JP2005128392A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005128392A
JP2005128392A JP2003365865A JP2003365865A JP2005128392A JP 2005128392 A JP2005128392 A JP 2005128392A JP 2003365865 A JP2003365865 A JP 2003365865A JP 2003365865 A JP2003365865 A JP 2003365865A JP 2005128392 A JP2005128392 A JP 2005128392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
lens
inner peripheral
outer peripheral
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003365865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950103B2 (ja
Inventor
Manabu Shiraki
白木  学
Naoki Sekiguchi
直樹 関口
Morimasa Yoshie
守正 吉江
Yosuke Chiyohara
陽介 千代原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shicoh Engineering Co Ltd
Original Assignee
Shicoh Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shicoh Engineering Co Ltd filed Critical Shicoh Engineering Co Ltd
Priority to JP2003365865A priority Critical patent/JP3950103B2/ja
Priority to KR1020040060516A priority patent/KR100600914B1/ko
Publication of JP2005128392A publication Critical patent/JP2005128392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950103B2 publication Critical patent/JP3950103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0025Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having one lens only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • H02N2/006Elastic elements, e.g. springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 電磁力によりレンズ支持体を駆動する構成において簡易な構成で耐衝撃性に優れたレンズ駆動装置を提供する。
【解決手段】 本発明のレンズ駆動装置1において、前側スプリング9は内周側端部9aをレンズ支持体7に取り付け外周側端部9bをヨーク3に取り付け、後側スプリング11は内周側端部11aをレンズ支持体7に取り付け外周側端部11bをヨーク3に取り付け、前側スプリング9と後側スプリング11とは、レンズ20の光軸方向の前後でそれぞれレンズ支持体7に取り付けてあり、コイル15に通電して生じる電磁力によりレンズ支持体7をレンズの光軸方向に移動しするものであり、前側スプリング9と後側スプリング11とは、コイル15に通電していない状態においてレンズ支持体7をベース5に向けて付勢力を付与して、レンズ支持体7をベース5に押圧している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯型小型カメラに用いられるオートフォーカス用レンズ駆動装置に関する。
特許文献1には、カメラのレンズ支持体をギアを介してモータの軸に連結し、モータの駆動によりレンズ支持体を移動させるとともに、レンズ支持体をスプリングの付勢力により初期位置に復帰させることが開示されている。
特許文献2には、レンズ支持体が所定距離移動したときに押圧されて蓄圧するスプリングを設け、レンズ支持体がカム溝とピンとの係合により移動するときのガタツキを防止する技術が開示されている。
特開平7−140523号公報 特開2003−262779号公報
ところで、携帯小型カメラに用いられるレンズ駆動装置においては、小型カメラをポケットやバック等に入れて持ち歩くことが多いため、小型カメラの携帯時(非使用時)にレンズ駆動装置が揺れや衝撃が受けることがある。
このように揺れや衝撃に対して、特にレンズ支持体がカムとピンとの係合やギアの歯合で駆動するものでなく電磁力により移動する構成の場合には、レンズ支持体が揺れや衝撃を受けて振動し易いため、カメラを使用していない状態でレンズ支持体が揺れや衝撃を受けてずれや損傷を受けやすい。
かかる場合に、レンズ支持体に単にスプリングを取り付けて、レンズ支持体の移動に対して付勢力によりその移動を緩和することが考えられるが、揺れや衝撃に対してレンズ支持体が動いたときに初めてスプリングの付勢力が作用するものであるから、耐衝撃性に劣るという問題がある。
そこで、本発明は、電磁力によりレンズ支持体を駆動する構成において簡易な構成で耐衝撃性に優れたレンズ駆動装置の提供を目的とする。
請求項1に記載の発明は、断面コ字形状で円筒形を成すヨークと、ヨークが装着されるベースと、ヨークのコ字の内部に配置されたマグネットとコイルと、ヨークの内周側に配置され且つ外周に前記コイルが固定されたレンズ支持体と、内周側端部をレンズ支持体に取り付け外周側端部をヨークに取り付けた前側スプリングと後側スプリングとを備え、前側スプリングと後側スプリングとは、レンズの光軸方向の前後でそれぞれレンズ支持体に取り付けてあり、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に移動するレンズ駆動装置であって、前側スプリングと後側スプリングとは、コイルに通電していない状態においてレンズ支持体をベースに向けて付勢力を付与して、レンズ支持体をベースに押圧していることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前側スプリング及び後側スプリングはそれぞれ略環状の板ばねであり、外周側端部と内周側端部との間の腕部は、周方向に沿って延出しており且つその長手方向に複数の連続する湾曲部を備えることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前側スプリング及び後側スプリングはそれぞれ略環状の板ばねであり、外周側端部と内周側端部との間の腕部が設けてあり、腕部は周方向に略S字形状を成していることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は3に記載の発明において、前記腕部の外周側端部との連結部部及び内周側端部との連結部には、径方向の断面が湾曲していることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2〜4のいずれか一項に記載の発明において、前側スプリング及び後側スプリングの少なくとも一方は、組み付け前の自然状態において、内周側端部よりも外周側端部の方が光軸方向の前側に位置するように、内周側端部と外周側端部との間に段差を形成しており、スプリングの組み付けにより内周側端部と外周側端部との段差を小さくして付勢力を付与することを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、コイルに通電していない状態、即ちカメラの非使用時に、レンズ支持体をスプリングにより付勢力を付与して、レンズ支持体をベースに押圧しているので、カメラの携帯時における揺れや衝撃が生じた場合にもレンズ支持体に揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れる。
特に、レンズ支持体は前側スプリングの付勢力と後側スプリングの付勢力との合力でベースに押圧されるので、各スプリングの付勢力は小さくても大きな付勢力を得ることができ、一つのスプリングに大きな付勢力を必要としないので、組み立て時にスプリングの付勢力の影響が小さくで組み立て易く且つ簡易な構成にできる。
また、レンズ支持体は電磁力により移動するものであり、従来のような歯車やカム溝との係合がないのでこれらの精度誤差によるガタツキを防止できるとともに、歯車やカムがないので小型化を図ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の作用効果を得ることができるとともに、前側スプリングと後側スプリングとにそれぞれ略環状の板ばねを用いることにより、簡易な構成にでき且つ装着しやすいので、組み立てが容易にできる。
しかも、腕部には周方向に連続する湾曲部が形成されているので、周方向の衝撃力が作用した場合にも、周方向に腕部が伸縮して衝撃を緩和することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の作用効果を得ることができるとともに、各スプリングの径方向や周囲方向の衝撃力が作用した場合にも、腕部が略S字を成しているので、これらの方向に伸縮して衝撃を緩和することができ、衝撃を緩和する自由度が高い。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の作用効果を得ることができるとともに、各スプリングの径方向の衝撃力が作用した場合にも径方向の伸縮を更に容易にして衝撃を緩和することができる。また、環状の板ばねにおける外周側端部と内周側端部との連結部における連結強度を高めることができる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2〜4のいずれか一項に記載の作用効果を得ることができるとともに、スプリングの自然状態(スプリングに負荷がない状態)において内周側端部と外周側端部とに段差があるようにスプリング板を形成しておき、組み付け時に段差を小さくして組み付けることにより、スプリングの付勢力を高めることができる。したがって、高い付勢力でレンズ支持体をベースに押圧でき、更に耐衝撃性を高めることができる。
以下に、添付図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1の(a)は本発明の実施の形態にかかるレンズ駆動装置の駆動前の状態を示す断面図であり、(b)は前側スプリング抜き出して示す側面図であり、図2は図1に示すレンズ駆動装置の分解斜視図であり、図3は図2に示す前側スプリングの平面図であり、図4は図3のB―B断面図であり、図5は図3のC―C断面図であり、図6は図1に示すレンズ駆動装置が駆動した状態を示す断面図である。
本実施の形態にかかるレンズ駆動装置1は、携帯電話に組み込まれるオートフォーカスカメラのレンズ駆動装置である。
このレンズ駆動装置1は、略円筒形状のヨーク3と、ヨーク3が装着されるベース5と、ヨーク3の内周側に配置されるレンズ支持体7と、レンズ支持体7に取り付けられる前側スプリング9と、後側スプリング11とを備えており、前側スプリング9はレンズ支持体7におけるレンズの光軸方向前側(一方側)に配置され後側スプリング11はレンズの光軸方向後側(他方側)に配置されている。
ヨーク3は断面が略コ字形状であり、コ字の内部にマグネット13が配置され、コ字の内部でマグネットの内周側にコイル15が配置されている。マグネット13は後方スペーサ17を介してベース5に固定されている。コイル15はレンズ支持体7の外周部7aに固定されているとともにレンズ支持体7の外周部7aがヨーク3の内部に入り込んでおり、レンズ支持体7の外周部7aはヨーク3のコ字隙間を移動するようになっている。
ベース5はヨーク3の外周面に沿って位置する外周壁5aと、ヨーク3の後側(レンズの光軸方向の後側)に位置する基底部5bとを有しており、ベース5の内周側にはヨーク3が固定されている。また、基底部5bには後方スペーサ17との間に後方スプリング11の外周端部11bが固定されている。
尚、ベース5にはその基底部5bにセンサホルダ19が取り付けられている。
レンズ支持体7は略円筒形状であり、その内部にレンズ20が収納されており、ヨーク3の内周側を光軸に沿って移動自在に取り付けられている。
前側スプリング9は略環状の板ばねであり、内周側端部9aと外周側端部9bとが設けてあり、内周側端部9aはレンズ支持体7とキャップ24に挟持されて固定してあり、外周側端部9bはヨーク3とフレーム23との間に挟持され固定してあり、外周側端部9bとヨーク3との間には前方スペーサ21が介在されている。
後側スプリング11、前側スプリング9と略同一形状であり、略環状の板ばねである。後側スプリング11の内周側端部11aはレンズ支持体7の後端に固定してあり、外周側端部9bはベース5の基底部5bと後方スペーサ17との間に固定されている。
これらの前側スプリング9と後側スプリング11とは、組み立て前の自然状態(負荷がかかっていない状態)において平坦であるが、組み付け後には図1(b)に拡大して示すように、それぞれ内周側端部9a、11aが外周側端部9b、11bよりも前方に位置するように変形した状態で取り付けてある。これにより、ばねの復帰力(付勢力)により内周側端部9a、11aを常時ベース基板側に向けた付勢力が作用するようになっている。
ここで、図3〜図5を参照して前側スプリング9と後側スプリング11の構成について更に詳しく説明するが、前側スプリング9と後側スプリング11の構成は略同一であるため、前側スプリング9について説明し、後側スプリング11の構成は省略する。
前側スプリング9には、内周側端部9aと外周側端部9bとの間には、3つの腕部25が設けてあり、各腕部25が内周側端部9aと外周側端部9bとを繋いでいる。各腕部25は周方向に沿って延出しており、隣り合う腕部25、25の間には、レンズ支持体7の突起7b(図1参照)の挿入空間27が設けてある。レンズ支持体7の突起7bは、この挿入空間27を介してベース5の基底部5bに当接可能となっている。
腕部25は図3及び図4に示すように、その周方向に連続した湾曲部27が形成されており、周方向における弾性変形が可能となっている。また、図3(C−C断面)及び図5に示すように、腕部2の外周側端部9bとの連結部25aには、径方向の湾曲部29が形成されており、連結部25aにおける歪みが防止されており強度が高められている。同様に、図3に示すE―E断面も図5と同様でありその断面図は省略するが、腕部25の内周側端部9aとの連結部25bにも径方向の湾曲部29が形成されており、歪みの防止と強度が高められている。
次に、本発明にかかるレンズ駆動装置1の組み立て、作用及び効果について説明する。
組み立ては、レンズ支持体7に後側スプリング11の内周側端部11aを取り付け、マグネット13、レンズ支持体7に固定したコイル15をヨーク3の内部に配置して、ベース5の基底部5bに後方スペーサ17を介して組み付ける。尚、後側スプリング11の挿入空間27にはレンズ支持体7の突起7bを挿入する。その後、前方スペーサ21とヨーク3との間に前方スプリング9の内周側端部9aを載置してキャップ24で固定するとともにフレーム23をベース5に取り付けて外周側端部9bをフレーム23で固定する。
このように組み付けた状態において、前方スプリング9と後方スプリング11とでは、それぞれ内周側端部9a、11aが外周側端部9b、11bよりも前方に突設した状態にあり(図1(b)参照)、且つレンズ支持体7の突起7aはベース5の基底部5bに当接している。したがって、前方スプリング9と後方スプリング11とにはそれぞれスプリングの復帰力(図1(b)の矢印)が作用しているから、レンズ支持体7を2つのスプリング9、11の各付勢力の合力でベース5の基底部5bに向けて押圧するので、揺れや衝撃が生じた場合でもレンズ支持体7に揺れやガタツキが生じ難く、耐衝撃性に優れる。
この場合、レンズ支持体7は前側スプリング9と後側スプリング11との両者による合力でベース5の基底部5bに押圧するので、各スプリング9、11の付勢力は小さくても大きな付勢力を得ることができ、一つのスプリングに大きな付勢力を必要としないので、組み立て時にスプリングの付勢力の影響が小さくでき組み立て易く且つ簡易な構成にできる。
また、レンズ支持体7は電磁力により移動するものであり、従来技術のような歯車やカム溝との係合がないので、これらの精度誤差によるガタツキを防止できるとともに、小型化を図ることができる。
前側スプリング9と後側スプリング11では、それぞれ腕部25に周方向に連続する湾曲部27が形成されているので、周方向の衝撃力が作用した場合にも、周方向に腕部25が伸縮して衝撃を緩和することができる。
更に、前側スプリング9と後側スプリング11に径方向の衝撃力が作用した場合にも、腕部25の外周側端部と内周側端部との連結部25a、25bに湾曲部が形成されているから、径方向に伸縮して衝撃を緩和することができるとともに連結強度を高めることができる。
尚、コイル15に通電されると、図6に示すように、電磁力によりレンズ支持体7は所定量前方に移動して、レンズの焦点距離調節が行なわれる。
次に、本発明の他の実施の形態について説明するが、以下に説明する実施の形態では、上述した実施の形態と同一の作用効果を奏する部分には同一の符号を付することにより、その詳細な説明を省略し、上述した実施の形態と主に異なる点を説明する。
図7は第2実施の形態におけるフレームの組み付け前の状態を説明する断面図である。この実施の形態では、前側スプリング9において、自然状態(負荷がない状態)において内周側端部9aと外周側端部9bとに段差を設けている点が上述した実施の形態と異なっている。そして、組み付け時に段差を小さくするように、フレーム23を取り付けて外周側端部9bを固定して組み付ける。このように、前側スプリング9において内周側端部9aと外周側端部9bとに段差を設けて形成することにより、組み立て後におけるスプリングの付勢力(復帰力)を更に高めることができ、高い付勢力でレンズ支持体7をベース5の基底部5bに押圧でき、更に耐衝撃性を高めることができる。
図8は、第3実施の形態にかかる前側スプリング9及び後側スプリング11の平面図である。この第3実施の形態では、腕部25を径方向に略S字を成すように形成してあり、周方向や径方向またはこれらに対して斜めの方向の揺れや衝撃が作用した場合にも変形して吸収でき、衝撃緩衝の自由度が高く、耐衝撃性に優れている。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
例えば、前側スプリング9と後側スプリング11の各連結部25aに形成する径方向の湾曲部29は、図9に示すように凹み状の湾曲部としても良い。
また、図8に示す第3実施の形態において、第1実施の形態と同様に腕部25に湾曲部27を設けたり、外周側端部9b、11bと内周側端部9a、11aとの各連結部25a、25bを湾曲して形成するものであってもよい。
(a)は本発明の実施の形態にかかるレンズ駆動装置の駆動前の状態を示す断面図であり、(b)は前側スプリング抜き出して示す側面図である。 図1に示すレンズ駆動装置の分解斜視図である。 図2に示す前側スプリングの平面図である。 図3のB―B断面図である。 図3のC―C断面図である。 図1に示すレンズ駆動装置が駆動した状態を示す断面図である。 第2実施の形態にかかるレンズ駆動装置の組み立て工程における断面図である。 第3実施の形態にかかるレンズ駆動装置の組み立て工程における断面図である。 本実施の形態による変形例を説明する断面図である。
符号の説明
1 レンズ駆動装置
3 ヨーク
5 ベース
7 レンズ支持体
7b 突起
9 前側スプリング
9a 内周側端部
9b 外周側端部
11 後側スプリング
11a 内周側端部
11b 外周側端部
13 マグネット
15 コイル
25 腕部
25a 外周側端部の連結部
25b 内周側端部の連結部
27 周方向の湾曲部
29 径方向の湾曲部

Claims (5)

  1. 断面コ字形状で円筒形を成すヨークと、ヨークが装着されるベースと、ヨークのコ字の内部に配置されたマグネットとコイルと、ヨークの内周側に配置され且つ外周に前記コイルが固定されたレンズ支持体と、内周側端部をレンズ支持体に取り付け外周側端部をヨークに取り付けた前側スプリングと後側スプリングとを備え、前側スプリングと後側スプリングとは、レンズの光軸方向の前後でそれぞれレンズ支持体に取り付けてあり、コイルに通電して生じる電磁力によりレンズ支持体をレンズの光軸方向に移動するレンズ駆動装置であって、
    前側スプリングと後側スプリングとは、コイルに通電していない状態においてレンズ支持体をベースに向けて付勢力を付与して、レンズ支持体をベースに押圧していることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前側スプリング及び後側スプリングはそれぞれ略環状の板ばねであり、外周側端部と内周側端部との間の腕部が設けてあり、腕部は周方向に沿って延出しており且つその長手方向に複数の連続する湾曲部を備えることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 前側スプリング及び後側スプリングはそれぞれ略環状の板ばねであり、外周側端部と内周側端部との間の腕部が設けてあり、腕部は周方向に略S字形状を成していることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記腕部の外周側端部との連結部部及び内周側端部との連結部には、径方向の断面が湾曲していることを特徴とする請求項2又は3に記載のレンズ駆動装置。
  5. 前側スプリング及び後側スプリングの少なくとも一方は、組み付け前の自然状態において、内周側端部よりも外周側端部の方が光軸方向の前側に位置するように、内周側端部と外周側端部との間に段差を形成しており、スプリングの組み付けにより内周側端部と外周側端部との段差を小さくして付勢力を付与することを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載のレンズ駆動装置。

JP2003365865A 2003-10-27 2003-10-27 カメラ用レンズ駆動装置 Expired - Lifetime JP3950103B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365865A JP3950103B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 カメラ用レンズ駆動装置
KR1020040060516A KR100600914B1 (ko) 2003-10-27 2004-07-30 렌즈 구동장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365865A JP3950103B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 カメラ用レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005128392A true JP2005128392A (ja) 2005-05-19
JP3950103B2 JP3950103B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=34644393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365865A Expired - Lifetime JP3950103B2 (ja) 2003-10-27 2003-10-27 カメラ用レンズ駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3950103B2 (ja)
KR (1) KR100600914B1 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079072A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Mitsumi Electric Co Ltd オートフォーカス用アクチュエータ
JP2006323251A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2006330227A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2006337927A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2007065432A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd カメラ用アクチュエータ
JP2007065431A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd カメラ用アクチュエータ
JP2007171764A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Arima Device Kk レンズ駆動装置
EP1867033A1 (en) * 2005-12-02 2007-12-19 LG Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
EP1901103A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-19 Mitsumi Electric Co., Ltd. Camera module
JP2008122846A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置用バネ部材
JP2008281820A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2008281657A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
WO2008140186A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Hysonic. Co., Ltd. Image photographing device
US7489459B2 (en) 2007-06-06 2009-02-10 Wah Hong Industrial Corp. Lens actuating apparatus
US7518812B2 (en) 2007-02-05 2009-04-14 Nidec Sankyo Corporation Lens drive device
EP2096476A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving apparatus
EP2096475A1 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving apparatus
EP2099029A1 (en) 2008-03-05 2009-09-09 Mitsumi Electric Co., Ltd. Plate spring and lens driving apparatus
US7589922B2 (en) 2006-11-08 2009-09-15 Nidec Sankyo Corporation Lens driving apparatus and its manufacturing method
EP2144103A1 (en) 2008-07-07 2010-01-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens Driving Device Comprising Magnetic Circuit with High Magnetic Efficiency
US7679225B2 (en) 2007-05-15 2010-03-16 Industrial Technology Research Institute Voice coil motors and pre-compression generation devices thereof
JP2010072541A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
KR100987934B1 (ko) 2008-04-01 2010-10-18 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동장치
US8004779B2 (en) 2007-09-26 2011-08-23 Nidec Sankyo Corporation Lens drive device
JP2012058758A (ja) * 2004-08-05 2012-03-22 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置およびカメラ
CN101435908B (zh) * 2007-11-14 2013-05-08 日本电产三协株式会社 透镜驱动装置、弹簧部件以及该装置和部件的制造方法
JP2014062964A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 板バネ、カメラモジュールの駆動機構および電子機器端末
CN105721743A (zh) * 2014-12-03 2016-06-29 佳能企业股份有限公司 摄像模块及应用其的电子装置
US9395510B2 (en) 2013-04-11 2016-07-19 Tdk Corporation Lens holding device for camera module
CN108418390A (zh) * 2018-03-28 2018-08-17 北京小米移动软件有限公司 音圈马达的弹片、音圈马达、摄像头模组及终端
US10180558B2 (en) 2014-11-28 2019-01-15 Ability Enterprise Co., Ltd. Imaging module and electronic device using the same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562723B1 (ko) * 2004-05-01 2006-03-20 주식회사 포엠 통신기기용 소형 카메라장치 및 그를 구비한 통신기기
KR100708772B1 (ko) * 2005-10-07 2007-04-17 주식회사 뮤타스 다이아프램을 구비한 화상 촬영 장치
KR100817033B1 (ko) * 2006-10-24 2008-03-27 재영솔루텍 주식회사 소형렌즈모듈의 자동 초점 조절 장치
JP5333790B2 (ja) * 2010-11-26 2013-11-06 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置
CN108121129B (zh) * 2018-01-19 2020-11-10 信利光电股份有限公司 一种弹性元件、对焦装置及摄像模组

Cited By (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058758A (ja) * 2004-08-05 2012-03-22 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置およびカメラ
JP2006079072A (ja) * 2004-08-13 2006-03-23 Mitsumi Electric Co Ltd オートフォーカス用アクチュエータ
JP2006323251A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP4613290B2 (ja) * 2005-05-20 2011-01-12 シコー株式会社 レンズ駆動装置
JP2006330227A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2006337927A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置
JP2007065432A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd カメラ用アクチュエータ
JP2007065431A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Mitsumi Electric Co Ltd カメラ用アクチュエータ
JP4696790B2 (ja) * 2005-08-31 2011-06-08 ミツミ電機株式会社 カメラ用アクチュエータ
US8629582B2 (en) 2005-12-02 2014-01-14 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US8519574B2 (en) 2005-12-02 2013-08-27 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US7932648B2 (en) * 2005-12-02 2011-04-26 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US8030806B2 (en) * 2005-12-02 2011-10-04 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US10746952B2 (en) 2005-12-02 2020-08-18 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
EP1867033A4 (en) * 2005-12-02 2010-08-25 Lg Innotek Co Ltd LENS TRAINING MOTOR AND ITS ELASTIC ELEMENT
JP2009517715A (ja) * 2005-12-02 2009-04-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド レンズ駆動モータ及びレンズ駆動モータの弾性部材
US9772468B2 (en) 2005-12-02 2017-09-26 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US9229190B2 (en) 2005-12-02 2016-01-05 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US8952579B2 (en) 2005-12-02 2015-02-10 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
EP1867033A1 (en) * 2005-12-02 2007-12-19 LG Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US8314520B2 (en) 2005-12-02 2012-11-20 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
US11592642B2 (en) 2005-12-02 2023-02-28 Lg Innotek Co., Ltd. Lens driving motor and elastic member of the same
JP2007171764A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Arima Device Kk レンズ駆動装置
EP1901103A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-19 Mitsumi Electric Co., Ltd. Camera module
US7641403B2 (en) 2006-09-14 2010-01-05 Mitsumi Electric Co., Ltd. Camera module
US7589922B2 (en) 2006-11-08 2009-09-15 Nidec Sankyo Corporation Lens driving apparatus and its manufacturing method
JP2008122846A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Micro Uintekku Kk レンズ駆動装置用バネ部材
US7518812B2 (en) 2007-02-05 2009-04-14 Nidec Sankyo Corporation Lens drive device
JP2008281657A (ja) * 2007-05-08 2008-11-20 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
WO2008140186A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Hysonic. Co., Ltd. Image photographing device
JP2008281820A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
US7679225B2 (en) 2007-05-15 2010-03-16 Industrial Technology Research Institute Voice coil motors and pre-compression generation devices thereof
US7489459B2 (en) 2007-06-06 2009-02-10 Wah Hong Industrial Corp. Lens actuating apparatus
US8004779B2 (en) 2007-09-26 2011-08-23 Nidec Sankyo Corporation Lens drive device
CN101435908B (zh) * 2007-11-14 2013-05-08 日本电产三协株式会社 透镜驱动装置、弹簧部件以及该装置和部件的制造方法
EP2096475A1 (en) 2008-02-28 2009-09-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving apparatus
EP2096476A1 (en) 2008-02-29 2009-09-02 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving apparatus
EP2099029A1 (en) 2008-03-05 2009-09-09 Mitsumi Electric Co., Ltd. Plate spring and lens driving apparatus
KR100987934B1 (ko) 2008-04-01 2010-10-18 미쓰미덴기가부시기가이샤 렌즈 구동장치
JP2010015067A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
EP2144103A1 (en) 2008-07-07 2010-01-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens Driving Device Comprising Magnetic Circuit with High Magnetic Efficiency
US8077398B2 (en) 2008-07-07 2011-12-13 Mitsumi Electric Co., Ltd. Lens driving device comprising magnetic circuit with high magnetic efficiency
JP2010072541A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2014062964A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Dainippon Printing Co Ltd 板バネ、カメラモジュールの駆動機構および電子機器端末
US9395510B2 (en) 2013-04-11 2016-07-19 Tdk Corporation Lens holding device for camera module
US10180558B2 (en) 2014-11-28 2019-01-15 Ability Enterprise Co., Ltd. Imaging module and electronic device using the same
CN105721743B (zh) * 2014-12-03 2020-01-21 佳能企业股份有限公司 摄像模块及应用其的电子装置
CN105721743A (zh) * 2014-12-03 2016-06-29 佳能企业股份有限公司 摄像模块及应用其的电子装置
CN108418390A (zh) * 2018-03-28 2018-08-17 北京小米移动软件有限公司 音圈马达的弹片、音圈马达、摄像头模组及终端

Also Published As

Publication number Publication date
KR100600914B1 (ko) 2006-07-13
KR20050040098A (ko) 2005-05-03
JP3950103B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950103B2 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
JP4677533B2 (ja) レンズ駆動装置
KR101073442B1 (ko) 판 스프링, 렌즈 구동장치 및 판 스프링의 제조방법
JP4433303B2 (ja) レンズユニット及び撮像装置
JP4415268B2 (ja) レンズユニット及び撮像装置
US8503119B2 (en) Leaf spring with high vickers hardness
JP4366197B2 (ja) ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
JP5333790B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2005128405A (ja) レンズ駆動装置
US20110205647A1 (en) Leaf spring with high thrust
JP2009210055A (ja) 板バネおよびレンズ駆動装置
KR100681621B1 (ko) 렌즈 구동 장치
JP4509084B2 (ja) レンズ移送装置
CN107991748B (zh) 透镜驱动装置
JP2011227428A (ja) レンズ駆動装置
JP5341617B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2009205042A (ja) レンズ駆動装置
JP2006058662A (ja) レンズ駆動装置及び小型カメラ
JP4714845B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2008040048A (ja) レンズ駆動装置
JP4919268B2 (ja) レンズ駆動装置
JP4596249B2 (ja) レンズユニット及び撮像装置
KR20100094573A (ko) 렌즈 액추에이터
JP2008131554A (ja) 撮像装置
JP2009128442A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3950103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term