JP2006523778A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006523778A5
JP2006523778A5 JP2006510108A JP2006510108A JP2006523778A5 JP 2006523778 A5 JP2006523778 A5 JP 2006523778A5 JP 2006510108 A JP2006510108 A JP 2006510108A JP 2006510108 A JP2006510108 A JP 2006510108A JP 2006523778 A5 JP2006523778 A5 JP 2006523778A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
independently selected
alkyl groups
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006510108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006523778A (ja
JP4649402B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/011734 external-priority patent/WO2004094689A2/en
Publication of JP2006523778A publication Critical patent/JP2006523778A/ja
Publication of JP2006523778A5 publication Critical patent/JP2006523778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649402B2 publication Critical patent/JP4649402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

おおよそ0.040gの銅前駆体をドライボックス中で磁器ボート中へ装填した。ボートおよびウェハー(約1cm)をおおよそ3.5インチ離してガラス管中に入れた。ガラス管をドライボックスから取り出し、真空ラインに取り付けた。加熱コイルを、磁器ボート周りの区域およびウェハーチップ周りの区域の両方を取り囲んでガラス管に取り付けた。この配置は2つの区域が異なる温度に維持されることを可能にする。システムの排気の後、管を通してアルゴン流れを作り出し、先ずボート中のサンプル上方を、次にウェハー上方を通過させた。管内部の圧力を150〜200ミリトルに維持した。ウェアー周りの領域を110℃に暖めた。おおよそ1時間後に、サンプル・ボート周りの領域の温度は55℃に上昇した。これらの温度およびArガス流れをおおよそ2.5時間維持した。サンプル・ボート周りの区域を次に室温に冷却した。管を約10ミリトルの圧力に排気し、ジエチルシランでバック充満した。110℃の管の区域は迅速に銅色になった。装置を冷却し、ドライボックスへ戻した。銅色は知覚できるほどに暗くなった。本方法を、平滑な金属銅フィルム付きウェハーをもたらすために繰り返した。
本発明の好適な実施態様は次のとおりである。
1. a.基材を銅錯体(I)と接触させて基材上に銅錯体の蒸着物を形成せしめ、そして
Figure 2006523778

式中、Lが2〜15個の炭素を含んでなるオレフィンであり、
およびRが独立して水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブ
チルおよびネオペンチルよりなる群から選択され、
およびRが独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選
択され、
b.蒸着した銅錯体を還元剤と接触させる
ことを含んでなる基材上での銅蒸着物の形成方法であって、
そして
還元剤が9−BBN、ジボラン、形BR3−x(ここで、x=0、1または2で
あり、そしてRは独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選
択される)のボラン、ジヒドロベンゾフラン、ピラゾリン、ジシラン、形SiR’
4−y(ここで、y=0、1、2または3であり、そしてR’は独立してフェニル
およびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のシラン、ならびに形G
eR”4−z(ここで、z=0、1、2または3であり、そしてR”は独立して
フェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のゲルマンより
なる群から選択される
方法。
2. RおよびRがメチルであり、かつ、RおよびRがイソブチルである上記1に記載の方法。
3. Lがビニルトリメチルシランである上記1に記載の方法。
4. 基材が銅、シリコンウェハーおよびバリア層で被覆された二酸化ケイ素よりなる群から選択される上記1に記載の方法。
5. 基材が銅錯体の蒸気に曝される上記1に記載の方法。
6. 蒸着が0〜200℃で実施される上記1に記載の方法。
7. 還元剤がシランまたはジエチルシランである上記1に記載の方法。
8.
Figure 2006523778

式中、Lが2〜15個の炭素を含んでなるオレフィンであり、
およびRが独立して水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチルおよびネオペンチルよりなる群から選択され、
およびRが独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択され、
そして
還元剤が9−BBN、ジボラン、形BR3−x(ここで、x=0、1または2であり、そしてRは独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のボラン、ジヒドロベンゾフラン、ピラゾリン、ジシラン、形SiR’4−y(ここで、y=0、1、2または3であり、そしてR’は独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のシラン、ならびに形GeR”4−z(ここで、z=0、1、2または3であり、そしてR”は独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のゲルマンよりなる群から選択される1,3−ジイミン銅錯体(I)。
9. Lがビニルトリメチルシランであり、
およびRが水素、イソブチルおよびネオペンチルの群から選択され、
がMeであり、かつ、
がMe、Etおよびフェニルよりなる群から選択される
上記8に記載の1,3−ジイミン銅錯体。
10. 基材を上記8に記載の1,3−ジイミン銅錯体と接触させることによって製造される物品。
11. 基材が銅、シリコンウェハーおよびバリア層で被覆された二酸化ケイ素の群から選択される上記10に記載の物品。
12. バリア層がタンタル、窒化タンタル、チタン、窒化チタン、窒化タンタルシリコン、窒化チタンシリコン、窒化タンタルカーボンおよび窒化ニオブよりなる群から選択される上記11に記載の物品。

Claims (3)

  1. a.基材を銅錯体(I)と接触させて基材上に銅錯体の蒸着物を形成せしめ、そして
    Figure 2006523778

    式中、Lが2〜15個の炭素を含んでなるオレフィンであり、
    およびRが独立して水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブ
    チルおよびネオペンチルよりなる群から選択され、
    およびRが独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選
    択され、
    b.蒸着した銅錯体を還元剤と接触させる
    ことを含んでなる基材上での銅蒸着物の形成方法であって、
    そして
    還元剤が9−BBN、ジボラン、形BR3−x(ここで、x=0、1または2で
    あり、そしてRは独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選
    択される)のボラン、ジヒドロベンゾフラン、ピラゾリン、ジシラン、形SiR’
    4−y(ここで、y=0、1、2または3であり、そしてR’は独立してフェニル
    およびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のシラン、ならびに形G
    eR”4−z(ここで、z=0、1、2または3であり、そしてR”は独立して
    フェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のゲルマンより
    なる群から選択される
    方法。
  2. Figure 2006523778

    式中、Lが2〜15個の炭素を含んでなるオレフィンであり、
    およびRが独立して水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチルおよびネオペンチルよりなる群から選択され、
    およびRが独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択され、
    そして
    還元剤が9−BBN、ジボラン、形BR3−x(ここで、x=0、1または2であり、そしてRは独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のボラン、ジヒドロベンゾフラン、ピラゾリン、ジシラン、形SiR’4−y(ここで、y=0、1、2または3であり、そしてR’は独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のシラン、ならびに形GeR”4−z(ここで、z=0、1、2または3であり、そしてR”は独立してフェニルおよびC〜C10アルキル基よりなる群から選択される)のゲルマンよりなる群から選択される1,3−ジイミン銅錯体(I)。
  3. 基材を請求項2に記載の1,3−ジイミン銅錯体と接触させることによって製造される物品。
JP2006510108A 2003-04-16 2004-04-16 原子層蒸着による銅フィルムの蒸着のための揮発性銅(i)錯体 Expired - Fee Related JP4649402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46317003P 2003-04-16 2003-04-16
PCT/US2004/011734 WO2004094689A2 (en) 2003-04-16 2004-04-16 Volatile copper(i) complexes for deposition of copper films by atomic layer deposition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006523778A JP2006523778A (ja) 2006-10-19
JP2006523778A5 true JP2006523778A5 (ja) 2007-05-24
JP4649402B2 JP4649402B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=33310754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006510108A Expired - Fee Related JP4649402B2 (ja) 2003-04-16 2004-04-16 原子層蒸着による銅フィルムの蒸着のための揮発性銅(i)錯体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20040247905A1 (ja)
EP (1) EP1613789B1 (ja)
JP (1) JP4649402B2 (ja)
KR (1) KR101132444B1 (ja)
CN (1) CN1774523A (ja)
DE (1) DE602004018627D1 (ja)
TW (1) TWI343367B (ja)
WO (1) WO2004094689A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040077733A (ko) * 2002-01-18 2004-09-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 원자층 증착에 의한 구리막 증착용 휘발성 구리(ⅱ) 착물
US20050227007A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Bradley Alexander Z Volatile copper(I) complexes for deposition of copper films by atomic layer deposition
WO2006015200A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Copper (ii) complexes for deposition of copper films by atomic layer deposition
US7034169B1 (en) 2004-12-30 2006-04-25 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile metal β-ketoiminate complexes
US7205422B2 (en) 2004-12-30 2007-04-17 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile metal β-ketoiminate and metal β-diiminate complexes
US7439338B2 (en) * 2005-06-28 2008-10-21 Micron Technology, Inc. Beta-diketiminate ligand sources and metal-containing compounds thereof, and systems and methods including same
US7416994B2 (en) * 2005-06-28 2008-08-26 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition systems and methods including metal beta-diketiminate compounds
US7572731B2 (en) * 2005-06-28 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Unsymmetrical ligand sources, reduced symmetry metal-containing compounds, and systems and methods including same
WO2008018861A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copper(i) complexes and processes for deposition of copper films by atomic layer deposition
US7488435B2 (en) 2006-08-07 2009-02-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copper(I) complexes and processes for deposition of copper films by atomic layer deposition
US8263795B2 (en) * 2007-11-05 2012-09-11 Air Products And Chemicals, Inc. Copper precursors for thin film deposition
US20090130466A1 (en) * 2007-11-16 2009-05-21 Air Products And Chemicals, Inc. Deposition Of Metal Films On Diffusion Layers By Atomic Layer Deposition And Organometallic Precursor Complexes Therefor
DE102007058571B4 (de) * 2007-12-05 2012-02-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Substrat mit einer Kupfer enthaltenden Beschichtung und Verfahren zu deren Herstellung mittels Atomic Layer Deposition und Verwendung des Verfahrens
EP3821057A1 (en) * 2018-07-12 2021-05-19 Basf Se Process for the generation of metal- or semimetal-containing films

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202889C2 (de) * 1992-02-01 1994-12-15 Solvay Deutschland Verfahren zur Abscheidung von ein Metall der ersten Übergangsmetallreihe oder Aluminium enthaltenden Schichten und 1,3-Diketiminato-Metall-Verbindungen
US5464666A (en) * 1995-02-06 1995-11-07 Air Products And Chemicals, Inc. Process for chemical vapor codeposition of copper and aluminum alloys
KR100225686B1 (ko) * 1995-03-20 1999-10-15 모리시다 요이치치 막형성용 재료 및 배선형성방법
US6511936B1 (en) * 1998-02-12 2003-01-28 University Of Delaware Catalyst compounds with β-diminate anionic ligands and processes for polymerizing olefins
US6281124B1 (en) * 1998-09-02 2001-08-28 Micron Technology, Inc. Methods and systems for forming metal-containing films on substrates
WO2001068580A1 (fr) * 2000-03-14 2001-09-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. COMPLEXE β-DICETONATOCUIVRE(I) CONTENANT UN COMPOSE ALLENE EN LIGAND ET PROCEDE DE PRODUCTION
JP2001328953A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Nissan Chem Ind Ltd アレン化合物を配位子としたβ−ジケトネート銅(I)錯体およびその製造法
US20020013487A1 (en) * 2000-04-03 2002-01-31 Norman John Anthony Thomas Volatile precursors for deposition of metals and metal-containing films
US6464779B1 (en) * 2001-01-19 2002-10-15 Novellus Systems, Inc. Copper atomic layer chemical vapor desposition
WO2003044242A2 (en) * 2001-11-16 2003-05-30 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of copper using a reducing gas and non-fluorinated copper precursors
KR20040077733A (ko) * 2002-01-18 2004-09-06 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 원자층 증착에 의한 구리막 증착용 휘발성 구리(ⅱ) 착물
US20050227007A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Bradley Alexander Z Volatile copper(I) complexes for deposition of copper films by atomic layer deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006523778A5 (ja)
JP2009509338A5 (ja)
JP3067940B2 (ja) 窒化ケイ素薄膜の蒸着
JP6222880B2 (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、半導体装置およびプログラム
JP2019186562A5 (ja)
JP5028755B2 (ja) 半導体処理装置の表面処理方法
TW200505280A (en) Manufacturing method and manufacturing apparatus of organic thin film
JP2005537660A5 (ja)
CN109440081B (zh) 一种基于化学气相沉积法制备磁性石墨烯薄膜的方法
MX336541B (es) Celula solar de pelicula fina de silicio que tiene turbidez mejorada y metodos de fabricacion de la misma.
TW201918579A (zh) 用於製備自組裝單層的方法
JP2020534702A5 (ja)
Peng et al. Influence of radiofrequency power on compositional, structural and optical properties of amorphous silicon carbonitride films
US20060182884A1 (en) Volatile copper(I) complexes for deposition of copper films by atomic layer deposition
KR101361984B1 (ko) 저마늄-안티모니-텔루륨 막의 성막 방법 및 기억 매체
CN110804731B (zh) 一种原子层沉积技术生长MnxN薄膜的方法
JP6041464B2 (ja) 金属薄膜の製膜方法、および金属薄膜の製膜装置
TWI671422B (zh) 薄膜之形成方法
Thompson et al. Vapor phase deposition of copper films with a Cu (I) β-diketiminate precursor
JP3194256B2 (ja) 膜成長方法と膜成長装置
JP2010209465A5 (ja)
JP2002542397A (ja) 銅薄膜の化学蒸着のための有機銅(i)前駆体
JP2002299259A (ja) 薄膜形成方法
KR101521800B1 (ko) 황화 니켈 박막의 제조 방법
JP3061455B2 (ja) 気相成長装置及び気相成長装置内のクリーニング方法