JP2007069895A - 自動車のボディ部品を操作する操作装置及び方法 - Google Patents

自動車のボディ部品を操作する操作装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007069895A
JP2007069895A JP2006230644A JP2006230644A JP2007069895A JP 2007069895 A JP2007069895 A JP 2007069895A JP 2006230644 A JP2006230644 A JP 2006230644A JP 2006230644 A JP2006230644 A JP 2006230644A JP 2007069895 A JP2007069895 A JP 2007069895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop element
operating
drive unit
operating device
tailgate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006230644A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Preis
プライス ヨハネス
Bernd Hollerbaum
ホラーバウム ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suspa Holding GmbH
Original Assignee
Suspa Holding GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suspa Holding GmbH filed Critical Suspa Holding GmbH
Publication of JP2007069895A publication Critical patent/JP2007069895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • B62D25/12Parts or details thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/627Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1066Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a traction spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/214Disengaging means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/232Actuation thereof by automatically acting means
    • E05Y2201/24Actuation thereof by automatically acting means using lost motion
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2400/00Electronic control; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/10Electronic control
    • E05Y2400/30Electronic control of motors
    • E05Y2400/36Speed control, detection or monitoring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates

Abstract

【課題】自動車(1)のボディ部品を操作するための操作装置(2)及び方法を具体化し、ボディ部品の簡単な自動操作並びに制限されない手動操作を可能にする。
【解決手段】電気機械駆動ユニット(9)が少なくとも1つの駆動可能な第1停止要素を有し、伝動ユニット(10)がボディ部品(3)に連結した少なくとも1つの第2停止要素を有する。停止要素は、操作力を伝動方向に伝えるために互いに当接して配置され、駆動ユニット(9)を伝動ユニット(10)から切り離すために互いから離れて伝動方向(29,30)に配置される。切り離すために電気機械連結の必要はない。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動車のボディ部品、特にテールゲート(尾板)を操作する操作装置に関する。本発明はさらに自動車のボディ部品、特にテールゲートを操作する方法に関する。
テールゲートの操作用の操作装置は、駆動ユニット、伝動ユニット、それらの連結を切り離すために設けられた電気機械連結を有する。電気機械連結は駆動ユニットと伝動ユニットの間に配置され、必要であれば連結が解除されるときにテールゲートの制限されない手動操作が可能になるように連結解除を可能にする。欠点は、電気機械連結のためにこのタイプの操作装置が複雑で、高価な点にある。
本発明の目的は、自動車のボディ部品を操作するための簡単な操作装置及び簡単な方法を具体化し、ボディ部品の簡単な自動操作並びに制限されない手動操作を可能にすることである。
本発明に従い、この目的は、独立請求項1及び9の特徴を有する自動車のボディ部品を操作するための操作装置及び方法により達成される。本発明の要点は、電気機械駆動ユニットが少なくとも1つの駆動可能な第1停止要素を有し、伝動ユニットが操作すべき少なくとも1つのボディ部品に連結した少なくとも1つの第2停止要素を有する点にある。当該少なくとも1つの第1停止要素は駆動ユニットからの操作力を伝動ユニットに伝動方向に伝えるために当該少なくとも1つの第2停止要素に当接して配置され、駆動ユニットを伝動ユニットから切り離すために伝動方向に当該少なくとも1つの第2停止要素から離れてもよい。当該少なくとも1つの第1停止要素が当該少なくとも1つの第2停止要素に当接する場合、駆動ユニットから伝動ユニットへの伝動方向の伝動が可能になり、それにより当該少なくとも1つのボディ部品は自動的に作動しうる。当該少なくとも1つの第1停止要素が当該少なくとも1つの第2停止要素から伝動方向に離れる場合、駆動ユニットから伝動ユニットへの伝動は可能でなく、それらは外れ、当該少なくとも1つのボディ部品の制限されない手動操作が可能になる。駆動ユニットと伝動ユニットの本発明による構成の結果、駆動ユニットと伝動ユニットを切り離すために係合・解除可能な電気機械連結機構はもはや必要なく、結局、操作装置の構造が簡単になり、高い信頼性が得られる。
本発明のさらなる有利な実施形態は従属請求項から明らかになるだろう。
本発明のさらなる利点及び特徴は、以下の図面に関連した好ましい実施例の説明から明らかになるだろう。
図1及び2は、テールゲートの形状のボディ部品3の操作のために、自動車1に取り付けられた操作装置2を概略的に示す。以下では、ボディ部品3をテールゲートと呼ぶ。テールゲート3は、テールゲート3が開閉するために回転軸5の周りに旋回した、自動車1に配置された旋回弓4に連結している。テールゲート3が閉まるとそれがロックされるように、テールゲートロックの形状のロックユニット6が設置される。これは図1及び2では大まかにしか示されていない。ロックユニット6は見慣れたデザインであり、自動車1のテールゲート3に配置される。
テールゲート3が自動的に開くように、螺旋ばねの形状のエネルギー貯蔵要素7が設けられる。第1端部によりエネルギー貯蔵要素7は自動車1に固定され、第2要素によりそれぞれの旋回弓4の固定突起8に固定される。テールゲート3の重量により創出される回転軸5の周りの回転モーメントがエネルギー貯蔵要素7により過補償され、ロックユニットが解除されるとすぐにテールゲート3が図1に従う閉位置から図2に従う開位置まで自動的に回転するように、エネルギー貯蔵要素7は設計される。このようなエネルギー貯蔵要素7の設計は、以下に説明する操作装置2の使用に必要不可欠である。使用と設計次第で、エネルギー貯蔵要素7は、例えば引張ばね、圧縮ばね、ガス圧ばね、ねじりばね又は付加的な重量の形式の構造を有してもよい。
操作装置2は、操作力を創出するための電気機械駆動ユニット9と操作力をテールゲート3に伝達するための伝動ユニット10とからなる。駆動ユニット9は駆動モーター11を有する。これは電子的手段により始動し、立方体ケーシング12の外側に実質的に中央に配置される。ケーシングは2部品設計であり、基本構造13とそこに固定されるカバー14を有し、基本構造13とカバー14は内部15を画定する。駆動モーター11はカバー14から離れた基礎構造13の側面に配置され、段付き固定ピン16を有する。これらピンは、ケーシング12に対する回転に抗する安全装置として一体に成形され、ケーシング12の対応して成形された凹部17に係合する。駆動モーター11のケーシング12への固定は公知の固定手段によって行われる。
回転軸18の周りに回転駆動する駆動モーター11の駆動軸19は、基礎構造13を通過する第1軸受の形状のケーシングボア20を通ってケーシング内部15に通じる。駆動軸19は内部15を通ってカバー14まで延び、回転軸18の周りの回転のための第2軸受の形状のカバー14のボア21に位置する。歯車22が、基礎構造13とカバー14の間のケーシング内部15における駆動軸19に設置される。これは駆動軸19と連結しており、駆動モーター11により回転軸18の周りに回転駆動する。ケーシング12の基礎構造13に係止されるように、歯車22は軸受延長部23を有する。軸受延長部は一体に成形され、回転軸の中心に配置された対応する形状の軸受凹部24に収容される。これに代えて、幾つかの歯車22又は付加的に駆動モーター11に一体化した歯車が設けられてもよい。
ケーシング内部15は実質的にH形であり、基礎構造13に一体に成形された2つのケーシングリブ25がそこから内部15に歯車22まで突出している。基礎構造13、カバー14及びリブ25は、ケーシング内部15に配置された第1ラック26及び第2ラック27のためのガイドを構成する。ラック26,27は歯車22とかみ合い、回転方向28に歯車が回転する間、第1ラック26は第1伝動方向29に移動し、第2ラック27は第2伝動方向30に移動する。
歯車22から離れた面に、第1ラック26は、第1伝動方向29に対して横に突出した、第1伝動方向29に見られるようにラック26の第1端部に一体に形成された第1停止要素31を有する。第1停止要素31は、第1伝動方向29に延びた、第1停止要素31を完全に貫通する溝32を有する。突出した第1停止要素31は、基礎構造13とケーシング12のカバー14とで形成された位置決め溝33に延びる。第1伝動方向29に、位置決め溝33は第1停止要素31が動くための間隙を形成する。第2ラック27は対応する形状及び配置の第1停止要素31を具備する。
駆動ユニット9は、駆動モーター11、ケーシング12、歯車22、それぞれ第1停止要素31を備えた第1ラック26及び第2ラック27を有する。
伝動ユニット10は、第1ラック26に割り当てられた第1操作要素34と第2ラック27に割り当てられた第2操作要素35を有する。ケーシング12から離れた端部により操作要素34,35は、関連するテールゲート3の回転弓4の固定突起8に固定されている。操作要素34,35はボーデンケーブルであり、それぞれの伝動方向29,30に操作要素34,35に作用する引張力を伝える。ボーデンケーブルの形状の操作要素34,35は普通のデザインであり、フレキシブルコーティング36とそこに案内されたワイヤーケーブル37を有する。
第1操作要素34は、ケーシング12の基礎構造13を貫通した通路38を通って内部15に通じている。通路38は伝動方向29に延び、第1停止要素31の溝32と一直線になるように第1停止要素31に向いた基礎構造13の側面に配置される。ケーシング内部15に案内された端部では、第1操作要素34は第2停止要素39を有する。第2停止要素39は第1操作要素34に連結し、第1停止要素31の下流側に第1伝動方向29に配置され、第1操作要素34は実質的に真っ直ぐにケーシング15と停止要素溝32に通じる。第2停止要素39は停止要素溝32より大きい直径を有しており、それで第1停止要素31及び第2停止要素39はリア凹部を形成する。駆動ユニット9からの操作力を伝動ユニット10に伝達するために、第1停止要素31は第2停止要素39と協働する。第1停止要素31から第2停止要素39への伝動は互いに当接した停止要素31,39により実行される。第2操作要素35はケーシング内部15に対応して通じ、第2停止要素39を具備している。
フレキシブル減衰要素40が、停止要素31,39の間にそれぞれ配置されている。減衰要素40は、停止要素31,39の互いへの衝撃吸収の役割をする。従って、前述の伝動に必要な停止要素31,39の互いの保持は停止要素31,39の互いの間接的当接を有する一方、それらはそれぞれの減衰要素40に直接当接する。
減衰要素40から離れた側面の第2停止要素39は、螺旋ばねの形状のばね要素41に連結している。ばね要素41はそれぞれの伝動方向29,30に実質的に延び、第1停止要素31に関しては、それぞれの通路38の反対側の基礎構造13に固定される。それに代えて、操作要素34,35はぐるぐる巻かれてもよい。
伝動ユニット10は、操作要素34,35、第2停止要素39、減衰要素40及びばね要素41を有する。
操作装置2は自動車のリアパッケージトレーの下の領域に配置され、固定される。駆動ユニット9を始動させるために制御ユニット(図示せず)が設けられる。制御ユニットは駆動モーターの付近に配置され、センサー及び自動車1のための中央制御ユニットと信号接続している。それに代えて、駆動ユニット9は中央制御ユニットで始動されてもよい。
操作装置2の所望の機能範囲に依存して、制御ユニットと信号接続した様々なセンサーが設けられる。その最も簡単な構造では、操作装置2は、図3に従う静止位置及び図5に従う閉位置を検出するためのセンサーとしてリミットスイッチを有する。テールゲート3の位置の検出のために、位置センサーはさらに操作装置2と一体化されてもよい。さらには、駆動モーター11の速度検出のために、例えばホールプローブなどの速度センサーが設けられてもよい。
テールゲート3の手動及び自動操作の際の操作装置2の操作モードを以下に説明する。図1及び3に基づいて、先ずテールゲート3を開けるための説明をする。テールゲート3は閉じられ、ロックユニット6によりロックされる。エネルギー貯蔵要素7はテールゲート3の閉位置で予圧される。操作装置2は図3に見られる静止位置にあり、協働する第1停止要素31及び第2停止要素39はそれぞれの伝動方向29,30に最大限に離れている。操作要素34,35は伝動ユニット10からのばね要素41の引張力によりケーシング内部15に最大限に引っ張られる。第1停止要素31がそれぞれの通路38に直接隣接するようにラック26,27はケーシング内部15に配置される。テールゲート3を開けるために、純粋に手動で又は遠隔制御で実行されるロックユニット6が解除される。解除されると、テールゲート3は予圧されたエネルギー貯蔵要素7のために自動的に開き、図2に見られる位置まで回転する。旋回弓4の固定突起8に固定された操作要素34,35は引っ張られ、回転したテールゲートによりケーシング内部15から引き出される。テールゲート3が図2に示された位置に達すると、第2停止要素39はそれぞれの減衰要素40に当たり、ばね要素41は操作要素34,35の引き出しにより予圧される。操作装置2のこの開き位置は図4に示されている。テールゲート3が開いたときに停止要素31,39が互いに当接しない事実により、開く際、駆動ユニット9は伝動ユニット10から切り離される。従って、テールゲート3を開けることは操作装置2に影響されない。
図2及び4に関連して、以下にテールゲート3を手動で閉める際の説明をする。テールゲート3は図2の開いた位置にある。操作装置2は図4で見られる開き位置を有する。閉まるとき、テールゲート3は図1に見られる位置に手動により回転する。回転プロセスの間、旋回弓4の固定突起8に固定された操作要素34,35は緩和され、図3に示された静止位置に達するまで予圧されたばね要素41によりケーシング内部15に引っ張られる。閉まる際、第2停止要素39は関連する第1停止要素31から再び離れて移動する。閉め作業はテールゲート3がロックユニット6によりロックされて完了する。手動閉めプロセスの際に離れている停止要素31,39により、テールゲートが閉まるとき、駆動ユニット9は伝動ユニット10から外され、テールゲートを制限なく手動で閉めることができる。駆動ユニット9は、テールゲート3を開ける際も手動で閉める際も作動しない。
自動的なテールゲート3の開閉を以下に説明する。自動的にテールゲート3を開けることは、操作装置2の第1操作モードにおける手動開き作業と異ならない。この点は手動開きプロセスの説明を参照されたい。
図2及び4に関連してテールゲート3の自動閉じプロセスを以下に説明する。例えばキーボタンを押すことでテールゲート3は手動で閉められる。これにより、制御ユニットは駆動ユニット9を作動させる。駆動モーター11が駆動軸19及びそこに設置された歯車22を回転方向28に作動させるように、駆動ユニット9は制御ユニットにより始動される。歯車22の回転により、ラック26,27は関連する伝動方向29,30に移動し、第1停止要素31は第2停止要素39を引っ張る。従って、第2停止要素39と連結した操作要素34,35はそれぞれの伝動方向29,30にケーシング内部15に引っ張られる。駆動モーター11で作られる操作力は、互いに当接した停止要素31,39により駆動ユニット9から伝動ユニット10に伝達され、操作力は、第2停止要素39に結合した操作要素34,35に対するそれぞれの伝動方向29,30の引張力として作用する。従って、テールゲート3は操作装置2により図1に示された閉位置に回転する。ばね要素41はテールゲート3が閉じることで緩和される。閉じプロセスはテールゲート3がロックユニット6によってロックされて完了する。自動閉じプロセスの後、操作装置2は図5に見られる閉じ位置にある。
テールゲート3を新たに開けるために、歯車22が回転方向28と反対方向に駆動し、ラック26,27がそれぞれの伝動方向29,30と反対方向に移動するように駆動ユニット9は始動する。テールゲート3が閉じているので第2停止要素39はそれらの位置に留まり、第1停止要素31はそれらから離れて移動する。このプロセスは逆プロセスと呼ばれる。逆プロセスは、テールゲート3がロックユニット6によりロックされた直後に開始され、テールゲート3が再びすぐに開くことを可能にする。操作装置2が図3に見られる静止位置に達すると、操作装置2の逆プロセスは終了する。
テールゲート3が自動的に閉じられると、操作装置2はさらにロックユニット6に作用する電気機械閉め装置と協働する。このタイプの公知の閉め装置の結果、テールゲート3が閉じられる前にしばらくの間起こる力増加を集めるために駆動ユニット9へのさらなる力の供給の必要がない。
操作装置2は、一方でテールゲート3の制限されない手動操作を可能にし、他方でテールゲート3の自動操作を可能にする。駆動ユニット9と伝動ユニット10を切り離すために電気機械連結は必要ない。離れることができる停止要素31,39によって、駆動ユニット9は伝動ユニット10から切り離すことができ、また互いに当接することができる停止要素31,39によって、駆動ユニット9から伝動ユニット10への操作力の伝達が可能になる。
操作装置2の第2操作モードでは、駆動ユニット9は、自動的に開くときにテールゲート3の速度を調節するために使用できる。ゆえに、操作装置2は図3に見られる静止位置に残らない。しかし、第1停止要素が開きプロセスの間それぞれの伝動方向29,30に第2停止要素39の前に延びるように操作装置は始動する。従って、第2停止要素39の自由な動きにブレーキをかけ、これらに所望の速度を与える。駆動ユニット9が自動ロック(セルフロック)するようにさらに設計され又は付加的なブレーキ要素を具備していれば、テールゲート3はどの中間位置でも停止できる。
制御ユニットにより、駆動ユニット9はさらに、テールゲート3が閉まったときに誰かが捕まるのを防ぐように始動する。この目的のために、駆動モーター11の現在消費が監視され、制御ユニットで評価される。テールゲート3における位置センサー、速度センサー及び/又は触覚センサーストリップがさらに捕まらないための保護を実行するのに使用される。
操作装置2は、例えばフラップ、ドア、スポイラー又はカバーなどの回転又は可動ボディ部品3を操作するのに使用できる。さらには、操作すべきボディ部品3は単一ヒンジ又は複数ヒンジ装置によりリニアガイド又は任意のガイドコースに配置される。
操作装置2は、操作要素34,35が圧力を伝え又は単一方向に平行に作動するように具体化されてもよい。
停止要素31,39は基本的にいずれかの経路に沿って、例えば円又はカーブのコースで移動できる。さらには、停止要素31,39は主軸又は主軸に対して可動な主軸ナットに配置されてもよい。
テールゲートの閉まっている、自動車のテールゲートを操作する操作装置の平面図である。 テールゲートの開いた、図1に従う操作装置の図である。 図1に従うテールゲートの閉じた静止位置の操作装置の断面図である。 図2に従うテールゲートの開いた開き位置の操作装置の断面図である。 図1に従うテールゲートの閉じた閉位置の操作装置の断面図である。 線VI−VIにおける図5に従う操作装置の断面図である。
符号の説明
1 自動車
2 操作装置
3 テールゲート
4 旋回弓
5 回転軸
6 ロックユニット
7 エネルギー貯蔵要素
8 固定突起
9 駆動ユニット
10 伝動ユニット
11 駆動モーター
12 ケーシング
13 基本構造
14 カバー
15 内部
16 段付き固定ピン
17 凹部
18 回転軸
19 駆動軸
20 ケーシングボア
21 ボア
22 歯車
23 軸受延長部
24 軸受凹部
25 ケーシングリブ
26 第1ラック
27 第2ラック
28 回転方向
29 第1伝動方向
30 第2伝動方向
31 第1停止要素
32 溝
33 位置決め溝
34 第1操作要素
35 第2操作要素
36 フレキシブルコーティング
37 ワイヤーケーブル
38 通路
39 第2停止要素
40 減衰要素
41 ばね要素

Claims (9)

  1. 操作力を創出する電気機械駆動ユニット(9)と、操作力を少なくとも1つのボディ部品(3)に伝達する伝動ユニット(10)とを有する、自動車のボディ部品を操作するための操作装置にして、
    電気機械駆動ユニット(9)は、電子的手段により始動しうる駆動モーター(11)と、駆動モーター(11)により駆動する少なくとも1つの第1停止要素(31)とを有し、
    伝動ユニット(10)は、少なくとも1つのボディ部品(3)に連結した少なくとも1つの操作要素(34,35)と、少なくとも1つの操作要素(34,35)に連結した、少なくとも1つの第1停止要素(31)と協働する少なくとも1つの第2停止要素(39)とを有し、
    少なくとも1つの第1停止要素(31)が操作力を少なくとも1つの第2停止要素(39)に伝動方向(29,30)に伝達するために少なくとも1つの第2停止要素(39)に当接して配置され、また、少なくとも1つの第1停止要素(31)が駆動ユニット(9)を伝動ユニット(10)から切り離すために少なくとも1つの第2停止要素(39)から離れて伝動方向(29,30)に配置されるように、駆動ユニット(9)と伝動ユニット(10)が構成されている操作装置。
  2. 伝動ユニット(10)が、少なくとも1つの第2停止要素(39)に連結した少なくとも1つのばね要素(41)を有することを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  3. 伝動ユニット(10)が、停止要素(31,39)の間に配置された少なくとも1つのフレキシブル減衰要素(40)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の操作装置。
  4. 少なくとも1つの操作要素(34,35)がボーデンケーブルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の操作装置。
  5. 駆動ユニット(9)が、駆動モーター(11)により回転駆動する少なくとも1つの歯車(22)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の操作装置。
  6. 駆動ユニット(9)が、少なくとも1つの歯車(22)とかみ合う少なくとも1つの可動ラック(26,27)を有することを特徴とする請求項5に記載の操作装置。
  7. 少なくとも1つの第1停止要素(31)と少なくとも1つのラック(26,27)が一体化していることを特徴とする請求項6に記載の操作装置。
  8. 駆動ユニット(9)が、少なくとも1つのラック(26,27)をガイドするケーシング(12)を有することを特徴とする請求項6又は7に記載の操作装置。
  9. 自動車のボディ部品を操作するための方法にして、
    操作装置(2)に、作動力を創出するための電気機械駆動ユニット(9)と、操作力を少なくとも1つのボディ部品(3)に伝達するための伝動ユニット(10)とを具備し、ここで電気機械駆動ユニット(9)は少なくとも1つの駆動可能な第1停止要素(31)有し、伝動ユニット(10)は少なくとも1つのボディ部品(3)に連結した少なくとも1つの第2停止要素(39)を有し、
    少なくとも1つの第1停止要素(31)が操作力を少なくとも1つの第2停止要素(39)に伝動方向(29,30)に伝達するために少なくとも1つの第2停止要素(39)に当接して配置され、また、少なくとも1つの第1停止要素(31)が駆動ユニット(9)を伝動ユニット(10)から切り離すために少なくとも1つの第2停止要素(39)から離れて伝動方向(29,30)に配置された駆動ユニット(9)を始動させる方法。
JP2006230644A 2005-09-06 2006-08-28 自動車のボディ部品を操作する操作装置及び方法 Pending JP2007069895A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005042408A DE102005042408A1 (de) 2005-09-06 2005-09-06 Betätigungs-Vorrichtung und Verfahren zum Betätigen von Karosserie-Bauteilen eines Fahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007069895A true JP2007069895A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37491975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006230644A Pending JP2007069895A (ja) 2005-09-06 2006-08-28 自動車のボディ部品を操作する操作装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070063537A1 (ja)
EP (1) EP1760239B1 (ja)
JP (1) JP2007069895A (ja)
KR (1) KR20070027463A (ja)
CN (1) CN1928308A (ja)
DE (2) DE102005042408A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016088372A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 ドア開閉補助装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007062486B3 (de) * 2007-12-20 2008-11-27 Suspa Holding Gmbh Betätigungs-Vorrichtung und Verfahren zum Betätigen von Karosserie-Bauteilen eines Fahrzeuges
DE102007062485B3 (de) 2007-12-20 2008-11-13 Suspa Holding Gmbh Betätigungs-Vorrichtung und Verfahren zum Betätigen von Karosserie-Bauteilen eines Fahrzeuges
DE202010017730U1 (de) * 2010-02-11 2012-07-11 Hörmann KG Antriebstechnik Automatisches Türöffnungs- und Schließsystem
DE102011108364A1 (de) * 2011-07-22 2013-01-24 Kiekert Ag Spindel mit Freilauf für Bowdenzug
AT514426B1 (de) * 2013-10-11 2015-01-15 Engel Austria Gmbh Handlingvorrichtung oder Formgebungsmaschine
DE102016211777A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Fahrzeugtüranordnung mit einem Türantrieb
US10577846B2 (en) * 2017-07-06 2020-03-03 Lippert Components, Inc. Low profile door closer
DE102018101261A1 (de) * 2018-01-22 2019-07-25 Kiekert Ag Schließsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102018218080A1 (de) * 2018-10-23 2020-04-23 Robert Bosch Gmbh Verstellvorrichtung zum Betätigen einer drehbar gelagerten Klappe im Kraftfahrzeug, sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Verstellvorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214281A (ja) * 1988-01-14 1989-08-28 General Motors Corp <Gm> コンパートメントパネル引倒し機構
JPH01295978A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用アクチュエータ
JPH02114071A (ja) * 1988-08-25 1990-04-26 General Motors Corp <Gm> 解放自在なエネルギー吸収連結装置
JP2003343154A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2578894A (en) * 1948-07-21 1951-12-18 Nat Pneumatic Co Inc Door operation and control
US3087720A (en) * 1959-10-08 1963-04-30 Rotor Swing Door Co Inc Automatic door operator
US3481581A (en) * 1967-08-24 1969-12-02 Joe N Sunseri Lifting jack
DE1708453A1 (de) * 1967-09-11 1972-01-20 Yamamoto Takeshi Vorrichtung zum OEffnen und Schliessen von Tueren
US3716945A (en) * 1971-12-02 1973-02-20 Gen Motors Corp Closure operator
US4333270A (en) * 1980-02-22 1982-06-08 Besam-Eads, Inc. Automatic door operator
US4702117A (en) * 1986-03-31 1987-10-27 Kokusan Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Lock actuator for a pair of locks
DE4026120C2 (de) * 1989-08-18 1994-02-03 Honda Motor Co Ltd Vorrichtung zum Öffnen und Schließen eines Daches eines Fahrzeugs mit offenem Dach
WO1997020719A1 (de) * 1995-12-06 1997-06-12 Küster & Co. Gmbh Ausgleichsvorrichtung für ein mit bremszügen betätigbares bremssystem
DE29701617U1 (de) * 1996-02-01 1997-03-27 Kuester & Co Gmbh Betätigung für Kofferraumdeckel, Motorhauben, Türen o.dgl. von Fahrzeugen, insbesondere von Kraftfahrzeugen
DE19632427C2 (de) * 1996-08-12 2002-02-21 Webasto Tuersysteme Gmbh Schwenkschiebetür für Fahrzeuge
US5931263A (en) * 1997-03-13 1999-08-03 Otis Elevator Company Quasi-elliptical bidirectional progressive safety
US6079767A (en) * 1999-06-29 2000-06-27 Daimlerchrysler Corporation Power sliding door for a motor vehicle
US6137249A (en) * 1999-07-29 2000-10-24 Daimlerchrysler Corporation Drive arrangement for a motor vehicle closure panel
DE10117933A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Valeo Sicherheitssysteme Gmbh Kraftfahrzeug mit einer automatisch betätigbaren Fahrzeugtür
DE10346758A1 (de) * 2003-10-01 2005-05-04 Stabilus Gmbh Schließeinheit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01214281A (ja) * 1988-01-14 1989-08-28 General Motors Corp <Gm> コンパートメントパネル引倒し機構
JPH01295978A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用アクチュエータ
JPH02114071A (ja) * 1988-08-25 1990-04-26 General Motors Corp <Gm> 解放自在なエネルギー吸収連結装置
JP2003343154A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Mitsuba Corp 車両用自動開閉装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016088372A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 ドア開閉補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1760239B1 (de) 2010-04-07
US20070063537A1 (en) 2007-03-22
EP1760239A3 (de) 2007-12-19
CN1928308A (zh) 2007-03-14
KR20070027463A (ko) 2007-03-09
EP1760239A2 (de) 2007-03-07
DE102005042408A1 (de) 2007-03-08
DE502006006625D1 (de) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007069895A (ja) 自動車のボディ部品を操作する操作装置及び方法
CN109121425B (zh) 门呈现系统和操作所述门呈现系统的方法
CN108222713B (zh) 调平的开启控制装置
CN111356817A (zh) 用于机动车门的开启设备
CN110359787B (zh) 具有动力打开特征的汽车门闩锁
US6430875B1 (en) Electronic control and method for power sliding van door with rear-center-mounted drive
JP5685759B2 (ja) 自動車の燃料ドア開閉装置
US9771747B2 (en) Door pop-up system
KR20140138610A (ko) 작동 장치
CN112004979A (zh) 车门把手组件
JP6867250B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
JP2007321365A (ja) 自動車用ドアの開動作規制装置
JP4953711B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR100828820B1 (ko) 슬라이딩 도어의 홀드 오픈 로크구조
US11597270B2 (en) Actuating device for opening and closing a cover in or on a vehicle on demand and cover with such an actuating device
US10597907B2 (en) Vehicle door operating device
JP4598668B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4502824B2 (ja) 車両用ドアクローザ装置
JP2005536672A (ja) ドア機構の開閉動作を制御するための装置を備える自動車
JP3750937B2 (ja) 引出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
JP4756995B2 (ja) ドア開閉制御装置
JP4960809B2 (ja) ドア開閉装置
JP6975698B2 (ja) 車両のスライドドア装置
JP4875422B2 (ja) 車両用ドアロック装置
KR101999353B1 (ko) 차량용 스윙도어 개폐장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120117