JP2006521469A - 導電性基材上に金属酸化物の被膜を形成する方法と、それによって得られる活性カソードと、アルカリ金属塩化物水溶液の電気分解でのその使用 - Google Patents

導電性基材上に金属酸化物の被膜を形成する方法と、それによって得られる活性カソードと、アルカリ金属塩化物水溶液の電気分解でのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006521469A
JP2006521469A JP2006505751A JP2006505751A JP2006521469A JP 2006521469 A JP2006521469 A JP 2006521469A JP 2006505751 A JP2006505751 A JP 2006505751A JP 2006505751 A JP2006505751 A JP 2006505751A JP 2006521469 A JP2006521469 A JP 2006521469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
acetylacetonate
solution
solvent
conductive substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4532471B2 (ja
Inventor
フランソワ アンドルファット,
フィリップ ジュベール,
ジェラール デュボー,
Original Assignee
アルケマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ filed Critical アルケマ
Publication of JP2006521469A publication Critical patent/JP2006521469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532471B2 publication Critical patent/JP4532471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • C25B11/093Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one noble metal or noble metal oxide and at least one non-noble metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/04Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/08Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1225Deposition of multilayers of inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1241Metallic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1275Process of deposition of the inorganic material performed under inert atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1279Process of deposition of the inorganic material performed under reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/14Alkali metal compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

【課題】元素周期律表のVIII族の少なくとも一種の貴金属(必要に応じてチタンおよび/またはジルコニウムをさらに含む)の金属酸化物の被膜を鋼または鉄からなる導電性基材上に形成する方法と、上記金属酸化物で被覆された導電性基材から得られる活性カソードと、アルカリ金属塩化物水溶液の電気分解でのその使用。
【解決手段】アセチルアセトナト金属を溶解する溶媒中に溶解させたアセチルアセトナト金属またはアセチルアセトナト金属の混合物の非水溶液からなる唯一の溶液を導電性基材上に塗布し、被覆基材を乾燥、焼成する。

Description

本発明は、導電性基材上に元素周期律表のVIII族の少なくとも一種の貴金属(必要に応じてさらにチタンおよび/またはジルコニウム)を含む金属酸化物の被膜を形成する方法に関するものである。
本発明はさらに、本発明方法に従って被覆された導電性基材から得られる活性カソードに関するものである。
本発明はさらに、上記活性カソードの使用、特にアルカリ金属塩化物水溶液の電気分解、特に塩素および水酸化ナトリウムの製造および塩素酸ナトリウムの製造での使用に関するものである。
塩素および水酸化ナトリウムや塩素酸ナトリウムは工業的には電解槽で生産され、この場合、各電解槽は複数の鋼のカソードと酸化チタン/酸化ルテニウム混合物で被覆された複数のチタンのアノードとを有している。塩素および水酸化ナトリウムの製造では一般に約200〜300g/lの塩化ナトリウムからなる電解液が電解槽に供給される。塩素酸ナトリウムの合成では電解槽に一般に約50〜250g/lの塩化ナトリウムが供給される。
しかし、この鋼カソードは水の還元カソードとして過電圧の絶対値がかなり高く、また、溶解した塩素による腐食に対する耐久性も不十分である。
「過電圧(surtension)」とはレドックス対(H2O/H2)の基準カソードに対する熱力学的電位と同じ基準電位に対して媒体中で測定した有効電位との差を意味する。慣例に従って「過電圧」という用語はカソード過電圧の絶対値を表すのに用いる。
上記の欠点を克服するために多くのカソードが提案されている。
下記文献に記載のカソードはチタン、ジルコニウム、ニオブまたは主としてこれら金属の合金からなる基板と、この基板上に形成された主としてルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムおよび白金から選択される1種以上の金属の酸化物と、任意成分としてのカルシウム、マグネシウム、ストロンチウム、バリウム、亜鉛、クロム、モリブデン、タングステン、セレンおよびテルルから選択される1種以上の金属の酸化物とからなる金属酸化物の層とを有している。
フランス国特許第2,311,108号公報
下記文献には鉄、ニッケル、コバルトまたはこれらの金属の合金からなる基材と、酸化パラジウムおよび酸化ジルコニウムの被膜とからなるカソードが開示されている。
米国特許第4,100,049号明細書
下記文献には表面層がバルブ金属すなわち元素周期律表IVb、VbおよびVIb族から選択される金属からなり、中間層がVIII族からの貴金属すなわちルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムおよび白金からの酸化物からなる複数の金属酸化物層からなる被膜を有するニッケル、ステンレス鋼または軟鋼で作られる導電性基材からなるカソードが開示されている。
欧州特許第209,427号公報
中間層および表面層は一つの金属の酸化物または一つの金属と少量の第2金属との混合酸化物で構成することができる。
下記文献は本出願人が提案したもので、チタンと元素周期律表のVIII族の貴金属とをベースにした酸化物の中間層と、チタン、ジルコニウムおよび元素周期律表のVIII族の貴金属を含む金属酸化物の外層とで被覆されたチタンまたはニッケルからなる導電性基材からなる活性カソードが開示されている。
フランス国特許出願第2,797,646号公報
この被膜はこれら金属の塩化物または酸塩化物の溶液をエタノールまたはイソプロパノール中で熱分解して得られる。
しかし、経済的な理由から、より安価な基材、例えば鋼または鉄からなる基材を使用することが求められている。
しかし、上記方法では鋼または鉄からなる導電性基材に接着する被膜が得られないということを本発明者は見出した。
本発明者は、有機金属化合物とその溶媒を慎重に選択することで鋼または鉄からなる基材に対して極めて優れた接着性を示す上記金属酸化物の被膜が得られるということを見出した。
本発明の対象は、少なくとも一種の有機金属化合物を含む溶液を導電性基材上に塗布し、次いで、上記有機金属化合物を熱処理によって金属酸化物に転換させて、元素周期律表のVIII族の少なくとも一種の貴金属(必要に応じてチタンおよび/またはジルコニウムをさらに)含む金属酸化物の被膜を導電性基材に形成する方法において、導電性基材を鋼または鉄とし、この導電性基材上に塗布される唯一の溶液をアセチルアセトナト金属を溶解する溶媒中に溶解させたアセチルアセトナト金属またはアセチルアセトナト金属の混合物の非水溶液とし、上記溶媒をアルコール、ケトン、クロロメタンまたはこれら溶媒の2種以上の混合物の中から選択することを特徴とする方法にある。
「元素周期律表のVIII族の貴金属」とはルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムまたは白金を意味する。ルテニウムまたはイリジウムを用いるのが好ましく、特にルテニウムが好ましい。
本発明で使用可能なアルコールの例としてはエタノールまたはイソプロパノールが挙げられる。
本発明で使用可能なケトンの例としてはアセトンまたはメチルエチルケトンが挙げられる。
本発明で使用可能なクロロメタンの例としては塩化メチレンまたはクロロホルムが挙げられる。
本発明で導電性基材上に塗布される溶液はRu、Rh、Pd、Os、Ir、Pt、TiおよびZrからなる群の中から選択される金属のアセチルアセトナト(またはアセトネート、acetylacetonate)またはこの群の中から選択される2種以上の金属のアセチルアセトナトの混合物の溶液である。
本発明方法で導電性基材の被覆に用いられるアセチルアセトナト金属の溶液は種々の方法(シナリオ)で製造できる。
この溶液が単一のアセチルアセトナト金属を含む場合には、そのアセチルアセトナト金属を特定の溶媒または特定溶媒を含む溶媒混合物中に溶解することで溶液を得ることができる。
上記溶液が複数のアセチルアセトナト金属を含む場合には下記ののいずれかの方法で溶液を得ることができる:
(1)複数のアセチルアセトナト金属に特有な溶媒を含む溶媒混合物中に複数のアセチルアセトナト金属を溶解するか、
(2)一つの特有な溶媒中またはこの特有な溶媒を含む溶媒混合物中に単一のアセチルアセトナト金属を溶解して得た単一のアセチルアセトナト金属のみを含む溶液の複数を混合する。
この溶液は室温、実際にはアセチルアセトナト金属の溶解を容易にするために室温よりわずかに高い温度で攪拌して製造できる。
本発明では複数のアセチルアセトナト金属の濃縮溶液を使用するのが好ましい。当業者はこの溶液の製造時に本発明で使用可能な溶媒(または溶媒混合物)中の各種アセチルアセトナト金属の溶解度を考慮する必要がある。
例えば、0.25mol/lのルテニウムアセチルアセトナト〔(C5723Ru〕のエタノール溶液と、0.8mol/lのチタニルアセチルアセトナト〔(C5722TiO〕のアセトン溶液とを室温で使用できる。
金属酸化物の被膜を形成するための本発明の好ましい方法は、第1段階で鋼または鉄からなる基材を予備処理して表面に所定の粗さを付与し、次の第2段階で予備処理済みの基材を上記のようにして製造した(一つまたは複数の)アセチルアセトナト金属を含む溶液で被覆し、被覆された基材を乾燥し、焼成することからなる。
上記の第2段階(含浸/乾燥/焼成)を一回以上繰り返して被膜を得るのが有利である。この第2段階は金属の所望重量が得られるまで繰り返すのが好ましい。一般にこの段階は2〜6回繰り返される。
予備処理では一般に基材をサンドブラストした後に必要に応じて酸洗浄するか、シュウ酸、フッ化水素酸、フッ化水素酸と硝酸との混合物、フッ化水素酸とグリセロールとの混合物、フッ化水素酸と硝酸とグリセロールとの混合物またはフッ化水素酸と硝酸と過酸化水素との混合物の水溶液で基材を酸洗し、脱気した脱イオン水で1回以上洗浄する。
基材は中実板、多孔板、伸張金属、伸張有孔金属のカソードバスケット等の形にすることができる。
溶液は種々の方法で予備処理済みの基材上に塗布でき、例えばゾル−ゲル法、噴霧または塗布で行うことができる。予備処理済みの基材上に例えばブラシを用いて溶液を塗布するのが有利である。こうして被覆された基材を次いで空気乾燥および/または150℃以下のオーブンで乾燥させる。乾燥後、基材を空気中または酸素を含む不活性ガス下で少なくとも300℃、好ましくは400〜600℃の温度で10分〜2時間焼成する。
上記の操作方法で一種または複数のアセチルアセトナト金属を鋼または鉄からなる基材に接着性のある均一な金属酸化物の被膜へ変換することができる。
上記溶液は予備処理した基材の片側にも両側にも容易に塗布できる。
貴金属の塗布量(g/m2表記)は基材の幾何学面積に対して少なくとも2g/m2、一般に2g/m2〜20g/m2、好ましくは5g/m2〜10g/m2である。
本発明の別の対象は、本発明方法で被覆された導電性基材から得られる活性カソード(cathode activee)と呼ばれるカソードにある。
本発明カソードはアルカリ金属塩化物水溶液、特にNaCl水溶液の電解に適している。
本発明カソードをアノードと組み合わせて用いることで塩素とアルカリ金属水酸化物とを電解合成できる。
本発明カソードをアノードと組み合わせて用いることでアルカリ金属の塩素酸塩を電解合成できる。
アノードの例としては酸化チタンと酸化ルテニウムの層で被覆されたチタン基材からなるDSAアノード(寸法安定化アノード)が挙げられる。この層のルテニウム/チタンのモル比は0.4〜2.4であるのが有利である。
本発明カソードは過電圧が低く、安価な基材で作ることができるという利点がある。
以下、本発明の実施例を説明する。
実施例1
Ru、Ti、Zr酸化物をベースにした被膜
0.653gのルテニウムアセチルアセトナトと、0.329gのチタニルアセチルアセトナトと、0.178gのジルコニウムアセチルアセトナトとを10mlのエタノール+10mlのアセトン+10mlのクロロホルムに溶解してモル分布が45Ru/45Ti/10Zrの被覆溶液を製造した。
支持体は鉄の中実板(3.5×2.5cm)に鋼ロッドを溶接したものである。全表面積は33cm2である。支持体をコランダム粒子でサンドブラストし、アセトンで洗浄する。
次ぎに、支持体全体に溶液を塗布し、120℃のオーブンに15分間入れ、次いで450℃のオーブンに15分間入れて、2.4g/m2の被膜を得る。この操作を3回繰り返し(全部で4層)、塗布量を7.9g/m2すなわち3.3g Ru/m2当量にする。支持体の最終熱処理を450℃で30分間行う。
電気化学的評価を行う前に、上記鋼ロッドにテフロン(登録商標)テープを巻いて所定領域をマスクした。次ぎに、被覆済みの支持体を200mlの1M水酸化ナトリウム溶液を入れた電解漕に室温で入れ、カソードとしてテストした。また、RuO2−TiO2で被覆したチタンのアノードからなる反対極と、飽和カンコウ基準電極(SCE)と、この飽和カンコウ電極から延びた飽和KCl溶液を入れた毛細管とを用いた。電極はポテンシオスタット(Solartron)の端子に接続した。カソードの活性は分極曲線から測定した(1mV/Sの速度で残留電位から−1.3または−1.4V/SCEまで)。次ぎに、2アンペア強度の電流をカソードに1時間流して活性化段階を実施した後、新たに分極曲線を描いてカソードの電気化学的性能の変化を評価した。活性化段階は安定した分極曲線すなわち最終活性化の前の曲線と同じ分極曲線が得られるまで(一般に3回または4回)繰り返した。
〔表1〕は活性化段階の回数を関数にした1.6kA/m2の電流密度でのカソード電位の変化を示している。電位のマイナスが小さければ小さいほど水の還元での過電圧が低く、すなわちカソードの活性が大きいことを意味する。
また、上記と同じ特徴付け操作を被膜を形成していない同一形状および同一種類の支持体でも実施した。電圧の増加(ゲイン)は同一電流密度(この場合、1.6kA/m2)での活性カソードの電位と裸の鉄からなるカソードの電位との差である。
Figure 2006521469
実施例2
RuとTiの酸化物をベースにした被膜
0.500gのルテニウムアセチルアセトナトと、0.329gのチタニルアセチルアセトナトとを10mlのエタノール+10mlのアセトンに溶解してRu/Ti等モル溶液を製造した。
支持体は鉄の中実板(3.5×2.5cm)に鋼ロッドを溶接したものである。全表面積は33cm2である。支持体はコランダム粒子を用いてサンドブラストし、アセトンで洗浄した。
支持体全体に上記溶液を塗布し、120℃のオーブンに15分間入れ、次に450℃のオーブンに15分間に入れた。2.2g/m2の被膜が得られる。この操作を3回繰り返し(全部で4層)、塗布量を9.8g/m2すなわち4.6g Ru/m2当量にした。最終熱処理は450℃で30分間行なった。
得られた要素の電気化学的特徴付けは実施例1と同じ条件下で行った。
〔表2〕は上記カソードの電位と裸の鉄からなるカソードとを比較した電圧増加の変化を示す。
Figure 2006521469
上記実施例と同一条件下で鉄または鋼からなる中実の支持体または鉄または鋼からなる伸張支持体上にRuとTiの等モル被膜を形成した活性カソードを26個以上製造し、実施例1と同じ方法で特徴付けした。被覆していない同一形状および同一種類のカソードと比較した電圧増加の平均値は160±20mVである。
実施例3
Ru100%の酸化物被膜
0.500gのルテニウムアセチルアセトナトを10mlのエタノール+10mlのアセトンに溶解して溶液を製造した。
支持体は鉄の中実板(3.5×2.5cm)に鋼ロッドを溶接したものにした。全表面積は33cm2である。支持体はコランダム粒子を用いてサンドブラストし、アセトンで洗浄した。
支持体全体に上記溶液を塗布し、120℃のオーブンに15分間入れ、次に450℃のオーブンに15分間に入れた。1.9g/m2の被膜が得られる。この操作を2回繰り返し(全部で3層)、塗布量を3.8g/m2すなわち2.9g Ru/m2当量にした。最終熱処理を450℃で30分間行なった。
得られた要素の電気化学的特徴付けは実施例1と同一条件下で行った。
〔表3〕は上記カソードの電位と裸の鉄からなるカソードとを比較した電圧増加の変化は示している。
Figure 2006521469
実施例4
Ru100%の酸化物被膜
0.500gのルテニウムアセチルアセトナトを10mlのエタノールに溶解して溶液を製造した。
支持体は鉄の中実板(3.5×2.5cm)に鋼ロッドを溶接したものにした。全表面積は33cm2である。支持体はコランダム粒子を用いてサンドブラストし、アセトンで洗浄した。
支持体全体に上記溶液を塗布し、120℃のオーブンに15分間入れ、次に450℃のオーブンに15分間に入れた。2.1g/m2の被膜が得られる。この操作を3回繰り返し(全部で4層)、塗布量を7.6g/m2すなわち5.8g Ru/m2当量にした。最終熱処理を450℃で30分間行なった。
得られた要素の電気化学的特徴付けを実施例1と同一条件下で行った。
〔表4〕は上記カソードの電位と裸の鋼からなるカソードとを比較した電圧増加の変化を示す。
Figure 2006521469
実施例3および4と同一条件下で、鉄または鋼からなる中実の支持体または鉄または鋼からなる伸張支持体にRuO2100%の被膜を形成した活性カソードを26個以上製造し、実施例1の方法で特徴付けした。被覆されていない同一形状および同一種類のカソードと比較した電圧の増加の平均値は200±50mVである。
実施例5
塩素−水酸化ナトリウム隔膜電解パイロットプラント用のカソード
塩素−水酸化ナトリウム隔膜電解槽パイロットプラント用に72cm2の活性カソードを製造した。基材は工業槽で使用される鋼の極板からなる。被膜はRuとTiの等モル組成物で、この被膜は実施例2の操作法に従って製造し、支持材料の両面に塗布した。4層塗布した塗布量は13.7g/m2すなわち6.5g Ru/m2である。このカソードの寸法から、パイロットプラント電解槽に取り付けるまで電気化学的特徴付けは行わなかった。
隔膜としてPolyramix(登録商標)を用いた、1日24時間、週7日間連続運転されるパイロットプラントの塩素−水酸化ナトリウム隔膜電解槽に上記活性カソードを取付けた。電解槽中の各生成物の濃度は抜出しおよび供給操作によって一定に維持できる。運転条件は下記の通りである:2.5kA/m2、85℃、カソード液中の水酸化ナトリウム濃度120〜140g/l、RuO2−TiO2で被覆した伸張チタンからなるアノード。同一運転条件下で運転される同一電解槽に被覆されていない同一工業用支持体から得た鉄のカソードを取り付けた。120日の運転期間でのこれら2つのカソードの電位の変化を[図1]のグラフに示す。
[図1]のグラフで「■」は活性カソードを示し、「◆」は裸の鋼カソードを示す。
2つの電位の差で得られる電圧の増加は20日〜120日の運転期間にわたって約180mVである。
実施例6
塩素酸ナトリウム電解でのカソードの使用
塩素酸ナトリウム電解のパイロットプラント用に200cm2(5×40cm)の活性カソードを製造した。支持体は鉄からなり、実施例2の操作法に従って製造したRuとTiの等モル被膜で両面を被覆したが、最終熱処理は450℃で1時間にした。塗布量は10.3g/m2すなわち4.9g Ru/m2である。このカソードをパイロットプラントの塩素酸ナトリウム電解槽にセットした。アノードはRuO2−TiO2で被覆した伸張チタンからなる支持体で構成した。塩素酸ナトリウム電解槽の運転条件は下記の通りである:[NaCl]=200g/l、[NaClO3]=300g/l、[Na2Cr27・2H2O]=4g/l、T=80℃、アノード−カソード距離=3mm、電流密度=4kA/m2、連続運転1日24時間、週7日間。電解槽中の各生成物の濃度は抜出/供給操作で一定に維持した。
上記のテストと同時に、被覆されていない鉄からなる同一形状のカソードを用いて同一運転条件下で類似の電解槽を運転した。
これらの2つの電解槽を500時間以上連続運転し、ほぼ50時間毎に電解槽の電圧を測定した。試験期間中、活性カソードを用いた電解槽の電圧は、被覆されていない鉄からなるカソードを用いた槽の電圧よりも200±50mVだけ低かった。
実施例7(比較例)
基材の種類の影響
ニッケルの中実板からなる基材と、鉄の中実板からなる基材とを実施例2の操作法に従ってRuO2−TiO2の等モル被膜で被覆し、9〜10g/m2すなわち4.3〜4.7g Ru/m2の被膜が得られるまで「塗布/乾燥/焼成」サイクルを繰り返した。最終熱処理は450℃で30分である。鉄の支持体に必要な層は3層、ニッケルの支持体に必要な層は6層である。すなわち、被膜のニッケルに対する接着性は鉄に対する接着性よりも低い。これらのカソードを実施例1の操作法に従って電気化学的に評価した。
[図2]のグラフはこれらのカソードを安定化した後の分極曲線を示す。ニッケル基材で被覆されたカソード(曲線1)は鉄基材で被覆されたカソード(曲線2)よりも性能が低いことがわかる。すなわち、同一電流密度でニッケル支持体を用いた活性カソードの電位は鉄支持体を用いた活性カソードの電位よりもマイナスが大きい。
実施例8(本発明ではない)
塩化ルテニウムとオキシ塩化チタンとを含む溶液からの鉄支持体およびニッケル支持体へのRuO 2 −TiO 2 被膜の形成
5.18gのRuCl3・1.5H2Oと、3.1mlのTiOCl2・2HCl(124.5gTi/l)とを10mlの無水エタノールに溶解してRu/Ti等モル被覆溶液を製造した。この溶液を攪拌して化合物を溶解させる。
第1の支持体は鉄の中実板(3.5×2.5cm)に鋼ロッドを溶接したものである。全表面積は33cm2である。この支持体はコランダム粒子を用いてサンドブラストし、アセトンで洗浄した。
第2の支持体はニッケルの中実板(3.5×2.5cm)にニッケルロッドを溶接したものである。全表面積は33cm2である。この支持体もコランダム粒子を用いてサンドブラストし、アセトンで洗浄した。
各支持体全体に上記の溶液を塗布し、120℃のオーブンに15分間入れ、次に450℃のオーブンに15分間入れた。最終熱処理は450℃で30分間行なった。
〔表5〕は2つの支持体それぞれに対する「塗布/乾燥/焼成」サイクルの回数を関数にした塗布量の変化を示す。
Figure 2006521469
各電極の電気化学的特徴付けは実施例1と同一条件下で行った。
〔表6〕および〔表7〕は鉄支持体を用いたカソードの電位と裸の鉄からなるカソードと比較した電圧の増加の変化(表6)とニッケル支持体を用いたカソードの電位と裸の鉄からなるカソードとを比較した電圧の増加の変化(表7)とを示している。
Figure 2006521469
鉄支持体を用いたカソードの被膜は気体の強い放出によって剥がれ落ち、その後に得られる性能は被覆されていない鉄からなるカソードのものと同じである。最終熱処理後の被膜の色は多量の酸化鉄が存在していることを示している。
Figure 2006521469
電気化学的特徴付けの各段階後でニッケル支持体を用いたカソードに劣化はみられず、電気化学的特徴によって裸の鉄からなるカソードと比較した電圧の増加が改良されている。
120日の運転期間での2つのカソードの電位の変化を示すグラフ。 各カソードを安定化した後の分極曲線を示すグラフ。

Claims (19)

  1. 導電性基材上に少なくとも一種の有機金属化合物を含む溶液を塗布し、熱処理によって上記有機金属化合物を金属酸化物に変換させる、元素周期律表のVIII族の少なくとも一種の貴金属を含み、必要に応じてチタンおよび/またはジルコニウムをさらに含む金属の酸化物の被膜を導電性基材上に形成する方法において、
    導電性基材が鋼または鉄から成り、この導電性基材上に塗布される唯一の溶液をアセチルアセトナト金属を溶解する溶媒中に溶解させたアセチルアセトナト金属またはアセチルアセトナト金属の混合物の非水溶液とし、上記溶媒をアルコール、ケトン、クロロメタンまたはこれら溶媒の2種以上の混合物の中から選択することを特徴とする方法。
  2. 元素周期律表のVIII族の貴金属がルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムまたは白金である請求項1に記載の方法。
  3. 貴金属がルテニウムまたはイリジウムである請求項2に記載の方法。
  4. 貴金属がルテニウムである請求項3に記載の方法。
  5. アルコールがエタノールまたはイソプロパノールである請求項1に記載の方法。
  6. ケトンがアセトンである請求項1に記載の方法。
  7. クロロメタンがクロロホルムである請求項1に記載の方法。
  8. 上記アセチルアセトナト金属を上記溶媒または上記溶媒を含む溶媒混合物に溶解してアセチルアセトナト金属の溶液を得る請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 複数のアセチルアセトナト金属を含む溶液を下記(1)または(2)のいずれかによって得る請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法:
    (1)複数のアセチルアセトナト金属に特有な溶媒を含む溶媒混合物中に複数のアセチルアセトナト金属を溶解するか、
    (2)一つの特有な溶媒中またはこの特有な溶媒を含む溶媒混合物中に単一のアセチルアセトナト金属を溶解して得た単一のアセチルアセトナト金属のみを含む溶液の複数を混合する。
  10. 第1段階で鋼または鉄からなる基材を予備処理し、次の第2段階で予備処理した基材上にアセチルアセトナト金属を含む溶液を塗布し、こうして被覆された基材を乾燥し、次いで焼成して金属酸化物の被膜を得る請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 乾燥を150℃以下の温度で行う請求項10に記載の方法。
  12. アセチルアセトナト金属で被覆された基材を空気中または酸素を含む不活性ガス中で少なくとも300℃、好ましくは400〜600℃の温度で10分〜2時間焼成する請求項10に記載の方法。
  13. 第2段階を少なくとも一回、好ましくは2〜6回繰り返す請求項10に記載の方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法で形成された金属酸化物の被膜を有する鋼または鉄からなる導電性基材。
  15. 請求項14に記載の導電性基材の活性カソード製造での使用。
  16. 請求項15に記載の活性カソードのアルカリ金属塩化物水溶液の電気分解での使用。
  17. アルカリ金属塩化物水溶液が塩化ナトリウム水溶液である請求項16に記載の使用。
  18. 請求項15に記載の活性カソードを用いて塩素とアルカリ金属水酸化物を対応塩化物の電解で製造する方法。
  19. 請求項15に記載の活性カソードを用いて塩素酸アルカリ金属を対応塩化物の電解で製造する方法。
JP2006505751A 2003-03-28 2004-03-25 導電性基材上に金属酸化物の被膜を形成する方法と、それによって得られる活性カソードと、アルカリ金属塩化物水溶液の電気分解でのその使用 Expired - Fee Related JP4532471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0303867A FR2852973B1 (fr) 2003-03-28 2003-03-28 Procede de formation d'un revetement d'oxydes metalliques sur un substrat electroconducteur; cathode activee en resultant et son utilisation pour l'electrolyse de solutions acqueuses de chorures de meteaux alcalins.
PCT/FR2004/000746 WO2004087992A2 (fr) 2003-03-28 2004-03-25 Procede de formation d'un revetement d'oxydes metalliques sur un substrat electroconducteur, cathode activee en resultant et son utilisation pour l'electrolyse de solutions aqueuses de chlorures de metaux alcalins.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006521469A true JP2006521469A (ja) 2006-09-21
JP4532471B2 JP4532471B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=32947259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505751A Expired - Fee Related JP4532471B2 (ja) 2003-03-28 2004-03-25 導電性基材上に金属酸化物の被膜を形成する方法と、それによって得られる活性カソードと、アルカリ金属塩化物水溶液の電気分解でのその使用

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7790233B2 (ja)
EP (1) EP1608795B1 (ja)
JP (1) JP4532471B2 (ja)
KR (1) KR101111369B1 (ja)
CN (1) CN1795291B (ja)
AT (1) ATE330043T1 (ja)
BR (1) BRPI0408905A (ja)
CA (1) CA2520584C (ja)
DE (1) DE602004001230T2 (ja)
ES (1) ES2270380T3 (ja)
FR (1) FR2852973B1 (ja)
MX (1) MXPA05010353A (ja)
PL (1) PL1608795T3 (ja)
UA (1) UA80610C2 (ja)
WO (1) WO2004087992A2 (ja)
ZA (1) ZA200507825B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283143A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0714021D0 (en) * 2007-07-18 2007-08-29 Green Metals Ltd Improvements in anode materials
US8022004B2 (en) * 2008-05-24 2011-09-20 Freeport-Mcmoran Corporation Multi-coated electrode and method of making
KR20120058453A (ko) 2009-05-26 2012-06-07 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 피롤린-5-카르복실레이트 환원 효소 1의 변이체
CN102505127A (zh) * 2011-12-29 2012-06-20 文广 贵金属改性钛阳极材料的制备方法
JP6399083B2 (ja) * 2014-03-12 2018-10-03 Jsr株式会社 多層レジストプロセス用組成物および該多層レジストプロセス用組成物を用いたパターン形成方法
CN106521433A (zh) * 2015-09-09 2017-03-22 宁波江丰电子材料股份有限公司 环件结构及其加工方法
IT201900020026A1 (it) * 2019-10-30 2021-04-30 Industrie De Nora Spa Elettrodo per evoluzione elettrolitica di idrogeno

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238385A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 ソシエテ アトケム 電気分解用カソ−ドとその製造方法
JPH02297865A (ja) * 1989-01-13 1990-12-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd ガス拡散型複合電極の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3850668A (en) 1972-06-05 1974-11-26 Johnson Matthey Co Ltd Impregnation of graphite with ruthenium compounds
US4300992A (en) 1975-05-12 1981-11-17 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Activated cathode
US4100049A (en) * 1977-07-11 1978-07-11 Diamond Shamrock Corporation Coated cathode for electrolysis cells
FR2583781A1 (fr) * 1985-06-24 1986-12-26 Atochem Cathode pour electrolyse et un procede de fabrication de ladite cathode
WO1997005994A1 (en) * 1995-08-04 1997-02-20 Microcoating Technologies Inc Chemical vapor deposition and powder formation using thermal spray with near supercritical and supercritical fluid solutions
US5864051A (en) * 1997-11-10 1999-01-26 Uop Selective oxidation catalyst process for preparing the catalyst and process using the catalyst
JP3383838B2 (ja) * 1999-02-25 2003-03-10 独立行政法人産業技術総合研究所 金属酸化物の製造方法及び微細パターンの形成方法
FR2797646B1 (fr) * 1999-08-20 2002-07-05 Atofina Cathode utilisable pour l'electrolyse de solutions aqueuses
US7258899B1 (en) * 2001-12-13 2007-08-21 Amt Holdings, Inc. Process for preparing metal coatings from liquid solutions utilizing cold plasma
US20040077494A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Labarge William J. Method for depositing particles onto a catalytic support

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238385A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 ソシエテ アトケム 電気分解用カソ−ドとその製造方法
JPH02297865A (ja) * 1989-01-13 1990-12-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd ガス拡散型複合電極の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283143A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE330043T1 (de) 2006-07-15
MXPA05010353A (es) 2005-12-14
CN1795291A (zh) 2006-06-28
CA2520584A1 (fr) 2004-10-14
EP1608795B1 (fr) 2006-06-14
FR2852973B1 (fr) 2006-05-26
UA80610C2 (en) 2007-10-10
DE602004001230D1 (de) 2006-07-27
EP1608795A2 (fr) 2005-12-28
FR2852973A1 (fr) 2004-10-01
JP4532471B2 (ja) 2010-08-25
CN1795291B (zh) 2011-08-31
KR20050114265A (ko) 2005-12-05
BRPI0408905A (pt) 2006-03-28
PL1608795T3 (pl) 2006-11-30
ES2270380T3 (es) 2007-04-01
CA2520584C (fr) 2011-08-23
WO2004087992A3 (fr) 2005-02-17
US7790233B2 (en) 2010-09-07
WO2004087992A2 (fr) 2004-10-14
US20060263614A1 (en) 2006-11-23
KR101111369B1 (ko) 2012-04-09
ZA200507825B (en) 2007-01-31
DE602004001230T2 (de) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773555A (en) Method of making an electrode
US3810770A (en) Titanium or tantalum base electrodes with applied titanium or tantalum oxide face activated with noble metals or noble metal oxides
US4331528A (en) Coated metal electrode with improved barrier layer
FI57132C (fi) Elektrod avsedd foer anvaendning vid elektrokemiska processer
KR100735588B1 (ko) 수용액의 전해용 캐쏘드
US5334293A (en) Electrode comprising a coated valve metal substrate
JP3883597B2 (ja) 金属基質または金属被覆した伝導基質上に改良された電気触媒混合酸化物被膜をつくるための新規な安定な被覆溶液、およびそのような溶液から製造される寸法安定性陽極
US4798662A (en) Cathode for electrolysis and a process for the manufacture of the said cathode
KR20190022333A (ko) 전기분해용 양극 및 이의 제조방법
ZA200507825B (en) Method for the formation of a coating of metal oxides on an electrically-conducting substrate, resultant activated cathode and use thereof for the electrolysis of aqueous solutions of alkaline metal chlorides
KR870001769B1 (ko) 전기화학 전해조용 전극 및 그 제조방법
US4100049A (en) Coated cathode for electrolysis cells
EP0027051B1 (en) Coated metal electrode with improved barrier layer and methods of manufacture and use thereof
JPH02247392A (ja) 寸法安定性をもった陽極
JP2019119930A (ja) 塩素発生用電極
JP2836840B2 (ja) 塩素発生用電極及びその製造方法
JPS62267488A (ja) アルカリ性電解液用の低過電圧陽極
KR102503040B1 (ko) 복합 금속 인화물을 포함하는 산화 전극 및 이의 제조방법
JPS62243790A (ja) 塩化アルカリ電解用陽極
US4107025A (en) Stable electrode for electrochemical applications
KR20190034851A (ko) 전기분해용 전극의 촉매 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 전기분해용 전극의 제조방법
JPS6134519B2 (ja)
JP2023500091A (ja) 水素の電気化学的発生のための電極
WO1995005498A1 (en) Preparation of electrode
JPS62240780A (ja) 塩化アルカリ電解用陽極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350