JP2007062372A - 高縦横比のナノ構造物の形成方法及び微細パターンの形成方法 - Google Patents

高縦横比のナノ構造物の形成方法及び微細パターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007062372A
JP2007062372A JP2006227825A JP2006227825A JP2007062372A JP 2007062372 A JP2007062372 A JP 2007062372A JP 2006227825 A JP2006227825 A JP 2006227825A JP 2006227825 A JP2006227825 A JP 2006227825A JP 2007062372 A JP2007062372 A JP 2007062372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
mold
nanostructure
forming
polymer thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006227825A
Other languages
English (en)
Inventor
Koryo Jo
甲亮 徐
勳義 ▲鄭▼
Kungi Tei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul National University Industry Foundation
Original Assignee
Seoul National University Industry Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul National University Industry Foundation filed Critical Seoul National University Industry Foundation
Publication of JP2007062372A publication Critical patent/JP2007062372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C39/10Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3405Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of organic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment

Abstract

【課題】簡単かつ経済的な工程により、ナノサイズの直径である高縦横比の構造物を形成できる高縦横比のナノ構造物の形成方法を提供する。
【解決手段】基板上に高分子薄膜を形成し、高分子薄膜にモールドを接触させる。次に、モールドの陰刻部のベース面と接触する高分子パターンを形成し、高分子薄膜から前記モールドを除去し、高分子パターンを伸張させることによって、高縦横比のナノ構造物を形成する。本発明のナノ構造物の形成方法を使用すれば、最適化されている自然系の各種繊毛を摸写できる。また、超疎水性又は高接着性などの性質を有する新しい機能性素材を開発できる。進んで、ますます微細化している電子素子のナノサイズの微細パターン形成工程などに応用が可能であり、かつ最近、注目されつつある炭素ナノチューブと共に、各種超精密産業の技術開発にも大きく寄与できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、高縦横比(high aspect ratio)のナノ構造物の形成方法及び微細パターンの形成方法に関し、詳細には、顕著に改善された工程容易性と卓越した経済性を有する高縦横比のナノ構造物の形成方法及びこれを利用した微細パターンの形成方法に関する。
1980年代以来最近まで、殆どの産業部品が小型化されつつあり、このような傾向に従い、ナノサイズの構造物(以下、「ナノ構造物」と記す)を形成する必要性がますます大きくなってきている。このような要求に相応し、信頼性のあるナノ構造物を経済的かつ容易に形成するための多様な技術が提示されている。
ナノ構造物を形成するための代表的な方法として、ナノインプリントリソグラフィー(nanoimprint lithography)技術が、下記特許文献1に開示されている。詳説すれば、まず電子ビームリソグラフィーを使用して、ナノサイズのパターンを有する硬いモールドを形成し、その後、高分子化合物などを基板上にコーティングした後に加熱することによって、流動性を与える。その後、既に形成された硬いモールドを約1900psi程度の強い圧力で押さえることによって、ナノ構造物を形成する。
上記方法によれば、強度の強いモールドを使用することによって、数十ナノサイズの小さな構造物を製作できるという長所がある。しかしながら、強度の強いモールドを使用し、かつ強い圧力を必要とするため、陰刻モールド又は多様な大きさのパターンを有するモールドを使用してパターンを形成するのが容易ではなく、広い面積にパターンを形成することも容易ではない。また、何より、高い縦横比の構造物を製作し難いという短所がある。
このような問題を克服するために、硬いモールドではない、相対的に軟らかく、かつ弾性のあるモールドを使用する多様なソフトリソグラフィー技術が開発されてきた。このような技術として、微細接触プリンティング(micro contact printing)という方法が例に挙げられる。前記方法によれば、まずポリジメチルシロキサン(Poly-Dimethyl Siloxane:PDMS)という物質を使用して、パターンのあるモールドを形成し、このモールドの陽刻部位に化学物質を塗布する。次に、前記モールドを基板上に押さえることによってパターンを形成させる方法であって、一種の印鑑を押す方法と似ている。
この方法によれば、基板上に残渣層が全くなく、所望のパターンを作ることができるという長所がある。しかしながら、PDMS等の化学物質を付ける方法であるため、高い縦横比の構造物を製作できないという短所がある。
この他にも、ソフトリソグラフィー技術の一種として、下記特許文献2には、所謂MIMIC(Micromolding in capillaries)と呼ばれる技術が開示されている。この技術によれば、パターンのあるPDMSモールドを基板上に位置させた後、モールドの横面から流体を流すことによって、マイクロサイズの3次元構造体を形成できる技術である。この方法を複数の層に繰り返す場合、高い3次元構造物を形成できる。しかしながら、信頼性のある高縦横比の構造物を形成するためには、複数の層のモールドを精密に配列しなければならないため、工程が困難かつ複雑である。
この他にも、多様なソフトリソグラフィー技術が開発されたが、殆どのソフトリソグラフィー技術は強度が弱く、かつ弾性のあるPDMSモールドの使用により、広い面積に3次元のマイクロ構造物を形成できるという長所を持っているが、ナノサイズの構造物を製作し難いという決定的な限界を持っている。
一方、高縦横比のナノ構造体を製作するための更に他の方法として、原子顕微鏡エッチング(Atomic force microscope lithography)という方法が知られている。詳説すれば、この方法は、原子顕微鏡の探針を駆動し、ポリマーを物理的に接触させることによって、高縦横比のナノ構造体を作る方法である。前記方法によれば、精巧な構造を作ることができるという長所はあるが、探針を介して構造体を1つ1つ作る方法であるため、工程速度が顕著に遅く、これに伴い広い面積の工程が困難であるという短所がある。
この他のナノ構造体の形成方法として、微細電磁機械システム(micro electro mechanical system:MEMS)工程、深度反応性イオンエッチング(Deep Reactive Ion Etching:DRIE)及び既存の伝統的な露光工程(電子ビームリソグラフィー、フォトリソグラフィー)などがある。これらの方法は、殆ど従来の半導体工程において用いられてきた方法であって、工程上に差はあっても、露光工程を必須とする方法であるため、複数枚のマスクを使用しなければならず、工程が複雑であるため、工程時間が長く、何より費用が多くかかるという短所がある。
米国特許第5,772,905号明細書 米国特許第6,355,198号明細書
したがって、本発明は、上記の従来の問題を解決するためになされたもので、その目的は、簡単かつ経済性のある工程により、ナノサイズの直径を有する高縦横比の構造物を形成できる高縦横比のナノ構造物の形成方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、高縦横比のナノ構造物の形成方法を利用した微細パターンの形成方法を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明に係る高縦横比のナノ構造物の形成方法によれば、基板上に高分子薄膜を形成するステップと、前記高分子薄膜にモールドを接触させるステップと、前記高分子薄膜が流動し、前記モールドの陰刻部のベース面と接触する高分子パターンを形成するステップと、前記高分子パターンが形成された高分子薄膜から前記モールドを除去し、前記高分子パターンが伸張されたナノ構造物を形成するステップとを含む。
また、本発明に係る微細パターンの形成方法によれば、基板上に高分子薄膜を形成するステップと、前記高分子薄膜にモールドのパターンを接触するステップと、前記高分子薄膜が流動し、前記モールドの陰刻部のベース面と接触する高分子パターンを形成するステップと、前記高分子パターンが形成された高分子薄膜から前記モールドを除去し、前記高分子パターンが伸張されたナノ構造物を形成するステップと、前記伸張されたナノ構造物をマスクとして前記基板をエッチングし、前記基板上に微細パターンを形成するステップと、前記微細パターンが形成された基板上から前記ナノ構造物を除去するステップとを含む。
本発明によれば、高縦横比のナノ構造物を簡単な工程を使用して形成できる。したがって、高縦横比のナノ構造物の形成を必要とする種工程の効率性と経済性を向上させることができる。このような高縦横比のナノ構造物は、多様な分野に応用できるものである。
例えば、本発明によるナノ構造物の形成方法を使用すれば、最適化されている自然系の各種繊毛を摸写できる。具体的に、ナノ水準の繊毛を摸写することによって、各種材料表面の摩擦抵抗や抗力を減少させることができる。このような技術を自動車などの運送手段、特に航空機、船舶、深海底探査船などの大型移動手段の表面に適用すれば、極めて卓越した燃料低減の効果を期待することができる。
例えば、本発明によるナノ構造物の形成方法を使用すれば、最適化されている自然系の各種繊毛を摸写できる。具体的に、ナノ水準の繊毛を摸写することによって、各種材料表面の摩擦抵抗や抗力を減少させることができる。このような技術を自動車などの運送手段、特に、航空機、船舶、深海底探査船などの大型移動手段の表面に適用すれば、極めて卓越した燃料低減の効果を期待することができる。
また、本発明によるナノ構造物の形成方法を利用し、超疎水性又は高接着性などの性質を有する新しい機能性素材を開発できる。具体的に、超疎水性を有する素材を使用して、自浄機能や防湿機能のある素材(例えば、建築用外装材、家庭用及び産業用高機能性ガラス、光学用レンズ等)を製作して産業各分野に応用できる。また、高接着性を有する素材を使用し、壁面などを垂直へ移動できるロボットなどを開発することもできる。すなわち、国防、宇宙、産業用ロボットなど各種産業技術の開発などに適用できる。
また、ますます微細化されている電子素子のナノサイズの微細パターン形成工程などに応用が可能であり、かつ、最近、注目されつつあるナノチューブと共に、各種超精密産業の技術開発にも大きく寄与できる。
本発明によれば、高縦横比のナノ構造物を簡単な工程を使用して形成できる。したがって、高縦横比のナノ構造物の形成を必要とする各種工程の効率性と経済性を向上させることができる。このような高縦横比のナノ構造物は、多様な分野に応用できる。
例えば、本発明によるナノ構造物の形成方法を使用すれば、最適化されている自然系の各種繊毛を摸写できる。具体的に、ナノ水準の繊毛を摸写することによって、各種材料表面の摩擦抵抗や抗力を減少させることができる。このような技術を自動車などの運送手段、特に、航空機、船舶、深海底探査船などの大型移動手段の表面に適用すれば、極めて卓越した燃料低減の効果を期待することができる。
また、本発明によるナノ構造物の形成方法を利用し、超疎水性又は高接着性などの性質を有する新しい機能性素材を開発できる。具体的に、超疎水性を有する素材を使用して、自浄機能や防湿機能のある素材(例えば、建築用外装材、家庭用及び産業用高機能性ガラス、光学用レンズ等)を製作して産業各分野に応用できる。また、高接着性を有する素材を使用し、壁面などを垂直へ移動できるロボットなどを開発することもできる。すなわち、国防、宇宙、産業用ロボットなど各種産業技術の開発などに適用できる。
また、ますます微細化されている電子素子のナノサイズの微細パターン形成工程などに応用が可能であり、かつ、最近、注目されつつあるナノチューブと共に、各種超精密産業の技術開発にも大きく寄与できる。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好ましい実施の形態による高縦横比のナノ構造物の形成方法及びこれを利用した微細パターンの形成方法を詳細に説明する。
図1〜図4は、本発明による高縦横比のナノ構造物の形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。
図1〜図4に示すように、本実施形態による高縦横比のナノ構造物の形成方法によれば、まず基板10上に高分子薄膜20を形成し(ステップS10)、前記高分子薄膜20にモールド30を接触させる(ステップS20)。次に、前記モールド30の陰刻部のベース面32と接触する高分子パターン22を形成し(ステップS30)、前記高分子パターン22が形成された基板10から前記モールド30を除去して、前記高分子パターン22を伸張させることによって(ステップS40)、伸張された高分子パターン、すなわち高縦横比のナノ構造物24を形成する。
これを各ステップ別に詳細に説明する。
図1に示すように、まず基板10上に高分子薄膜20を形成する(ステップS10)。
前記基板10としては、シリコン基板、金属基板、高分子基板、ガラス基板などを例示でき、例えば、半導体工程中の一定の下部構造物であっても良い。前記高分子薄膜20としては、例えば、ポリスチレン(polystyrene)、ポリメチルメタクリルレート(poly methyl methacrylate)などの熱を加えて流動させ得る、熱可塑性樹脂などを使用することが好ましい。
前記高分子薄膜20は、薄膜の形成に広く用いられるスピンコート法などの方式で、前記基板10上に形成できる。
本実施形態においては、前記基板10、前記高分子薄膜20、及び前記モールド30の間の表面エネルギーを調節することによって、高縦横比のナノ構造物を形成する。したがって、前記基板10上に高分子薄膜20を形成する(ステップS10)前に、前記基板10を表面処理し、前記基板10の表面エネルギーを調節するステップを先に行うこともできる。このような前記基板10、高分子薄膜20、及びモールド30の相互間の表面エネルギーの関係については、後述する。
次に、図2に示すように、前記高分子薄膜20にモールド30を接触させる(ステップS20)。
前記モールド30には、例えば、ポリウレタン(polyurethane)、ポリジメチルシロキサン(Poly-Dimethylsiloxane:PDMS)のような高分子、又は酸化シリコン(SiO2)のような無機物を単独又は2以上混合して使用することができる。
前記高分子薄膜20にモールド30を接触させた後に、前記モールド30に所定の圧力を加え、前記高分子薄膜20と前記モールド30のパターン面とを均一に接触させることが好ましい。この時、圧力は、約0.1気圧〜10気圧の圧力を加えることが好ましい。0.1気圧未満の低い圧力を加える場合、高分子薄膜20とモールド30のパターン面とを均一に接触させることが困難となり、毛細管効果を促進させようとする効果は期待し難くなる。また、10気圧を超過して圧力を加える場合、後述する本発明において図る毛細管現象により微細パターンが形成されることではなく、従来の発明と同様に、圧力によりパターンが形成されることに過ぎず、この場合、高縦横比のナノ構造物の形成が難しくなる。
また、常温で流動性の低い高分子薄膜20を使用する場合、前記高分子薄膜20をなす物質のガラス転移温度(glass-transition temperature:Tg)以上に加熱し、高分子薄膜20の流動性を確保するステップをさらに行うことができる。
このように、圧力を加えて高分子薄膜20とモールド30との間の接触均一性を向上させるか、又は加熱し、高分子薄膜20の流動性を確保することによって、後述のように、毛細管現象又は圧出による前記高分子パターンに前記モールドを転写できるようになる。
選択的に、前記高分子薄膜20にモールド30を接触させる前に、前記モールド30を表面処理し、前記モールド30の表面エネルギーを調節するステップをさらに行うことができる。
