JP2007114833A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007114833A
JP2007114833A JP2005302762A JP2005302762A JP2007114833A JP 2007114833 A JP2007114833 A JP 2007114833A JP 2005302762 A JP2005302762 A JP 2005302762A JP 2005302762 A JP2005302762 A JP 2005302762A JP 2007114833 A JP2007114833 A JP 2007114833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
arrangement
image
recording paper
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005302762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Ishibashi
昌幸 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005302762A priority Critical patent/JP2007114833A/ja
Priority to US11/550,308 priority patent/US8018618B2/en
Publication of JP2007114833A publication Critical patent/JP2007114833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】複数の同一の大きさの画像を、1ページの記録紙にスペースの無駄なく出力する情報処理装置を提供する。
【解決手段】大きさが同一の複数の原稿31(画像データ)を1ページの記録紙32に出力するために、プリンタドライバ8Pは、各原稿31間に余白が生じないように各原稿31を記録紙32の印刷可能な領域に配置する。これにより、1枚に記録紙32に多くの原稿31を印刷することができる。また、プリンタドライバ8Pは、原稿31の大きさの縮小機能を有することから、原稿31を縮小して、より多くの原稿31を1枚の記録紙32に印刷することができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、複数の同一の大きさの画像を、1ページの記録紙にスペースの無駄なく出力する情報処理装置及びプログラムに関する。
コンピュータ上で画像の作成、処理等を行い、同一の画像を一枚の記録紙に複数並べて印刷することが行われている。つまりコンピュータ上の画像の複数枚を1枚の用紙にレイアウトし、印刷する機能を有するシステムがある。このようなN枚の画像を1つの用紙にレイアウトする機能は、「Nin1」と呼ばれている。例えば、コンピュータ上において、名刺の原稿を作成し、その原稿を1枚の記録紙に複数印刷することが行われている。
図13に、従来の印刷例を示す。図13は、8枚の画像(原稿31)を1枚の記録紙32にレイアウトする「8in1」である。このような印刷システムにおいては、画像の印刷のレイアウトが、初めから決められており、例えば、図13のように1枚の記録紙32に8枚の画像(原稿31)を印刷する場合は、それぞれの画像の位置が予め決められたレイアウトに従って決められるため、余白が生じても有効に活用することができなかった。
このような場合に、一枚の記録紙にできるだけ多くの画像が印刷できることが、記録紙の無駄をなくすために望ましい。しかしながら、前述のように、レイアウトが決められており、画像と画像との間の余白を有効利用することができなかった。
本発明の課題は、複数の同一の大きさの画像を、1ページの記録紙にスペースの無駄なく出力する情報処理装置及びプログラムを提供する。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するための本発明の情報処理装置は、
大きさが同一の複数の画像データを1ページの記録紙に出力するために、画像データを配置可能な記録紙の配置領域の大きさを取得する配置領域取得手段と、
画像データの大きさを取得する画像寸法取得手段と、
配置領域内に画像データ間に余白を生じないように画像データを配置するデータを作成する画像配置手段と、
画像データの配置データを印刷するように印刷手段に出力するデータ出力手段と、
を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、本発明の情報処理装置は、配置領域取得手段によって記録紙の配置領域の大きさを取得し、その配置領域の大きさと、画像寸法取得手段によって取得した画像データの大きさから、画像配置手段によって、配置領域内に画像データ間に余白を生じないように画像データを配置し、データ出力手段によってその配置データを印刷手段に印刷させることができる。これにより、1ページの記録紙にスペースの無駄なく画像データを複数出力することができる。なお、本発明における画像データとは、例えば、写真、図形、文字等を表示するものである。
さらに本発明の画像配置手段は、各画像データの辺と辺とが重なり合うように記録紙の配置領域内に印刷されるように各画像データを配置する。従来は、レイアウトが決められており、画像データ間に余白が生じて、1枚の記録紙に多くの画像データを印刷することができなかった。上記のように、各画像データの辺と辺とが重なり合うように配置することにより、多くの画像データを1枚の記録紙に印刷することができる。
より具体的には、画像配置手段は、四角形状に形成された配置領域の長辺または短辺のいずれか一方に、四角形状に形成された画像データの短辺を、他方に画像データの長辺を重ねて第1の画像データを配置し、画像データの短辺方向に、画像データの長辺同士を重ねるようにして順次画像データを配置して第1段目の配置を行う。
上記のように、四角形状に形成された配置領域の長辺または短辺のいずれか一方に、四角形状に形成された画像データの短辺を、他方に画像データの長辺を重ねて第1の画像データを配置することにより、配置領域を有効に活用することができる。
さらに画像配置手段は、前段の画像データの短辺に重なるようにして次段の画像データを同様に前段と同方向に配置して、複数段の画像データ配置を行い、
配置領域に画像データの長辺が収まらなくなれば、新たな段を画像データの短辺が配置領域の他方の辺に重なるようにして、画像データの配置を行う。
画像配置手段が、前段の画像データの短辺に重なるようにして次段の画像データを同様に前段と同方向に配置することから、隙間なく画像データを複数段配置することができる。さらに、残余の配置領域に画像データの長辺が収まらなくなれば、画像データの方向を変えて、新たな画像データを配置することから、記録紙の配置領域により多くの画像データを印刷することができる。
本発明の情報処理装置は、1ページの記録紙の画像データの配置数を任意に設定する配置数設定手段を有し、
配置数設定手段に設定された配置数が、画像配置手段によって算出された配置可能な画像データ数よりも少ない場合に、
画像配置手段は、記録紙の印刷方向に印刷される領域が短くなるように、配置領域内の画像データを減じる。
上記構成によれば、配置数設定手段によって、ユーザが配置する画像数を任意に設定することができる。そして、画像データ間に余白を生じないように配置し、記録紙の印刷方向に印刷される領域が短くなるように配置領域内の画像データを減じて出力することから、まとまった余白とすることができ、この余白部分を他に有効利用することも可能である。
また本発明の情報処理装置は、1ページの記録紙の画像データの配置数を任意に設定する配置数設定手段を有し、
配置数設定手段に設定された配置数が、画像配置手段によって算出された配置可能な画像データ数よりも多い場合に、各々の画像データを縮小する縮小手段を有する。上記構成によれば、縮小手段によって画像データを縮小して、より多くの画像データを記録紙に印刷することができる。
さらに本発明の情報処理装置は、配置された画像データを、配置領域内の所望の位置に移動することが可能な移動手段を有する。上記構成によれば、配置領域内に配置された複数の画像データを、配置領域内の所望の位置へユーザが移動させることができる。
上記課題を解決するための本発明のプログラムは、
コンピュータを、
大きさが同一の複数の画像データを1ページの記録紙に出力するために、画像データを配置可能な記録紙の配置領域の大きさを取得する配置領域取得手段、
画像データの大きさを取得する画像寸法取得手段、
配置領域内に画像データ間に余白を生じないように画像データを配置するデータを作成する画像配置手段、
画像データの配置データを印刷するように印刷手段に出力するデータ出力手段、
として機能させる。
本発明のプログラムによれば、配置領域内に画像データ間に余白を生じないように画像データを配置するデータをコンピュータによって作成して、印刷手段に出力させることができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。図1に、本発明の情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ(PC)1の電気ブロック図、図2に、同じくPC1の機能ブロック図を示す。PC1は、接続されたプリンタ(印刷手段)91とともに印刷システム100を構成しており、PC1が印刷指令を送信すると、それを受けたプリンタ91が印刷処理を行う。PC1には、本発明のプログラムとしてのプリンタドライバプログラム3Pが含まれており(図1参照)、これがプリンタドライバ8Pとして機能する(図2参照)。プリンタドライバ8Pは、画像データの配置機能を有しており、図7に示すように、複数の原稿31(画像データ)を互いに隙間無く並べてプリンタ91によって印刷させる。以下、各構成についての詳細な説明を行う。
PC1の構成について説明する。PC1は、図1に示すように、周知のパーソナルコンピュータとして構成され、HDD(Hard Disk Drive)装置3,通信I/F(Interface)4,表示部5,操作部6及びこれらが接続された制御回路2を備えている。
HDD装置3は、PC1を作動させるオペレーションシステム(OS)8Sとして機能するOSプログラム3Sと、OS上で稼動するアプリケーション8Aとして機能するアプリケーションプログラム3Aと、同じくOS上で稼動するプリンタドライバ8Pとして機能するプリンタドライバプログラム3Pと、を記憶している。
通信I/F4は、LAN(Local Area Network)との間のインターフェース機能を有するネットワークアダプタにより構成され、これにより、LANに接続されたプリンタ91等のデバイスとの通信を可能としている。なお本実施形態においては、LANに接続されたネットワークプリンタの例を示しているが、PCに直接接続されたローカルプリンタであってもよい。
表示部5は、液晶ディスプレイやCRTディスプレイ等の表示手段により構成される。操作部(操作手段)6は、ポインティングデバイス(マウス等)やキーボードなどの操作手段により構成される。
制御回路2は、通常のコンピュータとして構成されており、CPU21,ROM22,RAM23,入出力インターフェース(I/O)24及びこれらの構成を接続するバスライン25を備えている。CPU21は、HDD装置3に記憶されたOSプログラム3Sに基づいて制御を行う。OSプログラム3Sは、RAM23上にてOS用ワークメモリ2Sを作業領域とする形で作動する。また、アプリケーションプログラム3Aおよびプリンタドライバプログラム3Pは、それぞれRAM23上においてアプリケーション用ワークメモリ2A,プリンタドライバ用ワークメモリ2Pを作業領域とする形で作動する。以上の構成により、制御回路2は、本発明の配置領域取得手段、画像寸法取得手段、画像配置手段、データ出力手段、縮小手段、移動手段として機能する。
プリンタ91は、LANに接続され、PC1との間でデータの送受信が可能とされており、PC1からの指令を受けて印刷処理を行う。このようにプリンタ91が動作するためには、これに対応するプリンタドライバがPC1にインストールされている必要である。なお、本実施形態では、プリンタ91はLANを経由して間接的にPC1に接続されているが、図示しないパラレルポートまたはUSBポートを介して直接的にPC1に接続されていても良い。
PC1の作動について説明する。PC1は、CPU21がHDD装置3に記憶されているプリンタドライバプログラム3Pを実行することにより、図2に示すプリンタドライバ8Pとしての機能を有する。
プリンタドライバ8Pは、出力デバイスであるプリンタ91に依存した印刷データを生成し、それを送信するモジュールであり、主画像生成部81と、設定部(配置領域取得手段、配置数設定手段、縮小手段)82と、画像寸法取得部(画像寸法取得手段)83と、画像配置部(画像配置手段)84と、縮小部(縮小手段)85と、出力部(データ出力手段)86とを備える。
まず、ユーザは、PC1上において、原稿(画像データ)等の読み込み、作成、処理等を行う。画像データとは、写真、図形、文字等を表すもので、例えば、名刺の原稿である。その後、ユーザがPC1を操作することによって、その原稿等を、1枚の記録紙32に複数印刷する場合のプリンタドライバ8Pが行う印刷処理を、図3のフローチャートに従って、説明する。
プリンタドライバ8Pの上位にあるアプリケーション8Aは、ユーザが任意の原稿等を作成すると、それをプリンタ91で印刷するべく、原稿データ等をプリンタドライバ8Pに供給する。主画像生成部81は、原稿データ等の供給を受けると、供給を受けた原稿データ等に基づいて、印刷するべき画像のデータ(主画像のデータ)を例えばビットマップデータとして生成し、印刷プレビューダイアログを表示部5上に表示する(S1)。印刷プレビューダイアログの例を図5に示す。この画面上において、例えば、原稿31をマウスで選択して、ドラッグを行うことにより、原稿31の大きさを変更することができる。
ユーザは、印刷プレビューダイアログにおいて、印刷用紙(記録紙32)の種類、印刷品質(画質)、用紙サイズを設定する(S2)。
次に、ユーザは、印刷プレビューダイアログにおいて、クローンコピー(1つの原稿データをコピーして同一のデータを複数出力すること。つまり同一画像をN個合成することをいう。)をするか、しないかを選択する(S3)。クローンコピーをしないが選択されれば(S3:NO)、標準印刷処理、または異なる画像がN枚並べられるNin1印刷処理(異画像Nin1印刷処理)が行われる(S7)。ここで、標準印刷処理とは、原稿データが1枚のみ印刷されるように、プリンタドライバ8Pは、データの処理を行ってレイアウトデータを作成する処理である。
ユーザは、クローンコピーをするを選択すると(S3:YES)、レイアウトをユーザ定義を使用するかしないかを選択する(S4)。クローンコピーのユーザ定義を使用しないが選択されると(S4:NO)、標準クローンコピー処理、すなわち同一画像のN枚が並べられるNin1印刷処理(同一画像Nin1印刷処理)がなされるように、プリンタドライバ8Pは、データの処理を行ってレイアウトデータを作成する。つまりユーザが操作部6を操作してクローンコピーの選択を行うことにより、設定部82に指示がなされ、この指示に基づいて画像配置部84がレイアウトデータを作成する。
S4において、ユーザは、レイアウトをユーザ定義を使用するを選択した場合には(S4:YES)、原稿サイズと配置優先方向の設定を行う(S5)。配置優先方向とは、「縦」「横」のいずれかであり、原稿31の長辺が記録紙32の長辺と平行になる場合を縦、垂直になる場合を横とする。原稿サイズは、印刷プレビューの原稿表示画面において、マウスでドラッグを行うことにより変更することが可能である(図5参照)。
ユーザによって原稿サイズ、配置優先方向設定がなされ、印刷プレビューダイアログにおいて「レイアウト表示」が、例えば、マウスによって選択されると、カスタムクローンコピー設定における配置数計算処理がプリンタドライバ8Pによって行われる(S8)。配置数計算処理について図4を用いて説明する。プリンタドライバ8Pは、ユーザによってコピー倍率を指定するが選択されているかを判定し(S21)、指定するが選択されていれば、そのコピー倍率に従って、原稿サイズを拡大又は縮小する(S22)。
S23において、プリンタドライバ8Pの画像配置部84は、記録紙32に原稿の配置を計算する。ここで、原稿の倍率が指定されていた場合には、S22において計算された拡大又は縮小のサイズに基づいて計算を行う。
配置優先方向が縦の場合について図6、図7を用いて説明する。図6(A)に示すように記録紙(印刷用紙)32の長辺をL1、短辺をS1、M1〜M4を上下左右の余白の長さとする。この場合、記録紙32の長辺方向に原稿31の長辺方向が沿う形で配置される。まず、記録紙32の短辺方向に配置する原稿31の数を計算する。記録紙32の短辺の長さS1から記録紙32の左右の余白M3,M4を引いた長さを、原稿31の短辺の長さS2で割った商が記録紙32の短辺方向に並べることのできる原稿31の数となる。ただし、S2は、拡大または縮小が指定されていれば、拡大または縮小した長さである。つまり、記録紙32の短辺方向に配置できる数Qは、(S1−M3−M4)/S2によって求めることができる。
同様にして、長辺方向に配置する原稿31の数を計算する。記録紙32の長辺の長さL1から記録紙32の左右の余白M1,M2を引いた長さを、原稿31の長辺の長さL2で割った商が記録紙32の長辺方向に並べることのできる原稿31の数となる。ただし、L2は、拡大または縮小が指定されていれば、拡大または縮小した長さである。つまり、記録紙32の長辺方向に配置できる数Pは、(L1−M1−M2)/L2によって求めることができる。以上により配置される原稿31の数は、P×Qとなり、原稿31は、図7(A)のように番号1〜6の順に配置される。
つまり第1の原稿31は、長辺が配置領域の長辺に、短辺が配置領域の短辺に重なるように配置され、また第2の原稿31の長辺は、第1の原稿31の長辺に重なるようにして配置される。そして、第2段目の原稿31の短辺は、第1段目の原稿31の短辺に重なるように配置される。
さらに、余白に原稿31を横方向として並べるスペースがあるかを判定し、スペースがあれば、原稿31を横にR個配置する。これにより配置される原稿31の数は、P×Q+Rとなり、図7(B)のように第7の原稿31が配置される。コピー個数の指定がなければ(S24:NO)、1枚の記録紙32に並べられる最大の数のコピーを配置して配置数計算処理を終了する。
印刷プレビューダイアログにおいて、ユーザによってコピー個数の指定がされていれば(S24:YES)、プリンタドライバ8Pは、ユーザの指定したコピー個数と配置数計算によって求められた配置可能数とを比較する(S25)。ユーザの指定したコピー個数が配置可能数よりも少ないときは、プリンタドライバ8Pは、配置数を減らして配置数計算処理を終了する。記録紙32の配置領域内で、印刷方向において、印刷される領域が短くなるように、プリンタドライバ8Pの画像配置部84は、ユーザに指定したコピー個数まで減じる。例えば、図7(B)において、記録紙32には、7枚の原稿31を配置可能であるが、ユーザがコピー個数を6枚と指定している場合には、プリンタドライバ8Pの画像配置部84は、印刷方向に印刷領域が短くなるように減じ、図7(A)のように配置して配置数計算処理を終了する。
一方、プリンタドライバ8Pは、ユーザの指定したコピー個数と配置可能数とを比較し(S25)、コピー個数が配置可能数よりも多いときは、指定したコピー個数に合わせるかをユーザに問いかける(S27)。指定したコピー個数に合わせる場合(S27:YES)は、プリンタドライバ8Pは、コピー倍率をデクリメントして(S28)、すなわち所定の値原稿31の大きさを縮小して(例えば、原稿31の大きさを80%に縮小)、コピー配置数計算を再度行う(S23)。以下、前述と同様の処理を繰り返して、配置数計算処理を終了する。図8に、デクリメントの例を示す。図8(A)は、記録紙32の印刷領域内に、8枚の原稿31が配置可能である場合を示す。ユーザがコピー個数を14と指定している場合、元の原稿の大きさのままでは、8枚しか1枚の記録紙32に印刷することができない。そこで、プリンタドライバ8Pの縮小部85が、各原稿31のサイズを縮小することによって、図8(B)のように、原稿31を14枚、1枚の記録紙32に印刷することが可能となる。
指定したコピー個数に合わせる必要がないとユーザが指定した場合(S27:YES)は、図9のように、メッセージボックスにおいて配置可能な原稿31の枚数を表示して(S29)、配置数計算処理を終了する。
次に、配置優先方向が横の場合について、図10を用いて説明する。この場合、記録紙32の長辺方向に原稿31の短辺方向が沿う形で配置される。まず、記録紙32の長辺方向に配置する原稿31の数を計算する。記録紙32の長辺の長さL1から記録紙32の左右の余白M1,M2を引いた長さを、原稿31の短辺の長さS2で割った商が記録紙32の長辺方向に並べることのできる原稿31の数となる。つまり、記録紙32の長辺方向に配置できる数Pは、(L1−M1−M2)/S2によって求めることができる。
同様にして、記録紙32の短辺の長さS1から記録紙32の左右の余白M3,M4を引いた長さを、原稿31の長辺の長さL2で割った商が記録紙32の短辺方向に並べることのできる原稿31の数となる。つまり記録紙32の短辺方向に配置できる数Qは、(S1−M3−M4)/L2によって求めることができる。以上により配置される原稿31の数は、P×Qとなり、原稿31は、図10(A)のように配置される。
さらに、余白に原稿31を横方向として並べるスペースがあるかを判定し、スペースがあれば、原稿31を縦にR個配置する。これにより配置される原稿31の数は、P×Q+Rとなり、原稿31は、図10(B)のように配置される。以下、配置優先方向が縦の場合と同様の処理により、配置数計算処理を終了する。
図3に戻って、以上のようにして配置数計算処理(S8)、標準クローンコピー処理(S6)、標準印刷処理(S7)のいずれかが終了すると、その結果に基づいて、図11に示すように、プリンタドライバ8Pは、印刷プレビューダイアログにおいてレイアウト表示を行う(S9)。
設定変更する場合(S10:YES)は、S2に戻り、用紙の種類、印刷品質、用紙サイズをユーザが再設定する。また印刷プレビューダイアログにおいて、図12(A)のようにレイアウトされている場合に、例えば、原稿31をマウスで選択してドラッグすることにより、図12(B)に示すようにレイアウトを変更することができる。或いは、印刷プレビューダイアログにおいて、原稿31のレイアウトをセンタリングするボタンを作成しておいてもよい。
設定に問題がなければ、図11の印刷プレビューダイアログにおいて、ユーザが印刷開始をクリックすることにより、プリンタドライバ8Pの出力部86からプリンタ91へデータが送信され、印刷が開始される(S11)。
以上のように、プリンタドライバ8Pが、各原稿31間に余白が生じないように各原稿31を配置することにより、1枚に記録紙32に多くの原稿31を印刷することができる。また、プリンタドライバ8Pが、原稿31の大きさの縮小機能を有することから、原稿31を縮小して、より多くの原稿31を1枚の記録紙32に印刷することができる。
本発明の情報処理装置の電気ブロック図。 本発明の情報処理装置の機能ブロック図。 本発明の情報処理装置が行う処理を示すフローチャート。 本発明の情報処理装置が行う配置数計算処理を示すフローチャート。 ユーザによる設定画面の例を示す図。 記録紙と原稿の長さについて説明する図。 配置優先処置が縦の場合の配置について説明する図。 原稿の縮小について説明する図。 メッセージボックスの例を示す図。 配置優先処置が横の場合の配置について説明する図。 レイアウト表示の例を示す図。 レイアウトの変更について説明する図。 従来の配置について説明する図。
符号の説明
1 パーソナルコンピュータ(PC)
2 制御回路
3P プリンタドライバプログラム
8P プリンタドライバ
31 原稿
32 記録紙
82 設定部
83 画像寸法取得部
84 画像配置部
91 プリンタ
100 印刷システム

Claims (8)

  1. 大きさが同一の複数の画像データを1ページの記録紙に出力するために、前記画像データを配置可能な前記記録紙の配置領域の大きさを取得する配置領域取得手段と、
    前記画像データの大きさを取得する画像寸法取得手段と、
    前記配置領域内に前記画像データ間に余白を生じないように前記画像データを配置するデータを作成する画像配置手段と、
    前記画像データの配置データを印刷するように印刷手段に出力するデータ出力手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記画像配置手段は、各画像データの辺と辺とが重なり合うように前記記録紙の前記配置領域内に印刷されるように各画像データを配置する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記画像配置手段は、四角形状に形成された前記配置領域の長辺または短辺のいずれか一方に、四角形状に形成された前記画像データの短辺を、他方に前記画像データの長辺を重ねて第1の画像データを配置し、前記画像データの短辺方向に、前記画像データの長辺同士を重ねるようにして順次画像データを配置して第1段目の配置を行う請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記画像配置手段は、前段の前記画像データの前記短辺に重なるようにして次段の画像データを同様に前段と同方向に配置して、複数段の画像データ配置を行い、
    前記配置領域に前記画像データの長辺が収まらなくなれば、新たな段を前記画像データの短辺が前記配置領域の他方の辺に重なるようにして、前記画像データの配置を行う請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 1ページの前記記録紙の前記画像データの配置数を任意に設定する配置数設定手段を有し、
    前記配置数設定手段に設定された配置数が、前記画像配置手段によって算出された配置可能な前記画像データ数よりも少ない場合に、
    前記画像配置手段は、前記記録紙の印刷方向に印刷される領域が短くなるように、前記配置領域内の前記画像データを減じる請求項1ないし4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 1ページの前記記録紙の前記画像データの配置数を任意に設定する配置数設定手段を有し、
    前記配置数設定手段に設定された配置数が、前記画像配置手段によって算出された配置可能な前記画像データ数よりも多い場合に、各々の前記画像データを縮小する縮小手段を有する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 配置された前記画像データを、前記配置領域内の所望の位置に移動することが可能な移動手段を有する請求項1ないし6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. コンピュータを、
    大きさが同一の複数の画像データを1ページの記録紙に出力するために、前記画像データを配置可能な前記記録紙の配置領域の大きさを取得する配置領域取得手段、
    前記画像データの大きさを取得する画像寸法取得手段、
    前記配置領域内に前記画像データ間に余白を生じないように前記画像データを配置するデータを作成する画像配置手段、
    前記画像データの配置データを印刷するように印刷手段に出力するデータ出力手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2005302762A 2005-10-18 2005-10-18 情報処理装置及びプログラム Pending JP2007114833A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302762A JP2007114833A (ja) 2005-10-18 2005-10-18 情報処理装置及びプログラム
US11/550,308 US8018618B2 (en) 2005-10-18 2006-10-17 Information processing apparatus that outputs images having same size to single page of recording sheet and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302762A JP2007114833A (ja) 2005-10-18 2005-10-18 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007114833A true JP2007114833A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37947881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302762A Pending JP2007114833A (ja) 2005-10-18 2005-10-18 情報処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8018618B2 (ja)
JP (1) JP2007114833A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147655A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Brother Ind Ltd 印刷装置
US8467086B2 (en) 2008-09-25 2013-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling scaled-down printing for host device and the hose device using the method
JP2017027623A (ja) * 2012-04-02 2017-02-02 カシオ計算機株式会社 表示装置及びプログラム
JP2019040564A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ、および情報処理装置
JP2020021189A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4777284B2 (ja) * 2006-09-29 2011-09-21 京セラミタ株式会社 画像形成装置
KR101340562B1 (ko) * 2007-04-10 2013-12-11 삼성전자주식회사 복사 장치 및 사용자 인터페이스 방법
JP5114114B2 (ja) * 2007-07-03 2013-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5610781B2 (ja) * 2010-01-21 2014-10-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181119A (ja) * 1996-10-24 1998-07-07 Ricoh Co Ltd プリンタドライバを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11212755A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Canon Inc 画像表示装置
JP2000127547A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002094909A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Seiko Epson Corp デジタル写真画像の集中プリントシステム、デジタル写真画像の集中プリントプログラムを記録した媒体およびデジタル写真画像の集中プリント方法
JP2004187266A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3625364B2 (ja) 1997-12-05 2005-03-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
US6765687B2 (en) * 1998-09-10 2004-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US20020040375A1 (en) * 2000-04-27 2002-04-04 Simon Richard A. Method of organizing digital images on a page
US7095526B1 (en) * 2000-10-18 2006-08-22 Eastman Kodak Company Automatic layout method for full-bleed printing
US7463370B2 (en) * 2002-10-01 2008-12-09 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US20040174544A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-09 Jack Cassidy Arranging images on a page

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181119A (ja) * 1996-10-24 1998-07-07 Ricoh Co Ltd プリンタドライバを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11212755A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Canon Inc 画像表示装置
JP2000127547A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Canon Inc 画像形成方法及び画像形成装置
JP2002094909A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Seiko Epson Corp デジタル写真画像の集中プリントシステム、デジタル写真画像の集中プリントプログラムを記録した媒体およびデジタル写真画像の集中プリント方法
JP2004187266A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像配置方法、画像配置装置、および画像配置プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8467086B2 (en) 2008-09-25 2013-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of controlling scaled-down printing for host device and the hose device using the method
KR101310236B1 (ko) * 2008-09-25 2013-09-24 삼성전자주식회사 호스트 장치의 축소인쇄 제어 방법 및 그를 위한 호스트장치
JP2010147655A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP4609576B2 (ja) * 2008-12-17 2011-01-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2017027623A (ja) * 2012-04-02 2017-02-02 カシオ計算機株式会社 表示装置及びプログラム
JP2019040564A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ、および情報処理装置
JP2020021189A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ
JP7099141B2 (ja) 2018-07-31 2022-07-12 ブラザー工業株式会社 プリンタドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070086055A1 (en) 2007-04-19
US8018618B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007114833A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US8384946B2 (en) Image forming apparatus, method, and computer product for positioning images of different size on a given paper size
JP2004318581A (ja) 情報処理装置及び印刷プレビュー表示方法
JP2019201240A (ja) 印刷制御装置、印刷制御プログラム及び印刷制御方法
JPH10214350A (ja) 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2011243004A (ja) 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、印刷制御システム、及び画像形成装置
JP2009273095A (ja) 画像処理装置及びイメージデータ生成方法並びにイメージデータ生成プログラム
JP2015041216A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR20090126836A (ko) 화상형성장치와 이를 포함하는 화상형성시스템 및인쇄데이터의 확대인쇄 처리방법
JP6071259B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
JP5982916B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理方法
JP4449364B2 (ja) 印刷制御装置
JP2007253338A (ja) 印刷装置、印刷方法、および印刷プログラム
JP2013122661A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2003150344A (ja) プリンタドライバ
JP2008072640A (ja) 印刷装置、コンピュータプログラム、及び印刷方法
JP2011124841A (ja) 画像形成装置
JP2009151468A (ja) 印刷プレビュー装置及び方法
JP2010171597A (ja) 画像処理装置
JP2007026100A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2007229962A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP2006327126A (ja) 画像形成装置
JP2002057874A (ja) 画像形成装置
JP2006087042A (ja) 画像処理装置
JP6569627B2 (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101203