JP2007085816A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2007085816A
JP2007085816A JP2005273273A JP2005273273A JP2007085816A JP 2007085816 A JP2007085816 A JP 2007085816A JP 2005273273 A JP2005273273 A JP 2005273273A JP 2005273273 A JP2005273273 A JP 2005273273A JP 2007085816 A JP2007085816 A JP 2007085816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
oxygen sensor
bacuo
ammeter
current flowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005273273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4714867B2 (ja
Inventor
Masasuke Takada
雅介 高田
Tomoichiro Okamoto
智一郎 岡元
Kazufumi Iihama
和史 飯浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagaoka University of Technology NUC
Original Assignee
Nagaoka University of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagaoka University of Technology NUC filed Critical Nagaoka University of Technology NUC
Priority to JP2005273273A priority Critical patent/JP4714867B2/ja
Publication of JP2007085816A publication Critical patent/JP2007085816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4714867B2 publication Critical patent/JP4714867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

【課題】 構造を簡素化して、小型化、軽量化を図り、低コスト化、低消費電力化を可能にすると共に信頼性の高い酸素センサを提供すること。
【解決手段】 線材1の両端に電源2を設け、線材1に流れる電流を測定する電流計3を設けた酸素センサであって、前記線材1にLnBaCu7−δとLnBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材1を用いたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば内燃機関の排気ガスなど、被測定ガス中の酸素濃度を検出するための酸素センサに関するものである。
従来、例えば内燃機関の排気ガスなど、被測定ガス中の酸素濃度を検出するための酸素センサに関するものとして、特開2004−226310号公報や特開平8−75697号公報などに記載された酸素センサが知られている。
特開2004−226310号公報 特開平8−75697号公報
しかしながら、従来の酸素センサは、構造が複雑であり多くの製造工程を必要としているため、小型化、軽量化が困難であると共にコストが高く消費電力も高いものとなっている。
解決しようとする課題は、構造を簡素化して、小型化、軽量化を図り、低コスト化、低消費電力化を可能にすると共に信頼性の高い酸素センサを提供することである。
本発明は、前記課題を解決するために、線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材にLnBaCuO7−δとLnBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材を用いたことを特徴とするものである。
また、線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材にGdBaCuO7−δとGdBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材を用いたことを特徴とするものである。
また、線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材中にLnBaCuO7−δとLnBaCuO5とを含む線材を用いたことを特徴とするものである。
また、線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材中にGdBaCuO7−δとGdBaCuO5とを含む線材を用いたことを特徴とするものである。
本発明の酸素センサは、線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材中にLnBaCu7−δとLnBaCuO5とを含む線材を用いたことで、構造を簡素化して、小型化、軽量化を図り、低コスト化、低消費電力化を可能にすると共に信頼性の高い酸素センサを提供することができる。
本発明の酸素センサは、線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材にGdBaCu7−δとGdBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材を用いたものである。このように構成することにより、構造を簡素化して、小型化、軽量化を図り、低コスト化、低消費電力化を可能にすると共に信頼性の高い酸素センサを提供することができる。
本発明の一実施例について、以下に説明する。ある値以上の電圧をLnBa2Cu3O7-δ(Ln = 希土類元素、δは0〜1)のセラミックス線材に印加すると、線材の一部分が赤熱する。本発明者は、この現象をホットスポット現象と名付け(参考文献:T.Okamoto et al.,Jpn.J.Appl.Phys.,33,L1212(1994))、本現象に起因する様々な機能物性の発現機構の解明および酸素センサをはじめとする様々なデバイスへの応用について研究を行ってきた(参考文献:M.Takata et al.,Bull.Mater.Sci.,22,593(1999))。
ホットスポットの温度は雰囲気の酸素分圧の増加に伴って上昇するため、高酸素分圧下ではホットスポット部分で線材が溶断し易くなるという耐久性の問題があった。この問題に対して、高融点材料であるBaAl2O4やBaZrO3を用いてGd-123(GdBa2Cu3O7-δ)を複合化させることにより、線材の溶断が抑制されることがわかってきた(参考文献: T.Okamoto and M.Takata,Key Engineering Materials,228-229,307(2002)、Y.Tsutai et al.,J.Ceram.Soc.Japan,112,S599(2004))。
線材の溶断は、ホットスポット内部の局所部分、特に粒界部分において液相が生じることに起因すると考えられる。相図(参考文献:M.Murakami et al.,Jpn.J.Appl.Phys.,28,L399-401(1989))から推測すると、液相の生成を抑えるには、Ln-123(LnBa2Cu3O7-δ)とLn-211(LnBaCuO)の混合相が有効である。そこで本発明では、Ln-123とLn-211とを用いた複合線材を作製し、その電気特性および耐久性を、これまでに検討した複合線材の結果と比較した。
実験では、LnとしてGdを用いたGd-123基複合線材を固相反応により焼成温度900〜1000℃で作製した。XRDパターンから、得られた試料はGd-123とGd-211のみから成る複合セラミックスであることを確認した。このセラミックスから断面が0.65 mm×0.65 mmの線材を切り出し、四端子法により電気特性を評価した。
図2にGd-211を10 mol%混合した複合線材の電流―電圧特性を示す。比較のために図中には、Gd-123単相線材とこれまでに検討した複合線材の特性も示している(高融点材料の混合量は何れも10 mol%である)。矢印は、線材の溶断を示している。単相線材と比べて、何れの複合線材においても溶断する電力(耐電力)は大きくなった。その中でも、Gd-211を用いた複合線材は、最も耐電力が大きいことがわかった。以上の結果から、Gd-211を用いたGd-123の複合化は、ホットスポットを利用したデバイスの耐久性の向上に極めて有効であることがわかった。
次に、本発明の酸素センサの基本構成について、図1に基づき説明する。線材1の両端に導線4を介して電源2を接続し、線材1に流れる電流を測定するために線材1と電源2の間に電流計3を導線4を介して接続する。線材1には、GdBaCu7−δとGdBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材を用いた。GdBaCu7−δとGdBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材は、LnBaCu7−δとLnBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材の一例である。
次に、本発明の酸素センサを用いて、例えば、内燃機関の排気ガスなど、被測定ガス中の酸素濃度を検出する場合には、図1に示したように、酸素センサの線材1を管体5内に設け、管体5内には被測定ガス6を流入させ、その時の電流計3の計測値により被測定ガス中の酸素濃度を検出する。
以上のように、本発明の酸素センサは、室温作動全固体センサであり、この酸素センサを用いることにより、酸素センサの素子自体の構造を極めて簡素に構成することができ、システム全体の構成も簡便とすることができる。従って、小型化、軽量化を図り、低コスト化、低消費電力化を可能にすると共に信頼性の高い酸素センサを提供することができる。
本発明の一実施例の主要部概要構成を示す概念図である。 本発明の一実施例の実験結果を示すグラフである。
符号の説明
1 線材
2 電源
3 電流計

Claims (4)

  1. 線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材にLnBaCu7−δとLnBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材を用いたことを特徴とする酸素センサ。
  2. 線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材にGdBaCuO7−δとGdBaCuO5とを混合した複合セラミックスの線材を用いたことを特徴とする酸素センサ。
  3. 線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材中にLnBaCuO7−δとLnBaCuO5とを含む線材を用いたことを特徴とする酸素センサ。
  4. 線材の両端に電源を設け、前記線材に流れる電流を測定する電流計を設けた酸素センサであって、前記線材中にGdBaCu7−δとGdBaCuO5とを含む線材を用いたことを特徴とする酸素センサ。
JP2005273273A 2005-09-21 2005-09-21 酸素センサ Active JP4714867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273273A JP4714867B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273273A JP4714867B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085816A true JP2007085816A (ja) 2007-04-05
JP4714867B2 JP4714867B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37972943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273273A Active JP4714867B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4714867B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178428A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Terumo Corp 酸素濃縮装置
JP2018013403A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 Koa株式会社 酸素センサ
JP2019132741A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Koa株式会社 酸素センサ素子
JP2019132843A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Koa株式会社 酸素センサ素子
WO2019151358A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Koa株式会社 酸素センサ素子
WO2019182010A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
WO2019182011A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
JP2020085801A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
WO2022264918A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 国立大学法人長岡技術科学大学 酸素センサ素子およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106336A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 Koa株式会社 気圧センサ、気圧測定方法および気圧測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204322A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Asahi Glass Co Ltd 新規な組織を有する酸化物超電導体の製造方法
JP2004104840A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Steel Corp 高耐電圧超電導限流器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02204322A (ja) * 1989-01-31 1990-08-14 Asahi Glass Co Ltd 新規な組織を有する酸化物超電導体の製造方法
JP2004104840A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Nippon Steel Corp 高耐電圧超電導限流器

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010070860, T.OKAMOTO, M.TAKATA, "Characteristics of Oxygen Sensor Exploiting the Hot Spot in BaAL2O4−added GdBa2Cu3O7−δ Composite Ce", Journal of the Ceramic Society of Japan, 2004, Supplement 112−1, PacRim5 Special Issue, S567−S571 *
JPN6010070861, R.Cloots et al., "Simulations of kinetic growth of YBa2Cu3O7−δgrains", Journal of Crystal Growth, 1996, Vol.166, p.816−819 *
JPN6010070863, T.Okamoto et al., "Novel sponge−like structure created in GdBa2Cu3O7−δceramics by hot spot", Science and Technology of Advanced Materials, 2005, Vol.6, p.195−198 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009178428A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Terumo Corp 酸素濃縮装置
JP2018013403A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 Koa株式会社 酸素センサ
KR20200124229A (ko) 2018-01-31 2020-11-02 코아가부시끼가이샤 산소 센서 소자
JP2019132741A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Koa株式会社 酸素センサ素子
JP2019132843A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Koa株式会社 酸素センサ素子
WO2019151358A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Koa株式会社 酸素センサ素子
JP7085714B2 (ja) 2018-01-31 2022-06-17 Koa株式会社 酸素センサ素子
TWI789488B (zh) * 2018-01-31 2023-01-11 日商興亞股份有限公司 氧感測元件
JP2019174440A (ja) * 2018-01-31 2019-10-10 Koa株式会社 酸素センサ素子
JP7290215B2 (ja) 2018-01-31 2023-06-13 Koa株式会社 酸素センサ素子
CN111670360A (zh) * 2018-01-31 2020-09-15 兴亚株式会社 氧传感器元件
WO2019182011A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
US11977042B2 (en) 2018-03-23 2024-05-07 Koa Corporation Gas sensor and method for manufacturing same
WO2019182010A1 (ja) 2018-03-23 2019-09-26 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
JP2020085801A (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
JP7165035B2 (ja) 2018-11-29 2022-11-02 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
DE112019005360T5 (de) 2018-11-29 2021-07-08 Koa Corporation Gassensor und herstellungsverfahren dafür
WO2020111098A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 Koa株式会社 ガスセンサおよびその製造方法
WO2022264918A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 国立大学法人長岡技術科学大学 酸素センサ素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4714867B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4714867B2 (ja) 酸素センサ
JP5642845B2 (ja) 水素感応性複合材料、水素ガスセンサ、並びに改善された基準抵抗で水素および他のガスを検出するためのセンサ
JPH07501152A (ja) ポーラログラフ型センサ
JP6725142B2 (ja) センサプローブ及びその使用方法
JP2001174434A (ja) ガスセンサ
JPS62140061A (ja) ガス分圧測定用センサおよびその製造方法
Subbarao Oxygen sensors
JP2000146902A (ja) ガスセンサ並びに炭化水素ガスセンサ及び水素ガスセンサ
KR102138987B1 (ko) 상이한 가스들을 측정하기 위한 가스 센서 및 해당 제조 방법
JP2007248335A (ja) 還元性ガス検知素子
US20180231495A1 (en) Sensor element for detecting at least one property of a measuring gas in a measuring gas chamber including a glass ceramic seal
JP6784486B2 (ja) 水素センサおよびその製造方法
JPH1073549A (ja) 自己発熱式酸素センサ
MX2007005853A (es) Material aislante ceramico asi como elemento sensor que lo contiene.
JPH01227956A (ja) 酸素センサー
KR20040099332A (ko) 절연재 및 가스 센서
JP2000055857A (ja) 酸素センサ素子
TWI789488B (zh) 氧感測元件
JP2008267845A (ja) ガスセンサ
JPH07209249A (ja) 窒素酸化物センサ
JPH06283310A (ja) 温度センサ
JP2008286569A (ja) センサ素子及びこのセンサ素子を備えるガスセンサ
JP2000055855A (ja) 自己発熱型ガスセンサ
JP4596886B2 (ja) マグネシウムセンサプローブ
JPS58201057A (ja) ガス検知素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150