JPS6134519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134519B2
JPS6134519B2 JP57017860A JP1786082A JPS6134519B2 JP S6134519 B2 JPS6134519 B2 JP S6134519B2 JP 57017860 A JP57017860 A JP 57017860A JP 1786082 A JP1786082 A JP 1786082A JP S6134519 B2 JPS6134519 B2 JP S6134519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
electrode
oxide
mmox
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57017860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58136790A (ja
Inventor
Noryuki Yokota
Shingo Tokuda
Yasuhiro Kanetani
Shigeo Asada
Toshio Muranaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP57017860A priority Critical patent/JPS58136790A/ja
Publication of JPS58136790A publication Critical patent/JPS58136790A/ja
Publication of JPS6134519B2 publication Critical patent/JPS6134519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は種々の電解に使用される不溶性陽極に
関する。すなわち塩化アルカリ電解槽における塩
素、次亜塩素酸、塩素酸塩の製造、有機化合物の
電解酸化、還元、電解採取、海水電解、水電解等
の陽極として使用可能な不溶性陽極に関する。 従来、白金族金属またはその酸化物でチタン等
のバルブ金属基体の表面を被覆した電極は公知で
ある。しかしこれらの電極は高価であるにかかわ
らず比較的寿命の短い欠点があつた。 たとえば水銀法食塩電解槽に使用すると、アマ
ルガムとの短絡に対して抵抗性が無く合金属が剥
離して使用に耐えなくなり、また隔膜式食塩電解
槽やイオン交換膜式食塩電解槽に使用しても剥
離、溶解が屡々あり、さらに長寿命の電極の出現
が望まれていた。 白金族金属層にかえてまたはその表面にマンガ
ン化合物を熱分解させて非化学量論的マンガン酸
化物層を形成させた電極が提案されており(特公
昭55−11753号、特開昭52−86979号)、これは経
済的に有利であり電気伝導度も良好であるが電極
寿命の面でより一層改善の余地があつた。 本発明は以上の問題点を解決するためのもので
あつて、すなわちバルブ金属基体上に(a) 白金と
ルチル構造を有する酸化イリジウムとの混合物で
ある第1被覆層、(b) MmOx(xは1.5以上で2.0
より小)で表わされる非化学量論的化合物を含む
酸化マンガン2〜50重量%とルチル構造を有する
酸化チタン50〜98重量%との混合物である第2被
覆層を単位層としてこれを単層もしくは複数層設
けてなる不溶性陽極である。 白金−酸化イリジウム混合物の第1被覆層は塩
素過電圧が低く触媒活性層となるが食塩電解を行
うと徐々に溶解剥離が生じる。しかし白金−酸化
イリジウム被覆層上に上記の酸化チタン−酸化マ
ンガン混合物の第2被覆層を設けることにより触
媒活性層の剥離、溶解、摩耗を著しく低下させる
ことが可能となり、また塩素過電圧を上昇させる
ことなく酸化過電圧が上昇し酸素の発生が抑制さ
れて塩素発生の電流効率を改善させることが明ら
かとなつた。 本発明に使用されるバルブ金属基体としてはチ
タン、タンタル、ジルコニウム、ニオブ、タング
ステン、モリブデン、アンチモン等の不働性被膜
を形成する金属またはその合金が適しているが経
済性、電気的機械的性質、加工性からみてチタン
またはその合金が好ましい。電極として採用しう
る形態は板状、棒状、エキスパンド状、多孔状等
種々の形状が可能である。 (a)の第1被覆層の形成は上記バルブ金属基体の表
面を脱脂後、酸処理、ブラスト処理等の方法で
エツチングを行い表面を粗化させた後、白金化
合物とイリジウム化合物との混合溶液をハケ塗
り、スプレー法、浸漬法等の手段で塗布する。
白金化合物としては塩化白金酸、塩化合金酸ア
ンモニウム、塩化白金酸カリ、ジニトロジアミ
ノ白金等、イリジウム化合物としては三塩化イ
リジウム、塩化イリジウム酸、塩化イリジウム
酸アンモン、塩化イリジウム酸ソーダ等が挙げ
られ、溶媒としては水、エチルアルコール、メ
チルアルコール、プロピルアルコール、ブチル
アルコール、ラベンダー油、アニス油、リナロ
エ油、テレピン油、トルエン、メチルエーテ
ル、エチルエーテル等が挙げられる。これを電
極基体に塗布後、溶媒を蒸発させるため150〜
200℃で数十分間乾燥後、空気または酸素雰囲
気の電気炉中で300〜800℃にて10〜20分間熱処
理を行う。熱処理温度が300未満では熱分解が
完全に起らず、800℃をこえると金属基体の酸
化が進行して損傷を受ける。このようにして形
成される混合物層は白金50〜80重量%酸化イリ
ジウム20〜80重量%の範囲が好ましく酸化イリ
ジウムが20重量%末満では電極電位の安定性が
得られず、80重量%をこえると食塩電解時発生
塩素中の酸素含量が増加する傾向がある。 (b)の第2被覆層は四塩化チタン、ブチルチタネー
トの如きチタン化合物と硝酸マンガン、塩化マ
ンガン、リン酸マンガン、酢酸マンガン、ギ酸
マンガン等の無機もしくは有機マンガン化合物
とを溶媒に溶かし第1被覆層の表面に塗布し乾
燥、加熱して形成させる。溶媒としては水、エ
チルアルコール、メチルアルコール、プロピル
アルコール、ブチルアルコール、メチルエーテ
ル、エチルエーテル等が用いられ特にアルコー
ル類が好ましい。塗布後150〜200℃にて数十分
乾燥して溶媒を蒸発させ、次に空気または酸素
雰囲気の電気炉中で400〜600℃にて熱処理を行
うことにより、これら化合物の熱分解を行う。
この場合第2被覆層中に生成される酸化マンガ
ンはMmOx(xは1.5以上で2.0より小さく主と
して1.5〜1.6程度の場合が多い)で表わされる
非化学量論的化合物を含む、通常の電解二酸化
マンガンと異なり多くの格子欠陥を有するため
きわめて良導電性である。また他の成分である
酸化チタンは上記熱処理温度ではルチル構造を
有する結晶を生成する。 この事は第1被覆層をなす白金−イリジウム酸
化物および第2被覆層中の酸化マンガンがいづれ
も上記熱処理温度において酸化チタンと共通のル
チル構造を有する結晶を多く含み、かつ単位格子
体積も類似していう故、これら異種金属相互間の
密着性を高め電極として導電性の付与に効果をも
たらるものである。第2被覆層中における酸化マ
ンガン量は2〜50重量%とすることが必要であ
り、2重量%未満では充分な電気伝導度を得るこ
とができず50重量%を超えると触媒活性の大なる
第1被覆層の保護層としての役目を充分に果すこ
とができない。 本発明においては上記(a),(b)層を交互に多数回
積層被着させることが好ましくこのような電極を
使用することによりその効果は特に顕著に表われ
る。通常の使用目的においては(a),(b)各被覆層を
それぞれ5回以上被着させることが望ましくその
操作は溶媒量を適当に調節することによつて可能
となる。(a)層の白金−酸化イリジウムの合計量は
少くとも3g/m2あれば充分であり高価な白金族
金属を節減することができる。また(b)層の酸化チ
タンと酸化マンガンの合計量は5g/m2以上必要
でありそれ未満では触媒保護層としての能力が充
分でない。 このようにして白金−酸化イリジウム被覆層の
有する低い塩素過電圧と酸化マンガン−酸化チタ
ン層の有する高い酸素過電圧を保持しつつ、かつ
高価な白金族金属の電解溶液中における溶解剥離
現象を抑制し長時間の寿命を有する不溶性陽極を
得ることができる。 以下実施例により本発明の効果を説明する。な
お実施例、比較例中の組成%は特記なき限り重量
基準である。 実施例 1 市販チタン板(1×10×0.1cm)をアセトン脱
脂後10%熱蓚酸溶液中でエツチング処理を行い、
その表面に下記組成の溶液を塗布した。 H2PtC・6H2O 1.5g IrC・4H2O 0.4g テレピン油 3ml ラベンダー油 12ml エチルアルコール 10ml これを120℃で20分間乾燥し、その後500℃の電
気炉内で10分間焼成することによりPt70%、
IrO230%の第1被覆層を形成させた。この表面に
下記組成の溶液を塗布した。 ブチルネタネート 5g 硝酸マンガン 1g n−プロピルアルコール 20c.c. これを120℃で20分間乾燥し、その後500℃の電
気炉内で10分間焼成することによりTiO277%、
MmOx(x≒1.6)23%の第2被覆層を形成させ
た。 この第1、第2被覆層の被着操作を交互に6回
づつくり返すことにより各成分の合計量はPt3.7
g/m2、IrO21.5g/m2、およびTiO211.6g/m2
MmOx(x≒1.6)3.4g/m2となつた。この電極と
第1被覆層のみ同様にして施しPt量、IrO2量を同
様にした電極を比較電極として各塩素過電圧を飽
和食塩水(NaC310g/、PH1.0)中80℃で飽和
甘汞電極基準にて測定した。その結果、両電極と
も電流密度30A/dm2にて塩素過電圧は0.04vを示
した。次に1N、H2SO4中80℃で各酸素過電圧を
測定したとこの電流密度30A/dm2にて本発明電極
は0.55v、比較電極は0.40vであつた。 次に両電極をHCO4(2mol/)とNaC
(1mol/)との混合溶液中、50℃、電流密度
200A/dm2にて促進消耗試験を行い電極表面が不
働態化するまでの時間を測定した。その結果、本
発明電極は190時間、比較電極は56時間で電位上
昇が生じ前者は後者の3倍以上の寿命を示した。 実施例 2 実施例1における第1被覆層(6回塗布、成分
合計量Pt3.7g/m2、IrO21.5g/m2)は同様にし、第
2被覆層(6回塗布、TiO2、MmOx(x≒1.6)
の合計量15g/m2)の組成比を第1表の如く変化
させて15種の電極を作製した。これらの電極を飽
和食塩水(NaC310g/PH1.0)中80℃、電流密
度30A/dm2において実施例1と同様にして初期の
陽極電位を測定し、さらにその電位より200mv上
昇するまでの日数を調べた。その結果を第1表に
示す。
【表】 このように第2被覆層中のMmOxが2.0以上で
は陽極電位は1.11v(VS、SCE)以下となり、
2.0%未満では急激に陽極電位の上昇が認められ
る。また初期陽極電位より200mv上昇するまでの
日数はMmOxが50%を超えると急激に短くなる
ことが認められる。 実施例 3 実施例1における第1被覆層の組成比を種々変
化させ(6回塗布、PtとIrO2の合計量4.0g/m2)、
第2被覆層の組成は一定として(6回塗布成分合
計量12g/m2、TiO290%、MmOx10%)9種の電
極を作製した。これらの電極を飽和食塩水(NaC
310g/、PH1.0)中80℃において電流密度30
A/dm2で電解を行い、発生する塩素中に含まれる
酸素量をガスクロマトグラフイーで分析すると第
2表の結果を得た。
【表】 実施例 4 エキスパンドチタン(20×20×0.3cm)に実施
例1と同様の方法でPt60%、IrO240%の第1被覆
層、およびTiO270%、MmOx30%の第2被覆層
を交互に8回づつ被覆して各成分の合計量Pt2.4
g/m2、IrO21.6g/m2、およびTiO210.5g/m2
MmOx4.5g/m2とした。この電極を陽イオン交換
膜(商品名ナフイオン214、デユポン社製)を設
けた食塩電解槽を陽極とし、略同面積の軟鋼金網
を陰極とし極間距離6mmとして食塩溶液の電解を
行つた。 陽極液組成はNaC280g/、PH4.1、陰極組成
液はNaOH20%水溶液である。電解液温度80℃、
電流密度20A/dm2にて電位を測定したところの初
期陽極電位は1.08v(VS、SCE)であり、2年間
の運転期間中ほぼ一定であつた。またこの間塩素
ガス中の酸素含量は約1.0vol%であつた。 一方エキスパンドチタン(20×20×0.3cm)の
表面にPt60%、IrO240%の被覆層のみを4g/m2
設けた電極を陽極とし他は同一条件で食塩溶液の
電解を行つたところ、初期陽極電位は1.08v
(VS、SCE)、塩素ガス中の酸素含量は、2.5vol
%であつた。また運転期間中1年4ケ月経過後電
位上昇が始まり1年7ケ月経過した際に陽極電位
は1.32v(VS、SCE)となり使用に耐えなくなつ
た。 実施例 5 市販チタン板(30×25×0.3cm)に実施例1と
同様の方法でPt25%、IrO275%の第1被覆層、お
よびTiO280%、MmOx20%の第2被覆層を交互
に10回づつ被覆して各成分の合計量Pt1g/m2
IrO23g/m2およびTiO210g/m2、MmOx3g/m2とし
た。この電極を陽極とし略同面積のステンレス鋼
板(SUS304)を陰極とし、極間距離を3mmとし
て海水電解を行つた。 電流密度15A/dm2にて槽電圧は3.86vとなり1
年間の運転期間中槽電圧の上昇は認められなかつ
た。また塩素発生の電流効率は81%であつた。 一方市販チタン板(30×25×0.3cm)の表面に
Pt25%、IrO275%の被覆層のみを4g/m2設けた
電極を陽極とし他は同一条件で海水電解を行つた
ところ、初期の槽電圧は3.6vとほぼ一定でつた
が、運転開始後93日目より徐々に槽電圧が上昇し
150日経過した際に4.25vとなつた。 また塩素発生の電流効率は76%であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バルブ金属基体上に (a) 白金とルチル構造を有する酸化イリジウムと
    の混合物である第1被覆層、 (b) MmOx(xは1.5以上で2.0より小)で表わさ
    れる非化学量論的化合物を含む酸化マンガン2
    〜50重量%とルチル構造を有する酸化チタン50
    〜98重量%との混合物である第2被覆層、 上記(a),(b)単位層を1層もしくは複数設けてな
    る不溶性陽極。
JP57017860A 1982-02-05 1982-02-05 不溶性陽極 Granted JPS58136790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017860A JPS58136790A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 不溶性陽極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017860A JPS58136790A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 不溶性陽極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136790A JPS58136790A (ja) 1983-08-13
JPS6134519B2 true JPS6134519B2 (ja) 1986-08-08

Family

ID=11955404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017860A Granted JPS58136790A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 不溶性陽極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58136790A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2390385B1 (en) 2010-05-25 2015-05-06 Permelec Electrode Ltd. Anode for electrolysis and manufacturing method thereof
JP5456744B2 (ja) 2010-11-04 2014-04-02 ペルメレック電極株式会社 金属電解採取方法
US10059607B2 (en) * 2014-07-10 2018-08-28 The California Institute Of Technology Electrolysis electrode
CN104562078B (zh) * 2014-12-24 2017-05-10 蓝星(北京)化工机械有限公司 电解用电极及其制备方法以及电解槽
WO2020264112A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 California Institute Of Technology Reactive electrochemical membrane for wastewater treatment
KR102548837B1 (ko) * 2021-04-14 2023-06-28 주식회사 웨스코일렉트로드 전해동박 제조를 위한 불용성 양극어셈블리
AU2022293119A1 (en) * 2021-06-15 2024-01-18 Riken Iridium-manganese oxide composite material, iridium-manganese oxide composite electrode material, and methods for producing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835151A (ja) * 1971-09-08 1973-05-23
JPS5643390A (en) * 1979-09-10 1981-04-22 Giyaretsuto Robinson Tei Fuel treatment device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835151A (ja) * 1971-09-08 1973-05-23
JPS5643390A (en) * 1979-09-10 1981-04-22 Giyaretsuto Robinson Tei Fuel treatment device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58136790A (ja) 1983-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3773555A (en) Method of making an electrode
US3882002A (en) Anode for electrolytic processes
US7247229B2 (en) Coatings for the inhibition of undesirable oxidation in an electrochemical cell
FI57132C (fi) Elektrod avsedd foer anvaendning vid elektrokemiska processer
US4331528A (en) Coated metal electrode with improved barrier layer
US5334293A (en) Electrode comprising a coated valve metal substrate
JP4464023B2 (ja) 水溶液の電気分解に使用可能なカソード
CA1143698A (en) Electrolysis electrode consisting of platinum and tin dioxide
BRPI0719830A2 (pt) Catodo para processos eletrolíticos
GB1562720A (en) Manganese dioxide electrodes
US3986942A (en) Electrolytic process and apparatus
KR870001769B1 (ko) 전기화학 전해조용 전극 및 그 제조방법
US6231731B1 (en) Electrolyzing electrode and process for the production thereof
EP0027051B1 (en) Coated metal electrode with improved barrier layer and methods of manufacture and use thereof
JP2596807B2 (ja) 酸素発生用陽極及びその製法
JPS6134519B2 (ja)
JPH0238669B2 (ja)
JP2596821B2 (ja) 酸素発生用陽極
ES2270380T3 (es) Procedimiento de formacion de un revestimiento de oxidos metalicos sobre un sustrato electro-conductor, catodo activado resultante y su utilizacion para la electrolisis de soluciones acuosas de cloruros de metales alcalinos.
JPH0114316B2 (ja)
US5004626A (en) Anodes and method of making
JP3724096B2 (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
JP2836840B2 (ja) 塩素発生用電極及びその製造方法
US4153742A (en) Manufacture of electrodes
JPH0499294A (ja) 酸素発生用陽極及びその製法