JP2006521936A - 工作機械用工具 - Google Patents

工作機械用工具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006521936A
JP2006521936A JP2006504925A JP2006504925A JP2006521936A JP 2006521936 A JP2006521936 A JP 2006521936A JP 2006504925 A JP2006504925 A JP 2006504925A JP 2006504925 A JP2006504925 A JP 2006504925A JP 2006521936 A JP2006521936 A JP 2006521936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
blade support
tool
lateral rib
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667367B2 (ja
Inventor
ユルゲン ハイルマン
ウーヴェ クレッチュマン
ペーター ロイツェ
Original Assignee
コメート グループ ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コメート グループ ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical コメート グループ ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JP2006521936A publication Critical patent/JP2006521936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667367B2 publication Critical patent/JP4667367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/03Boring heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/04Drills for trepanning
    • B23B51/0486Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment
    • B23B51/0493Drills for trepanning with lubricating or cooling equipment with exchangeable cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/02Connections between shanks and removable cutting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/50Drilling tools comprising cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/56Guiding pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/60Drills with pilots
    • B23B2251/603Detachable pilots, e.g. in the form of a drill
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/14Cutters, for shaping with means to apply fluid to cutting tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/191Plural simultaneously usable separable tools in common seat or common clamp actuator for plural simultaneously usable tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/44Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product
    • Y10T408/45Cutting by use of rotating axially moving tool with means to apply transient, fluent medium to work or product including Tool with duct
    • Y10T408/455Conducting channel extending to end of Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/907Tool or Tool with support including detailed shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9098Having peripherally spaced cutting edges with means to retain Tool to support
    • Y10T408/90993Screw driven means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

本発明は、シャフトと、当該シャフト(10)の面に取り外し可能に配され好ましくはドリルビットとして形成されたブレード支持体(12)とを有する工具に関する。ブレード支持体(12)は、その一端に、取付面(30)を超えて延在する横リブ(32)を備えており、当該横リブは、平坦な対向面(62)によって範囲を定められたシャフト(10)の収容部(40)内に挿入可能で、締めネジ(72)によって締めることが可能である。小さな穴径であっても十分なトルク伝達を保証するために、本発明によれば、収容部が、中央ギャップ(60)によって互いに分けられ工具軸線(13)に対して二重回転対称に配され上記軸線に基本的に平行なシャフト(10)の対向面(62)から突き出た2つの連行体部分(64’,64”)を備えることが提案される。各連行体部分は、隣接する横リブ部分(32’,32”)に対する軸平行な連行面(66’,66”)を有する。当該連行面はシャフト(10)の回転方向を指している。

Description

本発明は、シャフトと、当該シャフトの面に取り外し可能に配され好ましくはドリルビットとして形成されたブレード支持体とを有する工作機械用工具に関し、ブレード支持体は、その一端に取付面を超えて延在する横リブと心出しピンとを備えており、横リブは、平坦な対向面によって範囲を定められたシャフト収容部に挿入可能で、締めネジによって締めることが可能であり、心出しピンは、シャフトの中央パス穴に差込可能で横リブを超えて軸線中心に延在しており、ブレード支持体とシャフトとは、互いに移行し好ましくは螺旋状の切屑搬出溝を2つずつ有している。
この様式の穴あけ工具は公知であり、ブレード支持体に配された横リブが、シャフトでの端面に半径方向に向き両側で側面によって範囲を定められた横溝に係合し、当該横溝において溝側面の一方によって貫通係合する締めネジで、対向する溝側面に押し付けられている。溝側面がとりわけ小さめのシャフト径の場合に比較的薄壁で、その結果、単に比較的小さなトルクが伝わり得ることが不利であると考えられている。このために、スラストボルトとして形成された締めネジが接続範囲において補強作用を有さない。
DE-A-4214528
上記の点を出発点として、本発明の課題は、シャフトとブレード支持体の間の接続が伝達するトルクを増大するように、冒頭に挙げられた様式の公知工作機械を改善することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に挙げられた特徴の組み合わせが提案される。本発明の有利な形態と更なる構成は従属請求項から明らかとなろう。
本発明に係る解決法は、基本的に、収容部が中央ギャップによって互いに分けられ工具軸線に対して相互に二重回転対称に配されシャフトの対向面から基本的に軸平行に突き出た2つの連行体部分を有し、連行体部分が各々隣接する横リブ部分のためにシャフトの回転方向を指し軸平行な連行面と、これに鋭角につながり切屑搬出経路の一部として形成され好ましくは凹状の切屑搬出面と、連行面と切屑搬出面を半径方向外側で互いに接続し工具軸線に対して好ましくは同心の部分円筒状の外面とを有すること、横リブ部分が、一方の連行体部分の連行面に背を向けた側で、他方の連行体部分の凹状の切屑搬出面につながりこれを補完し切屑搬出経路の一部として形成され好ましくは凹状の切屑搬出面を有すること、及び締めネジが連行体部分の一つにおける横穴を貫いて、隣接する横リブ部分のネジ穴に係合することにその本質がある。本発明に係る解決法によって、穴あけプロセスの際に大きなトルクも受け入れ得るためにシャフトの連行体部分が十分に厚い壁を形成することが達成される。この観点における更なる改善は、本発明によれば、横リブが締めネジを介して隣接する連行体部分の連行面に対して押し付けられることによって達成される。
本発明の好適な態様は、横穴が内側円錐を有し、ここに円錐形垂下ヘッドを有する締めネジが嵌めこまれ得、横リブの面と収容部の対向面の間に取付面固定を生じることを想定する。この特徴は、シャフトとブレード支持体の間の分離箇所の付加的支え・強化をもたらす。ブレード支持体がその切屑搬送溝の範囲において使い捨てチップ用の空洞部を一つずつ有すれば、有利である。更に、ブレード支持体は軸方向に突き出るセンタドリルの収容のために中央穴を備えているのが目的に適っている。その際、センタドリルは、ブレード支持体に斜めに係合する止めネジを介して軸方向に位置決め可能であり、少なくとも1つの横ネジを介してブレード支持体に固定可能であるのが目的に適っている。ドリルビットを十分に冷却し潤滑して切屑搬出の改善を達成するために、本発明の好適な態様によれば、心出しピンが、センタドリルに通じシャフトを介して冷却潤滑剤を噴射可能な中央穴を有することが提案される。この点に関する更なる改善は、連行体部分とブレード支持体とが互いに連通しシャフトを介して冷却潤滑剤を噴射可能な穴を有することによって達成される。
穴の深さが大きな場合にも穴明けを可能とするために、本発明の有利な態様によれば、ブレード体がその部分円筒状の周面の範囲にて、その端面から軸方向に間隔を有し、角距離≠180°で互いに配置され半径方向に突き出た2つのガイド要素を有することが提案される。穴壁に面するガイド要素の冷却と潤滑のために、これらガイド要素はブレード支持体における支穴を介して冷却潤滑剤を噴射される。これによって更にガイド要素の範囲における切屑堆積が避けられる。
以下に、本発明を図面に概略的に示された実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図面に示された穴あけ工具は基本的に、シャフト10と、端面で当該シャフトと形状拘束(確動)的に及び摩擦係合的に連結しドリルビット12として形成されたブレード支持体とを備えて成っている。ドリルビット12は、シャフト軸線13と異なる半径方向の間隔をもって配置された2つの六角形使い捨てチップ14,16を有する。これら使い捨てチップはそれぞれ互いに120°〜160°の先端角度を囲んだ2つの切削エッジ18を備えて端面でドリルビット12を超えて張り出している。使い捨てチップは、その有効切削エッジ18がその作動範囲において半径方向部分的に覆われるように、配置されている。それらはそれぞれドリルビット12の切屑搬出溝20の軸平行な側面の空所19に配置されており、切屑搬出溝20は、その後方端でシャフト10の螺旋状に延びる切屑搬出溝22に連通している。ドリルビット12の軸中心穴24に、更にセンタドリル26がドリルビットに斜めにねじ込まれた調整ネジ27を用いて軸方向に調整可能であり、固定ネジ28を用いてドリルビット12に固定可能に配置されており、その先端29で軸方向にドリルビット12の端面31と使い捨てチップ14,16の切削エッジ18を超えて張り出している。
ドリルビット12は後方に、内側取付面30を超えて張り出す横リブ32を有する。当該横リブは2つの側方横腹34,34’と平坦な端面36によって画定されており、その端面36に中央でパスピン38が軸中心に突き出ている。パスピン38は、図示の実施形態の場合、ドリルビット12に接して形成されている。横リブ32は端面でシャフト10に配された適切な収容部40に嵌め込まれる一方、パスピン38はシャフトの軸中心パス穴42に係合する。上記収容部40は、中央ギャップ60によって互いに分けられた2つの連行体部分64’,64”を有する。これら連行体部分は互いに工具軸13に関し二重回転対称に(in a twofold rotationally symmetric manner、C対称)配され、シャフト10の対面62を超えて実質的に軸平行に突き出ているとともに、それぞれ隣接する横リブ32’,32”のためのシャフト回転方向に向いた軸平行な連行面66’,66”、これらに鋭角に接続し切屑搬出経路の一部として形成された凹状切屑搬出面22’,22”、及び連行面と切屑搬出面を半径方向外側で互いに連結し工具軸と同心のピッチ円筒外面68’,68”を有する。各横リブ32’,32”は、一方の連行体部分64’,64”の連行面66’,66”に背を向けた側で、他方の連行体部分の凹状切屑搬出面につながった凹状切屑搬出面20’,20”を有し、これは他の連行体部分の凹状切屑搬出面と補完関係にあり、切屑搬出経路20の一部として形成されている。連行体部分64’,64”はそれぞれ横穴70を有し、これを貫いて1本ずつ締めネジ72が隣接する横リブ部分32’,32”のネジ穴74に係合する。横リブ32と連行体部分64’,64”とは締めネジ72によって互いに押圧される。更に横穴70は、横リブ32の端面36と収容部40の対向面62の間を面固定しながら円錐形垂下ヘッド72’を有した締めネジ72を嵌め込み可能な内側テーパー部を有する。
ドリルビット12は、分割円状の周面48を備え互いに直径上対置した2つのウェブ49によって画定され、それらに1つずつの窪み50が、締めネジ52でロック可能なガイド要素54の収容のために配設されている。これらガイド要素54は、ドリルビットの端面31に対して軸線上に復帰可能で、軸線上間隔を互いに有している(図4b,c参照)。その両側の角距離は180°ではない。ガイド要素54はまた、使い捨てチップ14,16に対して周方向で互い違いに配置されている(図4a〜c参照)。
パスピン38は、センタドリル26に通じシャフトを介して冷却潤滑剤を噴射可能な中央穴76を有する。更に連行体部分64’,64”とブレード支持体12は、互いに連通しシャフトを介して冷却潤滑剤を噴射可能な穴78,80によって接続されている。穴80は更に、ガイド要素54のそれぞれ1つの近傍でブレード支持体表面に出る支穴82を有する。このような措置によって、ブレードとガイド要素の範囲におけるドリルビットの十分な冷却と潤滑並びに良好な切屑搬出がもたらされる。
要約すると、次のことが確かめられる:本発明は、シャフトと、当該シャフト10の面に取り外し可能に配され好ましくはドリルビットとして形成されたブレード支持体12とを有する工作機械用工具に関する。ブレード支持体12は、その一端に取付面30を超えて延在する横リブ32を備えており、当該横リブは、平坦な対向面62によって範囲を定められたシャフト10収容部40に挿入可能で、締めネジ72によって締めることが可能である。小さな穴径の場合にも十分なトルク伝達を保証可能とするために、本発明によれば、上記収容部が、中央ギャップ60によって互いに分けられ工具軸線13に対して二重回転対称に配されシャフト10の対向面62から上記軸線に基本的に平行に突き出た2つの連行体部分64’,64”を有することが提案される。各連行体部分は、シャフト10の回転方向を指し軸平行な連行面66’,66”を、隣接する横リブ部分32’,32”のために有する。横リブ部分32’,32”は、一方の連行体部分64’,64”の連行面66’,66”に背を向けた側で、切屑搬出面20’,20”を有する。締めネジ72は、連行体部分64’,64”の一つの横穴70毎を貫いて、隣接する横リブ部分32’,32”のネジ穴74に係合する。更に、締めネジ72を介して横リブ32の端面36と収容部64の対向面62の間で取付面固定が生じる。
長いシャフトとドリルビットを備えた穴あけ工具のスケッチ側面図である。 図1の拡大部分図である。 ドリルビットのないシャフトのスケッチ図である。 a〜cそれぞれが異なる回転位置でのドリルビットの側面図である。 aとbがブレード支持体の平面図及び下面図である。 シャフトチップを備えたブレード支持体の側面分解図である。

Claims (10)

  1. シャフト(10)と、当該シャフト(10)の面に取り外し可能に配され好ましくはドリルビットとして形成されたブレード支持体(12)とを有する工作機械用工具にして、前記ブレード支持体が、その一端に取付面(30)を超えて突き出る横リブ(32)と心出しピン(38)とを備えており、前記横リブは、平坦な対向面(62)によって範囲を定められたシャフト収容部(40)に挿入可能で、締めネジ(72)によって締めることが可能であり、前記心出しピンは、シャフトの中央パス穴(42)に差込可能で横リブ(32)を超えて軸線中心で突き出ており、前記ブレード支持体(12)とシャフト(10)とが、互いに移行し好ましくは螺旋状の切屑搬出溝(20,22)を2つずつ有する、工具において、
    前記収容部(40)が、中央ギャップ(60)によって互いに分けられ工具軸線(13)に対して相互に二重回転対称に配されシャフト(10)の対向面(62)を超えて基本的に軸平行に突き出た2つの連行体部分(64’,64”)を有し、これら連行体部分が各々、隣接する横リブ部分(32’,32”)のためにシャフト(10)の回転方向に作用し軸平行な連行面(66’,66”)と、これに鋭角につながり切屑搬出経路(22)の一部として形成された凹状の切屑搬出面(22’,22”)と、連行面(66’,66”)と切屑搬出面(22’,22”)を半径方向外側で互いに接続し工具軸線(13)に対して好ましくは同心の部分円筒状の外面(68’,68”)とを有すること、
    横リブ部分(32’,32”)が,一方の連行体部分(64’,64”)の連行面(66’,66”)に背を向けた側で、他方の連行体部分(64’,64”)の凹状の切屑搬出面(22’,22”)につながりこれを補完し切屑搬出経路(20,22)の一部として形成された凹状の切屑搬出面(20’,20”)を有すること、及び
    締めネジ(72)が連行体部分(64’,64”)の一つにおける横穴(70)を貫いて、隣接する横リブ部分(32’,32”)のネジ穴(74)に係合すること
    を特徴とする工具。
  2. 前記横穴(70)が内側円錐を有し、ここに円錐形垂下ヘッド(72’)を有する締めネジ(72)が嵌めこまれ得、横リブ(32)の端面(36)と収容部(64)の対向面(62)の間に取付面固定を生じることを特徴とする請求項1に記載の工具。
  3. 前記ブレード支持体(12)がその切屑搬送溝(20)の範囲において使い捨てチップ(14,16)のための空洞部(19)を一つずつ有することを特徴とする請求項1又は2に記載の工具。
  4. 前記ブレード支持体(12)が、軸方向に突き出るセンタドリル(26)の収容のために中央穴(24)を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の工具。
  5. 前記ブレード支持体(12)が、横リブ(32)で軸中心に突き出るパスピン(38)でシャフトのパス穴(42)に係合することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の工具。
  6. パスピン(38)が、センタドリル(26)に通じシャフト(10)を介して冷却潤滑剤を噴射可能な中央穴(76)を有することを特徴とする請求項5に記載の工具。
  7. 連行体部分(64’,64”)とブレード支持体(12)とが互いに連通しシャフトを介して冷却潤滑剤を噴射可能な穴(78,80)を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の工具。
  8. センタドリル(26)が、ブレード支持体に斜めに係合する止めネジ(27)を介して軸方向に位置決め可能であり、少なくとも1つの横ネジ)28)を介してブレード支持体(12)に固定可能であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の工具。
  9. ブレード支持体(12)がその部分円筒状の周面(48)の範囲にて、その端面(31)から軸方向に間隔を有し、角距離≠180°で配置され半径方向に突き出た2つのガイド要素(54)を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の工具。
  10. ガイド要素(54)がブレード支持体(12)における支穴(82)を介して冷却潤滑剤を噴射されることを特徴とする請求項9に記載の工具。
JP2006504925A 2003-04-01 2004-03-31 工作機械用工具 Expired - Lifetime JP4667367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10314889A DE10314889A1 (de) 2003-04-01 2003-04-01 Werkzeug für Werkzeugmaschinen
PCT/EP2004/003386 WO2004087355A1 (de) 2003-04-01 2004-03-31 Werkzeug für werkzeugmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521936A true JP2006521936A (ja) 2006-09-28
JP4667367B2 JP4667367B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=32980924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504925A Expired - Lifetime JP4667367B2 (ja) 2003-04-01 2004-03-31 工作機械用工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7556458B2 (ja)
EP (1) EP1608478B1 (ja)
JP (1) JP4667367B2 (ja)
AT (1) ATE387280T1 (ja)
DE (2) DE10314889A1 (ja)
PL (1) PL1608478T3 (ja)
WO (1) WO2004087355A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501867A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ブイマックス インコーポレーテッド 調節可能な交換式ドリル、調整システム及び支持体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929426B2 (en) * 2003-02-19 2005-08-16 Kennametal Inc. Indexable cutting tool
JP2007030088A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Dijet Ind Co Ltd スローアウェイ式回転切削工具及び回転式切削装置
DE102006012382A1 (de) 2006-03-17 2007-09-20 Kennametal Inc. Drehwerkzeug, insbesondere Bohrwerkzeug sowie Werkzeugkopf für ein Drehwerkzeug
DE102006049088A1 (de) 2006-10-13 2008-04-24 Kennametal Inc. Modulares Bohrwerkzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
US8517644B2 (en) 2007-06-07 2013-08-27 Allied Machine & Engineering Corporation Adjustable indexable drill and modular system and holder
US9004827B2 (en) 2007-06-07 2015-04-14 Allied Machine & Engineering Corp. Adjustable indexable drill and modular system and holder
JP2010528887A (ja) * 2007-06-07 2010-08-26 ブイマックス インコーポレーテッド 調整可能な刃先交換式ドリル
US8702357B2 (en) * 2009-02-10 2014-04-22 Kennametal Inc. Multi-piece drill head and drill including the same
JP5512386B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-04 Dmg森精機株式会社 工具内流路を有する円筒状回転工具およびこの工具による加工方法
US8926237B2 (en) * 2011-07-11 2015-01-06 Kennametal Inc. Multi-piece twist drill head and twist drill including the same
US9498829B2 (en) 2013-03-06 2016-11-22 Allied Machine & Engineering Corp. Drilling system for deep holes
DE102015106082A1 (de) * 2014-04-24 2015-10-29 Kennametal India Ltd. Schneidwerkzeug mit auswechselbarem Schneideinsatz und geneigten Befestigungselementen
US10569347B2 (en) * 2015-09-22 2020-02-25 Allied Machine & Engineering Corporation Drilling system and methods for deep hole drilling
CN105750598A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 厦门金鹭特种合金有限公司 一种分体式模块化可转位钻头
US10201861B2 (en) * 2017-02-21 2019-02-12 Iscar, Ltd. Hole machining tool and guide pad adjustment mechanism therefor
MX2019010606A (es) 2017-03-23 2019-10-17 Allied Machine & Eng Corporation Sistema de perforacion y cabeza de perforacion modular para perforacion de agujero profundo.
DE102017107249A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Botek Präzisionsbohrtechnik Gmbh Bohrwerkzeug mit Wechselschneidplatte
JP6722153B2 (ja) * 2017-07-28 2020-07-15 株式会社Subaru ドリル、穿孔ユニット及び穿孔方法
US10569346B2 (en) 2017-11-02 2020-02-25 Iscar, Ltd. Cutting head and rotary cutting tool having same releasably clamped to a shank via a locating pin
JP7207983B2 (ja) 2018-12-10 2023-01-18 株式会社Subaru ドリル、穿孔ユニット及び被穿孔品を製作する方法
JP7267766B2 (ja) 2019-02-14 2023-05-02 株式会社Subaru 回転切削工具、回転切削ユニット及び被切削加工品を製作する方法
JP2021186914A (ja) 2020-05-27 2021-12-13 株式会社Subaru 孔の仕上げ加工工具及び孔の仕上げ加工品の製造方法
CN111644668A (zh) * 2020-06-10 2020-09-11 中国航发航空科技股份有限公司 一种套料刀
US20230182215A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-15 Iscar, Ltd. Cutting tool part having an additively manufactured cutting portion with integrally formed guide pads and method of manufacturing same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440384A (en) * 1977-09-03 1979-03-29 Mitsubishi Metal Corp Drill
JPS641811U (ja) * 1987-06-22 1989-01-09
JPH01125110U (ja) * 1988-02-19 1989-08-25
JPH02130714U (ja) * 1989-04-06 1990-10-29
JPH11500967A (ja) * 1995-03-03 1999-01-26 コメート プレツィジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 穿孔工具
JP3299264B2 (ja) * 1991-05-22 2002-07-08 コメート プレチジオンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 穿孔工具

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2237901A (en) * 1938-10-07 1941-04-08 William A Chun Drill
US2640378A (en) * 1951-04-06 1953-06-02 Robert W Haggar Boring head construction
US3293727A (en) * 1961-04-12 1966-12-27 Bilt Rite Tool & Machine Co Cutting tool
US3153356A (en) * 1962-12-17 1964-10-20 Howard K Dearborn Gun drill
USRE28900E (en) * 1971-03-01 1976-07-13 Drill bit device
US4194862A (en) * 1978-09-05 1980-03-25 The Valeron Corporation Indexable insert drill
US4302135A (en) * 1980-03-26 1981-11-24 Trw Inc. Rotary cutting tool
US4353670A (en) * 1980-06-02 1982-10-12 Everede Tool Company Machining tool
US4340327A (en) * 1980-07-01 1982-07-20 Gulf & Western Manufacturing Co. Tool support and drilling tool
US4642001A (en) * 1983-10-31 1987-02-10 Gill Geoffrey Y Spade drill with replaceable cutting-insert carrier
JPS60146605U (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 住友電気工業株式会社 ドリル構造
SE454421B (sv) * 1984-07-12 1988-05-02 Sandvik Ab Borr med utbytbar borrspets
SE461024B (sv) * 1988-06-23 1989-12-18 Sandvik Ab Borr
DE3831352A1 (de) * 1988-09-15 1990-03-29 Hertel Ag Werkzeuge Hartstoff Bohrwerkzeug, insbesondere metallbohrer
DE4239311C2 (de) * 1992-11-23 1996-04-18 Guehring Joerg Dr Bohrer, insbesondere Spitzbohrwerkzeug mit austauschbarem Schneideinsatz
DE4435857A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Kennametal Hertel Ag Bohrer mit einem Bohrspitzenteil
DE4440480C2 (de) * 1994-11-12 1998-09-24 Felix Leeb Fräsbohrwerkzeug
JPH11511079A (ja) * 1995-08-21 1999-09-28 コメート プレツィジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 穿孔工具
JP3307809B2 (ja) * 1995-10-05 2002-07-24 兼房株式会社 シャンク付回転工具
SE511429C2 (sv) * 1996-09-13 1999-09-27 Seco Tools Ab Verktyg, skärdel, verktygskropp för skärande bearbetning samt metod för montering av skärdel till verktygskropp
IL120948A0 (en) * 1997-05-29 1997-09-30 Iscar Ltd Cutting tool assembly
DE19856986A1 (de) * 1997-12-22 1999-07-08 Komet Stahlhalter Werkzeug Bohrwerkzeug für Werkzeugmaschinen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
IL127895A (en) * 1998-12-31 2001-08-26 Iscar Ltd Tool assembly
JP4562222B2 (ja) * 1999-07-30 2010-10-13 京セラ株式会社 スローアウェイ式エンドミル
SE516052C2 (sv) * 2000-03-17 2001-11-12 Sandvik Ab Borrverktyg
EP1325785B1 (en) * 2000-07-14 2011-11-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Throw-away cutting tool
DE10054850B4 (de) * 2000-11-04 2009-08-06 Hilti Aktiengesellschaft Bohrer für Gestein
US6551036B2 (en) * 2000-11-30 2003-04-22 Heinrich Heule Drilling bit and holder for drilling bit
US6485235B1 (en) * 2001-05-08 2002-11-26 Allied Machine & Engineering Corp. Cutting tool assembly with replaceable cutting head
SE0103752L (sv) * 2001-11-13 2003-05-14 Sandvik Ab Roterbart verktyg för spånavskiljande bearbetning jämte skärdel härtill
JP4232438B2 (ja) * 2001-12-07 2009-03-04 三菱マテリアル株式会社 ドリル
US6582164B1 (en) * 2002-02-25 2003-06-24 Kennametal Inc. Roller twist drill
JP3852358B2 (ja) * 2002-03-29 2006-11-29 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイ式ドリル
US6848869B2 (en) * 2002-10-07 2005-02-01 Allied Machine & Engineering Corp. Spot and chamfer drill insert
JP2004160571A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Osg Corp チップ交換式オイルホール付ドリル
JP4272455B2 (ja) * 2003-03-12 2009-06-03 京セラ株式会社 スローアウェイ式回転切削工具
US7011478B2 (en) * 2003-11-07 2006-03-14 Allied Machine & Engineering Corp. Spade drill insert having helical margins
EP1533061A1 (en) * 2003-11-11 2005-05-25 Yestool Co., Ltd. Structure for securing insert to insert drill
DE10353514A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-23 Heule, Ulf Bohrplatte mit klemmender Befestigung in einem Grundkörper
US7131799B2 (en) * 2003-12-19 2006-11-07 Allied Machine & Engineering Corp. Cutting insert with helical geometry and holder therefor
SE528020C2 (sv) * 2004-01-14 2006-08-08 Sandvik Intellectual Property Roterbart verktyg för spånavskiljande bearbetning
IL164888A (en) * 2004-10-28 2009-07-20 Iscar Ltd Cutting tool and cutting head for it
JP2006167871A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp 刃先交換式ドリル
IL181295A (en) * 2007-02-12 2011-07-31 Iscar Ltd A cutting tool that includes a self-locking release bar head

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440384A (en) * 1977-09-03 1979-03-29 Mitsubishi Metal Corp Drill
JPS641811U (ja) * 1987-06-22 1989-01-09
JPH01125110U (ja) * 1988-02-19 1989-08-25
JPH02130714U (ja) * 1989-04-06 1990-10-29
JP3299264B2 (ja) * 1991-05-22 2002-07-08 コメート プレチジオンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 穿孔工具
JPH11500967A (ja) * 1995-03-03 1999-01-26 コメート プレツィジオーンスヴェルクツォイゲ ローベルト ブロイニング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 穿孔工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501867A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ブイマックス インコーポレーテッド 調節可能な交換式ドリル、調整システム及び支持体

Also Published As

Publication number Publication date
DE10314889A1 (de) 2004-10-14
PL1608478T3 (pl) 2008-07-31
EP1608478B1 (de) 2008-02-27
EP1608478A1 (de) 2005-12-28
DE502004006316D1 (de) 2008-04-10
US7556458B2 (en) 2009-07-07
JP4667367B2 (ja) 2011-04-13
WO2004087355A1 (de) 2004-10-14
ATE387280T1 (de) 2008-03-15
US20060159532A1 (en) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4667367B2 (ja) 工作機械用工具
US10213845B2 (en) Rotary tool, in particular a drill, and a cutting head for said rotary tool
JP5470366B2 (ja) 回転工具
EP2979795B1 (en) Boring cutter
JP5431627B2 (ja) 切屑除去自由端に交換可能なチップを有した回転可能な工具
KR100802129B1 (ko) 칩제거기계가공용 툴 및 카운터싱커
JP4971151B2 (ja) 工具アダプタ
RU2525880C2 (ru) Фрезерный инструмент с устройством непрерывной подачи жидкости
JP3299264B2 (ja) 穿孔工具
US20100266357A1 (en) Drilling tool with drill bit
US20150330434A1 (en) Fixation arrangement as well as an interchangeable part and a lock key
JP2007038362A (ja) 切削工具
JP2002113606A (ja) スローアウェイ式ドリル
US9500038B2 (en) Auger bit with replaceable cutting bit
JP2019516574A (ja) 切削インサートと機械加工用工具
KR20080016973A (ko) 엔드 밀링 커터
JPS5833044B2 (ja) 交換可能なインサ−トドリル
KR20050092401A (ko) 나사 밀링 커터, 홀더 및 스피곳에 외부 나사를 밀링하는방법
KR20090073174A (ko) 렌치와 협력하는 마찰 표면을 갖는 절삭부
KR100982788B1 (ko) 조절 가능한 더블헤드 절삭공구
KR20120043736A (ko) 밀링 공구, 특히 나사 밀링 공구
TW201836740A (zh) 具有兩個外周緊靠脊的切削刀塊及切削刀具
JPH10277824A (ja) コアドリル
JP2005254427A (ja) オイルホール付きチップ着脱式タップ。
JP2002346864A (ja) サイドロック型ドリル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100525

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4667367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250