JP2007067467A - キャリア周波数除去機能付きad変換回路 - Google Patents

キャリア周波数除去機能付きad変換回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007067467A
JP2007067467A JP2005247043A JP2005247043A JP2007067467A JP 2007067467 A JP2007067467 A JP 2007067467A JP 2005247043 A JP2005247043 A JP 2005247043A JP 2005247043 A JP2005247043 A JP 2005247043A JP 2007067467 A JP2007067467 A JP 2007067467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier frequency
converter
removal function
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005247043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4249167B2 (ja
Inventor
Shinichi Amamiya
慎一 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2005247043A priority Critical patent/JP4249167B2/ja
Priority to DE102006038998A priority patent/DE102006038998A1/de
Priority to US11/507,801 priority patent/US7397406B2/en
Publication of JP2007067467A publication Critical patent/JP2007067467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4249167B2 publication Critical patent/JP4249167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/402Arrangements specific to bandpass modulators
    • H03M3/41Arrangements specific to bandpass modulators combined with modulation to or demodulation from the carrier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/424Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/458Analogue/digital converters using delta-sigma modulation as an intermediate step
    • H03M3/494Sampling or signal conditioning arrangements specially adapted for delta-sigma type analogue/digital conversion systems
    • H03M3/496Details of sampling arrangements or methods
    • H03M3/498Variable sample rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトな構成でキャリア周波数成分を十分に除去する。
【解決手段】第1信号(S1)とフィードバック信号(S2)を比較する電圧比較器(11)およびフィードバック信号(S2)を出力する電圧フィードバック回路(12)を含むADコンバータ(1)と、フィードバック信号(S2)を入力とする1入力N出力のデマルチプレクサ(2)と、デマルチプレクサ(2)のN個の出力信号を積分するN個の積分器(3)と、N個の積分器(3)の出力信号をそれぞれ入力とするN入力1出力のマルチプレクサ(4)と、アナログ信号Aiとマルチプレクサ(4)の出力信号の差分を出力する減算器(5)と、減算器(5)の出力信号を増幅し第1信号(S1)とする増幅器(6)と、マルチプレクサ(2)の入力切替およびデマルチプレクサ(4)の出力切替をキャリア波に同期して循環的に行わせる切替制御回路(7)とを具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、キャリア周波数除去機能付きAD変換回路に関し、更に詳しくは、コンパクトで低価格な構成でキャリア周波数成分を十分に除去できるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路に関する。
従来、連続波ドプラモード時の超音波受信信号をサンプリングしてベースバンド帯域信号とし、そのベースバンド帯域信号から高域通過フィルタによってキャリア周波数成分を除去し、そのキャリア周波数成分を除去した信号をADコンバータでデジタル値に変換する超音波診断装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−57525号公報
上記従来の超音波診断装置では、キャリア周波数成分を除去してからADコンバータでデジタル値に変換するため、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが例えば12ビットのADコンバータで得られるようになり、コンパクトで低価格な構成になる。
しかし、高域通過フィルタによってキャリア周波数成分を除去する方法では、キャリア周波数成分を十分に除去できない問題点がある。
そこで、本発明の目的は、コンパクトで低価格な構成でキャリア周波数成分を十分に除去できるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供することにある。
第1の観点では、本発明は、第1信号とフィードバック信号を比較する電圧比較器および前記フィードバック信号を出力する電圧フィードバック回路を含むADコンバータと、前記フィードバック信号を入力とする1入力N出力のデマルチプレクサと、前記デマルチプレクサのN個の出力信号を積分するN個の積分器と、前記N個の積分器の出力信号をそれぞれ入力とするN入力1出力のマルチプレクサと、信号波がキャリア波に重畳されたアナログ信号と前記マルチプレクサの出力信号の差分を出力する減算器と、前記減算器の出力信号を増幅し前記第1信号とする増幅器と、前記マルチプレクサの入力切替および前記デマルチプレクサの出力切替を前記キャリア波に同期して循環的に行わせる切替制御回路とを具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第1の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、入力されたアナログ信号からキャリア波を再生し、それをアナログ信号から除去してADコンバータでデジタル値に変換するため、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが例えば12ビット程度または14ビット程度のADコンバータで得られるようになり、コンパクトで低価格な構成になる。そして、歪んだ波形のキャリア波でも十分に除去することが出来るようになる。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータがΔΣ型ADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第2の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、ΔΣ型ADコンバータ内のフィードバック信号を利用することが出来る。
第3の観点では、本発明は、前記第1または前記第2の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の時定数がキャリア周期より大きいことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第3の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、キャリア波の各位相の値を各積分器で再生することが出来る。
第4の観点では、本発明は、前記第1から前記第3のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の数Nが、前記ADコンバータのサンプリング周波数を前記キャリア周波数で除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第4の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、ADコンバータの動作にデマルチプレクサの動作およびマルチプレクサの動作を同期させることが出来る。
第5の観点では、本発明は、前記第1から前記第4のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路の切替周期が、前記積分器の数Nでキャリア周期を除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第5の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、キャリア波の各位相の値を各積分器で再生することが出来る。
第6の観点では、本発明は、前記第1から前記第5のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路は、循環的に切り替える前記積分器を選択可能であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第6の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、異なるキャリア周波数に合わせて、使用する積分器を選択することが出来る。
第7の観点では、本発明は、前記第1から前記第6のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータが12ビットまたは14ビットのADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第7の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが得ることが出来る。
第8の観点では、本発明は、前記第1から前記第7のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記アナログ信号を前記第1信号とするか前記減算器の出力信号を前記第1信号とするかを切り替えるモード切替スイッチを具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第8の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、パルスドプラモードと連続波ドプラモードの両方でADコンバータを共用することが出来る。
第9の観点では、本発明は、信号波がキャリア波に重畳されたアナログ信号と比較信号を比較する電圧比較器およびフィードバック信号を出力する電圧フィードバック回路を含むADコンバータと、前記電圧フィードバック回路への入力信号を入力とする1入力N出力のデマルチプレクサと、前記デマルチプレクサのN個の出力信号を積分するN個の積分器と、前記N個の積分器の出力信号をそれぞれ入力とするN入力1出力のマルチプレクサと、前記フィードバック信号と前記マルチプレクサの出力信号の差分を前記比較信号として出力する減算器と、前記マルチプレクサの入力切替および前記デマルチプレクサの出力切替を前記キャリア波に同期して循環的に行わせる切替制御回路とを具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第9の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、入力されたアナログ信号からキャリア波を再生し、それをアナログ信号から除去してADコンバータでデジタル値に変換するため、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが例えば12ビット程度または14ビット程度のADコンバータで得られるようになり、コンパクトで低価格な構成になる。そして、歪んだ波形のキャリア波でも十分に除去することが出来るようになる。
第10の観点では、本発明は、前記第9の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータがΔΣ型ADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第10の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、ΔΣ型ADコンバータ内のフィードバック信号を利用することが出来る。
第11の観点では、本発明は、前記第9または前記第10の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記電圧フィードバック回路に減衰器を含むことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第11の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、パルスドプラモード時と連続波ドプラモード時のフィードバック信号のレベル調整や減算器で減算する2信号のレベル合わせを行うことが出来る。
第12の観点では、本発明は、前記第9から前記第11のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の時定数がキャリア周期より大きいことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第12の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、キャリア波の各位相の値を各積分器で再生することが出来る。
第13の観点では、本発明は、前記第9から前記第12のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の数Nが、前記ADコンバータのサンプリング周波数を前記キャリア周波数で除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第13の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、ADコンバータの動作にデマルチプレクサの動作およびマルチプレクサの動作を同期させることが出来る。
第14の観点では、本発明は、前記第9から前記第13のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路の切替周期が、前記積分器の数Nでキャリア周期を除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第14の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、キャリア波の各位相の値を各積分器で再生することが出来る。
第15の観点では、本発明は、前記第9から前記第14のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路は、循環的に切り替える前記積分器を選択可能であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第15の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、異なるキャリア周波数に合わせて、使用する積分器を選択することが出来る。
第16の観点では、本発明は、前記第9から前記第15のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータが12ビットまたは14ビットのADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第16の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが得ることが出来る。
第17の観点では、本発明は、前記第9から前記第16のいずれかの観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記減算器に前記積分器の出力信号を入力するか「0」を入力するかを切り替えるモード切替手段を具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を提供する。
上記第17の観点によるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路では、パルスドプラモードと連続波ドプラモードの両方でADコンバータを共用することが出来る。
本発明のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路によれば、コンパクトで低価格な構成でキャリア周波数成分を十分に除去することが出来る。
以下、図に示す実施例により本発明をさらに詳しく説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、実施例1に係るキャリア周波数除去機能付きAD変換回路100を示すブロック図である。
このキャリア周波数除去機能付きAD変換回路100は、第1信号S1とフィードバック信号S2を比較する電圧比較器11およびフィードバック信号S2を出力する電圧フィードバック回路12を含むADコンバータ1と、フィードバック信号S2を入力とする1入力M出力のデマルチプレクサ2と、デマルチプレクサ2のM個の出力信号を積分するM個の低速応答積分器3と、M個の低速応答積分器3の出力信号をそれぞれ入力とするM入力1出力のマルチプレクサ4と、信号波Wtがキャリア波Wcに重畳されたアナログ信号Aiとマルチプレクサ4の出力信号の差分を出力する減算器5と、減算器5の出力信号を増幅する増幅器6と、デマルチプレクサ2の出力切替およびマルチプレクサ4の入力切替をキャリア波Wcに同期して循環的に行わせる切替制御回路7と、アナログ信号Aiを第1信号S1とするか減算器5の出力信号を第1信号S1とするかを切り替えるモード切替スイッチ8とを具備している。
ADコンバータ1は、12ビットまたは14ビットのΔΣ型ADコンバータである。ブロック図中のF(S)、G(S)はフィルタである。
電圧フィードバック回路12は、高速応答積分器である。
低速応答積分器3の時定数は、キャリア周期Tcよりも大きな値とし、例えばキャリア周期Tcの10倍とする。
デマルチプレクサ2の出力数、低速応答積分器3の数およびマルチプレクサ4の入力数Mは、例えば20個である。一方、切替制御回路7が循環的に切り替える低速応答積分器3を選択可能である。つまり、20個の低速応答積分器3を備えているが、実際に使用する低速応答積分器3の数Nは、ADコンバータ1のサンプリング周波数fsをキャリア周波数fcで割った値とする。
例えばfs=40MHz,fc=2MHzならば、N=20であるから、20個の低速応答積分器3を全て使用する。一方、fs=40MHz,fc=4MHzならば、N=10であるから、20個の低速応答積分器3のうちの半分だけを使用する。
増幅器6は、アナログ信号Aiからマルチプレクサ4の出力信号を減算器5で減算することにより信号レベルが低下するため、その信号レベルの低下を補うものである。例えば増幅器6の増幅度は、ADコンバータ1が12ビットなら16倍程度とし、ADコンバータ1が14ビットなら4倍程度とする。
図2に示すように、切替制御回路7は、低速応答積分器3の数Nでキャリア周期Tcを除算した値の周期τで切替を行う。これにより、各低速応答積分器3には、それらに対応する各位相のデマルチプレクサ2の出力信号の値の積分値が保持されるが、低速応答積分器3の時定数により実質的には各位相のキャリア波Wcの値の積分値が保持される。
そして、切替制御回路7は切替をキャリア波Wcに同期して循環的に行うため、結局、減算器5はアナログ信号Aiからキャリア波Wcを減算することになり、その出力信号は信号波Wtになる。
なお、キャリア周波数除去機能付きAD変換回路100を超音波診断装置の受信系に組み込んだ場合、超音波受信信号に含まれるキャリア波Wcの波形は、被検体の体内での反射のため、送信時の波形から歪んだ波形になっている。また、送信波として矩形波を用いることが多く、2次,3次の高調波を含んでいる。このため、従来技術のようなノッチフィルタによってキャリア周波数成分を除去する方法では、キャリア周波数成分を十分に除去できない。
これに対して、本発明では、歪んだ波形のキャリア波Wcでも十分に除去することが出来る。
また、キャリア周波数除去機能付きAD変換回路100を超音波診断装置の受信系に組み込んだ場合、モード切替スイッチ8は、パルスドプラモードではアナログ信号Aiを第1信号S1とし、連続波ドプラモードでは減算器5の出力信号を第1信号S1とするように切り替える。
このため、ADコンバータ1のダイナミックレンジは、パルスドプラモード時のアナログ信号Aiの振幅に合わせてある。
ところで、減算器5の出力信号は信号波Wtになるが、信号波Wtはパルスドプラモード時のアナログ信号Aiの振幅に比べて振幅が小さい信号であるため、減算器5の出力信号をそのままADコンバータ1に入力すると、ADコンバータ1のダイナミックレンジを生かすことが出来ない。このため、減算器5の出力信号を増幅器6で増幅した信号を第1信号S1としている。
実施例1に係るキャリア周波数除去機能付きAD変換回路100によれば、キャリア周波数成分を除去してからADコンバータ1でデジタル値に変換するため、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが例えば12ビットまたは14ビットのADコンバータで得られるようになり、コンパクトで低価格な構成になる。そして、歪んだ波形のキャリア波Wcでも十分に除去することが出来るようになる。
実施例2は、実施例1では2重のループが存在しているのに対して、1重のループで構成したものである。
図3は、実施例2に係るキャリア周波数除去機能付きAD変換回路200を示すブロック図である。
このキャリア周波数除去機能付きAD変換回路200は、信号波Wtがキャリア波Wcに重畳されたアナログ信号Aiと比較信号Rfを比較する電圧比較器11およびフィードバック信号Vfを出力する電圧フィードバック回路12を含むADコンバータ1’と、電圧フィードバック回路12への入力信号を入力とする1入力M出力のデマルチプレクサ2と、デマルチプレクサ2の「M−1」個の出力信号を積分する「M−1」個の低速応答積分器3と、M個の低速応答積分器3の出力信号をそれぞれ入力とするM入力1出力のマルチプレクサ4と、フィードバック信号Vfとマルチプレクサ4の出力信号の差分を比較信号Rfとして出力する減算器9と、デマルチプレクサ2の出力切替およびマルチプレクサ4の入力切替をキャリア波Wcに同期して循環的に行わせると共に減算器9に積分器3の出力信号を入力するか「0」を入力するかを切り替える切替制御回路7とを具備している。
ADコンバータ1’は、12ビットまたは14ビットのΔΣ型ADコンバータである。ブロック図中のF(S)、G(S)はフィルタである。
電圧フィードバック回路12は、減衰器12aおよび高速応答積分器12bである。
減衰器12aは、減算器5で減算する2信号のレベルを調整するものであり、実施例1における増幅器6の機能を持っている。
低速応答積分器3の時定数は、キャリア周期Tcよりも大きな値とし、例えばキャリア周期Tcの10倍とする。
デマルチプレクサ2の出力数Mおよびマルチプレクサ4の入力数Mは、例えば21個である。低速応答積分器3の数「M−1」は、例えば20個である。
デマルチプレクサ2の出力の1つは未使用であり、残りの出力が低速応答積分器3に接続されている。マルチプレクサ4の入力の1つには「0」が入力されており、残りの入力に低速応答積分器3が接続されている。「0」が入力されているマルチプレクサ4の入力は、実施例1におけるモード切替スイッチ8の機能を持っている。
一方、切替制御回路7が循環的に切り替える低速応答積分器3を選択可能である。つまり、20個の低速応答積分器3を備えているが、実際に使用する低速応答積分器3の数Nは、ADコンバータ1のサンプリング周波数fsをキャリア周波数fcで割った値とする。
例えばfs=40MHz,fc=2MHzならば、N=20であるから、20個の低速応答積分器3を全て使用する。一方、fs=40MHz,fc=4MHzならば、N=10であるから、20個の低速応答積分器3のうちの半分だけを使用する。
キャリア周波数除去機能付きAD変換回路100を超音波診断装置の受信系に組み込んだ場合のパルスドプラモード時は、切替制御回路7は、マルチプレクサ4から「0」を出力するように切り替える。このため、ADコンバータ1のダイナミックレンジは、パルスドプラモード時のアナログ信号Aiの振幅に合わせてある。また、減衰器12aでは減衰なしに通過させる。
一方、連続波ドプラモード時は、切替制御回路7は、電圧フィードバック回路12への入力信号を低速応答積分器3に循環的にデマルチプレクサ2から出力するように且つ低速応答積分器3の出力信号を循環的にマルチプレクサ4から出力するように切り替える。切替周期τは、低速応答積分器3の数Nでキャリア周期Tcを除算した値とする。
実施例2に係るキャリア周波数除去機能付きAD変換回路200によれば、キャリア周波数成分を除去してからADコンバータ1でデジタル値に変換するため、ドプラ偏移成分に対して必要なダイナミックレンジが例えば12ビットまたは14ビットのADコンバータで得られるようになり、コンパクトで低価格な構成になる。そして、歪んだ波形のキャリア波Wcでも十分に除去することが出来るようになる。
本発明のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路は、連続波ドプラモードを持つ超音波診断装置に利用できる。
実施例1にかかるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を示す回路図である。 実施例1にかかるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路の積分器の切替処理を示す説明図である。 実施例2にかかるキャリア周波数除去機能付きAD変換回路を示す回路図である。
符号の説明
1,1’ ADコンバータ
2 デマルチプレクサ
3 低速応答積分器
4 マルチプレクサ
5,9 減算器
6 増幅器
7 切替制御回路
8 モード切替スイッチ
11 電圧比較器
12 電圧フィードバック回路
12a 減衰器
12b 高速応答積分器
100,200 キャリア周波数除去機能付きAD変換回路

Claims (17)

  1. 第1信号とフィードバック信号を比較する電圧比較器および前記フィードバック信号を出力する電圧フィードバック回路を含むADコンバータと、前記フィードバック信号を入力とする1入力N出力のデマルチプレクサと、前記デマルチプレクサのN個の出力信号を積分するN個の積分器と、前記N個の積分器の出力信号をそれぞれ入力とするN入力1出力のマルチプレクサと、信号波がキャリア波に重畳されたアナログ信号と前記マルチプレクサの出力信号の差分を出力する減算器と、前記減算器の出力信号を増幅し前記第1信号とする増幅器と、前記マルチプレクサの入力切替および前記デマルチプレクサの出力切替を前記キャリア波に同期して循環的に行わせる切替制御回路とを具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  2. 請求項1に記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータがΔΣ型ADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  3. 請求項1または請求項2に記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の時定数がキャリア周期より大きいことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の数Nが、前記ADコンバータのサンプリング周波数を前記キャリア周波数で除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路の切替周期が、前記積分器の数Nでキャリア周期を除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路は、循環的に切り替える前記積分器を選択可能であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータが12ビットまたは14ビットのADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記アナログ信号を前記第1信号とするか前記減算器の出力信号を前記第1信号とするかを切り替えるモード切替スイッチを具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  9. 信号波がキャリア波に重畳されたアナログ信号と比較信号を比較する電圧比較器およびフィードバック信号を出力する電圧フィードバック回路を含むADコンバータと、前記電圧フィードバック回路への入力信号を入力とする1入力N出力のデマルチプレクサと、前記デマルチプレクサのN個の出力信号を積分するN個の積分器と、前記N個の積分器の出力信号をそれぞれ入力とするN入力1出力のマルチプレクサと、前記フィードバック信号と前記マルチプレクサの出力信号の差分を前記比較信号として出力する減算器と、前記マルチプレクサの入力切替および前記デマルチプレクサの出力切替を前記キャリア波に同期して循環的に行わせる切替制御回路とを具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  10. 請求項9に記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータがΔΣ型ADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  11. 請求項9または請求項10に記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記電圧フィードバック回路に減衰器を含むことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  12. 請求項9から請求項11のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の時定数がキャリア周期より大きいことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  13. 請求項9から請求項12のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記積分器の数Nが、前記ADコンバータのサンプリング周波数を前記キャリア周波数で除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  14. 請求項9から請求項13のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路の切替周期が、前記積分器の数Nでキャリア周期を除算した値であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  15. 請求項9から請求項14のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記切替制御回路は、循環的に切り替える前記積分器を選択可能であることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  16. 請求項9から請求項15のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記ADコンバータが12ビットまたは14ビットのADコンバータであることを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
  17. 請求項9から請求項16のいずれかに記載のキャリア周波数除去機能付きAD変換回路において、前記減算器に前記積分器の出力信号を入力するか「0」を入力するかを切り替えるモード切替手段を具備したことを特徴とするキャリア周波数除去機能付きAD変換回路。
JP2005247043A 2005-08-29 2005-08-29 キャリア周波数除去機能付きad変換回路 Expired - Fee Related JP4249167B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247043A JP4249167B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 キャリア周波数除去機能付きad変換回路
DE102006038998A DE102006038998A1 (de) 2005-08-29 2006-08-21 A/D-Wandlerschaltung mit Trägerfrequenzunterdrückung
US11/507,801 US7397406B2 (en) 2005-08-29 2006-08-22 A/D Conversion circuit with carrier frequency removing feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005247043A JP4249167B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 キャリア周波数除去機能付きad変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007067467A true JP2007067467A (ja) 2007-03-15
JP4249167B2 JP4249167B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=37735696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005247043A Expired - Fee Related JP4249167B2 (ja) 2005-08-29 2005-08-29 キャリア周波数除去機能付きad変換回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7397406B2 (ja)
JP (1) JP4249167B2 (ja)
DE (1) DE102006038998A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4727485B2 (ja) * 2006-03-31 2011-07-20 富士通株式会社 光伝送装置
JP4823373B2 (ja) * 2010-03-31 2011-11-24 株式会社東芝 映像・音声処理装置および映像・音声処理方法
US8451155B2 (en) 2011-02-25 2013-05-28 General Electric Company Transmission circuit, ultrasonic probe and ultrasonic image display apparatus
EP3494406A1 (en) * 2016-08-04 2019-06-12 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound system front-end circuit for a 128-element array probe

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4081800A (en) * 1974-10-24 1978-03-28 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Analog-to-digital converter
GB1598783A (en) * 1977-03-12 1981-09-23 Tokyo Shibaura Electric Co Analogue-digital converter and conversion method
JPS5429552A (en) * 1977-08-09 1979-03-05 Masaoki Ishikawa Integral ad converter
TW236054B (ja) * 1992-12-16 1994-12-11 Philips Electronics Nv
US5999574A (en) * 1996-03-29 1999-12-07 Icom Incorporated Digital filter system, carrier reproduction circuit using the digital filter system, and demodulation circuit using the carrier reproduction circuit
US6483867B1 (en) * 1999-11-22 2002-11-19 Nokia Mobile Phones Ltd. Tracking loop realization with adaptive filters
JP2004057525A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Toshiba Corp 超音波診断装置
ITVA20020057A1 (it) * 2002-11-14 2004-05-15 St Microelectronics Srl Convertitore analogico digitale integrato con funzione di rilevamento di guasti esterni al dispositivo.
KR100950639B1 (ko) * 2005-03-23 2010-04-01 삼성전자주식회사 주파수 공간 블록 부호화 기법과 단일 반송파 주파수 영역등화 방식을 이용한 송수신 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070057833A1 (en) 2007-03-15
JP4249167B2 (ja) 2009-04-02
DE102006038998A1 (de) 2007-03-08
US7397406B2 (en) 2008-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120140942A1 (en) Reduced delay digital active noise cancellation
US9871530B1 (en) Multi-path analog-to-digital and digital-to-analog conversion of PDM signals
KR900015447A (ko) 샘플링레이트 변환장치
JP4249167B2 (ja) キャリア周波数除去機能付きad変換回路
JP4575600B2 (ja) アナログ送信のためにデジタル信号を処理する方法および装置
JPH1117550A (ja) フローティング型a/d変換器
JP2008109671A5 (ja)
JP6316751B2 (ja) 変換器
KR20190045863A (ko) 신호 변환을 위한 방법 및 디바이스
KR920002948B1 (ko) 디지탈 데이타 복조회로
JP4137706B2 (ja) 音声データ処理回路および音声データ処理方法
JPS63252015A (ja) D/a変換装置
JP2006270661A (ja) Σδアナログ/デジタル変換器
CA2230481A1 (en) Method and device for the aggregation of signals from sampling values
JP7276486B2 (ja) アナログデマルチプレクサ回路およびアナログ/デジタル変換システム
JP3239756B2 (ja) ミキシング回路、符号化装置および符復号化装置
JP2008505517A (ja) 雑音成形変調器を有する多相補間フィルタ
JP3003198B2 (ja) パルス幅変調装置
JP2009044321A (ja) 音声信号処理装置
JPS63300699A (ja) マルチウェイスピ−カ装置用ネットワ−ク
JP2011044908A (ja) 音声処理装置およびその動作方法
JPS6035845A (ja) デイジタルアナログ変換方式
JPH08116339A (ja) 可変レート送信装置
JPH0564287A (ja) オーデイオアンプ
JP2009100131A (ja) 任意波形発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees