止位置のフレームのサムネイル画像を選択する第4のユーザ操作を入力する手段を有し、前記再生制御手段は、前記第4のユーザ操作が入力されたときに、前記動画像を前記再生停止位置のフレームから再生するよう制御する手段を有していても構わない。
これにより、上記停止位置のフレームのサムネイル画像と各チャプター代表画像とが並んで表示されるため、前回停止した位置から再生を再開するいわゆるレジューム機能と、チャプター単位での再生の操作を同一の画面上で容易に行うことができ、ユーザの利便性が向上する。
本発明の他の観点に係る表示方法は、複数の構成単位によりそれぞれ構成された複数のコンテンツを代表する各コンテンツ代表画像を第1の方向へ並べて表示するよう制御するステップと、前記表示された各コンテンツ代表画像中から一のコンテンツ代表画像を選択する第1のユーザ操作を入力するステップと、前記第1のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記各構成単位を代表する各構成単位代表画像を、前記一のコンテンツ代表画像を始点として前記第1の方向とは異なる第2の方向へ並べて表示するよう制御するステップとを具備する。
本発明のまた別の観点に係るプログラムは、情報処理装置に、複数の構成単位によりそれぞれ構成された複数のコンテンツを代表する各コンテンツ代表画像を第1の方向へ並べて表示するよう制御するステップと、前記表示された各コンテンツ代表画像中から一のコンテンツ代表画像を選択する第1のユーザ操作を入力するステップと、前記第1のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記各構成単位を代表する各構成単位代表画像を、前記一のコンテンツ代表画像を始点として前記第1の方向とは異なる第2の方向へ並べて表示するよう制御するステップとを実行させるためのものである。
本発明によれば、複数の構成単位で構成されるコンテンツを、少ない操作回数で当該構成単位毎に容易に再生させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は、本実施形態における記録再生装置100の構成を示したブロック図である。同図に示すように、記録再生装置100は、デジタルチューナ1、アナログチューナ2、A/D(Analog / Digital)コンバータ3、MPEGエンコーダ4、バッファコントローラ5、特徴点抽出部6、HDD7、光ディスクドライブ8、CPU(Central Processing Unit)9、ROM(Read Only Memory)10、RAM(Random Access Memory)11、MPEGデコーダ12、グラフィックコントローラ13、D/A(Digital / Analog)コンバータ14、15及び操作入力部16等を備えており、各部はシステムバス17により接続されている。
デジタルチューナ1は、図示しないアンテナを通じて、デジタル放送の特定のチャンネルを選局してデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号を例えばMPEGストリームとして受信し、当該各信号を復調してバッファコントローラ5へ出力する。
アナログチューナ2は、上記アンテナを通じてアナログ放送の特定のチャンネルを選局してアナログビデオ信号及びアナログオーディオ信号を受信し、各信号をA/Dコンバータ3へ出力する。
A/Dコンバータ3は、アナログチューナ2から入力したアナログビデオ信号及びアナログオーディオ信号をそれぞれデジタル信号に変換し、MPEGエンコーダ4に出力する。
MPEGエンコーダ4は、上記A/Dコンバータ3から入力したデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号をMPEGストリームへ符号化処理し、バッファコントローラ5へ出力する。
バッファコントローラ5は、上記デジタルチューナ1又はMPEGエンコーダ4から連続的に供給されるデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号の、HDD7または光ディスクドライブ8への書き込みのタイミングやデータ量を制御し、各信号をHDD7または光ディスクドライブ8へ断続的に書き込む。また、バッファコントローラ5は、HDD7または光ディスクドライブ8に記録されたデジタル信号の読み出しのタイミングやデータ量を制御し、HDD7または光ディスクドライブ8から断続的に読み出されるMPEGストリームを、MPEGデコーダ12へ連続的に供給する。
すなわち、HDD7や光ディスクドライブ8がシーク動作を行っている間は読み書きを行うことができない一方、MPEGエンコーダ4やMPEGデコーダ12は連続的なMPEGストリームの入出力を期待するため、上記バッファコントローラ5によってMPEGストリームをバッファリングし、HDD7及び光ディスクドライブ8の特性に合わせた読み出し及び書き込みのタイミング制御を行っている。
またバッファコントローラ5は、HDD7及び光ディスクドライブ8とのデータ授受だけでなく、システムバス17を介してCPU9からの読み書きも受け付け、CPU9からHDD7及び光ディスクドライブ8に対する読み出し及び書き込みも行うことが可能である。
HDD7は、上記受信されたMPEGストリームを各タイトル(番組)のビデオコンテンツとして内蔵のハードディスクに記録するほか、各種プログラムやデータ等も記録し、またそれらを当該ハードディスクから読み出す。また、HDD7は、上記記録した各ビデオコンテンツのタイトル名や記録日時、当該各タイトルを代表するサムネイル(縮小)画像(以下、コンテンツ代表画像と称する)等のタイトル情報や、後述する特徴点抽出部6によって抽出された特徴点データ、当該特徴点データを基に生成された各チャプターを代表するサムネイル画像(以下、チャプター代表画像と称する)等のチャプター情報も記録する。
光ディスクドライブ8は、上記MPEGストリーム等のデータをDVDディスク(例えばDVD−Video、DVD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RW等)やBlu−rayディスク等の着脱自在な光ディスク20に記録したり、当該光ディスク20から上記データを再生時に読み出したりする。
特徴点抽出部6は、上記HDD7または光ディスクドライブ8に記録後または記録前のMPEGストリームから、例えばシーンチェンジ、CM(コマーシャル)と番組本編との切り替わり、ハイライトシーン等の特徴的なシーンを抽出し、当該切り替わり位置をチャプターの区切り位置として、MPEGストリームとして記録される(記録された)番組(以下、タイトルと称する)毎にチャプター分けを行う。特徴点抽出の具体的手法としては、例えば上記シーンチェンジの場合には、MPEGストリームを構成する各フレーム毎の輝度成分や音量情報を基に1フレーム毎に特徴点を検出し、各フレームの特徴点の変化や大小を比較する等して特徴的なシーンを抽出し、当該シーンをチャプターの区切り位置として抽出する方法や、CMと番組本編との切り替わりの場合には音声信号のステレオ/モノラルの切り替わり位置を検出する方法等がある。抽出された特徴点データは、上述したように、タイトル毎のチャプター情報としてHDD7にデータベース化されて記憶され、また各チャプターの先頭フレームのサムネイル画像は、上記チャプター代表画像としてタイトル毎にHDD7に記憶される。
CPU9は、例えばROM10に記憶されたOS(Operating System)やファームウェア等に基づいて各ブロックを統括的に制御したり、各種の演算処理を実行したりする装置である。
ROM10は、CPU9に実行させるOS、プログラムや各種パラメータなどのファームウェアが固定的に記憶されている不揮発性のメモリである。
RAM11は、CPU9の作業用領域等として用いられ、例えばROM10に記憶されたOSやプログラム、処理データ等を一時的に保持するメモリである。
MPEGデコーダ12は、上記HDD7または光ディスクドライブ8からバッファコントローラ5を介して読み込まれたMPEGストリームを復号処理によりデジタルビデオ信号及びデジタルオーディオ信号に変換し、デジタルビデオ信号をグラフィックコントローラ13へ、デジタルオーディオ信号をD/Aコンバータ15へ出力する。
グラフィックコントローラ13は、上記MPEGデコーダ12から入力した各タイトルのデジタルビデオ信号と、当該各タイトルに対応する上記チャプター情報等をOSD(On Screen Display)として合成(オーバーライド)したり、当該チャプター情報を切り替えたり、各チャプターを選択させるためのアイコン等のメニュー画面を表示したりするグラフィック処理を行い、D/Aコンバータ14に出力する。
D/Aコンバータ14はグラフィックコントローラ13でグラフィック処理を施されたデジタルビデオ信号をアナログビデオ信号(NTSC(National Television Standards Committee)信号)に変換し、ディスプレイ18(テレビ受像機のディスプレイを含む)に出力して表示させる。
D/Aコンバータ15は上記MPEGデコーダ12から入力されたデジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換してスピーカ19に出力して再生させる。
操作入力部16は、ボタン、スイッチ、キー、操作確認用の表示器や、リモートコントローラ21(以下、リモコン21と称する)から送信される赤外線信号の受光部等で構成され、ユーザの操作による各種設定値や指令を入力してCPU9へ出力する。
リモコン21には、図示しないが、例えば、各コンテンツ及び各チャプターを選択するためのホーム画面となるメニュー画面(以下、コンテンツ選択画面と称する)をディスプレイ18上に表示させるキー(以下、ホームキーと称する)や、上記コンテンツ選択画面上でマーカーを上下左右方向へ移動させるための十字キー(上キー、下キー、左キー及び右キー)や、マーカーが停止した位置の画像等の選択を決定するための決定キー、受信中のテレビ番組の音声のボリュームを調整するボリュームキー、当該テレビ番組のチャンネルを変更するチャンネルキー等のキーが設けられている。上記決定キーは、十字キーの上下左右の4つのキーの中央部に配置されてもよいし、それと同様の配置で、十字キーと決定キーとが一体に形成されていても構わない。
なお、本実施形態においてはデジタルストリームの圧縮方式としてMPEGを用いているが、その他の圧縮方式でも勿論構わない。
次に、本実施形態における記録再生装置100の動作について説明する。図2は、本実施形態における記録再生装置100が各タイトルをチャプター単位で再生するまでの流れを示したフローチャートである。
同図に示すように、まず、記録再生装置100は、操作入力部16により、上記コンテンツ選択画面をディスプレイ18に表示させるためのユーザ操作(リモコン21のホームキーの押下操作)の入力があったか否かを判別する(ステップ31)。ホームキーの押下操作入力があった場合(ステップ31のYes)には、記録再生装置100のグラフィックコントローラ13は、CPU9の指示の下、HDD7に記憶された各ビデオコンテンツのコンテンツ代表画像をはじめとするタイトル情報等のデータを読み込み(ステップ32)、当該読み込んだデータを基にコンテンツ選択画面をディスプレイ18に表示させる(ステップ33)。
図3は、当該コンテンツ選択画面の例を示した図である。同図に示すように、コンテンツ選択画面50には、コンテンツのカテゴリーの一覧を示すカテゴリーバー51が横方向に表示され、各カテゴリーに分類された各コンテンツの一覧を示すコンテンツバー53が上記カテゴリーバーに直交するように縦方向に表示される。
カテゴリーバー51には、上記デジタルチューナ1またはアナログチューナ2で受信されHDD7に記録されたビデオコンテンツを示すビデオカテゴリーアイコン52cの他、HDD7等に保存されているフォトファイル等の静止画像を示すフォトカテゴリーアイコン52a、同じくHDD7に例えばMP3(MPEG Audio Layer-3)やATRAC(登録商標、Adaptive TRansform Acoustic Coding)等の音声圧縮形式で記録されたミュージックファイルを示すミュージックカテゴリーアイコン52b、上記各チューナーで受信されるBS(Broadcasting Satellite)放送を示すBSカテゴリーアイコン52d、CS(Communication Satellite)放送を示すCSカテゴリーアイコン52e、地上デジタル放送を示す地上D52fカテゴリーアイコン等のカテゴリーアイコン52が横方向に並んで表示される。
続いて、グラフィックコントローラ13は、コンテンツ選択画面50に、ユーザが上記各カテゴリーから各コンテンツを選択するためのマーカー55を表示させる(ステップ34)。当該マーカーは、いわゆるカーソル状のものであってもよいし、例えば上記各カテゴリーアイコン52の色や大きさを変化させることでどのカテゴリーアイコン52が選択されているのかをユーザに視覚的に示すものであってもよい。
そして、グラフィックコントローラ13は、ユーザが十字キーでカテゴリーバー51の各カテゴリーアイコン52上でマーカー55を移動させる毎に、当該マーカー55が位置する(マーカー55が所定時間停止している)カテゴリーアイコン52の上下方向に、当該カテゴリーに含まれる複数のコンテンツの各コンテンツ代表画像54をコンテンツバー53として表示させる。図3は、ビデオカテゴリーアイコン52cが選択された場合の様子を示している。ビデオカテゴリーのコンテンツバー53には、HDD7に記録された各タイトルのビデオコンテンツのコンテンツ代表画像54(例えば、各タイトルの先頭フレームのサムネイル画像)が表示される。
続いて記録再生装置100は、ユーザから、上記表示された各コンテンツ代表画像54上で上記マーカー55を十字キーの上下キーにより上下方向に移動させるユーザ操作が入力されたか否かを判別する(ステップ35)。当該ユーザ操作があった場合(ステップ35のYes)には、上記マーカー55をユーザ操作に合わせて上下方向へ移動させる(ステップ36)。このとき、各コンテンツ代表画像54もユーザ操作に合わせて上下方向にスクロールさせる。すなわち、例えば図3に示すように、ユーザがコンテンツ代表画像54cにマーカーを合わせた状態で下キーを押下した場合には、まずマーカー55がその下のコンテンツ代表画像54dに合わせられ、その後すぐに、操作前にコンテンツ代表画像54cが存在していた場所にコンテンツ代表画像54d及びマーカー55が位置するようにコンテンツバー53全体がキー操作とは逆の上方向にスクロールする。
図3においては、上記ビデオカテゴリーの各コンテンツ代表画像54のうち、コンテンツ代表画像54cにマーカー55が合わせられた様子を示している。なお、同図に示すように、当該マーカー55が特定のコンテンツ代表画像54に合わせられた場合には、当該コンテンツに関する情報が横方向に表示される。当該コンテンツがビデオコンテンツの場合には、当該ビデオコンテンツのタイトル名、記録日時、総再生時間、受信チャンネル等の情報が表示される。
次に、グラフィックコントローラ13は、上記マーカー55がビデオコンテンツ中のコンテンツ代表画像54に合わせられた状態で、ユーザから当該コンテンツを選択する上記決定キーの押下操作が入力されたか否かを判別する(ステップ37)。当該決定キーの押下操作が入力された場合(ステップ37のYes)には、記録再生装置100は、HDD7に記憶された各ビデオコンテンツの各チャプターのチャプター代表画像等のチャプター情報を読み込む(ステップ38)。そして、当該読み込んだチャプター情報を基に、上記コンテンツ代表画像54を始点として、各チャプター代表画像57の一群で構成されるチャプターバー56を上記カテゴリーバー51と略平行に表示させる(ステップ39)。
図4は、チャプターバーが表示された場合のコンテンツ選択画面50の例を示した図である。同図に示すように、当該各チャプター代表画像は例えば各チャプターの先頭フレームのサムネイル画像であり、コンテンツ代表画像54から右方向へ向かって、チャプター1のチャプター代表画像57a→チャプター2のチャプター代表画像57b・・・というように、チャプターの時系列順序に従って表示される。
続いて、グラフィックコントローラ13は、上記マーカー55を、当該チャプターバー56に移動させるように表示し(ステップ40)、ユーザによる操作入力を待つ。ユーザから、上記マーカー55を移動させるための十字キーの左右キーの押下操作が入力された場合(ステップ41のYes)には、グラフィックコントローラ13は、当該ユーザ操作に合わせてマーカー55を移動させる(ステップ42)。なお、上記コンテンツバー53と同様に、ユーザの左右キーの押下操作に合わせて、チャプターバー56がキー操作と逆方向にスクロールするようにしても構わない。
そして、グラフィックコントローラ13は、上記マーカー55が一のチャプター代表画像57に合わせられた状態で、ユーザから当該チャプターを選択する上記決定キーの押下操作が入力されたか否かを判別する(ステップ43)。当該押下操作が入力された場合(ステップ43のYes)には、CPU9は、HDD7に記録されたビデオコンテンツのMPEGファイル中から、上記選択されたチャプターのMPEGファイルを読み込み、MPEGデコーダ12でデコード処理を施した上で、グラフィックコントローラ13や映像用のD/Aコンバータ14及び音声用のD/Aコンバータ15を介して、ディスプレイ18及びスピーカ19により上記選択されたチャプターの映像信号及び音声信号を再生させる(ステップ44)。図4においては、コンテンツ代表画像54cに対応するビデオコンテンツのチャプター2のチャプター代表画像57bが選択されているため、この状態で決定キーが押下された場合には、当該チャプター2を再生させる。記録再生装置100は、以上の動作を、ユーザから操作入力がある度に繰り返す。
なお、ビデオカテゴリー以外のカテゴリーが選択された場合にも、記録再生装置100は、各カテゴリーが有するコンテンツの一覧としてのコンテンツ代表画像54を当該カテゴリーアイコン52の上下方向に表示する。そして、マーカー55と十字キー及び決定キーによる選択操作により特定のコンテンツ代表画像54が選択された場合には、記録再生装置100は、上記チャプターバー56と同様に、各カテゴリーのコンテンツに含まれる複数の構成単位を代表する各構成単位代表画像によるバーを表示させる。
例えば、図5に示すように、フォトカテゴリーとしてHDD7に保存されている各フォトファイルが、複数のグループ(例えば、人物を撮影したフォトファイルのグループ60a、動物を撮影したフォトファイルのグループ60b、海の風景を撮影したフォトファイルのグループ60c、山の風景を撮影したフォトファイルのグループ60d等)にグループ分けされており、各グループに複数のフォトファイルが含まれるような場合を想定する。
この場合には、記録再生装置100は、上記各グループ(60a、60b・・・)を代表するフォトファイル(例えば各グループで撮影日時が最新のフォトファイル)のサムネイル画像を上記コンテンツ代表画像54としてコンテンツバー53に表示し、コンテンツバー53上でユーザから特定のグループを選択する決定キーの押下操作が入力された場合には、当該グループに含まれるフォトファイルの各サムネイル画像のバーを、上記コンテンツ代表画像54を始点として、上記チャプターバー56と同様に横方向へ表示させる。当該バー上で特定のフォトファイルを選択するユーザの決定ボタン押下操作が入力された場合には、当該フォトファイルをディスプレイ18に表示させる。なお、上記グループ分けは、撮影対象によるものだけでなく、例えば撮影日時によって(例えば月毎に)グループ分けするようにしても構わない。
また、図示しないが、ミュージックカテゴリーに関しても、例えばアーティストやアルバム、ジャンル(ロック、ポップ、ジャズ等)等によってグループ分けされている場合には、記録再生装置100は、上記フォトカテゴリーと同様、各グループをコンテンツ代表画像としてコンテンツバーに51に表示させる。そして特定のグループを選択するユーザ操作が入力されたときに、当該グループに含まれる各ミュージックファイルのアイコンの一覧を構成単位代表画像のバーとして表示させ、当該バー上で特定のミュージックファイルを選択する決定ボタンの押下操作が入力された場合には、当該ミュージックファイルをスピーカ19から出力させるようにすればよい。
なお、図示しないが、記録再生装置100は、BSカテゴリー、CSカテゴリー、地上波デジタルカテゴリーが選択された場合には、コンテンツ代表画像54として各放送の各チャンネルを示すアイコンを上記カテゴリーアイコン52の上下方向に表示させ、ユーザから特定のチャンネルを選択する決定キーの押下操作があった場合には、その押下操作時点でデジタルチューナ1またはアナログチューナ2により受信されている番組の映像信号及び音声信号をディスプレイ18及びスピーカ19から出力させる。
以上の動作により、ユーザは、コンテンツ選択画面50という一の画面上で、かつ、リモコン21の十字キーによる上下左右移動操作と、決定キーによる決定操作のみによって、所望のビデオコンテンツの所望のチャプターを容易に選択して再生させることができ、チャプター単位でビデオコンテンツを再生する際におけるユーザの利便性が向上する。
なお、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
上述の実施形態においては、記録再生装置100は、チャプター代表画像57等の構成単位代表画像は、上記コンテンツバー53に直交するように、また上記カテゴリーバー51に平行となるように横方向へ表示させていたが、例えば、斜め方向に表示させるようにしても構わない。
図6は、チャプター代表画像57を斜めに表示させた場合のコンテンツ選択画面50の例を示した図である。同図に示すように、ユーザから例えばコンテンツ代表画像54cを選択するための決定キーの押下操作が入力された場合には、記録再生装置100は、コンテンツ代表画像54cを始点として右斜め方向に各チャプター代表画像57を表示させる。その後は、ユーザがマーカー55を十字キーの左右キーの移動操作により所望のチャプターのチャプター代表画像57に合わせ、決定キーを押下操作することにより、当該選択されたチャプターが再生される。なお、この場合、ユーザによる左右キーの押下操作に従って、チャプターバー56が斜めにスクロールするようにしても構わない。
なお、このとき、図6に示すように、各タイトルの総時間に占める各チャプターの時間を、上記表示される各チャプター代表画像57間の距離に反映させるようにしてもよい。例えば、チャプター1〜チャプター3の各時間の比が、チャプター1:チャプター2:チャプター3=2:3:1である場合には、チャプター代表画像57a、チャプター代表画像57b及びチャプター代表画像57cの間の各距離を2:3:1となるように表示させる。これにより、ユーザは各チャプターの時間も確認しながらチャプター選択を行い、再生させることが可能となる。
また、図7に示すように、上記各チャプター代表画像57を、前のチャプターに対応するチャプター代表画像程大きく表示するように3次元的に表示させるようにしても構わない。例えば、コンテンツ代表画像54cに対応する各チャプター代表画像57は、先頭のチャプターを代表するチャプター代表画像57aが最も大きく表示され、その後のチャプターを代表するチャプター代表画像57b、57c・・・と進むに従って縮小されて表示される。またこの際も、各チャプターの時間を各チャプター代表画像57間の距離に反映させるようにしてもよい。これにより、ユーザは各チャプターの時間及び前後関係をより容易に確認しながら各チャプターを選択し、再生させることができる。
更に、図8に示すように、各チャプター代表画像57をスパイラル状に3次元的に表示させるようにしてもよい。この場合、ユーザによる左右キーの押下操作に従って、チャプター代表画像57全体をスパイラル状に回転させるようにしても構わない。このような表示によっても、ユーザは各チャプターの時間及び前後関係を容易に確認しながら各チャプターを選択し、再生させることができる。また、各チャプター代表画像の上記横方向の表示、斜め方向の表示、スパイラル方向の表示をユーザの嗜好に合わせて適宜選択してカスタマイズできるようにしても構わない。
上述の実施形態においては、ビデオ、フォト、ミュージック等のカテゴリーについて説明したが、例えば、記録再生装置100が、メモリースティック(商標)やUSBメモリ等の半導体メモリとの接続機能を有しており、かつ、半導体メモリに各種ファイルがグループ化されて記憶されている場合には、当該半導体メモリカテゴリーを設けてコンテンツ選択画面50に表示させるようにしても構わない。すなわち、例えば半導体メモリが記録再生装置100に接続されたときに、当該半導体メモリに記録されている例えばフォトファイル等のコンテンツの、各グループを代表するサムネイル画像をコンテンツ代表画像54として縦方向に表示し、ユーザが特定のグループのコンテンツ代表画像54を選択したときに、当該グループに含まれる構成単位としての各ファイルの構成単位代表画像を、横方向または斜め方向またはスパイラル方向に表示させるようにしても構わない。
上述の実施形態においては、コンテンツバー53上で特定のコンテンツ代表画像54にマーカー55が合わされて、当該コンテンツ代表画像54を決定キーで押下操作することで各チャプター代表画像57が表示されていたが、単にマーカー55を特定のコンテンツ代表画像54に合わせるのみで各チャプター代表画像57が表示されるようにしても構わない。この場合、例えばマーカー55が特定のコンテンツ代表画像54上に所定時間停止している場合に、各チャプター代表画像57を表示させるようにすればよい。これにより、ユーザがチャプター選択の際に必要な操作数を更に減らすことができ、利便性が向上する。また、チャプター代表画像が、コンテンツ代表画像54上で決定キーを押下した場合に表示されるか、決定キーを押下しなくともマーカー55を合わせただけで表示されるかを、ユーザの嗜好に応じて選択させてカスタマイズできるようにしても構わない。
また、上記記録再生装置100が、いわゆるレジューム機能、すなわち、ビデオコンテンツの再生を停止した場合に当該停止位置を記憶しておき、次回の当該ビデオコンテンツの再生時にその停止位置から再生を開始できる機能を有している場合には、上記コンテンツ選択画面50上で当該レジューム機能とチャプター選択機能を併用させるようにしても構わない。すなわち、コンテンツ選択画面50上で、ユーザにより特定のコンテンツ代表画像54が選択された場合、まずその一つ横に、レジューム機能に対応した、前回の停止位置のフレームのサムネイル画像を表示させ、その横から上記実施形態と同様のチャプター代表画像57を表示させるようにする。ユーザが当該停止位置のフレームのサムネイル画像をマーカー55で選択して決定キーを押下した場合には、当該停止位置のフレームから再生を開始し、各チャプター代表画像57を選択して決定キーを押下した場合には当該チャプターから再生を開始する。これにより、前回の停止位置から視聴したいか、特定のチャプターから視聴したいか、というユーザの希望に応じてコンテンツを再生させることができ、利便性が更に向上する。
上述の実施形態においては、本発明を記録再生装置100に適用していたが、それ以外にも、例えばDVDプレーヤまたはBlu−rayディスクプレーヤ等の再生装置、PC、ゲーム機器等、様々な情報処理装置に適用することが可能である。
本発明の一実施形態における記録再生装置100の構成を示したブロック図である。 記録再生装置100が各タイトルをチャプター単位で再生するまでの流れを示したフローチャートである。 コンテンツ選択画面50の例を示した図である。 チャプターバー56が表示された場合のコンテンツ選択画面50の例を示した図である。 フォトファイルのグループ構成を示した図である。 本発明の他の実施形態において、チャプター代表画像を斜めに表示させた場合の表示例を示した図である。 本発明の他の実施形態において、チャプター代表画像を斜めかつ3次元的に表示させた場合の表示例を示した図である。 本発明の他の実施形態において、チャプター代表画像をスパイラル状に表示させた場合の表示例を示した図である。
符号の説明
1…デジタルチューナ
2…アナログチューナ
4…MPEGエンコーダ
5…バッファコントローラ
6…特徴点抽出部
7…HDD
8…光ディスクドライブ
9…CPU
10…ROM
11…RAM
12…MPEGデコーダ
13…グラフィックコントローラ
16…操作入力部
17…システムバス
18…ディスプレイ
19…スピーカ
20…光ディスク
21…リモートコントローラ
50…コンテンツ選択画面
51…カテゴリーバー
52…カテゴリーアイコン
53…コンテンツバー
54…コンテンツ代表画像
55…マーカー
56…チャプターバー
57…チャプター代表画像
100…記録再生装置

Claims (14)

