JP2007111695A - 一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システム - Google Patents

一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007111695A
JP2007111695A JP2006287797A JP2006287797A JP2007111695A JP 2007111695 A JP2007111695 A JP 2007111695A JP 2006287797 A JP2006287797 A JP 2006287797A JP 2006287797 A JP2006287797 A JP 2006287797A JP 2007111695 A JP2007111695 A JP 2007111695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
oxidation catalyst
platinum
transition metal
monoxide oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006287797A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun-Chul Lee
弦哲 李
Soonho Kim
純▲ホ▼ 金
Doohwan Lee
斗煥 李
Eun-Duck Park
恩悳 朴
Eun-Yong Ko
銀庸 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007111695A publication Critical patent/JP2007111695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8906Iron and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • B01J37/18Reducing with gases containing free hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
    • B01J2235/30Scanning electron microscopy; Transmission electron microscopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/16Reducing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】反応選択性が優秀であり、かつメタン化と再酸化が発生せず、運転温度範囲が広いPROX反応に用いる一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システムを提供する。
【解決手段】本発明は、白金及び遷移金属がバイメタル相に存在し、バイメタルがγ−アルミナ担持体に担持されており、バイメタルの遷移金属が還元された状態にある一酸化炭素酸化触媒である。したがって、本発明の一酸化炭素酸化触媒は、低温でも反応活性が優秀であることはもとより、反応選択性が優秀であり、再酸化及びメタン化が起こらないため、燃料から一酸化炭素をさらに効率的に除去しうる。
【選択図】図2

Description

本発明は、一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システムに係り、さらに具体的には、反応活性を犧牲にせずに反応選択性が優秀であり、メタン化及び再酸化が発生しない一酸化炭素酸化触媒及びその製造方法に関する。
燃料電池は、メタノール、エタノール、天然ガスのような炭化水素系の物質内に含まれている水素及び酸素の化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換させる発電システムである。
前記のような燃料電池システムは、基本的にシステムを構成するために燃料電池スタック、燃料処理装置(FP:Fuel Processor)、燃料タンク、燃料ポンプを備える。スタックは、燃料電池の本体を形成し、膜−電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)及びセパレータ(またはバイポーラプレート)からなる単位セルが数から数十個に積層された構造を有する。
燃料ポンプは、燃料タンク内の燃料を燃料処理装置に供給し、燃料処理装置は、燃料を改質及び浄化して水素を発生させ、その水素をスタックに供給する。燃料電池スタックでは、前記水素を受けて酸素と電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生させる。
燃料処理装置の改質器は、リフォーミング触媒を利用して炭化水素を改質するが、前記炭化水素は、硫黄化合物を含有する一方、前記リフォーミング触媒は、硫黄化合物によって被毒されやすいため、前記炭化水素を改質工程に供給する前に前記硫黄化合物を除去する必要がある。したがって、前記炭化水素は、改質工程に進入する前に脱硫工程を経る(図1参照)。
炭化水素は、改質されつつ水素を生成するが、それと共に二酸化炭素及び少量の一酸化炭素を生成する。しかし、一酸化炭素は、燃料電池スタックの電極に使われる触媒に触媒毒として作用するため、改質された燃料を直ぐスタックに供給してはならず、前記一酸化炭素を除去する工程を経ねばならない。このとき、一酸化炭素の含量は、10ppm以内に減少させることが望ましい。
一酸化炭素を除去する反応としては、下記反応式1のような高温シフト反応を利用する。
CO+HO→CO+H ・・・(反応式1)
前記高温シフト反応は、400〜500℃の高温で行われ、200〜300℃で行われる低温シフト反応と共に順次に行われることが一般的である。しかし、このような反応を経ても、COの含量を5000ppm以下に減少させることは大変難しい。
したがって、前記のような短所を補完するために、下記反応式2のような、いわゆるPROX(Preferential Oxidation)反応を活用する。
CO+1/2O→CO ・・・(反応式2)
しかし、前記のようなPROX反応には、下記反応式3のような副反応が競争反応として起こる。
+1/2O→HO ・・・(反応式3)
したがって、PROX反応で、前記反応式3に対する前記反応式2の反応選択性を向上させることが前記反応式2の反応速度を上げることに劣らず重要な問題となる。
しかも、下記反応式4のように、除去されなければならない一酸化炭素が改質された水素と反応して再び炭化水素に戻るメタン化反応が起こるため、このような反応を抑制することも非常に重要である。それは、メタン化反応は、少々だけ起こっても水素濃度及び全体反応効率に及ぼす影響が大きいためである。
CO+3H→CH+HO ・・・(反応式4)
一方、PROX反応に応用可能な従来の一酸化炭素酸化触媒は、反応選択性が不十分であり、メタン化反応が一部発生するだけでなく、工程運転と同時にまたは工程運転の休止期に反応器内部の酸素と反応して再酸化されることによって反応活性を失うという短所があった。
したがって、反応活性を犧牲せず、反応選択性が優秀であり、かつメタン化と再酸化が発生しないPROX触媒に対する要求が高い。
大韓民国特許第456466号明細書
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、反応選択性が優秀であり、かつメタン化と再酸化が発生せず、運転温度範囲が広いPROX反応に用いる一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、該触媒を含む燃料処理装置及び該触媒を含む燃料電池システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によれば、白金(Pt)及び遷移金属がバイメタル相に存在し、前記バイメタルがγ−アルミナ(γ−Al)担持体に担持されており、前記バイメタル相中の遷移金属が還元された状態にある一酸化炭素酸化触媒が提供される。
上記課題を解決するために、本発明の第2の観点によれば、(a)白金前駆体、遷移金属前駆体、及びγ−Al担持体を分散媒に入れて均一に混合するステップと、(b)前記混合物を乾燥させるステップと、(c)乾燥された結果物を焼成するステップと、(d)焼成された結果物を還元させるステップと、を含む一酸化炭素酸化触媒の製造方法が提供される。
上記課題を解決するために、本発明の第3の観点によれば、上記一酸化炭素酸化触媒を含む燃料処理装置が提供される。
上記課題を解決するために、本発明の第4の観点によれば、上記一酸化炭素酸化触媒を含む燃料電池システムが提供される。
本発明の一酸化炭素酸化触媒は、低温でも反応活性が優秀であることはもとより、反応選択性に優れており、再酸化及びメタン化が起こらないため、燃料から一酸化炭素をさらに効率的に除去することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
本発明は、白金(Pt)及び遷移金属がバイメタル相に存在し、前記バイメタルがγ−Al担持体に担持されており、前記バイメタルの遷移金属が還元された状態にある一酸化炭素酸化触媒を提供する。
前記遷移金属としては、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、銅(Cu)及び鉄(Fe)のうちから選択される何れか一つであることが望ましく、特に、ニッケルが最も望ましい。ニッケルが最も望ましいのは、白金とのバイメタルを形成することが特に容易であり、昇温酸化時に500℃まで再酸化されないようにバイメタルの状態を維持するためである。コバルト、銅、鉄にも同様の性質がある(Ni>Co>Cu,Fe)。
白金及び遷移金属の、いわば、バイメタル相は、白金と遷移金属との関係を表す用語であって、白金、遷移金属及び担体の相互関係が明確に言明されたことを意味するわけではないが、後述するように再酸化が起こらないなど特異な特性を表すことから見て、特有の構造を有すると推定される構造を意味する。
バイメタル相を有するためには、担持体がγ−Al担持体であることが望ましい。本発明の発明者らが確認した結果、ジルコニア(ZrO)またはチタニア(TiO)のような物質を担持体として使用した場合には、バイメタル相が十分に形成されないことが明らかになった。
前記バイメタル相の一酸化炭素酸化触媒は、前記バイメタル−担持体の昇温還元(TPR:Temperature Programmed Reduction)の分析時、130℃〜180℃の温度にピークがあり、昇温酸化(TPO:Temperature Programmed Oxidation)の分析時、500℃まで再酸化がなされない。
前記白金に対する遷移金属の原子比は、0.5〜20.0であることが望ましい。もし遷移金属の含量が前記範囲を逸脱して過度に少なければ、遷移金属を使用した促進効果、すなわち低い作動温度及び広い温度範囲での活性促進のような効果がほとんどなく、遷移金属の含量が前記範囲を逸脱して過度に多ければ、過多の遷移金属の量によって触媒活性で促進効果がかえって減少する。
また、一酸化炭素酸化触媒の全体の質量を基準として、白金の含量が0.3質量%〜5質量%であることが望ましい。もし白金の含量が0.3質量%未満であれば、触媒の活性が不十分であり、白金の含量が5質量%を超えれば、活性の増加が小さいので経済的に不利である。
以下では、本発明の一酸化炭素酸化触媒の製造方法について詳細に説明する。
まず、白金前駆体、遷移金属前駆体、及びγ−Al担持体を分散媒に入れて均一に混合する。前記白金前駆体は、Pt(NH(NOであることが望ましく、前記遷移金属前駆体は、Ni(NO・6HO、Co(NO・6H2O、Cu(NO・HOまたはFe(NO・9HOであることが望ましい。一方、前記白金前駆体または遷移金属前駆体として、例えば、塩素化合物のようなハロゲン化合物は望ましくない。ハロゲン化合物に含まれているハロゲン物質は、触媒製造後に除去することが困難であり、触媒の活性を低下させるため、ハロゲン化合物は望ましくない。従って、触媒製造時に容易に溶解しやすく、ハロゲン化合物を含んでいない上記の白金前駆体または遷移金属前駆体が望ましい。
