JP2007111013A - あんかけソースの素およびその製造方法 - Google Patents

あんかけソースの素およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007111013A
JP2007111013A JP2005308392A JP2005308392A JP2007111013A JP 2007111013 A JP2007111013 A JP 2007111013A JP 2005308392 A JP2005308392 A JP 2005308392A JP 2005308392 A JP2005308392 A JP 2005308392A JP 2007111013 A JP2007111013 A JP 2007111013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sauce
paste
powder
starchy
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005308392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803361B1 (ja
Inventor
Hitoshi Shicchi
均 志智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KARAMETEI KK
Original Assignee
KARAMETEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KARAMETEI KK filed Critical KARAMETEI KK
Priority to JP2005308392A priority Critical patent/JP3803361B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803361B1 publication Critical patent/JP3803361B1/ja
Publication of JP2007111013A publication Critical patent/JP2007111013A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明にかかるあんかけソースの素は、嵩張らず、運搬や携帯に適するとともに、安価であること。
【解決手段】トマトペーストや裁断した野菜をソース用原材料として、容器内の水に入れて約12時間煮込むことによりソース用ペーストを作る。そして、このソース用ペーストを凍結乾燥することによりソース用粉末を作り、このソース用粉末に片栗粉や、必要に応じて調味料を添加することで、あんかけソースの素が得られる。あんかけソースの素からあんかけソースを作るには、あんかけソースの素を水に溶かして加熱し、または湯に溶かす。このように作られたあんかけソースは、スパゲティなどの料理に用いることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、スパゲティ料理などに用いられるあんかけソースの素およびその製造方法に関する。
スパゲティやカレーなどに用いるソースは、レストランで食されるだけでなく、コンビニエンスストアやスーパーマーケット等でも販売され、家庭で簡単に利用できるようになっている。こうしたソースは、一般的に、食品工場等でレストランと同じ方法で大量生産し、レトルトパックや缶に詰められた後に、コンビニエンスストアやスーパーマーケット等に運搬されている(特許文献1)。
こうしたソースのうち、スパゲティなどに用いられる、あんかけソースが知られている。あんかけソースは、例えば、野菜を炒め煮して裏ごししてからひと晩ねかせて、トマトペースト、トマトピューレを入れて、さらに長時間(例えば、12時間)ほどかけて煮込んでペースト状素材を得る。そして、湯に、ペースト状素材、片栗粉および調味料を溶かすことにより、とろみ感のあるあんかけソースを作っている。
しかし、レトルトパックは、100℃以上の温度で加圧加熱殺菌処理されているため、殺菌処理のための費用が高くなるだけでなく、嵩が大きく運搬や携帯に適さないという問題があった。
特開2004−242600号公報
本発明は、上記従来の技術の問題点を解決することを踏まえ、レトルトパックのように殺菌処理を必要とせず安価であり、嵩張らず、運搬や携帯に適したあんかけソースの素およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係るあんかけソースの素は、以下の作業により作ることができる。まず、少なくとも野菜を素材としたソース用原材料を準備し、このソース用原材料を加熱することによりソース用ペーストを作る。次に、ソース用ペーストを凍結乾燥することによりソース用粉末を作り、このソース用粉末に片栗粉や、必要に応じて調味料を添加することで、あんかけソースの素が得られる。
あんかけソースの素からあんかけソースを作るには、あんかけソースの素に、水を加えてかき混ぜ合わせつつ加熱し、または湯を加えて溶かす。これにより、あんかけソースができ、スパゲティなどに用いることができる。このようなあんかけソースの素は、粉末状のほかに、固形であってもよく、つまり水分を含まない状態であればよい。
本発明に係るあんかけソースの素は、凍結乾燥法により製造したソース用粉末に片栗粉や調味料などを加えることにより作られているから、レトルトパックに入れられたあんかけソースと比べて、嵩が小さく、運搬や携帯に適するだけでなく、殺菌のための費用や、製缶、包装のための費用を安くすることができる。
また、あんかけソースの素は、水分を含まない粉末または固形であるから長期間の保存に適する。
さらに、あんかけソースの素に水を入れて加熱し、または湯を入れてかき混ぜるだけで、あんかけソースを作ることができるから、家庭やアウトドアでの使用にも適する。
また、あんかけソースの素は、片栗粉を加える前のソース用ペーストを凍結乾燥することにより作ったソース用粉末を素材としているから、すなわち、ソース用粉末を作る段階で片栗粉に熱を加えていないから、片栗粉の組成に影響を与えず、最終製品としてのあんかけソースに、とろみ感を失うこともない。
以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするために、以下本発明の好適な実施例について説明する。本実施例にかかるあんかけソースは、スパゲティ用のソースであり、図1にその作り方を示す。
(1) あんかけソースの素の製造
a. ソース用原材料の準備
ソース用原材料として、トマトピューレ、トマトペースト、タマネギ、人参、ジャガイモなどを準備する。これらのソース用原材料のうち野菜は、適宜、裁断することにより用いる。さらに、ソース用原材料に、胡椒やグルタミン酸ナトリウム等の調味料を加えることにより味を調節する。
ここで、ソース用原材料の量は、例えば、重さで以下の割合とすることができる。
タマネギ 400g/(18%)
人参 200g/(9%)
ジャガイモ 500g/(22%)
トマトピューレ 200g/(9%)
トマトペースト 425g/(19%)
牛の挽肉 200g/(9%)
塩 100g/(4%)
調味料 200g/(9%)
胡椒 10g/(1%)
b.ソース用ペーストの作成
オーブンに、準備したソース用原材料を入れ、さらに水200mlに入れてかき混ぜつつ加熱する。加熱時間は、約12時間である。これにより、粘性のあるソース用ペーストが約1.4kg作られる。
c.凍結乾燥
続いて、ソース用ペーストを凍結乾燥する。凍結乾燥とは、食品を凍結したままの状態で乾燥する方法であり、ビタミンなどの栄養成分を維持し、たんぱく質の変性を防ぎ、色や香りの保持が可能となる方法である。すなわち、ソース用ペースト中の水分を一旦氷の結晶(純粋の水分)として凍結させ、それを4.6mmHg(6.12hPa)以下の真空条件下で、エネルギーを加えて氷結晶を水蒸気に変え、除去する。ソース用ペーストは、このような真空条件下で乾燥させることにより、純粋な氷(水)だけが昇華によって除去され、約380gのソース用粉末になる。このソース用粉末は、ソース用ペーストの約1/3になり軽量化が図れる。
d.片栗粉などの添加
次に、乾燥したソース用粉末に、片栗粉(化工澱粉)や調味料などを加えて、最終製品であるあんかけソースの素を作る。ここで、あんかけソースの量は、重さで以下の割合とすることができる。
ソース粉末 380g/(26%)
片栗粉 700g/(47%)
塩 160g/(11%)
グルタミン酸調味料 200g/(13%)
胡椒 50g/(3%)
e.包装
このように製造したあんかけソースの素は、包装されることにより最終製品として販売される。
(2) 使用方法
あんかけソースの素を用いて、以下の作業によってあんかけソースが作られる。すなわち、あんかけソースの素20gを、150〜170mlの水に溶かして、3分ほど電子レンジや手鍋などで加熱し、または湯を加えて溶かす。
(3) 実施例の作用・効果
上述した実施例により、以下の作用・効果を奏する。
a. あんかけソースの素は、凍結乾燥法により製造したソース用粉末に片栗粉や調味料などを加えることにより作られているから、レトルトパックに入れられたあんかけソースと比べて、嵩が小さく、運搬や携帯に適するだけでなく、殺菌のための費用や、製缶、包装のための費用を安くすることができる。
b. あんかけソースの素に水を入れて加熱し、または湯を入れてかき混ぜるだけで、あんかけソースを作ることができるから、家庭やアウトドアでの使用にも適する。
c. あんかけソースの素は、片栗粉を加える前のソース用ペーストを凍結乾燥することにより作ったソース用粉末を素材としているから、すなわち、ソース用粉末を作る段階で片栗粉に熱を加えていないから、片栗粉の組成に影響を与えず、最終製品としてのあんかけソースに、とろみ感を失うこともない。
なお、この発明は上記実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上記実施例のあんかけソースは、スパゲティに用いたが、これに限らず、ソース用原料を適宜変更することにより、種々の料理に用いてもよい。
本発明の一実施例にかかるあんかけソースを作る過程を説明する説明図である。

Claims (3)

  1. あんかけソースの素を製造する方法において、
    少なくとも野菜を素材としたソース用原材料を準備し、
    このソース用原材料を加熱することによりソース用ペーストを作り、
    このソース用ペーストを凍結乾燥することによりソース用粉末を作り、
    このソース用粉末に片栗粉を添加することにより、あんかけソースの素を製造したことを特徴とする方法。
  2. 少なくとも野菜を素材としたソース用原材料を加熱することによりソース用ペーストを作り、
    このソース用ペーストを凍結乾燥することによりソース用粉末を作り、
    このソース用粉末に片栗粉を添加したこと、
    を特徴とするあんかけソースの素。
  3. 請求項2に記載のあんかけソースの素を用いたあんかけソースにおいて、
    上記ソースの素に水を加えて加熱し、または湯を加えて、かき混ぜることにより製造したことを特徴とするあんかけソース。
JP2005308392A 2005-10-24 2005-10-24 あんかけソースの素およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3803361B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308392A JP3803361B1 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 あんかけソースの素およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308392A JP3803361B1 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 あんかけソースの素およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3803361B1 JP3803361B1 (ja) 2006-08-02
JP2007111013A true JP2007111013A (ja) 2007-05-10

Family

ID=36968116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308392A Expired - Fee Related JP3803361B1 (ja) 2005-10-24 2005-10-24 あんかけソースの素およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803361B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5654095B1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-14 有限会社からめ亭 あんかけパスタセットの製造方法およびあんかけパスタの詰め合わせセット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6865962B2 (ja) * 2017-02-27 2021-04-28 アスザックフーズ株式会社 調理方法および乾燥とろみ剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07155145A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Sankai:Kk 吸水崩壊性成型食品及びその製造方法
JPH08154620A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Kunoole Shokuhin Kk 煮込み料理用調味材の製造方法
JPH09220064A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Showa Sangyo Co Ltd 容器入り即席麺およびその調理方法
JPH09266778A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kao Corp 高粘度食品乾燥物
JP2002171950A (ja) * 2000-12-11 2002-06-18 Pigeon Corp 加圧下加熱履歴を有する乾燥食材とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07155145A (ja) * 1993-12-08 1995-06-20 Sankai:Kk 吸水崩壊性成型食品及びその製造方法
JPH08154620A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Kunoole Shokuhin Kk 煮込み料理用調味材の製造方法
JPH09220064A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Showa Sangyo Co Ltd 容器入り即席麺およびその調理方法
JPH09266778A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Kao Corp 高粘度食品乾燥物
JP2002171950A (ja) * 2000-12-11 2002-06-18 Pigeon Corp 加圧下加熱履歴を有する乾燥食材とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5654095B1 (ja) * 2013-07-22 2015-01-14 有限会社からめ亭 あんかけパスタセットの製造方法およびあんかけパスタの詰め合わせセット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803361B1 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101710660B1 (ko) 즉석 조리밥의 제조방법 및 이에 의해 제조된 즉석 조리밥
JP2005000171A (ja) 電子レンジ加熱用トレイ入り冷凍食品とその製造方法
JP7123055B2 (ja) 冷凍ミートソースの製造方法
KR101658993B1 (ko) 레토르트 파우치 포장밥의 제조방법
JP3803361B1 (ja) あんかけソースの素およびその製造方法
JPS6045900B2 (ja) 多獲性大衆魚ソ−ス煮缶詰の製造法
EP1719418B1 (en) Deep-frozen finished product of the type soup, purée or sauce and method for the manufacture of such a deep-frozen finished product
KR101438160B1 (ko) 즉석 동결 된장국의 제조방법 및 이에 의해 제조된 즉석 동결 된장국
JPH08294374A (ja) 牡蠣加工食品
JP6850381B1 (ja) 容器詰め加圧加熱飴色玉ねぎ調味料及びその製造方法
KR101479949B1 (ko) 어패류 통조림 제조방법
JP2987300B2 (ja) 即席パスタ又は即席麺の製造方法
JP5519480B2 (ja) パウチ入り米加工食品の製造方法、及び前記パウチ入り米加工食品を用いた味付き米飯の製造方法
JP2002325550A (ja) 香味増強素材、これを含む調理食品又は調理食品用基材
JP2001299257A (ja) 電子レンジ調理用生中華麺及びその製造方法
JP2005027548A (ja) ペスカトーレスパゲティの製造方法及びこれに用いるペスカトーレスパゲティ用ソースキット
CN102524676A (zh) 一种方便粽子及其制作方法
KR101677218B1 (ko) 즉석 조리면의 제조방법 및 이에 의해 제조된 즉석 조리면
JP4152995B2 (ja) 常温保存性食品の製造方法
JPS6075265A (ja) 即席みそ汁及びその製造法
JP2005304391A (ja) 茶碗蒸し雑炊、その製造方法およびその素材セット
JP4230819B2 (ja) 調理食品用素材及び調理食品
JP2002218950A (ja) 流動性香辛味食品
JPS6342506B2 (ja)
JP6303383B2 (ja) 苦味付与剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees