JP2007131923A - 酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法 - Google Patents

酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007131923A
JP2007131923A JP2005326986A JP2005326986A JP2007131923A JP 2007131923 A JP2007131923 A JP 2007131923A JP 2005326986 A JP2005326986 A JP 2005326986A JP 2005326986 A JP2005326986 A JP 2005326986A JP 2007131923 A JP2007131923 A JP 2007131923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
acid
pickling solution
steel material
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005326986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4812405B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sasaki
浩 佐々木
Kazuyuki Fujiwara
和志 藤原
Toshifumi Jokyo
敏史 上恐
Takehiko Ideta
健彦 出田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005326986A priority Critical patent/JP4812405B2/ja
Publication of JP2007131923A publication Critical patent/JP2007131923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812405B2 publication Critical patent/JP4812405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

【課題】酸洗液による鉄鋼材料の酸洗を促進するために実用的に使用しうる酸洗促進剤を提供する。
【解決手段】本発明の酸洗促進剤は炭酸エステル、例えば炭酸アルキレン、炭酸ジアルキルと、2,4−ヒドロキシ安息香酸とからなる群より選ばれる少なくとも1種である。本発明の酸洗促進剤および酸を含む酸洗液に鉄鋼材料を浸漬して酸洗する。例えば酸は無機酸である。酸洗促進剤の濃度は0.1g/L以上、酸の濃度は10〜500g/Lである。70℃以上で酸洗する。
【選択図】なし

Description

本発明は、酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法に関する。
熱間圧延処理、熱処理などが施された鉄鋼材料の表面には、一般に、ミルスケールと呼ばれる酸化物〔Fe34〕の皮膜が形成されており、この酸化物皮膜を除去するために、鉄鋼材料を硫酸、塩酸などの酸を含む酸洗液に浸漬し、溶解することにより除去する、いわゆる酸洗が広く行われている。
鉄鋼材料の酸洗は速やかに行われることが望ましく、このような目的のために酸洗液に酸洗促進剤を添加することが提案されており、例えば特許文献1〔特開昭47−34122号公報〕には、アスコルビン酸などの有機還元剤、チオ硫酸塩、亜硫酸塩などが、特許文献2〔特開昭57−198273号公報〕にはフッ素系または炭化水素系の界面活性剤が、特許文献3〔特開平4−59116号公報〕には非イオン性の界面活性剤が、特許文献4〔特開昭63−203780号公報〕には酸化剤が、それぞれ酸洗促進剤として提案されている。
しかし、特許文献1〔特開昭47−34122号公報〕に開示されている有機還元剤では、酸洗を促進する効果が十分ではなく、またチオ硫酸塩、亜硫酸塩などでは、酸洗液の調製時や酸洗中に硫化水素ガス、亜硫酸ガスなどが発生するため、実用的ではない。
特許文献2〔特開昭57−198273号公報〕および特許文献3〔特開平4−59116号公報〕に開示されている界面活性剤では、酸洗液の液面で激しい発泡が生じ易く、取扱いが面倒なためこれもまた実用的ではない。
特許文献4〔特開昭63−203780号公報〕に開示されている酸化剤では、表面の酸化皮膜を超えて鉄鋼材料が浸食されてしまい、これもまた実用的ではない。
特開昭47−34122号公報 特開昭57−198273号公報 特開平4−59116号公報 特開昭63−203780号公報
そこで、本発明者は、酸洗液による鉄鋼材料の酸洗を促進するために実用的に使用しうる酸洗促進剤を開発するべく鋭意検討した結果、本発明に至った。
すなわち本発明は、炭酸エステルおよび2,4−ジヒドロキシ安息香酸からなる群より選ばれる少なくとも1種である酸洗促進剤を提供するものである。
本発明の酸洗促進剤によれば、酸洗液の液面での激しい発泡や、亜硫酸ガスなどの発生を招くことなく、酸化皮膜を越えて鉄鋼材料を浸食することもなく、実用的に、鉄鋼材料の酸洗を促進することができる。
本発明の酸洗促進剤において、炭酸エステルとは、炭酸とアルコール類とのエステルであって、例えば炭酸と2価の脂肪族アルコールとのエステルである炭酸アルキレン、炭酸と1価の脂肪族アルコールとのエステルである炭酸ジアルキルなどのような、酸洗液に溶解し得るものが好ましく用いられる。
炭酸アルキレンとしては、例えば炭酸エチレン、炭酸プロピレンなどが挙げられる。
炭酸ジアルキルとしては、例えば炭酸ジメチル、炭酸ジエチルなどが挙げられる。
本発明の酸洗促進剤は、それぞれ単独で、または2種以上を組み合わせて用いることができ、酸洗液における濃度は通常0.1g/L以上、好ましくは1g/L以上であり、酸洗促進剤の濃度に見合った効果が得られるなど経済性の点で、通常は10g/L以下である。
本発明の酸洗促進剤と共に用いられる酸としては、通常、硫酸〔H2SO4〕、塩酸〔HCl〕、などの無機酸が挙げられ、これらはそれぞれ単独で、または組み合わせて用いられる。酸洗液における酸の濃度は通常10g/L〜500g/Lである。
本発明の酸洗促進剤および酸を含む酸洗液は、例えば酸洗促進剤および酸を水に溶解させる方法により調製することができる。酸洗促進剤および酸は、これらをあらかじめ混合して原液としておき、これを水に溶解させて調製してもよいし、それぞれ単独で水に溶解させて調製してもよい。
本発明の酸洗促進剤および酸を含む酸洗液は、酸洗腐食抑制剤を含んでいてもよい。酸洗腐食抑制剤は、酸化皮膜を越えて鉄鋼材料が浸食されることを抑制するために酸洗液に添加される添加剤であり、例えば朝日化学工業(株)から市販されている「ニーハイパーDS−2K」、「イビットNo.600LT2」、スギムラ化学工業(株)から市販されている「ヒビロンA−5」、「スーパーヒビロンYA−9」などが挙げられる。酸洗液における酸洗腐食抑制剤の濃度は、通常0.02g/L〜10g/Lである。
酸洗腐食抑制剤を含む酸洗液は、例えば酸洗腐食抑制剤を酸洗促進剤とあらかじめ混合して組成物としておき、これを酸と共に水に溶解させて調製してもよいし、酸洗腐食抑制剤を酸洗促進剤および酸とあらかじめ混合して原液としておき、これを水に溶解させて調製してもよい。
酸洗液は、鉄鋼材料を酸洗することにより溶出した鉄分を含んでいてもよい。かかる鉄分は、通常2価の第一鉄イオン〔Fe2+〕として酸洗液中に溶存している。
かかる酸洗液を用いて酸洗される鉄鋼材料としては、特に限定されるものではなく、鉄、鋼、合金鋼(特殊鋼)、鋳鉄のいずれであってもよい。鉄鋼材料は、熱間圧延処理、熱処理などが施されたものであることが、好ましい。
鉄鋼材料を酸洗するには、通常の酸洗と同様に、例えば酸洗液に鉄鋼材料を浸漬すればよい。鉄鋼材料の酸洗は、通常70℃以上、沸騰温度以下、好ましくは80℃〜100℃で行われる。
酸洗液に浸漬することにより鉄鋼材料表面の酸化皮膜が徐々に溶解して除去される。酸化皮膜を除去した後の鉄鋼材料は、通常、酸洗液から引き上げ、水で洗浄した後、乾燥する。
かくして酸洗したのちの鉄鋼材料は、表面の酸化皮膜が除去されており、しかも、酸化皮膜を越える浸食が無いので、例えば冷間圧延、メッキ処理などの後工程に好ましく用いられる。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例によって限定されるものではない。
実施例1
塩酸および第一鉄イオンを含む水溶液を準備し、これに、炭酸エチレンを加えて酸洗液を得た。この酸洗液は、1L(1000cm3)中に、塩酸(HCl換算)100g、第一鉄イオン70gおよび炭酸エチレン5gを含む。この酸洗液を酸洗温度85℃まで加熱した後、同温度にてスターラにより撹拌した。表面にミルスケールが形成された熱間圧延鋼板〔縦50mm×横30mm×厚み3mmの矩形状〕の四辺をそれぞれ端部から3mm幅でテープ〔日東電工(株)製「ニトフロンテープ」〕により保護したサンプルを、撹拌下、上記の酸洗液に浸漬したところ、鉄鋼材料の表面で細かな気泡が生じ、これと同時にミルスケールの除去が進行した。なお、目視によりミルスケールの除去が確認できるまでに要した時間は、21.0秒であった。
ミルスケールが除去された直後にサンプルを酸洗液から引き上げ、冷水で洗浄し、温水で洗浄し、ドライヤーにより温風を吹き当てて乾燥したのち、分光測色計〔ミノルタ(株)「CM−508c」〕により表面の白色度を測定したところ、65であった。この白色度が高いほど、酸洗液による鉄鋼材料の浸食が少ないことを示す。
密栓付容器に、上記と同じ酸洗液を入れ、上記と同様に操作してミルスケールを除去した熱間圧延鋼板を入れ、密栓をし、酸洗温度(85℃)で5分間、浸漬した後、北川式ガス採取器〔光明理化学(株)製「AP−1」〕および北川式ガス検知管〔光明理化学(株)製「硫化水素120D」〕を用いて容器内のガスを採取し、その硫化水素濃度を測定したところ、硫化水素は検出されなかった。
上記と同じ酸洗液に、上記と同様に操作してミルスケールを除去した熱間圧延鋼板を入れ、酸洗温度で5分間、浸漬したのち、引き上げ、冷水で洗浄し、温水で洗浄し、温風を吹き当てて乾燥し、質量〔M(mg)〕を測定した。この質量〔M〕と、浸漬前の熱間圧延鋼板の質量〔M0(mg)〕とから、熱間圧延鋼板の表面積〔S=(50mm×30mm+50mm×3mm+30mm×3mm)×2=3480mm2=34.8cm2〕とから、式(1)
腐食速度 = (M0−M)/S/5(分) 〔mg/cm2/分〕・・・(1)
により腐食速度を算出したところ、4.09mg/cm2/分であった。以上の結果を第1表に示す。
比較例1
炭酸エチレンを加えることなく、実施例1で準備した水溶液をそのまま酸洗液とした。この酸洗液は、1L中に塩酸100gおよび第一鉄イオン70gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて、上記で得た酸洗液を用いた以外は実施例1と同様に操作した。結果を第1表に示す。
実施例2
実施例1で準備した水溶液に、炭酸エチレンおよび酸洗腐食抑制剤〔朝日化学工業(株)製「ニューハイパーDS−2K」〕を加えて酸洗液を得た。この酸洗液は、1L(1000cm3)中に塩酸(HCl換算)100g、第一鉄イオン70g、炭酸エチレン5gおよび酸洗腐食抑制剤0.2gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて、上記で得た酸洗液を用いた以外は実施例1と同様に操作した。結果を第1表に示す。
比較例2
炭酸エチレンを加えなかった以外は実施例2と同様に操作して酸洗液を得た。この酸洗液は、1L(1000cm3)中に塩酸(HCl換算)100g、第一鉄イオン70gおよび酸洗腐食抑制剤0.2gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて、上記で得た酸洗液を用いた以外は実施例1と同様に操作した。結果を第1表に示す。
実施例3および実施例4
炭酸エチレンの使用量を変え、酸洗液における炭酸エチレン濃度が1g/L(実施例3)、10g/L(実施例4)になるように加えた以外は実施例2と同様に操作した。結果を第1表に示す。
実施例5および実施例6
炭酸エチレンに代えて、炭酸プロピレン(実施例5)、2,4−ジヒドロキシ安息香酸(実施例6)を、それぞれ酸洗液における濃度が5g/Lとなるように加えた以外は実施例2と同様に操作した。結果を第1表に示す。
比較例3〜比較例5
炭酸エチレンに代えて、チオ硫酸アンモニウム(比較例3)、アスコルビン酸(比較例4)、フッ素系界面活性剤〔ダイキン工業(株)製「ユニダインDS−202」〕(比較例5)をそれぞれ酸洗液における濃度が0.1g/Lとなるように加えた以外は実施例2と同様に操作した。結果を第1表に示す。
なお、比較例3〔チオ硫酸アンモニウム〕では硫化水素を検出した。また比較例5〔ユニダインDS−202〕では、攪拌により酸洗液の液面が泡立ち、容易には消えなかった。






















第 1 表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酸洗促進剤 (g/L) 抑制剤 時間 白色度 硫化水素 腐食速度
(g/L) (秒) (ppm) (mg/cm2/分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実施例1 炭酸エチレン 5 0 21.0 65 0 4.09
比較例1 − 0 0 28.4 65 0 4.67
────────────────────────────────────────
実施例2 炭酸エチレン 5 0.2 24.0 65 0 0.65
比較例2 − 0 0.2 30.0 65 0 0.53
実施例3 炭酸エチレン 1 0.2 28.1 65 0 0.59
実施例4 炭酸エチレン 10 0.2 21.6 65 0 0.69
────────────────────────────────────────
実施例5 炭酸プロピレン 5 0.2 24.1 65 0 0.65
実施例6 2,4−ジヒドロキシ 5 0.2 25.5 65 0 0.62
安息香酸
実施例7 炭酸ジメチル 5 0.2 24.9 65 0 0.64
実施例8 炭酸ジエチル 5 0.2 25.2 65 0 0.63
────────────────────────────────────────
比較例3 チオ硫酸アンモニウム 5 0.2 26.7 57 40 1.51
比較例4 アスコルビン酸 5 0.2 29.0 65 0 0.26
比較例5 ユニダインDS202 5 0.2 29.2 65 0 0.58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実施例9
硫酸および第一鉄イオンを含む水溶液を準備し、これに、炭酸エチレンを加えて酸洗液を得た。この酸洗液は、1L中に硫酸〔H2SO4〕300g、第一鉄イオン60gおよび炭酸エチレン5gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて上記で得た酸洗液を用い、加熱温度を95℃とした以外は実施例1と同様に操作した。結果を第2表に示す。
比較例6
炭酸エチレンを加えることなく、実施例9で準備した水溶液をそのまま酸洗液とした。この酸洗液は、1L中に硫酸〔H2SO4〕300gおよび第一鉄イオン60gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて、上記で得た酸洗液を用いた以外は実施例1と同様に操作した。結果を第2表に示す。
実施例10
実施例9で準備した水溶液に、炭酸エチレンおよび酸洗腐食抑制剤〔朝日化学工業(株)製「イビットNo.600LT2」〕を加えて酸洗液を得た。この酸洗液は、1L中に硫酸〔H2SO4〕300g、第一鉄イオン60g、炭酸エチレン5gおよび酸洗腐食抑制剤0.7gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて、上記で得た酸洗液を用いた以外は実施例1と同様に操作した。結果を第1表に示す。
比較例7
炭酸エチレンを加えなかった以外は実施例10と同様に操作して酸洗液を得た。この酸洗液は、1L中に硫酸〔H2SO4〕300g、第一鉄イオン60gおよび酸洗腐食抑制剤0.7gを含む。実施例1で得た酸洗液に代えて、上記で得た酸洗液を用いた以外は実施例1と同様に操作した。結果を第2表に示す。
比較例8
炭酸エチレンに代えて、チオ硫酸アンモニウムを酸洗液における濃度が5g/Lとなるように用いた以外は実施例9と同様に操作した。結果を第1表に示す。
第 2 表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
酸洗促進剤 (g/L) 抑制剤 時間 白色度 硫化水素 腐食速度
(g/L) (秒) (ppm) (mg/cm2/分)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実施例9 炭酸エチレン 5 0 42.8 54 0 3.68
比較例6 − 0 0 47.5 55 0 3.69
────────────────────────────────────────
実施例10 炭酸エチレン 5 0.7 59.4 57 0 0.20
比較例7 − 0 0.7 69.1 56 0 0.32
比較例8 チオ硫酸アンモニウム 5 0.7 60.1 54 45 0.65
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Claims (8)

  1. 炭酸エステルおよび2,4−ジヒドロキシ安息香酸からなる群より選ばれる少なくとも1種である酸洗促進剤。
  2. 炭酸エステルが、炭酸アルキレンまたは炭酸ジアルキルである請求項1に記載の酸洗促進剤。
  3. 請求項1または請求項2に記載の酸洗促進剤および酸を含む酸洗液。
  4. 前記酸が無機酸である請求項3に記載の酸洗液。
  5. 前記酸洗促進剤の濃度が0.1g/L以上である請求項3または請求項4に記載の酸洗液。
  6. 前記酸の濃度が10g/L〜500g/Lである請求項3〜請求項5のいずれかに記載の酸洗液。
  7. 請求項3〜請求項6のいずれかに記載の酸洗液に鉄鋼材料を浸漬する前記鉄鋼材料の酸洗方法。
  8. 酸洗液の温度が70℃以上である請求項7に記載の酸洗方法。
JP2005326986A 2005-11-11 2005-11-11 酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法 Expired - Fee Related JP4812405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326986A JP4812405B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326986A JP4812405B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007131923A true JP2007131923A (ja) 2007-05-31
JP4812405B2 JP4812405B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38153817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326986A Expired - Fee Related JP4812405B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812405B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143792A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれを用いる酸洗方法
JP2000017469A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Nisshin Steel Co Ltd 溶接部耐食性を改善するステンレス溶接鋼管の酸洗方法
JP2003064493A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 外観の美麗な電気亜鉛めっき鋼板
WO2005019499A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 金属変質層の除去液及び金属変質層の除去方法
JP2005074413A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Purex:Kk 電子工業用基板の清浄化法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143792A (ja) * 1997-07-23 1999-02-16 Asahi Kagaku Kogyo Co Ltd 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれを用いる酸洗方法
JP2000017469A (ja) * 1998-06-29 2000-01-18 Nisshin Steel Co Ltd 溶接部耐食性を改善するステンレス溶接鋼管の酸洗方法
JP2003064493A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 外観の美麗な電気亜鉛めっき鋼板
WO2005019499A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Daikin Industries, Ltd. 金属変質層の除去液及び金属変質層の除去方法
JP2005074413A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Purex:Kk 電子工業用基板の清浄化法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4812405B2 (ja) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI101981B (fi) Menetelmä ruostumattoman teräksen peittaukseen ja passivointiin ilman typpihappoa
US5843240A (en) Process for stainless steel pickling and passivation without using nitric acid
JP4604737B2 (ja) 鉄鋼材料の旧オーステナイト粒界現出用腐食液および鉄鋼材料の旧オーステナイト粒界現出方法
JP5313358B2 (ja) 第二鉄イオンを含有する酸性酸洗溶液でケイ素鋼を酸洗いするプロセス
EP0769574B1 (en) Process for stainless steel pickling and passivation without using nitric acid
US5354383A (en) Process for pickling and passivating stainless steel without using nitric acid
US9752238B2 (en) Method and formulations for removing rust and scale from steel and for regenerating pickling liquor in hot-dip galvanization process
JP4812405B2 (ja) 酸洗促進剤およびこれを用いた鉄鋼材料の酸洗方法
JPH06220662A (ja) チタン製品のピックリング及び不動態化法
JP6731236B2 (ja) 合金鋼の脱スケール促進添加剤、これを含有する酸洗浄液組成物ならびに酸洗浄方法
JP3216571B2 (ja) 高Crステンレス鋼の脱スケール用アルカリ溶融塩浴
JP4982124B2 (ja) 金属材料の酸洗方法
JPH05255874A (ja) 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれを用いる金属の酸洗促進方法
Narvaez et al. Hydrogen peroxide decomposition in an environmentally friendly pickling solution for AISI 316L stainless steel
JP2007107044A (ja) ステンレス熱延鋼材の酸洗方法及び製造方法
KR102373915B1 (ko) 설폰 산 제조 방법
JP2007131885A (ja) 鋼材の酸洗方法及び鋼材酸洗液
CN113860914A (zh) 去除白色鹅卵石锈黄斑的浸泡液及其制备方法、白色鹅卵石锈黄斑的去除方法
KR100549864B1 (ko) 스테인레스강의 무질산 산세조성물
JP2002371395A (ja) ステンレス鋼の高速デスケーリング処理法
JP2013124394A (ja) ステンレス鋼の表面処理剤およびその処理方法並びにその管理方法
JP4028014B2 (ja) 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれらを用いる金属の酸洗方法
JP2006183116A (ja) 酸洗促進剤、酸洗液組成物および酸洗方法
JP4322726B2 (ja) 表面光沢に優れるステンレス鋼板の製造方法
JP2003193275A (ja) 酸洗工程における鋼板の変色防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080122

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080428

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees