JP2007059433A - カスコード接続回路 - Google Patents

カスコード接続回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007059433A
JP2007059433A JP2005239524A JP2005239524A JP2007059433A JP 2007059433 A JP2007059433 A JP 2007059433A JP 2005239524 A JP2005239524 A JP 2005239524A JP 2005239524 A JP2005239524 A JP 2005239524A JP 2007059433 A JP2007059433 A JP 2007059433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
connection circuit
cascode connection
schottky
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005239524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5211421B2 (ja
JP2007059433A5 (ja
Inventor
Hirotaka Amasuga
宗山 天清
Takayuki Matsuzuka
隆之 松塚
Akira Inoue
晃 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005239524A priority Critical patent/JP5211421B2/ja
Priority to TW095117811A priority patent/TWI298199B/zh
Priority to US11/446,201 priority patent/US7342453B2/en
Priority to CN200610121370A priority patent/CN100594667C/zh
Publication of JP2007059433A publication Critical patent/JP2007059433A/ja
Publication of JP2007059433A5 publication Critical patent/JP2007059433A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211421B2 publication Critical patent/JP5211421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/22Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively
    • H03F1/223Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively with MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0218Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of field effect structures
    • H01L27/0222Charge pumping, substrate bias generation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/75Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier stage being a common source configuration MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】 最適動作容量からのばらつきを抑制し、製造コストを低減させることができるカスコード接続回路を得る。
【解決手段】 2つの電界効果型トランジスタ(以下、「FET」という。)がカスコード接続されたカスコード接続回路であって、ソースが接地された第1のFETと、ソースが第1のFETのドレインに接続された第2のFETと、アノードが第1のFETのソースに接続され、カソードが第2のFETのゲートに接続されたショットキーバリアダイオードとを備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、主に800MHz以上の高周波帯で用いられるカスコード接続回路に関するものである。
ショットキー接合ゲートを持つ2つの電解効果型トランジスタ(以下、「FET」という。)がカスコード接続されたカスコード接続回路は、高周波帯で用いられる高周波増幅回路に用いられる。
図11は、従来のカスコード接続回路を示す回路図である。カスコード接続回路は、ソースが接地された第1のFET1と、ソースが第1のFET1のドレインに接続された第2のFET2と、第1のFET1のソースと第2のFET2のゲートとの間に接続されたコンデンサ3と、第2のFET2のドレインと第2のFET2のゲートとの間に接続された抵抗4と、第1のFET1のソースと第2のFET2のゲートとの間にコンデンサ3とは並列に接続された抵抗5とを有する。
そして、コンデンサ3の容量C1と、第2のFET2のゲート電位を決定するための抵抗4,5の抵抗値R1,R2を最適化することにより、単一のFETの場合に比べて、耐圧が2倍となり、2倍前後の出力・利得を得ることができる(例えば、特許文献1参照)。
また、コスト低減及び数GHz以上の高周波帯における回路損失低減のために、抵抗、容量、整合線路等を同時に作り込むMMIC(Microwave Monolithic IC)を採用するのが有効である。このため、従来のカスコード接続回路では、コンデンサ3としてMIM(Metal-Insulator-Metal)容量を用いていた。
図12はMIM構造を示す断面図であり、図13はその平面図である。半導体基板5上に形成された下地配線6と上地配線8の間に、SiO又はSiN等からなる配線間絶縁膜7が形成されている。そして、上地配線8の一端は接地され、下地配線6の一端は第2のFET2のゲートに接続されている。
また、抵抗は、トランジスタの能動層を線路状に配置した注入抵抗又はエピタキシャル抵抗として形成される。図14は、エピタキシャル抵抗を示す斜視図である。チャネル11上にショットキー層12が形成され、その上にオーミックコンタクト用にn型に高ドーピングされた高濃度ドープ半導体層13が形成されている。この高濃度ドープ半導体層13の抵抗値は、そのドーピング濃度で決定されるが、通常シート抵抗は100Ω/□程度と非常に低抵抗である。
特開2005−33650号公報
コンデンサ3の容量C1の最適値は以下の数式1に従うことが分かっている。
Figure 2007059433
ここで、Cgsはゲート・ソース間容量、gmは相互コンダクタンス、RLは外部負荷(固定)である。このうち、トランジスタの能動層のばらつきによって変化するパラメータはCgs及びgmである。Cgsは動作時の空乏層幅で殆ど決定されるが、gmは空乏層幅だけでなく能動層のシート濃度Nsやピンチオフ電圧Vpにも相関を持つ。
また、トランジスタ特性のばらつきの要因としては、注入プロセスやエピタキシャル層の積層などの動作層形成プロセスのばらつきと、ゲート電極等の形成や表面処理などのデバイス形成プロセスのばらつきがあるが、一般に後者によるばらつきの方が多く、変化量も大きい。特に、ゲート電極の形成に関しては、ショットキー接合がプロセスに敏感であるためショットキーバリア電位差Φbなどのショットキー特性パラメータがプロセスの状況により容易に変化し、トランジスタ特性に大きな影響を与える。
表1にΦbの値に対するgmとCgsの値についてのシミュレーション結果を示す。
表1
Figure 2007059433
ただし、低雑音HEMT(High Electron Mobility Transistor)構造を元にデバイスシミュレーションで計算し、ゲート幅Wgを1mm、ゲート・ソース間電圧Vgsを−0.3V、ドレイン電圧Vdを2Vとした。なお、Vgs=−0.3Vはgmがほぼ最大となる電圧である。また、Vgs=−0.3V及びVd=2Vというのは、高利得な低雑音HEMTでは良く用いられる電圧領域である。
上記のシミュレーション結果から、Φbが変化してもgmは殆ど変化せず、Cgsのみが変化することが分かる。この結果から、数式1よりC1の最適容量値は、Cgsと対応して変化する。しかし、MIM容量はこれらのCgsと対応して変化することはない。従って、トランジスタのCgsがウェハ面内、ウェハ間及びロット間でばらつくことによりC1の最適値が変化する場合、MIM容量がC1の最適値からずれてしまうという問題があった。
また、MIM容量を形成するためには、下地配線、配線間絶縁膜及び上地配線を形成する必要があり、それぞれに転写工程を伴うため必要なマスクの枚数が増加し、工程も数十工程以上増加する可能性があった。そして、MIM容量を形成する場合、容量値を安定化するために配線間絶縁膜を数百nm程度まで厚膜化する必要がある。このため、配線間距離が広がり同一面積での容量値が低下する。従って、パターン面積を大きくする必要があるため、チップ面積が増加し、ウェハ1枚当たりのチップ数が減少する。この結果、製造コストが増加するという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は、最適動作容量からのばらつきを抑制し、製造コストを低減させることができるカスコード接続回路を得るものである。
本発明に係るカスコード接続回路は、2つの電界効果型トランジスタ(以下、「FET」という。)がカスコード接続されたカスコード接続回路であって、ソースが接地された第1のFETと、ソースが第1のFETのドレインに接続された第2のFETと、アノードが第1のFETのソースに接続され、カソードが第2のFETのゲートに接続されたショットキーバリアダイオードとを備えている。本発明のその他の特徴は以下に明らかにする。
本発明のように容量としてショットキーバリアダイオードを用いることで、トランジスタと同時に近接して形成された能動層を用いて容量を形成することができる。このため、能動層の濃度ばらつきに対し、容量C1はトランジスタのCgsと同方向に変化する。従って、最適動作容量からのばらつきを抑制することができる。
また、トランジスタの形成工程において、ショットキーバリアダイオードも形成することができるため、工程数が増加しない。そして、MIM容量の配線間絶縁膜に比べて、当該配線間絶縁膜に対応するショットキーバリアダイオードの空乏層は薄いため、パターン面積を小さくすることができる。従って、製造コストを低減させることができる。
実施の形態1.
本発明の実施の形態1に係るカスコード接続回路は、2つの電界効果型トランジスタ(以下、「FET」という。)がカスコード接続されたカスコード接続回路であって、図1に示すように、ソースが接地された第1のFET1と、ソースが第1のFET1のドレインに接続された第2のFET2と、アノードが第1のFET1のソースに接続され、カソードが第2のFET2のゲートに接続されたショットキーバリアダイオード21と、第2のFET2のドレインと第2のFET2のゲートとの間に接続された抵抗4(第1の抵抗)と、第1のFET1のソースと第2のFET2のゲートとの間にショットキーバリアダイオード21とは並列に接続された抵抗5(第2の抵抗)とを有する。なお、第1のFET1のゲート、第1のFET1のソース、及び第2のFET2のドレインは、それぞれ、カスコード接続回路のゲート、ソース、及びドレインとして機能する。
図2は、本発明の実施の形態1に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図であり、図3はその平面図である。半導体基板(不図示)上にチャネル11が形成されている。そして、チャネル11上にn型半導体層であるショットキー層12が形成され、ショットキー層12上にn型半導体層である高濃度ドープ半導体層13が形成されている。これらのチャネル11、ショットキー層12及び高濃度ドープ半導体層13から能動層14が構成される。これらの能動層は、半導体基板上にエピタキシャル成長するか又は半導体基板に不純物をドーピングすることにより形成される。
また、ショットキー層12上にアノード電極22がショットキー接合され、高濃度ドープ半導体層13上にカソード電極23がオーミック接合されている。このアノード電極22は、回路全体においてソース(接地)側に形成され、配線24を介して接地されている。また、カソード電極23は、アノード電極22とは離間して形成され、配線25を介して第2のFET2のゲートに接続される。
チャネル11内に広がった空乏層26の形状によりCgsが決定される。空乏層26の形状は能動層の設計に主に依存するが、平面パターンの形状にも多少依存する。アノード電極22の面積を調整することで所望の初期容量を得ることができる。
本実施の形態に係るカスコード接続回路は、トランジスタと同時に近接して形成された能動層を用いて容量を形成することができる。このため、能動層の濃度ばらつきに対し、ショットキーバリアダイオード21の容量C1はトランジスタのCgsと同方向に変化する。従って、C1の最適値からのばらつきを抑制することができる。
また、トランジスタのゲート電極と同時にアノード電極を形成し、ソース・ドレイン電極と同時にカソード電極を形成することができる。これにより、トランジスタの形成工程において、ショットキーバリアダイオードも形成することができるため、工程数が増加しない。そして、ショットキーバリアダイオードのショットキー層12内の空乏層とチャネル11内の空乏層26を合わせたものがMIM容量の配線間絶縁膜に対応するが、これは当該配線間絶縁膜に比べて薄いため、パターン面積を小さくすることができる。従って、製造コストを低減させることができる。
なお、ショットキー層12は省略することができ、この場合、空乏層はショットキー接合部分から直接広がる。また、n(3以上の正の整数)個のFETがカスコード接続されたカスコード接続回路にも本発明を適用することができる。この場合、カスコード接続回路は、ソースが接地された第1のFETと、mが2乃至nの正の整数であり、ソースが第m−1のFETのドレインに接続された第mのFETと、アノードが前記第1のFETのソースに接続され、カソードが前記第mのFETのゲートに接続された第m−1のショットキーバリアダイオードとを備える。
実施の形態2.
図4は、本発明の実施の形態2に係るカスコード接続回路を示す回路図である。この回路には、実施の形態1の構成に加えて、ショットキーバリアダイオード21と直列に抵抗27が設けられている。この抵抗27を設けたことにより、カスコード接続回路の動作が安定する。
図5は、本発明の実施の形態2に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す平面図である。図3と同様の構成要素には同じ番号を付し、説明を省略する。実施の形態1とは異なり、アノード電極22とカソード電極23の間で能動層14の幅が狭くなっている。これにより、ショットキーバリアダイオード21と直列に接続された抵抗27であるエピタキシャル抵抗が形成される。この抵抗27の抵抗値R3は、能動層14のくびれの形状に依存する。
実施の形態3.
図6は、本発明の実施の形態3に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図であり、図7はその平面図である。このショットキーバリアダイオードは、ショットキー層12上にショットキー接合されたカソード電極23を有する。即ち、実施の形態1とは異なり、カソード電極23を能動層上にオーミック接合するのではなくショットキー接合して、逆方向の2つのショットキーバリアダイオードを直列接続している。
ショットキー接合は、電極側よりも半導体側の方が電位が高い場合は殆ど電流が流れず空乏層による容量として機能するのに対し、半導体側よりも電極側の方が電位が高い場合は大きな順方向電流が流れて抵抗として機能する。従って、ショットキー層12上にショットキー接合されたカソード電極23は、ショットキーバリアダイオード21と直列に接続された抵抗27として機能する。この抵抗27の抵抗値R3は、カソード電極23の面積に依存する。
実施の形態4.
図8は、本発明の実施の形態4に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図である。アノード電極22は、ショットキー層12上にショットキー接合された高抵抗金属膜31と、この高抵抗金属膜31上に形成された低抵抗金属膜32とから構成される。
ただし、アノード電極22は、低抵抗金属膜中に高抵抗金属膜又は薄い絶縁膜を挿入してもよいし、高抵抗金属膜のみで形成してもよい。即ち、アノード電極22は、第1のFET1及び第2のFET2のソース・ドレイン電極を構成する物質よりも抵抗値が高い物質からなる膜を少なくとも一部に有する。
この高抵抗金属膜31は、ショットキーバリアダイオード21と直列に接続された抵抗27として機能する。そして、その抵抗値R3は、高抵抗金属膜31の抵抗率、膜厚及び形状によって決定される。
実施の形態5.
高周波FETにおいて高出力増幅器を作成する場合、温度上昇が問題となる。Au、Ag、Cuなどの低抵抗金属は一般に高温信頼性が低く、比較的容易に半導体層と反応する。このため、ゲート電極等を形成する際に、タングステン合金等の高温信頼性の高い高抵抗金属がバリアメタルとして半導体層と低抵抗金属層の間に挿入される。この場合、バリアメタルが半導体層と接触し、ショットキー接合を形成する。一般にバリアメタルとして使用される金属の抵抗率は高いが、低抵抗金属を重ねて積層することで抵抗を下げてトランジスタ特性を向上させている。
そこで、本実施の形態では、まず、第1のFET1及び第2のFET2のゲート電極と同工程で、図8に示すようなショットキー層12上にショットキー接合された高抵抗金属膜31と、高抵抗金属膜31上に高抵抗金属膜31よりも抵抗が低い低抵抗金属膜32とを形成する。その後、図9に示すように、低抵抗金属膜32の全部又は一部を除去することでアノード電極22を形成する。この高抵抗金属膜31は、ショットキーバリアダイオード21と直列に接続された抵抗27として機能する。
実施の形態6.
図1の抵抗4,5の抵抗値が低いと大きなバイパス電流が流れ、効率が著しく落ちる。従って、抵抗4,5は通常1KΩ以上必要である。もし、抵抗4,5をエピ抵抗又は注入抵抗で形成する場合、シート抵抗が低いため、充分な抵抗値を確保するには抵抗を長くする必要がある。これにより、チップサイズが増大し、製造コストが増加するという問題がある。
そこで、抵抗4,5を、図10に示すように、チャネル11上に形成されたチャネル11よりも高濃度の不純物を含む高濃度ドープ半導体層13の一部を除去することにより形成する。
このように低抵抗の高濃度ドープ半導体層13の一部を除去することで、大部分の電流がチャネル11を流れるため、シート抵抗値を大幅に増加(10倍程度)させることができる。従って正味の抵抗長も10分の1程度に低減することができるため、チップサイズの増大が著しく抑えられる。
なお、図10ではゲート電極33が形成されているが、これはプロセスフロー上形成せざるを得ない場合であり、ゲート電極33は省略することもできる。また、ゲート電極33を形成する場合は、ゲート電極33を抵抗両端の電極と結合するとゲート電極33に電流が流れてしまうため、ゲート電極33はフローティングである必要がある。
本発明の実施の形態1に係るカスコード接続回路を示す回路図である。 本発明の実施の形態1に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態1に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す平面図である。 本発明の実施の形態2に係るカスコード接続回路を示す回路図である。 本発明の実施の形態2に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す平面図である。 本発明の実施の形態3に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態3に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す平面図である。 本発明の実施の形態4に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態5に係るカスコード接続回路のショットキーバリアダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態6に係るカスコード接続回路の抵抗を示す斜視図である。 従来のカスコード接続回路を示す回路図である。 MIM構造を示す断面図である。 MIM構造を示す平面図である。 エピタキシャル抵抗を示す斜視図である。
符号の説明
1 第1のFET
2 第2のFET
3 コンデンサ
4,5,27 抵抗
11 チャネル
12 ショットキー層
13 高濃度ドープ半導体層
14 能動層
21 ショットキーバリアダイオード
22 アノード電極
23 カソード電極
31 高抵抗金属膜
32 低抵抗金属膜

Claims (8)

  1. 2つの電界効果型トランジスタ(以下、「FET」という。)がカスコード接続されたカスコード接続回路であって、
    ソースが接地された第1のFETと、
    ソースが前記第1のFETのドレインに接続された第2のFETと、
    アノードが前記第1のFETのソースに接続され、カソードが前記第2のFETのゲートに接続されたショットキーバリアダイオードとを備えていることを特徴とするカスコード接続回路。
  2. n(3以上の正の整数)個のFETがカスコード接続されたカスコード接続回路であって、
    ソースが接地された第1のFETと、
    mが2乃至nの正の整数であり、ソースが第m−1のFETのドレインに接続された第mのFETと、
    アノードが前記第1のFETのソースに接続され、カソードが前記第mのFETのゲートに接続された第m−1のショットキーバリアダイオードとを備えていることを特徴とするカスコード接続回路。
  3. 前記ショットキーバリアダイオードは、前記能動層上にショットキー接合されたアノード電極と、前記能動層上にオーミック接合されたカソード電極とを有することを特徴とする請求項1に記載のカスコード接続回路。
  4. 前記アノード電極と前記カソード電極の間で前記能動層の幅が狭くなっていることを特徴とする請求項3に記載のカスコード接続回路。
  5. 前記ショットキーバリアダイオードは、能動層上にショットキー接合されたアノード電極と、前記能動層上にショットキー接合されたカソード電極とを有することを特徴とする請求項1に記載のカスコード接続回路。
  6. 前記アノード電極は、前記第1のFET及び前記第2のFETのソース・ドレイン電極を構成する物質よりも抵抗値が高い物質からなる膜を少なくとも一部に有することを特徴とする請求項3に記載のカスコード接続回路。
  7. 前記アノード電極は、前記第1のFET及び前記第2のFETのゲート電極と同工程で、前記能動層上にショットキー接合された高抵抗金属膜と、前記高抵抗金属膜上に前記高抵抗金属膜よりも抵抗が低い低抵抗金属膜とを形成した後、前記低抵抗金属膜の全部又は一部を除去することにより形成されることを特徴とする請求項3に記載のカスコード接続回路。
  8. 前記第2のFETのドレインと前記第2のFETのゲートとの間に接続された第1の抵抗と、前記第1のFETのソースと前記第2のFETのゲートとの間に前記ショットキーバリアダイオードとは並列に接続された第2の抵抗とを更に有し、
    前記第1の抵抗及び前記第2の抵抗は、チャネル上に形成された前記チャネルよりも高濃度の不純物を含む高濃度ドープ半導体層の一部を除去することにより形成されることを特徴とする請求項1に記載のカスコード接続回路。
JP2005239524A 2005-08-22 2005-08-22 カスコード接続回路 Active JP5211421B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005239524A JP5211421B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 カスコード接続回路
TW095117811A TWI298199B (en) 2005-08-22 2006-05-19 Cascode circuit
US11/446,201 US7342453B2 (en) 2005-08-22 2006-06-05 Cascode circuit
CN200610121370A CN100594667C (zh) 2005-08-22 2006-08-21 串叠放大器连接电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005239524A JP5211421B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 カスコード接続回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007059433A true JP2007059433A (ja) 2007-03-08
JP2007059433A5 JP2007059433A5 (ja) 2008-09-11
JP5211421B2 JP5211421B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=37766666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005239524A Active JP5211421B2 (ja) 2005-08-22 2005-08-22 カスコード接続回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7342453B2 (ja)
JP (1) JP5211421B2 (ja)
CN (1) CN100594667C (ja)
TW (1) TWI298199B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202355A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 富士電機株式会社 抵抗素子

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004056435A1 (de) * 2004-11-23 2006-06-01 Universität Stuttgart Leistungsverstärker zum Verstärken von Hochfrequenz(HF)-Signalen
US7411454B1 (en) * 2007-01-19 2008-08-12 Chattin Daniel A Electron turbulence damping circuit for a complimentary-symmetry amplification unit
US20090050999A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Western Lights Semiconductor Corp. Apparatus for storing electrical energy
KR101040859B1 (ko) * 2009-09-02 2011-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101726109B1 (ko) * 2012-11-09 2017-04-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 캐스코드 앰프
US9496207B1 (en) 2015-06-19 2016-11-15 Semiconductor Components Industries, Llc Cascode semiconductor package and related methods
CN112020436B (zh) 2018-05-15 2022-04-19 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有包括耐高电压晶体管的低电压监视电路的流体管芯
US11088688B2 (en) 2019-02-13 2021-08-10 Logisic Devices, Inc. Configurations of composite devices comprising of a normally-on FET and a normally-off FET
