JP2007115152A - 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム - Google Patents

商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007115152A
JP2007115152A JP2005308010A JP2005308010A JP2007115152A JP 2007115152 A JP2007115152 A JP 2007115152A JP 2005308010 A JP2005308010 A JP 2005308010A JP 2005308010 A JP2005308010 A JP 2005308010A JP 2007115152 A JP2007115152 A JP 2007115152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
tag
display shelf
human body
serial number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005308010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191718B2 (ja
Inventor
Yoshinori Otani
義則 大谷
Kiyoshi Kanai
清 金井
Toru Kaneko
徹 金子
Katsumasa Kishida
功理 岸田
Hirofumi Tsutsumimoto
博文 提本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Hitachi Information Systems Ltd
Tanax Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Hitachi Information Systems Ltd
Tanax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc, Hitachi Information Systems Ltd, Tanax Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2005308010A priority Critical patent/JP4191718B2/ja
Priority to PCT/JP2006/321017 priority patent/WO2007049533A1/ja
Priority to US11/991,150 priority patent/US7881988B2/en
Publication of JP2007115152A publication Critical patent/JP2007115152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191718B2 publication Critical patent/JP4191718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】 商品に対する顧客の関心度情報を得るシステムの提供。
【解決手段】 RFIDタグRが付けられた商品A〜Cを搭載する商品陳列棚110〜130を含むインテリジェント棚100と、該商品のRFIDタグRからタグシリアル番号を検知する複数のアンテナ112a〜112cと、商品陳列棚120の両端に配置された人体センサSと、タグシリアル番号並びに商品種毎に付与された商品IDとを対応して格納したタグ−商品ID登録テーブル201を含み、管理用コンピュータ200が、入力したタグシリアル番号と該タグシリアル番号を検知したアンテナとの組み合わせによって、特定の商品陳列棚から特定の商品が取られたこと及び又は戻されたことを検知すると共に、前記一対の人体センサの検知時刻差によって人体の移動方向を検知するもの。
【選択図】 図1

Description

本発明は、店舗の陳列棚に陳列した複数種の商品に対する顧客の関心度に関する情報(関心度情報)を収集することができる商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラムに係り、特に棚に陳列された商品が顧客の手に取られた回数や顧客の動きを基に商品に対する顧客の関心度情報を収集することができる商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラムに関する。
一般に、小売店等の店舗には多数の商品を多段に陳列する陳列棚が使用されており、顧客により陳列された商品を見て手にとってから商品を購入する又は商品を棚に戻す等の行動が行われている。店舗や商品メーカは、前述の顧客の陳列棚に陳列された商品に対する動向情報を収集し、顧客(消費者)の動向(顧客の関心度情報)を分析することにより、商品の開発/陳列法/商品の補充等のより的確な商品販売戦略を講ずることを望んでいる。
しかしながら、従来の顧客が商品を購入する際の関心度情報は、調査員が顧客動向を目視し、どの商品がどの程度の頻度で手に取られたのか等の情報をメモ等により収集する手法のため、データの正確性や客観性に問題があるものであった。
この顧客の関心度情報を収集する技術として下記特許文献1に記載されたものが提案され、この文献には、商品を陳列する複数の収納空間を有する陳列棚本体と、商品を収納空間から取り出す際に、商品に備えられている非接触ICタグに記憶された情報を非接触により読み取り可能な位置に備えられたICタグリーダとを備えた商品陳列棚を設け、ICタグリーダが、商品を収納空間から取り出す際に読み取ったタグID情報と送信元ID情報をデータベースに登録に登録することによって、買物客が手に取った商品を特定する技術が記載されている。
また下記特許文献2には、ICチップを付与した商品を顧客が手に取ったか否かの情報を取得し、店舗内の各顧客の移動経路に関する情報(位置情報)と店舗内での所定の場所での滞留時間に関する情報とを取得し、これらの情報並びに商品陳列棚の商品配置情報を組み合わせることにより、顧客が購入しなかった商品を特定し、購入しなかった理由を分析する技術が記載されている。
特開2005−92376号公報 特開2004−348681号公報
前述の特許文献1記載の技術は、棚前部(顧客側)にICタグリーダを配置し、商品を顧客が取り出す際に該ICタグリーダが商品の取り出しを検知するため、顧客が商品をICタグリーダに近接させずに商品を取り出したときには商品取り出しを検知することができないこと、商品の手前にICタグリーダを装着することになるために顧客に無用な用心をさせる可能性があること、更に顧客が一度手に取った商品を棚に戻したことを検知することができないこと、商品陳列棚近傍の顧客の動きを分析することができない等の不具合があった。
また、特許文献2記載の技術は、顧客の移動経路を店舗内に配置した複数のセンサによって検知することや、POSシステムと連動して棚から取られた商品が購入に至ったことを分析することができるものの、顧客の陳列棚近傍における商品を選択する際の詳細な動作を分析することが困難であると言う不具合があった。
更に従来技術は、例えば商品が地震等の振動によって横転又は落下した際にも検知されてしまうと言う不具合があった。
本発明の目的は、前述の従来技術による不具合を除去することであり、顧客が商品を棚から取って戻す動作を検知すること、個々の商品毎の関心度の高さ(手に取られた時間の長さ)並びに購入された数量を分析すること、陳列棚のどの場所に陳列された商品が手に取られた/戻された/購入されたかの情報を収集することができること、商品の転倒等による誤検知を防止することの何れか1つ以上の機能を達成することができる商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラムを提供することである。
前記目的を達成するために本発明は、固有に付与されたタグシリアル番号を格納したRFIDタグを用いて商品陳列棚に陳列された商品に対する顧客の購買行動を分析する商品陳列棚システムにおいて、前記RFIDタグが付けられた複数種の商品を陳列する為の複数の商品陳列棚と、該商品陳列棚の所定位置に配置され、所定領域に近接した商品のRFIDタグからタグシリアル番号を検知する複数のアンテナと、前記商品陳列棚の前面複数箇所に配置され、人体が接近したことを検知する人体センサと、前記RFIDタグのタグシリアル番号並びに商品種毎に付与された商品IDとを対応して格納したタグ−商品ID登録テーブルを含み、前記複数のアンテナにより検知したRFIDタグからのタグシリアル番号及び前記人体センサにより検知した時刻とを入力とする管理用コンピュータとを設け、該管理用コンピュータが、RFIDタグからのタグシリアル番号と該タグシリアル番号を検知したアンテナとの組み合わせによって、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られたこと及び又は戻されたことを検知すると共に、前記複数の人体センサの検知の時刻差によって人体の移動方向を分析することを第1の特徴とする。
また本発明は、前記商品陳列棚システムにおいて、商品陳列棚のアンテナが配された複数の所定位置を区切る複数の仕切と、前記複数の商品陳列棚に配置した複数のアンテナを切り替えてRFIDタグからタグシリアル番号を管理用コンピュータに送信する切替器及びリーダライタ又は切替え機能を有するリーダライタとを備えることを第2の特徴とし、前記何れかの商品陳列棚システムにおいて、前記商品陳列棚の所定位置に配置されたアンテナが、商品の表面の一部に配置されたRFIDタグと交信を行うことを第3の特徴とし、前記何れかの商品陳列棚システムにおいて、前記管理用コンピュータが、表示部を備え、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られた時刻と戻された時刻を時間的遷移として表示する第1のバー表示と、前記複数の人体センサの人体を検知した時刻と非検知時刻を時間的遷移として表示する第2のバー表示とを並列に前記表示部に表示することを第4の特徴とする。
更に本発明は、固有に付与されたタグシリアル番号を格納したRFIDタグが付けられた複数種の商品を陳列する為の複数の商品陳列棚と、該商品陳列棚の所定位置に配置され、所定領域に近接した商品のRFIDタグからタグシリアル番号を検知する複数のアンテナと、前記商品陳列棚の前面複数箇所に配置され、人体が接近したことを検知する人体センサと、前記RFIDタグのタグシリアル番号並びに商品種毎に付与された商品IDとを対応して格納したタグ−商品ID登録テーブルを含み、前記複数のアンテナにより検知したRFIDタグからのタグシリアル番号及び前記人体センサにより検知した時刻とを入力とする管理用コンピュータと、表示部とを備え、前記RFIDタグを用いて商品陳列棚に陳列された商品に対する顧客の購買行動を分析する商品陳列棚システムに好適な購買行動分析プログラムにおいて、前記管理用コンピュータに、RFIDタグからのタグシリアル番号と該タグシリアル番号を検知したアンテナとの組み合わせによって、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られたこと及び又は戻されたことを検知する機能と、前記複数の人体センサの検知の時刻差によって人体の移動方向を分析する機能と、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られた時刻と戻された時刻を時間的遷移として表示する第1のバー表示、並びに前記複数の人体センサの人体を検知した時刻と非検知時刻を時間的遷移として表示する第2のバー表示とを並列に前記表示部に表示する機能を実行させることを第5の特徴とする。
本発明による商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラムは、RFIDタグからのタグシリアル番号と該タグシリアル番号を検知したアンテナとの組み合わせにより、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られたこと及び又は戻された情報と、複数の人体センサの検知時刻差によって人体の移動方向を分析することにより、顧客の関心度情報を収集することができる。
以下、本発明による商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラムの一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態による商品陳列棚システムが適用される購買行動分析システムの全体構成図、図2は本実施形態に適用される商品及びRFIDタグを示す図、図3は本実施形態による商品陳列棚の一例を示す図、図4は本実施形態によるタグテーブルを示す図、図5は本実施形態によるタグ−商品一覧テーブルを示す図、図6は本実施形態による検索結果リスト画面を示す図、図7は本実施形態による商品ピックアップ情報の表示画面を示す図である。
<構成の説明>
本実施形態による購買行動分析プログラムが実行される商品陳列棚システムを含む購買行動分析システムは、図1に示す如く、複数の商品を陳列して後述の動作を行い、各棚から得た情報を送信するためのデータ送信部140〜160を含むインテリジェント棚100と、前記データ送信部140〜160から送信された情報の管理を行う管理用コンピュータ200と、該管理用コンピュータ200と通信回線300を介して接続されるセンタ側サーバシステム400とから構成される。
本実施形態に適用されるRFIDタグRは、そのタグ固有に付与されたタグシリアル番号(UID)と、該タグシリアル番号のRFIDタグを貼り付ける製品毎に付与された製品コードと、該タグが再利用された回数とを記憶するメモリを格納し、外部からの磁界を受けることにより起電して任意のデータの送受信を行うものである。
尚、前記メモリにおいて、該タグシリアル番号のRFIDタグを貼り付ける商品毎に付与された製品コードと、該RFIDタグが再利用された回数については該メモリに格納せず、センタ側サーバシステム400側でこれら情報を管理しておくことにより対応することも可能である。
前記インテリジェント棚100の各棚に搭載される商品A〜Cは、例えば図2に示す如く、その底面又は表面の一部にRFIDタグRが貼り付けられているものであり、例えば、これら商品を陳列する商品陳列棚110は、図3に示す如く、複数の仕切110dにより仕切られ、各部位に前記RFIDタグRとのデータの送受信を行うためのアンテナ112a〜112cが内蔵された棚部110a〜110cを一体的に構成し、各アンテナ112a〜112cから信号線113が導出される様に構成されている。本実施形態による商品陳列棚110は、前記各々の棚部110a〜110cに陳列された商品の底面又は表面の一部に貼られたRFIDタグRが所定領域(例えば30mm)以内に接近した状態にあるときにデータの交信を行うものであり、各棚部110a〜110c間に配した仕切110dにより隣接する棚部と電波的に干渉しない様に構成されている。尚、前記仕切は、例えばアクリル板7や金属板であり、隣接する棚部に在するRFIDタグRのアンテナに干渉しないために設けられているが、利用形態によっては、アンテナ自信でアンテナ特性を変更することにより仕切を設けない構成とすることも可能である。
前記インテリジェント棚100は、図1に示す如く、商品を搭載した3段の商品陳列棚110〜130と、商品陳列棚120の前面複数箇所に配置され、人体が近接したことを赤外線等により検知する複数の人体センサSとを有する。また前記データ送信部140は、前記商品陳列棚110から信号線130を介してアンテナ112a〜112cから入力される信号を切り替える切替器141と、該切替器141により入力したRFIDタグRの検出信号を管理用コンピュータ200に送出するリーダライタ142とを備え、データ送信部150/160も同様に切替器151/161と、リーダライタ152/162とを備える。
また前記管理用コンピュータ200は、図4及び図5に示したRFIDタグ毎に登録した商品の経緯を登録したタグテーブル201と、複数のRFIDタグと該複数タグを貼り付けた商品との対応関係を登録したタグ−商品ID登録テーブル202とを格納し、前記インテリジェント棚100の各商品陳列棚110〜130の各アンテナにより検出したRFIDタグの識別ID(タグシリアル番号)と、前記インテリジェント棚100の前面に配した複数の人体センサSから人体検出信号とを入力し、前記タグテーブル201及び202を参照して前記インテリジェント棚/商品陳列棚/該商品陳列棚のアンテナ毎に配置された商品の取り出し/戻しや顧客の動き等の各種情報を収集するものである。
前記タグテーブル201は、図4に示す如く、RFIDタグに固有に付与されたタグシリアル番号(UID)と、該タグシリアル番号のRFIDタグを貼り付けた製品毎に付与された製品コードと、該商品種毎に付与された商品IDと、当該RFIDタグの再利用回数と、その登録日時とを格納したものであり、図示の例では、タグシリアル番号(UID)がFFFFFFFFFF0001のタグが、2005/6/12に製品コードが00000000256/商品IDが0007の商品に最初に使用され、2005/7/10時点では、製品コードが00000000001/商品IDが0111の商品に5回目に使用されたことを表している。
また前記タグ−商品ID登録テーブル202は、図5に示す如く、現時点における複数のRFIDタグ毎のタグシリアル番号(UID)と、該タグシリアル番号(UID)のRFIDタグを貼り付けている商品の商品名/商品ID/再利用回数とを登録したものであり、図示の例では、タグシリアル番号(UID)がFFFFFFFFFF0001のタグが、製品名が「洗剤A」/商品IDが0111の商品に再利用回数5回目に使用されていることを表している。
前記センタ側サーバシステム400は、サーバ401が、前記管理用コンピュータ200から公衆通信回線300を介した各種情報を店舗毎の情報として収集乃至統計処理を行うと共に、アンテナ403及びリーダライタ402を用いて任意のRFIDタグRに製品コード並びに再利用回数の書込を行うものである。
<動作の説明>
次に本実施形態による商品陳列棚システムを含む購買行動分析システムの動作を図面を参照して説明する。
この動作は、まずセンタ側サーバシステム400のサーバ401が、アンテナ403を介してリーダライタ402により任意のRFIDタグRに、貼り付けを行う商品毎の製品コード並びに該RFIDタグRの利用回数を登録する。尚、この際、該RFIDタグRに商品名等が目視可能な文字等を印字したラベルを貼り付けても良い。
このRFIDタグRに登録された情報は、図4に示したタグテーブル201の如く、そのRFIDタグRのタグシリアル番号(UID)に対応して登録日/製品コード/商品ID/再利用回数が登録される。
次いで店舗において、前記製品コード並びに該RFIDタグRの利用回数を登録したRFIDタグRを、該当の商品の底面又は表面の一部に貼り付け、このRFIDタグRが貼り付けられた商品をインテリジェント棚100の各棚の左/中央/右位置に、商品を陳列する。図1の例では、例えば商品陳列棚120の左側に商品A、中央に商品B、右側に商品Cが配置される様に搭載する。
この状態において本実施形態による商品陳列棚システムは、例えばインテリジェント棚100の各商品陳列棚120の左/中央/右に配した各アンテナ112a〜112cが、個々のアンテナ112a〜112c上に陳列された商品A〜CのRFIDタグRと交信し、この交信により得たRFIDタグRのタグシリアル番号(UID)を切替器151により切り替えてリーダライタ152を介して管理用コンピュータ200に送信する。
この送信を受けた管理用コンピュータ200は、RFIDタグRのタグシリアル番号(UID)並びに送信を受けたアンテナを基に、タグ−商品ID登録テーブル202を参照し、どの商品が、どの棚の何段目のどの位置(左/中央/右)に置かれたかを認識して図示しない記憶装置に格納する。
この状態で、棚から商品が顧客の手に取られた場合、本システムは、アンテナがRFIDタグRからの交信が途絶えることによって、どの商品がどの棚の何段目のどの位置(左/中央/右)から取られたかを検知し、これら情報並びにその時刻を記憶する。更に本システムは、その手に取られた商品が同一棚に返却された場合、再度、アンテナが同一のRFIDタグRとの交信が再開されることによって、同一商品が戻されたことを検知することができる。特に本実施形態においては、個々の商品に貼られたRFIDタグR固有のタグシリアル番号をアンテナ毎に検出するため、商品種に限らず、個々の商品が棚から取られたこと(離れたこと)を記憶することができる。
尚、本商品陳列棚システムは、顧客が他の棚に商品を戻した場合、その戻された商品陳列棚のアンテナが戻された商品のRFIDタグと交信することによって、管理コンピュータ200がこの所定の位置以外に商品が戻されたことを検知し、管理者に通知することもできる。
本実施形態による商品陳列棚システムにより得られる情報は、検索によってリスト表示することができ、この検索結果リスト画面203は図6に示す如く、洗剤/シャンプー等の製品カテゴリと、具体的な製品名と、該製品の製品コードと、商品IDと、該商品に貼り付けられたRFIDタグRのタグシリアル番号(UID)と、当該タグの登録日と、その商品が展示されている店舗名と、棚番号と、アンテナ番号(例えば「1−2」は1段目の棚の中央を表す)と、該アンテナ番号に対応する陳列位置(何段目のどの位置)と、陳列開始日時と、陳列終了日時(商品が棚から取られ所定時間以上検知不能になったとき、その検知不能になった日時)と、同一商品が顧客の手に取られ、戻された場合の回数であるピックアップ回数とを表示することができる。
また本商品陳列棚システムは、インテリジェント棚100の前面に配置された複数の人体センサSによる人体を検知した日時刻を記憶しており、前述の図6に示した検索結果リスト画面203の各種情報と組み合わせ、図7に示す如く、商品IDが0111の洗剤Aが2005/2/5にピックアップされたとき、その顧客動向情報を、左センサが人体を検知したことを棒状に表示するバー表示である検知情報81aにより13時11分頃に棚の左方向から顧客が接近したことを表示し、アンテナがRFIDタグが検知しないことを棒状に表示するバー表示である商品非検知情報80により13時12分30秒付近で商品をピックアップしたこと、約2分半の間は手に持っていたこと(商品が棚から離れていたこと)、13時15分に商品を棚に戻したことを表示し、右センサが人体を検知したことを棒状に表示するバー表示である検知情報81bにより棚の右方向に向かって移動したことを表示する。このRFIDタグの検知情報及び左右センサの検知情報を時刻的遂移としてバー表示し、これらを並列に表示することによって、前述の顧客が棚に左側から近づき、商品を一端手にとったものの棚に戻し、棚から右側に遠ざかった顧客動向情報を容易に理解することができる。
即ち、本実施形態によれば、人体センサSによる左右の人体検知の時刻差によって顧客が商品陳列棚に対して左右どちらの方向から棚に接近/離脱したかを判定することができ、この人体検知情報と商品毎のRFIDタグRの検知信号とを組み合わせて画面表示することにより、関心度情報を容易且つ客観的に得ることができる。
更に本実施形態による商品陳列棚システムは、人体センサSの検知がない状態でアンテナの商品非検知情報80が検知された場合、地震等により商品が転倒したと判定することもできる。
本実施形態による商品陳列棚システムの購買行動分析プログラムは、前記管理用コンピュータ200が収集した顧客関心情報をセンタ側サーバシステム400が受信し、商品の顧客関心度情報を分析することによって、例えば、同一商品種を顧客が数種類手に取って迷い、結果的にどの商品を選択したか等の顧客動向や、同一棚の配置位置による商品の販売傾向等の情報を解析し、商品の開発/パッケージデザイン/店舗内における棚配置/棚内の配置位置(段及び左右位置)等の商品開発乃至販売に有用な情報を入手することが可能となる。
尚、RFIDタグは、商品が購入されたときに商品から剥がし、センタ側サーバシステム400のサーバ401/アンテナ403/リーダライタ402を用いてRFIDタグRに、再利用の対象となる商品毎の製品コード並びに該RFIDタグRの利用回数をタグテーブル201に登録することにより、再利用することができる。
また、前記実施形態においては、商品の底面にRFIDタグを貼り付ける例を説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、商品の上面、側面等にRFIDタグを貼り付けると共に、前記アンテナをタグ情報を取り易い位置に配置する様に構成しても良い。
本発明の一実施形態による商品陳列棚システムの全体構成図。 本実施形態に適用される商品及びRFIDタグを示す図。 本実施形態による商品陳列棚の一例を示す図。 本実施形態によるタグテーブルを示す図。 本実施形態によるタグ−商品一覧テーブルを示す図。 本実施形態による検索結果リスト画面を示す図。 本実施形態による商品ピックアップ情報の表示画面を示す図。
符号の説明
80:商品非検知情報、81a:検知情報、81b:検知情報、100:インテリジェント棚、110:商品陳列棚、110d:仕切、113:信号線、120:商品陳列棚、130:信号線、140/150/160:データ送信部、141/152/162:切替器、200:管理用コンピュータ、201:タグテーブル、202:タグ−商品ID登録テーブル202、203:検索結果リスト画面、300:公衆通信回線、400:センタ側サーバシステム、401:サーバ、402:リーダライタ、403:アンテナ、R:RFIDタグ、S:人体センサ。

Claims (5)

  1. 固有に付与されたタグシリアル番号を格納したRFIDタグを用いて商品陳列棚に陳列された商品に対する顧客の購買行動を分析する商品陳列棚システムであって、
    前記RFIDタグが付けられた複数種の商品を陳列する為の複数の商品陳列棚と、該商品陳列棚の所定位置に配置され、所定領域に近接した商品のRFIDタグからタグシリアル番号を検知する複数のアンテナと、前記商品陳列棚の前面複数箇所に配置され、人体が接近したことを検知する人体センサと、前記RFIDタグのタグシリアル番号並びに商品種毎に付与された商品IDとを対応して格納したタグ−商品ID登録テーブルを含み、前記複数のアンテナにより検知したRFIDタグからのタグシリアル番号及び前記人体センサにより検知した時刻とを入力とする管理用コンピュータとを備え、
    該管理用コンピュータが、RFIDタグからのタグシリアル番号と該タグシリアル番号を検知したアンテナとの組み合わせによって、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られたこと及び又は戻されたことを検知すると共に、前記複数の人体センサの検知の時刻差によって人体の移動方向を分析することを特徴とする商品陳列棚システム。
  2. 商品陳列棚のアンテナが配された複数の所定位置を区切る複数の仕切と、前記複数の商品陳列棚に配置した複数のアンテナを切り替えてRFIDタグからタグシリアル番号を管理用コンピュータに送信する切替器及びリーダライタ又は切替え機能を有するリーダライタとを備えることを特徴とする請求項1記載の商品陳列棚システム。
  3. 前記商品陳列棚の所定位置に配置されたアンテナが、商品の表面の一部に配置されたRFIDタグと交信を行うこと、又は商品の頂部に配置されたRFIDタグと交信を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の商品陳列棚システム。
  4. 前記管理用コンピュータが、表示部を備え、特定の商品陳列棚から特定の商品が取られた時刻と戻された時刻を時間的遷移として表示する第1のバー表示と、前記複数の人体センサの人体を検知した時刻と非検知時刻を時間的遷移として表示する第2のバー表示とを並列に前記表示部に表示することを特徴とする請求項1又は2又は3記載の商品陳列棚システム。
  5. 固有に付与されたタグシリアル番号を格納したRFIDタグが付けられた複数種の商品を陳列する為の商品陳列棚と、該商品陳列棚の所定位置に配置され、所定領域に近接した商品のRFIDタグからタグシリアル番号を検知する複数のアンテナと、前記商品陳列棚の前面複数箇所に配置され、人体が接近したことを検知する人体センサと、前記RFIDタグのタグシリアル番号並びに商品種毎に付与された商品IDとを対応して格納したタグ−商品ID登録テーブルを含み、前記複数のアンテナにより検知したRFIDタグからのタグシリアル番号及び前記人体センサにより検知した時刻とを入力とする管理用コンピュータと、表示部とを備え、前記RFIDタグを用いて商品陳列棚に陳列された商品に対する顧客の購買行動を分析する商品陳列棚システムに好適な購買行動分析プログラムであって、
    前記管理用コンピュータに、RFIDタグからのタグシリアル番号と該タグシリアル番号を検知したアンテナとの組み合わせによって、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られたこと及び又は戻されたことを検知する機能と、前記複数の人体センサの検知の時刻差によって人体の移動方向を分析する機能と、特定の商品陳列棚から特定の商品が手に取られた時刻と戻された時刻を時間的遷移として表示する第1のバー表示、並びに前記複数の人体センサの人体を検知した時刻と非検知時刻を時間的遷移として表示する第2のバー表示とを並列に前記表示部に表示する機能を実行させることを特徴とする商品陳列棚システムの購買行動分析プログラム。
JP2005308010A 2005-10-24 2005-10-24 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム Active JP4191718B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308010A JP4191718B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム
PCT/JP2006/321017 WO2007049533A1 (ja) 2005-10-24 2006-10-23 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム
US11/991,150 US7881988B2 (en) 2005-10-24 2006-10-23 Product display rack system and purchasing behavior analysis program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308010A JP4191718B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115152A true JP2007115152A (ja) 2007-05-10
JP4191718B2 JP4191718B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=37967645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308010A Active JP4191718B2 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7881988B2 (ja)
JP (1) JP4191718B2 (ja)
WO (1) WO2007049533A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265742A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toppan Forms Co Ltd 商品管理システム
JP2010267250A (ja) * 2009-04-15 2010-11-25 Toshiba Tec Corp Rfidシステム、サーバ装置およびその制御プログラム
JP2012113661A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ltd 情報処理装置、および価格設定方法
JP2013533522A (ja) * 2010-04-08 2013-08-22 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー POS(pointofsale)誘導性システムと方法
WO2014087559A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 日本電気株式会社 マーケティングデータ収集システム及びそのプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2016009505A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 シー2アナリティクス カンパニー リミテッド Rfid技術に基づく情報収集解析システムおよび実現方法
JP2017009458A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 富士通株式会社 人検知システム
US9916614B2 (en) 2012-09-24 2018-03-13 Hitachi Systems, Ltd. Product display rack system, product display rack method, and product display rack program
JP2019509533A (ja) * 2015-12-03 2019-04-04 モバイル・テク, インコーポレイテッドMobile Tech, Inc. 電子的接続環境
JPWO2021186527A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7260438B2 (en) * 2001-11-20 2007-08-21 Touchsensor Technologies, Llc Intelligent shelving system
US6792637B2 (en) * 2002-01-08 2004-09-21 U.S. Chemical Corporation Automatic detergent dispensing system for a warewasher
US20090030717A1 (en) 2007-03-29 2009-01-29 Neurofocus, Inc. Intra-modality synthesis of central nervous system, autonomic nervous system, and effector data
US9886981B2 (en) 2007-05-01 2018-02-06 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-feedback based stimulus compression device
US8392253B2 (en) 2007-05-16 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-physiology and neuro-behavioral based stimulus targeting system
GB2450531B (en) * 2007-06-29 2012-02-29 Avonwood Dev Ltd An RFID monitoring system
CN101815467B (zh) 2007-07-30 2013-07-17 神经焦点公司 神经反应刺激和刺激属性谐振估计器
US8386313B2 (en) 2007-08-28 2013-02-26 The Nielsen Company (Us), Llc Stimulus placement system using subject neuro-response measurements
US8392255B2 (en) 2007-08-29 2013-03-05 The Nielsen Company (Us), Llc Content based selection and meta tagging of advertisement breaks
US20090083129A1 (en) 2007-09-20 2009-03-26 Neurofocus, Inc. Personalized content delivery using neuro-response priming data
US8151292B2 (en) 2007-10-02 2012-04-03 Emsense Corporation System for remote access to media, and reaction and survey data from viewers of the media
JP2009098929A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Dainippon Printing Co Ltd 情報記録システム、情報記録装置、情報記録方法、及び情報記録処理プログラム
CN101917898A (zh) 2007-10-31 2010-12-15 埃姆申塞公司 对来自观众的生理响应提供分散式收集和集中式处理的系统和方法
JP2009214949A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Toshiba Tec Corp 物品管理システム及び情報処理装置
US20100250325A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Neurofocus, Inc. Neurological profiles for market matching and stimulus presentation
US10987015B2 (en) 2009-08-24 2021-04-27 Nielsen Consumer Llc Dry electrodes for electroencephalography
US20110106750A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Neurofocus, Inc. Generating ratings predictions using neuro-response data
US8209224B2 (en) 2009-10-29 2012-06-26 The Nielsen Company (Us), Llc Intracluster content management using neuro-response priming data
US9560984B2 (en) 2009-10-29 2017-02-07 The Nielsen Company (Us), Llc Analysis of controlled and automatic attention for introduction of stimulus material
US20110140844A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Mcguire Kenneth Stephen Packaged product having a reactive label and a method of its use
IT1398349B1 (it) * 2010-03-05 2013-02-22 Technology Tags S R L Metodo di funzionamento di un impianto di gestione logistica di prodotti, particolarmente del tipo delle montature per occhiali o simili
US8684742B2 (en) 2010-04-19 2014-04-01 Innerscope Research, Inc. Short imagery task (SIT) research method
US8655428B2 (en) 2010-05-12 2014-02-18 The Nielsen Company (Us), Llc Neuro-response data synchronization
TWI433040B (zh) * 2010-12-28 2014-04-01 Claridy Solutions Inc Application of radio frequency identification technology in intelligent lockers and management methods
ITTO20110839A1 (it) * 2011-09-20 2013-03-21 Sisvel Technology Srl Metodo per la ricostruzione della pianta di un ambiente circostante un dispositivo wireless e dispositivo wireless che implementa tale metodo
ES2357599B1 (es) * 2011-03-18 2011-12-22 Cité Trade Technologies, S. L. Dispositivo para el control de artículos provistos de etiquetas electrónicas rfid y sistema provisto de una pluralidad de estos dispositivos.
US8878673B2 (en) 2011-05-19 2014-11-04 Invue Security Products Inc. Systems and methods for protecting retail display merchandise from theft
US8599023B2 (en) * 2011-06-27 2013-12-03 International Business Machines Corporation Identifying and visualizing attributes of items based on attribute-based RFID tag proximity
WO2013009721A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 Avenace Incorporated Online exchange for personal data
US20130152506A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-20 Anantha Pradeep Dynamic package personalization system
US9569986B2 (en) 2012-02-27 2017-02-14 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for gathering and analyzing biometric user feedback for use in social media and advertising applications
US20140085052A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Interstate Battery System International, Inc. Modular rfid tag scanner for a product storage system
CN104854610A (zh) * 2012-12-04 2015-08-19 日本电气株式会社 商品管理系统、商品管理方法和存储商品管理程序的非瞬时计算机可读介质
US20220164675A1 (en) * 2013-03-13 2022-05-26 Promega Corporation Radio frequency identification system
BR112015028911B1 (pt) * 2013-05-31 2021-12-21 Intercontinental Great Brands Llc Mostruário de apresentação de produtos
JP5632512B1 (ja) * 2013-07-02 2014-11-26 パナソニック株式会社 人物行動分析装置、人物行動分析システムおよび人物行動分析方法、ならびに監視装置
US20150199696A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Thinkify, Llc RFID Item Interest Determination System
US9936250B2 (en) 2015-05-19 2018-04-03 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to adjust content presented to an individual
WO2017064319A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Batmetrics Ab System for determining customer and product interaction
JP6662141B2 (ja) * 2016-03-25 2020-03-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN106991586A (zh) * 2017-04-12 2017-07-28 深圳好多银科技有限公司 奢侈品珠宝的零售管理方法及其智能柜台
US10490039B2 (en) 2017-12-21 2019-11-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Sensors for detecting and monitoring user interaction with a device or product and systems for analyzing sensor data
CN108876466A (zh) * 2018-06-28 2018-11-23 北京京东尚科信息技术有限公司 用于处理信息的方法和装置
RU2702964C1 (ru) * 2018-11-08 2019-10-14 Общество с ограниченной ответственностью "Ритейл Сервисез" Система определения наличия/отсутствия товара на полке
DE102018129886A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Chep Technology Pty Ltd. Warenbevorratungssystem
CN109377289A (zh) * 2018-12-14 2019-02-22 深圳码隆科技有限公司 销售数据采集方法、装置和服务器
US20220318725A1 (en) * 2019-05-27 2022-10-06 Bayer Business Services Gmbh Goods carrier
US11927472B1 (en) 2019-06-26 2024-03-12 Amazon Technologies, Inc. Modular storage systems
CN111061965B (zh) * 2019-10-31 2021-01-08 浙江口碑网络技术有限公司 点单信息的处理方法及客户端、服务端
JP2021125026A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 東芝テック株式会社 商品管理装置及びその制御プログラム
JP2022067853A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
CN112294039B (zh) * 2020-10-23 2022-05-17 苏州荣业机械有限公司 多功能智能展示架
US11514766B1 (en) * 2020-12-10 2022-11-29 Amazon Technologies, Inc. Detecting interactions with storage units based on RFID signals and auxiliary signals

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488214A (en) 1987-09-30 1989-04-03 Otokogumi Kk Shop system
US6714121B1 (en) * 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6659344B2 (en) * 2000-12-06 2003-12-09 Ncr Corporation Automated monitoring of activity of shoppers in a market
US6747560B2 (en) * 2002-06-27 2004-06-08 Ncr Corporation System and method of detecting movement of an item
JP3947869B2 (ja) 2002-10-09 2007-07-25 Necインフロンティア株式会社 店舗管理システム
US7475813B2 (en) * 2004-02-06 2009-01-13 Capital One Financial Corporation System and method of using RFID devices to analyze customer traffic patterns in order to improve a merchant's layout
JP4466149B2 (ja) 2004-03-25 2010-05-26 パナソニック株式会社 情報収集システム、情報収集方法及び情報収集プログラム
US7830259B2 (en) * 2005-10-11 2010-11-09 Nanonation Incorporated Method and apparatus for RFID initiated interactive retail merchandising

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265742A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Toppan Forms Co Ltd 商品管理システム
US8319644B2 (en) 2009-04-15 2012-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha RFID system and RFID tag reading method
JP2010267250A (ja) * 2009-04-15 2010-11-25 Toshiba Tec Corp Rfidシステム、サーバ装置およびその制御プログラム
JP4747218B2 (ja) * 2009-04-15 2011-08-17 東芝テック株式会社 Rfidシステムおよび制御プログラム
US9424446B2 (en) 2010-04-08 2016-08-23 Access Business Group International Llc Point of sale inductive systems and methods
JP2013533522A (ja) * 2010-04-08 2013-08-22 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー POS(pointofsale)誘導性システムと方法
KR101821837B1 (ko) 2010-04-08 2018-01-24 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 Pos 유도성 시스템 및 방법
JP2012113661A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Fujitsu Ltd 情報処理装置、および価格設定方法
US9916614B2 (en) 2012-09-24 2018-03-13 Hitachi Systems, Ltd. Product display rack system, product display rack method, and product display rack program
JPWO2014087559A1 (ja) * 2012-12-04 2017-01-05 日本電気株式会社 マーケティングデータ収集システム及びそのマーケティングデータ収集プログラム
WO2014087559A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 日本電気株式会社 マーケティングデータ収集システム及びそのプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
US10217119B2 (en) 2012-12-04 2019-02-26 Nec Corporation Marketing data collection system and non-transitory computer-readable medium storing program therefor
JP2016009505A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 シー2アナリティクス カンパニー リミテッド Rfid技術に基づく情報収集解析システムおよび実現方法
JP2017009458A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 富士通株式会社 人検知システム
JP2019509533A (ja) * 2015-12-03 2019-04-04 モバイル・テク, インコーポレイテッドMobile Tech, Inc. 電子的接続環境
JPWO2021186527A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23
WO2021186527A1 (ja) * 2020-03-17 2021-09-23 日本電気株式会社 商品管理装置、商品管理方法、及び、記録媒体
JP7355220B2 (ja) 2020-03-17 2023-10-03 日本電気株式会社 商品管理装置、商品管理方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191718B2 (ja) 2008-12-03
WO2007049533A1 (ja) 2007-05-03
US7881988B2 (en) 2011-02-01
US20090153328A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191718B2 (ja) 商品陳列棚システム及び購買行動分析プログラム
US7940181B2 (en) RFID based product level availability
KR101727839B1 (ko) 상품 진열장 시스템, 상품 진열장 방법 및 상품 진열장 프로그램
CA2367415C (en) Inventory control system
US20090303018A1 (en) Electronic label provided with means for reading and displaying rfid chip content
TW200839633A (en) Stock management system
WO2019230925A1 (ja) 物品管理システム、物品管理装置、物品管理方法及び記録媒体
JP4542498B2 (ja) 商品管理サーバおよび商品管理方法
JP2006301823A (ja) 陳列商品マーケティング方法、陳列商品マーケティングシステムおよび陳列商品マーケティングプログラム
JP5082183B2 (ja) 商品移動状況モニタリングシステム
JP2007241806A (ja) 商品紹介システム
JP2008299803A (ja) 非接触icタグおよびそれを用いる顧客行動分析システム、商品陳列状態監視システム、商品情報表示システム
KR20080003356A (ko) 상품 판매 데이터 처리 장치
JP2010238007A (ja) 配置管理装置および配置管理プログラム
KR20070106846A (ko) 상품 추적 관리 방법 및 시스템
RU108171U1 (ru) Система управления товарным потоком в крупном торговом комплексе
EP4276723A1 (en) Information processing system, information processing device, information processing method, and program
JP4459580B2 (ja) 商品陳列棚及びその運用システム
CN108629386B (zh) 一种自动识别商品购买行为的货架
JP2008280116A (ja) 在庫管理システム
JP4210208B2 (ja) 動線検出装置と端末装置及び動線把握システム
JP2005148884A (ja) 商品陳列棚及び商品サンプル情報収集システム
JP2005352725A (ja) 物品の移動識別装置
JP4913651B2 (ja) データ管理システム、カード陳列装置、販売登録装置、販売管理装置、ダミーカード、コンピュータプログラム
JP2010205150A (ja) 情報収集システム及び情報収集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4191718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140926

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250