JP2007031829A - 蒸発装置 - Google Patents

蒸発装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007031829A
JP2007031829A JP2006134634A JP2006134634A JP2007031829A JP 2007031829 A JP2007031829 A JP 2007031829A JP 2006134634 A JP2006134634 A JP 2006134634A JP 2006134634 A JP2006134634 A JP 2006134634A JP 2007031829 A JP2007031829 A JP 2007031829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
heating
heating system
tube
evaporator tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006134634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4711882B2 (ja
Inventor
Marcus Bender
マルクス・ベンダー
Uwe Hoffmann
ウーヴェ・ホフマン
Guenter Klemm
ギュンター・クレム
Dieter Haas
ディーター・ハース
Ulrich Englert
ウルリヒ・エングレルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials GmbH and Co KG
Original Assignee
Applied Materials GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials GmbH and Co KG filed Critical Applied Materials GmbH and Co KG
Publication of JP2007031829A publication Critical patent/JP2007031829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4711882B2 publication Critical patent/JP4711882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • H10K10/486Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions the channel region comprising two or more active layers, e.g. forming pn heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】コーティング対象の基板にあまり高い熱放射を与えないで、高沸騰物質を気相に変換する蒸発装置の供給問題を解決すること。
【解決手段】本発明は、基板をコーティングするための、特にOLEDのアルミニウム層を形成するための蒸発装置に関する。例えば、低い蒸気圧を有する材料を気化するために必要な温度のような高温に蒸発器チューブを加熱するために、加熱システムが蒸発器チューブ内に設置されている。それにより、熱損失が最小限度まで低減され、ほぼ同じ結合加熱電力で、チューブ温度がさらに高くなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の前文記載の蒸発装置に関する。
近頃の平面型表示装置は、画像または文字を見せるための液晶素子(LCD)またはプラズマ素子を備えている。
最近では、色画素として有機発光ダイオード(OLED)を使用する平面型表示装置も製造されている。
周知の構造要素と比較した場合、OLEDの大きな利点は、その16%以上の高い効率である(非特許文献1)。それにより、OLEDは、無機III−V半導体と比較した場合、LEDの量子効率より遥かに上に位置する。
さらに、OLEDはもっと軽量であり、放射角度がより広く、より高輝度の色を発生し、−40℃〜85℃の広い温度範囲で塗布することができる。OLEDは5ボルト以下の電圧で動作することができ、消費電力が低いという利点もあり、そのためOLEDは電池で動作する装置で使用するのに特に適している。
OLEDは、特許文献1または特許文献2に記載されているようなOVPD技術(OVPD=有機気相堆積)により製造することができる。この場合、有機材料はガラス上にある電極上に塗布される。この電極は、例えば、前にガラス上に蒸着済みのITO電極(ITO=インジウム−スズ酸化物)であってもよい。
このように形成したOLED層上には、制御電極としての働きをするもう1つの材料、特に金属を塗布することができる。OLEDは感熱性であるので、OLED上への熱の影響があまり強くなるのを防止するように注意しなければならない。
通常、金属を気化するための一組の加熱装置は、蒸発器チューブの周囲に配置される(特許文献3および特許文献4)。この一組の加熱装置は、垂直な加熱ロッドまたはコイル・ヒータである(特許文献5および特許文献6)。蒸発器チューブの外側に位置する加熱システムの欠点は、その熱損失が大きいことである。金属を気化するために、1200℃以上の温度を発生しなければならない時に、OLEDを金属でコーティングする場合には、このような一組の加熱装置はその熱放射のためにOLEDに悪影響を及ぼす。
さらに、加熱システムを有する蒸発器を備える基板をコーティングするための蒸発装置も周知である(特許文献7)。しかし、この蒸発装置は、直線状分配装置用の開口部を備えていない。
特許文献8が開示している基板をコーティングする働きをする蒸発装置も周知である。しかし、このデバイスも直線状分配装置用の開口部を備えていない。特許文献9は、真空チャンバを含むコーティング・デバイスを開示している。このチャンバの中心には、タンタル・シートの形をしている電気抵抗ヒータが位置する。このコーティング・デバイスも直線状分配装置用の開口部を備えていない。
さらに、蒸発器としての円筒状のチューブを備える金属蒸発装置も周知である。このチューブは、ロッド状の抵抗ヒータを備える(特許文献10)。このデバイスも、直線状分配装置用の開口部を備えていない。
US5,554,220 DE101 28 091 C1 DE38 17 513 C2 DE101 28 091 C1 DE102 56038 A1 US4,880,960 US5,157,240 A EP0 581 496 A US6,117,498 A DE41 33 615 A Helmuth Lemme:OLEDs−Senkrechtstarter aus Kunststoff,Elektronik 2/2000の第5号、第2節、98ページ右欄のYi He;Janicky,J.の「High Efficiency Organic Polymer Light−Emitting Heterostructure Devices」、Eurodisplay 99、VDE−Verlag Berlin、Offenbach
本発明は、コーティング対象の基板にあまり高い熱放射を与えないで、高沸騰物質を気相に変換する蒸発装置の供給問題を解決する。
この問題は、請求項1に記載の特徴を有する蒸発装置により解決される。
それ故、本発明は、基板をコーティングするための、特にOLED上にアルミニウム層を形成するための蒸発装置に関する。例えば、低い蒸気圧を有する材料を蒸発するのに必要な高い温度に蒸発器チューブをするために、今まで加熱システムは、蒸発器チューブ内に設置されてきた。そうすることにより、温度損失が最小限度まで低減され、ほぼ等しい結合加熱電力で、チューブ温度をもっと高くすることができる。
本発明の利点は、特に加熱電力が蒸発器チューブ内に留まっていて、外部に放射しないことによるものである。これにより、電力損失は低くてすみ、蒸発器の温度を非常に高くすることができる。さらに、外部に対する蒸発器チューブの断熱効果を改善することもできる。何故なら、外部ヒータが必要なくなるので、断熱材が蒸発器チューブに直接接触することができるからである。さらに、構造の対称性が改善されるので、より均一な加熱エネルギーの減結合を行うことができる。周知の蒸発器の場合には、一組の加熱装置を蒸気用の出口開口部の前に設置することはできない。そのため、出口開口部の付近で蒸発材料をある程度凝縮しなければならならなかった。
図面を参照しながら、本発明を以下にさらに詳細に説明する。
図1は、下部ハウジング部2および上部ハウジング部3からなる蒸発装置1の縦断面図である。この図においては、上部ハウジング部3は下部ハウジング部2の上に位置する。下部ハウジング部2および上部ハウジング部3は、接続クランプ4、5および接続ピン6により一体に保持される。下部ハウジング部2は、基部25上に位置していて、上部ハウジング部3はカバー26により覆われている。接続クランプ4、5の代わりに、簡単なプラグ接続を使用することもできる。
上部ハウジング部3内には、蒸気が蒸発器チューブから外へ出ることができる直線状に上下に配置されている数個のノズル30、31、32、33を含む蒸発器チューブ19が位置する。この蒸気は、蒸発装置1を通って図面の面内に移動することができる基板7の表面上に堆積する。
蒸発器チューブ19の下には、テーパ状部分48を介して蒸発器チューブ19が位置するるつぼ8が設置されている。るつぼ8は、その電力供給ラインを参照番号9および10で示す電気加熱手段により加熱される。加熱手段は、例えば、図示していないるつぼ8の周囲に巻かれた加熱コイルであってもよい。るつぼの内部11は、気化材料で満たされている。るつぼ8の下面には、るつぼ8の温度を測定するための熱センサ12が位置する。この熱センサ12は、電気端子13を介して、それによりるつぼ8の温度を制御することができる、図1には図示していない制御システムと接続している。
断熱層14はるつぼ8の周囲に位置する。るつぼ8の周囲には、少なくとも1つの遮蔽チューブ45が位置する。外部への端部は、同心壁部54、55により形成されている冷却チューブ46により形成される。
蒸発器チューブ19も、遮蔽チューブ28により囲まれている管状断熱層15により囲まれている。その上に位置する同心の円筒状の壁部56、57は、その間に冷却空間58を形成する。
蒸発器チューブ19は、プランジャ17およびロッド18により閉ざすことができる、開口部16を備えるその上端部まで延びる。
冷却空間58および46は、冷却手段が流れることができる別々に制御することができる冷却空間である。
るつぼ8からの蒸気が蒸発器チューブ19上に凝縮するのを防止するために、蒸発器チューブ19の内部上には加熱手段22が位置する。好適には、この加熱デバイスは、図1に略図で示す電気ヒータ22であることが好ましい。加熱デバイスは、例えば、電気絶縁スペーサ・ブロック23、24により保持されるロッド状の加熱ロッドから形成することができる。
この内部加熱手段22を通して、非常な高温が、低い蒸気圧を有する材料でも凝縮しないように蒸発器チューブ19の内部21内に達する。
例えば、加熱ロッドの巧みな幾何学的配置により、蒸発器チューブ19の出口開口部30〜33のような大きな熱損失が起こるこれらの部位も加熱することができるように、加熱ロッドを蒸発器チューブ内に対称的に配置する必要はない。
加熱ロッドを、蒸発器チューブ19の内面上にではなく、その中心に一緒に配置することもできる。
図2は、断熱層15を含む蒸発器チューブ19の内部の斜視切欠き図である。この図は、蒸気が内部から外部に出ることができる直線状に上下に配置されている数個のノズル30〜33をはっきり示す。それ故、ノズル30〜33は、蒸気が基板7の表面上に垂直に衝突する直線状分配装置システムを形成する。
ノズル30〜33の両側面上には、蛇行状に形成されている2つの加熱素子35、36が位置していて、上記加熱素子は、それぞれ電気絶縁スペーサ・ブロック37〜40および41〜44を介して蒸発器チューブ19の内壁部に接続している。図2には、加熱素子35、36に電力を供給する電源は図示していない。
図3は、蒸発器チューブ19および断熱層15を備える蒸発器チューブ3の外部の斜視切欠き図である。断熱層15は、くさび状の窓47をほとんど完全に残して内部チューブ19を囲んでいる。この窓47内には、ノズル30〜33が、直線状に上下に配置されていて、これらのノズル30〜33は、その大きさが[逆]狭間のように外側に向かって大きくなっている。参照番号50〜53が拡大部分を示す。
内部チューブ19および断熱層15の遮蔽をより完全なものにするために、さらにもう1つの遮蔽チューブ(図1の28参照)を設置することができる。この場合、これらの遮蔽チューブは、断熱層15の窓に隣接する窓を備える必要がある。このような遮蔽チューブは、異なる大きさの熱伝導性を有し、好適には、この熱伝導性は内部から外部に向かって大きくなっていることが好ましい。
図4は、蒸発器チューブ3の中心を通る加熱素子60〜62を備える、断熱層15を含む蒸発器チューブ19の斜視図である。これらの加熱素子60〜62は、2つの平行なY字形のキャリア65、66の中央部63、64を通って延びる。各キャリアは、それぞれ3つのウェブ72〜74および75〜77を備える。キャリア66は、るつぼ上の蒸発器チューブの下部領域内に配置されている。上部キャリア65は、蒸発器チューブ19の上端部のすぐ下に配置されている。
加熱素子60〜62の間で起こる恐れがある接触を避けるために、これらの加熱素子は、垂直方向に相互にある間隔を置いて配置されている三角計の形をしている電気絶縁スペーサ70、71により分離されている。
内部加熱ロッド60〜62の他に、それぞれウェブ72〜74および75〜77の端部を通る外部加熱ロッド78〜80を設置することもできる。この場合、加熱ロッド78〜80は、蒸発器チューブ19の内壁部90に沿って、スペーサ・ブロック83、84を介してさらに延びる。加熱ロッド78〜80は、また加熱素子60〜62なしで設置することもできることを理解されたい。
もっと多くの加熱素子を収容することができるもっと多くのウェブを有するキャリアを設置することもできる。ウェブの一方の端部には、数個の加熱素子も、同様に突き出ることができ、チューブ壁部に沿って延びることができ、それにより加熱電力をさらに増大することができる。
キャリアおよび加熱素子は、大きな熱抵抗を有する材料から作らなければならないことを理解されたい。
図5は、蒸発器チューブ90用の内部加熱システムのもう1つの配置を示す。この場合、蒸発器チューブ90は、断熱層91で囲まれていて、この断熱層は、金属遮蔽シート92により囲まれている。冷却チューブ93が、遮蔽シート92を囲んでいて、この冷却チューブ93は、その間を分離ウェブ96〜98が延びる2つの同心壁部94、95を有する。壁部94、95と一緒に、これらの分離ウェブ96〜98は、冷却流体が流れることができるチャネルを形成する。ノズル30〜32を備えるノズル棒99は、蒸発器チューブ90の端部100、101上にフランジにより接続している。ノズル棒99の直後に、円形に配置されている数個の加熱ロッド103〜105からなる内部ヒータ102が位置する。これらの加熱ロッド103〜105は、内部および外部保持リング106、107により保持されている。ノズル棒99は外側に突き出ているので、幅bの非常に小さい放射エリアが、特殊な内部ヒータ102と一緒に形成される。
蒸発装置の断面図である。 蒸発器チューブの内壁部の一部の斜視図である。 蒸発器チューブの外壁部の一部の斜視図である。 蒸発器チューブ内を延びる加熱素子を含む蒸発器チューブの斜視図である。 蒸発器の棒と接触している加熱デバイスを含む蒸発器チューブの斜視図である。
符号の説明
1 蒸発装置
2 下部ハウジング部
3 上部ハウジング部
4,5 接続クランプ
6 接続ピン
7 基板
8 るつぼ
11 るつぼの内部
12 熱センサ
13 電気端子
15 断熱層
16 開口部
17 プランジャ
18 ロッド
19 蒸発器チューブ
21 蒸発器チューブの内部
22 電気ヒータ
23,24,37〜44 電気絶縁スペーサ・ブロック
26 カバー
28 遮蔽チューブ
30,31,32,33 ノズル
35,36 加熱素子
45 遮蔽チューブ
46 冷却チューブ
47 くさび状の窓
48 テーパ状部分
54,55,94,95 同心壁部
56,57 円筒状の壁部
58 冷却空間
60〜62 加熱素子
65,66 Y字形のキャリア
70,71 電気絶縁スペーサ
72〜77 ウェブ
78〜80 加熱ロッド
83,84 スペーサ・ブロック
90 蒸発器チューブ
91 断熱層
92 金属遮蔽シート
93 冷却チューブ
96〜98 分離ウェブ
99 ノズル棒
100,101 端部
102 内部ヒータ
103〜105 加熱ロッド
106,107 保持リング

Claims (11)

  1. 直線状分配装置(30〜33)および加熱システムを有する蒸発器(19,90)を備える基板をコーティングするための蒸発装置であって、気化される材料の表面が、第1の面内を延び、前記直線状分配装置(30〜33)が、前記第1の面に垂直な第2の面内に位置し、前記加熱システム(22;60〜62;78〜80;102)が、前記蒸発器(19,90)の内部に位置することを特徴とする蒸発装置。
  2. 前記加熱システムが、電気抵抗加熱システムであることを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  3. 前記加熱システム(60〜62)が、前記蒸発器(19,90)の中心に位置することを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  4. 前記加熱システム(22)が、前記蒸発器(19,90)の内壁部上に位置することを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  5. 前記加熱システム(60〜62;102)が、前記直線状分配装置の開口部(30〜33)のところに直接位置することを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  6. 前記直線状分配装置の開口部が、ノズル棒(99)により形成されていることと、前記蒸発器の棒に直接対向して、加熱システム(102)が設置されていることとを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  7. 前記加熱システムが、数本の加熱ロッド(103〜105)を備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  8. 前記蒸発器(19,90)が管状であることを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  9. 前記加熱システムが、蛇行形の加熱素子(35,36)を備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  10. 前記加熱システムが、ロッド状の加熱素子(103〜105)を備えることを特徴とする請求項1に記載の蒸発装置。
  11. 前記加熱ロッドが円筒状であることを特徴とする請求項7に記載の蒸発装置。
JP2006134634A 2005-07-28 2006-05-15 蒸発装置 Active JP4711882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05016364A EP1752555A1 (de) 2005-07-28 2005-07-28 Verdampfervorrichtung
EP05016364.1 2005-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007031829A true JP2007031829A (ja) 2007-02-08
JP4711882B2 JP4711882B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=35427460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006134634A Active JP4711882B2 (ja) 2005-07-28 2006-05-15 蒸発装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070022956A1 (ja)
EP (1) EP1752555A1 (ja)
JP (1) JP4711882B2 (ja)
KR (1) KR100778945B1 (ja)
CN (1) CN1904129A (ja)
TW (1) TWI295694B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519787A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 アストロン フィアム セーフティー 気相蒸着供給源のための加熱システム
EP3119920A1 (en) * 2014-03-21 2017-01-25 Applied Materials, Inc. Evaporation source for organic material
JP6205028B1 (ja) * 2016-07-22 2017-09-27 マシン・テクノロジー株式会社 蒸発装置およびそれに用いる固定具

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009049285A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 University Of Delaware Thermal evaporation sources for wide-area deposition
KR101682348B1 (ko) * 2008-05-30 2016-12-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 코팅용 장치
US20100154710A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Scott Wayne Priddy In-vacuum deposition of organic materials
KR101172275B1 (ko) * 2009-12-31 2012-08-08 에스엔유 프리시젼 주식회사 기화 장치 및 이의 제어 방법
KR101265067B1 (ko) * 2010-06-10 2013-05-16 한국과학기술연구원 측면 방출형 선형증발원, 그 제작 방법 및 선형증발기
FR2981667B1 (fr) * 2011-10-21 2014-07-04 Riber Systeme d'injection pour dispositif de depot de couches minces par evaporation sous vide
US20130105483A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Applied Materials, Inc. Apparatus for sublimating solid state precursors
KR20140025795A (ko) * 2012-08-22 2014-03-05 에스엔유 프리시젼 주식회사 선택적 선형 증발 장치
US20150024538A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Tsmc Solar Ltd. Vapor dispensing apparatus and method for solar panel
CN106637091B (zh) * 2017-02-24 2019-08-30 旭科新能源股份有限公司 用于薄膜太阳能电池制造的高温蒸发炉
CN107299322A (zh) * 2017-08-07 2017-10-27 旭科新能源股份有限公司 一种立式低温蒸发束源炉
CN117660927A (zh) * 2022-08-29 2024-03-08 中微半导体设备(上海)股份有限公司 一种温度控制部件及cvd反应装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610118A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Nec Kansai Ltd 蒸着方法及び蒸発装置
JP2003253430A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Ulvac Japan Ltd 蒸発容器とその蒸発容器を有する成膜装置
JP2003277913A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Eiko Engineering Co Ltd 薄膜堆積用分子線源セル
JP2004119380A (ja) * 2002-09-23 2004-04-15 Eastman Kodak Co 粘性流れによる有機発光ダイオードデバイスの層の付着方法
JP2004183100A (ja) * 2002-11-30 2004-07-02 Applied Films Gmbh & Co Kg 蒸着装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2762722A (en) * 1953-05-18 1956-09-11 Bausch & Lomb Method and apparatus for coating by thermal evaporation
DE2422906C2 (de) * 1974-05-11 1985-03-21 Fritz Lödige Vakuumfilter zum Abscheiden von Feststoffen aus Dämpfen oder dergleichen
US4284867A (en) * 1979-02-09 1981-08-18 General Instrument Corporation Chemical vapor deposition reactor with infrared reflector
FR2611746B1 (fr) 1987-03-06 1989-06-30 Centre Nat Etd Spatiales Dispositif d'evaporation sous vide d'un metal en continu
DE3817513C2 (de) 1988-05-24 1996-01-25 Leybold Ag Vorrichtung zum Verdampfen von Metallen
JP2619068B2 (ja) * 1989-09-08 1997-06-11 三菱電機株式会社 薄膜形成装置
US5157240A (en) * 1989-09-13 1992-10-20 Chow Loren A Deposition heaters
US5182567A (en) * 1990-10-12 1993-01-26 Custom Metallizing Services, Inc. Retrofittable vapor source for vacuum metallizing utilizing spatter reduction means
US5253266A (en) * 1992-07-20 1993-10-12 Intevac, Inc. MBE effusion source with asymmetrical heaters
DE4225169C2 (de) * 1992-07-30 1994-09-22 Juergen Dipl Phys Dr Gspann Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung von Agglomeratstrahlen
US5554220A (en) 1995-05-19 1996-09-10 The Trustees Of Princeton University Method and apparatus using organic vapor phase deposition for the growth of organic thin films with large optical non-linearities
US6572700B2 (en) * 1997-12-26 2003-06-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor crystal, and method and apparatus of production thereof
DE19846602A1 (de) * 1998-10-09 2000-04-13 Leybold Systems Gmbh Verdampfer für Aluminium oder ein anderes hochschmelzendes Metall
US6202591B1 (en) * 1998-11-12 2001-03-20 Flex Products, Inc. Linear aperture deposition apparatus and coating process
US6117498A (en) * 1998-11-13 2000-09-12 International Business Machines Corporation Single source thermal ablation method for depositing organic-inorganic hybrid films
US6830626B1 (en) * 1999-10-22 2004-12-14 Kurt J. Lesker Company Method and apparatus for coating a substrate in a vacuum
DE10007059A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Aixtron Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von beschichteten Substraten mittels Kondensationsbeschichtung
KR100439744B1 (ko) * 2000-04-24 2004-07-12 (주)이엘에스 휴대폰의 자동 개폐 장치
US20030015140A1 (en) 2001-04-26 2003-01-23 Eastman Kodak Company Physical vapor deposition of organic layers using tubular sources for making organic light-emitting devices
DE10128091C1 (de) 2001-06-11 2002-10-02 Applied Films Gmbh & Co Kg Vorrichtung für die Beschichtung eines flächigen Substrats
US6636419B2 (en) * 2001-08-09 2003-10-21 Danger, Inc. Handheld display and keyboard
JP2003258944A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Nec Saitama Ltd 折り畳み式携帯電話機およびスライド式携帯電話機
US7288376B2 (en) * 2002-03-22 2007-10-30 Council Of Scientific And Industrial Research Method of detection of SP-A2 gene variants useful for prediction of predisposition to aspergillosis
USD484595S1 (en) * 2002-03-22 2003-12-30 Gyrus Ent L.L.C. Surgical tool blade holder
KR100647578B1 (ko) * 2002-07-11 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 증착장치 및 증착방법
US20040144321A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Eastman Kodak Company Method of designing a thermal physical vapor deposition system
JP2004235897A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯電話機並びにスライド機構
JP4185015B2 (ja) * 2003-05-12 2008-11-19 東京エレクトロン株式会社 気化原料の供給構造、原料気化器及び反応処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610118A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Nec Kansai Ltd 蒸着方法及び蒸発装置
JP2003253430A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Ulvac Japan Ltd 蒸発容器とその蒸発容器を有する成膜装置
JP2003277913A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Eiko Engineering Co Ltd 薄膜堆積用分子線源セル
JP2004119380A (ja) * 2002-09-23 2004-04-15 Eastman Kodak Co 粘性流れによる有機発光ダイオードデバイスの層の付着方法
JP2004183100A (ja) * 2002-11-30 2004-07-02 Applied Films Gmbh & Co Kg 蒸着装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013519787A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 アストロン フィアム セーフティー 気相蒸着供給源のための加熱システム
EP3119920A1 (en) * 2014-03-21 2017-01-25 Applied Materials, Inc. Evaporation source for organic material
JP2017509794A (ja) * 2014-03-21 2017-04-06 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 有機材料用の蒸発源
JP6205028B1 (ja) * 2016-07-22 2017-09-27 マシン・テクノロジー株式会社 蒸発装置およびそれに用いる固定具
JP2018012872A (ja) * 2016-07-22 2018-01-25 マシン・テクノロジー株式会社 蒸発装置およびそれに用いる固定具

Also Published As

Publication number Publication date
US20070022956A1 (en) 2007-02-01
CN1904129A (zh) 2007-01-31
EP1752555A1 (de) 2007-02-14
TW200704796A (en) 2007-02-01
TWI295694B (en) 2008-04-11
KR20070014960A (ko) 2007-02-01
KR100778945B1 (ko) 2007-11-22
JP4711882B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4711882B2 (ja) 蒸発装置
JP4681498B2 (ja) 蒸着装置
JP2004091926A (ja) 有機薄膜形成装置の加熱容器
JP2006207022A (ja) 蒸発源及びこれを採用した蒸着装置
KR100597923B1 (ko) 증발 장치
WO2016011779A1 (zh) 蒸发镀膜装置
US20090142489A1 (en) Linear deposition sources for deposition processes
US20020185069A1 (en) Apparatus and method for coating an areal substrate
JP2008231573A (ja) 気化るつぼ、および気化特徴を適合した気化装置
KR20090020286A (ko) 가열용기 및 이를 구비한 증착장치
KR101754802B1 (ko) 증발기 및 증발 증착 장치
KR100572640B1 (ko) 증발 장치
JP2019039050A (ja) 蒸発源容器及び蒸発源装置
KR20040095697A (ko) 증발 장치
KR101772621B1 (ko) 하향식 증발기 및 하향식 증발 증착 장치
KR101456657B1 (ko) 증발원 가열 장치
KR100583044B1 (ko) 선형 증착물질 가열장치
US20120321813A1 (en) Thin film deposition apparatus and method of depositing thin film by using the same
JP2003222472A (ja) ルツボ
KR101632303B1 (ko) 하향식 증발 증착 장치
KR102086313B1 (ko) 진공 증착원과 이를 이용한 유기발광 디스플레이 장치 제조방법 및 유기발광 디스플레이 장치
KR100748452B1 (ko) 증착용 분사헤드 및 그의 제조방법
KR20220106495A (ko) 플렉시블 샘플의 증착 데미지를 방지하기 위한 열처리와 냉각이 동시 가능한 증발기 장비
KR100583056B1 (ko) 증착물질 가열장치
KR100898072B1 (ko) 유기박막 형성장치의 가열용기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4711882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250