JP2007060348A - 可動電子機器の動作制御装置 - Google Patents

可動電子機器の動作制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007060348A
JP2007060348A JP2005243852A JP2005243852A JP2007060348A JP 2007060348 A JP2007060348 A JP 2007060348A JP 2005243852 A JP2005243852 A JP 2005243852A JP 2005243852 A JP2005243852 A JP 2005243852A JP 2007060348 A JP2007060348 A JP 2007060348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
operation control
controller
vehicle
car navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005243852A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Sato
真一郎 里
Mamoru Ito
守 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005243852A priority Critical patent/JP2007060348A/ja
Priority to PCT/JP2006/316583 priority patent/WO2007023886A1/ja
Priority to EP20060782987 priority patent/EP1918891A1/en
Priority to US11/917,265 priority patent/US20090128329A1/en
Publication of JP2007060348A publication Critical patent/JP2007060348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • G08B13/1427Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles with transmitter-receiver for distance detection
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0205Specific application combined with child monitoring using a transmitter-receiver system
    • G08B21/0213System disabling if a separation threshold is exceeded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6075Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、管理空間内の可動自在な電子機器の盗難防止を目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、ドア103を有する車内102と、前記ドア103のドア錠104と、このドア錠104の制御を行う制御器106と、この制御器106に電気的に接続されると共に、前記車内102の空間内外にそれぞれ設けた車内アンテナ107及び車外アンテナ108と、これら車内・外アンテナ107、108と交信する携帯機109とを備え、前記車内102に可動自在に配置されるカーナビゲーション装置105の動作制御は制御器106によって行う構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、自動車や住宅・事務所などの管理空間における可動電子機器の動作制御装置に関するものである。
自動車の車内には、取り外しが簡単に行え、可動自在である可動電子機器の一例として、カーナビゲーション装置が搭載されることがある。すなわち、このようなカーナビゲーション装置は自動車を替えたとしても簡単に利用できるのでその点では非常に使い勝手が良く、一家に一台あれば、必要とする自動車に搭載して使用したり、また、自動車の車外に持ち出して使用することで、その利便性を発揮させることができる。しかし、利便性が高いが故に、これが盗難に遭うことも非常に多い。すなわち、盗難されれば、直ちに盗難した者がそれを使用することができるので、その点も含めて、盗難が起こりやすいのである。
そこで、カーナビゲーション装置の起動時に認証を行い、盗難と判断されたカーナビゲーション装置は起動しない様にする方法が提案されている。
具体的な動作は次の通りである。自動車には、自動車を特定するための固有情報を記憶・通信する通信機を内蔵したナンバープレート(スマートプレート、電子ナンバープレート)が装備されており、カーナビゲーション装置が起動される時に、カーナビゲーション装置はナンバープレートの通信機と通信して固有情報を取得する。この固有情報が予めカーナビゲーション装置に記憶されている内容と一致する場合は、カーナビゲーション装置は起動する。しかし、取得した固有情報が一致しない、または、固有情報を取得できない場合は、カーナビゲーション装置は自身が所定の自動車に搭載されていないと判断して、次に、パスワードの入力を求める。この時、正規の所有者がこのカーナビゲーション装置を他の自動車、あるいは、車外で使用する場合は正しいパスワードを知っているので、これを入力し、カーナビゲーション装置を起動できる。
例えば、これに関する先行技術としては、下記特許文献1が知られている。
特開2004−220108号公報
しかし、上記従来例においては、正規の所有者がカーナビゲーション装置を他の自動車、あるいは、車外で使用する場合には、そのパスワードを覚えていなくてはならず、また、入力の手間がかかる。
そこで本発明は、正規の所有者がパスワードを覚えておくなどの手間を要せず、第三者により不正動作されるのを防止することを目的とするものである。
そしてこの目的を達成するために本発明は、開閉体を有する管理空間と、前記開閉体の施錠器と、この施錠器の制御を行う制御器と、この制御器に電気的に接続されると共に、前記管理空間の空間内外にそれぞれ設けた室内アンテナ及び室外アンテナと、これら室内・外アンテナと交信する携帯機とを備え、前記管理空間内に可動自在に配置される電子機器の動作制御は制御器によって行う構成としたものである。
以上の様な構成とした場合には、その管理空間の施錠器を開閉することができる携帯機を持った人のみが、その管理空間内に存在している、あるいは、その管理空間から持ち出した電子機器を動作させることができるようになる。
すなわち、まず、管理空間に入る場合には、携帯機を持っておれば、制御器が携帯機の存在を検出し、制御器によって施錠器が解錠されるので、開閉体を開放して、管理空間内に入ることができる。また、施錠器が解錠された時に、制御器は室内アンテナを介した通信により電子機器の動作を許可するので、管理空間内に携帯機を持った人が入った時に、電子機器を使用することができる。
また、制御器が施錠器の施錠を行うのは、室外アンテナの通信エリア外に携帯機を持った人が移動し、室内アンテナ及び室外アンテナの通信エリア内には携帯機を検出しない場合である。この時、制御器は電子機器の動作を禁止する。この携帯機を持った人がその電子機器を室外に持ち出して使おうとする場合、電子機器を取り外して持ち出し、電子機器を持って室外アンテナのエリア外に移動する。この時、制御器は室内アンテナを介した通信により電子機器の動作を禁止しようとするが、管理空間の室外アンテナのエリア外には室内アンテナからの交信は届かず、よって、室内において使用許可がなされた電子機器は使用禁止処理がなされない。したがって、その携帯機を持った人が電子機器を管理空間外に持ち出して、使うことができる。
しかしながら、この携帯機を持たない者が管理空間に侵入した場合、携帯機を持つ適正な者が開閉体を解錠して管理区間内に入ったと言うことを制御器は検知しないので、この室内アンテナから電子機器に動作許可がなされない状態となる。したがって、この管理空間内に侵入した者が室内においてその電子機器を使用しようとしても、この電子機器の動作をすることはできない。また、この電子機器を室外に持ち出そうとして、電子機器の取り付けホルダ等がある室内の所定位置から動かすと警報音を発するなどの警報動作を行わせることもできる。さらに、この者が警報動作を振り切り、電子機器を室外へ持ち出したとしても、動作許可が下りていない電子機器は室外においても動作させることはできない。
この様なことになれば、その電子機器を盗んでも使えないのであるから、価値のないものとなるので、盗難防止対策にも効果の出るものとなる。
以下、本発明の一実施形態を、カーナビゲーション装置を車内に搭載した自動車に適用した場合について説明する。
図1において、101は車外と管理空間である車内102を区分する自動車の車体であり、開閉体の一例としてドア103がある。なお、本実施形態では理解を容易にするために、ドア103はドライバ席側の1箇所のみとして説明する。ドア103には施錠器の一例としてドア錠104がある。車内102には、取り付け部材(図示せず)に装着された、可動自在な電子機器の一例としてのカーナビゲーション装置105、制御器106、車内アンテナ107がある。携帯機109と通信するためのアンテナは、車内102には車内アンテナ107が、車外には車外アンテナ108が設けられている。車内アンテナ107の通信範囲は車内102に限定され、また、車外アンテナ108の通信範囲は破線円110の内部で、かつ、車内102を除く領域である。
図2は図1に示したものの、制御ブロック図を示している。制御器106は、動作制御機能を制御する制御部201を中心として、これに、無線通信部202、登録情報記憶部203、車内LAN通信部204が接続された構成となっている。無線通信部202は車内アンテナ107、車外アンテナ108と接続し、携帯機109及びカーナビゲーション装置105との車内通信、車外通信を行う。登録情報記憶部203は、登録されている携帯機109、カーナビゲーション装置105の識別情報を記憶する。車内LAN通信部204は、ドア錠104等を制御するドアECU205とのLAN通信を制御する。ドアECU205には、ドア錠104とドア開閉スイッチ206が接続され、ドア103のロック状況、開閉状況を監視して制御器106に通知し、また、制御器106からのドア錠制御命令を受けて、ドア錠104をロックあるいはアンロックに切り換える。携帯機109は、制御部210、メモリ211、アンテナ212から構成され、メモリ211には識別されるための携帯機識別情報が記憶されている。カーナビゲーション装置105には、動作制御装置220、定置検出センサ225、カーナビゲーション装置の制御部226がある。動作制御装置220は、制御部221、不揮発性メモリ222、アンテナ223、警報ブザー224から構成されている。制御部221は制御器106とアンテナ223を介して通信し、制御器106からの信号内容に基づき、不揮発性メモリ222の内容を「動作許可」あるいは「動作禁止」に書き換える。警報ブザー224は制御部221からの指示により警報音を発する。定置検出センサ225は、カーナビゲーション装置105が取り付け部材に装着されているか否かを、取り付け部材の有する突起物が定置検出センサを押下しているか否かで判断する、機械的な方法によるセンサである。また、カーナビゲーション装置105の制御部226は制御部221との間で通信を行い、不揮発性メモリ222の内容を読み出す。
図3は制御器106の動作のフローチャートを示している。ドア103が閉じられ、ドア錠104がロック状態である時、車外アンテナ108を介した車外通信を定期的に行う(S301)。車外通信で登録している携帯機109を検出した場合(S302)はドア錠104をアンロックし(S303)、検出しなかった場合は定期的な車外通信を繰り返す。ドア錠104をアンロックしたら、車内アンテナ107を介して、動作制御装置220に向けて「動作許可」信号を送信する(S304)。車内102にカーナビゲーション装置105が存在する場合、この「動作許可」信号はカーナビゲーション装置105によって受信される。次に、全てのドア103が閉じられているかがチェックされる(S305)。全てのドア103が閉じられていることが検出された場合、登録されている携帯機109を検出するために車内通信(S306)、車外通信(S307)を行う。車内・車外で携帯機109を検出しない場合、ドア錠104がロックされる(S309)。一方、全てのドア103が閉じられていない、あるいは、車内・車外で携帯機109を検出する場合、S305に戻り、定期的に全てのドア103が閉じられているかのチェックが行われる。ドア錠104をロックした後、車内アンテナ107を介して、動作制御装置220に向けて「動作禁止」信号を送信する(S310)。車内102にカーナビゲーション装置105が存在する場合、この「動作禁止」信号はカーナビゲーション装置105によって受信される。
図4はカーナビゲーション装置105に内蔵されている動作制御装置220の制御部221の動作のフローチャートを示している。通常、制御部221は制御器106からの受信待機状態(S401)、および、定置検出センサ225の出力チェック状態(S405)にある。S304あるいはS310に対応して、制御器106からの信号を受信した場合、信号内容がチェックされ(S402)、信号内容が「動作許可」信号であるならば不揮発性メモリ222に「動作許可」と書き込み(S403)、「動作禁止」信号であるならば不揮発性メモリ222に「動作禁止」と書き込み(S404)、S401に戻る。また、制御器106からの信号を受信しない場合、定置検出センサ225の出力をチェックし(S405)、カーナビゲーション装置105が取り付け部材に装着されている(定置されている)時は何もせずにS401に戻る。カーナビゲーション装置105が取り付け部材に装着されていない(定置されていない)時は不揮発性メモリ222の内容をチェックし(S406)、「動作禁止」である時は警報ブザー224を吹鳴させ(S407)、「動作許可」である時は何もせずにS401に戻る。
図5はカーナビゲーション装置105の制御部226の動作のフローチャートを示している。電源OFFであるカーナビゲーション装置105の電源スイッチが操作されると電源ONとなり(S501)、カーナビゲーション装置105の制御部226は動作制御装置220の制御部221を介して不揮発性メモリ222の内容を読み出す(S502)、不揮発性メモリの内容を参照し(S503)、「動作許可」であるならばカーナビゲーション装置105としての動作を行い(S504)、カーナビゲーション装置105としての動作の中で電源スイッチが操作されるなど電源OFFイベントが発生すると、電源OFFとなる(S506)。一方、S503において、不揮発性メモリ222の内容が「動作禁止」であるならば、起動できない旨の警告を表示し(S505)、自動的に電源OFFとなる(S506)。
以上の構成において、カーナビゲーション装置105の動作制御の様子を説明する。
(ケース1:カーナビゲーション装置105が搭載され、ドア・ロックされた車両に登録された携帯機109を持つ人が車両に乗り込む場合)
当初、カーナビゲーション装置105は電源OFFであり、また、不揮発性メモリ222には「動作禁止」と書き込まれている。
携帯機109を持つ人が車両101に接近すると、制御器106は車外通信でこの携帯機109を検出し(S301、S302)、ドア錠104をアンロックし(S303)、車内通信で動作制御装置220に向けて「動作許可」信号を送信する(S304)。車内102の動作制御装置220はこの信号を受信し(S401)、その信号が「動作許可」信号であることを判断して(S402)、不揮発性メモリ222に「動作許可」と書き込む(S403)。そして、携帯機109を持つ人が乗車し、カーナビゲーション装置105の電源スイッチを操作すると(S501)、カーナビゲーション装置105の制御部226は動作制御装置220の制御部221を介して不揮発性メモリ222の内容を読み出し(S502)、その内容が「動作許可」であるからカーナビゲーション装置105は起動し(S504)、これを使用することができる。次に、携帯機109を持つ人がカーナビゲーション装置105を電源OFFし、下車し、ドア103を閉めて、車両から離間することが検出されると(S305〜S308)、ドア錠104をロックし(S309)、車内通信で動作制御装置220に向けて「動作禁止」信号を送信する(S310)。動作制御装置220はこの信号を受信し(S401)、その信号が「動作禁止」信号であることを判断して(S402)、不揮発性メモリ222に「動作禁止」と書き込む(S404)。この状態の時に、例えば、第三者が強引に車両に乗り込み、カーナビゲーション装置105の電源スイッチを操作すると(S501)、カーナビゲーション装置105の制御部226は動作制御装置220を介して不揮発性メモリ222の内容を読み出し(S502)、その内容が「動作禁止」であるからカーナビゲーション装置105は起動できない旨を警告表示して起動せず(S505)、これを使用できない。また、カーナビゲーション装置105を車外に持ち出そうとして取り付け部材から外すと、このことが定置検出センサ225により検出され(S405)、不揮発性メモリ222の内容が「動作禁止」であるから(S406)、警報ブザー224が吹鳴する(S407)。第三者がこの警報ブザー224の吹鳴に関わらず、カーナビゲーション装置105を車外に持ち出しても、不揮発性メモリ222の内容は「動作禁止」のまま変わらないので、電源スイッチを操作しても起動せず、使用することはできない。
