JP2007132253A - 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー及び同冷却ファンカバーの防振支持方法 - Google Patents

強制空冷エンジン用冷却ファンカバー及び同冷却ファンカバーの防振支持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007132253A
JP2007132253A JP2005325604A JP2005325604A JP2007132253A JP 2007132253 A JP2007132253 A JP 2007132253A JP 2005325604 A JP2005325604 A JP 2005325604A JP 2005325604 A JP2005325604 A JP 2005325604A JP 2007132253 A JP2007132253 A JP 2007132253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan cover
vibration
cooling fan
soft
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005325604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519758B2 (ja
Inventor
Manabu Sekimukai
学 関向
Kokichi Kawachi
弘吉 河内
Yosuke Maruta
洋輔 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005325604A priority Critical patent/JP4519758B2/ja
Priority to TW095141553A priority patent/TWI319041B/zh
Priority to US11/594,738 priority patent/US7284509B2/en
Priority to CNB2006101446532A priority patent/CN100532802C/zh
Priority to KR1020060110788A priority patent/KR100848017B1/ko
Publication of JP2007132253A publication Critical patent/JP2007132253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519758B2 publication Critical patent/JP4519758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • F02B77/13Acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/12Filtering, cooling, or silencing cooling-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/10Guiding or ducting cooling-air, to, or from, liquid-to-air heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0068Adaptations for other accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/007Adaptations for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0073Adaptations for fitting the engine, e.g. front-plates or bell-housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/008Sound insulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】 強制空冷エンジンに、冷却風を供給するファンのケーシングを形成する冷却ファンカバーの防振支持方法と構造を提供する。
【解決手段】 周縁に設けられた複数の固定用脚部をボルトでシリンダブロックに直接固定する構成の強制空冷エンジン用冷却ファンカバーにおいて、シリンダブロックが発する振動に共振し当該ファンカバーが前記脚部を節として振動して騒音等を発生することを防ぐために、前記ファンカバー周縁に軟質防振材を嵌め込んだ冷却ファンカバーの構造であり、前記のファンカバー周縁には軟質防振材の肉厚より若干少ない逃げ代を設けると共に、前記の逃げ代を形成する端面に狭い幅のフランジを持ち、当該端面とフランジが軟質防振材の内部に形成されているT字型溝に嵌まり込んで当該軟質防振材を保持し、且つ、振動と圧接による面圧を低減するように構成した強制空冷エンジン用冷却ファンカバー。
【選択図】図1

Description

本発明は、強制空冷エンジンに、冷却風を供給するファンのケーシングを形成する冷却ファンカバーの防振支持方法と構造に関する。
水平に配置したクランク軸の一端に冷却ファンを備え、クランク軸から半径方向に延びるシリンダとその外周の放熱フィンに、当該ファンからの冷風を当ててシリンダを冷却させる強制空冷エンジンにおいて、冷却ファンのケーシングを形成するファンカバーが、エンジンの発する振動に共鳴振動し、当該カバー自体が激しく振動して騒音を発生するだけでなく、近接する機械部品等の緩みや脱落、遂には機械的故障を起こすなど、空冷エンジンの信頼性を損なう問題を抱えていた。
エンジンとの共振を防ぎつつ、冷却ファンカバーをエンジンブロックに装着するための方法の一つは、特許文献1(特許第2691461号公報)及び、特許文献2(実公昭61−33224号公報)において示されたように、ファンカバーの周縁部の複数箇所にゴム製グロメットを嵌め込んだボルト穴を設け、当該グロメットの穴を通した複数のボルトによって、当該冷却ファンカバーをシリンダブロックに連接し、弾性支持する方法である。
この方法によれば、ゴム製グロメットの寸法・材質を適正に選択し、ボルトの締め付け力を調整することによって、ファンカバーの固有振動数をエンジンの常用回転速度域より下に外すことができる。しかし、ファンカバー自体は弾性的に支持され、連接されているだけなので、予期せぬ外力により、上下左右に変位する不安定な取り付け方となる。
また、当該ファンカバーの周縁部に、前記ゴム製グロメットを受け入れ得る短筒状絞り穴を複数加工しておく必要があるので、ファンカバーの構造が複雑になる問題があった。
エンジンの発する振動・騒音を増幅することなく、冷却ファンカバーをシリンダブロックに装着する技術に関しては、特許文献3(特許第3686202号公報)で示されているように、導風ケーシング(ファンカバーと同一の部品)とシリンダブロックの間に合成樹脂成形材を挟圧しつつ、当該ケーシングを複数のボルトで固定する方法がある。
この場合、挟圧される合成樹脂成形材として、弾性及び挟圧代が適当なものが選択されれば、当該導風ケーシングには、抑制されたエンジンの振動・騒音だけが伝達されるので、前記挟圧材の振動減衰能により、共振や共鳴を回避することができる。
問題は、前記の合成樹脂成形材の弾性並びに挟圧代を勘案した、厚さの適当なものが得られるか、また、前記の合成樹脂成形材を、所定の挟圧代でシリンダブロックに圧着するために必要な、当該シリンダブロック前面の精巧な凹部加工等である。
なお、この方法によれば、前記の導風ケーシングは、複数のボルトでシリンダブロックに締め付け固定されるので、装着は確実容易に行い得る。
特許第2691461号公報(第9図) 実公昭61−33224号公報(第2図、第4図) 特許第3686202号公報(図4)
解決しようとする課題の第一は、防振のための支持構造の改良であり、特性調整の容易化である。特許文献1他で公示されたように、ファンカバーにゴム製グロメットをキッチリと嵌め込み、ボルトで抑えるためには、当該グロメットが装着されるファンカバー周縁部の所定の位置に、正確に短筒状絞り穴を加工しておく必要がある。また当該の短筒状絞り穴の口径及び長さについても、ゴム製グロメットの胴径及び溝幅に適合した寸法が要求される等、相当な板金加工技術が必要である。
さらに、前記のファンカバーを当該のシリンダブロックに装着して、所定の防振性能を発揮させるためには、グロメットの寸法のみならず、ゴム硬度や装着用ボルトの締め付け加減を調節する必要があり、関係部品の加工精度のバラツキ如何によっては、厄介な調整を余儀なくされる。
したがって、支持構造が簡単で、防振のための調整が容易なファンカバーの支持方法及び構造を提供する必要があった。
課題の第二は、特許文献1他で提案されたゴム製グロメットを防振材として使用し、その上にファンカバーを浮かせてシリンダブロックに取り付ける方法の不安定性である。即ち、当該ファンカバーはゴム製防振材の上に載っており、通常エンジンの常用回転速度より小さい固有振動数をもっているので、異常な回転反力(例えばエンジン停止による衝撃等)が作用すると、激しく揺動する可能性がある。
また、用途が様々な汎用空冷エンジンにおいては、当該エンジン全体、或いは反出力軸側のファンカバーに、予期せぬ外力がかかることがあるので、前記の装着方法は不具合や損傷の原因となる。
これらの問題を解決するためには、当該ファンカバーをシリンダブロックに固定しながらも、エンジンの通常回転速度においては、共振しない支持方法及び構造を提供する必要があった。
課題の第三は、前出の冷却ファンカバーの周縁部を、複数のボルトでシリンダブロックに締め付け固定しながら、当該ファンカバーの振動を有効に抑制するための、簡単な構造を提供することである。即ち、エンジンの発する振動は、シリンダブロックを経由し当該ファンカバーの固定点に伝達されるので、当該の固定点からファンカバー本体部分に伝達される振動を、緩衝材或いは弾性体によって緩和し、エンジンの通常回転速度には共振しないよう構成する工夫が必要である。
なお、当該の工夫は、関連部品に複雑な加工を必要とせず、且つ当該ファンカバーの固有振動数を、シリンダブロックの振動域より十分上になるよう調整することが容易な構造を持つことも必要である。
上記の課題に対し、本発明は、以下の各手段により課題の解決を図る。
(1)第1の手段は、周縁に設けられた複数の固定用脚部をボルトでシリンダブロックに直接固定する構成の強制空冷エンジン用冷却ファンカバーにおいて、シリンダブロックが発する振動に共振し当該ファンカバーが前記脚部を節として振動して騒音等の発生を防ぐために、前記ファンカバー周縁の振動する腹の主要部分に軟質防振材を嵌め込み、当該軟質防振材が対峙するシリンダブロックの表面に圧接するように装着する際に、軟質防振材の装着長さの調節によって当該軟質防振材の弾性と減衰力を調整し、当該ファンカバーの共振域をエンジンの通常運転域より上に外すようにした強制空冷エンジン用冷却ファンカバーの防振支持方法。
(2)第2の手段は、周縁に設けられた複数の固定用脚部をボルトでシリンダブロックに直接固定する構成の強制空冷エンジン用冷却ファンカバーにおいて、シリンダブロックが発する振動に共振し当該ファンカバーが前記脚部を節として振動して騒音等を発生することを防ぐために、前記ファンカバー周縁に軟質防振材を嵌め込んだ冷却ファンカバーの構造であり、前記のファンカバー周縁には軟質防振材の肉厚より若干少ない逃げ代を設けると共に、前記の逃げ代を形成する端面に狭い幅のフランジを持ち、当該端面とフランジが軟質防振材の内部に形成されているT字型溝に嵌まり込んで当該軟質防振材を保持し、且つ、振動と圧接による面圧を低減するように構成した強制空冷エンジン用冷却ファンカバー。
(3)第3の手段は、上記第2の手段の強制空冷エンジン用冷却ファンカバーにおいて、前記軟質防振材は冷却ファンカバー周縁の振動する腹の主要部に設けられた前記逃げ代を持つ端部のフランジに嵌まり込み、自己保持し得るように長円形断面の内部にT字型の溝を持った長い軟質型材で、弾性と振動減衰能を持ち、必要に応じて任意の長さに調整できる強制空冷エンジン用冷却ファンカバー。
請求項1に係わる発明は、強制空冷エンジンの冷却ファンカバーをシリンダブロックに確実に装着し、尚且つ、エンジンの通常回転速度域において発生する如何なる振動にも共振をしない、簡単で安定した冷却ファンカバーの装着方法を提供できる。
請求項2に係わる発明は、前記の冷却ファンカバー装着方法を安定的に機能させ、また、当該ファンカバー周縁とシリンダブロックとの隙間を最少に抑え、冷却風の漏れ出しをできるだけ防止するための構造を提供し、且つ又、構造の防振調整についても効果的な手段を提供できる。
請求項3に係わる発明は、前記の冷却ファンカバーの装着に使われる防振材の機能を容易に発揮させる効果を有する。
本発明の実施形態を図に基づいて説明する。図1は、強制空冷エンジンにおいて、軟質防振材を嵌め込んだ状態の冷却ファンカバーの正面図であり、シリンダブロック側から見たファンカバーの内面を示す。図2は、強制空冷エンジンの側断面図の中に、本発明を適用した冷却ファンカバーを詳細部分も含めて太い実線で示したものである。図3は、図1の冷却ファンカバーをS方向から見た底面図である。図4は、同じく冷却ファンカバーをN方向から見た側面図である。図5は、同様に冷却ファンカバーをW方向から見た側面図である。
図6は、本発明を適用していない冷却ファンカバーが、エンジンに共鳴振動する様態を理解しやすくするために、冷却ファンカバーの一構成部分の振動モデルを示す。図7は、本発明を適用した冷却ファンカバーが振動特性上どのように変わるかを理解しやすくするために、図6と同じ構成部分の振動モデルである。図8は、冷却ファンカバーが、ボルトによって、シリンダブロックへ確実に固定されている部分を示す図2におけるA部詳細図である。図9は、本発明による軟質防振材が、冷却ファン周縁部端に嵌め込まれて、防振機能を発揮するように組みつけられた状態の図1におけるB部詳細図である。
図2の強制空冷エンジン10の断面図において、クランク軸1は、シリンダブロック2に嵌め込まれた一対のクランク軸受け3によって、回転自在に把持されている。クランク軸1の一端には、出力軸1aが設けてあるが、他端の反出力側軸1bには、フライホイールを兼用する冷却ファンロータ4が固着されており、その周囲を、ファンケーシングの役割をする冷却ファンカバー5が取り囲み、且つ、図1に示すように複数箇所の固定用脚部5aと固定ボルト6で、前記のシリンダブロック2に固定されている(詳細B或いは図8を参照)。
なお、前記冷却ファンカバー5の周縁部の固定用脚部5a以外の部分は、若干の隙間を保ってシリンダブロック2と対峙するか、或いは軟質防振材7を挟持して、シリンダブロック2に圧接されている(図9を参照)。8はリコイルスタータカバーを示す。
図1は、本発明の冷却ファンカバー5に、軟質防振材7を全て嵌め込んだ状態の平面図であり、シリンダブロック2側(紙面の手前側)から見た冷却ファンカバー5の内面を示している。仮に、当該ファンカバー5に軟質防振材7を装着せずに、複数のボルト6でシリンダブロック2に固定された場合、強制空冷エンジン10の振動に共鳴して当該ファンカバー5が大きく振動したとして、その振動の様態を調査しておき、もう一方で、本発明の軟質防振材7を装着し、ボルト6でシリンダブロック2に固定された冷却ファンカバー5の振動の様態を調査し、当該ファンカバー5の固有振動数が、強制空冷エンジン10の振動数より上に移動することを確認できる。以下に共振を回避する構成を説明する。
そのためには、まず、ボルト6による冷却ファンカバー5の固定点a及びbを外周とし、中央の円形開口の中心を要とする、冷却ファンカバー5の一部である扇形部アの振動を解明する必要がある。
同様に、冷却ファンカバー5の固定点b及びcを外周とする扇形部イの振動、同じく固定点c及びdを外周とする扇形部ウの振動、そして冷却ファンカバー5の固定点d及びaを外周とする扇形部エの振動と考究し、最終的に冷却ファンカバー5の共振域前後の振動様態を解明するには、前記の扇形部ア、イ、ウ、エの4部分の振動を合成した振動を論ずれば、当該冷却ファンカバー5全体の共振前後の振動を説明することができる。
従って、図3において、ボルト固定点a及びbを外周とする扇形部アの等価質量Wabと、図8のボルト固定点a及びbの脚部平板に見込まれる曲げ弾性係数Ka及びKb並びに軟質防振材7の持つ縦弾性係数K1と減衰能d1等から、図7の振動モデルを考える。
まず、本発明を適用しない冷却ファンカバー5の場合には、図3において、軟質防振材7が抜けていることになるので、その振動モデルは、縦弾性係数K1と減衰能d1が抜けた図6のようになり、振動モデルの合計弾性が小さく、同じ等価質量Wabに対して、図7の振動モデルより低い固有振動数を与える。
このことは、図6の振動モデルがエンジンの振動に共振しても、本発明による冷却ファンカバーの一構成部分である扇形部アの振動モデル(図7)の固有振動は、共振領域外で高いところにあり、安定していることを示す。
同様の論法により、図4の冷却ファンカバー5の側面図に示されるボルト固定点c及びdを外周とする扇形部ウと等価質量Wcd、脚部平板の曲げ弾性係数Kc及びKd並びに軟質防振材7の持つ縦弾性係数K3と減衰能d3等の作用により、本発明による冷却ファンカバー5の一構成部分である扇形部ウの振動モデル(図7)は、共振域を上に脱して安定していることを示す。
当該ファンカバー5の他の構成部分である扇形部イ(図5に側面を示す)及びエについては、上記の論法をそのまま適用できるので、重ねての説明は省略するが、結果として、ア、イ、ウ、エ等の扇形部の合成振動は、共振域を上に脱して安定したものとなることが結論できる。
冷却ファンカバー5の各構成部分の固有振動数を、共振域よりどの程度上に調整するかの判断は、当該ファンカバー全体の振動である前記の合成振動が最も少なく、且つ、安定する条件を試験的に探り出して決定する。そのためには、軟質防振材7の適用長さと、適用位置を容易に調節できることが重要である。
本発明では、前記の軟質防振材7を一様な断面を持った型材とし、通常の刃物で容易に長さを調節できるようにすると共に、当該ファンカバー周縁部の振動の腹付近に、前記の軟質防振材7が嵌まり込めるような逃げ代s(図9を参照)と狭い幅のフランジ5fを設け、当該の軟質防振材7が、前記の逃げ代sとフランジの長さの範囲内で、自由に長さを調節できるようにしている。
また、該ファンカバー5の周縁部に設けられる逃げ代sの寸法は、軟質防振材7の先端肉厚より若干少なく設定する必要がある。即ち、固定用ボルト6が一杯に締め付けられた際でも、該ファンカバー5の周縁部がシリンダブロック2に接触しない程度の隙間が保たれるのが良い。
図9は、前記の冷却ファンカバー5の周縁部端面に設けられた狭い幅のフランジ5fに、T字型溝7aを持った軟質防振材7が嵌め込まれ、自己保持したままシリンダブロック2の端面に圧接させられた状態を示す断面図である。この状態においては、軟質防振材7は、当該の冷却ファンカバー5から、狭い幅のフランジ5fを経由して圧接力を受けており、T字型溝7aの片側頭部には、相当程度の圧縮応力がかかっている。さらに、強制空冷エンジン10の運転による振動応力が、当該軟質防振材7のT字型溝7aの片側頭部に付加されるので、前記の圧縮応力は相当程度の大きさになる。
したがって、狭い幅のフランジ5fの幅寸法並びに軟質防振材7のT字型溝7aの溝幅は、当該軟質防振材7が、冷却ファンカバー5の周縁部端を緊迫しつつ保持するために、妥当な寸法を持たせる必要がある。また、該溝7aをT字形にしたのは、左右対称とすることにより組み付ける際の工程を容易にする効果が期待できる点による。
冷却ファンカバーの周縁部に複数の固定用脚部を設け、脚部の中央の穴を通る複数のボルトを締め付けることによって、当該のファンカバーをシリンダブロックに確実に装着することを特徴とする。なお、固定用脚部は、底の中央部が抜けた鍋状の冷却ファンカバーの周縁部に設けられた、舌のように突出した平板であるから、前記のボルトによって締め付けられても、前記脚部には曲げ弾性が残っており、一対の固定用ボルトの位置を節とする周縁部の振動が可能である。
なお、鍋状のファンカバー本体部分には、周上に配置された固定用ボルトの複数対の間に起きる振動の合成振動が起きると考えられるので、個々のボルト対間の振動を抑制し、当該ファンカバー総体の振動を制御する。
前記ファンカバーのボルト対間の周縁部は、ファンカバーの等価質量と脚部の平板の曲げ弾性のために、当該固定用ボルト位置を節として振動する(図6の振動モデルを参照)が、その腹の主要部に軟質防振材を噛ませて、等価質量のファンカバーを支える弾性及び振動の減衰力を強化してやることにより(図7の本発明の振動モデルを参照)、同じ質量のファンカバーの固有振動数を上昇させてやることによって、結局は、個別の高固有振動を合成した当該ファンカバー総体の固有振動数を上昇させてやることができる。
即ち、当該ファンカバーに軟質防振材を噛ませていないときの固有振動数が、エンジンの常用回転速度の振動数と一致して、ファンカバーが共振することがあったとしても、本発明を適用して、当該の軟質防振材をファンカバーに噛ませてやれば、固有振動数は上昇し、共振は回避されるのである。
また、防振材は、その長さを変えることによって、前記のファンカバーに対する弾性力と振動の減衰力が変えることが可能となる。
本発明では、締め付け固定された前記冷却ファンカバーと、シリンダブロックの間で挟圧される軟質防振材が、当該ファンカバーの周縁部に自己保持されるように、また、圧縮応力及び振動応力の合計が軟質防振材の許容応力を超えないように、当該ファンカバー周縁端の前記防振材が当たる部分に、狭い幅のフランジを設ける。一方、軟質防振材の内部にも、当該のファンカバーの板厚にほぼ等しいT字型の溝を設け、当該T字型溝の頂部片側が、当該ファンカバーの周縁端に設けられた前記の狭い幅のフランジに嵌合し、自己保持するよう構成されている。
また、ファンカバーとシリンダブロックの間の隙間から漏れ出す冷却風を極力少なくするために、軟質防振材が嵌まり込むファンカバー周縁端には、当該防振材の肉厚より若干少ない逃げ代、即ち切り欠きを設けておき、軟質防振材が挟圧されても、当該ファンカバーの一般の周縁部は、シリンダブロックに接触せず、尚且つ、最少の隙間を保てるように逃げ代を設定することもできる。
前記の軟質防振材は、断面が長円状で、内部にファンカバー周縁部板を挟み込むT字型の溝を持った長い弾性体であり、振動の減衰能も併せ持ち、必要に応じて通常の刃物で任意の長さに切り揃え得ることも可能である。
本発明を適用した強制空冷エンジンにおいて、軟質防振材を嵌め込んだ状態の冷却ファンカバーの正面図である。 本発明による冷却ファンカバーの取り付け部位を示すエンジンの側断面図である。 図1の冷却ファンカバーをSの方向から見た底面図である。 図1の冷却ファンカバーをNの方向から見た上面図である。 図1の冷却ファンカバーをWの方向から見た側面図である。 本発明を適用しない場合の冷却ファンカバーの一構成部分の振動モデルである。 本発明を適用した場合の冷却ファンカバーの一構成部分の振動モデルである。 冷却ファンカバーが、ボルトによって、シリンダブロックに確実に固定されている部分を示す断面詳細図で,図2のA部詳細断面図である。 本発明による軟質防振材が、冷却ファン周縁部端に嵌め込まれて、防振機能を発揮するように組みつけられた状態の断面詳細図で、図2のB部詳細断面図ある。
符号の説明
2 シリンダブロック
4 冷却ファンロータ
5 冷却ファンカバー
5a 固定用脚部
5b 腹
5f フランジ
6 ボルト
7 軟質防振材
7a T字型溝
10 強制空冷エンジン
s 逃げ代

Claims (3)

  1. 周縁に設けられた複数の固定用脚部をボルトでシリンダブロックに直接固定する構成の強制空冷エンジン用冷却ファンカバーにおいて、シリンダブロックが発する振動に共振し当該ファンカバーが前記脚部を節として振動して騒音等の発生を防ぐために、前記ファンカバー周縁の振動する腹の主要部分に軟質防振材を嵌め込み、当該軟質防振材が対峙するシリンダブロックの表面に圧接するように装着する際に、軟質防振材の装着長さの調節によって当該軟質防振材の弾性と減衰力を調整し、当該ファンカバーの共振域をエンジンの通常運転域より上に外すようにしたことを特徴とする強制空冷エンジン用冷却ファンカバーの防振支持方法。
  2. 周縁に設けられた複数の固定用脚部をボルトでシリンダブロックに直接固定する構成の強制空冷エンジン用冷却ファンカバーにおいて、シリンダブロックが発する振動に共振し当該ファンカバーが前記脚部を節として振動して騒音等を発生することを防ぐために、前記ファンカバー周縁に軟質防振材を嵌め込んだ冷却ファンカバーの構造であり、前記のファンカバー周縁には軟質防振材の肉厚より若干少ない逃げ代を設けると共に、前記の逃げ代を形成する端面に狭い幅のフランジを持ち、当該端面とフランジが軟質防振材の内部に形成されているT字型溝に嵌まり込んで当該軟質防振材を保持し、且つ、振動と圧接による面圧を低減するように構成したことを特徴とする強制空冷エンジン用冷却ファンカバー。
  3. 請求項2において、前記軟質防振材は冷却ファンカバー周縁の振動する腹の主要部に設けられた前記逃げ代を持つ端部のフランジに嵌まり込み、自己保持し得るように長円形断面の内部にT字型の溝を持った長い軟質型材で、弾性と振動減衰能を持ち、必要に応じて任意の長さに調整できることを特徴とする強制空冷エンジン用冷却ファンカバー。
JP2005325604A 2005-11-10 2005-11-10 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー Active JP4519758B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325604A JP4519758B2 (ja) 2005-11-10 2005-11-10 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー
TW095141553A TWI319041B (en) 2005-11-10 2006-11-09 A method of vibration control supporting a cooling fan cover of a forced-air-cooled engine and forced-air-cooled engine with cooling air guide cover
US11/594,738 US7284509B2 (en) 2005-11-10 2006-11-09 Forced-air-cooled engine with cooling air guide cover
CNB2006101446532A CN100532802C (zh) 2005-11-10 2006-11-10 强制空冷发动机及其用的冷却风扇罩的防振支承方法
KR1020060110788A KR100848017B1 (ko) 2005-11-10 2006-11-10 냉각풍 안내 커버를 구비한 강제 공냉 엔진

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005325604A JP4519758B2 (ja) 2005-11-10 2005-11-10 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007132253A true JP2007132253A (ja) 2007-05-31
JP4519758B2 JP4519758B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=38002479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005325604A Active JP4519758B2 (ja) 2005-11-10 2005-11-10 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7284509B2 (ja)
JP (1) JP4519758B2 (ja)
KR (1) KR100848017B1 (ja)
CN (1) CN100532802C (ja)
TW (1) TWI319041B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009090914A (ja) * 2007-10-11 2009-04-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
ITTO20130008A1 (it) * 2013-01-09 2014-07-10 Thesan S P A Dispositivo di scambio d'aria per edifici
JP6193713B2 (ja) * 2013-10-03 2017-09-06 川崎重工業株式会社 空冷エンジン
JP6350240B2 (ja) * 2014-11-24 2018-07-04 株式会社デンソー ファンシュラウド
CN110529908A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 珠海格力电器股份有限公司 吸油烟机控制的方法
CN113022289B (zh) * 2019-12-25 2023-12-26 康明斯公司 灵活发动机安装结构
CN115217606B (zh) * 2022-07-29 2024-04-19 东风马勒热系统有限公司 可调节护风罩结构及其调节方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133224Y2 (ja) * 1981-12-28 1986-09-29
JPH04185924A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Bridgestone Corp 防振装置
JPH09210125A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Etsuo Oshima 三次元方向振動吸収型免震装置
JP2691461B2 (ja) * 1990-01-29 1997-12-17 ヤンマーディーゼル株式会社 空冷式内燃機関
JP2000345734A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 免震建物
JP2005188575A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持装置及び防振支持装置の取付構造
JP3686202B2 (ja) * 1997-02-14 2005-08-24 三菱重工業株式会社 空冷エンジンの導風ケーシング

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133224A (ja) 1984-07-24 1986-02-17 Ise Kagaku Kogyo Kk 粉末からの昇華性物質成型品の製造方法
DE3831334A1 (de) * 1988-09-15 1990-03-29 Hatz Motoren Brennkraftmaschine mit schalldaempfender verschalung
JPH07259561A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Nippondenso Co Ltd ラジエータ用電動ファンの締結装置
KR20020037877A (ko) * 2000-11-15 2002-05-23 박종섭 냉각팬의 진동 흡수장치
JP3740371B2 (ja) 2001-02-06 2006-02-01 株式会社クボタ スタータを備えた空冷エンジン
CN1293290C (zh) * 2002-12-26 2007-01-03 株式会社久保田 收割机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133224Y2 (ja) * 1981-12-28 1986-09-29
JP2691461B2 (ja) * 1990-01-29 1997-12-17 ヤンマーディーゼル株式会社 空冷式内燃機関
JPH04185924A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Bridgestone Corp 防振装置
JPH09210125A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Etsuo Oshima 三次元方向振動吸収型免震装置
JP3686202B2 (ja) * 1997-02-14 2005-08-24 三菱重工業株式会社 空冷エンジンの導風ケーシング
JP2000345734A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Sekisui Chem Co Ltd 免震建物
JP2005188575A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Tokai Rubber Ind Ltd 防振支持装置及び防振支持装置の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN1975121A (zh) 2007-06-06
JP4519758B2 (ja) 2010-08-04
TW200730717A (en) 2007-08-16
US7284509B2 (en) 2007-10-23
TWI319041B (en) 2010-01-01
KR20070050383A (ko) 2007-05-15
US20070101951A1 (en) 2007-05-10
CN100532802C (zh) 2009-08-26
KR100848017B1 (ko) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519758B2 (ja) 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー
US8876092B2 (en) Motor mounting assembly with tunable vibration and noise reduction capabilities
US6990212B2 (en) Mounting structure of speaker box
JPH0630500Y2 (ja) 車輌用空調装置用圧縮機の振動低減装置
JP2008271680A (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動装置の製造方法
US20070251783A1 (en) Cylindrical dynamic damper
JP2006170435A (ja) オートテンショナ
JP2009222094A (ja) ダイナミックダンパ
JPH07154940A (ja) 回転電機
JP2005172197A (ja) 振動抑制締結構造
JP2008202482A (ja) 強制空冷エンジン用冷却ファンカバー及び同冷却ファンカバーの防振・制音支持方法
JPH11294535A (ja) 防振ブシュおよび締結装置
JP2008094248A (ja) トルクロッド
KR100335387B1 (ko) 회전자와 브라켓트 사이의 일정 공극 유지를 위한 모터의체결구조
JP3267419B2 (ja) 回転電機
JP3051827B2 (ja) ブラシレスdcモータの固定子固定構造
JPH04118326A (ja) 車両用エンジンにおける燃料フイルターの支持装置
JP3219382U (ja) サクソフォーンのストラップ用補助具
JP2006312983A (ja) ダイナミックダンパ
JP2005190957A (ja) 車両用のバッテリーパック
JPS645144Y2 (ja)
JP2005024051A (ja) 防振支持装置
JPH02199227A (ja) 防音カバー
JP2006108295A (ja) ファンユニット取付具
JP4264191B2 (ja) タイボルト構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100423

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4519758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250