均一に混合する方法は、特に限定されず、例えば、1時間〜12時間攪拌する方法を採用することができる。混合する温度は、例えば、40℃〜80℃でありうる。
前記分散媒は、前記白金前駆体及び遷移金属前駆体を溶解させるので、これらとの関係では溶媒であるが、γ−Al担持体は溶解させないので、ここでは、このような点を考慮して分散媒と通称する。
前記分散媒は、前記白金前駆体及び遷移金属前駆体を溶解させ、γ−Al担持体を分散させうる性質を有すれば、特に限定されないが、水またはアルコール系列溶媒が望ましい。前記アルコール系列溶媒は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコールがあるが、これらに限定されない。
前記白金前駆体と遷移金属前駆体の含量比は、前述したように、白金に対する遷移金属の原子比が0.5〜20.0となるように質量比を調節できる。
前記分散媒の含量は、特に限定されないが、白金前駆体、遷移金属前駆体、及びγ−Al担持体をよく分散させる一方、乾燥に過度に長時間がかからないように混合物全体の30質量%〜95質量%の範囲で選択されうる。
前記のように混合された混合物を乾燥させて前記分散媒を除去する。前記乾燥方法は、特に限定されないが、例えば、30℃〜90℃の温度で4時間〜16時間乾燥させることができる。前記乾燥は、真空条件で行われることもあり、オーブンで行われることもある。
前記のように乾燥させて水またはアルコール系列溶媒のような分散媒を除去した後、その結果物を、例えば、オーブンのような密閉された加熱空間に入れて焼成する。
前記焼成は、300℃〜500℃の温度で1時間〜12時間行うことが望ましい。もし前記焼成温度が300℃より低ければ、触媒の結晶構造がよく形成されず、前記焼成温度が500℃より高ければ、担持された金属のサイズが大きくなって反応活性を減少させる。また、前記焼成時間が1時間より短ければ、触媒の結晶構造が十分に形成されず、前記焼成時間が12時間より長ければ、不要な時間をさらに消費して経済的に不利である。前記焼成の雰囲気は、空気雰囲気でもよく、特に限定されない。
前記のように焼成した結果物を還元させることによって、一酸化炭素酸化触媒としての活性を有する触媒が完成する。
前記還元は、150℃〜500℃の温度で1時間〜12時間行われることが望ましい。もし前記還元温度が150℃より低ければ、触媒のバイメタル相の形成に十分な温度とならず、前記還元温度が500℃より高ければ、担持された金属のサイズが大きくなって反応活性を減少させる。また、前記還元時間が1時間より短ければ、触媒のバイメタル相が十分に形成されず、前記還元時間が12時間より長ければ、不要な時間をさらに消費して経済的に不利である。
前記還元は、水素雰囲気で行うことが望ましく、選択的にヘリウム、窒素、ネオンのような不活性気体をさらに含みうる。
前述した本発明の一酸化炭素酸化触媒の製造方法を図2に示した。
本発明は、前記一酸化炭素酸化触媒を含む燃料処理装置を提供する。以下では、前記燃料処理装置について説明する。
前記燃料処理装置は、脱硫装置、改質装置、高温シフト反応装置、低温シフト反応装置、及びPROX反応装置を含みうる。
前記脱硫装置は、後続する装置内に含まれた触媒を被毒させる硫黄化合物を除去するための装置であって、当業界に公知の吸着剤を利用して吸着させることもあり、水添脱硫工程(HDS:Hydrodesulfurization)を利用することもある。
前記改質装置は、燃料として供給される炭化水素を改質して水素気体を製造する装置であって、前記改質触媒は、例えば、白金、ルテニウムまたはニッケルのような当業系に公知の触媒を利用できる。
前記高温シフト反応装置及び低温シフト反応装置は、燃料電池触媒層を被毒させる一酸化炭素を除去するための装置であって、一酸化炭素の濃度を1%未満に減少させる。
前記PROX反応装置は、一酸化炭素の濃度をさらに低減させて10ppm未満に低下させる役割をし、当業界に公知の触媒を内部に充填して利用しうる。本発明の一酸化炭素酸化触媒は、前記PROX反応装置内に含まれることもある。前記一酸化炭素酸化触媒は、前記PROX反応装置内に、例えば、固定相に充填されて使われうる。
また、本発明は、前記一酸化炭素酸化触媒を含む燃料電池システムを提供する。
本発明の燃料電池システムは、燃料処理装置と燃料電池スタックとを主に含む。前記燃料処理装置は、前述したように、脱硫装置、改質装置、高温シフト反応装置、低温シフト反応装置、及びPROX反応装置を含みうる。前記燃料電池スタックは、単位燃料電池を数個積層または配列してなされうる。前記単位燃料電池は、カソード、アノード及びその間に位置する電解質膜を含み、セパレータをさらに含みうる。
本発明の一酸化炭素酸化触媒は、前記燃料処理装置内に含まれ、さらに具体的にはPROX反応装置内に含まれうる。
以下、具体的な実施例及び比較例により、本発明の構成及び効果をさらに詳細に説明するが、これら実施例は、単に本発明をさらに明確に理解させるためのものに過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。
(実施例1)
Pt(NH(NO 0.207g、Ni(NO・6HO 1.553g及びγ− Al10gを水50mLに入れて6時間攪拌して均一な混合物を製造した。前記混合物を60℃で真空乾燥を通じて溶媒を除去した後、110℃のオーブンで12時間乾燥させ、空気雰囲気で350℃の温度で2時間焼成させた。焼成が完了した試料を再び水素雰囲気のオーブンで300℃の温度で2時間還元させてPt−Ni/γ−Alを製造した。
(実施例2)
Ni(NO・6HOの代わりにCo(NO・6HO 1.554gを使用した点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt−Co/γ−Alを製造した。
(実施例3)
Ni(NO・6HOの代わりにCu(NO・HO 1.004gを使用した点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt−Cu/γ−Alを製造した。
(実施例4)
Ni(NO・6HOの代わりにFe(NO・9HO 2.154gを使用した点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt−Fe/γ−Alを製造した。
(比較例1)
Ni(NO・6HOを入れない点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt/γ−Alを製造した。
(比較例2)
Ni(NO・6HOの代わりにCe(NO・6HO 2.424gを使用した点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt−Ce/γ−Alを製造した。
実施例1から4、比較例1及び2で製造した触媒に対して一酸化炭素酸化実験を行った。一酸化炭素及び酸素をそれぞれ1体積%、水素10体積%、及び水蒸気2体積%、残部ヘリウムを含むガスを60,000(hr−1)のGHSVで流しながら実験し、その結果を下記の表1に整理した。
前記表1から分かるように、実施例1から3の場合、一酸化炭素転換率が100であって比較例1及び2に比べて顕著に優秀であるということが確認できる。また、実施例4の場合には、たとえ一酸化炭素転換率は相対的に不十分であるとしても、反応選択性において非常に優秀であるということが分かる。
白金及び遷移金属元素がバイメタル相をなしていることを確認するために、実施例1及び2でそれぞれ製造したPt−Ni/γ−Al及びPt−Co/γ−Alに対してTEM(Transmission Electron Microscope)観察及びEDX(Energy Dispersive X−Ray micro analyzer)分析を行い、その結果を図8A及び図8B及び図9A及び図9Bに表した。
図8Aに示したように、EDX分析の結果、白金に対するニッケルの比が0.92であってバイメタル相をなしていることが確認され、これは、図8Bに示したEDX分析資料によって裏付けられる。
また、図9Aに示したように、EDX分析結果、白金に対するコバルトの比が0.54であってバイメタル相をなしていることが確認され、これは、図9Bに示したEDX分析資料によって裏付けられる。
また、前記実施例1の担持触媒の活性及び選択性が経時的にどのように維持されているかを調べるために、120℃で活性実験を行った。前記活性実験は、体積を基準として一酸化炭素1%、酸素1%、水素50%、二酸化炭素20%、水蒸気2%及び残部ヘリウムの組成を有する反応気体を1000mL/(分・gcat)の流量で流し、反応によって生成される生成物を分析して行った。そして、その結果を図10に示した。
図10に示したように、一酸化炭素の転換率が非常に高いだけでなく、時間が経過してもほぼ一定に維持されるということが分かる。また、二酸化炭素の選択度もほぼ一定に維持されるということが分かる。これは、本発明の担持触媒が経時的な安定性が非常に優秀であるということを表す。
(比較例3)
γ−Alの代わりにジルコニア10gを使用した点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt−Ni/ZrOを製造した。
(比較例4)
γ−Alの代わりにチタニア10gを使用した点を除いては、前記実施例1と同じ方法でPt−Ni/TiOを製造した。
再酸化されるか否かを確認するために、実施例1、比較例3及び4の触媒に対してまずTPRを行い、TPOを行った後に再びTPRを行った。その結果を図3Aから図3Cに示した。
図3Aから図3Cから分かるように、最初のTPR(図3A)で比較例3及び4の場合には、それぞれ2個のピークを観察できたが、実施例1の場合には、410Kの付近で一つのピークのみを観察できた。また、TPO(図3B)でも比較例3及び4は再酸化される形状が見られるが、実施例1の場合は、ベースラインのみが持続される点で再酸化されないということが分かった。実施例1の場合には、TPOで再酸化されなかったので、2次に行ったTPR(図3C)でも水素が消耗されない一方、比較例3及び4の場合には、TPOで再酸化されたので、後続するTPR(図3C)でも水素が消耗されることが見られる。
すなわち、ジルコニア及びチタニアの場合には、白金及びニッケルがバイメタル相を形成しないため、再酸化が起こる一方、実施例1のγ−Alの場合には、白金及びニッケルがバイメタル相を形成し、その結果、酸素と接触させても再酸化が発生しないということが分かる。
(比較例5)
Pt(NH(NO 0.207g及びγ−Al10gを水50mLに入れて4時間攪拌して均一な混合物を製造した。前記混合物を60℃で真空乾燥を通じて溶媒を除去した後、110℃のオーブンで12時間乾燥させ、空気雰囲気で500℃の温度で4時間焼成させた。
一方、Ni(NO・6HO 1.553gを水5mLによく溶解させた後、焼成させた前記結果物に滴下しつつ十分に混合した。その後、オーブンに入れて110℃で12時間乾燥させた後、再び空気雰囲気のオーブンで300℃で4時間焼成させた。
(比較例6)
Ni(NO・6HO 1.553g及びγ−Al 10gを水50mLに入れて4時間攪拌して均一な混合物を製造した。その後、前記混合物を110℃のオーブンで12時間乾燥させ、空気雰囲気で500℃の温度で4時間焼成させた。
一方、Pt(NH(NO 0.207gを水5mLによく溶解させた後、焼成させた前記結果物に滴下しつつ十分に混合した。その後、オーブンに入れて110℃で12時間乾燥させた後、再び空気雰囲気のオーブンで300℃で4時間焼成させた。
比較例5及び6で製造した触媒に対してTPR−TPO順に分析を行って再酸化の有無を確認し、その結果をそれぞれ図4A、図4B及び図5A、図5Bに示した。
図4A及び図4Bのように、白金をまず含浸し、ニッケルを後で含浸した場合に再酸化が起こるということが分かる(図4B)。また、図5A及び図5Bのように、ニッケルをまず含浸し、白金を後で含浸した場合にも、再酸化が起こるということが分かる(図5B)。しかし、実施例1の場合に、再酸化が発生しないことを図3Aから図3Cから確認できた。
したがって、実施例1のバイメタル相は、白金及びニッケルを同時に含浸させる製造方法によって特有の性質を有するものであり、比較例5及び6で製造された白金/ニッケル担持触媒とは全く異なる性質を有するということが分かる。
すなわち、比較例5及び6で製造された白金/ニッケル担持触媒は、バイメタル相を形成しなかったため、酸素との接触時に再酸化が発生する一方、実施例1の触媒は、酸素との接触時に再酸化が発生しないことから見て、バイメタル相を形成するということが分かる。
実施例1、比較例3及び比較例4で製造した触媒を利用して一酸化炭素酸化実験を行った。一酸化炭素及び酸素をそれぞれ1体積%、水素10体積%、及び水蒸気2体積%、残部ヘリウムを含むガスを60,000(hr−1)のGHSVで流しつつ実験し、その結果を図6A及び図6Bに示した。
図6Aのように、ジルコニアまたはチタニアの場合には、たとえ低温で一酸化炭素の転換率が高い温度範囲であるとしても、急に一酸化炭素の転換率が低下するので、運転範囲が制限的であるという短所が発生する。一方、実施例1の場合には、約400Kを超える温度で一酸化炭素の転換率が最も高いだけでなく、ほぼ100%に近い転換率がずっと維持されるということが分かる。また、実施例1の場合には、メタン化が全く発生しなかったが、比較例3及び4の場合には、温度の上昇によってメタン化が増加することが見られる。
また、図6Bのように、実施例1の場合には、反応選択性が一定に維持される一方、比較例3及び4の場合には、選択度が低いだけでなく、温度の上昇によって選択度が低下することが見られる。
実施例1、比較例1及び比較例5で製造した触媒を利用して一酸化炭素酸化実験を行った。一酸化炭素及び酸素をそれぞれ1体積%、水素80体積%、及び水蒸気2体積%、残部ヘリウムを含むガスを60,000(hr−1)のGHSVで流しつつ実験し、その結果を図7A及び図7Bに示した。水素の含量を大きく増加させることによって、実際燃料処理装置の雰囲気と類似した条件で各触媒が見せる挙動を観察できた。
図7Aのように、実施例1の触媒が白金のみ単独担持されるか(比較例1)、白金をまず担持し、ニッケルを後で担持した触媒(比較例5)に比べて、一酸化炭素の転換率がさらに高いということが分かる。また、高い水素分圧にも拘わらず、メタン化がほとんど起こらないということが分かる。
また、図7Bのように、実施例1の触媒は、高い酸素転換率を表すと同時に、反応選択性も優秀であるということが分かる。しかし、比較例1及び比較例5の触媒は、酸素転換率及び反応選択性が劣るということが分かる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、燃料電池関連の技術分野に適用可能である。
従来の燃料電池システムに使われる燃料処理装置で燃料が処理されるステップを概略的に示すフローチャートである。 本発明の一酸化炭素除去触媒の製造過程を示す順序図である。 担持体がγ−Al、ジルコニア、チタニアである触媒に対して行った1次TPR、TPO及び2次TPR分析の結果を示すグラフである。 担持体がγ−Al、ジルコニア、チタニアである触媒に対して行った1次TPR、TPO及び2次TPR分析の結果を示すグラフである。 担持体がγ−Al、ジルコニア、チタニアである触媒に対して行った1次TPR、TPO及び2次TPR分析の結果を示すグラフである。 白金をまず含浸し、ニッケルを含浸した白金/ニッケル担持触媒のTPR及びTPO分析の結果を示すグラフである。 白金をまず含浸し、ニッケルを含浸した白金/ニッケル担持触媒のTPR及びTPO分析の結果を示すグラフである。 ニッケルをまず含浸し、白金を含浸した白金/ニッケル担持触媒のTPR及びTPO分析の結果を示すグラフである。 ニッケルをまず含浸し、白金を含浸した白金/ニッケル担持触媒のTPR及びTPO分析の結果を示すグラフである。 γ−Al、ジルコニア、チタニアである触媒に対して行った温度による一酸化炭素酸化実験の結果を示すグラフである。 γ−Al、ジルコニア、チタニアである触媒に対して行った温度による一酸化炭素酸化実験の結果を示すグラフである。 γ−Alに白金、白金/ニッケル、及びバイメタル相の白金−ニッケルをそれぞれ担持させた触媒に対して行った温度による一酸化炭素酸化実験の結果を示すグラフである。 γ−Alに白金、白金/ニッケル、及びバイメタル相の白金−ニッケルをそれぞれ担持させた触媒に対して行った温度による一酸化炭素酸化実験の結果を示すグラフである。 実施例1によるPt−Ni/γ−AlのTEM写真イメージである。 実施例1によるPt−Ni/γ−Alに対して行ったEDX分析結果を表すグラフである。 実施例2によるPt−Co/γ−AlのTEM写真イメージである。 実施例2によるPt−Co/γ−Alに対して行ったEDX分析結果を表すグラフである。 実施例1の担持触媒に対するCO転換率及びCO選択度を表すグラフである。

Claims (13)

  1. 白金及び遷移金属がバイメタル相に存在し、前記バイメタルがγ−アルミナ担持体に担持されており、前記バイメタル相中の遷移金属が還元された状態にあることを特徴とする、一酸化炭素酸化触媒。
  2. 前記バイメタル相の一酸化炭素酸化触媒は、前記バイメタル担持体の昇温還元分析時に130℃〜180℃の温度でピークを有し、昇温酸化分析時に500℃まで再酸化されないことを特徴とする、請求項1に記載の一酸化炭素酸化触媒。
  3. 前記遷移金属は、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、銅(Cu)、及び鉄(Fe)のうちから選択される何れか一つであることを特徴とする、請求項1に記載の一酸化炭素酸化触媒。
  4. 白金に対する遷移金属の原子比は、0.5〜20.0であることを特徴とする、請求項1に記載の一酸化炭素酸化触媒。
  5. 前記一酸化炭素酸化触媒の質量を基準として白金の含量は、0.3質量%〜5質量%であることを特徴とする、請求項1に記載の一酸化炭素酸化触媒。
  6. (a)白金前駆体、遷移金属前駆体、及びγ−アルミナ担持体を分散媒に入れて均一に混合するステップと、
    (b)前記混合物を乾燥させるステップと、
    (c)乾燥された結果物を焼成するステップと、
    (d)焼成された結果物を還元させるステップと、
    を含むことを特徴とする、一酸化炭素酸化触媒の製造方法。
  7. 白金に対する遷移金属の原子比が0.5〜20.0となるように、白金前駆体及び遷移金属前駆体の質量比を調節することを特徴とする、請求項6に記載の一酸化炭素酸化触媒の製造方法。
  8. 前記焼成は、300℃〜500℃の温度で1時間〜12時間行われることを特徴とする、請求項6に記載の一酸化炭素酸化触媒の製造方法。
  9. 前記還元は、150℃〜500℃の温度で1時間〜12時間行われることを特徴とする、請求項6に記載の一酸化炭素酸化触媒の製造方法。
  10. 前記白金前駆体は、Pt(NH(NOであることを特徴とする、請求項6に記載の一酸化炭素酸化触媒の製造方法。
  11. 前記遷移金属前駆体は、Ni(NO・6HO、Co(NO・6HO、Cu(NO・HOまたはFe(NO・9HOであることを特徴とする、請求項6に記載の一酸化炭素酸化触媒の製造方法。
  12. 請求項1から5のうち何れか1項に記載の一酸化炭素酸化触媒を含む、燃料処理装置。
  13. 請求項1から5のうち何れか1項に記載の一酸化炭素酸化触媒を含む、燃料電池システム。
JP2006287797A 2005-10-21 2006-10-23 一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システム Pending JP2007111695A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050099620A KR101193163B1 (ko) 2005-10-21 2005-10-21 일산화탄소 산화 촉매 및 그의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007111695A true JP2007111695A (ja) 2007-05-10

Family

ID=37985745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287797A Pending JP2007111695A (ja) 2005-10-21 2006-10-23 一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070092768A1 (ja)
JP (1) JP2007111695A (ja)
KR (1) KR101193163B1 (ja)
CN (1) CN101168130A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005461A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Co選択酸化触媒
JP2012055826A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 低温酸化触媒とその製造方法およびその触媒を用いた酸化方法
JP2013513484A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド ナノ活性材料のピンニングおよび付着
CN108247080A (zh) * 2018-02-08 2018-07-06 厦门大学 一种铂铜镍三元合金纳米材料及其制备方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9173967B1 (en) 2007-05-11 2015-11-03 SDCmaterials, Inc. System for and method of processing soft tissue and skin with fluids using temperature and pressure changes
JP5181528B2 (ja) * 2007-05-18 2013-04-10 トヨタ自動車株式会社 アルカリ型燃料電池用電極触媒の製造方法、及び、アルカリ型燃料電池の製造方法。
US8507401B1 (en) 2007-10-15 2013-08-13 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
FR2949202B1 (fr) * 2009-08-24 2013-03-29 Centre Nat Rech Scient Catalyseur pour le traitement photocalytique de milieux gazeux
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9039916B1 (en) 2009-12-15 2015-05-26 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for copper copper-oxide
US20110143930A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 SDCmaterials, Inc. Tunable size of nano-active material on nano-support
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
IT1397394B1 (it) * 2009-12-29 2013-01-10 Qid S R L Procedimento per preparazione di composizioni bimetalliche di co/pd e composizioni ottenibili tramite esso
CN102139219B (zh) * 2011-01-27 2015-05-06 南京大学 一种担载载体的Pt-Cu Nanocube催化剂的制备方法
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
CN108671908A (zh) 2011-06-21 2018-10-19 优美科股份公司及两合公司 用于在载体氧化物上沉积金属的方法
AU2012299065B2 (en) 2011-08-19 2015-06-04 SDCmaterials, Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
ES2408693B1 (es) * 2011-11-11 2014-05-08 Universidad Autónoma de Madrid PROCEDIMIENTO DE PREPARACIÓN DE UN MATERIAL PARAMAGNÉTICO A BASE DE HIERRO Y gamma-Al2O3 CON APLICACIONES COMO CATALIZADOR Y SOPORTE CATALÍTICO
CN102489313B (zh) * 2011-12-02 2013-03-27 重庆市科学技术研究院 用于质子交换膜燃料电池的阳极催化剂及其制备方法
US20140106260A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Core-shell nanoparticulate compositions and methods
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
EP2959968B1 (en) * 2013-02-25 2017-07-05 Nissan Motor Co., Ltd Catalyst particles for fuel cells and method for producing same
CN105592921A (zh) 2013-07-25 2016-05-18 Sdc材料公司 用于催化转化器的洗涂层和经涂覆基底及其制造和使用方法
CN105848756A (zh) 2013-10-22 2016-08-10 Sdc材料公司 用于贫NOx捕捉的组合物
US9427732B2 (en) 2013-10-22 2016-08-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
CN103990470A (zh) * 2014-06-11 2014-08-20 华东理工大学 一种用于一氧化碳氧化反应的负载型铱催化剂及制备方法
KR20160128184A (ko) * 2015-04-28 2016-11-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 그룹 통신 방법 및 장치
GB201616269D0 (en) * 2016-09-26 2016-11-09 Johnson Matthey Public Limited Company Oxidation catalyst for a diesel engine exhaust
KR102391273B1 (ko) * 2020-06-23 2022-04-27 한국과학기술원 백금 단일 원자 촉매 및 이의 제조 방법
CN114308063B (zh) * 2021-12-17 2023-05-23 华南理工大学 一种PtCo/Co3O4-x-Al2O3多界面结构催化剂及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149781A (ja) * 1999-12-01 2001-06-05 Honda Motor Co Ltd 水素富化ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒及び当該触媒を用いた一酸化炭素除去方法
JP2002210367A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Fukuo Mori 燃料電池用水素ガス精製触媒及び燃料電池アノード電極触媒
JP2003519067A (ja) * 1999-12-28 2003-06-17 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 水素含有流中の一酸化炭素の選択的酸化方法
JP2003275587A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一酸化炭素選択酸化用触媒とそれを用いた水素精製装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905180A (en) * 1996-01-22 1999-05-18 Regents Of The University Of Minnesota Catalytic oxidative dehydrogenation process and catalyst
EP1148024A4 (en) 1999-09-10 2009-03-11 Daikin Ind Ltd HYDROGEN GAS PRODUCTION APPARATUS AND FUEL CELL DEVICE
US7067453B1 (en) * 2001-07-13 2006-06-27 Innovatek, Inc. Hydrocarbon fuel reforming catalyst and use thereof
US20030054955A1 (en) * 2001-07-26 2003-03-20 Loewenstein Michael A. Novel method for the preparation of supported bimetallic catalysts
CN1171677C (zh) 2001-12-25 2004-10-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于甲醇重整气中微量一氧化碳选择氧化净化的贵金属催化剂
US7856992B2 (en) * 2005-02-09 2010-12-28 Headwaters Technology Innovation, Llc Tobacco catalyst and methods for reducing the amount of undesirable small molecules in tobacco smoke

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001149781A (ja) * 1999-12-01 2001-06-05 Honda Motor Co Ltd 水素富化ガス中の一酸化炭素選択酸化触媒及び当該触媒を用いた一酸化炭素除去方法
JP2003519067A (ja) * 1999-12-28 2003-06-17 フイリツプス ピトローリアム カンパニー 水素含有流中の一酸化炭素の選択的酸化方法
JP2002210367A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Fukuo Mori 燃料電池用水素ガス精製触媒及び燃料電池アノード電極触媒
JP2003275587A (ja) * 2002-03-26 2003-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一酸化炭素選択酸化用触媒とそれを用いた水素精製装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005461A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Co選択酸化触媒
JP2013513484A (ja) * 2009-12-15 2013-04-22 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド ナノ活性材料のピンニングおよび付着
JP2012055826A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 低温酸化触媒とその製造方法およびその触媒を用いた酸化方法
CN108247080A (zh) * 2018-02-08 2018-07-06 厦门大学 一种铂铜镍三元合金纳米材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070043387A (ko) 2007-04-25
US20070092768A1 (en) 2007-04-26
CN101168130A (zh) 2008-04-30
US8101542B2 (en) 2012-01-24
US20080008926A1 (en) 2008-01-10
KR101193163B1 (ko) 2012-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007111695A (ja) 一酸化炭素酸化触媒とその製造方法、燃料処理装置及び燃料電池システム
JP4662955B2 (ja) 複合酸化物担体の製造方法、低温シフト反応触媒の製造方法、一酸化炭素の除去方法、燃料処理装置及び燃料電池システム
JP5279227B2 (ja) 燃料改質反応用触媒及びこれを利用した水素の製造方法
JP4837577B2 (ja) 炭化水素改質触媒とその製造方法及び燃料処理装置
JP4304187B2 (ja) 一酸化炭素除去触媒システム,燃料処理装置および燃料電池システム
US8067332B2 (en) Methanation catalyst, and carbon monoxide removing system, fuel processor, and fuel cell including the same
US20100113263A1 (en) Non-pyrophoric shift reaction catalyst and method of preparing the same
TWI294413B (en) Method for converting co and hydrogen into methane and water
WO2010113506A1 (ja) 炭化水素用脱硫剤前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤焼成前駆体及びその製造方法、炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、炭化水素の脱硫方法並びに燃料電池システム
CN114602496A (zh) 纳米碳负载的铂铁双金属催化剂及其制备方法和在富氢气氛下co选择性氧化反应中的应用
JP5593106B2 (ja) 水素製造方法、水素製造装置及び燃料電池システム
JP4127685B2 (ja) 一酸化炭素選択メタン化器、一酸化炭素シフト反応器及び燃料電池システム
JP4754133B2 (ja) オートサーマルリフォーミング方法及び装置、水素製造装置並びに燃料電池システム
JP2010142715A (ja) 炭化水素用脱硫剤及びその製造方法、灯油の脱硫方法、燃料電池システム
KR100745743B1 (ko) 일산화탄소 제거 촉매 시스템 및 이를 포함하는연료처리장치 및 연료전지
JP2010005498A (ja) 燃料電池のdss運転用のco変成触媒、その製造方法及び燃料電池システム
JP4569408B2 (ja) 水性ガスシフト反応触媒とこれを用いる水素ガス中の一酸化炭素ガスを除去する方法
JP4083556B2 (ja) 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化触媒
JP2006252929A (ja) 燃料電池のdss運転用のco変性触媒、その製造方法及び燃料電池システム
KR20070107501A (ko) 메탄화 반응 촉매 및 이를 포함하는 연료처리장치 및연료전지
JP7219954B2 (ja) Ni/γ-Al2O3系材料の再生方法
JP2009233479A (ja) 一酸化炭素酸化触媒、一酸化炭素酸化触媒の製造方法、及び、炭化水素改質システム
JP2004066035A (ja) 炭化水素の脱硫方法および燃料電池システム
JP4064953B2 (ja) 優先的酸化触媒の製造方法およびprox反応用触媒
US7247599B2 (en) Preferential oxidation catalyst and process for preparing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301