JP2007116146A - 発光ダイオードパッケージ - Google Patents

発光ダイオードパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2007116146A
JP2007116146A JP2006272038A JP2006272038A JP2007116146A JP 2007116146 A JP2007116146 A JP 2007116146A JP 2006272038 A JP2006272038 A JP 2006272038A JP 2006272038 A JP2006272038 A JP 2006272038A JP 2007116146 A JP2007116146 A JP 2007116146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
resin
diode chip
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006272038A
Other languages
English (en)
Inventor
Yung-Ho Ryu
榮 浩 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2007116146A publication Critical patent/JP2007116146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】発光ダイオードチップを封止するために樹脂を塗布する発光ダイオードパッケージに関し、注入される液状樹脂量に関係なく均一な色度分布を得る。
【解決手段】発光ダイオードパッケージは、側壁で囲われた実装部22を有し上記実装部の底面にリード電極23a、23bが配置されたパッケージ本体21と、上記リード電極に電気的に連結される上記実装部の底面に搭載された発光ダイオードチップ26と、上記発光ダイオードチップを包装するよう上記実装部に充填された樹脂包装部27と、事前に設定された高さの樹脂包装部を形成するに超過される剰余樹脂が案内され収容出来るよう上記パッケージ本体側壁の上面に形成された剰余樹脂貯蔵部28とを含むことを特徴とする。
【選択図】図2a

Description

本発明は発光ダイオードパッケージに関するものであって、特に発光ダイオードチップを封止するために樹脂を塗布する発光ダイオードパッケージに関する。
一般的に発光ダイオードは、優れた単色性ピーク波長を有し、光効率性が優秀で小型化が可能という長所を有し、主にパッケージ形態で多様なディスプレイ装置及び光源として広く利用されており、特に、照明装置及びディスプレイ装置のバックライトを代替できる高効率、高出力光源として積極的に開発されつつある。
図1は、従来の発光ダイオードパッケージの断面図である。図1を参照すると、上記発光ダイオードパッケージ10は、パッケージ本体11と、発光ダイオードチップ17を含む。パッケージ本体11には発光ダイオードチップを実装するための実装部12が形成され、該実装部12を囲う側壁には反射面15が形成される。実装部12の底にはリード電極13,14が配置され、パッケージ内に実装された発光ダイオードチップ17は、ワイヤにより該リード電極13,14と電気的に接続されることが出来る。実装された発光ダイオードチップ17は、エポキシ樹脂またはシリコン樹脂などから成る樹脂包装部19によって封止される。
白色光など所望の波長帯の出力光を得るため、樹脂包装部19内には蛍光体粒子が分散されている。例えば、YAG(イットリウム・アルミ・ガーネット)系黄色蛍光体がシリコン樹脂内に分散されることが出来る。このような従来の発光ダイオードパッケージ10を製造するためには、大部分の場合ディスペンサーニードル(Dispenser Needle)を使用して上記実装部12に液状樹脂(特に、蛍光体が分散されている液状樹脂)を注入する。
ディスペンサーニードルを使用して実装部12に液状樹脂を注入する場合、ディスペンサーニードルによって注入される液状樹脂量が不均一で最終樹脂包装部19の高さの均一性を維持し難い。
このような樹脂包装部19の厚さの不均一によって、波長変換用蛍光体が使用された場合に波長変換程度が異なるようになり、色度分布が均一にならない。
このように、従来の技術による発光ダイオードパッケージは注入される液状樹脂の表面高さの不均一により、各々のパッケージ毎の色度分布が均一でなく不良品が多量発生して量産性を阻害する問題点がある。
本発明は上述の従来技術の問題点を解決するためのことであって、注入される液状樹脂量のバラツキに関係なく、一定高さの樹脂包装部を有することが出来る発光ダイオードパッケージを提供することに目的がある。
上記の目的を達成すべく、本発明による発光ダイオードパッケージは、側壁で囲われた実装部を有し上記実装部の底面にリード電極が配置されたパッケージ本体と、上記実装部の底面に搭載され上記リード電極と電気的に連結される発光ダイオードチップと、上記実装部に充填され上記発光ダイオードチップを包装する樹脂包装部と、上記パッケージ本体側壁の上面に形成され、事前に設定された高さの樹脂包装部を形成する時に超過される剰余樹脂が案内して収容する少なくとも一つの剰余樹脂貯蔵部とを含むことを特徴とする。
上記剰余樹脂貯蔵部は、上記パッケージ本体の側壁の上面に形成され上記剰余樹脂を貯蔵する貯蔵用溝と、上記実装部と上記貯蔵用溝との間に形成され上記実装部からの剰余樹脂を上記貯蔵用溝へ案内する案内用溝を含み、上記貯蔵用溝の底面高さは上記樹脂包装部の事前に設定された高さより低く、上記案内用溝の底面高さは上記パッケージ本体の他の側壁部分高さよりは低く上記樹脂包装部の事前に設定された高さと同一であることを特徴とする。
上記案内用溝の底面の高さは、上記樹脂包装部の実際高さと同一であることを特徴とする。
上記貯蔵用溝は、上記パッケージ基板の対向する両側壁上面に位置することを特徴とする。
上記貯蔵用溝は、上記対向する両側面の上面に各々一つずつ形成されたことを特徴とする。
上記貯蔵用溝の幅は、上記案内用溝の幅より広いことを特徴とする。
上記貯蔵用溝の幅は、上記案内用溝の幅と同一であることを特徴とする。
上記貯蔵用溝は、正方形、長方形または円形の平面を有することを特徴とする。
上記樹脂包装部は、上記発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための蛍光体を含むことを特徴とする。
上記発光ダイオードチップは、青色発光ダイオードチップで、上記樹脂包装部は上記青色発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための黄色蛍光体を含むことを特徴とする。
本発明によると発光ダイオードパッケージの側壁上面に貯蔵用溝を具備し、上記貯蔵用溝に剰余樹脂を案内する案内用溝を具備して樹脂包装部の事前に設定された高さを超過する液状樹脂が注入された場合、超過された剰余樹脂を貯蔵用溝に案内して、注入される液状樹脂量に関係なく均一な色度分布を有する発光ダイオードパッケージを提供することが出来る。
以下、添付の図面を参照に本発明を詳細に説明する。図2a,図2bは、本発明による発光ダイオードパッケージの側断面図及び上部平面図である。ここで、図2aは図2bのA−A’方向に展開された側断面図である。
先ず、図2aを参照すると、本発明による発光ダイオードパッケージ20は側壁で囲われた実装部22を含む。好ましくは、上記側壁は輝度向上のため側壁上部から実装部22の底面まで傾斜された反射面25を含むことが出来る。
上記発光ダイオードパッケージ20は、上記実装部22の底面に配置されたリード電極23a,23bと、ワイヤ24によって上記リード電極23a,23bと電気的に連結され上記実装部22の底面に搭載された発光ダイオードチップ26と、上記発光ダイオードチップ26を包装するよう上記実装部22に充填された樹脂包装部27と、を含む。
本実施形態において、上記発光ダイオードチップ26と連結された金属配線構造を外部と連結するためパッケージ本体21の側面に導き出された上記リード電極23a,23bを例示したが、これとは異なりパッケージ本体の側面に沿って最下断面へ延長されたリード電極、またはビアホールと、上記ビアホールと連結されるようパッケージ本体の上下断面に形成されたボンディングパッドで具現されることが出来る。
本実施形態による上記発光ダイオードパッケージ20は、リード電極23a、23bの上下面に亘って設けられ、一例としてその全体的外形が矩形立方体状であり、上記リード電極の上面側の反射面25の側周囲部分に側壁を有する。上記パッケージ本体21は上記側壁の上面に形成された剰余樹脂貯蔵部28を含む。
図2aと図2bを参照すると、本実施形態によって図示された上記剰余樹脂貯蔵部28は、上記剰余樹脂が貯蔵出来るよう上記パッケージ側壁の上面に形成された貯蔵用溝28bと、上記実装部22から剰余樹脂が上記貯蔵用溝28bへ案内されるよう上記実装部22と上記貯蔵用溝28bとの間の上記側壁上面に形成された案内用溝28aを含む。前記案内用溝28aは、図2bから分かるように、上記反射面25内空間と上記貯蔵用溝28b内空間とを連通する例えば細条凹溝状に形成され平面溝幅W2を有する。
上記貯蔵用溝28bの底面の高さH2は、上記樹脂包装部27の事前に設定された高さより低く、上記案内用溝28aの底面の高さH1は、パッケージ本体の他の側壁の高さH3よりは低く上記樹脂包装部27の事前に設定された高さと同一であることが出来る。ところで、前記各高さH1、H2及びH3は、いずれもリード電極23a、23b上面を基準にし、リード電極上面と上記案内用溝28aの底面、貯蔵用溝28bの底面及びパッケージ本体外周の側壁上面とのそれぞれの間隔相当しそれら各部分におけるパッケージ本体の厚さにも相当している。
勿論好ましくは、図示された通り上記案内用溝28aの底面の高さH1は、上記樹脂包装部27の実際高さと同一であることが出来る。
ここで、‘事前に設定された高さ’とは、所望の樹脂包装部の高さを称し、本発明に使用された案内用溝の底面の高さH1は、上記樹脂包装部の高さと一致することが出来るがそれより高いことも出来る。
本発明の一実施例として、上記案内用溝28aの幅W2は、上記貯蔵用溝28bの幅W1(図2bの如く溝28bが円形の場合は直径W1と表現可能)より狭いことが出来る。
また、本発明の他の実施例として、上記案内用溝28aの幅W2は、上記貯蔵用溝28bの幅W1と同一であることが出来る。
本発明の一実施例として、上記貯蔵用溝28bは、図中において左右両端に位置するように、上記パッケージ本体21の相対向する両側壁上面にそれぞれ位置することが出来る。
また、本発明の他の実施例として、上記の両側壁上面ではない他の位置の側壁上面にも貯蔵用溝を具備することが出来るが、一般的に両側壁上面の領域で余裕空間を充分確保することが出来るため、本実施形態によるパッケージは、より多い剰余樹脂量を集めることが出来る空間容量の貯蔵用溝を形成することが出来るという長所を有している。
本発明の一実施例として、上記貯蔵用溝28bは、上記対向する両側壁の上面に各々一つずつ形成されることが出来る。
本発明の他の実施例として、対向する両側壁の上面に各々多数の貯蔵用溝と貯蔵用溝による多数の案内用溝を形成することが出来るが、本発明によるパッケージのように一般的に両側壁の上面に貯蔵用溝と、それによる案内用溝を一つずつ形成することが限定されたパッケージの空間活用とパッケージの小型化に有利という長所がある。
また、様々な実施例として、上記貯蔵用溝28bはこれに限定されないが、正方形、長方形または円形の平面であることが出来る。
上記樹脂包装部27は、上記発光ダイオードチップ26から発生される光の波長を変換させるための蛍光体を含むことが出来る。
例えば、白色発光ダイオードパッケージを得るため、上記発光ダイオードチップ26は青色発光ダイオードチップで、上記樹脂包装部27は上記青色発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための黄色蛍光体を含むことが出来る。
図3は、図2bに図示されたパッケージ構造において液状樹脂の超過供給時剰余樹脂の流動を示す概略図である。
図3を参照すると、本発明による発光ダイオードパッケージ20は、上記発光ダイオードチップ26を封止するためディスペンサーニードルによって液状樹脂を注入する。好ましくは、液状樹脂により充填された上記樹脂包装部27の事前に設定された高さは実際高さと同一であることが出来るが、装備の誤差により注入される液状樹脂の量は、事前に設定された高さの量より超過されることがあり得る。この際、超過注入された剰余樹脂は、上記剰余樹脂貯蔵部28の案内用溝28aに沿って上記貯蔵用溝28bへ流入され上記樹脂包装部27の事前に設定された高さは実際高さと同一に成ることが出来る。
図4a及び図4bは、各々本発明の他の実施形態による発光ダイオードパッケージの側断面図及び上部平面図である。図4aは、図4bをB−B’方向に展開した側断面図である。
図4aを参照すると、本発明の他の実施形態による発光ダイオードパッケージ40は、側壁に囲われた実装部42を含み、上記側壁は反射面45を含むことが出来る。
上記発光ダイオードパッケージ40は、上記実装部42の底面に配置されたリード電極43a,43bと、ワイヤ44によって上記リード電極43a,43bと電気的に連結され、上記実装部42の底面に搭載された発光ダイオードチップ46と、上記実装部42に充填され上記発光ダイオードチップを包装する樹脂包装部47と、を含む。
本実施形態による上記発光ダイオードパッケージ40は、上記パッケージ本体41側壁の上面に形成された剰余樹脂貯蔵部48を含む。
本実施形態では、発光ダイオードパッケージ40は、一つの剰余樹脂貯蔵部48を含む。図4aと図4bを参照すると、上記発光ダイオードパッケージ40は、上記パッケージの上面に形成され剰余樹脂を貯蔵する貯蔵用溝48bと、上記実装部42と上記貯蔵用溝48bとの間に形成され実装部42からの剰余樹脂を上記貯蔵用溝48bへ案内する案内用溝48aを含む。
図示された通り、上記案内用溝48aの幅W2は、上記貯蔵用溝48bの幅W1より狭いことが出来る。
図5a及び図5bは、各々本発明のまた異なる実施形態による発光ダイオードパッケージの側断面図及び上部断面図である。図5aは、図5bをC−C’方向に展開した側断面図である。
図5aを参照すると、本発明の他の実施形態による発光ダイオードパッケージ50は、側壁で囲われた実装部52を含み、上記側壁は反射面55を含むことが出来る。
上記発光ダイオードパッケージ50は、上記実装部52の底面に配置されたリード電極53a,53bと、上記リード電極53a,53bとワイヤ54によって電気的に連結され、上記実装部52の底面に搭載された発光ダイオードチップ56と、上記発光ダイオードチップを包装するよう上記実装部52に充填された樹脂包装部57と、を含む。
本実施形態による上記発光ダイオードパッケージ50は、上記パッケージ本体51の側壁の上面に形成された剰余樹脂貯蔵部58を含む。ところで、上記パッケージ本体51の側壁のうちで、例えば図2aの高さH3で表した部分に相当する外周壁を構成する部分は、その平面形状が図5bから分かるように長方矩形の枠状に形成されている。
図5aと図5bを参照すると、本実施形態によって図示された上記剰余樹脂貯蔵部58は、上記パッケージ側壁の上面に形成され剰余樹脂を貯蔵する貯蔵用溝58bと、上記実装部52と上記貯蔵用溝58bとの間に形成され上記実装部52からの剰余樹脂を上記貯蔵用溝58bへ案内する案内用溝58aを含む。上記剰余樹脂貯蔵部58は、これに限定はされないが、上記長方矩形枠状に形成されたパッケージ本体外周壁の枠内の短辺長と同等の一辺長を有する矩形(ここでは長方形)の平面形状とされている貯蔵用溝58bを有し、上記貯蔵用溝58bに剰余樹脂を案内するための案内用溝58aの幅を上記貯蔵用溝58bの幅と同一にしてさらに容易に剰余樹脂を貯蔵することが出来る。
以上説明した本発明は、前述の実施例及び添付の図面により限定されず特許請求範囲によって限定され、本発明の構成は本発明の技術的思想を外れない範囲内でその構成の多様な変更及び変形が可能ということを本発明が属する技術分野において通常の知識を有している者は容易に分かる。
従来の発光ダイオードパッケージの側断面図である。 本発明の一実施形態による発光ダイオードパッケージの側断面図である。 図2aに示された本発明の一実施形態による発光ダイオードパッケージの上部平面図である。 図2bに示されたパッケージ構造において液状樹脂の超過供給時剰余樹脂の流動を示す概略断面図である。 本発明の他の実施形態による発光ダイオードパッケージの側断面図である。 図4aに示された本発明の他の実施形態による発光ダイオードパッケージの上部平面図である。 本発明のまた異なる実施形態による発光ダイオードパッケージの側断面図である。 図5aに示された本発明のまた異なる実施形態による発光ダイオードパッケージの上部平面図である。
符号の説明
21、41、51 パッケージ本体
22、42、52 実装部
23a、23b、43a、43b、53a、53b リード電極
26、46、56 発光ダイオードチップ
27、47、57 樹脂包装部
28、48、58 剰余樹脂貯蔵部
28a、48a、58a 案内用溝
28b、48b、58b 貯蔵用溝

Claims (16)

  1. 側壁で囲われた実装部を有し前記実装部の底面にリード電極が配置されたパッケージ本体と、
    前記実装部の底面に搭載され前記リード電極と電気的に連結される発光ダイオードチップと、
    前記実装部に充填され前記発光ダイオードチップを包装する樹脂包装部と、
    前記パッケージ本体の側壁の上面に形成され、事前に設定された高さの樹脂包装部を形成する時、超過される剰余樹脂を案内して収容出する少なくとも一つの剰余樹脂貯蔵部と、
    を含むことを特徴とする発光ダイオードパッケージ。
  2. 前記剰余樹脂貯蔵部は、前記パッケージ本体の側壁の上面に形成され前記剰余樹脂が貯蔵する貯蔵用溝と、前記実装部と前記貯蔵用溝との間に形成され前記実装部からの剰余樹脂を前記貯蔵用溝へ案内する案内用溝と、を含み、
    前記貯蔵用溝の底面の高さは、前記樹脂包装部の事前に設定された高さより低く、前記案内用溝の底面の高さは、前記パッケージ本体の他の側壁部分高さよりは低く前記樹脂包装部の事前に設定された高さと同一であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
  3. 前記案内用溝の底面の高さは、前記樹脂包装部の実際高さと同一であることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  4. 前記貯蔵用溝は、前記パッケージ本体の対向する両側壁の上面に位置することを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  5. 前記貯蔵用溝は、前記対向する両側壁の上面に各々一つずつ形成されることを特徴とする請求項4に記載の発光ダイオードパッケージ。
  6. 前記貯蔵用溝の幅は、前記案内用溝の幅より広いことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  7. 前記貯蔵用溝の幅は、前記案内用溝の幅と同一であることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  8. 前記貯蔵用溝は、正方形、長方形または円形の平面を有することを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  9. 前記樹脂包装部は、前記発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための蛍光体を含むことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
  10. 前記樹脂包装部は、前記発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための蛍光体を含むことを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  11. 前記樹脂包装部は、前記発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための蛍光体を含むことを特徴とする請求項3に記載の発光ダイオードパッケージ。
  12. 前記樹脂包装部は、前記発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための蛍光体を含むことを特徴とする請求項5に記載の発光ダイオードパッケージ。
  13. 前記発光ダイオードチップは、青色発光ダイオードチップで、前記樹脂包装部は前記青色発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための黄色蛍光体を含むことを特徴とする請求項9に記載の発光ダイオードパッケージ。
  14. 前記発光ダイオードチップは、青色発光ダイオードチップで、前記樹脂包装部は前記青色発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための黄色蛍光体を含むことを特徴とする請求項10に記載の発光ダイオードパッケージ。
  15. 前記発光ダイオードチップは、青色発光ダイオードチップで、前記樹脂包装部は前記青色発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための黄色蛍光体を含むことを特徴とする請求項11に記載の発光ダイオードパッケージ。
  16. 前記発光ダイオードチップは、青色発光ダイオードチップで、前記樹脂包装部は前記青色発光ダイオードチップから発生される光の波長を変換させるための黄色蛍光体を含むことを特徴とする請求項12に記載の発光ダイオードパッケージ。
JP2006272038A 2005-10-20 2006-10-03 発光ダイオードパッケージ Pending JP2007116146A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050099327A KR100665262B1 (ko) 2005-10-20 2005-10-20 발광다이오드 패키지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007116146A true JP2007116146A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37867038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272038A Pending JP2007116146A (ja) 2005-10-20 2006-10-03 発光ダイオードパッケージ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070090382A1 (ja)
JP (1) JP2007116146A (ja)
KR (1) KR100665262B1 (ja)
DE (1) DE102006046448B4 (ja)
TW (1) TW200721550A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116744A2 (ko) * 2008-03-21 2009-09-24 (주)루멘스 발광다이오드 리드프레임과 그 리드프레임을 이용한 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2010034395A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2013080777A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JPWO2014118856A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子回路装置および電子回路装置の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200836368A (en) * 2007-02-16 2008-09-01 Yu-Nung Shen Packaging body for light source
KR100880638B1 (ko) 2007-07-06 2009-01-30 엘지전자 주식회사 발광 소자 패키지
DE102008003971A1 (de) * 2008-01-11 2009-07-16 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Leuchtdiodenanordnung mit Schutzrahmen
KR100972979B1 (ko) * 2008-03-17 2010-07-29 삼성엘이디 주식회사 엘이디 패키지 및 그 제조방법
KR101503497B1 (ko) * 2008-03-31 2015-03-19 서울반도체 주식회사 발광 다이오드 패키지
US8568012B2 (en) * 2010-01-18 2013-10-29 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting unit and display device having the same
KR101644110B1 (ko) 2010-12-17 2016-08-02 삼성전자주식회사 발광소자 패키지
DE102012206647B4 (de) 2012-04-23 2017-08-03 Ifm Electronic Gmbh Messgerät für die Prozessmesstechnik mit einer zylinderförmigen Sensorspitze und Verfahren zur Herstellung desselben
KR20130127838A (ko) 2012-05-15 2013-11-25 삼성전자주식회사 발광소자 패키지
KR101345208B1 (ko) 2012-11-15 2013-12-26 한국생산기술연구원 보조홈을 가지는 형광층 제조용 트레이 및 이를 이용한 형광층 제조방법과 발광 다이오드 패키지 제조방법
KR102221598B1 (ko) * 2014-06-16 2021-03-02 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102109139B1 (ko) * 2019-07-31 2020-05-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832120A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Rohm Co Ltd 面発光表示器
JPH0927643A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Stanley Electric Co Ltd 受光/発光素子
JP2005353699A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Rohm Co Ltd 発光ダイオードランプ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2997100B2 (ja) * 1991-07-23 2000-01-11 シャープ株式会社 光半導体装置
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
DE19755734A1 (de) * 1997-12-15 1999-06-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines oberflächenmontierbaren optoelektronischen Bauelementes
KR100651796B1 (ko) * 2000-10-11 2006-11-30 삼성테크윈 주식회사 아이씨 카드용 칩 모듈
JP4899252B2 (ja) * 2001-04-27 2012-03-21 パナソニック株式会社 発光表示装置の製造方法
JP3963460B2 (ja) * 2003-10-08 2007-08-22 スタンレー電気株式会社 Ledランプ用パッケージおよび該ledランプ用パッケージを具備するledランプ
TWI286393B (en) * 2004-03-24 2007-09-01 Toshiba Lighting & Technology Lighting apparatus
KR100576866B1 (ko) * 2004-06-16 2006-05-10 삼성전기주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
US20070080364A1 (en) * 2005-10-06 2007-04-12 Bear Hsiung White light emitting device capable of adjusting color temperature

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832120A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Rohm Co Ltd 面発光表示器
JPH0927643A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Stanley Electric Co Ltd 受光/発光素子
JP2005353699A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Rohm Co Ltd 発光ダイオードランプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116744A2 (ko) * 2008-03-21 2009-09-24 (주)루멘스 발광다이오드 리드프레임과 그 리드프레임을 이용한 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
WO2009116744A3 (ko) * 2008-03-21 2009-11-12 (주)루멘스 발광다이오드 리드프레임과 그 리드프레임을 이용한 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2010034395A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2013080777A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光装置およびその製造方法
JPWO2014118856A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子回路装置および電子回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100665262B1 (ko) 2007-01-09
TW200721550A (en) 2007-06-01
US20070090382A1 (en) 2007-04-26
DE102006046448A1 (de) 2007-05-10
DE102006046448B4 (de) 2011-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007116146A (ja) 発光ダイオードパッケージ
JP6681970B2 (ja) 側面発光型発光装置
JP5026404B2 (ja) Ledパッケージ
US8866166B2 (en) Solid state lighting device
US9564567B2 (en) Light emitting device package and method of fabricating the same
JP5288414B2 (ja) Ledバックライト装置及びこれを備えた液晶表示装置
WO2012001938A1 (ja) 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置
US8132934B2 (en) Light emitting device and light unit having the same
JP2012134531A (ja) 発光装置
US8216864B2 (en) LED device and packaging method thereof
US9812495B2 (en) Light emitting device and lighting apparatus
JP2012009794A (ja) 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置
JP4863203B2 (ja) 半導体発光装置
TWI573245B (zh) 發光二極體燈條
KR20130046175A (ko) 멀티칩형 엘이디 패키지
JP2009177188A (ja) 発光ダイオードパッケージ
KR20090051508A (ko) 백색 발광소자 및 그 제조방법
KR20100079273A (ko) Led 패키지
KR20120014285A (ko) Led 패키지 및 그의 제조 방법
KR20120038336A (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP7164315B2 (ja) 発光装置
CN114709318A (zh) 一种led封装结构及显示面板
JP2023124644A (ja) 発光装置
TW201401560A (zh) 發光二極體及其製造方法
KR20130020010A (ko) 발광 소자 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120810