JP2006526812A - 新規なポジ型感光性樹脂組成物 - Google Patents

新規なポジ型感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526812A
JP2006526812A JP2006515138A JP2006515138A JP2006526812A JP 2006526812 A JP2006526812 A JP 2006526812A JP 2006515138 A JP2006515138 A JP 2006515138A JP 2006515138 A JP2006515138 A JP 2006515138A JP 2006526812 A JP2006526812 A JP 2006526812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
group
coated
heat
creating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006515138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430670B2 (ja
Inventor
イリヤ・ラシュキン
アーマド・エイ・ナイイーニ
リチャード・ホウプラ
パメラ・ジェイ・ウォーターソン
ウィリアム・ディー・ウィーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Original Assignee
Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Electronic Materials USA Inc filed Critical Fujifilm Electronic Materials USA Inc
Publication of JP2006526812A publication Critical patent/JP2006526812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430670B2 publication Critical patent/JP4430670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/22Polybenzoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D179/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09D161/00 - C09D177/00
    • C09D179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • G03F7/0758Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds with silicon- containing groups in the side chains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/107Polyamide or polyurethane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

酸に不安定な官能基を有するエンドキャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体、そのポジ型感光性組成物および基板上に耐熱性レリーフ画像を作成するためにこの組成物を使用すること。

Description

本発明はマイクロエレクトロニクスの応用で使用するのに好適なポジ型感光性樹脂組成物に関する。より詳しくは本発明は新規なポリベンゾオキサゾール(PBO)前駆体、この新規なPBO前駆体を利用する化学的に増幅されたポジ型感光性組成物、およびこの感光性組成物を使用して耐熱性レリーフ構造物をつくる方法に関する。
慣用のポジ型感光性ポリベンゾオキサゾール組成物は、米国特許第4,371,685号に開示されているようにアルカリ可溶性のPBO前駆体およびジアゾキノン光活性化合物を含有する。ジアゾキノン化合物は水性塩基中でのPBO前駆体の溶解性を阻害する。しかしながら、露光の後に、ジアゾキノン化合物は光分解をうけ、そしてインデンカルボン酸に転化し、このものは水性塩基中でのPBO前駆体の溶解性を促進する。
米国特許第6,143,467号中には、フェノール基のいくつかがアセタール保護基によって保護されているPBO前駆体を含有する化学的に増幅されたポジ型感光性ポリベンゾオキサゾール組成物、および放射線への暴露に際して酸を生成する化合物(PAG)が開示された。適切な波長の光を照射の後、PAGは酸を生成し、これがフェノール部分構造からアセタール保護基を除去する。この方法は水性塩基中でのPBO前駆体の溶解を促進する。しかしながら、米国特許第6,143,467号に記載されているPBO前駆体はアミノ末端基を含み、これが光分解により生成された酸と反応しそしてフォトスピードを低下させる。本発明のPBO前駆体はアミノ末端基を含まず、このことは本発明に開示されている化学的に増幅された処方物の画像形成性能を顕著に改善する。
US 2003/0087190 A1には、ポリマー骨格上のヒドロキシル基のいくつかは、tert−ブトキシカルボニル部分構造でブロックされ、エンドキャップされたPBO前駆体が記載されている。本発明は、異なる部分構造でブロックされた、エンドキャップされたPBO前駆体に関する。
本発明は一般式:
Figure 2006526812
(式中、k1は0.1〜2の任意の値であってよく、k2は0〜1.9の任意の値であってよいが、ただし(k1+k2)=2であるとし;xは約10〜約1000の整数であり、yは0から約900の整数であって、(x+y)<1000であり;Ar1は4価の芳香族基もしくは複素環式基、またはこれらの混在するものであり;Ar2は2価の芳香族基、複素環式基、脂肪族基または脂肪族基であり;Ar3は2価の芳香族基、脂環式基または複素環式基であり;Ar4はAr1(OD)k 1(OH)k 2またはAr2であってよく;Dは酸感受性基R1または酸感受性基R2を含むB−O−R2部分構造であり;Rはポリマーの
末端NHに直接結合しているカルボニル、カルボニルオキシまたはスルホニル基を有する有機基である)
を有する、酸に不安定な官能基を含むエンドキャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体(I)に関する。Ar1およびAr2を含む反復単位は、ポリマー鎖中にランダムにまたはブロックになって分布していてよい。
本発明は、
A.少なくとも1つのポリベンゾオキサゾール前駆体(I);
B.照射に際して酸を遊離する少なくとも1つの光活性物質(PAG);および
C.少なくとも1つの溶媒
を含む耐熱性のポジ型感光性組成物にも関する。場合によっては、この感光性組成物は光増感剤、接着促進剤、平坦化剤、または他の添加剤を含有してよい。
本発明は上述したポジ型感光性組成物から耐熱性レリーフ構造物を製造する方法、およびこの組成物の組み合わせによって得られる製造物品、および本発明による使用方法にも関する。
耐熱性のポジ型感光性組成物は、基板上で回転されてフィルムがつくられ、これがフォトリソグラフィープロセスによりパターン化に付される。フォトリソグラフィー加工の後、パターン化されたフィルムは追加的な加熱によって耐熱性ポリベンゾオキサゾールレリーフ画像に転換される。この感光性樹脂組成物は、マイクロエレクトロニクスデバイスの製造において、熱的および機械的な応力を緩衝するコーティング、アルファ粒子障壁フィルム、層間絶縁膜およびパターン化されたエンジニアリングプラスチック層として使用されることができる。
本発明は構造I:
Figure 2006526812
(式中、k1は0.1〜2の任意の値であってよく、k2は0〜1.9の任意の値であってよいが、ただし(k1+k2)=2であるとし;xは約10〜約1000の整数であり、yは0から約900の整数であって、(x+y)<1000であり;Ar1は4価の芳香族基もしくは複素環式基、またはこれらの混在するものであり;Ar2は2価の芳香族基、複素環式基、脂環式基または脂肪族基であり;Ar3は2価の芳香族基、脂肪族基または複素環式基であり;Ar4はAr1(OD)k 1(OH)k 2またはAr2であってよく;Dは酸感受性基R1または酸感受性基R2を含む(B−O−R2)部分構造であり;Rはポリマーの末端NHに直接結合しているカルボニル、カルボニルオキシまたはスルホニル基を有する有機基である)を有する、酸に不安定な官能基をもつエンドキャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体(I)に関する。
構造Iにおいて、Ar1は4価の芳香族基もしくは4価の複素環式基、またはこれらの混在するものである。Ar1の例には以下の構造:
Figure 2006526812
(式中、X1は−O−、−S−、−C(CF32−、−CH2−、−SO2−、−NHCO−またはSiRa 2−であり、また各々のRaは独立にC1〜C7の線状もしくは分枝状のアルキル基またはC5〜C8のシクロアルキル基である)
があるが、これらに限定されない。Raの例には−CH3、−C25、n−C37、i−C37、n−C49、t−C49、およびシクロヘキシルがあるが、これらに限定されない。2つまたはそれ以上のAr1基の混在するものが用いられてよい。
構造IでAr2は珪素を含んでよい2価の芳香族基、2価の複素環式基、2価の脂環式基、または2価の脂肪族基である。Ar2の例には以下のもの
Figure 2006526812
(式中、X1は上記に規定したとおりであり、X2は−O−、−S−、−C(CF32−、−CH2−、−SO2−または−NHCO−であり、ZはHまたはC1〜C8の線状、分枝状もしくは環状のアルキル基であり、またpは1〜6の整数である)
があるが、これらに限定されない。好適なZ基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−オクチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロオクチルがあるが、これらに限定されない。
Ar3は2価の芳香族基、2価の脂環式基、または2価の複素環式基である。Ar3の例には以下のものがあるが、これらに限定されない。
Figure 2006526812
構造IでAr4はAr1(OD)k 1(OH)k 2またはAr2である。
Rはカルボニル、カルボニルオキシまたはスルホニル基を有する1価の有機基であり、これはビニル、カルボニル、エーテルエステル、またはカルボン酸のような他の官能基によってさらに置換されていてよい。R基の例には以下の構造のもの:
Figure 2006526812
があるが、これらに限定されない。
Dは酸感受性の基R1または酸感受性基R2を含む部分構造B−O−R2である。好適なR1の例には以下の基:
Figure 2006526812
があるが、これらに限定されない。Ar1に結合したO原子と組み合わせたR1はアセタール基、ケタール基、エーテル基、およびシリルエーテル基のような基を形づくる。R1基の混在するものが用いられてよい。−OR1基はカーボネート基であってはならない。
B−O−R2中のBは酸に不安定でない任意の好適な2価の基であり、またR2は任意の酸不安定基である。当業者ならR2の除去の後、得られるB−OH部分構造は水性塩基中でアルカリ可溶性でなければならない。B−O−R2の特定の例には以下の構造のもの:
Figure 2006526812
があるが、これらに限定されない。Bの部分と組み合わせたR2はアセタール基、ケタール基、エーテル基、シリルエーテル基、酸感受性のメチレンエステル基(例えばメチレンt−ブチルエステル基)、酸感受性エステル基およびカーボネートのような基を形づくる。BおよびR2の混在するものが用いられてよい。R1およびR2が活性化エネルギーの小さい基(例えばアセタール)であるなら、Rは環状の無水物から誘導されないのが好ましい。
好ましいR1は、Ar1に結合したOと組み合わせてアセタールを形づくるものである。一層好ましいR1は以下のとおりである:
Figure 2006526812
好ましいB−O−R2はアセタールまたは酸感受性エステルを含むものである。一層好ましいB−O−R2には以下がある。
Figure 2006526812
酸に不安定な官能基を有するPBO前駆体(I)の製造の第1の段階は、モノマー(II)、(III)および(IV)を好適な溶媒中で塩基の存在下で反応させることである。
Figure 2006526812
(式中、WはCl、ORbまたはOHであり、またAr1、Ar2、Ar3は上記に規定したとおりである)
(II)の例には、4,6−ジアミノレゾルシノール、3,3’−ジヒドロキシ−4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジヒドロキシベンジジン、ヘキサフルオロ−2,2−ビス−3−アミノ−4−ヒドロキシフェニルプロパン、およびこれらの混合物があるが、これらに限定されない。
(III)の例には、5(6)−ジアミノ−1−(4−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン(DAPI)、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノ−1,1’−ビフェニル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、2,4−トリレンジアミン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、3,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルケトン、3,3’−ジアミノジフェニルケトン、3,4’−ジアミノジフェニルケトン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノ−フェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(γ−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン、2,3,5,6−テトラメチル−p−フェニレンジアミン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、メチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘキサメチレンジアミン、3−メトキシヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘプタメチレンジアミン、3−メチルヘプタメチレンジアミン、4,4−ジメチルヘプタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、2,5−ジメチルノナメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、2,2−ジメチルプロピレンジアミン、1,10−ジアミノ−1,10−ジメチルデカン、2,11−ジアミノドデカン、1,12−ジアミノオクタデカン、2,17−ジアミノエイコサン、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、3,3’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−ジアミノジフェニルエタン、4,4’−ジアミノジフェニルサルファイド、2,6−ジアミノピリジン、2,5−ジアミノピリジン、2,6−ジアミノ−4−トリフルオロメチルピリジン、2,5−ジアミノ−1,3,4−オキサジアゾール、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ピペラジン、4,4’−メチレンジアニリン、4,4’−メチレン−ビス(o−クロロアニリン)、4,4’−メチレン−ビス(3−メチルアニリン)、4,4’−メチレン−ビス(2−エチルアニリン)、4,4’−メチレン−ビス(2−メトキシアニリン)、4,4’−オキシ−ジアニリン、4,4’−オキシ−ビス−(2−メトキシアニリン)、4,4’−オキシ−ビス−(2−クロロアニリン)、4,4’−チオ−ジアニリン、4,4’−チオ−ビス−(2−メチルアニリン)、4,4’−チオ−ビス−(2−メトキシアニリン)、4,4’−チオ−ビス−(2−クロロアニリン)、3,3’−スルホニル−ジアニリンおよびこれらの混合物があるが、これらに限定されない。
構造IVを有するモノマーは二酸、二酸ジクロライドおよびジエステルである好適なジカルボン酸(W=OH)の例には、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸、テレフタール酸、イソフタール酸およびこれらの混合物であるが、これらに限定されない。好適な二酸クロライド(W=Cl)には、イソフタロイルジクロライド、フタロイルジクロライド、テレフタロイルジクロライド、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸ジクロライド、およびこれらの混合物であるが、これらに限定されない。好適なジカルボン酸エステル(W=ORb)には、ジメチルイソフターレート、ジメチルフタレート、ジメチルターフタレート、ジエチルイソフタレート、ジエチルフタレート、ジエチルターフタレートおよびこれらの混合物があるが、これらに限定されない。
第1の合成段階において、構造(II)および(III)および(IV)を有するモノマーは、ポリベンゾオキサゾール前駆体ベースポリマー(V)
Figure 2006526812
(式中、Ar1、Ar2、Ar3およびAr4はすでに規定したとおりであるが、ただしAr4がAr1から誘導されるならk1は0でありそしてk2は2である)
を生成するように反応させることができる。
ジカルボン酸またはそのジクロライドもしくはジエステルを少なくとも1つの芳香族および/または複素環式ジヒドロキシジアミンとそして場合によっては少なくとも1つのジアミンと反応させる任意の慣用の方法が用いられてよい。一般に二酸(W=Cl)に関する反応は、大体化学量論的な量のアミン塩基の存在下で約−10〜約30℃で約6〜約48時間実施される。好適なアミン塩基の例には、ピリジン、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、ジメチルピリジン、およびジメチルアニリンがあるが、これらに限定されない。ポリベンゾオキサゾール前駆体ベースポリマーVは水中への沈殿によって単離され、濾過により回収し、そして乾燥することができる。ジエステルまたは二酸が使用される好適な合成についての記載は、参照によって本明細書に加入されている米国特許第4,395,482号、第4,622,285号、第5,096,999号中にみることができる。
好ましい反応溶媒はN−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ガンマ−ブチロラクトン(GBL)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセタミド(DMAc)、ジメチル−2−ピペリドン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スルホラン、およびジグリムである。最も好ましい溶媒はN−メチル−2−ピロリドン(NMP)およびガンマ−ブチロラクトン(GBL)である。
構造II、IIIおよびIVを有するモノマーは、[(II)+(III)]/(IV)の比が一般に約1〜約1.2であるように用いられる。[(II)+(III)]/(IV)の比は一般に約1から約1.1であるのが好ましい。構造(II)を有するモノマーは[(II)+(III)]の約10〜約100モル%が用いられまた構造(III)を有するモノマーは[(II)+(III)]の約0〜約90モル%が用いられる。ポリベンゾオキサゾール前駆体ベースポリマー(構造IおよびV中で角カッコ内に閉じられている)中の構造IIおよびIIIを有するモノマーに由来するポリマー単位の分布はその中でランダムであっても又はブロックであってもよい。
構造IおよびVにおいて、xは約10〜約1000の整数であり、またyは約0〜約900の整数でありまた(x+y)は約1000より小さい。xについての好ましい範囲は約10〜約300であり、またyについての好ましい範囲は約0〜約250である。xについての一層好ましい範囲は約10〜約100であり、またyについての一層好ましい範囲は約0〜約100である。xについての最も好ましい範囲は約10〜約50であり、またyについての最も好ましい範囲は約0〜約5である。
(x+y)の量は構造Iのポリマーの数平均分子量を反復単位の平均分子量によって除することにより算出することができる。Mnの値は例えばJan Rabek, Experimental Methods in Polymer Chemistry, John Wiley & Sons, New York, 1983中に記載されているように膜浸透圧法またはゲルパーミエイションクロマトグラフィーのような標準的な方法によって測定することができる。
ポリマーの分子量および固有粘度、従って一定の化学量論下でのxおよびyは、溶媒の純度、湿度、窒素またはアルゴンガス遮蔽の有無、反応温度、反応時間、および他の因子のような反応条件に大幅に依存するはずであることに留意すべきえある。
第2の合成段階において、ポリベンゾオキサゾールベースポリマー(V)は、Rが前記したとおりであり、Mが反応性の脱離基であるとしてR−Mと反応し、ポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマー(VI)を生成する。M基の例には、Cl、Br、メシレート、トリフレート、置換されたカルボニルオキシ基、および置換されたカーボネート基があるが、これらに限定されない。好適な部類のR−M化合物の例には、炭素およびスルホン酸クロライド、炭素およびスルホン酸ブロマイド、線状および環状の炭素およびスルホン酸無水物、ならびにアルコキシまたはアリールオキシ置換酸クロライドがあるが、これらに限定されない。好適なR−M化合物の例には、無水マレイン酸、無水コハク酸、無水酢酸、プロピオン酸無水物、ノルボルネン無水物、無水フタル酸、カンファースルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、メタンスルホン酸無水物、p−トルエンスルホン酸無水物、エタンスルホン酸無水物、ブタンスルホン酸無水物、パーフルオロブタンスルホン酸無水物、アセチルクロライド、メタンスルホニルクロライド、トリフルオロメタンスルホニルクロライド、ベンゾイルクロライド、ノルボルネンカルボン酸クロライド、ジ−t−ブチルジカーボネート、ジメチルジカーボネート、ジエチルジカーボネート、ジブチルジカーボネート、t−ブチルクロロホーメート、エチルクロロホーメート、n−ブチルクロロホーメート、およびメチルクロロホーメートがある。さらなる例には以下に示す構造を有する化合物がある。
Figure 2006526812
反応は、R−Mをポリベンゾオキサゾール前駆体ベースポリマーの乾燥溶液に添加することにより、約−25〜約40℃の温度で好適な溶媒中で実施することができる。一層好ましい温度は約0〜約25℃である。最も好ましい温度は約5〜約10℃である。反応時間は約1〜約24時間である。使用するRMのモル量は、構造IIおよびIIIのモノマーのモル量の合計から構造IVのモノマーのモル量を差し引いたものの僅かなモル過剰(3〜6%)である。有機塩基または無機塩基の添加もまた採用されてよい。好適な有機アミン塩基の例には、ピリジン、トリエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)、ジメチルピリジン、およびジメチルアニリンがあるが、これらに限定されない。他の好適な塩基の例には水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、および珪酸ナトリウムがある。
好ましい反応溶媒はプロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ガンマ−ブチロラクトン(GBL)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセタミド(DMAc)、ジメチル−2−ピペリドン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラヒドロフラン(THF)、アセトン、スルホラン、およびジグリムである。最も好ましい溶媒はジグリムおよびPGMEAである。
エンドキャップされたPBO前駆体(VI)中のヒドロキシル基のいくつかは、その後反応して酸感受性のエンドキャップされたPBO前駆体Iを生成する。これはどの酸感受性部分構造が使用されるかまたはスペーサー基Bが使用されるかどうかに応じていろいろな方法で実施することができる。例えば、酸感受性のエンドキャップされた前駆体Iは、米国特許第6,143,467号に記載されているのと類似する方法で、所望のPBO前駆体(I)を製造するために酸触媒によるビニルエーテルの付加反応によって製造することができる。反応のために、任意の好適な酸触媒例えば塩酸、p−トルエンスルホン酸およびピリジニウム−p−トルエンスルホネートを使用することができる。酸触媒は0.001〜約3.0重量%の量が添加されてよい。酸で誘発される脱保護が可能な範囲の活性化エネルギーを有するいくつかのビニルエーテルをこの反応で用いることができる。このようなビニルエーテルの例にはエチルビニルエーテル、t−ブチルビニルエーテル、ビニルシクロヘキシルエーテル、2−エーテルヘキシルビニルエーテル、ジヒドロフラン、2−メトキシ−1−プロペン、およびジヒドロピランがあるが、これらに限定されない。
本発明で有用なPBO前駆体(I)は、米国特許第6,133,412号中にヒドロキシスチレンから誘導されるポリマーについて記載されているように、エンドキャップされたPBO前駆体(VI)、t−ブチルビニルエーテルおよびアルキル−、アルキレン−、シクロアルキル−、またはアリールアルキルアルコールの酸で触媒された反応からなるプロセスを使用してもまた製造されることができる。
アセタールで保護されたPBO前駆体(I)を製造するための典型的な合成反応メカニズムを以下に示す:
Figure 2006526812
式中、R、D、Ar1、Ar2、k1、k2およびnは前記に規定したとおりである。R3の例には、(a)好ましくは炭素原子1〜18個を有する線状、分枝状または環状のアルキレン基、(b)好ましくは炭素原子1〜18個を有する線状、分枝状または環状のハロアルキレン基、または(c)アリールアルキレン基があるが、これらに限定されない。R4およびR5の例には、水素、線状、分枝状または環状のアルキル、シクロアルキル置換基を有する線状または分枝状アルキル基、置換されたシクロアルキル、アリール、および置換されたアリール基、好ましくは炭素原子1〜10個を有するものがあるが、これらに限定されない。
酸に不安定な官能基を有するPBO前駆体(I)を誘導する他の好適な方法は、エンドキャップされたPBO前駆体(VI)を米国特許第5,612,170号にヒドロキシスチレン単位を含むポリマーについて述べられているように、塩基の存在下でt−ブチル(または他の第3級の酸感受性基)ブロモアセテートと反応させることから得る方法である。ベンジルブロマイドを有する酸感受性置換基(例えばt−ブチルエステル、カーボネート、またはアルファアルコキシエステル)は類似する方法で反応してよい。シリル基で保護されたPBO前駆体(I)はポリマーをシリルハライドと塩基性条件下で反応することに
より同様に製造されることができる。エーテル(例えばt−ブチル)で保護されたPBO前駆体(I)はアルコール基をエーテル基に転化するための標準的な合成手順を用いて製造することができる。
Iの合成の後、k1は約0.1〜約2であってよい。k1についての好ましい値は約0.1〜約1.5である。k1についての一層好ましい値は約0.2〜約1.2である。対応するk2の値は2−k1である。
本発明は、
A)少なくとも1つのポリベンゾオキサゾール前駆体(I);
B)照射に際して酸を遊離する少なくとも1つの光活性物質(PAG);および
C)少なくとも1つの溶媒
を含む耐熱性のポジ型感光性組成物にも関する。
場合によっては、この感光性組成物は光増感剤、接着促進剤、平坦化剤、または他の添加剤を含有してよい。
本発明のポジ型の感光性組成物は、ポリベンゾオキサゾール前駆体(I)上の酸に不安定な基の光酸触媒による解裂に基づく。ポリベンゾオキサゾール前駆体Iは、フェノール官能基のいくつかのブロック化のため水性の塩基中の溶解度が低い。下記に示すようにDがR1である場合、これらのフェノール官能基の酸で触媒された脱ブロック化は、水性塩基中のIの溶解度を増大させる。このプロセスのために必要な酸は光の作用下での光酸発生剤(PAG)の分解によって生成される。このようにして、露光領域および未露光領域の間の溶解度の差異がもたらされる:
Figure 2006526812
Dが−B−OR2である場合、露光領域と未露光領域との間の溶解度の差異は、すでに述べたようにアルカリ可溶化部分構造B−OHを脱保護するためにR2基を除去することにより達せられる。
本発明のポジ型処方物では照射に際して酸を遊離する光活性化合物が使用される。このような物質は光酸発生剤(PAG)と普通称される。本発明で使用されるPAGは約300〜約460nmの間の放射線に対して活性があるのが好ましい。PAGは感光性組成物中で均一な溶液を形成し、照射に際して強酸を生成せねばならない。このような酸の例には水素ハロゲン化物またはスルホン酸がある。このようなPAGの部類にはオキシムスルホネート、トリアジン、ジアゾキノンスルホネート、またはスルホン酸のスルホニウムもしくはインドニウム塩があるが、これらに限定されない。好適なPAGの例には、
Figure 2006526812
(式中、R6およびR7はそれぞれ独立に炭素原子1〜20個を含む線状、分枝状もしくは環状のアルキル又はアリール基であり、そしてXはR13SO3 -(R13は置換されたまたは非置換の線状、分枝状もしくは環状のC1〜C25のアルキル基、または炭素を全体で6〜25個有する単核もしくは多核のアリール基である)であり;R8、R9、R10およびR11は独立に線状、分枝状又は環状のアルキル基であり、R12は線状または分枝状のC1〜C8のアルキル、C5〜C8のシクロアルキル、カンフォロイルまたはトルイル基である)
があるが、これらに限定されない。
あるいは別に、酸はPAG/増感剤の組み合わせによって生成することができよう。このような系では照射エネルギーは増感剤によって吸収され、そしてなんらかの仕方でPAGに伝達される。伝達されたエネルギーはPAGの分解および光酸の発生を惹起する。任意の好適な光酸発生剤体化合物が使用されてよい。スルホン酸を発生する好適な部類のフ光酸発生剤には、スルホニウムまたはインドニウム塩、オキシミドスルホネート、ビススルホニルジアゾメタン化合物、およびニトロベンジルスルホネートエステルがあるが、これらに限定されない。好適な光酸発生剤化合物は例えば米国特許第5,558,978号および第5,468,589号に記載されており、これらは参照によって本明細書に加入されている。他の好適な光酸発生剤は米国特許第5,554,664号に開示されているようにパーフルオロアルキルスルホニルメチドおよびパーフルオロアルキルスルホニルイミドである。
光酸発生剤のさらに別な好適な例は、トリフェニルスルホニウムブロマイド、トリフェニルスルホニウムクロライド、トリフェニルスルホニウムヨーダイド、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムヘキサフルオロアーセネート、トリフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジフェニルエチルスルホニウムクロライド、フェナシルジメチルスルホニウムクロライド、フェナシルテトラヒドロチオフェニウムクロライド、4−ニトロフェナシルテトラヒドロチオフェニウムクロライド、および4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルヘキサヒドロチオピリリウムクロライドである。