(ケース2:カーナビゲーション装置105が搭載され、ドア・ロックされた車両に登録された携帯機109を持つ人が車両に乗り込み、車外もしくは他の車両で使用するためにこのカーナビゲーション装置105を持ち出す場合)
当初、カーナビゲーション装置105は電源OFFであり、また、不揮発性メモリ222には「動作禁止」と書き込まれている。
携帯機109を持つ人が車両101に接近すると、制御器106は車外通信でこの携帯機109を検出し(S301、S302)、ドア錠104をアンロックし(S303)、車内通信で動作制御装置220に向けて「動作許可」信号を送信する(S304)。車内102の動作制御装置220はこの信号を受信し(S401)、その信号が「動作許可」信号であることを判断して(S402)、不揮発性メモリ222に「動作許可」と書き込む(S403)。そして、携帯機109を持つ人が乗車し、カーナビゲーション装置105を取り外す。取り外されたことは定置検出センサ225で検出されるが(S405)、不揮発性メモリ222の内容が「動作許可」であるので(S406)、警報ブザー224が吹鳴することはない。カーナビゲーション装置105を携えて下車し、ドア103を閉めて、車両から離間することが検出されると(S305〜S308)、ドア錠104をロックし(S309)、車内通信で動作制御装置220に向けて「動作禁止」信号を送信する(S310)。ところが、この時、カーナビゲーション装置105は携帯機109を持つ人により車外通信できない領域(破線円110の外側の領域)に持ち出されているので、動作制御装置220はこの信号を受信できず、よって、不揮発性メモリ222の内容は「動作許可」のままである。持ち出し先の他の車両等で、カーナビゲーション装置105の電源スイッチを操作すると(S501)、カーナビゲーション装置105の制御部226は動作制御装置220の制御部221を介して不揮発性メモリ222の内容を読み出し(S502)、その内容が「動作許可」であるからカーナビゲーション装置105は起動し(S504)、これを使用することができる。
なお、上記の実施形態では、一例として、カーナビゲーション装置105を車内に搭載した自動車を例にしたが、これは住宅や事務所でも同様である。特に住宅や事務所では、パソコンなどが電子機器として非常に注目されるもので、不正に室内に侵入した者がパソコンを起動してデータを盗み見たり、あるいは持ち出して見ようとしても、登録された携帯機109を用いて住宅や事務所のドア錠をアンロックしていないので、パソコンに内蔵された不揮発性メモリの内容は「動作禁止」のままであるから、パソコンは起動しないし、当然、住宅や事務所の外に持ち出しても不揮発性メモリの内容は「動作禁止」のまま変わらないので起動しないし、そういう点では、情報の流出を防ぐことができる。
また、上記の実施形態では、カーナビゲーション装置105の電源スイッチが操作された時、動作制御装置220の制御部221を介して不揮発性メモリ222の内容を読み出すとしたが、カーナビゲーション装置105の制御部226が直接、不揮発性メモリ222の内容を読み出してもよい。
また、上記の実施形態では、不揮発性メモリ222の内容が「動作許可」か「動作禁止」であるかによって、カーナビゲーション装置105のスイッチ操作時に起動するか、起動しないかが制御されるとしたが、これに限定されるものではなく、不揮発性メモリ222の内容に関係なく起動はするが、不揮発性メモリ222の内容が「動作許可」か「動作禁止」であるかによって、カーナビゲーション装置105の特定の動作・機能が実行できる、実行できないかが制御されてもよい。
また、上記の実施形態では、ドア・ロックされた車両101に、携帯機109を持つ人が接近して、制御器106は車外通信でこの携帯機109を検出し、ドア錠104をアンロックした時に、車内通信で動作制御装置220に向けて「動作許可」信号を送信するとしたが、これに限定されるものではなく、上記の後、携帯機109を持つ人が車内に乗り込み、これを制御器106が車内通信で検出した時に、動作制御装置220に向けて「動作許可」信号を送信するとしてもよい。
以上のように本発明は、管理空間の室内外にアンテナを設け、それらの室内外アンテナとの交信を行うことができる携帯機を設けたものであるので、携帯機を持つ人の管理空間への接近・離間を自動的に検出して、管理空間内の電子機器の動作制御をすることができるので、管理空間における電子機器の動作制御装置として非常に有益なものとなる。
本発明の一実施形態として、カーナビゲーション装置を車内に搭載した自動車を示す模式図 同制御ブロック図 同制御器の動作フローチャート 同動作制御装置の動作フローチャート 同カーナビゲーション装置の動作フローチャート
符号の説明
101 車体
102 車内
103 ドア
104 ドア錠
105 カーナビゲーション装置
106 制御器
107 車内アンテナ
108 車外アンテナ
109 携帯機
110 車外アンテナの通信範囲
201 制御部
202 無線通信部
203 登録情報記憶部
204 車内LAN通信部
205 ドアECU
206 ドア開閉スイッチ
210 携帯機の制御部
211 携帯機のメモリ
212 携帯機のアンテナ
220 動作制御装置
221 制御部
222 不揮発性メモリ
223 アンテナ
224 警報ブザー
225 定置検出センサ
226 カーナビゲーション装置の制御部

Claims (14)

  1. 開閉体を有する管理空間と、前記開閉体の施錠器と、この施錠器の制御を行う制御器と、この制御器に電気的に接続されると共に、前記管理空間の空間内外にそれぞれ設けた室内アンテナ及び室外アンテナと、これら室内・外アンテナと交信する携帯機とを備え、
    前記管理空間内に可動自在に配置される電子機器の動作制御は制御器によって行う構成とした可動電子機器の動作制御装置。
  2. 前記電子機器は不揮発性メモリを有し、前記電子機器がこの不揮発性メモリの内容を参照することによって動作制御が行われる請求項1に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  3. 前記不揮発性メモリの取り得る内容として、少なくとも、前記電子機器の動作を禁止するものが含まれる請求項2に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  4. 前記不揮発性メモリの内容の変更は、前記室内アンテナを介した前記電子機器と前記制御器との間の交信によってなされる請求項3に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  5. 前記電子機器と前記制御器との間の前記室内アンテナを介した交信は、前記携帯機と前記制御器との間の前記室外アンテナを介した交信と同期して行われる請求項4に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  6. 前記電子機器が管理空間内の所定の位置に定置されているかを検出する定置検出センサを、前記電子機器は有する請求項5に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  7. 前記定置検出センサが前記電子機器が所定の位置に定置されていないことを検出し、かつ、前記不揮発性メモリの内容が前記電子機器の動作を禁止するものである時、警報動作を行う請求項6に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  8. 前記管理空間は自動車である請求項1から7のいずれか一つに記載の可動電子機器の動作制御装置。
  9. 前記電子機器はカーナビゲーション装置である請求項8に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  10. 前記電子機器はカーオーディオ機器である請求項8に記載の可動電子機器の動作制御装置。
  11. 前記管理空間は住宅である請求項1から7のいずれか一つに記載の可動電子機器の動作制御装置。
  12. 前記管理空間は事務所である請求項1から7のいずれか一つに記載の可動電子機器の動作制御装置。
  13. 前記電子機器はパソコンである請求項11、12のいずれか一つに記載の可動電子機器の動作制御装置。
  14. 前記電子機器は映像機器である請求項8、11、12のいずれか一つに記載の可動電子機器の動作制御装置。
JP2005243852A 2005-08-25 2005-08-25 可動電子機器の動作制御装置 Pending JP2007060348A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243852A JP2007060348A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 可動電子機器の動作制御装置
PCT/JP2006/316583 WO2007023886A1 (ja) 2005-08-25 2006-08-24 可動電子機器の動作制御装置
EP20060782987 EP1918891A1 (en) 2005-08-25 2006-08-24 Operation control apparatus of movable electronic device
US11/917,265 US20090128329A1 (en) 2005-08-25 2006-08-24 Operation control apparatus of movable electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005243852A JP2007060348A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 可動電子機器の動作制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007060348A true JP2007060348A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37771629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005243852A Pending JP2007060348A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 可動電子機器の動作制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090128329A1 (ja)
EP (1) EP1918891A1 (ja)
JP (1) JP2007060348A (ja)
WO (1) WO2007023886A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086215A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yupiteru Corp 電子機器並びにそれに用いるポータブルデバイス及びクレードル

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8205093B2 (en) * 2007-06-29 2012-06-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Restricting access to information
JP2012121385A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ten Ltd 車載装置
KR101899189B1 (ko) * 2011-12-09 2018-09-14 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 무선 송신 엔티티의 출력 파워 적응
US10388094B2 (en) 2013-03-15 2019-08-20 August Home Inc. Intelligent door lock system with notification to user regarding battery status
US11352812B2 (en) 2013-03-15 2022-06-07 August Home, Inc. Door lock system coupled to an image capture device
US11802422B2 (en) 2013-03-15 2023-10-31 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US11527121B2 (en) 2013-03-15 2022-12-13 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US9916746B2 (en) 2013-03-15 2018-03-13 August Home, Inc. Security system coupled to a door lock system
US10443266B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 August Home, Inc. Intelligent door lock system with manual operation and push notification
US11072945B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 August Home, Inc. Video recording triggered by a smart lock device
US11043055B2 (en) 2013-03-15 2021-06-22 August Home, Inc. Door lock system with contact sensor
US10140828B2 (en) 2015-06-04 2018-11-27 August Home, Inc. Intelligent door lock system with camera and motion detector
US10181232B2 (en) 2013-03-15 2019-01-15 August Home, Inc. Wireless access control system and methods for intelligent door lock system
US11421445B2 (en) 2013-03-15 2022-08-23 August Home, Inc. Smart lock device with near field communication
US11441332B2 (en) 2013-03-15 2022-09-13 August Home, Inc. Mesh of cameras communicating with each other to follow a delivery agent within a dwelling
US9704314B2 (en) 2014-08-13 2017-07-11 August Home, Inc. BLE/WiFi bridge that detects signal strength of Bluetooth LE devices at an exterior of a dwelling
US9322194B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 August Home, Inc. Intelligent door lock system
US10691953B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 August Home, Inc. Door lock system with one or more virtual fences
US9512643B1 (en) * 2013-11-14 2016-12-06 Josh Keefe Door unlocking systems and methods
CN105484608B (zh) * 2015-12-14 2017-09-12 北京汽车股份有限公司 汽车车窗的操控方法、车窗控制设备及移动终端
US11959308B2 (en) 2020-09-17 2024-04-16 ASSA ABLOY Residential Group, Inc. Magnetic sensor for lock position

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119873A (ja) * 1983-11-29 1985-06-27 日産自動車株式会社 車両用施錠制御装置
US6067500A (en) * 1995-08-14 2000-05-23 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
JP2001237626A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Omron Corp 制御装置
JP3831172B2 (ja) * 2000-02-24 2006-10-11 株式会社東海理化電機製作所 建物用ドア錠の遠隔操作装置
JP4479060B2 (ja) * 2000-05-29 2010-06-09 ソニー株式会社 車載用電子機器
JP3910856B2 (ja) * 2002-01-25 2007-04-25 アルパイン株式会社 無線装置を用いた検出方法
JP4358483B2 (ja) * 2002-06-21 2009-11-04 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
JP4153283B2 (ja) * 2002-10-16 2008-09-24 アルプス電気株式会社 セキュリティ関連データの取り扱い装置及びその取り扱い方法
JP3948406B2 (ja) 2003-01-09 2007-07-25 株式会社デンソー 車載装置及び車載装置の盗難使用防止方法
JP2005029138A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Kobateru Kk 自動車盗難防止システム
JP2005031984A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Ricoh Co Ltd セキュリティ管理装置、システム、プログラム、及び記録媒体
JP2005150863A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Mitsumi Electric Co Ltd 盗難警報システム
JP4470570B2 (ja) * 2004-04-23 2010-06-02 株式会社デンソー 解錠システム及び解錠制御装置
JP4476062B2 (ja) * 2004-07-23 2010-06-09 株式会社デンソー 車載制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086215A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Yupiteru Corp 電子機器並びにそれに用いるポータブルデバイス及びクレードル

Also Published As

Publication number Publication date
US20090128329A1 (en) 2009-05-21
EP1918891A1 (en) 2008-05-07
WO2007023886A1 (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007060348A (ja) 可動電子機器の動作制御装置
EP1894795B1 (en) Keyless entry system
JP4488050B2 (ja) スマートエントリシステム
EP1319563B1 (en) Antitheft apparatus, antitheft method and program therefor
US20060145836A1 (en) Antitheft system
JP4485296B2 (ja) スマートキーシステム
US11447097B1 (en) Control system with wireless control device authorization and related methods
US7692533B2 (en) Security for navigation system and garage door opener
WO2015079879A1 (ja) 車載無線通信装置
JP4867706B2 (ja) 車両のスマートキーレス装置
JP4814867B2 (ja) 電話機能一体型電子キー
JP3721145B2 (ja) 車載機器遠隔制御システム
JP2005220635A (ja) 車両盗難防止システム
JP4591189B2 (ja) 遠隔操作装置
JP2013126197A (ja) 盗難防止システム
JP3854838B2 (ja) 車両施錠制御装置
US11538301B2 (en) Privileged access and anti-theft protection for premises using lock box
JP2007168744A (ja) 車両セキュリティ装置
JP2006299798A (ja) スマートカードによる車両制御方法及びシステム
JP2010127030A (ja) 解錠装置、解錠方法、およびプログラム
JP6054647B2 (ja) 施錠監視システムおよび施錠監視方法
JP4570944B2 (ja) キーレスエントリ装置
JP2016108768A (ja) 車両制御システム
JP2015003652A (ja) 制御装置及び車両盗難防止システム
JP2010052600A (ja) 車両用セキュリティ装置