JPH1010372A - Ldモジュール - Google Patents

Ldモジュール

Info

Publication number
JPH1010372A
JPH1010372A JP8159754A JP15975496A JPH1010372A JP H1010372 A JPH1010372 A JP H1010372A JP 8159754 A JP8159754 A JP 8159754A JP 15975496 A JP15975496 A JP 15975496A JP H1010372 A JPH1010372 A JP H1010372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
lens
ferrule
lens holder
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8159754A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Tatsuta
恵一 竜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP8159754A priority Critical patent/JPH1010372A/ja
Priority to US08/874,592 priority patent/US6108359A/en
Priority to FR9707628A priority patent/FR2750218A1/fr
Publication of JPH1010372A publication Critical patent/JPH1010372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4237Welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 径を小さくするのに好適で、フェルールホル
ダとレンズホルダの溶接作業を簡単に行うことができる
LDモジュールの提供。 【解決手段】 LD1とレンズ3が圧入された鏡筒4と
はレンズホルダ5aにより支持され、フェルール7はフ
ェルールホルダ8aにより支持されている。フェルール
ホルダ8aの径はレンズホルダ5aよりも小さく設定さ
れ、レンズホルダ5aとフェルールホルダ8aは、レン
ズ3(及びLD1)側と光ファイバ6側の光軸合わせを
行った後に溶接点23a,23bで結合され、次いで、
レンズホルダ5aと保護筐体9aが溶接点24a,24
bで結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザダイオード
(LD)と光ファイバの光軸を一致させて取り付けたL
Dモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のLDモジュールを示す断面
図であり、図中、光軸方向をZ方向とし、Z方向と直交
する方向をXY方向とする。LD1はLDホルダ2によ
り溶接点11a,11bで支持されている。レンズ3は
鏡筒4により圧入等で支持され、鏡筒4とLD1はレン
ズホルダ5により溶接点12a,12bで支持されてい
る。光ファイバ6の先端部はフェルール7により圧入等
で支持され、フェルール7はフェルールホルダ8により
溶接点13a,13bで支持されている。これにより、
レンズホルダ5側とフェルールホルダ8側とがユニット
化される。
【0003】そして、レンズホルダ5とフェルールホル
ダ8は、レンズ3(及びLD1)側と光ファイバ6側の
光軸合わせを行った後に溶接点14a,14bで結合さ
れ、次いで、フェルールホルダ8と保護筐体9が溶接点
15a,15bで結合される。なお、光軸調整の作業
は、光ファイバ6の他端に受光素子を結合し、LD1を
発光させた状態で受光素子の受光レベルが最大となるX
Y平面の位置を求めることにより行う。保護筐体9は上
記部材1〜8を覆うように円筒形に形成され、取付け用
のフランジ部9aが形成されている。また、フェルール
ホルダ8には光ファイバ6を保護するためのゴムフード
10が取り付けられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来のLDモジュールでは、LDモジュールの外殻を形成
する保護筐体9とフェルールホルダ8とが溶接点15
a,15bで結合されるため、レンズホルダ5とフェル
ールホルダ8の光軸合わせを行う場合に、保護筐体9側
のフェルールホルダ8を基準としてレンズホルダ5をX
Y方向に移動させる必要がある。したがって、保護筐体
9内においてレンズホルダ5をXY方向に移動させて位
置決めする分の余裕を考慮すると、保護筐体9の内径を
少なくともレンズホルダ5の径に上記位置決め分のクリ
アランスを加算した以上の寸法にする必要があり、保護
筐体9内に収納される構成部材の中ではLD1の径が最
も大きいので、LD1を支持するレンズホルダ5やレン
ズホルダ5を覆う保護筐体9の外径も必然的に大きくな
り、その結果、LDモジュールの径が大きくなるという
問題点がある。特に、前述した従来例のように端面が斜
めにカットされている光ファイバ6を用い、LD1の出
射光が光ファイバ6の端面で反射してLD1に戻ること
を防止するようにしたLDモジュールの場合、光ファイ
バ6の端面に斜めに入射したLD光が屈折して光ファイ
バ6の光軸方向に進むように調整するために、XY方向
の調整範囲(クリアランス量)を大きく必要とするの
で、上記したLDモジュールの大型化という問題が顕著
になる。
【0005】また、このようなLDモジュールには、使
用中に外部からの振動に対してもLD1と光ファイバ6
の光軸がずれないことが要求され、その振動試験として
例えば、20G、20〜2kHzでXYZ方向にスイー
プさせるベルコア規格が知られている。ここで、前述し
た従来のLDモジュールでは、保護筐体9のフランジ部
9aに印加された振動が、保護筐体9→溶接点15a,
15b→フェルールホルダ8→溶接点14a,14b→
レンズホルダ5の順で伝わるため、フェルールホルダ8
とレンズホルダ5との溶接点14a,14bに大きなス
トレスが作用する。したがって、フェルールホルダ8と
レンズホルダ5とが溶接後に位置ずれしないように、溶
接箇所14a,14bを増やして強度を維持する必要が
あり、溶接作業が煩雑になるという問題点もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、フェルールホ
ルダの径をレンズホルダより小さく設定し、保護筐体を
フェルールホルダ側に溶接しないでレンズホルダ側に溶
接することとする。このように保護筐体をレンズホルダ
に溶接することにより、レンズホルダを基準としてフェ
ルールホルダが光軸合わせされるので、保護筐体とレン
ズホルダ間に位置合わせ用のクリアランスが不要とな
り、LDモジュールの径を小さくすることができる。ま
た、保護筐体に印加された振動は、レンズホルダ→レン
ズホルダとフェルールホルダの溶接箇所→フェルールホ
ルダに伝わり、フェルールホルダはレンズホルダ以外に
他の部材に結合されていないので、レンズホルダとフェ
ルールホルダの溶接箇所に対する振動の応力を低減する
ことができ、したがって、レンズホルダとフェルールホ
ルダの溶接箇所を少なくすることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のLDモジュールでは、レ
ーザ光を出射するレーザダイオードと、前記レーザ光が
端面に入射する光ファイバと、前記レーザダイオードの
出射光が前記光ファイバの端面で結像するように集光す
るレンズと、前記レーザダイオード及び前記レンズを支
持するレンズホルダと、前記光ファイバを支持するフェ
ルールホルダと、前記レンズホルダ及び前記フェルール
ホルダを覆う保護筐体とを具備し、前記フェルールホル
ダの径を前記レンズホルダより小さく設定すると共に、
これらフェルールホルダとレンズホルダの端面を溶接
し、前記保護筐体と前記レンズホルダを溶接する。
【0008】前記光ファイバはどのようなものを用いて
も良いが、端面が斜めにカットされた光ファイバが好適
である。
【0009】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は本発明の一実施例に係るLDモジュールの断面図
であり、図2に示す構成部材と同一の部材には同一の参
照符号を付す。
【0010】図1において、LD1はレンズホルダ5a
に対して溶接点25a,25bで支持されており、レン
ズ3が圧入された鏡筒4はレンズホルダ5aに対して溶
接点21a,21bで支持されている。光ファイバ6の
先端部はフェルール7により圧入等で支持され、フェル
ール7はフェルールホルダ8aにより溶接点22a,2
2bで支持されている。これにより、レンズホルダ5a
側とフェルールホルダ8a側とがユニット化される。な
お、フェルールホルダ8aの径はレンズホルダ5aより
小さく設定されているが、フェルールホルダ8aはフェ
ルール7を支持できれば良いので何等問題はない。
【0011】そして、レンズホルダ5aとフェルールホ
ルダ8aとは、レンズ3(及びLD1)側と光ファイバ
6側の光軸合わせを行った後に溶接点23a,23bで
結合され、次いで、レンズホルダ5aと保護筐体9aが
溶接点24a,24bで結合される。保護筐体9aは上
記部材1〜8を覆うように円筒形に形成され、また、保
護筐体9aには光ファイバ6を保護するためのゴムフー
ド10aが取り付けられる。なお、保護筐体9aには別
部材である取付け板11がかしめ等で一体化されている
が、これらは一体形成しても良い。
【0012】このように構成されたLDモジュールで
は、保護筐体9aとレンズホルダ5aとが溶接点24
a,24bで結合がされるため、レンズホルダ5aとフ
ェルールホルダ8aの光軸合わせを行う場合に、保護筐
体9a側のレンズホルダ5aを基準としてフェルールホ
ルダ8aをXY方向に移動させることになる。ここで、
フェルールホルダ8aの径をレンズホルダ5aより小さ
くしても、光軸合わせには何等支障がないため、保護筐
体9aの径はレンズホルダ5aにより制限されるのみで
あり、その結果、保護筐体9aの径を細くすることがで
きる。
【0013】特に、本実施例の場合、端面が斜めにカッ
トされている光ファイバ6を用い、LD1の出射光が光
ファイバ6の端面で反射してLD1に戻ることを防止し
ているため、レンズホルダ5aとフェルールホルダ8a
間のXY方向の調整範囲を大きく必要とするが、大きな
径のレンズホルダ5aを基準として小さな径のフェルー
ルホルダ8aをXY方向に移動させるので、十分な大き
さの調整範囲を実現することができる。
【0014】また、使用中に保護筐体9aの取付け板1
1に印加された振動は、保護筐体9a→溶接点24a,
24b→レンズホルダ5a→溶接点23a,23b→フ
ェルールホルダ8aに伝わるが、フェルールホルダ8a
の光ファイバ6側が自由端であるので、溶接点23a,
23bに対する振動の応力を低減することができ、した
がって、溶接点23a,23bの箇所を少なくすること
ができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0016】フェルールホルダの径をレンズホルダより
小さく設定し、保護筐体をフェルールホルダ側に溶接し
ないでレンズホルダ側に溶接すると、レンズホルダを基
準としてフェルールホルダが光軸合わせされるので、保
護筐体とレンズホルダ間に位置合わせ用のクリアランス
が不要となり、LDモジュールの径を小さくすることが
できる。また、保護筐体に印加された振動は、レンズホ
ルダ→レンズホルダとフェルールホルダの溶接箇所→フ
ェルールホルダに伝わり、フェルールホルダはレンズホ
ルダ以外に他の部材に結合されていないので、レンズホ
ルダとフェルールホルダの溶接箇所に対する振動の応力
を低減することができ、したがって、レンズホルダとフ
ェルールホルダの溶接箇所を少なくすることができる。
【0017】また、LDの出射光が光ファイバの端面で
反射してLDに戻ることを防止するために、端面が斜め
にカットされた光ファイバを用いた場合、レンズホルダ
とフェルールホルダ間のXY方向の調整範囲を大きく必
要とするが、大きな径のレンズホルダを基準として小さ
な径のフェルールホルダをXY方向に移動させるので、
十分な大きさの調整範囲を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るLDモジュールの断面
図である。
【図2】従来のLDモジュールの断面図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード 3 レンズ 4 鏡筒 5a レンズホルダ 6 光ファイバ 7 フェルール 8a フェルールホルダ 9a 保護筐体 10a ゴムフード 11 取付け板 21a,21b,25a,25b,22a,22b,2
3a,23b,24a,24b 溶接点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を出射するレーザダイオード
    と、前記レーザ光が端面に入射する光ファイバと、前記
    レーザダイオードの出射光が前記光ファイバの端面で結
    像するように集光するレンズと、前記レーザダイオード
    及び前記レンズを支持するレンズホルダと、前記光ファ
    イバを支持するフェルールホルダと、前記レンズホルダ
    及び前記フェルールホルダを覆う保護筐体とを具備し、 前記フェルールホルダの径を前記レンズホルダより小さ
    く設定すると共に、これらフェルールホルダとレンズホ
    ルダの端面を溶接し、前記保護筐体と前記レンズホルダ
    を溶接したことを特徴とするLDモジュール。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバの端面が斜めにカットさ
    れていることを特徴とする請求項1に記載のLDモジュ
    ール。
JP8159754A 1996-06-20 1996-06-20 Ldモジュール Pending JPH1010372A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159754A JPH1010372A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 Ldモジュール
US08/874,592 US6108359A (en) 1996-06-20 1997-06-13 Laser diode module
FR9707628A FR2750218A1 (fr) 1996-06-20 1997-06-19 Module pour diode laser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8159754A JPH1010372A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 Ldモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1010372A true JPH1010372A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15700537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8159754A Pending JPH1010372A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 Ldモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6108359A (ja)
JP (1) JPH1010372A (ja)
FR (1) FR2750218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105911653A (zh) * 2016-05-05 2016-08-31 中国电子科技集团公司第八研究所 一种工业级有源光器件制作方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3518491B2 (ja) * 2000-06-26 2004-04-12 株式会社日立製作所 光結合装置
JP2003229630A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp レーザダイオードモジュール
US7223026B1 (en) * 2005-01-18 2007-05-29 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Solder-free packaging for integrated fiber optics device
US7656923B2 (en) * 2008-05-05 2010-02-02 Zap Lasers, Llc Dual diode converging module
US9500808B2 (en) * 2012-05-09 2016-11-22 The Boeing Company Ruggedized photonic crystal sensor packaging
US8659842B1 (en) * 2012-09-13 2014-02-25 Himax Technologies Limited Image capturing device and assembling method thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6279213U (ja) * 1985-11-01 1987-05-21
NL8600674A (nl) * 1986-03-17 1987-10-16 Philips Nv Samenstel van een hermetisch gesloten huis met een opto-elektronische lichtbron en een lichtgeleidende vezel en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US5068865A (en) * 1988-06-09 1991-11-26 Nec Corporation Semiconductor laser module
JPH0595169A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Nec Corp 半導体レーザ装置および半導体レーザモジユール
JPH05267775A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Nec Corp 半導体レーザ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105911653A (zh) * 2016-05-05 2016-08-31 中国电子科技集团公司第八研究所 一种工业级有源光器件制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2750218A1 (fr) 1997-12-26
US6108359A (en) 2000-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355270B2 (ja) 発光モジュール
JP2007212795A (ja) 光半導体モジュール、その調整方法、及びその製造方法
US7585120B2 (en) Optical device and method of manufacturing the same, optical device adaptor, and optical component stopper
JPH1010372A (ja) Ldモジュール
US6540413B1 (en) Fiber-optic transmitting component with precisely settable input coupling
JP3495493B2 (ja) 発光モジュール
JP2007298643A (ja) 光素子モジュールおよびその製造方法
JPH07168065A (ja) 光半導体モジュール
JPH08313774A (ja) プラスチック製コリメートレンズを有するコリメ ート装置
JP4049026B2 (ja) 光結合部材、光モジュール及びその製造方法
JP2004158784A (ja) 光源装置
JPH06250051A (ja) 光ファイバモジュール
JP3130149B2 (ja) 光ファイバ結合装置
JPH10178215A (ja) 光回路部品の固定構造
JP2001228372A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2532930Y2 (ja) 光半導体レセプタクル
JPH0964482A (ja) レーザビーム発生装置
JP2003167170A (ja) 光伝送モジュール及びその製造方法
JPH0497306A (ja) 光結合器
JPH07168117A (ja) レーザユニット
JP2000081549A (ja) 半導体レーザモジュールとその製造方法
JP2002116354A (ja) 通信用レーザダイオードモジュール
JPH08248285A (ja) 光源装置
JPH06242352A (ja) 光ファイバモジュール
JPH02239211A (ja) 光半導体素子モジュール及びその調整組立方法