JP2007000788A - 逆浸透膜を使用した水処理装置 - Google Patents

逆浸透膜を使用した水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007000788A
JP2007000788A JP2005184595A JP2005184595A JP2007000788A JP 2007000788 A JP2007000788 A JP 2007000788A JP 2005184595 A JP2005184595 A JP 2005184595A JP 2005184595 A JP2005184595 A JP 2005184595A JP 2007000788 A JP2007000788 A JP 2007000788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane module
water
stage
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005184595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4996067B2 (ja
Inventor
Toru Kaminari
徹 神成
Kazuhiko Ishida
和彦 石田
Kazuto Maekawa
和人 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sasakura Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sasakura Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sasakura Engineering Co Ltd filed Critical Sasakura Engineering Co Ltd
Priority to JP2005184595A priority Critical patent/JP4996067B2/ja
Publication of JP2007000788A publication Critical patent/JP2007000788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996067B2 publication Critical patent/JP4996067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】 RO膜モジュールにて,海水から淡水を得るとか,或いは,地下水又は埋立地浸出水等のように不純物を含む廃水から清水を得る場合,前記RO膜モジュールの前段にNF膜モジュールを設けることを前提として,前記RO膜モジュールによる水処理,つまり膜分離を停止することなく,前記NF膜モジュールの膜洗浄ができるようにする。
【解決手段】 処理すべき海水又は廃水を非透過水と透過水とに膜分離する複数個のNF膜モジュール3,4,5と,前記各NF膜モジュールにおける透過水を非透過水と透過水とに膜分離するRO膜モジュール6とを備え,前記各NF膜モジュールの各々に,そのナノフィルトレーション膜に対する膜洗浄を行うようにした膜洗浄手段を設け,更に,前記各NF膜モジュールの各々に,当該各NF膜モジュールのうち任意の少なくとも一つのNF膜モジュールについてその膜分離を停止して膜洗浄を行うように選択的に切り換える手段を設ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は,逆浸透膜を使用して,例えば,海水から淡水を得るとか,或いは,地下水又は埋立地浸出水等のように不純物を含む廃水から清水を得るようにした水処理装置に関するものである。
逆浸透膜を使用して,海水から淡水を得るとか,或いは,地下水又は埋立地浸出水等のように不純物を含む廃水から清水を得ることは,従来から良く知られている。
しかし,海水又は廃水を,前記逆浸透膜を使用したRO膜モジュールに直接に供給することは,前記逆浸透膜(RO膜)に目詰まりが発生し,この逆浸透膜における目詰まりを解消するための膜洗浄を頻繁に行うようにしなければならない煩わしさがあるばかりか,逆浸透膜(RO膜)の耐久性が低下するという問題がある。
そこで,先行技術としての特許文献1及び2は,前記した問題を解消するために,前記逆浸透膜を使用したRO膜モジュールの前段に,ナノフィルトレーション膜を使用したNF膜モジュールを設け,前記海水又は廃水を,先ず,前記NF膜モジュールに供給して,非透過水と透過水とに膜分離し,このNF膜モジュールにおける透過水を,前記RO膜モジュールに供給して,逆浸透膜を透過することによって,淡水又は清水を得ることを提案している。
この場合,特許文献2は,前記NF膜モジュールを,前段のNF膜モジュールと,次段のNF膜モジュールとの複数個にして,前記海水又は廃水を,先ず,前段のNF膜モジュールに供給して,非透過水と透過水とに膜分離し,この前段のNF膜モジュールにおける透過水を,次段のNF膜モジュールに供給して,非透過水と透過水とに膜分離し,この各NF膜モジュールにおける透過水を,前記RO膜モジュールに供給するように構成することによって,エネルギー消費量の低減,各膜の耐久性の向上,装置の小型化等を図るようにしている。
特開2002−282855号公報 特開2003−200161号公報
これら先行技術のように,海水又は廃水を,最初に,NF膜モジュールに供給した場合,このNF膜モジュールにおけるナノフィルトレーション膜に目詰まりが発生することになるから,このNF膜モジュールは,その目詰まりを解消するための膜洗浄を定期的に行うようにしなければならない。
しかし,前記した各先行技術における構成では,RO膜モジュールによる水処理,つまり,膜分離を停止した状態にして,前記NF膜モジュールの膜洗浄を行うようにしなければならず,換言すると,前記NF膜モジュールの膜洗浄を行うたびごとに,RO膜モジュールによる水処理,つまり,膜分離を停止しなければならないから,前記NF膜モジュールの膜洗浄を含めた全体としての稼動率が低いのであった。
本発明は,前記先行技術のように,前記RO膜モジュールの前段にNF膜モジュールを設けることを前提として,前記RO膜モジュールによる水処理,つまり膜分離を停止することなく,前記NF膜モジュールの膜洗浄ができるようにした水処理装置を提供することを技術的課題とするものである。
この技術的課題を達成するため本発明における請求項1は,
「処理すべき海水又は廃水をナノフィルトレーション膜にて非透過水と透過水とに膜分離するNF膜モジュールの複数個と,前記各NF膜モジュールにおける透過水を逆浸透膜にて非透過水と透過水とに膜分離するRO膜モジュールとを備え,前記各NF膜モジュールの各々に,そのナノフィルトレーション膜に対する膜洗浄を行うようにした膜洗浄手段を設け,更に,前記各NF膜モジュールの各々に,当該各NF膜モジュールのうち任意の一部のNF膜モジュールによる膜分離を継続した状態で,残りのNF膜モジュールについてその膜分離を停止して膜洗浄を行うように選択的に切り換える手段を備えている。」
ことを特徴としている。
本発明における請求項2は,
「前記請求項1の記載において,前記各NF膜モジュールにおける非透過室に,当該非透過室内における非透過水を強制循環する手段を備えている。」
ことを特徴としている。
本発明における請求項3は,
「前記請求項1又は2の記載において,前記各NF膜モジュールのうち膜分離を継続している任意の一部のNF膜モジュールを,少なくとも前段のNF膜モジュールと,次段のNF膜モジュールとの複数個にして,処理すべき海水又は廃水を前記前段のNF膜モジュールに供給して,この前段のNF膜モジュールにおける非透過水を前記次段のNF膜モジュールに供給する一方,これら前段及び次段のNF膜モジュールにおける透過水を,前記RO膜モジュールに供給するように構成した。」
ことを特徴としている。
本発明における請求項4は,
「前記請求項1〜3のいずれかの記載において,前記各NF膜モジュールにおける膜洗浄手段が,前記RO膜モジュールにおける透過水を使用した逆洗浄である。」
ことを特徴としている。
本発明における請求項1は,前記したように,RO膜モジュールの前処理としてのNF膜モジュールを複数個にして,この複数個の各NF膜モジュールのうち任意の一部のNF膜モジュールによる膜分離を継続した状態で,残りのNF膜モジュールについてその膜分離を停止して膜洗浄を行うように選択的に切り換えるものであることにより,前記複数個の各NF膜モジュールのうち任意の一部のNF膜モジュールにおいて,前記RO膜モジュールの前処理としての膜分離を行いながら,前記一部以外のNF膜モジュールに対する膜洗浄を行うことができる。
これにより,NF膜モジュールに対する膜洗浄を行うたびごとに,RO膜モジュールによる水処理,つまり,膜分離を停止することを必要としないから,前記NF膜モジュールにおける膜洗浄を含めた全体としての稼動率を大幅に向上できる。
この場合において,請求項2に記載したように,前記各NF膜モジュールにおける非透過室内における非透過水を強制循環することにより,前記各NF膜モジュールにおいて,そのナノフィルトレーション膜における非透過側の表面の流速を早くすることができるから,前記ナノフィルトレーション膜における分離効率を向上できるとともに,このナノフィルトレーション膜における目詰まりの発生を抑制できて,前記各NF膜モジュールにおける膜洗浄の頻度を低減することができる。
また,請求項3に記載した構成にすることにより,前記RO膜モジュールに対して,複数のNF膜モジュールにおける透過水を供給できるから,RO膜モジュールを高い回収率で運転することができる一方,不純物又は有害物等を含む非透過水の量を,NF膜モジュールにおける複数段にわたる膜分離によって,大幅に少なくすることができる。
更にまた,請求項4に記載した構成によると,前記各NF膜モジュールにおけるナノフィルトレーション膜に対する逆洗浄を,前記RO膜モジュールを透過した純度の高い透過水によって行うことができることにより,前記各NF膜モジュールのナノフィルトレーション膜における目詰まりを解消するための逆洗浄を高い効率で行うことができる。
以下,本発明の実施の形態を,図1の図面について説明する。
この図において,符号1は,被処理廃水タンクを示し,この被処理廃水タンク1内には,処理する目的であるところのカルシウム及び硫酸等の有害な不純物を含む被処理廃水が,廃水供給管路2より供給されている。
また,符号3は,ナノフィルトレーション膜(NF膜)を使用した第1段NF膜モジュールを,符号4は,同じくナノフィルトレーション膜(NF膜)を使用した第2段NF膜モジュールを,符号5は,同じくナノフィルトレーション膜(NF膜)を使用した第3段NF膜モジュールを,そして,符号6は,逆浸透膜(RO膜)を使用したRO膜モジュールを各々示す。
前記各段のNF膜モジュール3,4,5の各々における非透過室側には,循環ポンプ3a,4a,5aと,その吸い込み側に逆止弁3b,4b,5bとを備えた循環管路3c,4c,5cが設けられ,当該非透過室内における非透過水を強制循環するように構成している。
この場合,前記各段のNF膜モジュール3,4,5における循環管路3c,4c,5cのうち前記逆止弁3b,4b,5bの下流側の部位には,入口管路7,8,9が,上流側の部位には,出口管路10,11,12が各々接続され,前記各入口管路7,8,9には,供給バルブ13,14,15が,前記各出口管路10,11,12には,排出バルブ16,17,18が各々設けられている。
また,前記RO膜モジュール6における非透過室側には,循環ポンプ6aを備えた循環管路6bが設けられ,当該非透過室内における非透過水を強制循環するように構成している。
前記被処理廃水タンク1内における被処理廃水を,ポンプ19を備えた廃水移送管路20にて,前記第1段NF膜モジュール3における循環管路3cに供給バルブ13を介して供給し,この第1段NF膜モジュール3における非透過水を,排出バルブ16より排出して,前記第2段NF膜モジュール4における循環管路4cに供給バルブ14を介して供給し,第2段NF膜モジュール4における非透過水を,排出バルブ17より排出して,前記第3段NF膜モジュール5における循環管路5cに供給バルブ15を介して供給し,この第3段NF膜モジュール5における非透過水を,排出バルブ18より管路21を介して排出するようにしている。
この場合,前記第1段NF膜モジュール3における供給バルブ13と排出バルブ16との間,前記第2段NF膜モジュール4における供給バルブ14と排出バルブ17との間,及び前記第3段NF膜モジュール5における供給バルブ15と排出バルブ18との間の各々には,切換バルブ22,23,24を備え,これらを各切換バルブ22,23,24を閉じているときには,管路20からの処理すべき廃水は,先ず,第1段NF膜モジュール3に供給され,この第1段NF膜モジュール3における非透過水が,第2段NF膜モジュール4に供給され,この第2段NF膜モジュール4における非透過水が,第3段NF膜モジュール5に供給され,この第3段NF膜モジュール5における非透過水が,管路15を介して排出するような状態になっているが,以下に述べるように,前記三段のNF膜モジュール3,4,5のうち少なくとも任意の二つのNF膜モジュールを使用して二段の膜分離を行う一方,残り一つのNF膜モジュールにおける膜分離を停止する状態に選択的に切り換え可能に構成している。
すなわち,前記第1段NF膜モジュール3における供給バルブ13及び排出バルブ16を閉じると同時に,この第1段NF膜モジュール3における後述する透過水排出バルブ25も閉じて第1段NF膜モジュール3における膜分離を停止する一方,第1段NF膜モジュール3における切換バルブ22を開き,第2段NF膜モジュール4及び第3段NF膜モジュール5における切換バルブ23,24を閉じ,更に,第2段NF膜モジュール4における供給バルブ14及び排出バルブ17を開くと同時に,第3段NF膜モジュール5における供給バルブ15及び排出バルブ18を開くことにより,被処理廃水は,第1段NF膜モジュール3に供給されることなく,先ず,第2段NF膜モジュール4に供給され,この第2段NF膜モジュール4における非透過水が第3段NF膜モジュール5に供給され,この第3段NF膜モジュール5における非透過水が,前記管路21を介して排出されるというように,前記第2段NF膜モジュール4と前記第3段NF膜モジュール5とで二段の膜分離を行う。
また,前記第2段NF膜モジュール4における供給バルブ14及び排出バルブ17を閉じると同時に,この第2段NF膜モジュール4における後述する透過水排出バルブ26も閉じて第2段NF膜モジュール4における膜分離を停止する一方,第2段NF膜モジュール4における切換バルブ23を開き,第1段NF膜モジュール3及び第3段NF膜モジュール5における切換バルブ22,24を閉じ,更に,第1段NF膜モジュール3における供給バルブ13及び排出バルブ16を開くと同時に,第3段NF膜モジュール5における供給バルブ15及び排出バルブ18を開くことにより,被処理廃水は,先ず,第1段NF膜モジュール3に供給され,この第1段NF膜モジュール3における非透過水が,第2段NF膜モジュール4に供給されることなく,第3段NF膜モジュール5に供給され,この第3段NF膜モジュール5における非透過水が,前記管路21を介して排出されるというように,前記第1段NF膜モジュール3と前記第3段NF膜モジュール5とで二段の膜分離を行う。
更にまた,前記第3段NF膜モジュール5における供給バルブ15及び排出バルブ18を閉じると同時に,この第3段NF膜モジュール5における後述する透過水排出バルブ27も閉じて第3段NF膜モジュール5における膜分離を停止する一方,第3段NF膜モジュール5における切換バルブ24を開き,第1段NF膜モジュール3及び第2段NF膜モジュール4における切換バルブ22,23を閉じ,更に,第1段NF膜モジュール3における供給バルブ13及び排出バルブ16を開くと同時に,第2段NF膜モジュール4における供給バルブ14及び排出バルブ17を開くことにより,被処理廃水は,先ず,第1段NF膜モジュール3に供給され,この第1段NF膜モジュール3における非透過水が第2段NF膜モジュール4に供給され,この第2段NF膜モジュール4における非透過水が,第3段NF膜モジュール5に供給されることなく,前記管路21を介して排出されるというように,前記第1段NF膜モジュール3と前記第2段NF膜モジュール4とで二段の膜分離を行う。
一方,前記各段のNF膜モジュール3,4,5の各々における透過水を,透過水排出バルブ25,26,27より取り出し,管路28を介して前記RO膜モジュール6における循環管路6bに供給し,前記RO膜モジュール6における非透過水を,前記管路21を介して排出排出する一方,前記RO膜モジュール6における透過水を,管路29を介して溜め槽30に溜める。
この構成において,被処理廃水タンク1内に廃水供給管路2より供給された被処理廃水は,第1段NF膜モジュール3に供給され,この第1段NF膜モジュール3において,非透過水と透過水とに膜分離される。
前記第1段NF膜モジュール3における非透過水は,第2NF膜モジュール4に供給され,この第2段NF膜モジュール4において,非透過水と透過水とに膜分離される。
前記第2段NF膜モジュール4における非透過水は,第3NF膜モジュール5に供給され,この第3段NF膜モジュール5において,非透過水と透過水とに膜分離される。
これら各段のNF膜モジュール3,4,5における透過水は,前記RO膜モジュール6に供給され,不純物を含む不透過水と,カルシウム及び硫酸等の有害な不純物を殆ど含まない純度の高い透過水とに膜分離され,純度の高い透過水は,溜め槽30に溜められて,適当な水使用箇所に供給される。
一方,前記各段のNF膜モジュール3,4,5における非透過水及び前記RO膜モジュール6における非透過水は,管路21より排出され,例えば,特開昭51−102357号公報等に記載されているように,蒸発濃縮装置57に供給して,ここで高い濃度に蒸発濃縮し,次いで,この濃縮水を,乾燥固形化装置58に供給して,ここで乾燥して固形化するように処理される。
この場合において,前記各段のNF膜モジュール3,4,5の非透過室側においては,非透過水が強制循環していることにより,そのナノフィルトレーション膜(NF膜)の表面における流速が早くなり,前記ナノフィルトレーション膜における分離効率を向上できるとともに,このナノフィルトレーション膜における目詰まりの発生を抑制できる。
また,前記RO膜モジュール6の非透過室側においても,非透過水が強制循環していることにより,その逆浸透膜の表面における流速が早くなり,前記逆浸透膜における分離効率を向上できるとともに,この逆浸透膜における目詰まりの発生を抑制できる。
そして,前記各段のNF膜モジュール3,4,5に対する被処理廃水の供給を,循環管路3c,4c,5cのうち逆止弁3b,4b,5bの下流側に対して入口管路7,8,9より行う一方,前記各段のNF膜モジュール3,4,5からの非透過水の排出を,循環管路3c,4c,5cのうち逆止弁3b,4b,5bの上流側に対して出口管路10,11,12より行うことにより,濃度に低い被処理廃水が,前記膜分離によって濃度が高くなった非透過水に混じることを,前記逆止弁3b,4b,5bにて確実に阻止することができて,非透過水を,高い濃度に維持できるから,この非透過水を,前記したように,蒸発濃縮装置57にて蒸発濃縮にて処理するとか,或いは,この蒸発濃縮に次いで固形化する場合に,これらにおける負荷を低減することができる。
そして,前記各段のNF膜モジュール3,4,5におけるNF膜は,以下に述べるような方法にて膜洗浄するように構成している。
すなわち,前記溜め槽30内における純度の高い透過水を,逆洗浄用ポンプ31にて汲み出し,管路32を介して,前記各段のNF膜モジュール3,4,5における透過側に設けた逆洗浄用バルブ33,34,35に輸送する。
そして,前記各段のNF膜モジュール3,4,5のうち,例えば,第1段NF膜モジュール3において目詰まりが発生すると,前記した要領により,第2段NF膜モジュール4及び第3段NF膜モジュール5における膜分離を継続した状態で,当該第1段NF膜モジュール3における膜分離を停止し,この第1段NF膜モジュール3に対する逆洗浄用バルブ33のみを開くことにより,その透過室に,前記RO膜モジュール6における純度の高い透過水が供給されるから,当該第1段NF膜モジュール3におけるナノフィルトレーション膜を逆洗浄することができ,この逆洗浄により,ナノフィルトレーション膜を逆向きに非透過室側に透過した洗浄水は,洗浄水タンク36に,バルブ37付き排水管路38より排出される。
次に,前記各段のNF膜モジュール3,4,5のうち,例えば,第2段NF膜モジュール4において目詰まりが発生すると,前記した要領により,第1段NF膜モジュール3及び第3段NF膜モジュール5における膜分離を継続した状態で,当該第2段NF膜モジュール4における膜分離を停止し,この第2段NF膜モジュール4に対する逆洗浄用バルブ34のみを開くことにより,その透過室に,前記RO膜モジュール6における純度の高い透過水が供給されるから,当該第2段NF膜モジュール4におけるナノフィルトレーション膜を逆洗浄することができ,この逆洗浄により,ナノフィルトレーション膜を逆向きに非透過室側に透過した洗浄水は,洗浄水タンク36に,バルブ38付き排水管路40より排出される。
次に,前記各段のNF膜モジュール3,4,5のうち,例えば,第3段NF膜モジュール5において目詰まりが発生すると,前記した要領により,第1段NF膜モジュール3及び第2段NF膜モジュール4における膜分離を継続した状態で,当該第3段NF膜モジュール5における膜分離を停止し,この第3段NF膜モジュール5に対する逆洗浄用バルブ35のみを開くことにより,その透過室に,前記RO膜モジュール6における純度の高い透過水が供給されるから,当該第3段NF膜モジュール5におけるナノフィルトレーション膜を逆洗浄することができ,この逆洗浄により,ナノフィルトレーション膜を逆向きに非透過室側に透過した洗浄水は,洗浄水タンク36に,バルブ41付き排水管路42より排出される。
この純度の高い透過水による逆洗浄は,例えば,1〜2時間の間隔ごとに1分間程度行う。
また,前記各段のNF膜モジュール3,4,5における非透過側の洗浄は,以下に述べるようにして洗浄される。
すなわち,洗浄水タンク36内に溜めた洗浄水に,汚れに応じて最適の洗浄薬品を加え,これをポンプ43にて汲み出し,フィルタ44にて濾過する。
この濾過した洗浄水を,前記第1段NF膜モジュール3が膜分離を停止しているときには,その非透過側に,バルブ45付き管路46を介して供給し,この洗浄水を,前記バルブ37付き排水管路38を介して前記洗浄水タンク36内に戻すという循環を行うことにより,非透過側の洗浄を行い,この洗浄の際にナノフィルトレーション膜を透過した洗浄水は,バルブ47付き管路48を介して前記洗浄水タンク36内に戻される。
次に,前記第2段NF膜モジュール4が膜分離を停止しているときには,前記フィルタ44にて濾過した洗浄水を,当該第2段NF膜モジュール4における非透過側に,バルブ49付き管路50を介して供給し,この洗浄水を,前記バルブ39付き排水管路40を介して前記洗浄水タンク36内に戻すという循環を行うことにより,非透過側の洗浄を行い,この洗浄の際にナノフィルトレーション膜を透過した洗浄水は,バルブ51付き管路52を介して前記洗浄水タンク36内に戻される。
次に,前記第3段NF膜モジュール5が膜分離を停止しているときには,前記フィルタ44にて濾過した洗浄水を,当該第3段NF膜モジュール5における非透過側に,バルブ53付き管路54を介して供給し,この洗浄水を,前記バルブ41付き排水管路42を介して前記洗浄水タンク36内に戻すという循環を行うことにより,非透過側の洗浄を行い,この洗浄の際にナノフィルトレーション膜を透過した洗浄水は,バルブ55付き管路56を介して前記洗浄水タンク36内に戻される。
なお,この各段のNF膜モジュール3,4,5における非透過側の洗浄は,希薄アルカリ水溶液の洗浄水を,2〜3日に一回の間隔で1時間程度の時間だけ循環することによって行うことに加えて,酸性の洗浄水を,1週間に一回の間隔で1時間程度の時間だけ循環することによって行う。更に、これらの操作を,予めプログラムされた制御に基づいて自動的に行うようにすることができる。
本発明における実施の形態を示すフローシートである。
符号の説明
1 被処理廃水タンク
3,4,5 NF膜モジュール
6 RO膜モジュール
3a,4a,5a,6a 循環ポンプ
3b,4b,5b 逆止弁
3c,4c,5c 循環管路
6b 循環管路
13,14,15 供給バルブ
16,17,18 排出バルブ
22,23,24 切換バルブ
25,26,27 透過水排出バルブ
31 逆洗浄用ポンプ
33,34,35 逆洗浄用バルブ

Claims (4)

  1. 処理すべき海水又は廃水をナノフィルトレーション膜にて非透過水と透過水とに膜分離するNF膜モジュールの複数個と,前記各NF膜モジュールにおける透過水を逆浸透膜にて非透過水と透過水とに膜分離するRO膜モジュールとを備え,前記各NF膜モジュールの各々に,そのナノフィルトレーション膜に対する膜洗浄を行うようにした膜洗浄手段を設け,更に,前記各NF膜モジュールの各々に,当該各NF膜モジュールのうち任意の一部のNF膜モジュールによる膜分離を継続した状態で,残りのNF膜モジュールについてその膜分離を停止して膜洗浄を行うように選択的に切り換える手段を備えていることを特徴とする逆浸透膜を使用した水処理装置。
  2. 前記請求項1の記載において,前記各NF膜モジュールにおける非透過室に,当該非透過室内における非透過水を強制循環する手段を備えていることを特徴とする逆浸透膜を使用した水処理装置。
  3. 前記請求項1又は2の記載において,前記各NF膜モジュールのうち膜分離を継続している任意の一部のNF膜モジュールを,少なくとも前段のNF膜モジュールと,次段のNF膜モジュールとの複数個にして,処理すべき海水又は廃水を前記前段のNF膜モジュールに供給して,この前段のNF膜モジュールにおける非透過水を前記次段のNF膜モジュールに供給する一方,これら前段及び次段のNF膜モジュールにおける透過水を,前記RO膜モジュールに供給するように構成したことを特徴とする逆浸透膜を使用した水処理装置。
  4. 前記請求項1〜3のいずれかの記載において,前記各NF膜モジュールにおける膜洗浄手段が,前記RO膜モジュールにおける透過水を使用した逆洗浄であることを特徴とする逆浸透膜を使用した水処理装置。
JP2005184595A 2005-06-24 2005-06-24 逆浸透膜を使用した水処理装置及びその使用方法 Expired - Fee Related JP4996067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184595A JP4996067B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 逆浸透膜を使用した水処理装置及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005184595A JP4996067B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 逆浸透膜を使用した水処理装置及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007000788A true JP2007000788A (ja) 2007-01-11
JP4996067B2 JP4996067B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37686865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005184595A Expired - Fee Related JP4996067B2 (ja) 2005-06-24 2005-06-24 逆浸透膜を使用した水処理装置及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4996067B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028602A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 医療用精製水製造装置及びナノ濾過膜の熱水消毒方法
CN102085455A (zh) * 2010-12-22 2011-06-08 四川大学 废旧反渗透膜化学清洗与化学修复的方法及系统
JP2011125863A (ja) * 2011-02-04 2011-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd ナノ濾過膜の熱水消毒方法
CN102531103A (zh) * 2011-12-06 2012-07-04 宝钢工程技术集团有限公司 废水回用反渗透处理装置及其方法
JP2013188648A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Toshiba Corp 膜ろ過装置及び膜ろ過装置の前処理膜の洗浄方法
WO2014021541A1 (ko) * 2012-08-03 2014-02-06 주식회사 포스코건설 여과수 압력제어형 막여과장치 및 그의 막세척방법
CN106076119A (zh) * 2016-07-27 2016-11-09 北京鑫佰利科技发展有限公司 一种纳滤膜洗涤分盐设备
WO2017204054A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 野村マイクロ・サイエンス株式会社 逆浸透膜装置及び逆浸透膜装置の運転方法
JP2019025397A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 住友電気工業株式会社 含油海水の処理装置及び処理方法
JP2019107575A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 ろ過処理装置とその運転方法
JP2019107645A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 排水処理方法
JP2019126767A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
JP2020199477A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 三浦工業株式会社 水処理システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026824A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 濾過方法および装置
JPH04150923A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 低圧用逆浸透膜による高濃度溶液の濃縮方法及び装置
JP2003181247A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメントを備えた処理システムおよびその運転方法
JP2003200161A (ja) * 2002-01-09 2003-07-15 Toray Ind Inc 造水方法および造水装置
JP2004008958A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 精製水製造装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH026824A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 濾過方法および装置
JPH04150923A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd 低圧用逆浸透膜による高濃度溶液の濃縮方法及び装置
JP2003181247A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Nitto Denko Corp スパイラル型膜エレメントを備えた処理システムおよびその運転方法
JP2003200161A (ja) * 2002-01-09 2003-07-15 Toray Ind Inc 造水方法および造水装置
JP2004008958A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 精製水製造装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028602A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 医療用精製水製造装置及びナノ濾過膜の熱水消毒方法
CN102085455A (zh) * 2010-12-22 2011-06-08 四川大学 废旧反渗透膜化学清洗与化学修复的方法及系统
CN102085455B (zh) * 2010-12-22 2013-01-02 四川大学 废旧反渗透膜化学清洗与化学修复的方法及系统
JP2011125863A (ja) * 2011-02-04 2011-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd ナノ濾過膜の熱水消毒方法
CN102531103A (zh) * 2011-12-06 2012-07-04 宝钢工程技术集团有限公司 废水回用反渗透处理装置及其方法
JP2013188648A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Toshiba Corp 膜ろ過装置及び膜ろ過装置の前処理膜の洗浄方法
WO2014021541A1 (ko) * 2012-08-03 2014-02-06 주식회사 포스코건설 여과수 압력제어형 막여과장치 및 그의 막세척방법
WO2017204054A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 野村マイクロ・サイエンス株式会社 逆浸透膜装置及び逆浸透膜装置の運転方法
JP2017209654A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 野村マイクロ・サイエンス株式会社 逆浸透膜装置及び逆浸透膜装置の運転方法
CN106076119A (zh) * 2016-07-27 2016-11-09 北京鑫佰利科技发展有限公司 一种纳滤膜洗涤分盐设备
JP2019025397A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 住友電気工業株式会社 含油海水の処理装置及び処理方法
JP2019107575A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 ろ過処理装置とその運転方法
JP2019107645A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 排水処理方法
JP7034897B2 (ja) 2017-12-15 2022-03-14 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 排水処理方法
JP7034697B2 (ja) 2017-12-15 2022-03-14 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 ろ過処理装置とその運転方法
JP2019126767A (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
JP7034735B2 (ja) 2018-01-24 2022-03-14 ダイセン・メンブレン・システムズ株式会社 樹脂成分を含む汚染水用のろ過処理装置並びにその運転方法
JP2020199477A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 三浦工業株式会社 水処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4996067B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007000788A (ja) 逆浸透膜を使用した水処理装置
JP4903113B2 (ja) 水処理システム及びその運転方法
US20180280888A1 (en) Reverse osmosis treatment apparatus and reverse osmosis treatment method
JP2007181822A (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
JP3995704B1 (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
TWI393678B (zh) Desalination system
WO2013005369A1 (ja) 水浄化システム及び水浄化方法
JP2007130523A (ja) 水処理システムにおける膜洗浄方法
JP5538572B2 (ja) 海水淡水化装置
JP2000167358A (ja) 膜分離システムおよび膜分離方法
EP1894612B1 (en) Method for purifying water by means of a membrane filtration unit
JP2008173539A (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
JP2003200160A (ja) 造水方法および造水装置
JP2000093751A (ja) 逆浸透分離装置及び逆浸透分離方法
JP2008149284A (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
KR101769609B1 (ko) 양방향 멤브레인 세척장치 및 이를 이용한 역삼투압 정수 시스템
JP4113568B1 (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
JP4187316B2 (ja) 逆浸透膜分離装置および逆浸透膜分離方法
WO2013031545A1 (ja) 淡水化システムおよび淡水化方法
JP6344114B2 (ja) 水処理装置及び水処理設備の洗浄方法
JP2011041907A (ja) 水処理システム
JP3963304B2 (ja) 逆浸透分離方法
JP3838689B2 (ja) 水処理システム
JP2005046762A (ja) 水処理方法および装置
KR20170125172A (ko) 역삼투 막여과 공정에서의 이산화탄소 포화용액을 이용한 유지세정 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4996067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees