JP2007115408A - 情報カードシステム - Google Patents

情報カードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007115408A
JP2007115408A JP2007028253A JP2007028253A JP2007115408A JP 2007115408 A JP2007115408 A JP 2007115408A JP 2007028253 A JP2007028253 A JP 2007028253A JP 2007028253 A JP2007028253 A JP 2007028253A JP 2007115408 A JP2007115408 A JP 2007115408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information card
data
cartridge
hub
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007028253A
Other languages
English (en)
Inventor
Erica Tsai
ツァイ,エリカ
John C Tsai
ツァイ,ジョン,シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007115408A publication Critical patent/JP2007115408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/083Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/12Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by magnetic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/08Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
    • G06K7/082Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors
    • G06K7/083Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive
    • G06K7/084Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes using inductive or magnetic sensors inductive sensing magnetic material by relative movement detecting flux changes without altering its magnetised state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • G01J2009/0257Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods multiple, e.g. Fabry Perot interferometer

Abstract

【課題】情報カード及びリーダを含むデータ配布システムを提供する。
【解決手段】情報カード(12)は、その表面上に目に見えるしるし(20)を含み、その裏面にストライプゾーン(34)及びリングゾーン(36)を含む。ゾーン(34、36)は、データ及び場合によってはデータ識別子を磁気的に記録するために適している。リーダ(14)は、リニアリーダ(14a)又はロータリーリーダ(14b)であり得、場合によってはデータ識別子の読取りに応答して自動的に作用することができる。リーダ(14)がロータリーリーダ(14b)である場合には、ロータリーリーダ(14b)に装填されるカートリッジ(16)の中に情報カード(12)を装填することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に、磁気情報の動的記憶又は検索に関し、より具体的には、レコードが操作上ディスクの形にある特定的レコード媒体構造に関する。
ビジネスカード又は名刺は長い歴史をもち、今日ほぼ全ての現代社会において広く用いられている。このようなカードは、表(おもて)面に人間の目に見えるしるしを含み、裏面は通常、空白であるか又は付加的な目に見えるしるしを含む。しかし、これらカードは、それらが運び得る少量のデータを配布するためだけであってもきわめて費用効果性の高いものであることがわかっている。これらは通常、まずは安価な紙又はプラスチック材料で作られ、通常はプリント及びより大きな素材からの裁断によるその製造も又、特に安価である。使用中、これらのカードは、ばらで容易に保管され、輸送され、配布される。このため、カードを個別に受け取った時点で、受領者は、重要とみなしたカードを保管し、そうでないカードを直ちに廃棄することになる。
残念なことに、ビジネスカード又は名刺は、現代社会が進化したほどには進化していない。今日、我々は、機械を使用してデータを収集し、記憶し、分類し、データに作用を加え、不用になった時点で消去することによって我々を支援させている。このための機械、特にパーソナルコンピュータ、セルラー電話及びナビゲーションシステムのような電子装置及びコンピュータ化装置によりビジネスカード又は名刺を使用することができればよいと思われるが、このための実行可能なシステムは今だに出現していない。このことは、ビジネスカード又は名刺を現代化しようとするいくつかの試みを検討することによって認識することができる。
Tanakaによる米国特許第4,945,219号は、片側に可視データを含み、もう片側にストライプの形で磁気的に符号化されたデータを含む名刺を教示している。カード内の符号化されたデータは、カードをリーダの中に通す(線形に)ことによって読取られる。したがって、この従来技術は、回転式に読取りできるデータを符号化すること、符号化されたデータの使用を容易にするために識別子を付加すること又は、特定のタイプの符号化されたデータに対し自動的に又は特別に作用することができるリーダを教示又は示唆していない。
Desaiによる米国特許第5,493,105号は、片側にプリントされたデータと、もう片側に磁気ストライプとして符号化されたデータとを含むビジネスカードシステムを教示している。カード内の符号化されたデータは、リーダにカードを通す(線形に)ことによって読取られ、このリーダは、一部のタイプの符号化されたデータに自動的に作用することができるコンピュータ制御システム(例えば従来のパーソナルコンピュータ)に結合されていてもよい。したがって、この従来技術は、回転式に読取りできるデータの符号化を教示又は示唆していない。
Smithによる米国特許第5,107,099号は、片側の磁化可能層の中に符号化されたデータを含むメモリーカードを教示している(プリントされたデータの具備については明白には考慮されていないことは明らか)。このメモリーカードは、外部の固定された基準に対して大型アセンブリ内でカードを回転させることによって読取られる。メモリーカードを読出し装置にマウントするためには、専用トレイを用いることができる。したがって、この従来技術は、可視データ、線形に読取りできるデータの符号化、回転式に読取りできるデータの符号化(この場合、カードはその中を通る軸を中心にして回転させられる)、又は特定の符号化されたデータに対し自動的に又は特別に作用することができるリーダを教示又は示唆していない。
Raviによる米国特許第4,477,618号は、片側にプリントされたしるしを含み、もう片側の磁気ストリップの中にデータを含むビジネスカードシステムを教示している。この磁気ストリップは、線形読取り用に矩形であってもよいし、それ自体カード読取りのために従来の5−1/4インチのフロッピーディスクドライブに挿入されるフロッピーディスケットキャリヤ内にマウントされるシートの上にビジネスカードをマウントできるようにするよう曲線であってもよい。したがって、ここではカードは、同様に、カード自体の外にある固定された基準に対する大型アセンブリ内での回転により読取られる。したがって、この従来技術は、回転式に読取りできるデータの符号化(この場合カードはその中を通る軸を中心に回転されられる)、又は特定のタイプの符号化されたデータに対して自動的に又は特別に作用することができるリーダを教示又は示唆していない。
Roseによる米国特許第5,844,757号及び6,011,677号は、データ記憶カード及びパーソナルコンピュータフロッピー(登録商標)ディスクドライブでカードを読取る(回転式に)ためのアダプタを教示している。カードの片側には可視データが、もう片側には磁気的に符号化されたデータが存在しうる。単一又は二重の開口部により、カードをアダプタ内部に係合させ、整列させて読取りのために回転させることができる。したがって、この従来技術は、線形に読取りできるデータの符号化又は特定のタイプの符号化されたデータに対し自動的に又は特別に作用することができるリーダを教示又は示唆していない。それは又、ビジネスカード及び名刺において慣用的でないカード内でのその開口部の使用に依存しており、特に可視データがその慣用的場所に存在した場合、可視データと干渉する傾向をもつ。
Kamoらに対する米国特許第5,942,744号は、片側に円弧(又は円弧として読取られる領域)として符号化されたデータを含む磁気(及び光学)式カードシステムを教示している。プリントされた又は可視的なデータは明白には言及されていないが、従来技術のビジネスカード及びクレジットカードの代替物としての該カードに対する言及は、そのようなことが考慮されることを示唆している。このカードは、専用のデュアルヘッドユニットの中での使用のために意図されている。デュアル読取りヘッドはカードを通る軸を中心に回転するが、いずれの軸もカードに対して中心にはこない。したがって、この従来技術は、線形に読取り可能なデータの符号化、又は特定のタイプの符号化されたデータに対し自動的に又は特別に作用することができるリーダを教示又は示唆していない。カードを読取るために必要な機構は同様に、この参考文献中の図により容易に認識できるように、きわめて斬新である。
Szaboによる米国特許第5,864,125号は、ピクチャー又はテキストフィールド、小型地図セグメント(画像)、及び目的地点の座標を提供するバーコード化されたデータを含むデータ入力カードを教示している。ディスプレイ上に小型地図セグメント(異なる地図スケールをもつ画像が教示されている)の1つを提示し、ユーザーに対し可視的に又は可聴的に、バーコード化されたデータ及びGPS装置で決定された現在位置に基づいていかにして目的地点に到達するかを教える、全地球測位システム(GPS)装置内のスロットへ挿入することによって、このカードの読取りが行なわれる。したがって、この従来技術は、磁気的符号化又は回転式データ読取りを教示又は示唆していない。特にGPS装置は同様に、光学的地図セグメントビューワ、バーコードリーダ、及びオーディオ能力が提供される場合に斬新である。
要するに、公知の従来技術のいずれも、線形式及び真正の(カードの中心軸を中心とした)回転式の読取り能力の両方を組合わせるものではない。この技術は一般に、同じく、今日のパーソナルコンピュータのような機器において望まれる現代の3.5インチフォームファクタのアセンブリ内では作動しない単純な線形的通し動作型リーダ又は複雑な線形もしくは曲線動作型リーダのいずれかの使用を考慮している。さらに、現在の線形動作型システムにさえ見られる不便さは、セルラー電話及び携帯情報端末(PDA)のような一般的な装置が小型で安価な線形型読取りヘッドを内蔵していないという事実によって強調されている。公知の従来技術がデータに対し自動的に作用する何らかの能力を提供するという程度において、このようなことは、非慣用的で高価な機器を用いて達成されている。したがってユビキタスなビジネスカード又は名刺の利点は、我々の機械化された現代社会において効果的かつ経済的に実現されるべきであり、より適切な情報カードシステムが必要とされている。
米国特許第4,945,219号 米国特許第5,493,105号 米国特許第5,107,099号 米国特許第4,477,618号 米国特許第5,844,757号 米国特許第6,011,677号 米国特許第5,942,744号 米国特許第5,864,125号
したがって、本発明の目的は、少なくとも部分的にユーザーによって視覚的に読取り可能であり、かつ少なくとも部分的に機械読取り可能であるデータを配布するためのシステムを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、従来のビジネスカード又は名刺の役割を代替するか又はそれを発展させるデータ配布用システムを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、リニア及びロータリーの両方の読取り機を利用できるようなシステムを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、配布されるデータを記憶するための使い捨て媒体を利用できるようなシステムを提供することにある。
簡単に言うと、本発明の1つの好ましい実施形態は、データを配布するためのシステムにある。該システムは、従来のビジネスカードに似た情報カードを含んでいる。この情報カードはその表面上に、従来のビジネスカードの要領で視覚的に識別可能なしるしを有し、その前記裏面上に少なくとも1つのストライプゾーンとリングゾーンを有している。これらのゾーンの少なくとも1つは、データを磁気的に記録するのに適している。ストライプゾーンは、情報カードの相対する縁部と平行に整列されており、情報カードを線形読取り機構に通すことによって、中に記録されたデータに関して読取り可能である。リングゾーンは、情報カード中を通過する中心軸を中心にして位置し、前記情報カードを回転式読取り機構に通すことによって、中に記録されたデータに関して読取り可能である。さらに、情報カード中に磁気的に記録されたデータを読取るためのリーダであって、線形読取り機構又は回転式読取り機構を収納する読取装置が提供される。
簡単に言うと、本発明の第2の好ましい実施形態は、上述の第1の好ましい実施形態について記述された情報カードのようなデータ配布用の情報カードである。
簡単に言うと、本発明の第3の好ましい実施形態は、リーダが読取りヘッド及び中心軸を有するスピンドルを有する従来のフロッピーディスクドライブである場合に、上述の第1の好ましい実施形態について記述された情報カードのような情報カードをマウントするためのマウントカートリッジである。マウントカートリッジは、底面カバー、上面カバー、これらのカバーをクラムシェル様の要領で連結するヒンジ、及びマウントカートリッジ内部に情報カードを収納するために前記カバーを合わせて手動でロックするためのラッチを含む。閉じられると、マウントカートリッジは、フロッピーディスクドライブの中で一般的に使用されるような従来のディスケットカートリッジと同等の寸法を有する。マウントカートリッジはさらに、底面カバー内に中央で回転できる形でマウントされたハブを含む。ハブは、マウントカートリッジが閉じられるとカバーと実質的に同一平面内になる、平坦な上部側面を有する。ハブは、同様に、マウントカートリッジがフロッピーディスクドライブに装填されるとフロッピーディスクドライブのスピンドルと係合する形の下部側面を有している。上面カバーは、フロッピーディスクドライブのスピンドルと係合すると情報カードがそれに対しハブにより押し付け可能な形で保持される、中央にある回転可能なユニットを含む。又、底面カバーは、情報カードを伴うマウント式カートリッジがフロッピーディスクドライブ内に装填された時点で、情報カードのリングゾーン内に磁気的に記憶されたデータに対してフロッピーディスクドライブの読取りヘッドがアクセスできるようにするポートを含んでいる。
本発明の利点は、それがユーザーによって視覚的に読取り可能であると同時に線形及び回転式の両方の読取り機により磁気的に読取り可能である形でデータを配布するためのシステムを提供するという点にある。
本発明のもう1つの利点は、その媒体である「情報カード」が、片側にユーザーのための視覚的に読取り可能なしるしを含み、もう片側に磁気的に記録されたデータを含む、従来のビジネスカード又は名刺に似るように選択できるという点にある。情報カードは同様に、従来のビジネスカード又は名刺と類似した材料で主として構成され得、情報カードは製造が容易かつ安価なものとなっており、その容易かつ幅広い配布が促されることになる。情報カードを受取った人は、適切と考えた場合、それらを単に廃棄することができる。
本発明のもう1つの利点は、磁気的に記憶されるデータをデータ識別子と共に記憶することができ、そのためリーダは当該データ識別子を読取った時点でデータを記憶するか又はそれに関し自動的に作用することができるようになっているという点にある。
本発明のもう1つの利点は、磁気的に記憶されるデータを数多くの要領で記憶可能であるという点にある。例えば多数の機械読取り可能なフォーマットをサポートし、データを多数の言語で記憶することが可能である。
本発明のもう1つの利点は、配布されるデータを読取るために、一般的で広く入手可能な機構を利用できるという点にある。情報カード媒体を、リニアリーダの中に線形に通すことができる。数多くのリニアリーダがすでに使用されており、このようなものをセルラーホンや携帯情報端末(PDA)のようなシステムに付加することは、リニアリーダ機構が潜在的に小型でありコストが低いことから、かなり実現可能性が高い。代替的には、情報カード媒体を、ロータリーリーダ内でディスクの要領で回転させることができる。パーソナルコンピュータの外付けディスクドライブユニットというきわめて一般的な例のような数多くのロータリーリーダが、すでに使用されている。
本発明のもう1つの利点は、情報カードを読取るためそれ自体従来のフロッピーディスクドライブ内にマウントされるカートリッジの中に情報カードをマウントできるという点にある。
本発明のこれらの及びその他の利点は、本発明を実施する現在知られている最良の形態の説明及び本書に記述され、いくつかの図面の中で例示されているような好ましい実施形態の産業的利用可能性を考慮することによって、当業者には明確になることだろう。
本発明の好ましい実施形態は、データを配布するためのシステムである。本書中の各図面、特に図1に例示されているように、本発明の好ましい実施形態を参照番号10によって示す。
図1は、本発明の主要な要素を示すブロック図である。その中に提示されているように、データ配布システム10は一般に情報カード12及び、情報カード12に磁気的に記憶されたデータを読取るためのリーダ14を利用する。リーダ14は、図1中に挿入部Aにより示されているように線形に情報カード12を移動させることによってデータを読取ることができる。これに該当する場合、本明細書ではリーダ14をリニアリーダ14aと呼ぶ。代替的には、リーダ14は、図1中に挿入部Bによって示されているように情報カード12を回転させることによってデータを読取ることができる。これに該当する場合、本明細書ではそのリーダ14をロータリーリーダ14bと呼ぶ。ロータリーリーダ14bで回転式にデータを読取るためには、情報カード12はまず、ロータリーリーダ14b内に装填されるカートリッジ16の中にマウントされる。
図2a−bは、情報カード12の平面図を提示している。図2aの中で特に見ることができるように、情報カード12の表面18は、従来のビジネスカード又は名刺にきわめてよく似たものであってよい。表面18には、人の名前と肩書、その人が代表する会社、住所及び連絡先データのような人間の目に見ることができるしるし20が記されていてよい。情報カード12の表面18には、例えばバーコード、光反射性ホイルなどの機械読取り可能なしるしを付加することもできる。ただし、情報カード12を機能強化されたビジネスカードとして使用すべき場合には、その人間の視覚的コミュニケーションという役割を不当に損なうことがないように注意する必要がある。
特にロータリーリーダ14bとで使用される場合の情報カード12の好ましい寸法及び形状は、従来のビジネスカードのものと名目上同じである。したがって表面18は、論述する上で面幅22、面高さ24及び中心軸26(図面のページに対し垂直)をもつものとして定義することができる。情報カード12の厚みも同じく、名目上従来のビジネスカードのものであってよい。
情報カード12は、目に見えるしるし20をマーキングし磁気ゾーン(ここで記述されている)を担持するのに適したあらゆる材料で構築され得る。望ましくは使用される材料は、リニアリーダ14aの中に情報カード12をくり返し線形に通し、カートリッジ16内でそれを回転させるのに適切な剛性及び耐久性をもつものである。この材料は同様に、安価であって情報カード12を経済的、さらには使い捨て可能にするように選択されてもよい。したがって、紙及びプラスチック材料が情報カード12のための優れた基板を構成する。
円形境界28(破線)が、中心軸26上を中心に位置する状態で示され、従来の3.5インチのフロッピーディスケットのサイズを表わしている。情報カード12がカートリッジ16上にマウントされ、その中で大体このようなディスケットの要領で回転させられる場合、円形境界28は、情報カード12のサイズに対する制約を表わす。面幅22及び面高さ24を増大させ、ひいては表面18(及び裏面)の有効使用可能面積を増大させるため、情報カード12のコーナー30には、図2a−bに示すように、丸味をつけることができる。
図2bは、図2aの情報カード12の裏面32を示す。2つのストライプゾーン34、リングゾーン36及び接触区域38が、この特定の例において情報カード12の裏面32の上に描かれている。これらは全て、図2bで明確に視覚的に画定されているが、ここで理解を容易にするための強調目的にすぎない。ストライプゾーン34及びリングゾーン36は、磁気的に読取り可能かつ書込み可能であるが、これらは、裏面32の残りの部分と視覚的に区別されている必要はない。同様にして、接触区域38は、それが視覚的に区別されていることを必要としない機能的目的をもつ。実際、一部のビジネスカードの要領で、表面18上に現われるものと同じ又は付加的な目に見えるしるしが裏面32に見えてもよい。
もう1つのオプションは、情報カード12の裏面32全体を1つの大きな磁気媒体領域又は接触区域38を除いた大きな単一の媒体領域とすることである。これが行なわれる場合、ストライプゾーン34及びリングゾーン36は、単一の磁気媒体領域内の書込み可能/読取り可能な領域であり得る。しかし、ゾーン34、36及び接触区域38を別個で目に見えるものにすることには、情報カード12のユーザーがそれを単なる従来のビジネスカードとは異なるものとして容易にかつ直観的に認識できるようにするという利点がある。
図2bには、左側のストライプゾーン34aと右側のストライプゾーン34bが示されている。しかし、これらのうちの1つのみ又は両方が存在していてよい。ただし、多数のストライプゾーン34を提供し使用することには、さまざまな利点がある。例えば、各々のストライプゾーン34内に同じデータを記憶することができ、1つが損傷した場合もう1つがなお使用可能でありうる。多数のストライプゾーン34を使用することは同様に、より大きいデータ記憶能力をも提供する。例えば、同じデータを異なるフォーマットで異なるストライプゾーン34内に記憶することができ、例えば左側ストライプゾーン34a内のデータを英語で符号化し、右側ストライプゾーン34b内のデータを日本語で符号化することもできる。あるいはまた、多数のタイプのリニアリーダ14aが情報カード12を読取れるようにするため異なるストライプゾーン34が異なる磁気フォーマットをサポートすることもできる。
図2bで示されているストライプゾーン34は、情報カード12の幅方向の相対する縁部に設置されるが、これも又必要条件ではない。リングゾーン36の直径を削減することにより、カードの高さ方向の相対する縁部に沿ってストライプゾーン34を置くための充分なスペースを作ることができる。これは、図2bに示されている左及び右のストライプゾーン34の代りであることもできるし、それに加えるものであることもでき、すなわち情報カード12に4つものストライプゾーン34を持たせることができる。
リングゾーン36は望ましくは中心軸26を中心に位置し、したがって裏面32でも中心に位置する。これにより、ディスクの要領で情報カード12を回転させることによりリングゾーン36の中に記憶されたデータの書込み及び読取りが可能となる。実際、リングゾーン36を、特に従来の3.5インチのフロッピーディスクドライブとでフォーマット互換性にすることができる。これを、以下、カートリッジ16の記載によってさらに説明する。
本発明者らは、数多くの実施形態において、ストライプゾーン34及びリングゾーン36が、人の目に見えるしるし20の中に見られるものと同じデータを含むと予想している。しかし、ゾーン34、36のサイズ及び磁気媒体の性質によって提供される固有の大きい記憶容量のおかげで、人の目に見えるしるし20の中よりもはるかに多くのデータをゾーン34、36の中に記憶することができる。ストライプゾーン34及びリングゾーン36は、全て又は部分的に同じデータを含むことができるが、これは単に選択事項にすぎず、必要条件でも制限でもない。
接触区域38は、情報カード12の裏面32内の中央に位置する。その目的は、それ自体ロータリーリーダ14b内のスピンドルによって駆動されるカートリッジ16内のハブとの接触を受け入れることにある。この理由で、接触区域38は、望ましくは、ハブとの積極的係合を容易にするため、相当な摩擦又は接着を有する。情報カード12に使用される材料の固有の性質は、適切な係合を提供することができ、そうでなければ、接触区域38を、たとえば粗化するか又は接着剤をコーティングすることによって処理して、それを提供することもできる。接触区域38は、場合によっては、裏面32の全体的平面からわずかに引込んでいてよい。情報カード12の多くを合わせて積重ねるとき、これが役に立ち、接触区域38が接着性である場合、それらの相互の粘着を最小限におさえることができる。
図3は、本発明のデータ配布システム10の中で使用するのに適しているカートリッジ16の側面図である。カートリッジ16は、1つの情報カード12を支持し、ロータリーリーダ14bでリングゾーン36内に記憶されたデータにアクセスするために使用できる(図1)。好ましいロータリーリーダ14bは、従来の3.5インチのフロッピーディスクドライブである。したがってカートリッジ16の寸法は、従来の3.5インチのフロッピーディスケットカートリッジとほぼ同じであり得る。図3においては、それぞれの構成要素及びその関係を識別するため、垂直寸法は幾分か誇張されている。カートリッジ16は同様に、機能及び耐久性の目的で、例えばその構成の全て又は一部において金属部品を用いることにより、従来の3.5インチのフロッピーディスケットカートリッジよりも強くすることもできる。
カートリッジ16は、ヒンジ44によって片側で相互に取付けられている底面カバー40と上面カバー42を有する。これによりカートリッジ16は、クラムシェル様の要領で開閉できるようになっている。図3に示すようにカートリッジ16を閉鎖状態でロックするため、ヒンジ44の反対側にラッチ46が具備されている。
底面カバー40は、回転可能な形で移動できるハブ48を含んでいる。好ましいハブ48は、下部分48aと上部分48bを有する。カートリッジ16がロータリーリーダ14b(図1)内に装填されると、これにより、スピンドルは、ディスケットカートリッジの内側のフロッピーディスクの中心ハブの場合と本質的に同じ要領で、上向きに延びハブ48の下部分48aと係合できるようになる。スピンドルとのハブ48の自動調心を容易にするために、ハブ48の底面は、中心に位置する整列用カップ50を含むことができる。ハブ48の底面は同様に、フロッピーディスクドライブ内の押しピンがハブ48に入りこれを積極的に回転させることができるようにするために、ピン開口部52を含むことができる。
ハブ48の上部分48bは、情報カード12の接触区域と係合するのに適している平坦な係合区域54を一番上に有する。接触区域38についてあてはまるように、この係合区域54は、接触区域38との確実な係合を容易にするように選択される摩擦又は接着特性を有することができる。
カートリッジ16の上面カバー42は、中央に位置する軸受ユニット56を含む。カートリッジ16が閉じられているとき、格納された情報カード12は、ハブ48上の係合区域54の上、かつ軸受ユニット56の下、通常はそれと軽く接触した状態になる。図3に小型玉軸受のセットを含むものとして示されいている好ましい軸受ユニット56は、カートリッジ16内の情報カード12の完全な回転運動及びいくらかの側方運動を可能にする。したがって、情報カード12は、カートリッジ16が閉じるとその中で移動でき、自動調心する。
カートリッジ16がロータリーリーダ14b(フロッピーディスクドライブ)の中に装填されると、ハブ48とスピンドルの上向きの係合がそれを持ち上げ、そのため係合区域54及び接触区域38が嵌合し、情報カード12が捕らえられる。これが起こると、軸受ユニット56は、カートリッジ16内の情報カード12のさらなる自動調心を可能にする。しかし、特に、軸受ユニット56の主たる役割は、ハブ48を介してロータリーリーダ14bのスピンドルから適用された力で情報カード12の駆動回転を可能にすることである。
図4は、情報カード12がマウントされていない状態での(情報カードが存在する状態をゴーストラインで示す)、開放状態のカートリッジ16の平面図である。底面カバー40、上面カバー42、ヒンジ44、ラッチ46及びハブ48がここでも示されている。
底面カバー40は、従来のフロッピーディスクドライブの読取り/書込みヘッドがフロッピーディスケットにアクセスできるのと本質的に同じ要領で、ロータリーリーダ14b内の読取り(及び/又は書込み)ヘッドを、情報カード12のリングゾーン36(図2b)に近づかせ、このリングゾーン内のデータを読取ることができるようにするポート58を含んでいる。底面カバー40はまた、場合によっては、そうでなければロータリーリーダ14bの読取りヘッドに到達する可能性のある汚染を除くための清浄用ライナー60を含むこともできる。清浄用ライナー60は、整列ガイド(ここで記述されている)を収容するため、リングゾーン36のサイズより小さく形成することができる。そうでなければ、清浄用ライナー60は一般に、従来のフロッピーディスクカートリッジの中で使用される従来の清浄用ライナーと同じであってよい。通常は、これは汚染が布材料内に被着するよう、媒体の表面が軽く上に載るリントの少ない布様の材料である。フロッピーディスクカートリッジにおいては、清浄用ライナーは、支持のため及び媒体ディスクの両面が情報を担持し、汚染を運ぶ可能性があるため、媒体ディスクの上下両方で使用される。第2の清浄用ライナーが、カートリッジ16の上面カバー42内に具備され、使用されてもよいが、情報カード12は1つの磁気読取り可能な下面しかもたず、従来の適切に命名された「フロッピィー(たわみやすい)」ディスケットよりもはるかに剛性が高いことから、これは一般に不要である。
底面カバー40はさらに、ユーザーが情報カード12を装填するとき、この情報カード12が突当たることができる整列ガイド62を含む。このような3つの整列ガイド62が示されているが、これより多い又は少ないガイドを使用することも可能である。図3を再び簡単に参照すると、整列ガイド62は、カートリッジ16が開放しているときには上向きに突出しているが、カートリッジ16が閉じられると、上面カバー42内の押下げ機構64により下向きに押し下げられてじゃまにならない。図3は、整列ガイド62及び押下げ機構64がいかにしてこの要領で係合し、動作できるかを示す。
図3において、挿入図Cは、カートリッジ16が開いている時の作動状態の整列ガイド62及び押下げ機構64の好ましい実施形態を示しており、挿入図Dは、カートリッジ16が閉じた場合の動作を示している。挿入図C−Dを見ればわかるように、1つの非常に単純な手法は、カートリッジ16が開放しているときには上向きにバネ式に突出して情報カード12と係合し、情報カードを整列させ、カートリッジ16が閉じているときには押下げ機構64により下向きにバネ式に押下げられて情報カード12との係合を解除する整列ガイド62を使用することである。
要するに、情報カード12は、その一以上のストライプゾーン34内に磁気的に記憶されたデータを読取るためリニアリーダ14aに手動で「通す」ことができる。これは、従来のクレジットカードの磁気ストリップを読取るために行なわれるものと実質的に同じであり得る。代替的には、情報カード12をカートリッジ16内に装填することができ、このカートリッジ16はそれ自体ロータリーリーダ14bの中に装填される。すると、回転式読取り装置14bは、従来のフロッピーディスクからデータを読取りできるのと本質的に同じ要領で情報カード12のリングゾーン36内に磁気的に記憶されたデータを読取ることができる。
ストライプゾーン34及びリングゾーン36は、リーダ14が扱かうことができる適切なあらゆるフォーマットでデータを磁気的に記憶することができる。例えば、データは、望むならば単にASCIIで符号化された状態で記憶され得、エラー検査及び訂正コードを使用することができる。全く異なるフォーマットで同時にデータを複数符号化することが、可能である。
先に記したように、ストライプゾーン34及びリングゾーン36は通常、情報カード12の表面18上の人間の目に見えるしるし20の中に存在するデータのスーパーセットを含む。これは、データの機械読取り可能な符号化されたバージョンとしてであり得、デジタル画像データとしてピクチャー、商標図面、ロゴなどを含めることさえできる。代替的には、又はより通常は付加的に、表面18全体を磁気的に記憶された画像として提供することもできる。
ストライプゾーン34及びリングゾーン36は、場合によっては、データ識別子を記憶することもできる。カードスキャナ及び光学文字認識が長らく利用されているが、ビジネスカードのような媒体内で提供されるデータを識別する問題は、なおも残っている。データ識別子を用いて、情報カード12は、データの認識、分類及び特にデータベースへの記憶を容易にすることができる。例えば、情報カード12のストライプゾーン34及びリングゾーン36の両方が以下のASCIIテキストを含むことができる。
PersonName: Dr. John Tsai;
Title: President
Telephone: 1.408.727.4260;
Fax:;
e-mail: johnt@excelprecision.com;
CompanyName: Excel Precision Corporation;
CompanyAddress:...; CompanyIncorporation: California, USA;...;
CompanyMainOffice: Santa Clara, California, USA;
CompanySalesOffices(4)Singapore; Tokyo, Japan; Paris, France;...etc
当該情報カード12をリーダ14で読取ると、データを、自動的に又はユーザーの承認を受けた後、データ識別子に対応するフィールドと共に新しいデータベースレコードに入力することができる。例えば会社の法人設立場所を含むことはデータベースの目的にとって重要でないため、データベースがそのように配慮されていない場合には、このデータは単に無視される。同様にして、データベースが「CellularPhone:」のフィールドを有する場合、情報カード12はこのためのデータを含む必要はない(例えば上記例ではFaxフィールドは空である)。さらに、データ識別子を用いると、データの順序づけは関連性を失う。「CompanyIncorporation」が「CompanyMainOffice」に先行するという事実は、データをデータベースに適切に読込むことに対し全く影響を及ぼさないことが必要である。
適切な装置において、又はリーダ14とで作動しうる適切なソフトウェアを用いる場合には、動作を自動的に開始させるために、情報カード12内のデータ識別子を使用することができる。リニアリーダ14aを有するセルラー電話ユニットが、データフィールド「Telephone:...」のコンテンツを読取ることができ、直ちに自動的にダイヤルするか又は後の「短縮ダイヤル」タイプの用途のためにその番号を記憶することができる。リニアリーダ14aを有する携帯情報端末が、新しい連絡先エントリを自動的に作成し、読取りされた情報カードからのデータをそれに入力することができる。情報カード12を収納するカートリッジ16を装填すると、ロータリーリーダ14bを有するネットワーク接続されたパーソナルコンピュータが新しいEメールを開き、「e-mail...」フィールドのコンテンツにアドレス指定することができる。代替的には、マッピングアプリケーションで、パーソナルコンピュータは、自動的に「CompanyGPSData:...」を用いて、会社の事業所のまわりのエリアの地図を生成するか又は当該フィールド内で記述された場所までのドライブ指示をプリントアウトすることができる。当然のことながら、記憶容量が許すならば、情報カード12自体が地図及び一般的ドライブ指示を含むことができるが、数多くの人は全地球測位システム(GPS)データが提供しうる柔軟性を望み、本発明のデータ配布システム10はこれに対処することができる。
さまざまな実施形態を上記したが、これらは一例として提示されたものにすぎず、限定的ではないということを理解すべきである。したがって、本発明の範囲は、上述の実施例のいずれかによっても限定されるべきではなく、請求の範囲及びその等価物にしたがってのみ画定されるべきである。
本データ配布システム10は、現代の高度に自動化された世界において応用するのに充分適している。システムは、人間の目で読取り可能な媒体の利点を保持し、磁気機械読取り可能性の利点を付加する。記憶され、配布されるデータは、全て又は部分的に、その情報カード媒体上に人間の目で読取り可能なしるしを含むこともできるし、完全に異なる可視的及び磁気的コンテンツを有することもできる。その上、磁気コンテンツは、多数の機械読取り可能なフォーマット及び多数の人間の言語で符号化されたデータを含むことができる。
特に、本発明は、従来のビジネスカード又は名刺を採用し、それを元に展開する。使用される情報カード媒体は、当該従来のカードと意図的に似るように選択され得るが、これらの従来の役割を利用し、それを元に展開するものである。ユーザーは、提示者を同定し、その人についての重要な情報を提供するものとして情報カードを容易に評価すると予想され得るが、それでも特に裏面の機能的特長が視覚的に見えるようになっている場合には、その情報カードが機械読取り可能なフォーマットで同じ又は付加的な情報を提供するということをも直観的に認識する。さらに、情報カード媒体が可能にする全ての付加的な利点に関して、従来のカードに比べて著しくコストを増大させる必要がない。情報カード媒体は、従来のカードと全く同様に、安価でかつ容易に使い捨て可能であり得る。
従来のカードとは異なり、情報カードは機械読取り可能であり、このことは、そのデータを容易に、ひいては自動的に利用できるようにする。記録されたデータ識別子を場合によって使用することでデータをデータベース又は連絡先リスト内に記憶させることができ、電話装置(ページャ、ファクシミリ機及びその他のこのような装置を含む)を扱かうか又は地図もしくはルート情報を提供するように直ちに電話番号、GPSデータなどに作用することが可能となる。
本発明により使用されるリーダは同様にかなり柔軟性のあるもので、しかも広く入手可能な経済的な技術を利用することができる。線形及び回転式の読取り機の両方が使用できる。適切なリニアリーダがすでに業者によって広く使用されており、適切な誘因があれば、個人が採用することも容易である。広範囲の一般的及び出現中の装置の中に、小型で安価なリニアリーダを内蔵することができ、それにより、情報カードを使用し、本発明の利点を得ることが可能である。例えば、リニアリーダをインストールされた携帯電話のユーザーは単にリーダに情報カードを通し、一以上の電話番号を短縮ダイヤルデータベースに加えさせることもできるし、その1つを自動ダイヤルさせることもできる。PDA及びGPS装置で情報カードを使用する類似の例もまた、本明細書で提示した。
今日、個人による多大な使用を含めて、回転式読取り機構が広く使用されている。本発明は、専用の回転機構を利用することもできるし、従来の機構を元に拡張し、この機構を使用することもできる。今日の一般的コンピュータシステムはほぼつねに、通常3.5インチのフロッピーディスクドライブである少なくとも1つの外付け式媒体駆動ユニットを有する。本発明は、データを読み書きするために情報カードがマウントされたのち当該フロッピーディスクドライブに装填されるマウントカートリッジを利用することができる。さらに当該マウントカートリッジは、フロッピーディスケットカートリッジのコストが低いことによって立証されるように、それ自体きわめて経済的でありうる。マウントカートリッジはまた、望むならば、耐久性ある材料で作ることもできる。
上記又はその他の理由から、本発明のデータ配布システム10には広範な産業的利用可能性があると期待される。したがって、本発明の商業的有用性は、広範であり、長く持続すると期待される。
本発明の目的及び利点は、以下の添付図面と合わせて以下の詳細な説明を見ることにより明らかになるだろう。
本発明の主要な要素を様式的に描いたブロック図である。 本発明の情報カードの平面図である。 図2aの情報カードの底面図である。 本発明のカートリッジの側面図である。 開放状態の図3のカートリッジの平面図である。図面のさまざまな図において、同じ参照番号は、同じ又は類似の要素又は段階を表わすのに使用されている。
符号の説明
10 データ配布システム
12 情報カード
14a リニアリーダ
14b ロータリーリーダ
16 カートリッジ
34 ストライプゾーン
36 リングゾーン

Claims (4)

  1. 上にあるリングゾーン内に磁気的に記憶されたデータを読取るためにリーダ内に従来のビジネスカードに似た情報カードをマウントするためのマウントカートリッジにおいて:
    リーダが、読取りヘッド及び中心軸を有するスピンドルを有する従来のフロッピー(登録商標)ディスクドライブであり;マウントカートリッジが、底面カバー及び上面カバー、これらのカバーを操作上クラムシェル様の要領で蝶番式に連結するヒンジならびにマウントカートリッジ内部に情報カードを含むために前記上面カバーと底面カバーを合わせて手動でロック及びロック解除するのに適したラッチ;
    を含み、
    前記上面及び底面カバーが、マウントカートリッジが蝶番式に閉じられラッチが掛けられているとき、マウントカートリッジがフロッピーディスクドライブの中で一般的に用いられるような従来のディスケットカートリッジと同等の寸法を有するような寸法を有しており;
    上部側面、下部側面及び中心軸を有するハブを含み、前記ハブが、前記底面カバー内で中心に回転可能な形でマウントされており、前記上部側面が平坦であり、マウントカートリッジが閉じられているとき前記上面及び底面カバーと実質的に同一平面上にあり、前記下部側面が、マウントカートリッジがフロッピーディスクドライブ内に装填されるとフロッピーディスクドライブのスピンドルと係合し、それにより、前記ハブの前記中心軸をスピンドルの中心軸と同軸になるように形成されており;
    前記上面カバーが、フロッピーディスクドライブのスピンドルと係合すると前記ハブにより情報カードが押し付け可能な形でそれに対し保持される、中央にある回転可能なユニットを含み;
    前記底面カバーが、中に情報カードがマウントされたマウントカートリッジがフロッピーディスクドライブ内に装填されているとき、情報カードのリングゾーン内に磁気的に記憶されたデータに対する読取りヘッドによるアクセスを可能にするポートを含むことを特徴とするマウントカートリッジ。
  2. 前記底面カバーが、マウントカートリッジが開いたとき情報カードにより画定される平面の中へ上向きに延び、それにより前記底面カバー部材内に情報カードを整列させるガイドを含み;
    前記上面カバーが、マウントカートリッジが閉じられるとき情報カードの前記平面から外へと下向きに前記ガイドを押下げ、それにより中に磁気記憶されたデータを有する前記リングゾーンがフロッピーディスクドライブのスピンドルの中心軸を中心にして回転可能であるような形で、情報カードがマウントカートリッジ内の前記平面内で移動できるようにする押下げ機構を含む、請求項1記載のマウントカートリッジ。
  3. 前記ハブの前記下部側面が前記中心軸に整列用カップを含み、それによりフロッピーディスクドライブのスピンドルと前記ハブの自動調心係合を可能にする、請求項1記載のマウントカートリッジ。
  4. フロッピーディスクドライブのスピンドルが押しピンを有し;
    前記ハブの前記下部側面が、押しピンを収容するためのピン開口部を含み、それによりフロッピーディスクドライブのスピンドルと前記ハブの係合をロックできるようにしている、請求項1記載のマウントカートリッジ。
JP2007028253A 2001-04-10 2007-02-07 情報カードシステム Pending JP2007115408A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/835,961 US6561420B1 (en) 2000-10-18 2001-04-10 Information card system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002582441A Division JP2004536416A (ja) 2001-04-10 2002-03-26 情報カードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115408A true JP2007115408A (ja) 2007-05-10

Family

ID=25270892

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002582441A Pending JP2004536416A (ja) 2001-04-10 2002-03-26 情報カードシステム
JP2007028253A Pending JP2007115408A (ja) 2001-04-10 2007-02-07 情報カードシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002582441A Pending JP2004536416A (ja) 2001-04-10 2002-03-26 情報カードシステム

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6561420B1 (ja)
EP (1) EP1377927B1 (ja)
JP (2) JP2004536416A (ja)
KR (1) KR20040005916A (ja)
CN (1) CN1518720A (ja)
AT (1) ATE341795T1 (ja)
CA (1) CA2482418A1 (ja)
DE (1) DE60215140T2 (ja)
WO (1) WO2002084573A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146754A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 塩野義製薬株式会社 Trpv4阻害活性を有する芳香族複素5員環誘導体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8397998B1 (en) * 1999-10-23 2013-03-19 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
US7080783B2 (en) * 2000-09-05 2006-07-25 Digital Castles Llc Data storage card having both linear and annular data regions
US7025265B2 (en) * 2001-04-10 2006-04-11 Excel Precision Corp. Information card system
US7290709B2 (en) * 2001-04-10 2007-11-06 Erica Tsai Information card system
US7334733B2 (en) * 2002-10-16 2008-02-26 Dcard, Inc. Data access device using rotational head to access data stored in data strips and data arc segments or data circles
JP2006509277A (ja) * 2002-11-18 2006-03-16 ストーカード・インコーポレーテッド 大容量記憶ボリュームを有する安全なトランザクション・カード
US20040253988A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Goldman Jon S. Cellular telephone having data card reader and method for dialing responsively
US20050103838A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Zap Card Corporation Method and apparatus for electronically exchanging and storing an image of a business card along with associated card information
US7055740B1 (en) * 2004-12-06 2006-06-06 Target Brands, Inc. Stored-value card adapted to be read by an electronic device
US7252225B2 (en) * 2004-12-06 2007-08-07 Target Brands, Inc. Stored-value card adapted to be read by an electronic device
WO2007062253A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Eye Q Development, Inc. Method and system for storing, retrieving and updating information from an information card
US7925620B1 (en) 2006-08-04 2011-04-12 Hyoungsoo Yoon Contact information management
DE102006039927A1 (de) * 2006-08-25 2008-03-06 Printed Systems Gmbh Navigationsgerät
US7717335B2 (en) * 2006-10-03 2010-05-18 Target Brands, Inc. Finger puppet stored-value card
US7841538B2 (en) * 2007-10-31 2010-11-30 Target Brands, Inc. Transaction product with memory
US8462102B2 (en) * 2008-04-25 2013-06-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
US20110109615A1 (en) * 2009-11-12 2011-05-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Energy saving driving sequence for a display
TW201145185A (en) * 2010-06-11 2011-12-16 Primax Electronics Ltd Business card recognizing system
US9378442B2 (en) * 2011-09-11 2016-06-28 Cp Security, Llc System and method for protecting a machine readable card
US20130062415A1 (en) * 2011-09-11 2013-03-14 Kristopher Barnings System and Method for Protecting a Machine Readable Card

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844757A (en) * 1995-10-18 1998-12-01 Rose; David H. Personal computer data storage card and method for transferring information between the data storage card and personal computers

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2847682A1 (de) * 1978-11-03 1980-05-14 Kienzle Apparate Gmbh Loescheinrichtung fuer einen durch magnetische felder veraenderbaren aufzeichnungstraeger
US4642705A (en) * 1982-08-06 1987-02-10 Lemelson Jerome H Magnetic recording and reproduction apparatus, system and method
US4592042A (en) * 1983-02-16 1986-05-27 Lemelson Jerome H Record card transducing apparatus and method
US4879744A (en) * 1985-07-10 1989-11-07 Omron Tateisi Electronics Co. Card-operated telephone
NL8503410A (nl) * 1985-12-11 1987-07-01 Philips Nv Inrichting voor het overdragen van informatie tussen een elektronische geheugenkaart en een dataverwerkende eenheid.
JPS62164599A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 株式会社リコー 名刺
JPS6310845A (ja) * 1986-07-01 1988-01-18 Ryokichi Tamaoki テレホンカ−ド
US4774618A (en) * 1986-09-15 1988-09-27 Abiel Raviv Method of and apparatus for storing and returning information on a business card
JPS6391511A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Nissan Motor Co Ltd 車両の走行案内システム
JPS63211124A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nikon Corp 光カ−ド
US4945219A (en) 1987-08-03 1990-07-31 Masaki Tanaka Composite calling card for social and business data and use
US4817136A (en) * 1987-08-17 1989-03-28 Rhoads Richard M Telephone dialing system
US5173594A (en) * 1988-12-27 1992-12-22 Gte Cellular Communications Corporation System for printing personalized charge-card service receipts at remote locations
US5227212A (en) * 1989-03-16 1993-07-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk, magnetoresistive read head, inductive write head combination
US5107099A (en) 1989-04-24 1992-04-21 Smith Malcolm G Magnetic card reader and method
JPH0353549U (ja) * 1989-09-26 1991-05-23
JPH0465788A (ja) * 1990-07-06 1992-03-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報カード
FR2668277A1 (fr) * 1990-10-23 1992-04-24 Kiota Int Appareil d'enregistrement/lecture d'un magnetogramme forme sur un support en forme de carte.