US11211484B2 (en) 2019-02-13 2021-12-28 Monolithic Power Systems, Inc. Vertical transistor structure with buried channel and resurf regions and method of manufacturing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230381A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Fujitsu Ltd 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH03198373A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Nec Corp モノリシック集積回路素子
JPH08264762A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2002026276A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 高周波用半導体素子と半導体装置、およびその製造方法
JP2005033650A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp カスコード接続回路及びその集積回路

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161721B2 (ja) * 1990-10-19 2001-04-25 株式会社日立製作所 増幅回路及びディスプレイ装置
JP4239546B2 (ja) * 2002-10-08 2009-03-18 日本電気株式会社 電子回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230381A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Fujitsu Ltd 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH03198373A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Nec Corp モノリシック集積回路素子
JPH08264762A (ja) * 1995-03-28 1996-10-11 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2002026276A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Mitsubishi Electric Corp 高周波用半導体素子と半導体装置、およびその製造方法
JP2005033650A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp カスコード接続回路及びその集積回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020202355A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 富士電機株式会社 抵抗素子
JP7272127B2 (ja) 2019-06-13 2023-05-12 富士電機株式会社 抵抗素子

Also Published As

Publication number Publication date
TWI298199B (en) 2008-06-21
US20070040226A1 (en) 2007-02-22
JP5211421B2 (ja) 2013-06-12
US7342453B2 (en) 2008-03-11
CN1921295A (zh) 2007-02-28
TW200727451A (en) 2007-07-16
CN100594667C (zh) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211421B2 (ja) カスコード接続回路
US20070007593A1 (en) Metal-oxide-semiconductor device with enhanced source electrode
KR100932363B1 (ko) Ldmos 트랜지스터
JP6906918B2 (ja) 同調半導体増幅器
JP2011204984A (ja) 電界効果トランジスタ
US20170338251A1 (en) Butted Body Contact for SOI Transistor
CN109952634B (zh) 在漏极指尖与源极之间具有导电势垒的hemt
US20110316050A1 (en) Semiconductor device having a heterojunction biopolar transistor and a field effect transistor
JP5749918B2 (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JPH06334445A (ja) 半導体集積回路
US8004058B2 (en) Schottky diode for high speed and radio frequency application
US9123766B2 (en) Transistor and method of manufacturing a transistor
JP2839375B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002343960A (ja) 半導体装置
KR100778355B1 (ko) 캐스코드 접속회로
US7550351B2 (en) Structure and method for creation of a transistor
JP2000286428A (ja) 電界効果トランジスタ
US20210336025A1 (en) Field-Effect Transistor
JP2762919B2 (ja) 半導体素子
US20230065509A1 (en) Group iii-v ic with different sheet resistance 2-deg resistors
US20230343777A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing semiconductor devices
JP2005101565A (ja) スイッチ用半導体装置及びスイッチ回路
JP3164077B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2507030B2 (ja) 電界効果トランジスタ
CN117730408A (zh) 半导体装置和制造半导体装置的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5211421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350