JP2007108551A - フェルール、及び光ファイバケーブルとフェルールの固定構造 - Google Patents

フェルール、及び光ファイバケーブルとフェルールの固定構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007108551A
JP2007108551A JP2005301186A JP2005301186A JP2007108551A JP 2007108551 A JP2007108551 A JP 2007108551A JP 2005301186 A JP2005301186 A JP 2005301186A JP 2005301186 A JP2005301186 A JP 2005301186A JP 2007108551 A JP2007108551 A JP 2007108551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
optical fiber
fiber cable
diameter
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005301186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540583B2 (ja
Inventor
Masahito Ozaki
雅仁 尾▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2005301186A priority Critical patent/JP4540583B2/ja
Publication of JP2007108551A publication Critical patent/JP2007108551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540583B2 publication Critical patent/JP4540583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバケーブルとの固着力を高めることが可能なフェルール、及び光ファイバケーブルとフェルールの固定構造を提供する。
【解決手段】光ファイバケーブル2の端末に設けられてフェルールハウジングのフェルール収容部に収容されるフェルール11である。フェルール収容部の径に応じて形成される環状大径部4、及びこの環状大径部4よりも小径で光ファイバケーブル2とのレーザ溶着が行われる溶着部3を有する合成樹脂製のフェルール11である。環状大径部4の外周面13には、環状の溝となる第二溶着部12を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、レーザ溶着によって光ファイバケーブルの端末に固定されるフェルール、及びこのフェルールと光ファイバケーブルとの固定構造に関する。
フェルールをレーザ溶着によって光ファイバケーブルの端末に固定することについては、下記特許文献1に開示されている。
図3において、合成樹脂製の従来のフェルール1は、レーザ溶着によって光ファイバケーブル(POF)2の端末に固定されるように形成されている。また、フェルール1は、上記端末に固定された状態で図示しないフェルールハウジング(又は光コネクタハウジング)のフェルール収容部(図示省略)に収容されるように形成されている。さらに、フェルール1は、接続相手との光学的な接続が行われるように形成されている。
上記フェルール1について具体的に説明すると、この内部には、光ファイバケーブル2の端末を差し込むことができるようなケーブル収容部(図示省略)が形成されている。フェルール1の外部には、溶着部3と、環状大径部4と、ストッパ5と、付勢部材取付部6とがこの順で連続するように形成されている。フェルール1は、略筒状の部材であって、この先端には、接続相手に対する接続用筒部7が一体に形成されている(尚、接続用筒部7がないフェルールも存在する。接続用筒部7がないフェルールについての図及び説明は省略する)。
溶着部3は、レーザ溶着が行われる部分として形成されている。この溶着部3は、レーザの出力が均一になるように肉厚が一定に形成されている。環状大径部4は、溶着部3よりも大径であって、フェルールハウジング(図示省略)のフェルール収容部(図示省略)の径に応じた大きさに形成されている。ストッパ5は、フェルール1をフェルール収容部(図示省略)に収容する際の前進を規制するために形成されている。ストッパ5は、フランジ状に形成されている。また、ストッパ5は、環状大径部4よりも大径に形成されている。
付勢部材取付部6は、フェルール1をフェルール収容部(図示省略)に向けて押し付けするための例えばバネ部材の取り付け部分として形成されている(尚、付勢部材取付部6がないフェルールも存在する。付勢部材取付部6がないフェルールについての図及び説明は省略する)。
特開2004−144921号公報
ところで、上記従来技術にあっては、環状大径部4の径がフェルール収容部(図示省略)の径に合わせて設定されることから、一定であり構造上縮径することができない部分となっている。従って、溶着部3とは別に環状大径部4の位置でレーザ溶着を行い光ファイバケーブル2との固着力を高めるようにしたい場合には、次のような問題点が生じてしまうことになる。
すなわち、環状大径部4は、溶着部3と比べて厚肉となる部分であって、溶着部3のレーザ溶着に係る設定条件ではレーザ出力が最適とならないことから、十分な固着力を確保することができないという問題点が生じてしまうことになる。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、光ファイバケーブルとの固着力を高めることが可能なフェルール、及び光ファイバケーブルとフェルールの固定構造を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のフェルールは、光ファイバケーブルの端末に設けられてフェルールハウジングのフェルール収容部に収容されるフェルールであって、前記フェルール収容部の径に応じて形成される環状大径部、及び該環状大径部よりも小径で前記光ファイバケーブルとのレーザ溶着が行われる溶着部を有する合成樹脂製のフェルールにおいて、前記環状大径部の外周面に環状の溝となる第二溶着部を形成することを特徴としている。このような特徴を有する本発明によれば、溶着部とは別に環状大径部の位置でもレーザ溶着が行えるようになる。第二溶着部は環状の溝であり、これを用いれば環状大径部の径を縮径せずに、或いは、溶着条件を変えずに十分な固着力を得ることが可能になる。
請求項2記載の本発明のフェルールは、請求項1に記載のフェルールにおいて、前記第二溶着部に、該第二溶着部の底面と前記外周面との間の段差となる環状の幅・肉厚調整部を形成することを特徴としている。このような特徴を有する本発明によれば、第二溶着部の幅及び肉厚が最適に調整されるようになる。
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の本発明の光ファイバケーブルとフェルールの固定構造は、請求項1又は請求項2に記載のフェルールを用い、該フェルールを光ファイバケーブルの端末に取り付けてレーザ溶着を二箇所施すことを特徴としている。このような特徴を有する本発明によれば、フェルールの溶着部及び第二溶着部を溶着部位として光ファイバケーブルとフェルールとの固定がなされるようになる。
請求項1、3に記載された本発明によれば、光ファイバケーブルとの固着力を従来よりも高めることができるという効果を奏する。また、請求項2に記載された本発明によれば、第二溶着部の溶着に関して自由度を持たせることができるという効果を奏する。
以下、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施の形態を示すフェルールの側面図である。尚、従来例と同一の部分には同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図1において、本発明のフェルール11は、従来例に対し、環状大径部4に第二溶着部12を有する点が特徴となっている。本発明の特徴となる第二溶着部12は、環状大径部4の一部の径方向の厚みを薄くして形成されている。第二溶着部12は、環状の溝となるように外周面13に形成されている。第二溶着部12の底面14は、この径が溶着部3の径に略一致するように形成されている。環状大径部4は、第二溶着部12の存在により、恰もフェルール11の軸方向に分割されたような形状に形成されている。
上記構造において、フェルール11内部のケーブル収容部(図示省略)に光ファイバケーブル2の端末を差し込み、この後にフェルール11の溶着部3の部分でレーザ溶着を行うと、フェルール11が光ファイバケーブル2の端末に固定される。また、溶着条件を変えずに第二溶着部12の部分でもレーザ溶着を行うと、フェルール11が光ファイバケーブル2の端末に固定される。フェルール11は、二箇所のレーザ溶着によって光ファイバケーブル2の端末に固定される。フェルール11は、従来よりも強固に固定される。
以上、図1を参照しながら説明してきたように、溶着部3とは別に環状大径部4の位置でレーザ溶着を行い光ファイバケーブル2との固着力を高めるようにしたい場合には、本発明の特徴となる第二溶着部12が有用な部分となることが分かる。
次に、変形例を説明する。図2は変形例となるフェルール11の側面図である。
図2において、第二溶着部12には、幅・肉厚調整部15が形成されている。幅・肉厚調整部14は、第二溶着部12の底面14と環状大径部4の外周面13との間に環状の段差16ができるように形成されている。
幅・肉厚調整部15は、第二溶着部12の幅及び肉厚を最適に調整する部分であって、レーザ溶着の出力や部位を自由に変更することができるようになっている。言い換えれば、第二溶着部12の溶着に関して自由度を持たせることができるようになっている。
その他、本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
本発明の一実施の形態を示すフェルールの側面図である。 図1の変形例となるフェルールの側面図である。 従来例のフェルールの側面図である。
符号の説明
2 光ファイバケーブル
3 溶着部
4 環状大径部
11 フェルール
12 第二溶着部
13 外周面
14 底面
15 幅・肉厚調整部
16 段差

Claims (3)

  1. 光ファイバケーブルの端末に設けられてフェルールハウジングのフェルール収容部に収容されるフェルールであって、前記フェルール収容部の径に応じて形成される環状大径部、及び該環状大径部よりも小径で前記光ファイバケーブルとのレーザ溶着が行われる溶着部を有する合成樹脂製のフェルールにおいて、
    前記環状大径部の外周面に環状の溝となる第二溶着部を形成する
    ことを特徴とするフェルール。
  2. 請求項1に記載のフェルールにおいて、
    前記第二溶着部に、該第二溶着部の底面と前記外周面との間の段差となる環状の幅・肉厚調整部を形成する
    ことを特徴とするフェルール。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のフェルールを用い、該フェルールを光ファイバケーブルの端末に取り付けてレーザ溶着を二箇所施す
    ことを特徴とする光ファイバケーブルとフェルールの固定構造。
JP2005301186A 2005-10-17 2005-10-17 光ファイバケーブルとフェルールの固定構造 Expired - Fee Related JP4540583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301186A JP4540583B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 光ファイバケーブルとフェルールの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301186A JP4540583B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 光ファイバケーブルとフェルールの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007108551A true JP2007108551A (ja) 2007-04-26
JP4540583B2 JP4540583B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=38034438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301186A Expired - Fee Related JP4540583B2 (ja) 2005-10-17 2005-10-17 光ファイバケーブルとフェルールの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4540583B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310330A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Trumpf Laser Marking Systems Ag 高い光学的な出力と電気的な信号とを伝送するために電気光学的なハイブリッド差込み接続装置
JP2011242622A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Mitsubishi Pencil Co Ltd 光コリメータ及びこれを用いた光コネクタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147343A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ用フェルール
JP2003207687A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Instruments Inc フェルール及びその製造方法並びに光コネクタプラグ
JP2004053806A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Yazaki Corp 光ファイバの固着方法
JP2004333569A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd 光ファイバ入りプラスチック製フェルール及びその成形用金型、並びに光ファイバ入りプラスチック製フェルールの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001147343A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ用フェルール
JP2003207687A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Seiko Instruments Inc フェルール及びその製造方法並びに光コネクタプラグ
JP2004053806A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Yazaki Corp 光ファイバの固着方法
JP2004333569A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Sanwa Denki Kogyo Co Ltd 光ファイバ入りプラスチック製フェルール及びその成形用金型、並びに光ファイバ入りプラスチック製フェルールの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310330A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Trumpf Laser Marking Systems Ag 高い光学的な出力と電気的な信号とを伝送するために電気光学的なハイブリッド差込み接続装置
JP2011242622A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Mitsubishi Pencil Co Ltd 光コリメータ及びこれを用いた光コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4540583B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559523B2 (ja) レンズユニット
JP2006220717A (ja) 光ファイバ接続部品およびこれを使用した光ファイバ接続器
JP5510583B2 (ja) 光コネクタ付き光ファイバーケーブルの製造方法、および光コネクタ付き光ファイバーケーブル
JP2008268280A (ja) 光コネクタ
JP2007108551A (ja) フェルール、及び光ファイバケーブルとフェルールの固定構造
JP2009223121A (ja) 光モジュール
JP6419138B2 (ja) コネクタ付光ファイバコード
JP2009164427A (ja) 光学装置、その製造方法及び光通信装置
JP6232676B2 (ja) 光コネクタ
JP2009265392A (ja) 光送信器
JP5344095B2 (ja) 光コネクタ用スリーブおよび光コネクタ
JP2007052096A (ja) レンズユニット
JP4347674B2 (ja) レンズ保持構造、対物レンズ、光学顕微鏡および組立方法
JP2003344716A (ja) 光レセプタクル及び光通信用コネクタ
JP2012002943A (ja) レンズ鏡胴およびレンズ鏡胴組立方法
JPH1010372A (ja) Ldモジュール
JP2007072255A (ja) 光レセプタクル
JP4882776B2 (ja) アダプターリング及びカメラ
TW201116878A (en) Lens group with lenses engaged with each other
JP2007163739A (ja) 光伝送モジュール
JP5276905B2 (ja) コネクタ付き光ファイバおよび光コネクタの組立方法
JPWO2006100763A1 (ja) 光ケーブルの固定構造
JP2011039443A (ja) レンズ鏡筒
JP2011123173A (ja) フェルールの取付構造
JP2006195028A (ja) レンズユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4540583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees