JP2007034306A - 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 - Google Patents

表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007034306A
JP2007034306A JP2006201780A JP2006201780A JP2007034306A JP 2007034306 A JP2007034306 A JP 2007034306A JP 2006201780 A JP2006201780 A JP 2006201780A JP 2006201780 A JP2006201780 A JP 2006201780A JP 2007034306 A JP2007034306 A JP 2007034306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
display device
temperature
gate
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006201780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4932365B2 (ja
JP2007034306A5 (ja
Inventor
Hee-Won Ko
熙 元 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007034306A publication Critical patent/JP2007034306A/ja
Publication of JP2007034306A5 publication Critical patent/JP2007034306A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932365B2 publication Critical patent/JP4932365B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】低温駆動が必要な場合にのみ駆動電圧を増加させることによって消費電力を減少させる。
【解決手段】 スイッチング素子を各々含む複数の画素から構成される表示装置の駆動装置は、一定の周辺温度を基準とする基準温度以上で第1駆動電圧を生成する一方、前記基準温度未満で前記第1駆動電圧よりも大きい第2駆動電圧を生成する駆動電圧生成部700と、前記駆動電圧に基づいて複数のゲート電圧を生成するゲート信号生成部750とを含む。
【選択図】図4

Description

本発明は表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置に関する。
最近、重くて大きい陰極線管(cathode ray tube、CRT)に代わって、プラズマ表示装置(plasma display panel、PDP)、有機発光表示装置(organic light emitting diode display、OLED)、及び液晶表示装置(liquid crystal display、LCD)のような平板表示装置が活発に開発されつつある。
PDPは、気体放電によって発生するプラズマを利用して文字や映像を表示する装置であり、有機発光表示装置は、特定有機物または高分子等の電界発光を利用して文字または映像を表示する。液晶表示装置は、二つの表示板の間に入っている液晶層に電場を印加し、この電場の強さを調節して液晶層を通過する光の透過率を調節することにより、所望の画像を得る。
このような平板表示装置の中で、例えば、液晶表示装置と有機発光表示装置とは、スイッチング素子を含む画素と表示信号線が具備された表示板、表示信号線のうちのゲート線にゲート信号を送出して画素のスイッチング素子をターンオン/オフさせるゲート駆動部、ゲート信号を生成してゲート駆動部に供給するゲート信号生成部、及びゲート信号生成に必要な駆動電圧を生成する駆動電圧生成部を含む。
特に、駆動電圧生成部は、駆動電圧を生成するDC/DCコンバータと、生成された駆動電圧のフィードバック(feedback)を受けるフィードバック部とを含む。
一方、ゲート駆動部が画素のスイッチング素子と共に表示板部に集積されている場合がある。ゲート駆動部は半導体素子である複数のトランジスタからなり、温度によってその特性が変化する。液晶表示装置のような表示装置は零下の温度で動作する低温駆動が問題になるので、周辺温度が低くなればトランジスタのしきい電圧が増加し、この場合、DC/DCコンバータで生成される駆動電圧の大きさを大きくして、ゲート信号生成部で生成されるゲート信号の絶対値を増加させることにより、画素のスイッチング素子を制御する。
この時、フィードバック部は直列に連結されている複数のダイオードを含み、DC/DCコンバータからの駆動電圧のフィードバックを受け、このフィードバック電圧を、ダイオードを通じてDC/DCコンバータに送出し、温度によって駆動電圧の大きさを調節する。ダイオードも半導体素子として温度によってしきい電圧が変化し、この変化を感知して駆動電圧の大きさを調節する。
しかし、温度が変化すればダイオードのしきい電圧もそれに伴って徐々に変化し、実質的に低温駆動が必要でない零度以上の温度でもしきい電圧が増加し、電力消費を増加させるという問題がある。一方、このような問題を補完するためにダイオードの数を減らすことができるが、低温駆動に必要な駆動電圧が得られない場合がある。
そこで、本発明が目的とする技術的課題は、消費電力を減らしながら、低温駆動に必要な駆動電圧を得ることができる表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置を提供することにある。
このような技術的課題を達成するための本発明の一実施形態により、スイッチング素子を各々含む複数の画素から構成される表示装置の駆動装置は、一定の周辺温度を基準とする前記基準温度以上で第1駆動電圧を生成する一方、前記基準温度未満で前記第1駆動電圧よりも大きい第2駆動電圧を生成する駆動電圧生成部と、前記駆動電圧に基づいて複数のゲート電圧を生成するゲート信号生成部とを含む。
このような前記駆動電圧生成部は、前記基準温度以上で第3電圧を生成し、前記基準温度未満で第4電圧を生成する第1電圧生成部と、前記第3電圧が入力される場合に前記第1電圧を生成し、前記第4電圧が入力される場合に前記第2電圧を生成する第2電圧生成部とを含むことができる。
この時、前記第1電圧生成部は、少なくとも一つの抵抗を通じて電圧源に連結されている第1トランジスタと、前記第1駆動電圧または前記第2駆動電圧の印加を受け、前記第1トランジスタと同期して動作する第2トランジスタとを含むことができる。
前記基準温度は、前記第1トランジスタのしきい電圧と前記電圧源の電圧とが同一になる温度に決められることができる。
また、前記第1及び第2トランジスタは、BJT(bipolar junctiontransistor)であり得る。
一方、本発明の一実施形態により、スイッチング素子を各々含む複数の画素から構成される表示装置は、一定の周辺温度を基準として前記基準温度以上で第1駆動電圧を生成する一方、前記基準温度未満で前記第1駆動電圧より大きいも第2駆動電圧を生成する駆動電圧生成部と、前記駆動電圧に基づいて複数のゲート電圧を生成するゲート信号生成部と、前記ゲート信号生成部からの前記ゲート電圧の印加を受けて前記スイッチング素子に印加するゲート駆動部とを含む。
ここで、前記駆動電圧生成部は、前記基準温度以上で第3電圧を生成し、前記基準温度未満で第4電圧を生成する第1電圧生成部と前記第3電圧が入力される場合に前記第1電圧を生成し、前記第4電圧が入力される場合に前記第2電圧を生成する第2電圧生成部とを含むことができる。
この時、前記第1電圧生成部は、少なくとも一つの抵抗を通じて電圧源に連結されている第1トランジスタと前記第1駆動電圧または前記第2駆動電圧の印加を受け、前記第1トランジスタと同期して動作する第2トランジスタをと含むことができる。
前記基準温度は、前記第1トランジスタのしきい電圧と前記電圧源の電圧とが同一になる温度に決められることができる。
前記第1及び第2トランジスタは、BJTであり得る。
また、前記ゲート駆動部は、前記表示装置に集積されていることができる。
本発明によれば、電源電圧Vcの大きさを調節して特定温度以下でのみ駆動電圧AVDDの大きさを大きくすることによって、消費電力の増加を防止することができる。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。
図面において、いろいろな層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体にわたって類似な部分については同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとする時、これは他の部分の“すぐ上”にある場合だけでなく、その中間に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上”にあるとする時には、中間に他の部分がないことを意味する。
まず、図1及び図2を参照して本発明の一実施形態による表示装置について詳細に説明し、液晶表示装置を一例として説明する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。
図1に示したように、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、液晶表示板組立体(liquid crystal panel assembly)300、これと連結されたゲート駆動部400及びデータ駆動部500、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800、並びにこれらを制御する信号制御部600を含む。
液晶表示板組立体300は、等価回路で見れば、複数の信号線G〜G、D〜Dと、これに連結されていてほぼ行列状に配列された複数の画素PXとを含む。反面、図2に示した構造で見れば、液晶表示板組立体300は、互いに対向する下部及び上部表示板100、200と、その間に入っている液晶層3とを含む。
信号線G〜G、D〜Dは、ゲート信号(“走査信号”とも言う。)を伝達する複数のゲート線G〜Gと、データ信号を伝達する複数のデータ線D〜Dとを含む。ゲート線G〜Gは各々ほぼ行方向にのびて互いにほとんど平行し、データ線D〜Dは各々ほぼ列方向にのびて互いにほとんど平行する。
各画素PX、例えば、i番目(i=1、2、n)ゲート線Gとj番目(j=1、2、m)データ線Dとに連結された画素PXは、信号線G、Dに連結されたスイッチング素子Qと、これに連結された液晶キャパシタ(liquid crystal capacitor)CLC及びストレージキャパシタ(storage capacitor)CSTとを含む。ストレージキャパシタCSTは必要に応じて省略することができる。
スイッチング素子Qは、下部表示板100に備えられている薄膜トランジスタなどの三端子素子であって、その制御端子はゲート線Gと連結されており、入力端子はデータ線Dと連結されており、出力端子は液晶キャパシタCLC及びストレージキャパシタCSTと連結されている。
液晶キャパシタCLCは、下部表示板100の画素電極191と上部表示板200の共通電極270とを二つの端子とし、二つの電極191、270の間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極191はスイッチング素子Qと連結され、共通電極270は上部表示板200の全面に形成されていて、共通電圧Vcomの印加を受ける。図2とは異なって、共通電極270が下部表示板100に備えられる場合もあり、この時には二つの電極191、270のうちの少なくとも一つが線状または棒状で作られることができる。
液晶キャパシタCLCの補助的な役割を果たすストレージキャパシタCSTは、下部表示板100に具備された別個の信号線(図示せず)と画素電極191とが絶縁体を間に置いて重畳してなり、この別個の信号線には共通電圧Vcomなどの決められた電圧が印加される。しかし、ストレージキャパシタCSTは、画素電極191が絶縁体を介してすぐ上のゲート線と重畳してなることができる。
一方、色表示を実現するためには、各画素PXが基本色(primary color)のうちの一つを固有に表示したり(空間分割)、各画素PXが時間によって交互に基本色を表示したりするように(時間分割)して、これら基本色の空間的、時間的合計によって所望の色相が認識されるようにする。基本色の例としては、赤色、緑色、青色など三原色がある。
図2は空間分割の一例として、各画素PXが画素電極191に対応する上部表示板200の領域に基本色のうちの一つを示すカラーフィルタ230を備えることを示している。図2とは異なって、カラーフィルタ230は下部表示板100の画素電極191上または下に形成することもできる。
液晶表示板組立体300の外側面には、光を偏光させる少なくとも一つの偏光子(図示せず)が付着されている。
再び図1を参照すれば、駆動電圧生成部700は駆動電圧AVDDを生成してゲート信号生成部750に提供し、図示していないが、階調電圧生成部800にも提供する。
階調電圧生成部800は、駆動電圧AVDDの印加を受け、画素PXの透過率と係る二組の階調電圧集合(または基準階調電圧集合)を生成する。二組のうちの一組は共通電圧Vcomに対して正の値を有し、他の一組は負の値を有する。
ゲート駆動部400は液晶表示板組立体300に集積されていて、液晶表示板組立体300のゲート線G〜Gと連結されてゲート信号生成部750からのゲートオン電圧Vonとゲートオフ電圧Voffとの組み合わせからなるゲート信号をゲート線G〜Gに印加する。
データ駆動部500は、液晶表示板組立体300のデータ線D〜Dに連結されており、階調電圧生成部800からの階調電圧を選択し、これをデータ信号としてデータ線D〜Dに印加する。しかし、階調電圧生成部800が全ての階調に対する電圧を全て提供するのではなく、決められた数の基準階調電圧のみを提供する場合に、データ駆動部500は基準階調電圧を分圧して全体階調に対する階調電圧を生成し、この中でデータ信号を選択する。
信号制御部600はゲート駆動部400及びデータ駆動部500などを制御する。
ゲート駆動部400を除いた駆動回路500、600、800の各々は、少なくとも一つの集積回路チップの形態で液晶表示板組立体300上に直接装着されたり、可撓性印刷回路膜(flexible printed circuit film)(図示せず)上に装着されてTCP(tape carrier package)の形態で液晶表示板組立体300に付着されたり、別途の印刷回路基板(printed circuit board)(図示せず)上に装着されたりできる。これとは異なって、これら駆動回路500、600、800が、信号線G〜G、D〜D及び薄膜トランジスタスイッチング素子Qなどと共に液晶表示板組立体300に集積されることもできる。また、駆動回路500、600、800は単一チップで集積でき、この場合、これらのうちの少なくとも一つまたはこれらをなす少なくとも一つの回路素子が、単一チップの外側にあり得る。
次に、このような液晶表示装置の動作について詳細に説明する。
信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)から入力映像信号R、G、B、及びその表示を制御する入力制御信号を受信する。入力制御信号の例としては、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、メインクロックMCLK、及びデータイネーブル信号DEなどがある。
信号制御部600は、入力映像信号R、G、Bと入力制御信号に基づいて入力映像信号R、G、Bを液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適切に処理し、ゲート制御信号CONT1及びデータ制御信号CONT2などを生成した後、ゲート制御信号CONT1をゲート駆動部400に送出し、データ制御信号CONT2と処理した映像信号DATとをデータ駆動部500に送出する。
ゲート制御信号CONT1は、走査開始を指示する走査開始信号STVと、ゲートオン電圧Vonの出力周期を制御する少なくとも一つのクロック信号とを含む。ゲート制御信号CONT1は、また、ゲートオン電圧Vonの持続時間を限定する出力イネーブル信号OEをさらに含むことができる。
データ制御信号CONT2は、一つの行の画素PXに対する映像データの伝送開始を知らせる水平同期開始信号STHと、データ線D〜Dにデータ信号の印加を指示するロード信号LOAD、及びデータクロック信号HCLKを含む。データ制御信号CONT2は、また、共通電圧Vcomに対するデータ信号の電圧極性(以下、“共通電圧に対するデータ信号の電圧極性”を略して“データ信号の極性”と言う。)を反転させる反転信号RVSをさらに含むことができる。
信号制御部600からのデータ制御信号CONT2により、データ駆動部500は一つの行の画素PXに対するデジタル映像信号DATを受信し、各デジタル映像信号DATに対応する階調電圧を選択することによってデジタル映像信号DATをアナログデータ信号に変換した後に、これを該当データ線D〜Dに印加する。
ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号CONT1によってゲートオン電圧Vonをゲート線G〜Gに印加し、このゲート線G〜Gに連結されたスイッチング素子Qを導通させる。そうすると、データ線D〜Dに印加されたデータ信号が導通したスイッチング素子Qを通じて該当画素PXに印加される。
画素PXに印加されたデータ信号の電圧と共通電圧Vcomとの差は、液晶キャパシタCLCの充電電圧、つまり、画素電圧として現れる。液晶分子は画素電圧の大きさによってその配列を異にし、そのため液晶層3を通過する光の偏光が変化する。このような偏光の変化は、表示板組立体300に付着された偏光子によって光の透過率の変化として現れる。
1水平周期[“1H”と記し、水平同期信号Hsync及びデータイネーブル信号DEの一周期と同一である。]を単位として、このような過程を繰り返すことにより、全てのゲート線G〜Gに対して順次にゲートオン電圧Vonを印加し、全ての画素PXにデータ信号を印加して1フレーム(frame)の映像を表示する。
1フレームが終了すれば、次のフレームが始まり、各画素PXに印加されるデータ信号の極性が以前フレームでの極性と反対になるように、データ駆動部500に印加される反転信号RVSの状態が制御される(“フレーム反転”)。この時、1フレーム内でも反転信号RVSの特性によって一つのデータ線を通じて流れるデータ信号の極性が変わったり(例:行反転、点反転)、一つの画素行に印加されるデータ信号の極性も互いに異なったりすることができる(例:列反転、点反転)。
以下、本発明の一実施形態による表示装置の駆動回路について、図3乃至図5を参照してさらに詳細に説明する。
図3は図1に示した駆動電圧生成部のブロック図であり、図4は図3に示したフィードバック部の回路図の一例であり、図5は本発明の一実施形態による表示装置の駆動装置で生成される駆動電圧と、従来の技術による表示装置の駆動装置で生成される駆動電圧とを比較したグラフである。
図3を参照すれば、本発明の一実施形態による駆動電圧生成部700は、フィードバック部(feedback unit)710と、これに連結されているDC/DCコンバータ720とを含む。DC/DCコンバータ720は駆動電圧AVDDを生成してゲート信号生成部750に提供する一方、フィードバック部710にも提供する。フィードバック部710はこの駆動電圧AVDDの印加を受け、温度によるフィードバック電圧VFBを生成してDC/DCコンバータ720に出力し、DC/DCコンバータ720はフィードバック電圧VFBの大きさによる駆動電圧AVDDを生成する。この時、DC/DCコンバータ720は、フィードバック電圧VFBが以前に入力された電圧より小さければ、大きい駆動電圧AVDDを送出し、フィードバック電圧VFBが以前に入力された電圧より大きければ、小さい駆動電圧AVDDを送出する。
図4を見れば、本発明の一実施形態によるフィードバック部710は、複数のトランジスタT1、T2と、抵抗R1〜R7とを含み、トランジスタT1はpnp型バイポーラ接合トランジスタ(BJT)であり、トランジスタT2はnpn型バイポーラ接合トランジスタである。これとは異なって、トランジスタT1、T2はその反対であるか、または互いに同一なタイプであり得る。または、MOS型トランジスタであり得る。
接続点N1と接続点N2との間には抵抗R1とトランジスタT1及び抵抗R2が並列に連結されており、接続点N1と接続点N4との間には抵抗R4が連結されており、接続点N3と接地との間には抵抗R5及びトランジスタT2が連結されている。トランジスタT2のベース(base)には二つの抵抗R6、R7が並列に連結されており、抵抗R6の一端には電源電圧Vcが連結されている。また、接続点N2とDC/DCコンバータ720との間には抵抗R3が連結されている。
このようなフィードバック部710の動作について詳細に説明する。
まず、各トランジスタT1、T2は常温でエミッタベースの間に存在するしきい電圧を有し、このしきい電圧を各々図面符号‘Vth1、Vth2'とする。
この時、図面に示したトランジスタT2のベース電流IBは次の通りである。
IB=(Vc-Vth2)/Req1・・・・数式1
ここで、Req1は、二つの抵抗R6、R7の等価抵抗値である。
また、トランジスタT2が導通状態であれば抵抗R5を流れる電流、つまり、トランジスタT2のコレクタ電流(collector current)が接続点N3から出力されるが、これは抵抗R4を流れる電流とトランジスタT1のベース電流との合計と見ることができる。つまり、トランジスタT1のベース電流が流れるので、トランジスタT1も導通状態である。
この時、フィードバック電圧VFB1は次の通りである。
VFB1=(AVDD)×R3/(Rthev+R3)・・・・数式2
ここで、Rthevは、抵抗R3で見た左側回路のテブナン(Thevenin)等価抵抗である。つまり、周知の通り、トランジスタT1、T2を電圧源と従属電流源で代替し、抵抗R2で見たテブナン等価抵抗をまず求めた後に、この抵抗と二つの抵抗R2、R1とを直列及び並列等価回路を利用して求めた抵抗値である。従って、この等価抵抗Rthevは抵抗R1より小さいことが分かる。
一方、前述したように、二つのトランジスタT1、T2のしきい電圧Vth1、Vth2は温度によって変化し、特に温度が低くなればしきい電圧Vth1、Vth2は増加する。
この時、例えば、温度が次第に減少してしきい電圧Vth2が電源電圧Vcと同一になれば、「数式1」に示したように、トランジスタT2のベース電流IBは0になってトランジスタT2は遮断される。従って、抵抗R5を流れる電流、つまり、トランジスタT2のコレクタ電流も0になる。
これによって、トランジスタT1も遮断される。ここで、トランジスタT1のベース電流が抵抗R4を通じて流れると仮定すれば、つまり、導通していると仮定すれば、接続点N1の電圧は駆動電圧AVDDであり、抵抗R4の両端の電圧はトランジスタT1のベース電流と抵抗R4との積になり、接続点N3の電圧は抵抗R4の両端の電圧ほど駆動電圧AVDDより高い。しかし、二つの接続点N1、N3の間の電位差、つまり、抵抗R4の両端の電圧は、結局、トランジスタT1のエミッタとコレクタとの間の電圧差に相当し、この電圧はエミッタ側がさらに高いために矛盾が生じるようになる。従って、トランジスタT2が遮断されれば、トランジスタT1も遮断される。
これによって、駆動電圧AVDDによる電流は、接続点N1と抵抗R1、そして接続点N2に流れる。従って、フィードバック電圧VFB2は次の通りである。
VFB2=AVDD×R3/(R1+R3)・・・・数式3
この時、「数式2」と「数式3」とを比較すれば、抵抗R1が抵抗Rthevに比べて大きいので、フィードバック電圧VFB2がさらに小さいことが分かる。従って、駆動電圧AVDDの大きさはフィードバック電圧VFBの大きさが小さいほど大きくなるので、DC/DCコンバータ720はさらに大きい駆動電圧AVDDを生成する。
この時、トランジスタT2のベース電流IBが0になる温度、つまり、トランジスタT2のしきい電圧Vth2が電源電圧Vcと同一になる温度は任意で決めることができる。
つまり、電源電圧Vcの大きさを調節すれば所望の温度、特に低温で二つのトランジスタT1、T2を遮断させて生成される駆動電圧AVDDの大きさを調節することができることが分かる。例えば、この温度は零下10°乃至30°の範囲内にあり得、このような温度を基準として駆動電圧AVDDを生成することができる。
図5を参照すれば、(a)は従来の技術によって温度による駆動電圧AVDDの大きさを示したグラフであり、(b)は本発明の一実施形態によって温度による駆動電圧AVDDの大きさを示したグラフである。
従来の技術によるグラフ(a)は、温度によって順次に駆動電圧AVDDが増加する反面、本発明の実施形態によるグラフ(b)は、ある特定温度で駆動電圧AVDDが上昇することが分かる。従って、従来の駆動方式においては、温度が低くなりながら順次に駆動電圧AVDDが上昇し、低温駆動が必要でない温度でも消費電力が増加するという問題が生じる。これとは異なって、本発明による駆動方式においては、特定温度に達するまでには一定の駆動電圧AVDDを維持し、低温駆動を必要とする温度以下でのみ駆動電圧AVDDが上昇するので、消費電力を減らすことができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるわけではなく、添付した請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の種々の変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明は、液晶表示装置に利用することができる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 図1に示した駆動電圧生成部のブロック図である。 図3に示したフィードバック部の回路図の一例である。 温度による駆動電圧の大きさを示すグラフである。
符号の説明
3 液晶層
100 下部表示板、
191 画素電極、
200 上部表示板、
230 カラーフィルタ、
270 共通電極、
300 液晶表示板組立体、
400 ゲート駆動部、
500 データ駆動部、
600 信号制御部、
700 駆動電圧生成部、
710 フィードバック部、
720 DC/DCコンバータ、
750 ゲート信号生成部、
800 階調電圧生成部、
R、G、B 入力映像データ、
DE データイネーブル信号、
MCLK メインクロック、
Hsync 水平同期信号、
Vsync 垂直同期信号、
CONT1 ゲート制御信号、
CONT2 データ制御信号、
DAT2 デジタル映像信号、
LC 液晶キャパシタ、
ST ストレージキャパシタ、
Q スイッチング素子、
Vc 電源電圧、
T1、T2 トランジスタ、
R1〜R7 抵抗。

Claims (11)

  1. スイッチング素子を各々含む複数の画素から構成される表示装置の駆動装置であって、
    一定の周辺温度を基準とする基準温度以上で第1駆動電圧を生成する一方、前記基準温度未満で前記第1駆動電圧よりも大きい第2駆動電圧を生成する駆動電圧生成部と、
    前記駆動電圧に基づいて複数のゲート電圧を生成するゲート信号生成部と、
    を含むことを特徴とする表示装置の駆動装置。
  2. 前記駆動電圧生成部は、
    前記基準温度以上で第3電圧を生成し、前記基準温度未満で第4電圧を生成する第1電圧生成部と、
    前記第3電圧が入力される場合に前記第1電圧を生成し、前記第4電圧が入力される場合に前記第2電圧を生成する第2電圧生成部と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置の駆動装置。
  3. 前記第1電圧生成部は、
    少なくとも一つの抵抗を通じて電圧源に連結されている第1トランジスタと、
    前記第1駆動電圧または前記第2駆動電圧の印加を受け、前記第1トランジスタと同期して動作する第2トランジスタと、
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の表示装置の駆動装置。
  4. 前記基準温度は、前記第1トランジスタのしきい電圧と前記電圧源の電圧とが同一になる温度に決められることを特徴とする請求項3に記載の表示装置の駆動装置。
  5. 前記第1及び第2トランジスタはBJT(bipolar junction transistor)であることを特徴とする請求項4に記載の表示装置の駆動装置。
  6. スイッチング素子を各々含む複数の画素から構成される表示装置であって、
    一定の周辺温度を基準とする基準温度以上で第1駆動電圧を生成する一方、前記基準温度未満で前記第1駆動電圧よりも大きい第2駆動電圧を生成する駆動電圧生成部、
    前記駆動電圧に基づいて複数のゲート電圧を生成するゲート信号生成部と、
    前記ゲート信号生成部からの前記ゲート電圧の印加を受けて前記スイッチング素子に印加するゲート駆動部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  7. 前記駆動電圧生成部は、
    前記基準温度以上で第3電圧を生成し、前記基準温度未満で第4電圧を生成する第1電圧生成部と、
    前記第3電圧が入力される場合に前記第1電圧を生成し、前記第4電圧が入力される場合に前記第2電圧を生成する第2電圧生成部と、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記第1電圧生成部は、
    少なくとも一つの抵抗を通じて電圧源に連結されている第1トランジスタと、
    前記第1駆動電圧または前記第2駆動電圧の印加を受け、前記第1トランジスタと同期して動作する第2トランジスタと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記基準温度は、前記第1トランジスタのしきい電圧と前記電圧源の電圧とが同一になる温度に決められることを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第1及び第2トランジスタはBJTであることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 前記ゲート駆動部は前記表示装置に集積されていることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
JP2006201780A 2005-07-26 2006-07-25 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置 Expired - Fee Related JP4932365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050067707A KR101197050B1 (ko) 2005-07-26 2005-07-26 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR10-2005-0067707 2005-07-26

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007034306A true JP2007034306A (ja) 2007-02-08
JP2007034306A5 JP2007034306A5 (ja) 2009-08-06
JP4932365B2 JP4932365B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=37674235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201780A Expired - Fee Related JP4932365B2 (ja) 2005-07-26 2006-07-25 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7764265B2 (ja)
JP (1) JP4932365B2 (ja)
KR (1) KR101197050B1 (ja)
CN (1) CN100576296C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186178A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1884911A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-06 St Microelectronics S.A. Optimized row cut-off voltage
US8384634B2 (en) * 2008-09-24 2013-02-26 Apple Inc. Display with reduced parasitic effects
TW201106787A (en) * 2009-08-10 2011-02-16 Fitipower Integrated Tech Inc Drive apparatus and method for adjusting driving voltage
KR20110044935A (ko) * 2009-10-25 2011-05-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 전원공급방법
CN101996562B (zh) * 2010-11-15 2013-04-24 华映视讯(吴江)有限公司 显示装置
TWI406502B (zh) * 2010-12-14 2013-08-21 Au Optronics Corp 具有自動線性溫度調整功能之閘極驅動電路
JP2014206655A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 船井電機株式会社 表示装置
KR102452525B1 (ko) * 2015-10-01 2022-10-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN114187875A (zh) * 2021-11-25 2022-03-15 绵阳惠科光电科技有限公司 电压调整电路、方法及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304775A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Canon Inc 液晶表示装置
JP2001255510A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2003084728A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の電極駆動電圧発生回路
WO2004021322A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP2004110036A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414441A (en) * 1991-01-11 1995-05-09 Ncr Corporation Temperature compensation apparatus for liquid crystal display
JPH0588645A (ja) 1991-09-30 1993-04-09 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路
JPH07110462A (ja) 1993-10-13 1995-04-25 Sony Corp 温度制御電圧調整装置
JPH08146390A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Fujitsu Ltd 温度補償回路
KR0166233B1 (ko) 1995-11-27 1999-03-20 배순훈 초소형 듀얼 포커스 광 픽-업장치
JP2000098346A (ja) 1998-09-24 2000-04-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶駆動電圧制御回路
JP2000321642A (ja) 1999-05-12 2000-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 電源装置
JP2000330525A (ja) 1999-05-24 2000-11-30 Kyocera Corp 液晶表示装置
KR100303545B1 (ko) 1999-10-22 2001-11-02 김순택 액정표시기의 전원 전압 조절회로
JP2001215932A (ja) * 1999-11-22 2001-08-10 Sharp Corp 表示装置およびその駆動方法
KR100315121B1 (ko) 1999-12-14 2001-11-26 김순택 액정표시소자의 구동수단
JP2001215931A (ja) 2000-02-07 2001-08-10 Sharp Corp 液晶表示素子用温度補償回路
JP2002341835A (ja) 2001-05-16 2002-11-29 Ando Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP3752596B2 (ja) 2001-11-16 2006-03-08 日本精機株式会社 有機elパネルの駆動回路
JP3602100B2 (ja) 2002-01-16 2004-12-15 Necアクセステクニカ株式会社 Lcd駆動回路
JP3990167B2 (ja) * 2002-03-04 2007-10-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置の駆動方法およびその駆動方法を用いた液晶表示装置
JP2003319291A (ja) 2002-04-18 2003-11-07 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP4013728B2 (ja) 2002-10-21 2007-11-28 株式会社デンソー 液晶表示装置の駆動回路
KR20040061756A (ko) 2002-12-31 2004-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 정전압의 온도보상이 가능한 오씨비모드 액정표시장치
US7095392B2 (en) 2003-02-07 2006-08-22 02Micro International Limited Inverter controller with automatic brightness adjustment circuitry
JP3864145B2 (ja) 2003-02-10 2006-12-27 オプトレックス株式会社 有機el表示装置の駆動方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304775A (ja) * 1995-05-09 1996-11-22 Canon Inc 液晶表示装置
JP2001255510A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2003084728A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の電極駆動電圧発生回路
WO2004021322A2 (en) * 2002-08-30 2004-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP2004110036A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011186178A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7764265B2 (en) 2010-07-27
KR101197050B1 (ko) 2012-11-06
CN100576296C (zh) 2009-12-30
JP4932365B2 (ja) 2012-05-16
KR20070013418A (ko) 2007-01-31
CN1904983A (zh) 2007-01-31
US20070024554A1 (en) 2007-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932365B2 (ja) 表示装置の駆動装置及びこれを含む表示装置
US8289260B2 (en) Driving device, display device, and method of driving the same
US8723853B2 (en) Driving device, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus
US9240138B2 (en) Organic light emitting diode display device and method for driving the same
KR101209043B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102496782B1 (ko) 전압변환 회로 및 이를 구비한 유기발광 표시장치
US20070018933A1 (en) Driving circuit for display device and display device having the same
KR101230313B1 (ko) 레벨 시프터 및 그의 구동 방법
JP2006106690A (ja) 駆動電圧生成回路及びそれを備える表示装置
KR20100082996A (ko) 표시 장치
JP2008122965A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
CN107103879A (zh) 一种有机发光显示面板的补偿方法及装置
US9978326B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
KR20170015752A (ko) 감마기준전압 생성부 및 이를 포함하는 표시장치
US20100091000A1 (en) Liquid crystal display
KR20070007591A (ko) 평판 디스플레이 장치의 전압 발생 회로
US20070268230A1 (en) Level shifter and liquid crystal display using the same
KR101315382B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2008186015A (ja) 表示装置を含む電子装置及びその駆動方法
KR20180013152A (ko) 표시장치
KR20080052916A (ko) 표시 장치의 구동 장치, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시장치의 구동 방법
KR100443248B1 (ko) 전압 레벨 안정화를 위한 액정 표시 장치
KR20160001189A (ko) 전원 공급부를 포함하는 액정표시장치
KR20150031639A (ko) 기준 전압 생성부 및 표시 장치
JP2006133444A (ja) 電圧ホロワおよびそれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees