JP2019040564A - プリンタドライバ、および情報処理装置 - Google Patents

プリンタドライバ、および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019040564A
JP2019040564A JP2017164223A JP2017164223A JP2019040564A JP 2019040564 A JP2019040564 A JP 2019040564A JP 2017164223 A JP2017164223 A JP 2017164223A JP 2017164223 A JP2017164223 A JP 2017164223A JP 2019040564 A JP2019040564 A JP 2019040564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
size
image
paper
printer driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017164223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6844474B2 (ja
Inventor
憲一 中村
Kenichi Nakamura
憲一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017164223A priority Critical patent/JP6844474B2/ja
Priority to US16/021,118 priority patent/US10911616B2/en
Publication of JP2019040564A publication Critical patent/JP2019040564A/ja
Priority to US16/835,711 priority patent/US11102360B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6844474B2 publication Critical patent/JP6844474B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00334Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00167Processing or editing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】商品ラベルを含む用紙への印刷時にオブジェクトが印刷されない商品ラベルの数を削減する。【解決手段】21枚の商品ラベル70に21個のバーコード画像72を印刷可能な用紙62のサイズである第1サイズの画像からバーコード画像72が抽出される。次に、1個のバーコード画像72を配置可能な第2サイズの用紙60に、1個のバーコード画像72を印刷するための印刷用画像データが作成される。そして、作成された印刷用画像データがプリンタに送信される。これにより、少ない数の商品ラベル70を含む用紙60に、バーコード画像72を印刷することが可能となり、オブジェクトが印刷されない商品ラベル70の数を削減することが可能となる。【選択図】図5

Description

本発明は、用紙にバーコード等のオブジェクトを印刷可能なプリンタドライバ等に関する。
下記非特許文献に記載のURLにアクセスすることで、商品ラベルを含む用紙にバーコード等のオブジェクトを印刷するための技術を閲覧することができる。
インターネット<URL:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/rainier/fba-help/quickguide/3_ItemLabel.pdf>
上記文献に記載の技術によれば、商品ラベルにオブジェクトを印刷することが可能である。ただし、用紙に含まれる商品ラベルの数が多く、オブジェクトが印刷されない商品ラベルが生じると、無駄となる。そこで、オブジェクトが印刷されない商品ラベルの数を削減することを課題とする。
上記課題を解決するために、実施例に開示するプリンタドライバは、通信インタフェースを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプリンタドライバであって、前記コンピュータは、第1数の第1オブジェクトを印刷可能な用紙サイズである第1サイズの画像を示す画像データを出力可能なアプリケーションも読み取り可能であり、前記コンピュータを、前記アプリケーションから前記第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける画像データ受付手段と、前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第1サイズの画像データである第1画像データに含まれる第2画像データを抽出する抽出手段と、して機能させ、前記第2画像データは、前記第1オブジェクトを示す画像データであり、前記コンピュータを、前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく、前記第1数より少ない第2数の前記第1オブジェクトを第2サイズの用紙に配置して印刷するための第1印刷データを作成する作成手段と、して機能させ、前記第1サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトを配置することが可能な用紙サイズであり、前記第2サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトは配置できず、前記第2数の前記第1オブジェクトは配置可能な用紙サイズであり、前記コンピュータを、前記作成手段により作成された前記第1印刷データを、前記通信インタフェースを介して、プリンタに送信する送信手段と、して機能させることを特徴とする。
上記課題を解決するために、実施例に開示するプリンタドライバは、通信インタフェースを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプリンタドライバであって、前記コンピュータは、M列の第1オブジェクトを印刷可能な用紙サイズである第1サイズの画像を示す画像データを出力可能なアプリケーションも読み取り可能であり、前記コンピュータを、前記アプリケーションから前記第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける画像データ受付手段と、前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第1サイズの画像データである第1画像データに含まれる第2画像データを抽出する抽出手段と、して機能させ、前記第2画像データは、前記第1オブジェクトを示す画像データであり、前記コンピュータを、前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく、前記M列より少ないN列の前記第1オブジェクトを第2サイズの用紙に配置して印刷するための第1印刷データを作成する作成手段と、して機能させ、前記第1サイズは、前記M列の前記第1オブジェクトを配置することが可能な用紙サイズであり、前記第2サイズは、前記M列の前記第1オブジェクトは配置できず、前記N列の前記第1オブジェクトは配置可能な用紙サイズであり、前記コンピュータを、前記作成手段により作成された前記第1印刷データを、前記通信インタフェースを介して、プリンタに送信する送信手段と、して機能させることを特徴とする。
実施例に開示するプリンタドライバにより、例えば、少ない数の商品ラベルを含む用紙に、第1オブジェクトを印刷することが可能となり、オブジェクトが印刷されない商品ラベルの数を削減することが可能となる。
通信システム1のブロック図である。 バーコード画像72を示す図である。 バーコード画像表示画面80を示す図である。 アプリ対応設定画面86を示す図である。 各種用紙を示す図である。 アプリ対応設定画面86を示す図である。 ドライバ対応第1設定画面100を示す図である。 ドライバ対応第2設定画面112を示す図である。 ドライバ対応第3設定画面120を示す図である。 DevMode130を示す図である。 A4Letterサイズを概念的に示す図である。 プリンタドライバ28のフローチャートを示す図である。 プリンタドライバ28のフローチャートを示す図である。 プリンタドライバ28のフローチャートを示す図である。 プリンタドライバ28のフローチャートを示す図である。
<通信システムの構成>
図1に、本願に係る実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、PC(本発明の情報処理装置の一例)10、プリンタ(本発明のプリンタの一例)50、プリンタ52、サーバ54、ルータ56、インターネット58を備える。
PC10は、CPU(本発明のコンピュータ及び制御装置の一例)12、メモリ14、LCD(本発明の表示インタフェースの一例)16、入力I/F(本発明の操作受付インタフェースの一例)18、ネットワークI/F(本発明の通信インタフェースの一例)20を主に備えている。これらの構成要素は、バス22を介して互いに通信可能とされている。
CPU12は、メモリ14内の制御プログラム(本発明のアプリケーションの一例)26、プリンタドライバ28、プリンタドライバ30、オペレーティングシステム(以下、「OS」と略す)32に従って処理を実行する。制御プログラム26は、所定の形式、例えば、PDF形式のファイルの閲覧,印刷等を実行するためのプログラムであり、具体的には、Adobe Reader(登録商標)である。また、プリンタドライバ28は、プリンタ50のデバイスドライバであり、プリンタ50の作動を制御し、プリンタドライバ30は、プリンタ52のデバイスドライバであり、プリンタ52の作動を制御する。すなわち、プリンタドライバは、プリンタを制御するプログラムである。また、OS32は、制御プログラム26、プリンタドライバ28,30に利用される基本的な機能を提供するプログラムである。なお、制御プログラム26等を実行するCPU12のことを、単にプログラム名でも記載する場合がある。例えば、「制御プログラム26が」という記載は、「制御プログラム26を実行するCPU12が」ということを意味する場合がある。
また、メモリ14は、データ記憶領域34を備える。データ記憶領域34は、制御プログラム26等の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。なお、メモリ14は、RAM、ROM、フラッシュメモリー、HDD、CPU12が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。
メモリ14は、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であってもよい。コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体とは、non−transitoryな媒体である。non−transitoryな媒体には、上記の例の他に、CD−ROM、DVD−ROM等の記録媒体も含まれる。また、non−transitoryな媒体は、tangibleな媒体でもある。一方、インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、コンピュータが読み取り可能な媒体の一種であるコンピュータが読み取り可能な信号媒体であるが、non−transitoryなコンピュータが読み取り可能なストレージ媒体には含まれない。
LCD16は、PC10の各種機能を表示する。入力I/F18は、キーボード,マウス等を含み、ユーザ操作を入力するためのI/Fである。ネットワークI/F20は、ルータ56を介して、プリンタ50,52に接続されている。また、ルータ56は、インターネット58を介して、サーバ54に接続されている。これにより、PC10は、プリンタ50,52、サーバ54等との間で情報の送受信を行う。
なお、プリンタ50は、特殊な用紙、具体的には、テープ状の用紙(図5(b)参照)60への印刷を行うことが可能なデバイスであり、プリンタ52は、一般的な用紙、具体的には、A4サイズの用紙(図5(a)参照)62等への印刷を行うことが可能なデバイスである。
<通信システムの動作>
本明細書では、主に、プログラムに記述された命令に従ったCPU12の処理を示す。すなわち、以下の説明における「判断」、「抽出」、「選択」、「算出」、「決定」、「特定」、「取得」、「受付」、「制御」等の処理は、CPU12の処理を表している。CPU12による処理は、OS32を介したハードウェア制御も含む。なお「取得」は要求を必須とはしない概念で用いる。すなわち、CPU12が要求することなくデータを受信するという処理も、「CPU12がデータを取得する」という概念に含まれる。また、本明細書中の「データ」とは、コンピュータに読取可能なビット列で表される。そして、実質的な意味内容が同じでフォーマットが異なるデータは、同一のデータとして扱われるものとする。本明細書中の「情報」についても同様である。また、「命令」「応答」「要求」等の処理は、「命令」「応答」「要求」等を示す情報を通信することにより行われる。また、「設定」等の処理は、入力された設定情報をメモリに記憶することで行われる。
通信システム1では、サービス提供会社が提供するサービスにおいて用いられる商品ラベルの印刷を行うことが可能である。FULFILLMENT by AMAZON(登録商標)は、サービスの一例である。
具体的には、サーバ54は、サービス提供会社が運営するサーバであり、ユーザが操作するPC10は、サーバ54にアクセスし、商品ラベルに印刷される画像の画像データを取得する。なお、図2に示すように、商品ラベル70に印刷される画像(以下、「バーコード画像」と記載する)(本発明の第1オブジェクトの一例)72は、商品を識別するためのバーコード74と、商品の商品名76と、商品のコンディション78とにより構成されている。このため、ユーザは、出品対象の商品毎に商品ラベル70を添付する必要があり、出品対象の商品の全てに応じたバーコード画像を示す画像データ(以下、「バーコード画像データ」と記載する)を取得する必要がある。つまり、出品対象の商品が10個である場合に、ユーザは、10個のバーコード画像72を示すバーコード画像データをサーバ54から取得する必要がある。
そこで、ユーザは、PC10を用いて、販売対象の商品を示す商品ラベル70の画像データ、つまり、バーコード画像72を示すバーコード画像データをサーバ54から取得する。ちなみに、サーバ54から取得するバーコード画像データは、PDF形式の画像データである。ユーザは、PC10を用いてサーバ54のウェブページにアクセスし、ユーザの販売者アカウント、商品名、商品の個数、商品のコンディションなどを入力する。また、ユーザは、3列7行に配置された21枚の商品ラベル70を含むA4サイズの用紙62が印刷用紙であることをウェブページに入力する。これにより、サーバ54は、3列7行の商品ラベル70に合わせた位置にバーコード画像72が配置された画像を示すPDF形式の画像データを作成し、PC10に送信する。なお、3個の商品Aと、7個の商品Bを販売することをユーザが入力した場合、バーコード画像72は、商品Aを示す3つのバーコード画像と、商品Bを示す7つのバーコード画像が含まれる。商品Aを示すバーコード画像、商品Bを示すバーコード画像のいずれも、本発明の第1オブジェクトの一例である。
制御プログラム26はPDF形式の画像データを表示するアプリケーションである。制御プログラム26は、サーバ54が作成したPDF形式の画像データに基づいて、図3に示すバーコード画像表示画面80をLCD16に表示する。なお、サーバ54が作成する画像データには、バーコード画像72以外のオブジェクト(例えば、サービス提供外社名のロゴ)が含まれていても良いし、含まれていなくてもよい。
次に、バーコード画像表示画面80において、印刷ボタン82が操作されると、制御プログラム26の実行により、図4に示すアプリ対応設定画面86がLCD16に表示される。アプリ対応設定画面86において印刷ボタン88が操作されると、制御プログラム26の実行により、サーバ54から取得した画像データ、つまり、印刷対象のバーコード画像データが、プリンタドライバ30に向けて出力される。そして、プリンタドライバ30が画像データを受け付けると、プリンタドライバ30の実行により、受け付けた画像データに基づく画像、つまり、印刷対象のバーコード画像72を印刷用紙に印刷するための印刷用画像データが作成される。なお、アプリ対応設定画面86において、印刷処理を実行するデバイスとしてプリンタ52を選択する入力がされてもよいし、各種印刷設定情報の入力が行われてもよい。
詳しくは、プリンタ52では、複数のバーコード画像72を印刷するための印刷用紙として、例えば、図5(a)に示す用紙62が用いられる。この用紙62は、A4サイズの用紙であり、3列(本発明のM列の一例)×7行に配置された21枚(本発明の第1数の一例)の商品ラベル70を含んでいる。
しかしながら、21枚の商品ラベル70を含む用紙62を用いて、バーコード画像72の印刷処理が実行されると、バーコード画像72が印刷されない商品ラベル70が無駄に残存する場合がある。詳しくは、出品対象の商品が10個である場合に、10のバーコード画像データがサーバ54から取得され、その10のバーコード画像データに基づくバーコード画像72が用紙62の商品ラベル70に印刷される。この際、図5(a)に示すように、21枚の商品ラベル70のうちの10枚の商品ラベル70にバーコード画像72が印刷されるが、残りの11枚の商品ラベル70にバーコード画像72は印刷されない。このように、11枚の商品ラベル70にバーコード画像72が印刷されない場合には、その11枚の商品ラベル70は無駄になる。
このようなことに鑑みて、通信システム1では、プリンタ50において、図5(b)に示すように、商品ラベル70が1列(本発明の第N列の一例)に配置されたテープ状の用紙60を用いて、バーコード画像72の印刷処理が実行される。詳しくは、テープ状の用紙60は、用紙60の延びる方向に沿って1列に並べられた状態の複数の商品ラベル70を含んでいる。そして、プリンタ50に、その用紙60がロール状に巻回されて収納されており、用紙60に含まれる商品ラベル70に、順次、画像が印刷される。また、プリンタ50では、商品ラベル70に画像が印刷される毎に、用紙を切断することが可能である。つまり、プリンタ50は、テープ状の用紙60において1(本発明の第2数の一例)の画像が商品ラベル70に印刷された後に切断された場合の用紙サイズ(本発明の第2サイズの一例)に、画像を印刷することが可能なデバイスである。ちなみに、その用紙サイズは、例えば、52mm×29mm,62mm×29mmとされている。なお、プリンタ50において、52mm×29mm,62mm×29mm等のラベルサイズの用紙60への印刷処理は可能であるが、一般的な用紙、例えば、A4サイズ等の用紙への印刷処理ができなくてもよい。
印刷処理を実行するデバイスとして、プリンタ52が選択されたことに応じて、制御プログラム26は、プリンタ50のケーパビリティ情報をプリンタドライバ28に要求する。制御プログラム26は、印刷処理を実行するデバイスとして、プリンタ52が選択されているときに、アプリ対応設定画面86を表示するタイミングでケーパビリティ情報をプリンタドライバ28に要求してもよいし、別のタイミングで要求してもよい。制御プログラム26は、プリンタドライバ28への要求を、例えば、API(Application Programming Interfaceの略)呼び出し(具体的には、例えば、GetPrintCapabilities等)にて行う。そして、プリンタドライバ28はAPI呼び出しを受け付けると、プリンタ50のケーパビリティ情報を制御プログラム26に出力する。ケーパビリティ情報は、印刷処理に関する性能を示す情報であり、印刷可能な用紙サイズなどが含まれる。
そして、制御プログラム26は、プリンタドライバ28から受け付けたケーパビリティ情報に基づいて、アプリ対応設定画面86の設定内容を決定する。具体的には、設定可能な印刷用紙のサイズとして、62mm×29mm等のサイズが設定され、A4サイズ等の一般的な用紙のサイズは設定されない。これにより、アプリ対応設定画面86において、印刷処理を実行するデバイスとして、プリンタ50が設定された場合に、プリンタ50で印刷処理を実行可能な用紙サイズのみが選択可能な状態となる。また、設定可能な印刷用紙のサイズとして、62mm×29mmのサイズが設定されることで、図6に示すように、アプリ対応設定画面86のプレビュー画面90に、62mm×29mmのサイズの用紙への印刷が可能であることが示される。
また、アプリ対応設定画面86において、プロパティボタン92が操作されると、制御プログラム26からのAPI呼び出しにより、プリンタドライバ28に設定画面の表示が要求され、プリンタドライバ28が、図7に示すドライバ対応第1設定画面100をLCD16に表示する。ドライバ対応第1設定画面100は、プリンタ50による通常のラベル印刷処理の印刷設定情報の入力を行うための画面であり、ドライバ対応第1設定画面100には、印刷用紙のサイズを設定する複数のサイズ設定ボタン102、ミラー印刷処理を設定するミラー設定ボタン104、トリム印刷処理を設定するトリム設定ボタン106等が表示される。
ちなみに、ミラー印刷処理は、画像を鏡に映したように反転させて印刷する処理であり、トリム処理は、商品ラベル70に印刷される画像の後端部に空白部がある場合に、その空白部を除去して印刷する処理である。そして、ドライバ対応第1設定画面100において、サイズ設定ボタン102等が操作され、各種印刷設定情報の入力がされた後に、OKボタン108が操作されることで、プリンタ50による通常のラベル印刷処理の設定が完了する。
また、ドライバ対応第1設定画面100だけでなく、図8に示すドライバ対応第2設定画面112においても、通常のラベル印刷処理の設定を行うことが可能である。詳しくは、アドバンスタブ109が操作されることで、プリンタドライバ28は、ドライバ対応第2設定画面112をLCD16に表示する。ドライバ対応第2設定画面112には、画調を設定するためのラジオボタン114、明度を設定するための第1スライダ115、コントラストを設定するための第2スライダ116などが表示されている。そして、ドライバ対応第2設定画面112において、ラジオボタン114等が操作され、各種設定がされた後に、OKボタン108が操作されることで、プリンタ50による通常のラベル印刷処理の設定が完了する。なお、プリンタ50による通常のラベル印刷処理については、後に詳しく説明する。
また、クロップ印刷タブ118が操作されると、プリンタドライバ28は、図9に示すドライバ対応第3設定画面120をLCD16に表示する。ドライバ対応第3設定画面120は、プリンタ50によるクロップ印刷処理の印刷設定情報の入力を行うための画面であり、ドライバ対応第3設定画面120には、クロップ印刷処理が有効であることを示すクロップ印刷設定情報を入力するためのチェックボックス122、印刷用紙のサイズを示す設定情報を入力するためのサイズ設定ボタン124、クロップ印刷処理により印刷される用紙60のイメージ画像126等が表示される。なお、クロップ印刷処理は、上述したように、サーバ54から取得したバーコード画像データを含む画像データから、バーコード画像データを抽出し、その抽出したバーコード画像データに基づくバーコード画像72を、プリンタ50において、用紙60の商品ラベル70に印刷するための印刷処理である。
詳しくは、ドライバ対応第3設定画面120において、ユーザは、クロップ印刷処理の実行を望む場合に、チェックボックス122に対してチェックを入れるための操作をする。これにより、クロップ印刷処理が有効とされる。そして、ユーザは、サイズ設定ボタン124に対して操作し、印刷用紙のサイズを示す設定情報を入力する。なお、サイズ設定ボタン124では、ラベルサイズの用紙62を示す設定情報のみを入力することが可能とされている。このように、ドライバ対応第3設定画面120においてチェックボックス122等が操作され、各種印刷設定情報の入力がされた後に、OKボタン108が操作されることで、プリンタ50によるクロップ印刷処理に関する設定情報の入力が完了する。
また、ドライバ対応第1設定画面100およびドライバ対応第2設定画面112において入力された印刷設定情報も、クロップ印刷処理において使用される。
ただし、クロップ印刷処理が有効とされた場合において、ドライバ対応第2設定画面112のラジオボタン114はグレーアウトとされ、ユーザ操作の対象から外される。これは、クロップ印刷処理は、バーコード画像72を商品ラベル70に印刷するための処理であり、バーコード画像72を印刷するために適した画調が予め設定されており、任意に印刷画調を変更することが望ましくないためである。なお、クロップ印刷処理が有効とされた場合であっても、ドライバ対応第2設定画面112の第1スライダ115及び第2スライダ116は、ユーザ操作の対象から外されない。このため、クロップ印刷処理時の印刷設定として、明度,コントラストを変更するとは可能である。
また、クロップ印刷処理が有効とされた場合には、図7に示すドライバ対応第1設定画面100において、サイズ設定ボタン102とミラー設定ボタン104とトリム設定ボタン106とが、グレーアウトとされ、ユーザ操作の対象から外される。これは、印刷用紙のサイズは、ドライバ対応第3設定画面120において設定されており、ドライバ対応第1設定画面100において印刷用紙のサイズを変更することは望ましくないためである。また、ミラー印刷処理は、画像を鏡に映したように反転させて印刷する処理であり、バーコード画像72が反転して印刷されると、バーコードの読み取りができない虞があり、バーコード画像72の印刷処理に適さないためである。また、トリム印刷処理は、画像の端部の空白部を除去して印刷する処理である。このため、バーコード画像72に含まれるバーコードの端部の空白部が除去されると、バーコードの読み取りができない虞があり、バーコード画像72の印刷処理に適さないためである。
そして、ドライバ対応第3設定画面120においてチェックボックス122及びサイズ設定ボタン124に対して操作され、クロップ印刷処理が有効とされた後、若しくは、クロップ印刷処理が有効とされ、ドライバ対応第2設定画面112において第1スライダ115等に対して操作された後に、OKボタン108が操作されることで、プリンタドライバ28は、図10(a)に示すDevMode130を制御プログラム26に出力する。
DevMode130は、ドライバ対応第1設定画面100,ドライバ対応第2設定画面112,ドライバ対応第3設定画面120において入力された印刷設定情報を示す情報であり、Public領域132とPrivate領域134とにより構成されている。Public領域132には、dmpapersizeとwidthとheightとが含まれ、Private領域134には、outpapersizeとwidthとheightとクロップ印刷処理情報とミラー印刷処理情報とトリム印刷処理情報とが含まれる。
Public領域132に含まれるdmpapersizeは、印刷対象の1以上のバーコード画像72を含む画像の用紙サイズを示すIDナンバーであり、Public領域132に含まれるwidthとheightとは、そのIDナンバーに応じた用紙サイズの具体的な寸法である。また、Private領域134に含まれるoutpapersizeは、印刷用紙のサイズを示すIDナンバーであり、Private領域134に含まれるwidthとheightとは、そのIDナンバーに応じた用紙サイズの具体的な寸法である。
ちなみに、IDナンバー「261」は、A4サイズの用紙とLetterサイズの用紙とを包含する用紙サイズ(本発明の第1サイズの一例)を示している。詳しくは、図11に示すように、A4サイズの用紙140の寸法は、210mm×297mmであり、Letterサイズの用紙142の寸法は、215.9mm×279.4mmである。このため、A4サイズの用紙140とLetterサイズの用紙142とを包含する用紙144の寸法は、215.9mm×297mmとなり、IDナンバー「261」は、その寸法の用紙サイズ(以下、「A4Letterサイズ」と記載する)を示している。また、IDナンバー「260」は、62mm×29mmの用紙サイズを示している。
つまり、図10(a)に示すDevMode130は、印刷対象の1以上のバーコード画像72を含む画像の用紙サイズがA4Letterサイズであり、印刷用紙のサイズが62mm×29mmの用紙サイズ、つまり、プリンタ50において印刷可能なラベルサイズの用紙サイズであることを示している。
また、Private領域134に含まれるクロップ印刷処理情報は、ドライバ対応第3設定画面120において入力された印刷設定情報、つまり、チェックボックス122に対する操作により入力された印刷設定情報を示す情報である。なお、図10(a)に示すDevMode130は、クロップ印刷処理が有効とされた場合に出力されるものである。このため、図10(a)に示すDevMode130において、Private領域134に含まれるクロップ印刷処理情報はONとされる。つまり、図10(a)に示すDevMode130において、クロップ印刷処理が設定されていることを示している。
また、Private領域134に含まれるミラー印刷処理情報とトリム印刷処理情報とは、ドライバ対応第1設定画面100において入力された印刷設定情報、つまり、ミラー設定ボタン104およびトリム設定ボタン106に対する操作により入力された印刷設定情報を示す情報である。なお、図10(a)に示すDevMode130は、クロップ印刷処理が有効とされた場合に出力されるものであり、クロップ印刷処理が有効とされた場合において、ミラー設定ボタン104とトリム設定ボタン106とはユーザ操作の対象から外される。つまり、クロップ印刷処理が有効とされた場合において、ミラー印刷処理及びトリム印刷処理を実行するための状態に設定できない。このため、図10(a)に示すDevMode130において、Private領域134に含まれるミラー印刷処理情報とトリム印刷処理情報とはOFFとされる。つまり、図10(a)に示すDevMode130において、ミラー印刷処理とトリム印刷処理との両方とも、設定されていないことを示している。
制御プログラム26は、印刷命令を、OS32を介して、プリンタドライバ28に出力する。例えば、アプリ対応設定画面86において印刷ボタン88が操作されたときに、制御プログラム26は、印刷命令をプリンタドライバ28に出力する。このとき、PDF形式の画像データを基に、プリンタドライバ28が解釈可能なラスター形式の画像データに変換された画像データ(本発明の第1画像データの一例)が、印刷命令と、プリンタドライバ28から受け付けたDevMode130と共に、プリンタドライバ28に出力される。また、このとき、PDF形式の画像データは、制御プログラムがプリンタドライバ28から受け取ったDevMode130に従って、dmpapersizeの用紙に応じたサイズの画像を示す画像データに変換されている。すなわち、サーバ54が作成した、A4サイズの用紙62の商品ラベル70にバーコード画像72を合わせた状態のPDFデータを、図10(a)に示すDevMode130を受け付けた制御プログラム26が出力する場合には、A4Letterサイズの画像を示す、ラスター形式の画像データに変換された画像データがプリンタドライバ28に出力される。なお、サーバ54が作成したA4サイズの画像を示すPDF形式の画像データは、拡大・縮小されることなく、A4Letterサイズの画像を示す画像データに変換される。なお、サーバ54が作成したLetterサイズの画像データも、拡大・縮小されることなく、A4Letterサイズの画像を示す画像データに変換される。
なお、アプリ対応設定画面86において、プロパティボタン92が操作されたとき以外のタイミングで、プリンタドライバ28に対する印刷設定情報の入力が行われた場合にも、制御プログラム26は、プリンタドライバ28からDevMode130を受け取った後のタイミングで、OS32を介して、プリンタドライバ28に画像データを出力する。
続いて、プリンタドライバ28は、印刷命令などを制御プログラム26から受け付けると、印刷命令と共に受け付けたベクター形式の画像データを、ビットマップ形式の画像データに変換することをOS32に依頼する。OS32は、その依頼を受け付けると、ベクター形式の画像データをビットマップ形式の画像データに変換する。
次に、プリンタドライバ28は、印刷命令と共に受け付けたDevMode130、つまり、図10(a)に示すDevMode130に基づいて、制御プログラム26から受け付けた印刷命令の対象となる印刷処理が、クロップ印刷処理であるか否かを判断する。DevMode130のPrivate領域134には、上述したように、クロップ印刷処理情報が含まれており、クロップ印刷処理情報がONとされている場合に、クロップ印刷処理は有効であり、クロップ印刷処理情報がOFFとされている場合に、クロップ印刷処理は無効である。これにより、DevMode130に基づいて、印刷命令の対象となる印刷処理が、クロップ印刷処理であるか否かが判断される。
そして、制御プログラム26から受け付けたDevMode130に基づいて、制御プログラム26から受け付けた印刷命令の対象となる印刷処理が、クロップ印刷処理であると判断されると、DevMode130のPublic領域132に含まれるdmpapersizeがA4Letterサイズであるか否かが判断される。そして、dmpapersizeがA4Letterサイズである場合に、プリンタドライバ28は、OS32により変換されたビットマップ形式の画像データからバーコード画像72を示す画像データ(本発明の第2画像データの一例)を抽出する。
詳しくは、プリンタドライバ28は、まず、ビットマップ形式の画像データを解析し、バーコードを示す画像データとしての特徴を持つ特徴データを検出する。そして、検出した特徴データが示す画像の位置を示す位置情報を、バーコード画像72に含まれるバーコード74の位置を示す位置情報として取得する。そして、ビットマップ形式の画像データに基づく画像の所定の角の座標からの、バーコード74のオフセット量を演算する。また、プリンタドライバ28には、バーコード画像72の幅寸法および高さ寸法が予め入力されている。そこで、プリンタドライバ28は、バーコード74のオフセット量と、バーコード画像72の幅寸法および高さ寸法とに基づいて、ビットマップ形式の画像データに基づく画像から、バーコード画像72を切り出すための領域(以下、「クロップ領域」と記載する)を特定する。そして、プリンタドライバ28は、ビットマップ形式の画像データからクロップ領域の画像データを抽出する。これにより、バーコード画像72の画像データが抽出される。なお、特徴データが複数検出された場合、プリンタドライバ28は、検出された特徴データそれぞれに対応する、複数のバーコード画像72の画像データを抽出する。また、プリンタドライバ28は、抽出されたバーコード画像72の数を示すデータをメモリ14に記憶する。
次に、バーコード画像72の画像データが抽出されると、プリンタドライバ28は、そのバーコード画像72が、そのバーコード画像72の印字領域に収まるか否かを判断する。詳しくは、まず、バーコード画像72の印字領域が、制御プログラム26から受け付けたDevMode130のPrivate領域134に含まれるoutputpapersizeに基づいて特定される。例えば、図10(a)に示すDevMode130において、outputpapersizeはIDナンバー「260」であり、印刷用紙サイズが62mm×29mmの用紙サイズである。そして、IDナンバーと、そのIDナンバーに応じた用紙サイズでの印字領域とが関連付けられている。このため、IDナンバー「260」に応じた印字領域が特定される。そして、バーコード画像72が特定された印字領域に収まるか否かが判断される。
この際、バーコード画像72が印字領域に収まらないと判断された場合に、バーコード画像72が、62mm×29mmの用紙、つまり、図9に示すドライバ対応第3設定画面120で入力されたサイズの用紙からはみ出す。このため、エラー処理、例えば、クロップ印刷できないことを示すエラー画面の表示などが行われる。一方、バーコード画像72が印字領域に収まると判断された場合に、バーコード画像72のバーコード74の縞模様状の線の延びる方向を、印刷時における副走査方向とした場合に、バーコード画像72が印字領域に収まるか否かが判断される。
この際、バーコード画像72が印字領域に収まると判断されると、プリンタドライバ28は、印刷用紙サイズの印字領域、つまり、62mm×29mmの用紙サイズの印字領域に、バーコード画像72が配置されるように、画像データを作成する。次に、プリンタドライバ28は、その画像データをプリンタ50において印刷可能な形式の画像データ、例えば、ベクター形式の画像データに変換し、印刷用の画像データ(以下、「印刷用画像データ」と記載する)(本発明の第1印刷データの一例)を作成する。この際、1のバーコード画像72が、2以上の62mm×29mmの用紙に亘って配置することなく、1の62mm×29mmの用紙に配置され、その1のバーコード画像72の配置された画像を印刷するための印刷用画像データが作成される。
そして、プリンタドライバ28は、印刷用画像データをプリンタ50に出力する。このため、プリンタ50において、印刷用画像データに基づく印刷処理が実行された場合に、バーコード画像72のバーコード74の縞模様状の線が副走査方向に延びた状態で、印刷される。これにより、印刷時におけるバーコード74の縞模様状の線のズレ等を防止することが可能となり、バーコード74を適切に印刷することが可能となる。
また、バーコード画像72のバーコード74の縞模様状の線の延びる方向を、印刷時における副走査方向とした場合に、バーコード画像72が印字領域に収まらないと判断されると、プリンタドライバ28は、バーコード画像72の回転処理を実行する。この際、バーコード画像72は、90度、回転した状態とされる。次に、プリンタドライバ28は、印刷用紙サイズの印字領域、つまり、62mm×29mmの用紙サイズの印字領域に、回転処理されたバーコード画像72が配置されるように、画像データを作成する。そして、プリンタドライバ28は、その画像データをプリンタ50において印刷可能な形式の画像データ、例えば、ベクター形式の画像データに変換し、印刷用画像データを作成する。そして、プリンタドライバ28は、印刷用画像データをプリンタ50に出力する。
以上の処理によりクロップ印刷処理が実行される。つまり、クロップ印刷処理では、PC10が、バーコード画像72が3列7行に配置された商品ラベル70に合わせた状態の画像データを取得すると、その画像データから、バーコード画像72の画像データを抽出する。そして、PC10は、抽出されたバーコード画像72がラベルサイズの用紙に印刷されるように、印刷用画像データを作成し、プリンタ50において、ラベルサイズの用紙にバーコード画像72が印刷される。この際、プリンタ50では、1枚のラベルサイズの用紙に、1のバーコード画像72が印刷される。
つまり、クロップ印刷処理が実行されることで、プリンタ50では、10枚のラベルサイズの用紙に、10のバーコード画像72が印刷される。一方、プリンタ52では、3列7行に配置された21枚の商品ラベル70を含む用紙(図5(a)参照)62に10のバーコード画像72が印刷される場合に、11枚の商品ラベル70が無駄となっていた。一方、プリンタ50では、ラベルサイズの用紙、つまり、商品ラベル70を1枚も無駄にすることなく、10のバーコード画像72を印刷することが可能である。このように、クロップ印刷処理を実行することで、商品ラベル70の浪費を抑制することが可能となる。
なお、クロップ印刷処理が上述した手順に従って設定されている際に、制御プログラム26の実行により、GetPrintCapabilities等のAPI呼び出しが、プリンタドライバ28に出力される場合がある。このような場合に、プリンタドライバ28は、ケーパビリティ情報として、設定可能な用紙サイズがA4Letterサイズであることを示す情報を、制御プログラム26に出力する。なお、クロップ印刷処理が設定されていない場合に、プリンタドライバ28が、GetPrintCapabilities等のAPI呼び出しを受け付けると、上述したように、ケーパビリティ情報として、設定可能な用紙サイズが62mm×29mm等のラベルサイズであることを示す情報を、制御プログラム26に出力する。
また、プリンタ50では、クロップ印刷処理でなく、通常の印刷処理、つまり、先に説明した通常のラベル印刷処理も行うことが可能である。詳しくは、図7に示すドライバ対応第1設定画面100において、ユーザは、サイズ設定ボタン102に対して操作をすることで、印刷用紙サイズを選択する。また、ラベル印刷処理において、ユーザが、ミラー印刷処理,トリム印刷処理の実行を望む場合には、ミラー設定ボタン104,トリム設定ボタン106に対し操作をすることで、ミラー印刷処理,トリム印刷処理の設定を行う。そして、各種印刷設定情報の入力がされた後に、OKボタン108が操作されることで、プリンタドライバ28は、図10(b)に示すDevMode130を、制御プログラム26に出力する。
なお、図10(b)に示すDevMode130では、Public領域132のdmpapersizeは、ドライバ対応第1設定画面100のサイズ設定ボタン102で選択された印刷用紙サイズを示すIDナンバーとされている。具体的には、62mm×29mmのラベルサイズの用紙を示すIDナンバー「260」とされている。そして、Public領域132のwidthとheightとは、そのIDナンバーに応じた用紙サイズの具体的な寸法とされている。また、Private領域134のoutputpapersizeは、Public領域132のdmpapersizeと同じIDナンバー、つまり、「260」とされており、Private領域134のwidthとheightとは、そのIDナンバーに応じた用紙サイズの具体的な寸法とされている。
さらに、Private領域134のクロップ印刷処理情報はOFFとされている。これは、ドライバ対応第1設定画面100において入力される印刷設定情報は、クロップ印刷処理の設定情報でなく、通常のラベル印刷処理の設定情報であるためである。なお、Private領域134のミラー印刷処理情報および、トリム印刷処理情報は、ドライバ対応第1設定画面100でのミラー設定ボタン104,トリム設定ボタン106への操作に応じて、ON若しくはOFFとされている。
図10(b)に示すDevMode130を受け付けた制御プログラム26が印刷命令を出力する場合には、制御プログラム26は、DevMode130のPublic領域132に含まれるdmpapersize、つまり、62mm×29mmのラベルサイズ画像を示すベクター形式の画像データと、図10(b)に示すDevMode130と、印刷命令とを、OS32を介して、プリンタドライバ28に出力する。
図10(b)に示すDevMode130を制御プログラム26に受け渡したプリンタドライバ28は、印刷命令と、図10(b)に示すDevMode130と、62mm×29mmのラベルサイズ画像を示すベクター形式の画像データなどを制御プログラム26から受け付けることになる。
次に、プリンタドライバ28は、制御プログラム26から受け付けたDevMode130、つまり、図10(b)に示すDevMode130に基づいて、制御プログラム26から受け付けた印刷命令の対象となる印刷処理が、クロップ印刷処理であるか否かを判断する。この際、図10(b)に示すDevMode130では、クロップ印刷処理情報がOFFとされているので、印刷命令の対象となる印刷処理はクロップ印刷処理でないと判断される。
そして、印刷命令の対象となる印刷処理が、クロップ印刷処理でないと判断されると、DevMode130のPublic領域132に含まれるdmpapersizeがラベルサイズであるか否かが判断される。そして、dmpapersizeがラベルサイズである場合に、プリンタドライバ28は、OS32により変換されたビットマップ形式の画像データを、プリンタ50において印刷可能な形式の画像データ、例えば、ベクター形式の画像データに変換し、印刷用画像データを作成する。そして、プリンタドライバ28は、印刷用画像データをプリンタ50に出力し、プリンタ50において、出力された印刷用画像データに基づく印刷処理が実行されることで、通常のラベル印刷処理が完了する。
なお、PDFデータが示す画像にバーコード画像72が1つだけ含まれている場合に、プリンタドライバ28が作成する印刷用画像データが示す画像に含まれるバーコード画像の数と、PDFデータが示す画像に含まれるバーコード画像の数とが同数になることがあるが、あくまで例外的な場合である。通常は、PDFデータが示す画像に含まれるバーコード画像72の数よりも、プリンタドライバ28が作成する印刷用画像データが示す画像に含まれるバーコード画像の数のほうが少ない。
<プリンタドライバの処理>
上記クロップ印刷処理及び、通常のラベル印刷処理は、PC10のCPU12においてプリンタドライバ28が実行されることによって行われる。以下に、図12乃至図15を用いて、プリンタドライバ28のフローが実行される際の処理を説明する。
本フローでは、制御プログラム26が、バーコード画像表示画面80の表示によるAPI呼び出しを出力すると、プリンタドライバ28は、図12に示すように、そのAPI呼び出しを受け付ける(S100)。そして、プリンタドライバ28は、API呼び出しを受け付けた際に、図9に示すドライバ対応第3設定画面120においてクロップ印刷処理が設定されているか否かを判断する(S102)。
この際、クロップ印刷処理が設定されている場合(S102:YES)に、プリンタドライバ28は、設定可能な用紙サイズとして、A4Letterサイズを示すケーパビリティ情報を、制御プログラム26に出力する(S104)。そして、図12に示すフローが終了する。一方、クロップ印刷処理が設定されていない場合(S102:NO)に、プリンタドライバ28は、設定可能な用紙サイズとして、ラベルサイズを示すケーパビリティ情報を、制御プログラム26に出力する(S106)。そして、図12に示すフローが終了する。
また、プリンタドライバ28のフローでは、制御プログラム26がアプリ対応設定画面86のプロパティボタン92への操作によるAPI呼び出しを出力すると、プリンタドライバ28は、図13に示すように、そのAPI呼び出しを受け付ける(S110)。そして、プリンタドライバ28は、API呼び出しを受け付けると、ドライバ対応第1設定画面100をLCD16に表示する(S112)。また、クロップ印刷タブ118等への操作により、プリンタドライバ28は、ドライバ対応第2設定画面112若しくは、ドライバ対応第3設定画面120をLCD16に表示する(S112)。
そして、ドライバ対応第1〜3設定画面においてOKボタン108が操作されると、プリンタドライバ28は、そのOKボタン108の操作を受け付ける(S114)。次に、プリンタドライバ28は、OKボタン108の操作を受け付けた際に、クロップ印刷処理が設定されているか否かを判断する(S116)。
この際、クロップ印刷処理が設定されている場合(S116:YES)に、プリンタドライバ28は、図10(a)に示すDevMode130、つまり、dmpapersizeとして、A4Letterサイズを示すDevMode130を、制御プログラム26に出力する(S118)。そして、図13に示すフローが終了する。一方、クロップ印刷処理が設定されていない場合(S116:NO)に、図10(b)に示すDevMode130、つまり、dmpapersizeとして、ラベルサイズを示すDevMode130を、制御プログラム26に出力する(S120)。そして、図13に示すフローが終了する。
また、プリンタドライバ28のフローでは、制御プログラム26が印刷命令,画像データ,DevMode130を出力すると、プリンタドライバ28は、図14に示すように、それら印刷命令,画像データ,DevMode130を受け付ける(S130)。次に、プリンタドライバ28は、ベクター形式の画像データをビットマップ形式の画像データに変換することをOS32に依頼する(S132)。そして、プリンタドライバ28は、OS32からビットマップ形式の画像データを受け付ける(S134)。
次に、プリンタドライバ28は、S130で受け付けたDevMode130に基づいて、印刷命令の対象となる印刷処理がクロップ印刷処理であるか否かを判断する(S136)。この際、印刷命令の対象となる印刷処理がクロップ印刷処理である場合(S136:YES)に、プリンタドライバ28は、S130で受け付けたDevMode130のPublic領域132のdmpapersizeがA4Letterサイズであるか否かを判断する(S138)。
Public領域132のdmpapersizeがA4Letterサイズである場合(S138:YES)に、プリンタドライバ28は、S134で受け付けたビットマップ形式の画像データからバーコード画像72を抽出する(S140)。次に、プリンタドライバ28は、ビットマップ形式の画像データからバーコード画像72が抽出されたか否かを、メモリ14に記憶された、抽出されたバーコード画像72の数を示すデータに基づいて判断する(S142)。そして、プリンタドライバ28は、バーコード画像72が抽出されていると判断した場合(S142:YES)に、未処理の抽出済みのバーコード画像72があるか否かを判断する(S143)。具体的には、抽出済みのバーコード画像72のうちに、後述するS144〜S154の対象になっていない画像データがあるか否かを判断する。そして、未処理の抽出済みのバーコード画像72がある場合(S143:YES)に、プリンタドライバ28は、その抽出されたバーコード画像72が用紙の印字領域に収まるか否かを判断する(S144)。
抽出されたバーコード画像72が用紙の印字領域に収まると判断された場合(S144:YES)に、プリンタドライバ28は、バーコード画像72のバーコード74の線の延びる方向を副走査方向として、バーコード画像72が用紙の印字領域に収まるか否かを判断する(S146)。バーコード74の線の延びる方向を副走査方向として、バーコード画像72が用紙の印字領域に収まる場合(S146:YES)に、S148に進む。また、バーコード74の線の延びる方向を副走査方向として、バーコード画像72が用紙の印字領域に収まらない場合(S146:NO)に、プリンタドライバ28は、バーコード画像72の回転処理を行う(S150)。そして、S148に進む。
S148では、プリンタドライバ28は、バーコード画像72を用紙の印字領域に配置する(S148)。そして、プリンタドライバ28は、印刷用画像データを作成する(S152)。続いて、プリンタドライバ28は、印刷用画像データをプリンタ50に送信する(S154)。これにより、図14及び図15に示すフローが終了する。
すなわち、S144〜S154でバーコード1個の印刷用画像データが作成され、プリンタに送信されます。そして、S142でNoになるまで、10回、S144〜S154の処理が繰り返される。これにより、10個のバーコード画像72が印刷される。また、S154で印刷用画像データがプリンタに送信されると、プリンタは、図5(b)に示されるラベル70を1つだけ印刷して、用紙を搬送する。そして、S154による処理、つまり、バーコード1個の印刷用画像データの送信が複数回繰り返されることで、プリンタによる1枚のラベル印刷及び用紙搬送が繰り返されて、図5(b)に示されるように、ラベルが1列にならんだ状態で印刷されることになる。
また、S136で印刷命令の対象となる印刷処理がクロップ印刷処理でない場合(S136:NO)、つまり、印刷命令の対象となる印刷処理が通常のラベル印刷処理である場合に、プリンタドライバ28は、S130で受け付けたDevMode130のPublic領域132のdmpapersizeがラベルサイズであるか否かを判断する(S156)。Public領域132のdmpapersizeがラベルサイズである場合(S156:YES)に、S152以降の処理が実行され、図14及び図15に示すフローが終了する。
また、S138でPublic領域132のdmpapersizeがラベルサイズである場合(S138:NO)、S142でビットマップ形式の画像データからバーコード画像72が抽出されない場合(S142:NO)、S143で未処理の抽出済みのバーコード画像72が無い場合(S143:NO)、S144でバーコード画像72が用紙の印字領域に収まらない場合(S144:NO)、S156でPublic領域132のdmpapersizeがA4Letterサイズである場合(S156:NO)に、エラー処理が実行される(S158)。そして、図14及び図15に示すフローが終了する。
なお、S112を実行するCPU12は、表示制御手段の一例である。S118を実行するCPU12は、第1出力手段,第3出力手段,第4出力手段の一例である。S120を実行するCPU12は、第2出力手段の一例である。S130を実行するCPU12は、画像データ受付手段の一例である。S140を実行するCPU12は、抽出手段の一例である。S152を実行するCPU12は、作成手段の一例である。S154を実行するCPU12は、送信手段の一例である。
<実施例の効果>
上記した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
前記第1サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトをM列で配置することが可能な用紙サイズであり、前記作成手段は、前記第2数の前記第1オブジェクトを前記第2サイズの用紙に、前記M列より少ないN列で配置して印刷するための第1印刷データを作成する。これにより、少ない列数の用紙に第一オブジェクトを印刷することができる。
前記第2サイズは、切断可能なテープ状の用紙において、前記第2数の前記第1オブジェクトが印刷された後に切断された場合の用紙サイズである。これにより、印刷されていない用紙を再活用できる。
前記作成手段は、前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく1の前記第1オブジェクトを、2枚以上の前記第2サイズの用紙に亘って配置することなく、1枚の前記第2サイズの用紙に配置して印刷するための前記第1印刷データを作成する。これにより、1枚の第2サイズの用紙にのみ第1オブジェクトを印刷できる。
前記第1オブジェクトは、バーコードを含むオブジェクトであり、前記抽出手段は、前記第1画像データに含まれる前記バーコードの描画領域を検出し、検出された領域を含む所定の領域から前記第2画像データを抽出する。これにより、第1オブジェクトとして、バーコードを適切に印刷できる。
前記情報処理装置は、ユーザ操作を受け付ける操作受付インタフェースを備え、前記コンピュータを、前記第1オブジェクトを前記第2サイズの用紙に印刷することを示す操作である第1操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第1サイズの画像を示す画像データの要求を出力する第1出力手段として機能させ、前記画像データ受付手段は、前記第1出力手段による前記第1サイズの画像を示す画像データの要求の出力に応じて、前記アプリケーションから前記第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける。これにより、情報処理装置が、全ての第1オブジェクトを含む画像の画像データを取得できる。
前記コンピュータを、前記第1操作と異なる操作であって、前記第2サイズの用紙に印刷することを示す操作である第2操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第2サイズの画像を示す画像データの要求を出力する第2出力手段として機能させ、前記画像データ受付手段は、前記第2出力手段による前記第2サイズの画像を示す画像データの要求の出力に応じて、前記アプリケーションから前記第2サイズの画像を示す画像データを受け付け、前記送信手段は、前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第2サイズの画像を示す画像データを前記第2サイズの用紙に印刷するための第2印刷データを、前記通信インタフェースを介して、前記プリンタに送信する。これにより、第2サイズを用いた通常の印刷を行うことができる。
前記コンピュータを、前記第2操作を前記操作受付インタフェースが受け付けた場合に実行可能な印刷設定情報のうちの予め定められた印刷設定情報を入力することができないことを示す情報を、前記第1操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記アプリケーションに出力する第3出力手段として機能させる。これにより、実行不能な操作の受付を防止できる。
前記コンピュータを、前記第1操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第2操作を前記操作受付インタフェースが受け付けた場合に出力される前記第2サイズの画像の画像データの出力を禁止し、前記第1サイズの画像の画像データの出力を許容することを示す情報を前記アプリケーションに出力する第4出力手段として機能させる。これにより、第1操作受付時において、第2サイズの画像の画像データの出力を確実に防止できる。
前記作成手段は、印刷用紙のサイズとして、前記第2サイズを指定する操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第1印刷データを作成する。これにより、操作に応じた印刷データが作成される。
前記作成手段は、前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく第1オブジェクトを拡大若しくは縮小することなく、前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく第1オブジェクトのサイズで前記第1印刷データを作成する。これにより、元のサイズのままの第1オブジェクトを印刷することができる。
前記情報処理装置が、表示インタフェースを備え、前記アプリケーションは、前記第1サイズの画像に前記第1オブジェクトが含まれた状態の画像を前記表示インタフェースに表示させることが可能であり、前記コンピュータを、前記第2サイズの画像に前記第1オブジェクトが含まれた状態の画像を前記表示インタフェースに表示させる表示制御手段として機能させる。これにより、ユーザは、2サイズの画像に第1オブジェクトが含まれた状態の画像を、プレビュー画面として閲覧することができる。
また、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施形態では、プリンタ50で用いられる印刷用紙として、図5(b)に示す商品ラベル70が1列に並べられた用紙60が採用されているが、図5(c)に示す商品ラベル70が2列に並べられた用紙66が採用されてもよい。この場合、例えば、用紙サイズが、104mm×29mmまたは124mm×29mmに設定され、図14に示すフローチャートにおいて、プリンタドライバ28は、S144〜S154のループで、2つのバーコード画像を2列に配置した状態の印刷用画像データを作成し、プリンタに送信する。
また、上記実施形態では、本発明が、商品ラベル70にバーコード画像72を印刷するための手法に適用されているが、商品ラベル70に種々の画像を印刷するための手法に適用されてもよい。具体的には、例えば、お薬手帳に貼り付ける、薬の用法を記載した用法画像を印刷するための手法に本発明が適用されてもよい。この場合、プリンタドライバ28は、S140で、用法画像の特徴を持つ画像を示す画像データである、用法画像データを抽出する。そして、プリンタドライバ28は、用法画像データを対象にS140以降の処理を実行する。
また、上記実施例では、チェックボックス122へチェックを入れる操作入力により、クロップ印刷が有効とされるが、チェックボックス122への操作入力のほかに、特定の用紙サイズを図7のサイズ設定ボタン102に指定する操作を、クロップ印刷を有効するための操作入力として用いてもよい。また、特定の用紙サイズとは、具体的には、A4、レターなど、プリンタ50では印刷できない用紙サイズである。
また、上記実施形態では、CPU12によって図12乃至図16に示す処理が実行される例を説明したが、これら処理は、CPU12に限らず、ASICや他の論理集積回路により実行されてもよいし、これら処理が、CPU等やASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。
10:PC、12:CPU、16:LCD、18:入力I/F、20:ネットワークI/F、26:制御プログラム、28:プリンタドライバ

Claims (15)

  1. 通信インタフェースを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプリンタドライバであって、
    前記コンピュータは、
    第1数の第1オブジェクトを印刷可能な用紙サイズである第1サイズの画像を示す画像データを出力可能なアプリケーションも読み取り可能であり、
    前記コンピュータを、
    前記アプリケーションから前記第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける画像データ受付手段と、
    前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第1サイズの画像データである第1画像データに含まれる第2画像データを抽出する抽出手段と、
    して機能させ、
    前記第2画像データは、前記第1オブジェクトを示す画像データであり、
    前記コンピュータを、
    前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく、前記第1数より少ない第2数の前記第1オブジェクトを第2サイズの用紙に配置して印刷するための第1印刷データを作成する作成手段と、
    して機能させ、
    前記第1サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトを配置することが可能な用紙サイズであり、
    前記第2サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトは配置できず、前記第2数の前記第1オブジェクトは配置可能な用紙サイズであり、
    前記コンピュータを、
    前記作成手段により作成された前記第1印刷データを、前記通信インタフェースを介して、プリンタに送信する送信手段と、
    して機能させることを特徴とするプリンタドライバ。
  2. 前記第1サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトをM列で配置することが可能な用紙サイズであり、
    前記作成手段は、
    前記第2数の前記第1オブジェクトを前記第2サイズの用紙に、前記M列より少ないN列で配置して印刷するための第1印刷データを作成することを特徴とする請求項1に記載のプリンタドライバ。
  3. 前記第2サイズは、
    切断可能なテープ状の用紙において、前記第2数の前記第1オブジェクトが印刷された後に切断された場合の用紙サイズであることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタドライバ。
  4. 通信インタフェースを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なプリンタドライバであって、
    前記コンピュータは、
    M列の第1オブジェクトを印刷可能な用紙サイズである第1サイズの画像を示す画像データを出力可能なアプリケーションも読み取り可能であり、
    前記コンピュータを、
    前記アプリケーションから前記第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける画像データ受付手段と、
    前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第1サイズの画像データである第1画像データに含まれる第2画像データを抽出する抽出手段と、
    して機能させ、
    前記第2画像データは、前記第1オブジェクトを示す画像データであり、
    前記コンピュータを、
    前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく、前記M列より少ないN列の前記第1オブジェクトを第2サイズの用紙に配置して印刷するための第1印刷データを作成する作成手段と、
    して機能させ、
    前記第1サイズは、前記M列の前記第1オブジェクトを配置することが可能な用紙サイズであり、
    前記第2サイズは、前記M列の前記第1オブジェクトは配置できず、前記N列の前記第1オブジェクトは配置可能な用紙サイズであり、
    前記コンピュータを、
    前記作成手段により作成された前記第1印刷データを、前記通信インタフェースを介して、プリンタに送信する送信手段と、
    して機能させることを特徴とするプリンタドライバ。
  5. 前記作成手段は、
    前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく1の前記第1オブジェクトを、2枚以上の前記第2サイズの用紙に亘って配置することなく、1枚の前記第2サイズの用紙に配置して印刷するための前記第1印刷データを作成することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のプリンタドライバ。
  6. 前記第1オブジェクトは、バーコードを含むオブジェクトであり、
    前記抽出手段は、
    前記第1画像データに含まれる前記バーコードの描画領域を検出し、検出された領域を含む所定の領域から前記第2画像データを抽出することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のプリンタドライバ。
  7. 前記情報処理装置は、ユーザ操作を受け付ける操作受付インタフェースを備え、
    前記コンピュータを、
    前記第1オブジェクトを前記第2サイズの用紙に印刷することを示す操作である第1操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第1サイズの画像を示す画像データの要求を出力する第1出力手段として機能させ、
    前記画像データ受付手段は、
    前記第1出力手段による前記第1サイズの画像を示す画像データの要求の出力に応じて、前記アプリケーションから前記第1サイズの画像を示す画像データを受け付けることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のプリンタドライバ。
  8. 前記コンピュータを、
    前記第1操作と異なる操作であって、前記第2サイズの用紙に印刷することを示す操作である第2操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第2サイズの画像を示す画像データの要求を出力する第2出力手段として機能させ、
    前記画像データ受付手段は、
    前記第2出力手段による前記第2サイズの画像を示す画像データの要求の出力に応じて、前記アプリケーションから前記第2サイズの画像を示す画像データを受け付け、
    前記送信手段は、
    前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第2サイズの画像を示す画像データを前記第2サイズの用紙に印刷するための第2印刷データを、前記通信インタフェースを介して、前記プリンタに送信することを特徴とする請求項7に記載のプリンタドライバ。
  9. 前記コンピュータを、
    前記第2操作を前記操作受付インタフェースが受け付けた場合に入力可能な印刷設定情報のうちの予め定められた印刷設定情報を入力することができないことを情報を、前記第1操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記アプリケーションに出力する第3出力手段として機能させることを特徴とする請求項8に記載のプリンタドライバ。
  10. 前記コンピュータを、
    前記第1操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第2操作を前記操作受付インタフェースが受け付けた場合に出力される前記第2サイズの画像の画像データの出力を禁止し、前記第1サイズの画像の画像データの出力を許容することを情報を前記アプリケーションに出力する第4出力手段として機能させることを特徴とする請求項8又は9に記載のプリンタドライバ。
  11. 前記作成手段は、
    印刷用紙のサイズとして、前記第2サイズを指定する操作を前記操作受付インタフェースが受け付けたことに応じて、前記第1印刷データを作成する請求項7乃至10の何れか1項に記載のプリンタドライバ。
  12. 前記作成手段は、
    前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく第1オブジェクトを拡大若しくは縮小することなく、前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく第1オブジェクトのサイズで前記第1印刷データを作成することを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載のプリンタドライバ。
  13. 前記情報処理装置が、表示インタフェースを備え、
    前記アプリケーションは、前記第1サイズの画像に前記第1オブジェクトが含まれた状態の画像を前記表示インタフェースに表示させることが可能であり、
    前記コンピュータを、
    前記第2サイズの画像に前記第1オブジェクトが含まれた状態の画像を前記表示インタフェースに表示させる表示制御手段として機能させることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載のプリンタドライバ。
  14. 通信インタフェースと、
    制御装置と、
    を備える情報処理装置であって、
    前記制御装置は、
    第1数の第1オブジェクトを印刷可能な用紙サイズである第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける画像データ受付手段と、
    前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第1サイズの画像データである第1画像データに含まれる第2画像データを抽出する抽出手段と、
    を有し、
    前記第2画像データは、前記第1オブジェクトを示す画像データであり、
    前記制御装置は、
    前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく、前記第1数より少ない第2数の前記第1オブジェクトを第2サイズの用紙に配置して印刷するための第1印刷データを作成する作成手段を有し、
    前記第1サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトを配置することが可能な用紙サイズであり、
    前記第2サイズは、前記第1数の前記第1オブジェクトは配置できず、前記第2数の前記第1オブジェクトは配置可能な用紙サイズであり、
    前記制御装置は、
    前記作成手段により作成された前記第1印刷データを、前記通信インタフェースを介して、プリンタに送信する送信手段を有することを特徴とする情報処理装置。
  15. 通信インタフェースと、
    制御装置と、
    を備える情報処理装置であって、
    前記制御装置は、
    M列の第1オブジェクトを印刷可能な用紙サイズである第1サイズの画像を示す画像データを受け付ける画像データ受付手段と、
    前記画像データ受付手段により受け付けられた前記第1サイズの画像データである第1画像データに含まれる第2画像データを抽出する抽出手段と、
    を有し、
    前記第2画像データは、前記第1オブジェクトを示す画像データであり、
    前記制御装置は、
    前記抽出手段により抽出された前記第2画像データに基づく、前記M列より少ないN列の前記第1オブジェクトを第2サイズの用紙に配置して印刷するための第1印刷データを作成する作成手段を有し、
    前記第1サイズは、前記M列の前記第1オブジェクトを配置することが可能な用紙サイズであり、
    前記第2サイズは、前記M列の前記第1オブジェクトは配置できず、前記N列の前記第1オブジェクトは配置可能な用紙サイズであり、
    前記制御装置は、
    前記作成手段により作成された前記第1印刷データを、前記通信インタフェースを介して、プリンタに送信する送信手段を有することを特徴とする情報処理装置。
JP2017164223A 2017-08-29 2017-08-29 プリンタドライバ、および情報処理装置 Active JP6844474B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164223A JP6844474B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 プリンタドライバ、および情報処理装置
US16/021,118 US10911616B2 (en) 2017-08-29 2018-06-28 Information processing apparatus configured to create print data based on different sheet sizes
US16/835,711 US11102360B2 (en) 2017-08-29 2020-03-31 Information processing apparatus configured to create image data with different sizes, and non-transitory computer-readable medium storing instructions therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017164223A JP6844474B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 プリンタドライバ、および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019040564A true JP2019040564A (ja) 2019-03-14
JP6844474B2 JP6844474B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=65438007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017164223A Active JP6844474B2 (ja) 2017-08-29 2017-08-29 プリンタドライバ、および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10911616B2 (ja)
JP (1) JP6844474B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003838A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および情報処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7268413B2 (ja) * 2019-03-13 2023-05-08 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP7471864B2 (ja) * 2020-02-28 2024-04-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法及びプログラム
JP7439571B2 (ja) * 2020-03-04 2024-02-28 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295523A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd バーコード画像生成装置及びプログラム
JP2006159490A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Brother Ind Ltd テープ作成装置
JP2006240226A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd ラベル作成方法、プリンタ制御装置、プログラム及び記録媒体
JP2006262078A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2007114833A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2008090591A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sharp Corp 印刷処理装置
JP2008131502A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Seiko Epson Corp 画像処理装置、その制御方法及びそのプログラム
JP2010277428A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Canon Inc 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2011244501A (ja) * 2005-06-29 2011-12-01 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012108621A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Canon Inc クライアント装置およびその制御方法、製本システム
JP2013167967A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Riso Kagaku Corp 印刷制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5753415B2 (ja) * 2011-03-22 2015-07-22 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷装置の制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295523A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd バーコード画像生成装置及びプログラム
JP2006159490A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Brother Ind Ltd テープ作成装置
JP2006240226A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd ラベル作成方法、プリンタ制御装置、プログラム及び記録媒体
JP2006262078A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2011244501A (ja) * 2005-06-29 2011-12-01 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2007114833A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Brother Ind Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2008090591A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sharp Corp 印刷処理装置
JP2008131502A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Seiko Epson Corp 画像処理装置、その制御方法及びそのプログラム
JP2010277428A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Canon Inc 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2012108621A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Canon Inc クライアント装置およびその制御方法、製本システム
JP2013167967A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Riso Kagaku Corp 印刷制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021003838A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および情報処理装置
JP7243484B2 (ja) 2019-06-26 2023-03-22 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190068808A1 (en) 2019-02-28
JP6844474B2 (ja) 2021-03-17
US10911616B2 (en) 2021-02-02
US11102360B2 (en) 2021-08-24
US20200228670A1 (en) 2020-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274686B2 (en) Print setting processing apparatus and print setting processing method
US11102360B2 (en) Information processing apparatus configured to create image data with different sizes, and non-transitory computer-readable medium storing instructions therefor
US7409169B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US9507544B2 (en) Information processing apparatus, recording medium, and control method to process print data using filters
US20200089443A1 (en) Printing system, information processing apparatus, method of controlling same, storage medium, external apparatus, method of controlling same, and storage medium
US9286017B2 (en) Technique for displaying thumbnail images on an information processing device
US11928373B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US10592180B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
JP5929374B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
US20110157634A1 (en) Printing process device, printing process method, and computer readable storage medium storing printing process program
JP2009053789A (ja) 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9990572B2 (en) Information processing apparatus, print data generation method, and storage medium
JP2020021190A (ja) プリンタドライバ
US20180060003A1 (en) Control method and information processing apparatus
JP2020021189A (ja) プリンタドライバ
JP2007011515A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法及びプログラム
JP4594812B2 (ja) 印刷システム、印刷要求装置の制御方法、プログラム、及び印刷要求装置
JP6801534B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US20140293345A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium and localization method for printer driver
US9990169B2 (en) Print controller, print control method and non-transitory computer readable recording medium for executing test print
US20190391774A1 (en) Server apparatus, information processing system, and image forming apparatus
JP2018129575A (ja) 画像データ出力装置、画像データ出力システム、及び画像データ出力方法
JP7152879B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法およびプログラム
JP2015079326A (ja) 印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150