JP2007041892A - エンコーダ - Google Patents

エンコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2007041892A
JP2007041892A JP2005226163A JP2005226163A JP2007041892A JP 2007041892 A JP2007041892 A JP 2007041892A JP 2005226163 A JP2005226163 A JP 2005226163A JP 2005226163 A JP2005226163 A JP 2005226163A JP 2007041892 A JP2007041892 A JP 2007041892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
unidirectional
pseudo
encoder
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005226163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4805629B2 (ja
Inventor
Takeshi Misumi
武嗣 三角
Shinichiro Kobashi
慎一郎 小橋
Yoshiji Takahashi
喜二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nikon Corp
Sendai Nikon Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nikon Corp
Sendai Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nikon Corp, Sendai Nikon Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005226163A priority Critical patent/JP4805629B2/ja
Priority to US11/492,909 priority patent/US7868781B2/en
Priority to KR1020060073848A priority patent/KR101244636B1/ko
Publication of JP2007041892A publication Critical patent/JP2007041892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805629B2 publication Critical patent/JP4805629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/001Calibrating encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24457Failure detection
    • G01D5/24461Failure detection by redundancy or plausibility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2449Error correction using hard-stored calibration data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network

Abstract

【課題】 ロボットや工作機械に使用されるエンコーダの通信装置を高速化しロボットや工作機械の高速動作に対応できるようにする。
【解決手段】 被検物の状態に応じた信号を検出する検出部と、この検出部から出力された信号から被検物の位置情報を算出して記憶し、記憶された位置情報を上位装置20にシリアル通信で送信する信号処理部5とから構成されるエンコーダ10において、上位装置20からコマンドデータを受信して、このコマンドデータが双方向通信要求コマンドのときに、要求された位置情報等を送信する双方向通信モードM1と、コマンドデータが単方向通信要求コマンドのときに、単方向送信処理S105を実行して位置情報を送信する単方向通信モードM2と、コマンドデータが疑似単方向通信要求コマンドのときに、疑似単方向送信処理S107を実行して位置情報を送信する疑似単方向通信モードM3とを有して構成される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、エンコーダに関する。
エンコーダは、被検体の回転角度や移動長さを計測するものであり、ロボットや工作機械等のセンサとして用いられている。このエンコーダで計測された計測値(角度や長さに関する情報であり、以降の説明では「エンコーダデータ」と呼ぶ)は、通信ラインを介してシリアル通信を行う通信装置により制御装置等の上位装置に送信される。シリアル通信の形態としては、単方向通信若しくは双方向通信が用いられており、単方向通信では、エンコーダはエンコーダデータをシリアルデータに変換し、ある一定サイクル時間毎にデータを出力する。一方、双方向通信では、上位装置からのコマンド信号を受信して、そのコマンド信号の内容に応じて対応するエンコーダデータを送信する構成を取っているのが一般的である(例えば、特許文献1参照)。
このようなエンコーダを用いて被検物の状態をサンプリングする場合、上位装置からエンコーダデータを取得できるサンプリング時間はエンコーダデータの通信時間に制限される。たとえば、図3(a)に示すように単方向通信の場合の通信サイクルT1は、エンコーダデータEDの送信時間TDとウエイト時間TWにより決定され、図3(b)に示すように双方向通信の場合の通信サイクルT2は、コマンドデータCDの送信時間TC、エンコーダデータEDの送信時間TDおよびウエイト時間TW1,TW2により決定される。
近年、ロボットや工作機械の動作が高速化し、それに伴い、エンコーダによる状態のサンプリング間隔を短くしたいという要求があり、そのため、エンコーダに用いられる通信装置におけるシリアル通信の高速化が望まれている。
特開2004−317261号公報
しかしながら、上位装置がエンコーダから取得する情報は、従来の角度や長さの計測だけでなく、このエンコーダのステータス情報、温度情報、あるいは、メモリ情報など情報量が増えている。そのため、単方向通信の場合は、データ量の増加により通信時間が増加するためサンプリング間隔を短くすることができない。一方、双方向通信の場合は、上位装置からのリクエスト信号(図3(b)におけるコマンドデータ)に応じてエンコーダから出力する情報を選択可能であるが、一回の通信サイクル内に上位装置からのコマンドデータとエンコーダからのエンコーダデータの送受信が行われるため、全体としての通信サイクルを短くすることができない。このように従来のエンコーダでは、エンコーダデータの通信に時間がかかってしまうという問題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、通信を高速化することができる通信装置、および、この通信装置が実装されたエンコーダを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係るエンコーダは、被検物の位置に応じた信号を検出し、被検物の位置を算出する位置検出部(例えば、実施形態における発光部1、回転円盤2,および、受光部3)と、位置の情報を通信ラインで接続された上位装置に送信する通信装置(例えば、実施形態における信号処理部5)とから構成される。そして、通信装置は、上位装置からコマンドデータを受信して、このコマンドデータが双方向通信要求コマンドのときに、このコマンドデータにより要求された位置情報を上位装置に送信する双方向通信モードと、双方向通信モードにおいて受信されたコマンドデータが単方向通信要求コマンドのときに、位置情報を所定の通信サイクルで上位装置に送信する単方向送信処理を実行する単方向通信モードと、双方向通信モードにおいて受信されたコマンドデータが疑似単方向通信要求コマンドのときに、位置情報を所定の通信サイクルで、所定の送信回数だけ上位装置に送信する疑似単方向送信処理を実行後、所定の時間だけコマンドデータの受信を待ち、コマンドデータを受信したときは双方向通信モードに移行し、コマンドデータが受信されないときは、疑似単方向送信処理を繰り返す疑似単方向通信モードとを有して構成される。
なお、本発明に係るエンコーダは、単方向通信要求コマンド、若しくは、疑似単方向通信要求コマンドが、通信サイクルの長さを設定するパラメータを有し、このパラメータで設定された通信サイクルにより単方向送信処理若しくは疑似単方向送信処理を実行するように構成されることが好ましい。このとき、不揮発性メモリを有し、単方向通信要求コマンド、若しくは、疑似単方向通信要求コマンドで設定された通信サイクルをこの不揮発性メモリに保持することが好ましい。
あるいは、本発明に係るエンコーダは、疑似単方向通信要求コマンドが、送信回数を設定するパラメータを有し、パラメータで設定された送信回数により疑似単方向送信処理を実行するように構成されることが好ましい。このときも、不揮発性メモリを有し、疑似単方向通信要求コマンドで設定された送信回数を不揮発メモリに保持するように構成されることが好ましい。
本発明に係るエンコーダを以上のように構成すると、通信を高速化できる。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、本発明に係る通信装置(後述する信号処理部5)が実装されるエンコーダ10の一例として任意の回転体の回転量を検出するアブソリュートエンコーダについて図1および図2を用いて説明する。
エンコーダ10は、発光部1、回転円盤2、受光部3、波形整形回路4、信号処理部5,送受信ドライバ部6、不揮発性メモリ7、および、温度センサ8から構成され、送受信ドライバ部6に接続されたシリアル通信ライン9を介して上位装置20に接続されている。
発光部1と受光部3とは対向して配置されており、発光部1から受光部3に照射される光を遮るように回転円盤2が配置されている。この回転円盤2は微小なスリットが円周方向に形成されており、また回転軸は回転量を検出する被検体(図示せず)に接続されて、この被検体とともに回転する。そのため、回転円盤2が回転することにより発光部1から出た光が回転円盤2に遮光される、もしくは、スリットを透過することにより、受光部3で受光される光量が変化する。この光量の変化を受光部3で検出し、波形整形回路4を経由して信号処理部5に送り、この信号処理部5で回転円盤2の位置(角度)、回転方向、回転数等(これらを総称して以降の説明では「位置情報5a」と呼ぶ)が演算処理され、この信号処理部5内に保持される。なお、このような回転円盤2の構成や角度等の検出方法は、例えば、特開平10−206188号公報に開示されている。
また、信号処理部5は、必要に応じて不揮発性メモリ7、および、温度センサ8等にアクセスし、これらの温度センサ8または不揮発性メモリ7から読み出された情報を、温度情報5cおよびメモリ情報5dとして保持する。さらに、この信号処理部5は各種信号の異常検出(例えば、受光部3で受光した光から得られる信号にエラーがある等の検出)を行っており、それらの情報がステータス情報5bとして保持される。そして、このようなエンコーダデータ5a〜5dは、送信処理部5から送受信ドライバ部6により通信ライン9を介して上位装置20に送信される。
それでは、図2を用いてこのエンコーダ10の送信処理部5がエンコーダデータ5a〜5dを上位装置20に送信するときの通信フローについて説明する。エンコーダ10の主電源が投入されると、双方向通信モードM1となり上位装置20からのコマンドデータの受信を待つコマンド受信モードAとなる(ステップS100)。ここで、双方向通信モードM1とは、図3(b)に示すように、上位装置20から送信されたコマンドデータ(双方向通信要求コマンド)CDを受信し、そのコマンドデータCDの種類に応じたエンコーダデータEDを上位装置20に送信するモードである。すなわち、エンコーダ10は、コマンド受信モードAのときに、コマンドデータCDを受信すると、そのコマンドデータCDがどのコマンドに対応しているのかを検査して対応する処理に移行する(ステップS101)。図2の通信フローにおいては、コマンドデータがコマンドAの場合は、エンコーダデータA(例えば、位置情報5a)を送信し(ステップS102)、コマンドBの場合は、エンコーダデータB(例えば、ステータス情報5b)を送信し(ステップS103)、コマンドCの場合は、エンコーダデータC(例えば、温度情報5c)を送信する(ステップS104)。そして、コマンドA〜Cに対応するエンコーダデータA〜Cを送信した後は、コマンド受信モードA(S100)に戻り、双方向通信モードM1が継続される。
ところで、このコマンド受信モードA(S100)において、上位装置20からコマンドP(単方向通信要求コマンド)が送信されると、エンコーダ10は単方向通信モードM2に移行し(ステップS101)、単方向送信処理(エンコーダデータPを送信する処理)が実行される(ステップS105)。この単方向通信モードM1は、所定のデータのみ(例えば、位置情報5aとステータス情報5b)をエンコーダデータPとして所定の通信サイクルT1で上位装置20に送信し続けるモードである(図3(a))。本実施例におけるエンコーダ10においては、この単方向通信モードM2に移行すると、電源を再投入しない限りこのモードから抜けることはできない。
一方、コマンド受信モードA(S100)において、上位装置20からコマンドQ(疑似単方向通信要求コマンド)が送信されると、疑似単方向通信モードM3に移行する(ステップS101)。疑似単方向通信モードM3においては、エンコーダ10は、エンコーダデータQを所定の回数(n回)だけ連続して単方向送信を行う疑似単方向送信処理が実行される(ステップS107)。このときのエンコーダデータQも所定のデータのみが所定の通信サイクルT1で上位装置20に送信される。そして所定の回数の送信が終わると、一旦、コマンド受信モードBに移行し、上位装置20からのコマンドデータの受信を待つ(ステップS108)。このコマンド受信モードB(S108)では、エンコーダ10は、上位装置20からコマンドデータを受信するか、若しくは、所定の時間が経過してタイムアウトするとコマンド内容の判断処理に移行する(ステップS109)。この判断処理(S109)においては、コマンド受信モードB(S108)でタイムアウトしたときは、上述の疑似単方向送信処理(S107)に移行し、所定のコマンドが上位装置20から送信されたときは、双方向通信処理M1、すなわち、コマンド受信モードA(S100)に移行する。
なお、疑似単方向送信処理(S107)において、エンコーダ10は、コマンド受信モードBに移行する直前のエンコーダデータQ(n回目に送信されるエンコーダデータQ)にコマンド受信モードBに移行することを示すフラグを立てる。すなわち、このエンコーダデータの所定のビットを、コマンド受信モードBに移行するときは”1”に設定し、それ以外の場合は”0”に設定する。これにより、上位装置20は、エンコーダ10がいつコマンド受信モードBに移行するのかをこのビットを見て判断することができる。
このように、エンコーダ10に疑似単方向通信モードM3を設けることにより、単方向通信の形態を取り通信サイクルを可能な限り短くして被検物の状態のサンプリング量を多く(サンプリング間隔を短く)することができる。また、同時に、所定の間隔でコマンド受信可能として必要に応じて双方向通信の形態(双方向通信モードM1)に戻り、必要なエンコーダデータをこのエンコーダ10から取得することが可能となる。また、再度、コマンドQを送信することにより、疑似単方向通信モードM3に切り替えることもできる。
双方向通信モードM1は、通常はシステムの起動時や自己診断に用いられ、位置情報以外のエンコーダデータを上位装置20が受信することができる。単方向通信モードM2若しくは疑似単方向通信モードM3では、上述のようにエンコーダデータP,Qは、例えば、ロボットの制御に必要な所定のデータ(位置情報5aとステータス情報5b)のみを送信するように構成することにより、通信サイクルを可能な限り短くすることができ、それにより、このロボットの高速な動作が可能となる。
なお、上位装置20から送信されるコマンドデータに、単方向通信モードM2および疑似単方向通信モードM3における通信サイクル時間(例えば、図3におけるT1)を設定するパラメータを設けることにより、上位装置20から通信サイクルを任意に変化させることができる。なおこの通信サイクルは、システムが動作中でも変更することができる。また、疑似単方向通信モードM3における繰り返し回数nを設定するパラメータをコマンドデータに設けることにより、連続で何回エンコーダデータを送信するかの設定も上位装置20から可能となり、疑似単方向通信時の通信タイミングを変化させることができる。これらの設定情報(パラメータ値)は、不揮発性メモリ7に格納され、信号処理部5は起動時にこの情報を読み込んで通信サイクルや繰り返し回数を設定するように構成することも可能である。なお、これらのパラメータは、不揮発性メモリ7に直接アクセスするコマンドを使用して設定しても構わない。
以上説明したように、このエンコーダ10は、双方向通信モードM1から単方向通信モードM2若しくは疑似単方向通信モードM3に移行させることができるため、通信サイクル時間の短縮化が可能となり、通信の無駄時間を無くして上位装置20とエンコーダ10との間で効率的なデータのやり取りを行うことができる。なお、以上の説明においては、被検体の回転角度等を計測するアブソリュートエンコーダを例に説明したが、本発明がこの実施例に限定されることはなく、リニアエンコーダ等に用いても良いし、その他の計測装置において上位装置に計測データを送信する場合に用いても良い。
本発明に係るエンコーダの構成を示すブロック図である。 本発明に係るエンコーダの通信フローを示すフローチャートである。 シリアル通信の通信サイクルを示す説明図であり、(a)は単方向シリアル通信の場合であり、(b)は双方向シリアル通信の場合である。
符号の説明
1 発光部(位置検出部)
2 回転円盤(位置検出部)
3 受光部(位置検出部)
5 信号処理部
7 不揮発性メモリ
9 通信ライン
10 エンコーダ
20 上位装置
M1 双方向通信モード
M2 単方向通信モード
M3 疑似単方向通信モード

Claims (5)

  1. 被検物の位置に応じた信号を検出し、前記被検物の位置を算出する位置検出部と、
    前記位置の情報を通信ラインで接続された上位装置に送信する通信装置とを有し、
    前記通信装置は、
    前記上位装置からコマンドデータを受信して、前記コマンドデータが双方向通信要求コマンドのときに、前記コマンドデータにより要求された前記位置情報を前記上位装置に送信する双方向通信モードと、
    前記双方向通信モードにおいて受信された前記コマンドデータが単方向通信要求コマンドのときに、前記位置情報を所定の通信サイクルで前記上位装置に送信する単方向送信処理を実行する単方向通信モードと、
    前記双方向通信モードにおいて受信された前記コマンドデータが疑似単方向通信要求コマンドのときに、前記位置情報を所定の通信サイクルで、所定の送信回数だけ前記上位装置に送信する疑似単方向送信処理を実行後、所定の時間だけ前記コマンドデータの受信を待ち、前記コマンドデータを受信したときは前記双方向通信モードに移行し、前記コマンドデータが受信されないときは、前記疑似単方向送信処理を繰り返す疑似単方向通信モードとを有することを特徴とするエンコーダ。
  2. 前記単方向通信要求コマンド、若しくは、前記疑似単方向通信要求コマンドが、前記通信サイクルの長さを設定するパラメータを有し、
    前記パラメータで設定された前記通信サイクルにより前記単方向送信処理若しくは前記疑似単方向送信処理を実行するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のエンコーダ。
  3. 不揮発性メモリを有し、
    前記単方向通信要求コマンド、若しくは、前記疑似単方向通信要求コマンドで設定された前記通信サイクルを前記不揮発性メモリに保持することを特徴とする請求項2に記載のエンコーダ。
  4. 前記疑似単方向通信要求コマンドが、前記送信回数を設定するパラメータを有し、
    前記パラメータで設定された前記送信回数により前記疑似単方向送信処理を実行するように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のエンコーダ。
  5. 不揮発性メモリを有し、
    前記疑似単方向通信要求コマンドで設定された前記送信回数を前記不揮発性メモリに保持するように構成されたことを特徴とする請求項4に記載のエンコーダ。
JP2005226163A 2005-08-04 2005-08-04 エンコーダ Expired - Fee Related JP4805629B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226163A JP4805629B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 エンコーダ
US11/492,909 US7868781B2 (en) 2005-08-04 2006-06-26 Encoder
KR1020060073848A KR101244636B1 (ko) 2005-08-04 2006-08-04 인코더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226163A JP4805629B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 エンコーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007041892A true JP2007041892A (ja) 2007-02-15
JP4805629B2 JP4805629B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37799809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226163A Expired - Fee Related JP4805629B2 (ja) 2005-08-04 2005-08-04 エンコーダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7868781B2 (ja)
JP (1) JP4805629B2 (ja)
KR (1) KR101244636B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4805629B2 (ja) * 2005-08-04 2011-11-02 本田技研工業株式会社 エンコーダ
US9217326B2 (en) * 2011-08-04 2015-12-22 Baker Hughes Incorporated Systems and methods for implementing different modes of communication on a communication line between surface and downhole equipment
CN112880708A (zh) * 2021-03-04 2021-06-01 杭州时域电子科技有限公司 一种电池供电的微功耗无线传感器的参数配置方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117441A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Omron Tateisi Electronics Co Suppressing method for undesired electric wave in information collecting system
JPS61224745A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Hochiki Corp デ−タ伝送方式
JPH02110799A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Tokico Ltd 位置検出システム
JP2004317261A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Sendai Nikon:Kk エンコーダ装置、ロボットシステム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063220A (en) * 1975-03-31 1977-12-13 Xerox Corporation Multipoint data communication system with collision detection
US4302817A (en) * 1980-02-14 1981-11-24 Motorola, Inc. Digital Pseudo continuous tone detector
US4358737A (en) * 1980-10-16 1982-11-09 Motorola, Inc. Digitally controlled bandwidth sampling filter-detector
JPS57206739A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Mikuni Kogyo Co Ltd Driving method of throttle valve in ignition internal combustion engine
US4897884A (en) * 1987-11-20 1990-01-30 Mine Safety Appliances Company Apparatus for non-invasive calibration of a fluid sensor
US4940964A (en) * 1989-12-04 1990-07-10 Victor Dao Vehicle control and theft deterrent with remote transmitter
US5231664A (en) * 1991-11-14 1993-07-27 Zenith Electronics Corporation Cable system having multiple barkering
JP3220588B2 (ja) * 1994-01-28 2001-10-22 三菱電機エンジニアリング株式会社 位置決め装置
KR100191628B1 (ko) 1996-09-18 1999-06-15 배동만 경비시스템용 단방향 및 쌍방향 데이터 겸용 수신장치 및 제어방법
JPH10206188A (ja) 1997-01-17 1998-08-07 Nikon Corp アブソリュートエンコーダ
JP2000006070A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Fanuc Ltd ロボット制御システム
JP2003346273A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Okuma Corp センサー装置およびセンサー装置の検出データを用いて制御対象を制御するシステムの監視方法
US7116243B2 (en) * 2003-09-05 2006-10-03 Itron, Inc. System and method for automatic meter reading with mobile configuration
JP4805629B2 (ja) * 2005-08-04 2011-11-02 本田技研工業株式会社 エンコーダ
US7705553B2 (en) * 2007-09-10 2010-04-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Serial backplane for medium voltage motor drive system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117441A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Omron Tateisi Electronics Co Suppressing method for undesired electric wave in information collecting system
JPS61224745A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Hochiki Corp デ−タ伝送方式
JPH02110799A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Tokico Ltd 位置検出システム
JP2004317261A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Sendai Nikon:Kk エンコーダ装置、ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4805629B2 (ja) 2011-11-02
US7868781B2 (en) 2011-01-11
KR20070017074A (ko) 2007-02-08
US20070061039A1 (en) 2007-03-15
KR101244636B1 (ko) 2013-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4762999B2 (ja) ロボット制御システム
JP4752984B1 (ja) Plcのcpuユニット、plc用のシステムプログラムおよびplc用のシステムプログラムを格納した記録媒体
JP6205756B2 (ja) 同期計測システム
JP6274153B2 (ja) エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び情報処理方法
JP4531773B2 (ja) Dmaデバイス用リアルタイムデバッグサポート及びその方法
JP5104523B2 (ja) エンコーダ装置、および、シリアル通信方法
JP6299671B2 (ja) エンコーダ、コントローラ、モータ制御システム、ロボット制御システム、ロボット、データ送信方法、及び回転数比較方法
JP4805629B2 (ja) エンコーダ
JP5876240B2 (ja) インターフェース信号を操作する装置及び制御装置
JP2005229668A (ja) 機械制御装置
JP2011089871A (ja) 埋め込み型計測システム及び埋め込み型計測方法
JP5837146B1 (ja) 外部入力信号の取り込み時間を短縮した数値制御システム
JP5578366B2 (ja) 通信システム
US20160169709A1 (en) Device and method for checking a clock signal of a position measuring device
JP6205206B2 (ja) 多軸制御システム
JP6826077B2 (ja) エンコーダおよびデータ送信方法
US11015959B2 (en) Encoder and control system
JP6761011B2 (ja) エンコーダ及び制御システム
JP6629817B2 (ja) 制御システム、および、モータ制御方法
JP2019191956A (ja) 電子機器、id情報の設定方法、ホストデバイスおよび制御プログラム
JP4812530B2 (ja) Nc工作機械のワーク測定装置
JP7379313B2 (ja) 光学装置、カメラ装置、処理装置、システム、処理方法、およびプログラム
KR102143080B1 (ko) 차량용 통신 시스템 및 그것의 동작 방법
JP6918849B2 (ja) システム
JP4576324B2 (ja) マイクロプロセッサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4805629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees