JP2007063902A - キャッチクリップ装置 - Google Patents
キャッチクリップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007063902A JP2007063902A JP2005253331A JP2005253331A JP2007063902A JP 2007063902 A JP2007063902 A JP 2007063902A JP 2005253331 A JP2005253331 A JP 2005253331A JP 2005253331 A JP2005253331 A JP 2005253331A JP 2007063902 A JP2007063902 A JP 2007063902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation lever
- latch
- base
- latch member
- catch clip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
Abstract
【解決手段】 ラッチ受け部13dが設けられ、互いに密着させられる筐本体31に固定されるべース13と、蓋30に取付られる受け部材11と、ベースに第1の支軸18を介して回動自在に取り付けられ、鍵32を挿入するためのスリット14iが形成された操作レバー14と、操作レバーの内部に収納され、ラッチ受け部に係脱するようにスライド可能に設けられたラッチ部材16と、ラッチ部材をラッチ受け部に係合させる方向に付勢するため操作レバーの内部に設けられた弾性部材17と、基端側が第2の支軸19により操作レバーに枢支されるとともに先端側が受け部材に係合され、ベース側に近接する方向へ操作レバーを回転させたときに蓋を筐本体に密着させる方向へ引張る引掛具15とを備える。
【選択図】 図1
Description
逆に、キャッチクリップ装置を開錠する場合には、操作レバー14のスリット14iから鍵32を挿入し、この鍵32によりラッチ部材16を弾性部材17の付勢方向とは逆方向に押し込めば、ラッチ部材16はラッチ受け部13dとの係合状態から外されて、キャッチクリップ装置10は開錠状態になる。そして、操作レバー14をベース13から遠ざかる方向へ回転させれば、引掛具15を受け部材11から外すことができる。
本発明では、以上のように、操作レバー14の内部に収納されたラッチ部材16及び弾性部材17と、べース13に設けられたラッチ受け部13dとにより施錠機能が構成されるものであるため、従来のように、南京錠を使用する必要がなく、嵩張らず、摺接音も発生しないキャッチクリップ装置10の提供が可能になった。
キャッチクリップ本体12は、べース13、操作レバー14、引掛具15、ラッチ部材16、バネ17(弾性部材)を主要部として備えている。
上面部14aには上方に湾曲して突出する凸部14dが形成されており、この凸部14dの下側がバネ17を配置するためのスペースとして用いられる。また上面部14aの前端は下方に向けて曲面状に曲げられ、その両側に切欠き部14eが形成されている。この切欠き部14eは、図1(a)に示したように、べース13の立上げ部13b及びラッチ部材16の前端部を嵌め込むためのスペースとして用いられるものである。
各側面部14bには2箇所に孔14f,14gが穿設され、側方に若干膨らんだ凸部14hが形成されている。孔14f,14gは、それぞれ第1の支軸18及び第2の支軸19を挿通させるためのものであり、凸部14hは、べース13のラッチ受け部13dとの間にクリアランスを確保するために形成されたものである。
後面部14cには、側面部14bの後端との間にスリット14iが形成される。このスリット14iは、図4に示したように、ここから鍵32を挿入するために用いられるものである。
上面部16aには下方に湾曲して突出する凹部16dが中央に設けられ、この凹部16dの上側が、バネ17を配置するためのスペースとして用いられる。凹部16dには孔16eが形成されているが、これは凹部16dを形成する際に板材を湾曲加工し易くするためのものであり、湾曲加工上の必要性に応じて選択的に形成される。
各側面部16bには2箇所に長孔16f,16gが穿設され、これら長孔16f,16gには、それぞれ第1の支軸18及び第2の支軸19が挿通され、ラッチ部材16と操作レバー14とが一体に固定される。ラッチ部材16は、この長孔16f,16gの長さ方向にスライド可能になる。また各側面部16bには爪状部16hが後方に突出するように設けられており、この爪状部16hは、図6(c)に示したように、ラッチ受け部13dが係合可能なように形成されている。
後面部16cは、図4に示したように、鍵32の先端を接触させるための部位であり、ラッチ部材16は、鍵32によりバネ17の付勢方向とは逆向きに押し込まれる。
また第2の支軸19は、操作レバー14の孔14gとラッチ部材16の長孔16gに挿通され、第2の支軸19の両端が引掛具15の基端側に固定される。操作レバー14の凸部14dと、ラッチ部材16の凹部16dとはそれぞれ対向するように配置され、この両部位で挟まれたスペースにバネ17が収納される。
11 受け部材
12 キャッチクリップ本体
13 べース
14 操作レバー
15 引掛具
16 ラッチ部材
17 バネ(弾性部材)
18 第1の支軸
19 第2の支軸
30 蓋(被取付部材)
31 筐本体(被取付部材)
32 鍵
Claims (2)
- ラッチ受け部が設けられ、互いに密着させられる一対の被取付部材の一方に固定されるべースと、前記一対の被取付部材の他方に取付られる受け部材と、前記ベースに第1の支軸を介して回動自在に取り付けられ、鍵を挿入するためのスリットが形成された操作レバーと、この操作レバーの内部に収納され、前記ラッチ受け部に係脱するようにスライド可能に設けられたラッチ部材と、このラッチ部材を前記ラッチ受け部に係合させる方向に付勢するため操作レバーの内部に設けられた弾性部材と、基端側が第2の支軸により前記操作レバーに枢支されるとともに先端側が前記受け部材に係合され、前記ベース側に近接する方向へ前記操作レバーを回転させたときに前記被取付部材の他方を前記被取付部材の一方に密着させる方向へ引張る引掛具とを備え、前記ラッチ部材は、操作レバーのスリットから挿入された鍵により、弾性部材の付勢方向とは逆方向に押圧されてスライドし、ラッチ受け部から外されるものであるキャッチクリップ装置。
- 前記ラッチ部材には複数の長孔が設けられ、各長孔に前記第1の支軸及び前記第2の支軸がそれぞれ挿通されることにより、操作レバーの内部でスライド可能に設けられたものである請求項1に記載のキャッチクリップ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005253331A JP4152407B2 (ja) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | キャッチクリップ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005253331A JP4152407B2 (ja) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | キャッチクリップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063902A true JP2007063902A (ja) | 2007-03-15 |
JP4152407B2 JP4152407B2 (ja) | 2008-09-17 |
Family
ID=37926407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005253331A Active JP4152407B2 (ja) | 2005-09-01 | 2005-09-01 | キャッチクリップ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4152407B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014153112A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Flexible Security Llc | Energy absorbing latch systems and methods |
US9206622B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-12-08 | Flexible Security Llc | Energy absorbing lock systems and methods |
JP2016089439A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社栃木屋 | ラッチ組立体 |
JP2016147570A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社パスコ | 可倒式支持構造体 |
-
2005
- 2005-09-01 JP JP2005253331A patent/JP4152407B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014153112A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Flexible Security Llc | Energy absorbing latch systems and methods |
US9206622B2 (en) | 2013-03-14 | 2015-12-08 | Flexible Security Llc | Energy absorbing lock systems and methods |
US9663969B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-05-30 | Flexible Security Llc | Energy absorbing latch systems and methods |
JP2016089439A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社栃木屋 | ラッチ組立体 |
JP2016147570A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社パスコ | 可倒式支持構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4152407B2 (ja) | 2008-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007237766A (ja) | 車両用収納装置 | |
US7970440B2 (en) | Mobile phone holder for mechanical vehicles | |
JP4152407B2 (ja) | キャッチクリップ装置 | |
JP2018144558A (ja) | 車両用収納部のドア構造 | |
JP3678716B2 (ja) | 電子機器用機能拡張ユニットの固定機構 | |
JP4518900B2 (ja) | リッド開閉装置 | |
CN111287585B (zh) | 一种锁具 | |
JP4430469B2 (ja) | ラッチ装置 | |
JP3979932B2 (ja) | 扉開閉ハンドル装置 | |
JP2004196090A (ja) | 引出し装置 | |
JPWO2012164623A1 (ja) | ボタン保持構造 | |
JP2001311330A (ja) | 磁石利用のロック装置 | |
JP2012141803A (ja) | 固定用部品及び電子機器 | |
TWM333597U (en) | Slide latch device of a notebook | |
JP2009099631A (ja) | 電気機器筐体の開閉カバー取付け構造 | |
JP4234769B2 (ja) | 情報処理装置用機能拡張装置および情報処理システム | |
CN110616972B (zh) | 一种锁具 | |
JP6524870B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2013123971A (ja) | シートスライド装置の操作レバー | |
JP2004162463A (ja) | 車両用ドアハンドル装置 | |
JP2654923B2 (ja) | 解錠位置拘束型ラッチ装置 | |
JP2010024782A (ja) | 両つまみパチン錠 | |
JPH08284490A (ja) | ラッチ逆配置型平面ハンドル装置 | |
JP3063533U (ja) | かばん錠 | |
KR100500240B1 (ko) | 휴대용 컴퓨터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080610 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4152407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |