JP2006208427A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006208427A
JP2006208427A JP2005016403A JP2005016403A JP2006208427A JP 2006208427 A JP2006208427 A JP 2006208427A JP 2005016403 A JP2005016403 A JP 2005016403A JP 2005016403 A JP2005016403 A JP 2005016403A JP 2006208427 A JP2006208427 A JP 2006208427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
coil
lens
lens support
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005016403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677534B2 (ja
Inventor
Manabu Shiraki
白木  学
Naoki Sekiguchi
直樹 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP2005016403A priority Critical patent/JP4677534B2/ja
Priority to KR1020050026317A priority patent/KR100681621B1/ko
Publication of JP2006208427A publication Critical patent/JP2006208427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677534B2 publication Critical patent/JP4677534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、レンズ支持体が精度良く移動できるレンズ駆動装置を得ることにある。
【解決手段】 本発明のレンズ駆動装置1は、レンズ支持体7と、レンズ支持体7の外周側に固定したコイル10と、断面略コ字状で内周側に開口を有するヨーク3と、ヨーク3の内部に設けたマグネット13とを備え、レンズ支持体7は外周にフランジ部21を備え、フランジ部21にはコイル取り付け部23とヨーク突き当て部25とが設けられており且つコイル取り付け部23がヨーク3の内部に位置しており、コイル取り付け部23にはコイル10を接着固定しており、フランジ部21がヨーク3の開口を移動し且つヨーク3の開口端にフランジ部21のヨーク突き当て部25が当接してレンズ支持体7の移動を規制しており、フランジ部21にはヨーク突き当て部25よりもレンズの移動方向に凹んだ接着剤逃げ部27を形成している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レンズ駆動装置に関する。
特許文献1及び図7、図8には、レンズ駆動装置100のレンズ支持体107において、レンズ支持体107のフランジ部121にはコイル取り付け部123とヨーク突き当て部125とが設けられており、コイル取り付け部125にコイル110を接着固定し、フランジ部121がヨーク103の開口を移動する技術が開示されている。
特開2004−280031号公報
しかし、特許文献1に記載の従来技術は、フランジ部121にコイルの取り付け部123とヨークの突き当て部125とが設けられているので、コイル110を取り付けるために使用した接着剤Sがコイル取り付け部123からはみだして、ヨークの突き当て部125に流れ込むおそれがある。接着剤Sがヨーク突き当て部125に流れ込むと、ヨーク103の開口端103aが接着剤Sに突き当って、レンズ支持体107が精度良く移動し難いという問題がある。
本発明は、レンズ支持体が精度良く移動できるレンズ駆動装置を得ることを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、レンズ支持体と、レンズ支持体の外周側に固定したコイルと、断面略コ字状で内周側に開口を有するヨークと、ヨークの内部に設けたマグネットとを備え、コイルに通電してレンズ支持体を移動させるレンズ駆動装置であって、レンズ支持体は外周にフランジ部を備え、フランジ部にはコイル取り付け部とヨーク突き当て部とが設けられており且つコイル取り付け部がヨークの内部に位置しており、コイル取り付け部にはコイルを接着固定しており、フランジ部がヨークの開口を移動し且つヨークの開口端にフランジ部のヨーク突き当て部が当接してレンズ支持体の移動を規制しており、フランジ部にはヨーク突き当て部よりもレンズの移動方向に凹んだ接着剤逃げ部が形成されていることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、接着剤逃げ部の外周側面がヨーク突き当て部の外周側面よりもコイル取り付け部側に突き出ていることを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載の発明において、コイル取り付け部には無数の凹凸が形成されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、フランジ部にはヨーク突き当て部よりもレンズの移動方向に凹んだ接着剤逃げ部が形成されているので、レンズ駆動装置の組み立て時にコイルをコイル取り付け部に接着固定する場合に、コイル取り付け部からはみ出した接着剤が接着剤逃げ部に流れ込み易く、ヨーク突き当て部に接着剤が流れ込み難くなる。よって、ヨーク突き当て部に接着剤が付着し難く、レンズ支持体が移動する際、ヨークの開口端がヨーク突き当て部に確実に当接することができ、レンズ支持体が精度良く移動できる。
請求項2に記載された発明によれば、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、接着剤逃げ部の外周側面がヨーク突き当て部の外周側面よりもコイル取り付け部側に突き出ているので、接着剤逃げ部の方がヨーク突き当て部よりもコイル取り付け部側に近くなり、接着剤がより接着剤逃げ部の方に移動しやすくなる。
請求項3に記載された発明によれば、請求項1又は2に記載の発明と同様の効果を奏すると共に、コイル取り付け部には無数の凹凸が形成されているので、接着剤の接着面積が平滑な場合に比べて広くなり、コイルの接着強度を高めることができる。
以下に、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は図3に示すレンズ支持体を抜きだして示す斜視図、図2は図5に示す(a)部分を抜き出して示す断面図、図3は図5に示す(b)部分を抜き出して示す断面図、図4は本実施の形態に係るレンズ駆動装置の図であり、レンズ支持体の駆動前の状態を示す縦断面図、図5は本実施の形態に係るレンズ駆動装置の図であり、レンズ支持体の駆動後の状態を示す縦断面図、図6は本実施の形態に係るレンズ駆動装置の分解斜視図である。
本実施形態に係るレンズ駆動装置1は、携帯電話のオートフォーカスレンズに組み込まれるものであり、略円筒状のヨーク3と、ヨーク3が装着されるベース5と、ベース5を支えるフレーム6と、ヨーク3の内周側に配置されるレンズ支持体7と、レンズ支持体7の外周側に配置されるコイル10と、レンズ支持体7の前後方向に配置される前方スプリング9及び後方スプリング11とを備えている。
ヨーク3は、断面が略コ字状であり、外周側の外側ヨーク3aと内周側の内側ヨーク3bとからなり、外側ヨーク3aの内周面にリング状のマグネット13が配置されている。マグネット13はリング状であり、周方向に沿って4つの円弧状のブロックに分かれている。
ベース5はヨーク3の外周に沿った形状に外周壁5aが設けられており、ベース5の底面側にはセンサホルダ29を取り付けている。
フレーム6には開口部が形成されており、開口部の内周に係合突起8が設けられている。そして、係合突起8とキャップ15の外周に形成された凹部16が係合して、キャップ15の周方向への移動が規制されている。
前方スプリング9は金属製のリング状の板バネであり、内周部9aと外周部9bとで構成されている。内周部9aは外周部9bに対して前後に付勢するようになっており、内周部9aはレンズ支持体7とキャップ15との間に挟持固定し、外周部9bはヨーク3とフレーム6との間に挟持固定されている。
後方スプリング11は前方スプリング9と同様に金属製のリング状の板バネであり、内周部11aと外周部11bとで構成されている。内周部11aは外周部11bに対して前後方向に付勢するようになっており、内周部11aはレンズ支持体7とベース5との間に挟持固定し、外周部11bは後方スペーサ19とベース5との間に挟持固定されている。
レンズ支持体7は略円筒形状であり、その内部にレンズ12が固定されている。また、レンズ支持体7は外周にフランジ部21を備え、フランジ部21にはコイルの取り付け部23とヨークの突き当て部25とが設けられている。内側ヨーク3bの開口端3cとヨークの突き当て部25との間には開口が設けられており、係る開口をフランジ部21が移動するようになっている。図4に示すように、レンズ支持体7が最後方に位置したときにはレンズ支持体7がベース5に突き当るようになっており、図5に示すようにレンズ支持体7が最前方に位置したときには、内側ヨーク3bの開口端3cがレンズ支持体7のヨーク突き当て部25の当接面に突き当るようになっている。
フランジ部21にはヨーク突き当て部25の当接面よりもレンズ10の移動方向に凹んだ接着剤逃げ部27が形成されていると共に接着剤逃げ部27の外周側面27aがヨーク突き当て部25の外周側面25aよりもコイル取り付け部23側に突き出ている。
コイル取り付け部23はその表面に無数の凹凸23aが形成されている。
次に、本実施の形態に係るレンズ駆動装置の組み立て及び作用及び効果を説明する。レンズ駆動装置1を組み立てる場合、レンズ12を内蔵したレンズ支持体7に後方スプリング11を取り付け、その後、マグネット13とレンズ支持体7に固定したコイル10をヨーク3の内側に配置し、レンズ支持体7は後方スペーサ19を介してベース5に固定する。コイル10はレンズ支持体7のヨーク突き当て部25の外周側面25a及び接着剤逃げ部27の外周側面27aで位置決めした後、コイル10の底面部10aとコイル取り付け部23の凹凸23aとの間、ヨーク突き当て部25の外周側面25aとコイルの内周側面10bとの間、及び接着剤逃げ部27の外周側面27aとコイルの内周側面10bとの間に接着剤Sを充填してコイル10を接着固定している。
そして、前方スペーサ17とフレーム6との間に前方スプリング9の外周部9bを挟み、キャップ15とレンズ支持体7との間に前方スプリング9の内周部9aを挟み、ベース5とフレーム6とを固定する。
上述のレンズ駆動装置1において、コイル10に通電しない場合には、レンズ支持体7は図4に示す位置にあり、コイル10に通電すると、レンズ支持体7は前方向に電磁力を受けて図5に示す位置まで移動する。再びコイル10への通電を切断すると、前方スプリング9及び後方スプリング11の付勢力により、レンズ支持体7は後方向への力を受け、図4に示す元の位置まで移動する。
本実施の形態では、フランジ部21にはヨーク突き当て部25よりもレンズの移動方向に凹んだ接着剤逃げ部27が形成されているので、コイル10をコイル取り付け部23に接着固定する場合に、コイル取り付け部23からはみ出した接着剤Sが接着剤逃げ部27に流れ込みやすく、ヨーク突き当て部25に接着剤Sが流れ込み難くなる。よって、ヨーク突き当て部25に接着剤Sが付着し難く、レンズ支持体7が移動する際、ヨークの開口端3cがヨーク突き当て部25に確実に当接することができ、レンズ支持体7が精度良く移動できる。
接着剤逃げ部27の外周側面27aがヨーク突き当て部25の外周側面25aよりもコイル取り付け部23側に突き出ているので、接着剤逃げ部27の方がヨーク突き当て部25よりもコイル取り付け部23側に近くなり、接着剤Sがより接着剤逃げ部27の方に移動しやすくなる。
コイル取り付け部23には無数の凹凸23aが形成されているので、接着剤Sの接着面積が平滑な場合に比べて広くなり、コイル10の接着強度を高めることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できることは言うまでもない。
レンズ支持体7のヨーク突き当て部25の外周側面25a及び接着剤逃げ部27の外周側面27aに凹凸を形成しても良い。
レンズ駆動装置1は携帯電話に係るカメラに限らず、デジタルカメラに用いるものであっても良い。
図3に示すレンズ支持体を抜きだして示す斜視図である。 図5の一点鎖線で示す(a)部分を抜き出して示す断面図である。 図5の一点鎖線で示す(b)部分を抜き出して示す断面図である。 本実施の形態に係るレンズ駆動装置の図であり、レンズ支持体の駆動前の状態を示す縦断面図である。 本実施の形態に係るレンズ駆動装置の図であり、レンズ支持体の駆動後の状態を示す縦断面図である。 本実施の形態に係るレンズ駆動装置の分解斜視図である。 従来例に係るレンズ支持体を抜きだして示す斜視図である。 従来例に係るレンズ支持体の一部を抜きだして示す断面図である。
符号の説明
1 レンズ駆動装置
3 ヨーク
7 レンズ支持体
10 コイル
21 フランジ部
23 コイル取り付け部
25 ヨーク突き当て部
27 接着剤逃げ部

Claims (3)

  1. レンズ支持体と、レンズ支持体の外周側に固定したコイルと、断面略コ字状で内周側に開口を有するヨークと、ヨークの内部に設けたマグネットとを備え、コイルに通電してレンズ支持体を移動させるレンズ駆動装置であって、レンズ支持体は外周にフランジ部を備え、フランジ部にはコイル取り付け部とヨーク突き当て部とが設けられており且つコイル取り付け部がヨークの内部に位置しており、コイル取り付け部にはコイルを接着固定しており、フランジ部がヨークの開口を移動し且つヨークの開口端にフランジ部のヨーク突き当て部が当接してレンズ支持体の移動を規制しており、フランジ部にはヨーク突き当て部よりもレンズの移動方向に凹んだ接着剤逃げ部が形成されていることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 接着剤逃げ部の外周側面がヨーク突き当て部の外周側面よりもコイル取り付け部側に突き出ていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. コイル取り付け部には無数の凹凸が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。


JP2005016403A 2005-01-25 2005-01-25 レンズ駆動装置 Active JP4677534B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016403A JP4677534B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 レンズ駆動装置
KR1020050026317A KR100681621B1 (ko) 2005-01-25 2005-03-30 렌즈 구동 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005016403A JP4677534B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006208427A true JP2006208427A (ja) 2006-08-10
JP4677534B2 JP4677534B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36965399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016403A Active JP4677534B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4677534B2 (ja)
KR (1) KR100681621B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108595A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
JP2007241095A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Arima Device Kk レンズ駆動装置
JP2008058946A (ja) * 2007-06-13 2008-03-13 Tricore Corp ボイスコイルモータ式mpフォーカシングアクチュエータ
CN102062925A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜筒及使用该镜筒的镜头模组
JP2012047794A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2013190556A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びその駆動方法
US9160221B2 (en) 2011-05-25 2015-10-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens holder driving device capable of inhibiting driving coil from peeling from lens holder

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101936386B1 (ko) * 2012-05-09 2019-01-08 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR101911909B1 (ko) * 2012-05-09 2018-10-25 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102079759B1 (ko) * 2018-10-19 2020-02-20 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102193773B1 (ko) * 2020-01-17 2020-12-22 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102384415B1 (ko) * 2020-02-14 2022-04-08 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102177696B1 (ko) * 2020-02-14 2020-11-11 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터
KR102532809B1 (ko) * 2020-11-05 2023-05-16 엘지이노텍 주식회사 보이스 코일 모터

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043409U (ja) * 1990-04-20 1992-01-13
JP2000275490A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Sony Corp 光軸補正装置および光軸補正装置製造方法
JP2001245186A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置と撮像装置組立方法
JP2003219235A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2004280031A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043409U (ja) * 1990-04-20 1992-01-13
JP2000275490A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Sony Corp 光軸補正装置および光軸補正装置製造方法
JP2001245186A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置と撮像装置組立方法
JP2003219235A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
JP2004280031A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108595A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Sony Corp レンズユニット及び撮像装置
JP2007241095A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Arima Device Kk レンズ駆動装置
JP2008058946A (ja) * 2007-06-13 2008-03-13 Tricore Corp ボイスコイルモータ式mpフォーカシングアクチュエータ
CN102062925A (zh) * 2009-11-18 2011-05-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜筒及使用该镜筒的镜头模组
JP2012047794A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
US9160221B2 (en) 2011-05-25 2015-10-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens holder driving device capable of inhibiting driving coil from peeling from lens holder
JP2013190556A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060085894A (ko) 2006-07-28
KR100681621B1 (ko) 2007-02-09
JP4677534B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677534B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4551863B2 (ja) レンズ駆動装置
US7995289B2 (en) Lens drive device
JP4677533B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2005128392A (ja) レンズ駆動装置
JP5105080B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4863367B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4654358B2 (ja) レンズ駆動装置
US20100061712A1 (en) Lens drive device
JP2009080217A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP5341617B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2009210055A (ja) 板バネおよびレンズ駆動装置
JP2008033252A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2008040048A (ja) レンズ駆動装置
JP2006220775A (ja) 駆動装置及びマグネットの製造方法
JP4714845B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2009122332A (ja) レンズ駆動装置
JP2008310237A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP4613290B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4553792B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4945787B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5669300B2 (ja) レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末装置
JP2009053572A (ja) レンズ駆動装置
JP2005352233A (ja) レンズ駆動装置
JP2006337927A (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4677534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250