本発明で使用するのに好適な光酸発生剤の追加の例には、トリフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、トリフェニルスルホニウムパーフルオロブタンスルホネート、メチルフェニルジフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、メチルフェニルジフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、4−n−ブトキシフェニルジフェニルスルホニウムパーフルオロブタンスルホネート、2,4,6−トリメチルフェニルジフェニルスルホニウムパーフルオロブタンスルホネート、2,4,6−トリメチルフェニルジフェニルスルホニウムベンゼンスルホネート、2,4,6−トリメチルフェニルジフェニルスルホニウム 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート、フェニルチオフェニルジフェニルスルホニウム 4−ドデシルベンゼンスルホン酸、トリス(−t−ブチルフェニル)スルホニウムパーフルオロオクタンスルホネート、トリス(−t−ブチルフェニル)スルホニウム 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート、トリス(−t−ブチルフェニル)スルホニウムベンゼンスルホネート、およびフェニルチオフェニルジフェニルスルホニウムパーフルオロオクタンスルホネートがある。
本発明で使用するための好適なヨードニウム塩の例には、ジフェニルヨードニウムパーフルオロブタンスルホネート、ビス−(t−ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロブタンスルホネート、ビス−(t−ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ジフェニルヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネート、ビス−(t−ブチルフェニル)ヨードニウムベンゼンスルホネート、ビス−(t−ブチルフェニル)ヨードニウム 2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホネート、およびジフェニルヨードニウム4−メトキシベンゼンスルホネートがあるが、これらに限定されない。
本発明で使用するための好適な光酸発生剤のさらなる例は、ビス(p−トルエンスルホニル)ジアゾメタン、メチルスルホニルp−トルエンスルホニルジアゾメタン、1−シクロ−ヘキシルスルホニル−1−(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1,1−ジメチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(1−メチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、ビス(シクロヘキシルスルホニル)ジアゾメタン、1−p−トルエンスルホニル−1−シクロヘキシルカルボニルジアゾメタン、2−メチル−2−(p−トルエンスルホニル)プロピオフェノン、2−メタンスルホニル−2−メチル−(4−メチルチオプロピオフェノン、2,4−メチル−2−(p−トルエンスルホニル)ペンタ−3−オン、1−ジアゾ−1−メチルスルホニル−4−フェニル−2−ブタノン、2−(シクロヘキシルカルボニル−2−(p−トルエンスルホニル)プロパン、1−シクロヘキシルスルホニル−1シクロヘキシルカルボニルジアゾメタン、1−ジアゾ−1−シクロヘキシルスルホニル−3,3−ジメチル−2−ブタノン、1−ジアゾ−1−(1,1−ジメチルエチルスルホニル)−3,3−ジメチル−2−ブタノン、1−アセチル−1−(1−メチルエチルスルホニル)ジアゾメタン、1−ジアゾ−1−(p−トルエンスルホニル)−3,3−ジメチル−2−ブタノン、1−ジアゾ−1−ベンゼンスルホニル−3,3−ジメチル−2−ブタノン、1−ジアゾ−1−(p−トルエンスルホニル)−3−メチル−2−ブタノン、シクロヘキシル2−ジアゾ−2−(p−トルエンスルホニル)アセテート、第3級−ブチル2−ジアゾ−2−ベンゼンスルホニルアセテート、イソプロピル−2−ジアゾ−2−メタンスルホニルアセテート、シクロヘキシル2−ジアゾ−2−ベンゼンスルホニルアセテート、第3級−ブチル2ジアゾ−2−(p−トルエンスルホニル)アセテート、2−ニトロベンジルp−トルエンスルホネート、2,6−ジニトロベンジルp−トルエンスルホネート、および2,4−ジニトロベンジルp−トリフルオロメチルベンゼンスルホネートである。
増感剤の例には、9−メチルアントラセン、アントラセンメタノール、アセナフタレン、、チオキサントン、メチル−2−ナフチルケトン、4−アセチルビフェニル、1,2−ベンゾフルオレンがあるが、これらに限定されない。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、1つまたはそれ以上のポリベンゾオキサゾール前駆体(I)を組成物の約10〜約50重量%含む。ポリベンゾオキサゾール前駆体(I)は、組成物中に好ましくは約20〜約45重量%、そして最も好ましくは約30〜約40重量%存在する。構造Iのポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマーはその25%までの量が、他の有機溶媒に可溶である、水性塩基に可溶であり、芳香族もしくは複素環式基ポリマーまたはコポリマーによって置き換えられてよい。
有機溶媒に可溶であり、水性塩基に可溶である芳香族もしくは複素環式基ポリマーまたはコポリマーの例には、ポリイミド、ポリベンゾイミダゾール、ポリベンゾチアゾール、ポリトリアゾール、ポリキナゾロン、ポリキナゾリンジオン、ポリキナクリドン、ポリベンキサジノン、ポリアントラゾリン、ポリオキサジアゾール、ポリヒダントイン、ポリインドフェナジンン、またはポリチアジアゾールがあるであろう。ポリアミド酸もまた共樹脂として使用されてよいが、高エネルギー活性化の酸感受性基(例えば第3級エステル)がポリベンゾオキサゾール前駆体I上で使用されるときのみ使用されるのが好ましい。
PAGの量はポリベンゾオキサゾール前駆体の重量に基づき約0.5〜約20重量%の範囲にある。好ましい量のPAGはポリベンゾオキサゾール前駆体の量に基づき約2〜約15重量%である。一層好ましい量のPAGはポリベンゾオキサゾール前駆体の量に基づき約2〜約10重量%である。場合による増感剤の量はポリベンゾオキサゾール前駆体の量に基づき約0.1〜約5重量%である。
本発明のポジ型の光活性樹脂は溶媒中に溶解された溶液の形で使用される。処方物中の溶媒の量は感光性組成物の約45〜約87重量%であってよい。好ましい量は約50〜約65重量%である。溶媒はPAGからの光酸の発生に、または酸で触媒される架橋反応に干渉してはならず、すべての成分を溶解すべきであり、また良好なフィルムを形成すべきである。好適な溶媒には、ガンマ−ブチロラクトン(GBL)、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、メトキシエチルエーテルおよびこれらの混合物のような有機溶媒があるが、これらに限定されない。好ましい溶媒はガンマ−ブチロラクトンである。
本発明のポジ型の化学的に増幅されたレジスト処方物は、界面活性剤、染料、時間遅延添加剤、プロフィル強化添加剤、接着促進剤などのような他の添加剤もまた含有してよいが、ただしこれらに限定されない。
使用するとき、接着促進剤の量はポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマーの量に基づき約0.1〜約5重量%の範囲にあるであろう。接着促進剤の好ましい量はポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマーの量に基づき約1〜約5重量%である。接着促進剤の一層好ましい量はポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマーの量に基づき約2〜約4重量%である。好適な接着促進剤には例えばアルコキシシラン、およびその混合物またはその誘導体がある。
本発明で使用できる好適な接着促進剤の例は構造VII
Figure 2006526812
(式中、各々のR14は独立にC1〜C4のアルキル基、またはC5〜C7のシクロアルキル基であり、R15は独立してC1〜C4のアルキル基、C1〜C4のアルコキシ基、C5〜C7のシクロアルキル基またはC5〜C7のシクロアルコキシ基であり;dは0から3の整数であり
、nは1〜約6の整数である)
によって表されることができる。
16は以下の部分構造:
Figure 2006526812
(式中、各々のR17およびR18は独立に置換されたまたは置換されていないC1〜C4のアルキル基またはC5〜C7のシクロアルキル基であり、そしてR19はC1〜C4のアルキル基およびC5〜C7のシクロアルキル基である)
の1つである。フォトスピードを低下するかもしれないアミノ基をもたない接着促進剤が好ましい。
特に好ましい接着促進剤はR16
Figure 2006526812
であるものである。
好ましい接着促進剤の例には、
Figure 2006526812
があるが、これらに限定されない。
加えて本発明には、レリーフパターンを作成する方法も含まれる。この方法は、(a)基板を用意し、(b)この基板上に構造I
Figure 2006526812
(式中、Ar1、Ar2、D、R、k1、k2、nは上記に規定したとおりである)を有する1つまたはそれ以上のポリベンゾオキサゾール前駆体;少なくとも1つのPAG及び少なくとも1つの溶媒(すべて上記に述べたもの)を含むポジ型感光性組成物をコーティングすることにより、コーティングされた基板を形成し;(c)コーティングされた基板を化学放射線に暴露し;(d)コーティングされた基板を高められた温度で露光後ベーキングし;(e)コーティングされた基板を水性塩基現像液によって現像することにより現像されたレリーフパターンを作成し;そして(f)基板を高められた温度でベーキングすることによりレリーフパターンを硬化する段階を包含する。
好適な基板の例には、シリコンウェーファ、化合物半導体(III〜V)もしくは(II〜VI)ウェーファ、ガラス、石英またはセラミック基板などがあるが、これらに限定されない。
感光性組成物の基板への適切な接着を確保するために、第1のコーティング段階に先立って、基板は、場合によってはコーティングの前に(外部的な)接着促進剤で処理されてよくまたは感光性組成物に内部的な接着促進剤が使用されてよい。当業者に知られた接着促進剤による基板の任意の好適な処理方法が用いられてよい。例には、接着促進剤の蒸気、溶液または濃度100%のものでの基板の処理がある。処理の時間および温度は、特定の基板、接着促進剤、および高められた温度が採用される方法に依存するであろう。任意の好適な外部的接着促進剤が使用されてよい。好適な外部的接着促進剤の部類には、ビニルアルコキシシラン、メタクリルオキシアルコキシシラン、メルカプトアルコキシシラン、アミノアルコキシシラン、エポキシアルコキシシランおよびグリシドキシアルコキシシランがあるが、これらに限定されない。アミノシランおよびグリシドキシシランが一層好ましい。第1級アミノアルコキシシランが一層好ましい。好適な外部的接着促進剤の例には、ガンマ−アミノプロピルトリメトキシ−シラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、ガンマ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、ガンマ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリルオキシプロピルジメトキシメチルシラン、および3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランがあるが、これらに限定されない。ガンマ−アミノプロピルトリメトキシシランが一層好ましい。追加的な好適な接着促進剤は“Silane Coupling Agent”Edwin P. Plueddemann, 1982 Plenum Press, New York中に記載されている。
コーティング方法にはスプレーコーティング、スピンコーティング、オフセット印刷、ローラーコーティング、スクリーン印刷、押し出しコーティング、メニスカスコーティング、カーテンコーティング、および浸漬コーティングがあるが、これらに限定されない。得られるフィルムを場合により約70〜150℃の高められた温度で、方法に応じて数分から0.5時間プリベークして残留する溶媒を蒸発する。引き続いて、得られるフィルムはマスクを通して好ましいパターンに化学放射線に暴露される。X線、電子ビーム、紫外線、可視光線などが化学放射線として使用されてよい。最も好ましい放射線は波長436nm(g線)および365nm(i線)のものである。
化学放射線への暴露に続いて、コートされた基板を約70〜150℃の温度で加熱するのが有利である。コートされた基板はこの温度範囲で短い時間、典型的には数秒〜数分加熱される。このプロセス段階は、技術上普通、暴露後ベーキングと称される。
フィルムはアルカリ水性現像液を使用して現像され、そしてレリーフパターンが得られる。好適な水性アルカリ現像液の例には、無機アルカリ(例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、アンモニア水)、第1級アミン(例えばエチルアミン、n−プロピルアミン)、第2級アミン(例えばジエチルアミン、ジ−n−プロピルアミン)、第3級アミン(例えばトリエチルアミン)、アルコール−アミン(例えばトリエタノールアミン)、第4級アンモニウム塩(例えばテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド、テトラエチルアンモニウムハイドロオキサイド)、およびこれらの混合物があるが、これらに限定されない。最も好ましい現像液はテトラメチルアンモニウムハイドロオキサイド(TMAH)を含むものである。現像液に適切な量の界面活性剤を添加することができる。現像は浸漬、噴霧、パディング、または他の類似の現像方法によって実施できる。レリーフパターンは次いで脱イオン水によってリンスされる。
次に、高耐熱性ポリマーの最終的なパターンを得るようにレリーフパターンを硬化することによりベンゾオキサゾール環が形成される。硬化は、現像された基板をポリマーのガラス転移温度Tgでまたはそれ以上の温度でベーキングして、高耐熱性の最終的なパターンを形成するベンゾオキサゾール環を得ることで実施される。硬化温度は約250〜約400℃の範囲であってよい。
上記のポリベンゾオキサゾールフィルムの半導体産業での応用には、パッケージされた半導体のための応力除去コーティング、アルファ粒子障壁フィルム、層間絶縁膜、絶縁フィルムおよびパターン化されたエンジニアリングプラスチック層があるが、これらに限定されない。開示された処方物および方法を用いて製造される商業物品の例には、メモリーデバイス例えばDRAM、ロジックデバイス例えばマイクロプロセッサーまたはマイクロコントローラ、プレーティングステンシルなどがあるが、これらに限定されない。
本発明を説明するために以下の実施例を提示する。本発明は記載されている実施例に限定されないことを理解すべきである。
合成例1
アミノ末端基(V)を有するPBO前駆体の製造
機械式撹拌機、窒素流入口および添加漏斗を備えた2Lの3つ口丸底フラスコに、ヘキサフルオロ−2,2−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン155.9g(426.0ミリモル)、ピリジン64.3g(794.9ミリモル)、およびN−メチル−2−ピロリドン(NMP)637.5gを入れた。すべての固形物が溶解するまで溶液を室温で撹拌し、次に0〜5℃の氷浴中で冷却した。この溶液にNMP427.5g
に溶解したイソフタリルクロライド39.3g(194ミリモル)、および1,4−オキシジベンゾイルクロライド56.9g(194ミリモル)を滴加した。添加終了後、得られる混合物を室温で18時間撹拌した。激しく撹拌した脱イオン水10リットル中で粘稠な溶液を沈殿させた。ポリマーを濾過によって収集しそして脱イオン水で及び水/メタノール(50/50)混合物で洗浄した。ポリマーを真空下、105℃で24時間乾燥した。収率はほとんど定量的であった。
ポリマーの固有粘度は、NMP中で濃度0.5g/dL、25℃で測定して0.201dL/gであった。細孔寸法が104Å、500Å、100Åおよび50Åである4つのPhenogel 10および溶出剤としてのTHFを使用してゲルパーミエーションクロマトグラフィーによって数平均分子量(Mn)を測定した。較正のためにポリスチレン標準を使用した。得られた値はMn=5900およびMw=17000であった。
合成例2
アセチル末端基(VI)を有するPBO前駆体の製造
合成例1で得たPBO前駆体(100g)をジグリム1000g中に溶解した。残留水を65℃(10〜12トル)で回転蒸発器を使用してジグリムとの共沸混合物として除去した。共沸蒸留に際して溶媒約500gを除去した。反応溶液をN2遮蔽下におき、磁気撹拌機を装着しそして氷浴を用いて〜5℃まで冷却した。アセチルクロライド(3.3ml、3.6g)を注射器によって添加した。反応物を氷浴上に約10分保持した。氷浴を取り除きそして反応物を1時間にわたって温まらせた。次に混合物氷浴上で再度5℃に冷却した。ピリジン(3.7ml、3.6g)を注射器によって1時間にわたって添加した。反応物を氷浴上に〜10分保持し、次いで1時間にわたって温まらせた。反応混合物を撹拌しつつ水6L中に沈殿させた。ポリマーを濾過によって収集しそして一晩空気乾燥させた。
次に、ポリマーをアセトン500〜600g中に溶解しそして水/メタノール(70/30)6L中に沈殿させた。再度ポリマーを濾過によって収集しそして数時間空気乾燥した。湿潤したポリマーケーキをTHF700gおよび水70ml中に溶解した。Rohm ane Haasから入手できるイオン交換樹脂UP604(40g)を添加しそして溶液を1時間転動させた。濾過によってイオン交換樹脂を除去した。最終生成物を水7L中に沈殿させ、濾過し、一晩空気乾燥し、続いて24時間真空オーブン中の90℃で乾燥した。収量:100g。
合成例3
エチルビニルエーテルでブロックされたPBO前駆体(I)の製造
合成例2で得たポリマー(100g)をジグリム1000g中に溶解した。残留水を65℃(10〜12トル)で回転蒸発器を使用してジグリムとの共沸混合物として除去した。共沸蒸留に際して溶媒約500gを除去した。反応溶液をN2遮蔽下におきそして磁気攪拌機を装備した。エチルビニルエーテル(9mL)を注射器によって添加し、続いてPGMEA中のp−トルエンスルホン酸の1.5重量%溶液6.5mlを添加した。反応混合物を25℃で4時間撹拌しそしてトリエチルアミン(1.5ml)を、続いてエチルアセテート(500ml)を添加した。水250mlを添加しそして混合物を約30分撹拌した。次いで撹拌を停止しそして有機層および水層を分離させた。水層を廃棄した。この手順をさらに3回反復した。次いでGBL(500ml)を添加しそして回転蒸発器を60℃(10〜12トル)で使用して沸点がより低い溶媒を除去した。溶液を水5L中で沈殿させた。生成物を濾過によって収集しそして真空オーブン中で45℃で一晩乾燥した。収量:90g。
1H NMRによりPBO前駆体中のOH基の〜17%(モル)がエチルビニルエーテルでブロックされていることが示された。(k1=0.34)。分子量の値は合成例1に
おけるように測定した(Mn=6600、Mw=17500)。
合成例4
t−ブチルビニルエーテルでブロックされたPBO前駆体(I)の製造
合成例2で得たポリマー(8.6g)をジグリム108g中に溶解した。残留水を65℃(10〜12トル)で回転蒸発器を使用してジグリムとの共沸混合物として除去した。共沸蒸留に際して溶媒約40gを除去した。反応溶液をN2遮蔽下におきそして磁気撹拌機を装着した。tert−ブチルビニルエーテル(2.5g)を注射器によって添加し、続いてPGMEA中のp−トルエンスルホン酸の1重量%溶液1mlを添加した。反応混合物を25℃で4時間撹拌しそしてトリエチルアミン(1.5ml)を添加した。水2Lとトリエチルアミン5mLとの混合物中に反応混合物を沈殿させた。沈殿を収集し、THF200g中に再度溶解し、そして水2Lとトリエチルアミン5mLとの混合物中に再び沈殿させた。生成物を濾過により収集しそして真空オーブン中で45℃で一晩乾燥した。収量:5.7g。
1H NMRによりPBO前駆体中のOH基の〜50%(モル)がtertブチルビニルエーテルでブロックされていることが示された。(k1=1)。分子量の値は合成例1におけるように測定した(Mn=7300、Mw=16700)。
リソグラフィーの実施例1
ブロックされたPBO前駆体(I)のリソグラフィー評価
合成例3に述べた方法で得たPBO前駆体80gを使用して感光性処方物を製造しそして以下の構造のPAG4gを琥珀のビン内でGBL130gと混合した。
Figure 2006526812
ビンを3日間転動しそして1μmのテフロンフィルターを通して濾過して感光性処方物を得た。
外部的な接着促進剤QZ3289(Arch Chemicalsから市販で入手できる、エタノール90重量%中にガンマ−アミノプロピルトリエトキシシラン5重量%と水5重量%とを含有する溶液)1容量部をイソプロパノール9容量部と混合した。得られる溶液をシリコンウェーファ上に2000rpmでスピンコートした。次に用意したシリコンウェーファ上に上記で調製した感光性組成物をスピンコートしそしてホットプレート上で105℃で3分ベークし厚さ約8.5μmのフィルムを得た。フィルムをCanon3000i4 i−線ステッパー上で露光し、再び120℃で3分ベークし、次に0.262NのTMAH水溶液を使用して150秒現像し、続いて脱イオン水でリンスしレリーフパターンを得た。暗い即ち露光されていないフィルムの厚さの保持は約93%であった。露光線量250mJ/cm2で、3μmのフィーチュアが解像された。
本発明をその特定の態様を参照しつつ説明してきたが、ここに記載する発明概念の趣意応じて範囲から逸脱することなく変化、変更および改変がなされうることが理解できよう。従って、付属する特許請求の範囲の趣意および範囲に属するこのような変化、変更および改変はすべて包含されると考えられる。

Claims (43)

  1. 構造I:
    Figure 2006526812
    (式中、k1は0.1〜2の任意の値であり、k2は0〜1.9の任意の値であるが、ただし(k1+k2)=2であるとし;xは約10〜約1000の整数であり、yは0から約900の整数であって、(x+y)<1000であり;Ar1は、4価の芳香族基、複素環式基、およびこれらの混在するものからなる群から選択され;Ar2は、2価の芳香族基、複素環式基、脂環式基および脂肪族基からなる群から選択され;Ar3は、2価の芳香族基、脂肪族基および複素環式基からなる群から選択され;Ar4は、Ar1(OD)k 1(OH)k 2およびAr2からなる群から選択され;Dは、酸感受性基R1および酸感受性基R2を含む(B−O−R2)部分構造からなる群から選択され;Rは、ポリマーの末端NHに直接結合しているカルボニル、カルボニルオキシまたはスルホニル基を有する有機基である)
    を有する、酸に不安定な官能基をもつエンドキャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマーを含む感光性樹脂。
  2. Ar1に結合したO原子と組み合わされて、R1がアセタール基、ケタール基、エーテル基、およびシリルエーテル基からなる群から選択される基を形成する請求項1に記載の感光性樹脂。
  3. 1が、下記の基
    Figure 2006526812
    からなる群から選択される請求項1に記載の感光性樹脂。
  4. Bの一部分と組み合わされて、R2が酸感受性アセタール基および酸感受性エステル基からなる群から選択される基を形成する請求項1に記載の感光性樹脂。
  5. 基B−O−R2が、
    Figure 2006526812
    からなる群から選択される請求項1に記載の感光性樹脂。
  6. Ar1に結合したO原子と組み合わされて、R1がアセタール基を形成し、そしてRがポリマーの末端NHに直接結合したカルボニル基を有する有機基である請求項1に記載の感光性樹脂。
  7. 請求項1に記載のエンドキャップされたポリベンゾオキサゾール前駆体ポリマー;
    光酸発生剤;
    溶媒;および
    場合による増感剤
    を含むポジ型感光性組成物。
  8. Ar1に結合したO原子と組み合わされて、R1がアセタール基、ケタール基、エーテル基、およびシリルエーテル基からなる群から選択される基を形成する請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  9. 1が、下記の基
    Figure 2006526812
    からなる群から選択される請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  10. Bの部分と組み合わされて、R2が酸感受性アセタール基および酸感受性エステル基からなる群から選択される基を形成する請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  11. 基B−O−R2が、
    Figure 2006526812
    からなる群から選択される請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  12. Ar1と結合したO原子と組み合わされて、R1がアセタール基を形成し、またRがポリマーの末端NHに直接結合したカルボニル基を有する有機基である請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  13. 光酸発生剤がオキシムスルホネート、スルホニウム塩およびインドニウム塩からなる群から選択される請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  14. 光酸発生剤がオキシムスルホネートおよびスルホニウム塩からなる群から選択される請求項12に記載のポジ型感光性組成物。
  15. 接着促進剤を追加的に含む請求項7に記載のポジ型感光性組成物。
  16. (a)請求項7に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  17. (a)請求項8に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  18. (a)請求項9に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  19. (a)請求項10に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  20. (a)請求項11に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  21. (a)請求項12に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  22. (a)請求項13に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  23. (a)請求項14に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  24. (a)請求項15に記載の耐熱性のポジ型感光性組成物を基板上にコーティングすることによりコーティングした基板をつくり;
    (b)コーティングした基板を化学線に暴露し;
    (c)コーティングした基板を高められた温度で暴露後ベークし;
    (d)コーティングした基板を水性現像液で現像することにより現像された基板をつくり;そして
    (e)現像された基板を高められた温度でベークしてポリベンゾオキサゾール前駆体をポリベンゾオキサゾールに転換する
    段階を包含する耐熱性のレリーフ画像を作成する方法。
  25. 段階(a)の基板が、ポジ型感光性組成物でコートされる前に接着促進剤で処理される請求項16に記載の、耐熱性レリーフ画像を作成するための方法。
  26. 基板が、ビニルアルコキシシラン、メタクリルオキシアルコキシシラン、メルカプトアルコキシシラン、アミノアルコキシシラン、エポキシアルコキシシランおよびグリシドオキシアルコキシシランからなる群から選択される接着促進剤で処理される請求項25に記載の、耐熱性レリーフ画像を作成するための方法。
  27. 基板が、ガンマ−アミノプロピルトリメトキシ−シラン、ガンマ−グリシドオキシプロピルメチルジメトキシシラン、ガンマ−グリシドオキシプロピルメチルジエトキシシラン、ガンマ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリル−オキシプロピルジメトキシメチルシラン、および3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランからなる群から選択される接着促進剤で処理される請求項26に記載の、耐熱性レリーフ画像を作成するための方法。
  28. 請求項16に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  29. 請求項17に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  30. 請求項18に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  31. 請求項19に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  32. 請求項20に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  33. 請求項21に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  34. 請求項22に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  35. 請求項23に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  36. 請求項24に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  37. 請求項25に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  38. 請求項26に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  39. 請求項27に記載の方法によって作成されるパターン化された画像を有する基板。
  40. 請求項28に記載のパターン化された画像を中に組み込んで有する商業物品。
  41. 請求項37に記載のパターン化された画像を中に組み込んで有する商業物品。
  42. 商業物品がメモリーデバイス、ロジックデバイスおよびプレーティングステンシルからなる群から選択される請求項40に記載の商業物品。
  43. 請求項36に記載のパターン化された画像を中に組み込んで有する商業物品。
JP2006515138A 2003-06-05 2004-06-03 新規なポジ型感光性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4430670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47604203P 2003-06-05 2003-06-05
PCT/US2004/017536 WO2005000912A2 (en) 2003-06-05 2004-06-03 Novel positive photosensitive resin compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526812A true JP2006526812A (ja) 2006-11-24
JP4430670B2 JP4430670B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=33551573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515138A Expired - Lifetime JP4430670B2 (ja) 2003-06-05 2004-06-03 新規なポジ型感光性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7132205B2 (ja)
EP (1) EP1636648B1 (ja)
JP (1) JP4430670B2 (ja)
KR (1) KR101067825B1 (ja)
TW (1) TWI354868B (ja)
WO (1) WO2005000912A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037201A (ja) * 2007-03-14 2009-02-19 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、それを用いた硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
JP2009276795A (ja) * 2003-02-17 2009-11-26 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品
JP2011512552A (ja) * 2008-02-04 2011-04-21 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 新規なポジ型感光性樹脂組成物
WO2013018524A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、レリーフパターン形成材料、感光性膜、ポリイミド膜、硬化レリーフパターン、その製造方法、及び半導体装置
KR20170039697A (ko) 2014-09-04 2017-04-11 후지필름 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물, 경화막의 제조 방법, 경화막, 액정 표시 장치, 유기 일렉트로 루미네선스 표시 장치 및 터치 패널
WO2018199247A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
KR20240073667A (ko) 2022-11-18 2024-05-27 덕산네오룩스 주식회사 벤조옥사졸계 공중합체 및 이를 포함하는 포지티브형 감광성 조성물

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1662319A3 (en) * 2004-11-24 2009-05-27 Toray Industries, Inc. Photosensitive resin composition
US8741537B2 (en) * 2005-03-04 2014-06-03 Fujifilm Corporation Positive resist composition and pattern-forming method using the same
JP2008535003A (ja) * 2005-03-25 2008-08-28 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 新規な感光性樹脂組成物
KR20080018899A (ko) * 2005-06-03 2008-02-28 후지필름 일렉트로닉 머티리얼스 유.에스.에이., 아이엔씨. 전처리 조성물
US7803510B2 (en) * 2005-08-17 2010-09-28 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Positive photosensitive polybenzoxazole precursor compositions
US7488771B2 (en) * 2005-09-02 2009-02-10 International Business Machines Corporation Stabilization of vinyl ether materials
US7419611B2 (en) * 2005-09-02 2008-09-02 International Business Machines Corporation Processes and materials for step and flash imprint lithography
KR100981830B1 (ko) * 2005-09-22 2010-09-13 히다치 가세이듀퐁 마이쿠로시스데무즈 가부시키가이샤 네거티브형 감광성 수지 조성물, 패턴 형성방법 및전자부품
JP4659614B2 (ja) * 2005-12-28 2011-03-30 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP4780586B2 (ja) * 2006-05-08 2011-09-28 旭化成イーマテリアルズ株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物
US20100159217A1 (en) * 2006-06-20 2010-06-24 Hitachi Chemical Dupont Microsystems, Ltd Negative-type photosensitive resin composition, method for forming patterns, and electronic parts
US7781157B2 (en) * 2006-07-28 2010-08-24 International Business Machines Corporation Method for using compositions containing fluorocarbinols in lithographic processes
EP1903395A1 (en) 2006-09-19 2008-03-26 FUJIFILM Corporation Positive photosensitive composition, polymer compounds for use in the positive photosensitive composition, manufacturing method of the polymer compounds, compounds for use in the manufacture of the polymer compounds, and pattern-forming method using the positive photosensitive composition
JP5028059B2 (ja) * 2006-09-28 2012-09-19 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、それを用いた硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
EP2133743B1 (en) * 2007-03-12 2018-01-24 Hitachi Chemical DuPont Microsystems, Ltd. Photosensitive resin composition, process for producing patterned hardened film with use thereof and electronic part
US20090111050A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-30 Naiini Ahmad A Novel Photosensitive Resin Compositions
JP5316417B2 (ja) * 2007-10-29 2013-10-16 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品
KR100932765B1 (ko) * 2008-02-28 2009-12-21 한양대학교 산학협력단 폴리이미드-폴리벤조옥사졸 공중합체, 이의 제조방법, 및이를 포함하는 기체 분리막
CA2640517A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-19 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University Polyamic acids dope composition, preparation method of hollow fiber using the same and hollow fiber prepared therefrom
US8013103B2 (en) * 2008-10-10 2011-09-06 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University Polymer compounds and a preparation method thereof
US8487064B2 (en) 2008-10-10 2013-07-16 Industry-University Cooperation Foundation, Hanyang University Polymer compounds and a preparation method thereof
KR101333693B1 (ko) * 2009-12-10 2013-11-27 제일모직주식회사 포지티브형 감광성 수지 조성물
US20140263053A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Filter System and Method
US9360758B2 (en) 2013-12-06 2016-06-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device process filter and method
KR102260632B1 (ko) * 2020-01-30 2021-06-04 송기용 저온경화형 포지티브 감광성 수지 조성물 및 이를 이용한 유기 절연막 제조방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2931297A1 (de) 1979-08-01 1981-02-19 Siemens Ag Waermebestaendige positivresists und verfahren zur herstellung waermebestaendiger reliefstrukturen
DE3021748A1 (de) 1980-06-10 1981-12-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Strahlungsreaktive vorstufen hochwaermebestaendiger polymerer
DE3411659A1 (de) 1984-03-29 1985-10-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung von polyoxazol- und polythiazol-vorstufen
EP0391196A3 (de) 1989-04-06 1991-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Herstellung von Hydroxypolyamiden
JP3030672B2 (ja) 1991-06-18 2000-04-10 和光純薬工業株式会社 新規なレジスト材料及びパタ−ン形成方法
EP0659781A3 (de) 1993-12-21 1995-09-27 Ciba Geigy Ag Maleinimidcopolymere, insbesonder für Photoresists.
TW397936B (en) 1994-12-09 2000-07-11 Shinetsu Chemical Co Positive resist comosition based on a silicone polymer containing a photo acid generator
US5554664A (en) 1995-03-06 1996-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-activatable salts with fluorocarbon anions
US6159653A (en) 1998-04-14 2000-12-12 Arch Specialty Chemicals, Inc. Production of acetal derivatized hydroxyl aromatic polymers and their use in radiation sensitive formulations
JP3509612B2 (ja) * 1998-05-29 2004-03-22 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 感光性重合体組成物、レリーフパターンの製造法及び電子部品
US6143467A (en) * 1998-10-01 2000-11-07 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive polybenzoxazole precursor compositions
US6127086A (en) * 1998-10-01 2000-10-03 Arch Specialty Chemicals, Inc. Photosensitive resin compositions
JP4529252B2 (ja) * 1999-09-28 2010-08-25 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品
DE10145469B4 (de) * 2001-09-14 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Poly-o-hydroxyamid und Verfahren zu seiner Weiterverarbeitung zu Polybenzoxazol
DE10145472A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-17 Infineon Technologies Ag Fotosensitive Formulierung für Pufferschichten und Verwendungen dazu
DE10145471A1 (de) * 2001-09-14 2003-04-17 Infineon Technologies Ag Fotosensitive Formulierung für Pufferschichten und Verwendungen dazu
JP2003087190A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Hitachi Zosen Corp 保全用携帯端末装置および保全用情報端末システム
JP4207581B2 (ja) * 2002-11-06 2009-01-14 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 耐熱感光性樹脂組成物、レリーフパターンの製造方法及び電子部品

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276795A (ja) * 2003-02-17 2009-11-26 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品
JP2009037201A (ja) * 2007-03-14 2009-02-19 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、それを用いた硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
JP2011512552A (ja) * 2008-02-04 2011-04-21 フジフィルム・エレクトロニック・マテリアルズ・ユーエスエイ・インコーポレイテッド 新規なポジ型感光性樹脂組成物
US9519216B2 (en) 2008-02-04 2016-12-13 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Positive photosensitive resin compositions
WO2013018524A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 富士フイルム株式会社 感光性樹脂組成物、レリーフパターン形成材料、感光性膜、ポリイミド膜、硬化レリーフパターン、その製造方法、及び半導体装置
JP2013050696A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Fujifilm Corp 感光性樹脂組成物、レリーフパターン形成材料、感光性膜、ポリイミド膜、硬化レリーフパターン、その製造方法、及び半導体装置
KR20170039697A (ko) 2014-09-04 2017-04-11 후지필름 가부시키가이샤 감광성 수지 조성물, 경화막의 제조 방법, 경화막, 액정 표시 장치, 유기 일렉트로 루미네선스 표시 장치 및 터치 패널
US10254645B2 (en) 2014-09-04 2019-04-09 Fujifilm Corporation Photosensitive resin composition, method for producing cured film, cured film, liquid crystal display device, organic electroluminescent display device, and touch panel
WO2018199247A1 (ja) * 2017-04-26 2018-11-01 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法
KR20240073667A (ko) 2022-11-18 2024-05-27 덕산네오룩스 주식회사 벤조옥사졸계 공중합체 및 이를 포함하는 포지티브형 감광성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR101067825B1 (ko) 2011-09-27
TWI354868B (en) 2011-12-21
WO2005000912A3 (en) 2005-08-18
EP1636648B1 (en) 2015-08-12
KR20060016082A (ko) 2006-02-21
WO2005000912A2 (en) 2005-01-06
TW200502699A (en) 2005-01-16
US20040253542A1 (en) 2004-12-16
US7132205B2 (en) 2006-11-07
JP4430670B2 (ja) 2010-03-10
EP1636648A2 (en) 2006-03-22
EP1636648A4 (en) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430670B2 (ja) 新規なポジ型感光性樹脂組成物
JP4464396B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
JP4317870B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
US7803510B2 (en) Positive photosensitive polybenzoxazole precursor compositions
JP5518743B2 (ja) 新規なポジ型感光性樹脂組成物
US7407731B2 (en) Photosensitive resin compositions
JP4317869B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
JP4317875B2 (ja) 新規な感光性樹脂組成物
US20090111050A1 (en) Novel Photosensitive Resin Compositions
JP2007525545A (ja) 新規な感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4430670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term