図3に示すように、前記高分子薄膜20が流動し、前記モールド30の陰刻部のベース面32と接触する高分子パターン22を形成させる(ステップS30)。
一般に、高分子は、殆どがガラス転移温度(Tg)を有しているが、この温度になれば、高分子が液体の性質を有するようになり、かつ流動性を有するようになる。この時、高分子が引き上げられる形状のモールド(円状)を高分子に接触させれば、毛細管現象により、高分子がモールドの形状に沿って動くようになる。
このステップでは、このような毛細管現象を利用し、前記高分子薄膜20を前記モールド30の空いた部分、すなわち陰刻部に充填し、前記高分子薄膜20と陰刻部のベース面32とを接触させる。
具体的に、前記高分子薄膜20をなす物質が常温で流動性のある高分子物質であるとき、モールド30を前記高分子薄膜20に密着接触させることによって、毛細管現象を誘発させ、高分子パターン22を形成することができる。仮りに、前記高分子薄膜20をなす物質が常温で流動性のない高分子物質であれば、上述のように、所定の温度条件で熱処理工程を行って、毛細管現象を誘発させることができる。また、前記高分子薄膜20をなす高分子物質に流動性のない場合、前記高分子薄膜20にソルベントなどを吸収(又は浸透)させて流動性を確保し、毛細管現象を現れるようにすることができる。
また、重力を利用して前記高分子薄膜20が前記モールド30の陰刻部を充填することを促進させるために、前記高分子薄膜20が形成された基板10を上部に位置させ、前記モールド30を下部に位置させることができる。
このように、毛細管現象によって、前記高分子薄膜20は、前記モールド30の陰刻部を充填していき、結局、モールドの陰刻部のベース面32と接触するようになる。このように、高分子薄膜20に高分子パターン22が形成されて、前記陰刻部のベース面32と接触すれば、高分子パターン22及び前記モールド30の表面エネルギーに応じて、界面に親和力が形成される。このような親和力は、接触する2つの物質の表面張力が類似しているか、互いに類似した官能基(functional group)を含む等の理由で、類似した表面エネルギーを表すほど大きくなる。言い換えれば、一定の表面エネルギーを有する高分子薄膜20やモールド30を選択するか、または表面処理を介して前記高分子薄膜20やモールド30の表面エネルギーを調節すれば、両方間の親和力を調節できる。
次に、図4に示すように、前記高分子パターン22から前記モールド30を除去し、高縦横比のナノ構造物(伸張された高分子パターン)24を形成する(ステップS40)。
上述のように、互いに接触する前記高分子パターン22とモールド30は、親和力を持っているため、前記モールド30を除去するとき、高分子パターン22が前記モールド30に沿って伸張し、結果的に、極めて高縦横比のナノ構造物24を形成する。
但し、前記高分子パターン22を含む高分子薄膜20が、前記基板10から離脱されてはならないため、前記高分子薄膜20又は高分子パターン22は、前記モールド30との親和力より、前記基板10との親和力の方が強くなければならない。すなわち、前記高分子薄膜20及び前記基板10の表面エネルギー差が、前記高分子薄膜20及び前記モールド30の表面エネルギー差以下であることが好ましい。また、前記高分子パターン22の伸張の程度は、前記高分子薄膜20及び前記モールド30の表面エネルギー差が1つの変数となり得る。
結局、上述の基板10、高分子薄膜20、モールド30を構成する物質は、例示に過ぎず、このような相互間の表面エネルギーと、これによる親和力を調節できる組み合わせであれば、原則的に如何なる物質を選択しても良い。
本実施形態によれば、従来の写真エッチング工程によっては達成できなかった、極めて高縦横比のナノ構造物を容易に形成できる。このようなナノ構造物を表面に有する素材は、極めて強い疏水性を有するようになることから、防汚機能などのある機能性素材を製作できるようになる。また、高縦横比の構造を表面に有する場合、極めて広い表面積を有するようになり、これによって表面接着力が顕著に向上された素材の開発に応用できる。
すなわち、本実施形態によるナノ構造物は、半導体製造工程などにおいて微細パターンの形成に有用に使用できるのみならず、自然系の繊毛摸写に広く応用できる。
また、本発明の実施形態を利用して、前記高縦横比のナノ構造物の形成方法を利用した微細パターンを形成する方法について説明する。
図5及び図6は、本発明による微細パターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図である。
詳説すれば、高縦横比のナノ構造物をマスクとして下部基板10に微細パターンを形成するために、上述のステップS10〜ステップS40の方法に従って、基板10上に高縦横比のナノ構造物を形成する。これについては、上記と重複した説明は省略する。
図5に示すように、まず前記ナノ構造物24をマスクとして前記基板10をエッチングすることによって、前記基板上に微細パターン12を形成する(ステップS50)。詳説すれば、前記基板10のエッチングが行われる前に、前記基板10上の高縦横比のナノ構造物24が形成された高分子薄膜20のエッチングが行われる2つの段階のエッチングが行われる。
この場合、ナノ構造物24及びナノ構造物24が形成されていない高分子薄膜10の部分は、厚さの差が顕著なため、ナノ構造物24が形成された部分がマスクの役割を果たすことができる。また、高縦横比のナノ構造物をマスクとするため、下部基板10にも高縦横比の各種構造物を形成できるようになる。
次に、図6に示すように、前記微細パターンが形成された基板12上から前記ナノ構造物24を除去し、基板上の微細パターン12を形成する(ステップS60)。この時、前記ナノ構造物24に用いられた物質のみを選択的に除去する除去方法を使用することが好ましい。
図7は、本発明による微細パターンの形成方法の他の実施の形態を説明するための断面図である。
同図に示すように、前記ステップS50において行った基板10をエッチングする過程を行う前に、まず前記高分子薄膜10のうち、高縦横比のナノ構造物24が形成されていない部分のみを選択的に除去する過程(ステップS60)を行うことができる。すなわち、この場合、ナノ構造物24を含む高分子薄膜20全面を対象にエッチングをする場合とは異なり、ナノ構造物24が形成されていない部分のみをまず除去するため、ナノ構造物24が損傷されず残存する。
すなわち、このような損傷されていないナノ構造物24をマスクとし、下部基板10にパターンを形成する場合、より微細で、より高い縦横比の微細パターンが形成できるようになる。
上述の方法によれば、順次多層化される各種電子回路や半導体素子構造を精密かつ経済的に形成できる。
以下の実施例及び比較例を通じて、本発明をさらに詳細に説明する。但し、この実施例は、本発明を例示するためのものであって、これらに限定されるものではない。
<実施例>
基板上への高分子薄膜の形成(ステップS10)
まず、シリコン基板をトリクロロエチレン(Tri-Chloro Ethylene:TCE)溶液が入られている超音波容器(ultrasonic bath)に入れて、約5分間超音波洗浄する。次に、前記シリコン基板をメタノール溶液が入られた超音波容器に入れて、5分間超音波洗浄を行った。次に、前記シリコン基板を超音波容器から取り出して蒸溜水で再び洗浄した。その後、トルエンに溶かしたポリスチレン(30重量%)を使用し、前記基板上に高分子薄膜をコートした。この時、コーティングは、3000rpmのスピンコート法を利用した。
モールドの接触及び高分子パターンの形成(ステップS20、S30)
続けて、所望のパターンが刻まれたポリウレタンモールドを前記高分子薄膜と接触させた。このとき、接触面が浮かないように、すなわち均一に接触して、毛細管効果が円滑に得られるように、弱い圧力でよく接触させ、130℃で5時間熱処理を行った。この間に、前記ポリスチレン高分子薄膜は、次第に前記ポリウレタンモールドの空いた部分に充填され、結果的にポリウレタンモールドの陰刻部のベース面と接触するようになった。
高縦横比のナノ構造物の形成(ステップS40)
最後に、前記ポリウレタンモールドを垂直方向に除去し、高縦横比のナノ構造物を形成した。このとき、ポリウレタンモールドを除去する速度や方向などによって、多様な形状のナノ構造物が形成できた。
図8〜図12は、前記実施の形態により形成された多様な形状のナノ構造物を、走査電子顕微鏡(モデル名:XL30FEG、オランダフィリップス電子の製品)を使用して観察した走査電子顕微鏡(SEM)写真である。図13は、本実施例によって形成された高縦横比ナノ構造物に水滴を滴下した写真であって、ナノ構造物が形成された表面の疏水性を示す走査電子顕微鏡写真である。
<比較例>
前記実施の形態と同じ方法でステップS10〜ステップS20を行い、ステップS30において、ポリスチレン高分子薄膜が前記ポリウレタンモールドの空いた部分を充填するとき、ポリウレタンモールドの陰刻部のベース面と接触する前に、ポリウレタンモールドを除去した。
図14は、比較例によって形成された高分子パターンの走査電子顕微鏡写真である。同図に示すように、図8〜図12において観察されるナノ構造物とは異なり、形成された構造物の縦横比が顕著に低減することが観察できる。
このような実験結果によれば、高縦横比のナノ構造物を極めて簡単かつ経済的な工程で形成でき、このような構造を応用すれば、疏水性や接着力が顕著に良い素材などの開発に使用できる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
本発明による高縦横比のナノ構造物の形成方法の一実施形態を説明するための断面図。 本発明による高縦横比のナノ構造物の形成方法の一実施形態を説明するための断面図。 本発明による高縦横比のナノ構造物の形成方法の一実施形態を説明するための断面図。 本発明による高縦横比のナノ構造物の形成方法の一実施形態を説明するための断面図。 本発明による微細パターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図。 本発明による微細パターンの形成方法の一実施形態を説明するための断面図。 本発明による微細パターンの形成方法の他の実施形態を説明するための断面図。 本発明によって形成された多様な形状の高縦横比のナノ構造物の実施例を、走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影した写真を示す概略図。 本発明によって形成された多様な形状の高縦横比のナノ構造物の実施例を、走査型電子顕微鏡で撮影した写真を示す概略図。 本発明によって形成された多様な形状の高縦横比のナノ構造物の実施例を、走査型電子顕微鏡で撮影した写真を示す概略図。 本発明によって形成された多様な形状の高縦横比のナノ構造物の実施例を、走査型電子顕微鏡で撮影した写真を示す概略図。 本発明によって形成された多様な形状の高縦横比のナノ構造物の実施例を、走査型電子顕微鏡で撮影した写真を示す概略図。 本発明によって形成された高縦横比のナノ構造物の実施例を、疎水性を説明するために、走査型電子顕微鏡で撮影した写真を示す概略図。 比較例によって形成された高分子パターンを、走査型電子顕微鏡で撮影した写真を示す概略図。
符号の説明
10:基板、12:微細パターンが形成された基板、20:高分子薄膜、22:高分子パターン、24:ナノ構造物、30:モールド、32:モールド陰刻部のベース面

Claims (13)

  1. 基板上に高分子薄膜を形成するステップと、
    前記高分子薄膜にモールドを接触させるステップと、
    前記高分子薄膜が流動し、前記モールドの陰刻部のベース面と接触する高分子パターンを形成させるステップと、
    前記高分子パターンが形成された高分子薄膜から前記モールドを除去し、前記高分子パターンが伸張されたナノ構造物を形成するステップと
    を含むことを特徴とする高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  2. 前記高分子薄膜は、熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  3. 前記モールドが、ポリウレタン、ポリジメチルシロキサン、及び酸化シリコンからなる群から選択される少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  4. 前記高分子薄膜の流動が、前記高分子薄膜を加熱して行われることを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  5. 前記陰刻部のベース面と接触する高分子パターンの形成が、前記モールドに0.1気圧〜10気圧の圧力を加え、前記高分子薄膜を圧出成形することによって行われることを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  6. 前記陰刻部のベース面と接触する高分子パターンの形成が、前記高分子薄膜が形成された基板を上部に位置させ、前記モールドを下部に位置させることによって、前記陰刻部のベース面に接触する高分子パターンの形成を重力によって促進することを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  7. 前記基板及び前記高分子薄膜の表面エネルギー差が、前記高分子薄膜及び前記モールドの表面エネルギー差以下であることを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  8. 前記高分子薄膜及び前記モールドの表面エネルギー差を調節することによって、前記高分子パターンの伸張の程度を調節することを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  9. 前記基板上に高分子薄膜を形成させるステップの前に、
    前記基板を表面処理し、前記基板の表面エネルギーを調節するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  10. 前記高分子薄膜にモールドを接触させる前に、
    前記モールドを表面処理し、前記モールドの表面エネルギーを調節するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  11. 前記高分子薄膜にモールドのパターンを接触させた後に、
    前記モールドに圧力を加え、前記高分子薄膜と前記モールドのパターンとの接触均一性を向上させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の高縦横比のナノ構造物の形成方法。
  12. 基板上に高分子薄膜を形成するステップと、
    前記高分子薄膜にモールドのパターンを接触させるステップと、
    前記高分子薄膜が流動し、前記モールドの陰刻部のベース面と接触する高分子パターンを形成するステップと、
    前記高分子パターンが形成された高分子薄膜から前記モールドを除去し、前記高分子パターンが伸張されたナノ構造物を形成するステップと、
    前記伸張されたナノ構造物をマスクとして前記基板をエッチングし、前記基板上に微細パターンを形成するステップと、
    前記微細パターンが形成された基板上から前記ナノ構造物を除去するステップと
    を含むことを特徴とする微細パターンの形成方法。
  13. 前記ナノ構造物を形成した後に、
    前記ナノ構造物が形成されていない高分子薄膜部分をエッチングすることによって、前記基板を露出させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の微細パターンの形成方法。



JP2006227825A 2005-08-29 2006-08-24 高縦横比のナノ構造物の形成方法及び微細パターンの形成方法 Pending JP2007062372A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050079182A KR100758699B1 (ko) 2005-08-29 2005-08-29 고종횡비 나노구조물 형성방법 및 이를 이용한 미세패턴형성방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007062372A true JP2007062372A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37925112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227825A Pending JP2007062372A (ja) 2005-08-29 2006-08-24 高縦横比のナノ構造物の形成方法及び微細パターンの形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7632417B2 (ja)
JP (1) JP2007062372A (ja)
KR (1) KR100758699B1 (ja)
TW (1) TWI305657B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122773A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sony Corp 金属製ケースとその製造方法及び電子機器
JP2009234249A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seoul National Univ Industry Foundation 超疎水性ポリマー加工物
JP2010006024A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高撥水性或いは超撥水性材料及びその製造方法
WO2011090139A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 Jsr株式会社 樹脂成形体
WO2012086385A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 株式会社 日本製鋼所 微細構造体の製造方法
JP2012164935A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toshiba Corp ナノインプリント用スタンパ及びその製造方法
KR101200798B1 (ko) 2011-05-27 2012-11-13 서울대학교산학협력단 미세섬모의 인터락킹을 이용한 가역적 전기커넥터, 이를 이용한 다기능 센서 및 그 제작방법
WO2019159792A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 東レ株式会社 樹脂構造体および樹脂構造体の製造方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7622367B1 (en) 2004-06-04 2009-11-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for fabricating and assembling printable semiconductor elements
US7799699B2 (en) * 2004-06-04 2010-09-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printable semiconductor structures and related methods of making and assembling
US20080026505A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Nirupama Chakrapani Electronic packages with roughened wetting and non-wetting zones
US8524092B2 (en) * 2006-12-14 2013-09-03 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
US8142700B2 (en) * 2006-12-14 2012-03-27 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
JP5700750B2 (ja) 2007-01-17 2015-04-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 印刷ベースの組立により製作される光学システム
GB0702560D0 (en) * 2007-02-09 2007-03-21 Univ Bath Production of Semiconductor devices
KR100864732B1 (ko) * 2007-03-21 2008-10-23 (주)바로텍 척 및 이의 제조방법과 척킹/디척킹 방법
KR100914529B1 (ko) * 2007-09-28 2009-09-02 세메스 주식회사 기판 척킹 장치
WO2010032243A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 Ramot At Tel Aviv University Ltd. A system and a method for nano imprinting
US9104948B2 (en) 2008-09-16 2015-08-11 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. System and a method for nano imprinting
US8398909B1 (en) * 2008-09-18 2013-03-19 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods of making dry adhesives
US8372726B2 (en) * 2008-10-07 2013-02-12 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US8886334B2 (en) * 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
US8389862B2 (en) 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
JP5646492B2 (ja) * 2008-10-07 2014-12-24 エムシー10 インコーポレイテッドMc10,Inc. 伸縮可能な集積回路およびセンサアレイを有する装置
WO2010123162A1 (ko) * 2009-04-20 2010-10-28 서울대학교산학협력단 부분경화를 이용한 계층적 미세 구조물 형성방법
KR101706915B1 (ko) 2009-05-12 2017-02-15 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 변형가능 및 반투과 디스플레이를 위한 초박형, 미세구조 무기발광다이오드의 인쇄 어셈블리
US20110218756A1 (en) * 2009-10-01 2011-09-08 Mc10, Inc. Methods and apparatus for conformal sensing of force and/or acceleration at a person's head
US9723122B2 (en) 2009-10-01 2017-08-01 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
EP2513953B1 (en) 2009-12-16 2017-10-18 The Board of Trustees of the University of Illionis Electrophysiology using conformal electronics
US9936574B2 (en) 2009-12-16 2018-04-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Waterproof stretchable optoelectronics
US10441185B2 (en) 2009-12-16 2019-10-15 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Flexible and stretchable electronic systems for epidermal electronics
KR101049544B1 (ko) * 2010-03-16 2011-07-14 포항공과대학교 산학협력단 초소수성 실리콘 거울 및 이의 제조 방법
KR101837481B1 (ko) * 2010-03-17 2018-03-13 더 보드 오브 트러스티즈 오브 더 유니버시티 오브 일리노이 생체흡수성 기판 상 이식가능한 바이오의료 장치
US9442285B2 (en) 2011-01-14 2016-09-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optical component array having adjustable curvature
US9765934B2 (en) 2011-05-16 2017-09-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed LED arrays assembled by printing
EP2712491B1 (en) 2011-05-27 2019-12-04 Mc10, Inc. Flexible electronic structure
EP2713863B1 (en) 2011-06-03 2020-01-15 The Board of Trustees of the University of Illionis Conformable actively multiplexed high-density surface electrode array for brain interfacing
JP5535164B2 (ja) * 2011-09-22 2014-07-02 株式会社東芝 インプリント方法およびインプリント装置
CN104472023B (zh) 2011-12-01 2018-03-27 伊利诺伊大学评议会 经设计以经历可编程转变的瞬态器件
KR20150004819A (ko) 2012-03-30 2015-01-13 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 표면에 상응하는 부속체 장착가능한 전자 장치
US8474553B1 (en) 2012-08-27 2013-07-02 Metna Co. Self-loading locomotion mechanism and application thereof
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
US9605181B2 (en) 2014-05-13 2017-03-28 Metna Co Micropatterned structures for forming a seal with the face skin and other surfaces and method of make
US10677647B2 (en) 2015-06-01 2020-06-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Miniaturized electronic systems with wireless power and near-field communication capabilities
EP3304130B1 (en) 2015-06-01 2021-10-06 The Board of Trustees of the University of Illinois Alternative approach to uv sensing
US10488753B2 (en) 2015-09-08 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
US20170066208A1 (en) 2015-09-08 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10925543B2 (en) 2015-11-11 2021-02-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Bioresorbable silicon electronics for transient implants
KR101880176B1 (ko) * 2015-11-27 2018-07-20 한국과학기술원 직접 임프린팅용 탄성체 몰드 및 이를 이용한 와이어 구조물 제조 방법
US10620539B2 (en) 2016-03-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Curing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10095106B2 (en) 2016-03-31 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Removing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10134588B2 (en) 2016-03-31 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US9966301B2 (en) * 2016-06-27 2018-05-08 New Fab, LLC Reduced substrate effects in monolithically integrated RF circuits
US10509313B2 (en) 2016-06-28 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist with fluorinated photoinitiator and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10317793B2 (en) 2017-03-03 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment compositions for nanoimprint lithography
US10679110B2 (en) 2018-04-01 2020-06-09 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Nanotags for authentication
US20230183628A1 (en) * 2020-08-12 2023-06-15 Indian Institute Of Technology Bombay Method and apparatus for fabricating high aspect ratio structures
CN114133611B (zh) * 2021-11-02 2023-02-07 北京大学 一种在聚合物材料表面制备纳米纤毛结构的方法
KR20230131100A (ko) 2022-03-04 2023-09-12 창원대학교 산학협력단 거울 반사효과를 이용한 자가전파 폴리머 도파관의 미세 구조물 및 그 제작 방법
KR20230131104A (ko) 2022-03-04 2023-09-12 창원대학교 산학협력단 고종횡비를 갖는 다단계 고분해능 나노패턴 및 그 제조방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068411A (ja) * 1999-07-28 2001-03-16 Lucent Technol Inc デバイス製作のためのリソグラフィ・プロセス
JP2004504718A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 ナノネックス コーポレーション 流体圧力インプリント・リソグラフィ
JP2004288783A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Ltd ナノプリント装置、及び微細構造転写方法
JP2005506709A (ja) * 2001-09-25 2005-03-03 ミヌタ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 毛管力を用いて基板上に微細パターンを形成する方法
JP2005515617A (ja) * 2001-10-11 2005-05-26 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 非粘着性のモールドを使用する、パターン化された構造の複製
JP2005144717A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Ricoh Opt Ind Co Ltd 樹脂硬化方法及び樹脂成型品等の製造方法
JP2005153113A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Ricoh Opt Ind Co Ltd ナノプリントを用いた微細3次元構造体の製造方法及び微細3次元構造体
JP2005153091A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Hitachi Ltd 転写方法及び転写装置
JP2005161529A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 凹凸状シートの製造方法
JP2005197669A (ja) * 2003-12-27 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜のパターニング方法と平板表示素子の製造方法及び装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5298367A (en) 1991-03-09 1994-03-29 Basf Aktiengesellschaft Production of micromoldings having a high aspect ratio
JPH0580530A (ja) 1991-09-24 1993-04-02 Hitachi Ltd 薄膜パターン製造方法
US6309580B1 (en) * 1995-11-15 2001-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Release surfaces, particularly for use in nanoimprint lithography
US5772905A (en) 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
US6355198B1 (en) 1996-03-15 2002-03-12 President And Fellows Of Harvard College Method of forming articles including waveguides via capillary micromolding and microtransfer molding
CA2299374A1 (en) 1997-08-05 1999-02-18 Deutsche Telekom Ag Process for applying or removing materials
JP2000194142A (ja) 1998-12-25 2000-07-14 Fujitsu Ltd パタ―ン形成方法及び半導体装置の製造方法
US6334960B1 (en) 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
US6638895B1 (en) 1999-10-27 2003-10-28 The University Of Chicago Method for fabricating high aspect ratio structures in perovskite material
KR100413334B1 (ko) 2000-03-28 2003-12-31 주식회사 미뉴타텍 모세관 효과를 이용한 미세 패턴 형성 방법
US6686184B1 (en) 2000-05-25 2004-02-03 President And Fellows Of Harvard College Patterning of surfaces utilizing microfluidic stamps including three-dimensionally arrayed channel networks
US6558868B2 (en) 2001-02-16 2003-05-06 Brookhaven Science Associates, Llc Method of fabricating a high aspect ratio microstructure
JP2003077807A (ja) 2001-09-04 2003-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールド、モールドの製造方法、および、パターン形成方法
WO2003096123A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-20 Agency For Science, Technology And Research Reversal imprint technique
US7374864B2 (en) * 2003-02-13 2008-05-20 The Regents Of The University Of Michigan Combined nanoimprinting and photolithography for micro and nano devices fabrication
US7157036B2 (en) * 2003-06-17 2007-01-02 Molecular Imprints, Inc Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold
KR20050019557A (ko) * 2003-08-19 2005-03-03 엘지전자 주식회사 나노 임프린트 방법 및 이에 이용되는 고분자 조성물
US6961186B2 (en) * 2003-09-26 2005-11-01 Takumi Technology Corp. Contact printing using a magnified mask image
US8025831B2 (en) * 2004-05-24 2011-09-27 Agency For Science, Technology And Research Imprinting of supported and free-standing 3-D micro- or nano-structures
US20060173125A1 (en) * 2004-08-18 2006-08-03 Lawson L R Nanoimprint lithography method and product
US7252862B2 (en) * 2004-08-30 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Increasing adhesion in an imprinting procedure
SG159515A1 (en) * 2005-02-17 2010-03-30 Agency Science Tech & Res Method of low temperature imprinting process with high pattern transfer yield

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068411A (ja) * 1999-07-28 2001-03-16 Lucent Technol Inc デバイス製作のためのリソグラフィ・プロセス
JP2004504718A (ja) * 2000-07-18 2004-02-12 ナノネックス コーポレーション 流体圧力インプリント・リソグラフィ
JP2005506709A (ja) * 2001-09-25 2005-03-03 ミヌタ・テクノロジー・カンパニー・リミテッド 毛管力を用いて基板上に微細パターンを形成する方法
JP2005515617A (ja) * 2001-10-11 2005-05-26 ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. 非粘着性のモールドを使用する、パターン化された構造の複製
JP2004288783A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Hitachi Ltd ナノプリント装置、及び微細構造転写方法
JP2005144717A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Ricoh Opt Ind Co Ltd 樹脂硬化方法及び樹脂成型品等の製造方法
JP2005153091A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Hitachi Ltd 転写方法及び転写装置
JP2005153113A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Ricoh Opt Ind Co Ltd ナノプリントを用いた微細3次元構造体の製造方法及び微細3次元構造体
JP2005161529A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Fuji Photo Film Co Ltd 凹凸状シートの製造方法
JP2005197669A (ja) * 2003-12-27 2005-07-21 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜のパターニング方法と平板表示素子の製造方法及び装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122773A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sony Corp 金属製ケースとその製造方法及び電子機器
JP2009234249A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seoul National Univ Industry Foundation 超疎水性ポリマー加工物
US8455084B2 (en) 2008-03-27 2013-06-04 Seoul National University Research & Development Business Foundation (Snu R&Db Foundation) Superhydrophobic polymer fabrication
JP2010006024A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 高撥水性或いは超撥水性材料及びその製造方法
JPWO2011090139A1 (ja) * 2010-01-21 2013-05-23 Jsr株式会社 樹脂成形体
WO2011090139A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 Jsr株式会社 樹脂成形体
JP5832033B2 (ja) * 2010-12-22 2015-12-16 株式会社日本製鋼所 微細構造体の製造方法
TWI490109B (zh) * 2010-12-22 2015-07-01 Japan Steel Works Ltd Manufacturing method of microstructure
WO2012086385A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 株式会社 日本製鋼所 微細構造体の製造方法
US9744698B2 (en) 2010-12-22 2017-08-29 The Japan Steel Works, Ltd. Method for manufacturing microscopic structural body
JP2012164935A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Toshiba Corp ナノインプリント用スタンパ及びその製造方法
WO2012165839A2 (ko) * 2011-05-27 2012-12-06 서울대학교산학협력단 미세섬모의 인터락킹을 이용한 가역적 전기커넥터, 이를 이용한 다기능 센서 및 그 제작방법
WO2012165839A3 (ko) * 2011-05-27 2013-03-28 서울대학교산학협력단 미세섬모의 인터락킹을 이용한 가역적 전기커넥터, 이를 이용한 다기능 센서 및 그 제작방법
KR101200798B1 (ko) 2011-05-27 2012-11-13 서울대학교산학협력단 미세섬모의 인터락킹을 이용한 가역적 전기커넥터, 이를 이용한 다기능 센서 및 그 제작방법
WO2019159792A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 東レ株式会社 樹脂構造体および樹脂構造体の製造方法
JPWO2019159792A1 (ja) * 2018-02-16 2020-12-10 東レ株式会社 樹脂構造体および樹脂構造体の製造方法
JP7234917B2 (ja) 2018-02-16 2023-03-08 東レ株式会社 樹脂構造体および樹脂構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080000871A1 (en) 2008-01-03
TWI305657B (en) 2009-01-21
KR100758699B1 (ko) 2007-09-14
KR20070026944A (ko) 2007-03-09
US7632417B2 (en) 2009-12-15
TW200717588A (en) 2007-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007062372A (ja) 高縦横比のナノ構造物の形成方法及び微細パターンの形成方法
JP4719464B2 (ja) マイクロ/ナノ構造を基板上にインプリントする方法
US8298467B2 (en) Method of low temperature imprinting process with high pattern transfer yield
JP4658130B2 (ja) デカル転写リソグラフィ
Lipomi et al. 7.11: soft lithographic approaches to nanofabrication
US8486613B2 (en) Method of manufacturing nano-structure and method of manufacturing a pattern using the method
US20050191419A1 (en) Fabrication of nanostructures
KR101674972B1 (ko) 나노 스케일 패터닝 방법 및 이로부터 제조된 전자기기용 집적소자
JP2008006820A (ja) ソフトモールド及びその製造方法
CN101827783A (zh) 制备层次制品的方法
KR101565835B1 (ko) 복제 몰드 제조 방법 및 이를 이용한 미세 구조 및 그 활용.
KR101632504B1 (ko) 유기 용매 증기를 이용한 접착력 제어 방식의 나노 구조체 제조 방법 및 나노 전사 프린팅 방법
JP2010214859A (ja) ナノインプリント用モールドおよびその製造方法
US20120034390A1 (en) Method of forming hierarchical microstructure using partial curing
JP2009012319A (ja) パターン形成体の製造方法
KR100678557B1 (ko) 비기공성 몰드를 이용한 초미세 그레이팅 제조 방법
Li et al. Fabrication of micro/nano fluidic system combining hybrid mask-mould lithography with thermal bonding
JP4889316B2 (ja) 3次元構造物の製造方法、3次元構造物、光学素子、ステンシルマスク、微細加工物の製造方法、及び微細パターン成形品の製造方法。
KR100935640B1 (ko) 부분경화를 이용한 계층적 미세 구조물 형성방법
Park et al. Thermoplastic polymer patterning without residual layer by advanced nanoimprinting schemes
KR100876386B1 (ko) 소프트 몰딩을 이용한 잔여층이 없는 레지스트 패턴형성방법 및 그 방법을 이용한 패턴화된 금속층의 형성방법
Suh et al. Fabrication of high aspect ratio nanostructures using capillary force lithography
Liu et al. Parylene micropillars coated with thermally grown SiO2
Byun et al. Fabrication of PDMS nano-stamp by replicating Si nano-moulds fabricated by interference lithography
EP3821456A1 (en) A nanocomposite mold for thermal nanoimprinting and method for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110617