JP4998090B2 - 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法 - Google Patents

映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4998090B2
JP4998090B2 JP2007143637A JP2007143637A JP4998090B2 JP 4998090 B2 JP4998090 B2 JP 4998090B2 JP 2007143637 A JP2007143637 A JP 2007143637A JP 2007143637 A JP2007143637 A JP 2007143637A JP 4998090 B2 JP4998090 B2 JP 4998090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
index
video content
index information
information
information type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007143637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301070A (ja
Inventor
想平 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2007143637A priority Critical patent/JP4998090B2/ja
Publication of JP2008301070A publication Critical patent/JP2008301070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4998090B2 publication Critical patent/JP4998090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、記録媒体に記録された映像コンテンツを再生する映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法に関する。
近年、ハードディスクドライブ(HDD)等の記録媒体の大容量化により、個人ユーザが大量のコンテンツを録画することが可能になってきている。
このような大容量記録媒体ではランダムアクセスが可能であるため、ユーザは録画された大量の映像コンテンツの所望のシーンのみを視聴して、不要な映像コンテンツは消去する、という視聴形態が容易に実現できるようになっている。
映像コンテンツの中から所望のシーンのみを再生させるための技術として、特許文献1に記載されているような、映像の内容に従ってインデックスを付与する技術がある。
特許文献1のようなインデックスを付与することにより、ユーザは所望のシーンを特定して再生させる操作が容易になる。
特開2004−157786号公報
しかし上記の技術では、付与されたインデックスがどのようなシーンに対するものかというインデックスの種類までは判別することができず、様々な種類のインデックスが多数付与されているときには、視聴したいシーンに対するインデックスを探すためにはやはり手間がかかるという問題があった。
よって本発明は、複数種類のインデックスが付与された映像コンテンツから、所望のシーンのインデックスを容易に特定することができる映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の映像コンテンツ再生装置(10−1、10−2、10−3)は、複数のインデックス情報種別が設定されていると共に、前記インデックス情報種別毎に1または複数のインデックスが設定されている映像コンテンツを再生するものであり、前記映像コンテンツを表示装置(40)に再生させる再生制御部(121)と、再生されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を取得して、その取得した前記インデックス情報種別を前記表示装置(40)に表示するための情報を生成すると共に、選択された前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに関する情報を取得して、その取得した情報に基づいてインデックスを時間軸情報上に並べたインデックス操作部を前記表示装置(40)に表示するための情報を生成するGUI生成部(122)と、前記インデックス情報種別の切り替え指示が入力されると、表示されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を切り替えさせるよう前記GUI生成部(122)を制御すると共に、表示されているインデックス操作部のインデックスを前記インデックス情報種別の切り替え指示により新たに選択されたインデックス情報種別に設定されているインデックスに切り替えさせるようGUI生成部(122)を制御し、一方、シーク指示が入力されると、再生されている前記映像コンテンツにおいて選択されている前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに基づいて前記映像コンテンツをシークさせるシーク制御部(123)と、前記インデックス情報種別の切り替え指示をユーザによる上下ボタン(301、302)の押下により出力する一方、前記シーク指示をユーザによる左右ボタン(303、304)の押下により出力するリモートコントローラ(30)とを有する。
また、本発明の映像コンテンツ再生方法は、複数のインデックス情報種別が設定されていると共に、前記インデックス情報種別毎に1または複数のインデックスが設定されている映像コンテンツを映像コンテンツ再生装置(10−1、10−2、10−3)に再生させるための映像コンテンツ再生方法であって、前記映像コンテンツを表示装置(40)に再生させるステップ(S2)と、再生されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を取得して、その取得した前記インデックス情報種別を前記表示装置(40)に表示するための情報を生成すると共に、選択された前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに関する情報を取得して、その取得した情報に基づいてインデックスを時間軸情報上に並べたインデックス操作部を前記表示装置(40)に表示するための情報を生成するステップ(S5)と、リモートコントローラ(30)の上下ボタン(301、302)の押下により、前記インデックス情報種別の切り替え指示が入力されると、表示されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を切り替えさせると共に、表示されているインデックス操作部のインデックスを前記インデックス情報種別の切り替え指示により新たに選択されたインデックス情報種別に設定されているインデックスに切り替えさせ(S8)、一方、リモートコントローラ(30)の左右ボタン(303、304)の押下によりシーク指示が入力されると、再生されている前記映像コンテンツにおいて選択されている前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに基づいて前記映像コンテンツをシークさせるステップ(S10)とを有する。
本発明の映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法によれば、複数種類のインデックスが付与された映像コンテンツから、所望のインデックスを容易に特定して再生開始位置とすることができる。
《第1実施形態》
本発明の第1実施形態においては、DVD(Digital Versatile Disc)やBD(Blu-ray Disc)などの外部の光ディスクに記録された映像コンテンツに予め種類別のインデックスが付与された状態で、このインデックスを利用して記録された映像コンテンツの所望のシーンを検索し、再生する映像コンテンツ再生装置を用いた映像コンテンツ再生システムについて説明する。
〈第1実施形態による映像コンテンツ記録再生システムの構成〉
本実施形態による映像コンテンツ記録再生システムの構成を、図1を参照して説明する。
本実施形態による映像コンテンツ記録再生システム1は、映像コンテンツ再生装置10−1と、光ディスクドライブ20と、ユーザにより操作されるリモートコントローラ30と、表示装置40とを有する。
映像コンテンツ再生装置10−1は、リモートコントローラ受光部11と、CPU12−1と、出力制御部13とを有する。
リモートコントローラ受光部11は、リモートコントローラ30から送信される信号を受信して、CPU12−1を制御する制御信号に変換する。
CPU12−1は、再生指示による再生処理を制御する再生制御部121と、インデックスを利用して映像コンテンツの再生位置を操作するためのインデックス操作画面を生成するGUI生成部122と、表示させるインデックス操作画面のインデックス情報種別を切り替えさせる切替処理を行うとともに表示されたインデックスに基づいて映像コンテンツの再生位置をシークさせるシーク処理を行うシーク制御部123とを有する。
光ディスクドライブ20は、挿入された再生対象の光ディスク21に記録された情報を読み出すものである。光ディスク21は、録画した映像ストリームを記録する映像記録エリア211と、この映像ストリームに付与されたインデックスに関する情報を記録するインデックス情報記録エリア212とを有する。
インデックス情報記録エリア212は、インデックス情報が格納されたインデックス情報テーブル212aと、インデックス情報テーブル212a内のインデックス情報から後述するインデックス操作画面を生成するために利用されるインデックス情報マネジャ212bとから構成される。
インデックス情報テーブル212aの構成を、図2に示す。
インデックス情報テーブル212aは、予め設定されたn個の種別ごとにインデックス情報を記録するためのインデックス情報領域#1〜#nからなる。
各インデックス情報領域は、該当する種別のインデックスの総数(m個)を示すインデックス総数と、これらのm個のインデックスごとに設けられたインデックス領域とからなる。図2では、インデックス情報領域#2を構成するインデックス総数#2およびm個のインデックス#2-1〜#2-mが示されている。
各インデックス#2-1〜#2-mには、当該インデックスが幅を持った区間の開始点(In点)であるか、終了点(Out点)であるか、あるいは映像中の1点であるのかを示すインデックスタイプと、アドレスデータや時刻データにより各インデックスが指す映像ストリーム中の位置を示すインデックスポジションとが記録されている。図2では、インデックス情報領域#2の中のインデックス#2-1に記録されたインデックスタイプおよびインデックスポジションが示されている。
インデックス情報マネジャ212bの構成を、図3に示す。
インデックス情報マネジャ212bは、インデックス情報領域の総数を示すインデックス情報領域総数と、インデックス情報領域ごとに設けられたn個のインデックス情報サーチポインタ領域#1〜#nとからなる。
インデックス情報サーチポインタ領域#1〜#nにはそれぞれインデックス情報#1〜#nの種別を示すインデックス情報種別と、該当する種別のインデックス情報領域が記録されている光ディスク21上のアドレスを示すポインタであるインデックス情報ポジションとが記録されている。
インデックス情報種別には、スポーツ番組のハイライトシーンの開始位置および終了位置等に付与されたインデックスを示す「SPORTS」、CMの開始位置および終了位置に付与されたインデックスを示す「CM」、音楽番組の演奏区間の開始位置および終了位置等に付与されたインデックスを示す「MUSIC」、ユーザにより手動で付与されたインデックスを示す「USER」などがある。
図3のインデックス情報テーブル212bにおいては、インデックス情報サーチポインタ領域#2に該当するインデックス情報種別として「CM」が設定されているものとする。
以上のように、インデックスに関する情報が構成され、インデックス情報記録エリア212に記録される。
〈第1実施形態による映像コンテンツ記録再生システムの動作〉
本実施形態における、映像コンテンツ記録再生システム1の動作について説明する。
本実施形態においては、光ディスクドライブ20に挿入された光ディスク21の映像記録エリア211には予め1または複数の映像コンテンツが記録され、また、光ディスク21のインデックス情報記録エリア212には映像記録エリア211に記録されているそれぞれの映像コンテンツに対応したインデックスに関する情報が記録されているものとする。
この光ディスク21に記録された映像コンテンツデータを再生するときの映像コンテンツ再生装置10−1の動作について、図4のフローチャートを参照して説明する。
ユーザによりリモートコントローラ30が操作され、光ディスク21に記録された中から所望の映像コンテンツの再生を指示する再生指示コマンドが送信されると、この再生指示コマンドがリモートコントローラ受光部11で受信され、CPUの再生制御部121に送出される(S1)。
再生制御部121では、再生指示コマンドが取得されると、再生対象の映像コンテンツデータの再生開始位置および再生速度が決定される。
再生制御部121で再生対象の映像コンテンツデータの再生開始位置および再生速度が決定されると、この再生開始位置からの再生対象の映像コンテンツデータが光ディスク21の映像記録エリア211から読み出され、デコードされる。
デコードされた映像コンテンツデータは出力制御部13において表示信号に変換され、外部の表示装置40に出力され表示されることで再生処理が行われる(S2)。
表示装置40に映像コンテンツデータが再生されている状態で、ユーザによりリモートコントローラ30が操作され、インデックス操作画面を表示させるためのインデックス操作画面表示指示コマンドが送信されると、このインデックス操作画面表示指示コマンドがリモートコントローラ受光部11で受信され、CPUのGUI生成部122に送出される(S3の「YES」)。
GUI生成部122では、インデックス操作画面表示指示コマンドが取得されると、光ディスク21のインデックス情報記録エリア212からインデックスに関する情報が取得されるとともに再生制御部121で現在読み出されているデータの映像コンテンツデータ内における位置が現在再生位置情報として取得される(S4)。
これらのインデックスに関する情報および現在再生位置情報が取得されると、図5に示すような、ユーザが所望のインデックス情報種別を選択するためのインデックス種別選択部230、およびインデックス種別選択部230で選択されたインデックス情報種別に該当するインデックスを時間軸情報上に表示するシークバー231で構成されるインデックス操作画面が生成される(S5)。
図5に示すインデックス操作画面が生成されるときのGUI生成部122の処理について説明する。
まず、インデックス操作画面表示指示コマンドが取得されると、光ディスク21のインデックス情報記録エリア212から再生中の映像コンテンツに関するインデックス情報マネジャ212bが読み出される。
次に、インデックス情報マネジャ212b内のデフォルトで選択されているインデックス情報サーチポインタ領域内のインデックス情報種別が取得されて、インデックス種別選択部230が生成される。
図5においては、デフォルトで選択されているインデックス情報サーチポインタ領域#2のインデックス情報種別である「CM」が取得されるとともに、このインデックス情報サーチポインタ情報#2の前後のインデックス情報サーチポインタ領域#1および#3のインデックス種別である「SPORTS」および「MUSIC」が取得され、選択されるインデックス情報種別を変更する操作に用いられるインデックス種別選択部230が生成され表示されている。
このインデックス種別選択部230の表示は、後述するように、上矢印232または下矢印233が操作されることにより、表示されるインデックス情報種別の文字列が変更され、この操作で中央の文字列が変更されることにより後述するようにシークバー231に表示させるインデックスが変更される。
次に、この選択されているインデックス情報種別「CM」に対応するインデックス情報ポジションに基づいて、インデックス情報テーブル212aのインデックス情報領域#2に記録されている各インデックス#2-1〜#2-mのインデックスポジションが取得されるとともに、再生制御部121から現在再生位置情報が取得され、これらの情報が利用されて再生位置をスキップさせる操作に用いられるシークバー231が生成される。
このシークバー231は、横幅が再生中の映像コンテンツの再生時間に対応した時間軸情報で構成され、取得されたインデックスポジションに基づいて、インデックス#2-1〜#2-mの映像コンテンツ内における相対的な位置がこの時間軸情報上に表示される。
また、取得された現在再生位置情報に基づいて、現在位置がこの時間軸情報上に表示される。この現在位置情報は所定間隔で再生制御部121から取得され、時間軸情報上の表示が更新される。
図5においてシークバー231には、インデックス種別選択部230で選択されているインデックス情報種別である「CM」に対応する各CMインデックス234−1〜234−6の映像コンテンツ内における相対的な位置、および現在再生中の映像コンテンツ内における相対的な現在再生位置235が表示されている。
ここでは、現在再生位置235はCMインデックス234−2とCMインデックス234−3との間であるものとする。
このシークバー231において、後述するように、左矢印236または右矢印237が操作されることにより、現在再生位置235に最も近い位置に表示されている左または右のインデックスに現在再生位置235が移動され、移動された位置に対応する映像コンテンツ内の位置に再生位置が変更される。
図5のインデックス操作画面は、生成されたインデックス種別選択部230が表示画面の左下に表示され、また、シークバー231が画面の中央下から右下に表示されるように生成されている。
ステップS5で生成されたインデックス操作画面は、ステップS2の再生処理でデコードされた再生対象の映像コンテンツデータに出力制御部13においてオーバーレイされ、表示信号に変換されて出力されて外部の表示装置40に表示される(S6)。
映像コンテンツデータとインデックス操作画面とが表示装置40に表示されている状態で、ユーザによりリモートコントローラ30が操作され、インデックス操作画面のインデックス種別選択部230の上矢印232または下矢印233が操作されることによりインデックス種別選択部230に表示させるインデックス情報種別を切り替えるための切り替え指示コマンドが入力されると、この切り替え指示コマンドがリモートコントローラ受光部11で受信され、CPUのシーク制御部123に送出される(S7の「YES」)。
この上矢印232および下矢印233の操作は、ユーザが操作する図6に示すようなリモートコントローラ30の十字キーの上方向ボタン301および下方向ボタン302に割り当てられており、これらのボタンが押下されることによりインデックス種別選択部230に表示されるインデックス情報種別が回転するように変更される。
リモートコントローラ30の十字キーが操作され切り替え指示コマンドが取得されたときのシーク制御部123の動作について説明する。ここで、nはインデックス情報種別の総数であり、iは現在選択しているインデックス情報種別(1〜n)を識別する情報であり、mは現在選択しているインデックス情報種別に該当するインデックスの総数であり、tは現在再生している映像コンテンツ中の時刻情報である。
リモートコントローラ30の上方向ボタン301が押下されると、この上方向ボタン301が押下されたことを示す上方向ボタン押下コマンドが発信され、リモートコントローラ受光部11を介してシーク制御部123で取得される。
シーク制御部123では、上方向ボタン押下コマンドが受信されると、現在選択しているインデックス情報種別を、図3の構成図において1つ上方向に切り替える切り替え指示(i=i-1)が生成される。
ここでこの切り替え指示は、既に上端が選択されているときには下端に切り替える切り替え指示(if(i<=0)i=n)が生成される。
また、リモートコントローラ30の下方向ボタン302が押下されると、この下方向ボタン302が押下されたことを示す下方向ボタン押下コマンドが発信され、リモートコントローラ受光部11を介してシーク制御部123で取得される。
シーク制御部123では、下方向ボタン押下コマンドが受信されると、現在選択しているインデックス情報種別を、図3の構成図において1つ下方向に切り替える切り替え指示(i=i+1)が生成される。
ここでこの切り替え指示は、既に下端が選択されているときには下端に切り替える切り替え指示(if(i>=n)i=0)が生成される。
次に、シーク制御部123で生成された切り替え指示がシーク制御部123からGUI生成部122に通知され、GUI生成部122において新たなインデックス情報種別がインデックス種別選択部230に表示されたインデックス操作画面が生成される。
また、インデックス種別選択部230の表示が確定されると、インデックス操作画面のシークバー231に表示される情報が、インデックス種別選択部230の中央に表示されたインデックス情報種別に該当するインデックスに更新される(S8)。
次に、映像コンテンツデータとユーザの操作により更新されたインデックス操作画面とが表示装置40に表示されている状態で、ユーザによりリモートコントローラ30が操作され、インデックス操作画面のシークバー231の左矢印236または右矢印237が操作されることにより再生中の映像コンテンツ内の再生位置をシークするためのシーク指示コマンドが入力されると、このシーク指示コマンドがリモートコントローラ受光部11で受信され、CPUのシーク制御部123に送出される(S9の「YES」)。
この左矢印236および右矢印237の操作は、図6に示すリモートコントローラ30の十字キーの左方向ボタン303および右方向ボタン304に割り当てられており、これらのボタンが押下されることにより現在再生位置235の表示位置が変更される。
リモートコントローラ30の左方向ボタン303が押下されると、この左方向ボタン303が押下されたことを示す左方向ボタン押下コマンドが発信され、リモートコントローラ受光部11を介してシーク制御部123で取得される。
シーク制御部123では、左方向ボタン押下コマンドが受信されると、GUI生成部122で取得されたインデックスに関する情報の中の、現在表示されている複数のインデックス#i-1〜#i-mの中で、現在再生中の時刻情報tよりも小さくこの時刻情報tに最も近いインデックスポジションを有するインデックスであるインデックス#i-jが抽出される。
さらに、このインデックス#i-jのインデックスポジションに対応する映像コンテンツ内の位置をシークするためのシーク指示が生成される。
また、リモートコントローラ30の右方向ボタン304が押下されると、この右方向ボタン304が押下されたことを示す右方向ボタン押下コマンドが発信され、リモートコントローラ受光部11を介してシーク制御部123で取得される。
シーク制御部123では、右方向ボタン押下コマンドが受信されると、GUI生成部122で取得されたインデックスに関する情報の中の、現在表示されている複数のインデックスの中で、現在再生中の時刻情報tよりも大きくこの時刻情報tに最も近いインデックスポジションを有するインデックスであるインデックス#i-kが抽出される。
さらに、このインデックス#i-kのインデックスポジションに対応する映像コンテンツ内の位置をシークするためのシーク指示が生成される。
次に、シーク制御部123で生成された切り替え指示が再生制御部121に送出され、再生対象の映像コンテンツデータ中のこのインデックス#i-jまたはインデックス#i-kのインデックスポジションが光ディスクの映像記録エリア211においてシークされて再生制御部121において読み出しが開始される。
再生制御部121では、読み出された映像コンテンツデータを再生させるためのデコードが行われて表示信号に変換され外部の表示装置40に表示されることで、ユーザの操作により抽出されたインデックス#i-jまたはインデックス#i-kの位置から再生が開始され、再生位置がスキップされる(S10)。
図5においては、このシークバー231の左矢印236が操作されることにより現在再生位置235が最も近い左側のインデックスであるCMインデックス234−2の終点(OUT点)にスキップされ、また、右矢印237が操作されることにより現在再生位置235が最も近い右側のインデックスであるCMインデックス234−3の開始点(IN点)にスキップされる。
上述したインデックス操作画面を表示させる処理、インデックス情報種別を切り替える処理、および再生位置をスキップさせる処理は、映像コンテンツの再生が終了されるまでの間にユーザに操作されることにより、繰り替えし行われる(S11)。
以上の第1実施形態によれば、複数種別のインデックスが付与された映像コンテンツにおいて、CMやスポーツのハイライトシーンなど、ユーザにより選択された種別のインデックスのみの情報を表示させることにより、映像コンテンツ内においてスキップさせる再生位置をユーザが容易に特定することができる。
本実施形態においては、インデックス種別選択部230で表示されるインデックス情報種別の数が3つの場合について説明したが、これには限定されず、1つか2つ、または4つ以上でもよい。
また、本実施形態においては、インデックスに関する情報および映像ストリームを記録した記録媒体として光ディスクを利用した場合について説明したが、これには限定されず、不揮発性メモリ、HDD(Hard Disc Drive)などを利用して構成してもよい。
また、本実施形態の映像コンテンツ再生装置の機能構成をプログラム化してコンピュータに組み込むことにより、当該コンピュータを映像コンテンツ再生装置として機能させる映像コンテンツ再生プログラムを構築することも可能である。
《第2実施形態》
本発明の第2実施形態においては、内蔵するHDDに映像コンテンツを録画する際にこの映像コンテンツに種類別のインデックスを付与して記録し、このインデックスを利用して記録された映像コンテンツの所望のシーンを検索し、再生する映像コンテンツ再生装置を用いた映像コンテンツ再生システムについて説明する。
〈第2実施形態による映像コンテンツ記録再生システムの構成〉
本実施形態による映像コンテンツ記録再生システム2の構成を、図7を参照して説明する。
本実施形態による映像コンテンツ記録再生システム2は、映像コンテンツ再生装置10−2と、ユーザにより操作されるリモートコントローラ30と、表示装置40とを有する。
映像コンテンツ記録再生装置10−2は、リモートコントローラ受光部11と、CPU12−2と、出力制御部13と、チューナ14と、HDD15とを有する。
CPU12−2は、チューナ14から取得された放送映像コンテンツまたはHDD15に録画された映像コンテンツの再生処理を制御する再生制御部121と、GUI生成部122と、シーク制御部123と、録画した映像コンテンツからこの映像コンテンツデータ中の一区間を特定するためのインデックスに関する情報を生成するインデックス情報生成部124と、録画指示による録画処理を制御する録画制御部125とを有する。
HDD15は映像記録エリア151と、この映像ストリームに付与されたインデックスに関する第1実施形態と同様の構成のインデックスに関する情報を記録するインデックス情報記録エリア152とを有する。
〈第2実施形態による映像コンテンツ記録再生システムの動作〉
本実施形態による映像コンテンツ記録再生システム2の動作について説明する。
まず、ユーザによりリモートコントローラ30が操作され、受信中の放送コンテンツの録画を指示する録画指示コマンドが送信されると、アンテナで受信した放送コンテンツがチューナ14で映像・音声信号として復調され、CPU12−2の録画制御部125の制御によりHDD15の映像記録エリア151に映像コンテンツデータとして録画される。
また、この録画処理が行われる際に、チューナ14で得られた映像・音声信号はCPU12−2のインデックス情報生成部124にも出力される。
インデックス情報生成部124では、映像・音声信号が取得されるとこの映像・音声信号を解析することによりインデックスに関する情報を生成し、この映像コンテンツを識別する情報とともにHDD15のインデックス情報記録エリア152に記録する。
このインデックスに関する情報の生成処理には既存の技術が利用され、例えば特開平10―224722号公報に記載の音声信号の無音声区間の検出、シーンチェンジ点の検出、および音声多重モードの検出を行うことによりCM区間を検出する技術が利用いられたり、特開2004−157786号公報に記載のように、ユーザの操作履歴を蓄積してクラスタリングすることでインデックスを生成する技術が用いられたりすることにより、図2および図3のような構成のインデックスに関する情報が生成される。
この録画処理により、複数の映像コンテンツデータが映像記録エリア151に録画され、また、それぞれの映像コンテンツに対応したインデックスに関する情報がインデックス情報記録エリア152に記録されたものとする。
映像記録エリア151記録された映像コンテンツデータを再生させ、インデックス情報記録エリア152に記録されたインデックスに関する情報に基づいて再生中の映像コンテンツデータの再生位置をスキップさせるときの映像コンテンツ記録再生装置10−2の動作については、第1実施形態において説明した映像コンテンツ再生装置10−1の動作と同様であるため、詳細な説明は省略する。
以上の第2実施形態によれば、放送された映像コンテンツデータを録画した際も、複数種類のインデックスを付与して記録し、第1実施形態と同様にユーザにより選択された種別のインデックスのみの情報を表示させることにより、映像コンテンツ内においてスキップさせる再生位置をユーザが容易に特定することができる。
また、上記の第2実施形態においては、インデックスに関する情報および録画された映像ストリームを記録する内蔵する記録媒体としてHDDを利用した場合について説明したが、これには限定されず、不揮発性メモリ、DVD、BDなどを利用して構成してもよい。
また、本実施形態の映像コンテンツ記録再生装置の機能構成をプログラム化してコンピュータに組み込むことにより、当該コンピュータを映像コンテンツ記録再生装置として機能させる映像コンテンツ記録再生プログラムを構築することも可能である。
《第3実施形態》
本発明の第3実施形態においては、ビデオオンデマンド(VOD)配信システムにより映像配信サーバのストレージに録画された映像コンテンツに予め種類別のインデックスが付与された状態で、このインデックスを利用して記録された映像コンテンツの所望のシーンを検索し、再生する映像コンテンツ再生装置を用いた映像コンテンツ再生システムについて説明する。
〈第3実施形態による映像コンテンツ再生システムの構成〉
本実施形態による映像コンテンツ再生システムの構成を、図8を参照して説明する。
本実施形態による映像コンテンツ再生システム3は、映像コンテンツ再生装置10−3と、この映像コンテンツ再生装置10−3にネットワーク50を介して接続される映像配信サーバ60と、リモートコントローラ30と、表示装置40とを有する。
映像コンテンツ再生装置10−3は、リモートコントローラ受光部11と、CPU12−3と、出力制御部13と、ネットワーク50に接続されるネットワークインタフェース16と、一時記憶部としてのメモリ17とを有する。
CPU12−3は、再生制御部121と、GUI生成部122と、シーク制御部123とを有する。
映像配信サーバ60は、この映像ストリームに付与されたインデックスに関する第1実施形態と同様の構成のインデックスに関する情報を記録するインデックス情報記録エリア611と、映像ストリームを記録する映像記録エリア612とを有するストレージ61を備える。
〈第3実施形態による映像コンテンツ再生システムの動作〉
本実施形態による映像コンテンツ再生システム3の動作について説明する。
本実施形態においては、予め複数の映像コンテンツデータが映像配信サーバ60のストレージ61の映像記録エリア612に録画され、また、それぞれの映像コンテンツに対応したインデックスに関する情報がインデックス情報記録エリア611に記録されているものとする。
このようにストレージ61に映像コンテンツデータおよびインデックスに関する情報が記録されている状態で、記録されたインデックスを利用して録画された映像コンテンツデータを再生するときの動作は、映像コンテンツ再生装置10−3のCPU12−3と映像配信サーバ60のストレージ61との間の通信がネットワークインタフェース16およびネットワーク50を介して行われることと、ユーザにより再生が指示された映像コンテンツデータはストレージ61からネットワーク50を介してメモリ17にロードされることにより再生制御が行われることの他は第1実施形態と同様であるため詳細な説明は省略する。
以上の第3実施形態によれば、外部の映像配信サーバに格納された映像コンテンツデータに対しても、第1実施形態と同様にユーザにより選択された種類のインデックスのみの情報を表示させることにより、映像コンテンツ内においてスキップさせる再生位置をユーザが容易に特定することができる。
また、本実施形態の映像コンテンツ再生装置の機能構成をプログラム化してコンピュータに組み込むことにより、当該コンピュータを映像コンテンツ再生装置として機能させる映像コンテンツ再生プログラムを構築することも可能である。
また、第1実施形態〜第3実施形態において、インデックス種別選択部230に表示させるインデックスの種類は、再生中のコンテンツのEPG情報に付加されているジャンルやサマリーのキーワードによって限定するようにしてもよい。
例えば、スポーツ番組の場合はCM区間(CM)、ハイライトシーン(SPORTS)、ユーザによる手動設定された区間(USER)のみが表示され、音楽番組であればCM区間(CM)、演奏区間(MUSIC)、インタビューシーン(TALK)のみが表示されるようにすることも可能である。
本発明の第1実施形態による映像コンテンツ再生装置を利用した映像コンテンツ記録再生システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態〜第3実施形態による映像コンテンツ再生装置に記録されるインデックスインデックス情報テーブルの構成を示す説明図である。 本発明の第1実施形態〜第3実施形態による映像コンテンツ再生装置に記録されるインデックス情報マネジャの構成を示す説明図である。 本発明の第1実施形態〜第3実施形態による映像コンテンツ再生装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態〜第3実施形態による映像コンテンツ再生装置で生成されたインデックス操作画面が表示された状態を示す画面構成図である。 本発明の第1実施形態〜第3実施形態による映像コンテンツ再生装置に操作指示信号を送信するリモートコントローラを示す外観図である。 本発明の第2実施形態による映像コンテンツ記録再生装置を利用した映像コンテンツ記録再生装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態による映像コンテンツ記録再生装置を利用した映像コンテンツ記録再生装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1〜3…映像コンテンツ記録再生システム
10−1、10−3…映像コンテンツ再生装置
10−2…映像コンテンツ記録再生装置
12…CPU
30…リモートコントローラ
40…表示装置
121…再生制御部
122…GUI生成部
123…シーク制御部

Claims (2)

  1. 複数のインデックス情報種別が設定されていると共に、前記インデックス情報種別毎に1または複数のインデックスが設定されている映像コンテンツを再生する映像コンテンツ再生装置であって、
    前記映像コンテンツを表示装置に再生させる再生制御部と、
    再生されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を取得して、その取得した前記インデックス情報種別を前記表示装置に表示するための情報を生成すると共に、選択された前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに関する情報を取得して、その取得した情報に基づいてインデックスを時間軸情報上に並べたインデックス操作部を前記表示装置に表示するための情報を生成するGUI生成部と、
    前記インデックス情報種別の切り替え指示が入力されると、表示されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を切り替えさせるよう前記GUI生成部を制御すると共に、表示されているインデックス操作部のインデックスを前記インデックス情報種別の切り替え指示により新たに選択されたインデックス情報種別に設定されているインデックスに切り替えさせるようGUI生成部を制御し、一方、シーク指示が入力されると、再生されている前記映像コンテンツにおいて選択されている前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに基づいて前記映像コンテンツをシークさせるシーク制御部と、
    前記インデックス情報種別の切り替え指示をユーザによる上下ボタンの押下により出力する一方、前記シーク指示をユーザによる左右ボタンの押下により出力するリモートコントローラと、
    を有する映像コンテンツ再生装置。
  2. 複数のインデックス情報種別が設定されていると共に、前記インデックス情報種別毎に1または複数のインデックスが設定されている映像コンテンツを映像コンテンツ再生装置に再生させるための映像コンテンツ再生方法であって、
    記映像コンテンツを表示装置に再生させるステップと、
    再生されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を取得して、その取得した前記インデックス情報種別を前記表示装置に表示するための情報を生成すると共に、選択された前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに関する情報を取得して、その取得した情報に基づいてインデックスを時間軸情報上に並べたインデックス操作部を前記表示装置に表示するための情報を生成するステップと、
    リモートコントローラの上下ボタンの押下により、前記インデックス情報種別の切り替え指示が入力されると、表示されている前記映像コンテンツの前記インデックス情報種別を切り替えさせると共に、表示されているインデックス操作部のインデックスを前記インデックス情報種別の切り替え指示により新たに選択されたインデックス情報種別に設定されているインデックスに切り替えさせ、一方、リモートコントローラの左右ボタンの押下によりシーク指示が入力されると、再生されている前記映像コンテンツにおいて選択されている前記インデックス情報種別に設定されているインデックスに基づいて前記映像コンテンツをシークさせるステップと、
    を有する映像コンテンツ再生方法。
JP2007143637A 2007-05-30 2007-05-30 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法 Active JP4998090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143637A JP4998090B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007143637A JP4998090B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301070A JP2008301070A (ja) 2008-12-11
JP4998090B2 true JP4998090B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=40174182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007143637A Active JP4998090B2 (ja) 2007-05-30 2007-05-30 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4998090B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101407636B1 (ko) 2007-11-05 2014-06-16 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 그 제어 방법
JP2011223471A (ja) 2010-04-13 2011-11-04 Toshiba Corp 放送録画装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002320204A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像データ管理・生成方法及びそれを用いた映像配信サービスシステム並びにその処理プログラムと記録媒体
JP4504643B2 (ja) * 2003-08-22 2010-07-14 日本放送協会 デジタル放送受信装置及びコンテンツ再生方法
JP4871550B2 (ja) * 2005-08-30 2012-02-08 株式会社日立製作所 録画再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008301070A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
JP3569191B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP4774940B2 (ja) 情報処理装置、表示方法及びそのプログラム
JP4880662B2 (ja) 高密度光記録媒体のメニュー支援方法
KR100387387B1 (ko) 콘텐츠를 액세싱하기 위한 방법 및 장치
JPWO2009139302A1 (ja) 録画再生装置
JP3272271B2 (ja) 映像再生装置及び映像記録媒体
JP4998090B2 (ja) 映像コンテンツ再生装置および映像コンテンツ再生方法
JP4679259B2 (ja) 映像再生装置
KR101396964B1 (ko) 녹화물 재생방법 및 장치
JPH11185463A (ja) データ記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
JP3540785B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP3900363B2 (ja) Avhdd及びハードディスクレコーダ
JP4100307B2 (ja) プログラム、記録媒体及び再生装置
JP4987664B2 (ja) 情報処理装置及び操作支援画面表示方法
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
JP2007251731A (ja) 再生制御装置および表示制御方法
JP3569244B2 (ja) オーディオ情報の記録、編集、再生方法及び情報記憶媒体
JP4557088B2 (ja) プログラム、記録媒体、再生装置及び再生方法
JP4400684B2 (ja) 情報処理装置、記録再生装置
JP4379519B2 (ja) プログラム、記録媒体、再生装置及び再生方法
JP5322812B2 (ja) 放送番組記録再生装置
JP5023136B2 (ja) 情報再生装置
JP4769825B2 (ja) 情報再生装置
JP2009129510A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120417

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4998090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3