DE4121023C2 (de) 1991-06-26 1994-06-01 Smartdiskette Gmbh In eine EDV-Einrichtung einsteckbares Element
US5321817A (en) * 1992-01-22 1994-06-14 Innoventions Inc. Computer data interface through a removable magnetic storage unit
FR2696863B1 (fr) * 1992-10-13 1995-02-10 Vernois Goulven Cartouche intermédiaire polyvalente.
WO1994011849A1 (en) * 1992-11-11 1994-05-26 Telecom Finland Oy Mobile telephone systems and a method for carrying out financial transactions by means of a mobile telephone system
US5412192A (en) 1993-07-20 1995-05-02 American Express Company Radio frequency activated charge card
JPH0741769U (ja) * 1993-12-08 1995-07-21 雅男 松本 情報記録カード
SG79884A1 (en) 1994-02-07 2001-04-17 Mitsubishi Electric Corp Card drive apparatus and card
US6325291B1 (en) * 1994-04-19 2001-12-04 Smarrt Diskette Gmbh Apparatus and method for transferring information between a smart diskette device and a computer
US5493105A (en) * 1994-04-19 1996-02-20 Desai; Nimesh R. Electronic business card system
HU210899B (en) 1994-07-08 1996-02-28 Szabo Universal input card especially for gps apparatuses and gps apparatus operating with said card
JPH08244385A (ja) * 1995-03-14 1996-09-24 Dainippon Printing Co Ltd フリーデザイン磁気カード
JPH08287481A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Pioneer Electron Corp 光カードのピックアップ装置
JPH09106656A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Sony Corp 記録カードとこのカードを再生する記録カード再生装置
JPH09114944A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Nippon Conlux Co Ltd カード及びその処理装置
IL116241A (en) * 1995-12-03 1999-12-31 Mem Card Comp Memory Systems L Memory card and reader therefor
JPH09223156A (ja) * 1996-02-20 1997-08-26 Yokogawa Electric Corp 名刺管理システム
JP3360002B2 (ja) 1996-03-14 2002-12-24 沖電気工業株式会社 接触式・非接触式兼用icカード及び接触式・非接触式兼用icカードリーダライタ
WO1998029313A1 (de) * 1996-12-31 1998-07-09 Dynosys Ag Vorrichtung und verfahren zum aufbringen einer selbstklebenden etikette auf einen scheibenförmigen artikel
US6064987A (en) * 1997-03-21 2000-05-16 Walker Digital, Llc Method and apparatus for providing and processing installment plans at a terminal
JPH1185936A (ja) * 1997-09-12 1999-03-30 Teac Corp データ伝送デバイス
JPH1196721A (ja) * 1997-09-26 1999-04-09 Mitsumi Electric Co Ltd フレキシブルディスク
US6179209B1 (en) * 1997-11-19 2001-01-30 International Business Machines Corporation Credit card reader for internet-based commerce
JPH11154370A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Teac Corp ディスク装置
US6370241B1 (en) * 1997-12-23 2002-04-09 Quest Communications Int'l., Inc. Telephony system for calling card calls
EP1086464A4 (en) * 1998-04-09 2001-05-23 Dcard Inc MEMORY CARD AND DEVICE
WO1999062665A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-09 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Clad material and method of manufacturing the material
US6405126B1 (en) * 1998-10-22 2002-06-11 Trimble Navigation Limited Pre-programmed destinations for in-vehicle navigation
US6385407B1 (en) * 1998-12-28 2002-05-07 Hitachi Maxell, Ltd. Accommodating enclosure and management system
AU3997099A (en) * 1999-03-05 2000-09-21 Darren M. Smith Business card in the form of a cd-rom
WO2000068868A1 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Digital Castles Data storage card having both linear and annular data regions
JP2001023332A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Mitsumi Electric Co Ltd フロッピーディスク
US20030066769A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Michael Huang Compact disk storage case
US6820665B2 (en) * 2002-01-24 2004-11-23 Team Effort, Inc. Method and apparatus for a golf club head cover

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5844757A (en) * 1995-10-18 1998-12-01 Rose; David H. Personal computer data storage card and method for transferring information between the data storage card and personal computers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013146754A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 塩野義製薬株式会社 Trpv4阻害活性を有する芳香族複素5員環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1377927B1 (en) 2006-10-04
US6561420B1 (en) 2003-05-13
CN1518720A (zh) 2004-08-04
WO2002084573A1 (en) 2002-10-24
DE60215140D1 (de) 2006-11-16
KR20040005916A (ko) 2004-01-16
US6789738B2 (en) 2004-09-14
EP1377927A1 (en) 2004-01-07
US20030127521A1 (en) 2003-07-10
EP1377927A4 (en) 2004-12-15
JP2004536416A (ja) 2004-12-02
CA2482418A1 (en) 2002-10-24
ATE341795T1 (de) 2006-10-15
DE60215140T2 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007115408A (ja) 情報カードシステム
US7290709B2 (en) Information card system
US7025265B2 (en) Information card system
TW470939B (en) Optical disc data storage medium with a data recording layer
US6484940B1 (en) Data storage card having both linear and annular data regions
AU2001223295B8 (en) CD smartcard
US7080783B2 (en) Data storage card having both linear and annular data regions
US4996681A (en) Integral card for protectively enclosing an optical disk and a visual information bearing area
US6185069B1 (en) Magnetic disk cartridge having a flexible disk anti-drift mechanism
GB2239974A (en) A business card
US7256698B2 (en) Spindle with an RFID function
EP1347443B1 (en) Compact disk having associated display
US20020020740A1 (en) Financial transaction card
US20050236482A1 (en) Digital carrier for data storage and device for reading and/or reading/writing said carrier
CN2935370Y (zh) 一种超薄异型光盘存储介质
KR200248316Y1 (ko) Rf ic를 내장한 cd카드
JP2005108061A (ja) 情報の保存方法
KR200408912Y1 (ko) 명함용 박막형 메모리칩을 읽고/쓰기가 가능한 전자수첩
KR20010035181A (ko) 자기정보를 저장할 수 있는 비원형 컴팩트 디스크
JP2005174030A (ja) 情報の保存方法
WO2003046894A1 (fr) Carte multifonction
EP1134735A1 (en) Name card and method of manufacturing the same
JPH03142767A (ja) 光ディスク記録媒体
JP2005222280A (ja) 文書回覧システム
WO1995034888A1 (en) Coded magnetic business card system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907