  1. 複数の構成単位によりそれぞれ構成された複数のコンテンツを代表する各コンテンツ代表画像を第1の方向へ並べて表示するよう制御する第1の表示制御手段と、
    前記表示された各コンテンツ代表画像中から一のコンテンツ代表画像を選択する第1のユーザ操作を入力する第1の入力手段と、
    前記第1のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記各構成単位を代表する各構成単位代表画像を、前記一のコンテンツ代表画像を始点として前記第1の方向とは異なる第2の方向へ並べて表示するよう制御する第2の表示制御手段と
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記表示された各構成単位代表画像のうち一の構成単位代表画像を選択する第2のユーザ操作を入力する第2の入力手段と、
    前記第2のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記一の構成単位を再生するよう制御する再生制御手段と
    を更に具備することを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記第1のユーザ操作及び前記第2のユーザ操作を入力するためのマーカーを、前記表示された各コンテンツ代表画像上及び前記各構成単位代表画像上を移動可能に表示するよう制御するマーカー表示制御手段を更に具備することを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記コンテンツは複数のフレームで構成された動画像であり、
    前記構成単位は前記動画像前記動画像を複数の区間に区分けするチャプターであり、
    前記構成単位代表画像は前記各チャプターの先頭フレームのサムネイル画像であり、
    前記第2の表示制御手段は、前記チャプターを前記第2の方向へ時系列順に表示するよう制御し、
    前記再生制御手段は、前記第2のユーザ操作が入力されたときに、前記選択された一のチャプターの動画像を前記先頭フレームから再生するよう制御する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  5. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記第1の方向と前記第2の方向とは略直交することを特徴とする情報処理装置。
  6. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記第2の表示制御手段は、前記各構成単位画像を前記第2の方向へ進むに従って縮小して表示するよう制御ことを特徴とする情報処理装置。
  7. 請求項4に記載の情報処理装置であって、
    前記第2の表示制御手段は、前記動画像の総再生時間中に占める前記各チャプターの各時間間隔を前記各サムネイル画像間の距離に反映させて当該各サムネイル画像を表示するよう制御することを特徴とする情報処理装置。
  8. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記各コンテンツのカテゴリーを示す複数のカテゴリー画像を前記第1の方向とは異なる第3の方向へ表示するよう制御する第3の表示制御手段と、
    前記表示された各カテゴリー画像のうち一のカテゴリー画像を選択する第3のユーザ操作を入力する第3の入力手段と
    を更に具備し、
    前記マーカー表示制御手段は、前記第3のユーザ操作を入力するためのマーカーを、前記表示された各カテゴリー画像上を移動可能に表示するよう制御し、
    前記第1の表示制御手段は、前記第3のユーザ操作が入力されたときに、前記各コンテンツ代表画像を、前記選択された一のカテゴリー画像を始点として前記第1の方向へ表示するよう制御する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  9. 請求項8に記載の情報処理装置であって、
    前記第1の方向と前記第3の方向とは略平行であり、前記第2の方向は前記第1の方向及び第3の方向と略直交することを特徴とする情報処理装置。
  10. 請求項4に記載の情報処理装置であって、
    前記各コンテンツは放送された動画像であり、
    当該情報処理装置は、
    前記放送された各動画像を受信する受信手段と、
    前記受信された各動画像を所定の条件で前記複数のチャプターに区分けするための区分け手段と、
    前記複数のチャプターに区分けされた動画像を記録する記録手段と、
    前記区分けされた各動画像を代表する各動画像代表画像及び前記区分けされた当該各動画像の各チャプターを代表する各チャプター代表画像を記憶する記憶手段と
    を更に具備することを特徴とする情報処理装置。
  11. 請求項10に記載の情報処理装置であって、
    前記区分け手段は、前記受信された動画像中から特徴点情報を抽出し、当該抽出された特徴点情報に基づいて前記各チャプターに区分けするための区分け位置情報を生成する手段を有することを特徴とする情報処理装置。
  12. 請求項10に記載の情報処理装置であって、
    前記動画像の再生を停止するよう制御する手段と、
    前記再生を停止された動画像の停止位置情報を記憶する手段を更に具備し、
    前記第2の表示制御手段は、前記停止後に前記動画像を再度再生する場合に、前記停止位置情報を基に、前記動画像中の前回再生が停止された位置のフレームのサムネイル画像を前記各チャプター代表画像に並べて表示するよう制御する手段を有し、
    前記第2の入力手段は、前記再生停止位置のフレームのサムネイル画像を選択する第4のユーザ操作を入力する手段を有し、
    前記再生制御手段は、前記第4のユーザ操作が入力されたときに、前記動画像を前記再生停止位置のフレームから再生するよう制御する手段を有する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  13. 複数の構成単位によりそれぞれ構成された複数のコンテンツを代表する各コンテンツ代表画像を第1の方向へ並べて表示するよう制御するステップと、
    前記表示された各コンテンツ代表画像中から一のコンテンツ代表画像を選択する第1のユーザ操作を入力するステップと、
    前記第1のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記各構成単位を代表する各構成単位代表画像を、前記一のコンテンツ代表画像を始点として前記第1の方向とは異なる第2の方向へ並べて表示するよう制御するステップと
    を具備することを特徴とする表示方法。
  14. 情報処理装置に、
    複数の構成単位によりそれぞれ構成された複数のコンテンツを代表する各コンテンツ代表画像を第1の方向へ並べて表示するよう制御するステップと、
    前記表示された各コンテンツ代表画像中から一のコンテンツ代表画像を選択する第1のユーザ操作を入力するステップと、
    前記第1のユーザ操作が入力されたときに、前記一のコンテンツの前記各構成単位を代表する各構成単位代表画像を、前記一のコンテンツ代表画像を始点として前記第1の方向とは異なる第2の方向へ並べて表示するよう制御するステップと
    を実行させるためのプログラム。
JP2005328556A 2005-11-14 2005-11-14 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム Expired - Fee Related JP4774940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328556A JP4774940B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム
US11/559,143 US8326115B2 (en) 2005-11-14 2006-11-13 Information processing apparatus, display method thereof, and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328556A JP4774940B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007134010A true JP2007134010A (ja) 2007-05-31
JP2007134010A5 JP2007134010A5 (ja) 2008-12-11
JP4774940B2 JP4774940B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38155532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328556A Expired - Fee Related JP4774940B2 (ja) 2005-11-14 2005-11-14 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8326115B2 (ja)
JP (1) JP4774940B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010985A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toshiba Corp 映像ファイル表示方法および映像再生装置
JP2009088689A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 電子機器および表示方法
JP2009152946A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc ビデオ再生装置
EP2188985A1 (en) * 2007-08-29 2010-05-26 LG Electronics Inc. Method of displaying recorded material and display device using the same
JP2011509554A (ja) * 2007-12-14 2011-03-24 マイクロソフト コーポレーション プログラムセグメント表示バー
JP2011524108A (ja) * 2008-05-08 2011-08-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ビデオストリーム内の広告コンテンツを基準としてアドレス指定可能な見出しマークを挿入する電子装置及び方法
JP2012095118A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および監視システム
JP2014110040A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Wistron Corp 多軸操作インタフェースをもつ電子装置及び表示方法
JP2015191412A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、および表示入力制御プログラム
JP2015191410A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、および表示入力制御プログラム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101430441B1 (ko) * 2007-04-09 2014-08-14 엘지전자 주식회사 화상 통신 방법 및 이를 구현할 수 있는 화상통신용 단말기
US8739073B2 (en) * 2007-05-15 2014-05-27 Microsoft Corporation User interface for document table of contents
JP4525711B2 (ja) * 2007-07-24 2010-08-18 ソニー株式会社 番組情報処理装置及び番組情報処理方法
US20130342489A1 (en) * 2008-08-13 2013-12-26 Michael R. Feldman Multimedia, multiuser system and associated methods
US9953392B2 (en) 2007-09-19 2018-04-24 T1V, Inc. Multimedia system and associated methods
US9965067B2 (en) 2007-09-19 2018-05-08 T1V, Inc. Multimedia, multiuser system and associated methods
JP2009093356A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Sony Corp 情報処理装置およびスクロール方法
KR101395504B1 (ko) * 2007-10-25 2014-05-14 엘지전자 주식회사 영상표시기기 및 영상재생 방법
KR101454025B1 (ko) * 2008-03-31 2014-11-03 엘지전자 주식회사 영상표시기기에서 녹화정보를 이용한 영상 재생 장치 및 방법
GB0809631D0 (en) * 2008-05-28 2008-07-02 Mirriad Ltd Zonesense
US20100054713A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Video reproducing apparatus
KR101531911B1 (ko) 2008-09-30 2015-06-29 엘지전자 주식회사 방송 프로그램을 녹화하는 방송 수신기의 동작 방법 및 그 방법을 채용한 방송 수신기
CN102216990B (zh) * 2008-11-13 2014-11-05 三菱电机株式会社 再现装置和再现方法
KR20110090599A (ko) * 2010-02-04 2011-08-10 삼성전자주식회사 메뉴 표시 방법 및 장치
JP5768381B2 (ja) * 2011-01-20 2015-08-26 カシオ計算機株式会社 動画像処理装置、動画像処理方法及びプログラム
JP6058257B2 (ja) * 2011-07-06 2017-01-11 アイキューブド研究所株式会社 画像出力装置、画像出力方法、およびプログラム
US9542421B2 (en) * 2012-01-24 2017-01-10 Google Inc. Sequencing electronic files
US9538232B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Chapterized streaming of video content
KR101803311B1 (ko) * 2013-05-10 2018-01-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 ui 제공 방법
US20150074600A1 (en) * 2013-09-09 2015-03-12 Blackberry Limited Device and method for identifying data
US9916082B2 (en) * 2014-03-28 2018-03-13 Kyocera Document Solutions Inc. Display input apparatus and computer-readable non-transitory recording medium with display input control program recorded thereon
EP3109755A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-28 Doro AB Activation of functions through dynamic association of attributes and functions and attribute-based selection of functions
WO2017022296A1 (ja) 2015-08-03 2017-02-09 ソニー株式会社 情報管理装置及び情報管理方法、並びに映像再生装置及び映像再生方法
KR101769071B1 (ko) * 2016-05-10 2017-08-18 네이버 주식회사 비디오 태그 제작 및 활용을 위한 방법 및 시스템
US11812088B2 (en) * 2018-09-26 2023-11-07 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for a gear-based UI to facilitate efficient navigation
KR102580344B1 (ko) 2019-01-02 2023-09-19 삼성전자주식회사 여러 타입의 컨텐츠를 출력하기 위한 디스플레이 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356774A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP2005122893A (ja) * 2004-11-29 2005-05-12 Hitachi Ltd 情報再生装置
JP2007096840A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd 情報閲覧装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175150A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Hitachi Denshi Ltd 動画像編集方法及び動画像編集装置並びに動画像編集動作を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2001184842A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Hitachi Ltd 情報再生装置
JP4325075B2 (ja) * 2000-04-21 2009-09-02 ソニー株式会社 データオブジェクト管理装置
JP4269506B2 (ja) 2000-09-29 2009-05-27 日本ビクター株式会社 記録再生装置及び記録再生方法
US20060098941A1 (en) 2003-04-04 2006-05-11 Sony Corporation 7-35 Kitashinagawa Video editor and editing method, recording medium, and program
JP2004319077A (ja) 2003-04-04 2004-11-11 Sony Corp 映像編集装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005033308A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Alpine Electronics Inc ビデオコンテンツ再生装置
CN100394763C (zh) * 2004-09-15 2008-06-11 索尼株式会社 作为遥控器的输入装置
US7725837B2 (en) * 2005-03-31 2010-05-25 Microsoft Corporation Digital image browser
US7743343B2 (en) * 2005-11-01 2010-06-22 Microsoft Corporation Combined representation of a hierarchical data item collection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004356774A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Computer Entertainment Inc マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP2005122893A (ja) * 2004-11-29 2005-05-12 Hitachi Ltd 情報再生装置
JP2007096840A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Hitachi Ltd 情報閲覧装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010985A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toshiba Corp 映像ファイル表示方法および映像再生装置
CN103458202A (zh) * 2007-08-29 2013-12-18 Lg电子株式会社 显示记录材料的方法以及使用该方法的显示装置
US9253465B2 (en) 2007-08-29 2016-02-02 Lg Electronics Inc. Method of displaying recorded material and display device using the same
EP2188985A1 (en) * 2007-08-29 2010-05-26 LG Electronics Inc. Method of displaying recorded material and display device using the same
EP2188985A4 (en) * 2007-08-29 2010-11-24 Lg Electronics Inc METHOD FOR DISPLAYING RECORDED MATERIAL AND DISPLAY DEVICE THEREWITH
CN101843096B (zh) * 2007-08-29 2015-06-10 Lg电子株式会社 显示记录材料的方法以及使用该方法的显示装置
KR101396998B1 (ko) 2007-08-29 2014-05-20 엘지전자 주식회사 영상기기 및 이 영상기기에서 녹화물을 디스플레이하는방법
JP2009088689A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 電子機器および表示方法
US8768137B2 (en) 2007-12-14 2014-07-01 Microsoft Corporation Program segments display bar
JP2011509554A (ja) * 2007-12-14 2011-03-24 マイクロソフト コーポレーション プログラムセグメント表示バー
US8295676B2 (en) 2007-12-21 2012-10-23 Alpine Electronics, Inc. Video reproducing apparatus
JP2009152946A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc ビデオ再生装置
JP2011524108A (ja) * 2008-05-08 2011-08-25 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー ビデオストリーム内の広告コンテンツを基準としてアドレス指定可能な見出しマークを挿入する電子装置及び方法
KR101519694B1 (ko) 2008-05-08 2015-05-12 소니 모빌 커뮤니케이션즈 에이비 비디오 스트림에서 광고 콘텐츠에 대한 어드레스 가능 챕터 마크들을 삽입하는 전자 디바이스 및 방법들
JP2012095118A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および監視システム
JP2014110040A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Wistron Corp 多軸操作インタフェースをもつ電子装置及び表示方法
EP2739039A3 (en) * 2012-11-30 2015-06-17 Wistron Corporation Electronic device with multi-axis operation interface and information display method
JP2015191412A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、および表示入力制御プログラム
JP2015191410A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示入力装置、および表示入力制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774940B2 (ja) 2011-09-21
US20070206923A1 (en) 2007-09-06
US8326115B2 (en) 2012-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774940B2 (ja) 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム
JP4596060B2 (ja) 電子機器、動画像データ区間変更方法及びプログラム
JP2007142785A (ja) 記録再生装置
CN101878643A (zh) 电子设备、再现方法和程序
JP4701958B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
EP1993281A2 (en) Broadcast Receiving Apparatus And Method For Replaying Content Thereby
JP2005135472A (ja) ディスク再生装置
JP2009265258A (ja) 表示画面生成装置、表示画面生成方法および表示インターフェース
JP2006338751A (ja) ネットワーク対応型情報記録再生装置及びその制御方法
JP4600236B2 (ja) 再生装置、記録再生装置、データ処理方法及びそのプログラム
JP3912307B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JP4996281B2 (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
US20060263062A1 (en) Method of and apparatus for setting video signal delimiter information using silent portions
JP4230402B2 (ja) サムネイル画像抽出方法、装置、プログラム
KR100818401B1 (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 재생 방법
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP2007104420A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
KR20070075728A (ko) 디지털 방송 수신기에서 녹화물 탐색 방법 및 그 장치
KR20060133405A (ko) 영상 표시 기기에서 녹화 목록 출력 방법
JP2003319314A (ja) ハードディスクレコーダ、映像記録再生装置
JP4730253B2 (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
JP4807328B2 (ja) 再生装置
JP4769825B2 (ja) 情報再生装置
JP2013051645A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees