JP2006520721A - 座席コンポーネントを調節するための装置 - Google Patents

座席コンポーネントを調節するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520721A
JP2006520721A JP2006516212A JP2006516212A JP2006520721A JP 2006520721 A JP2006520721 A JP 2006520721A JP 2006516212 A JP2006516212 A JP 2006516212A JP 2006516212 A JP2006516212 A JP 2006516212A JP 2006520721 A JP2006520721 A JP 2006520721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
occupant
adjustment
pose
sensor system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006516212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210696B2 (ja
Inventor
ボーテ ハンス−ディーター
トゥリン ホァン
フライエンシュタイン ハイコ
エンゲルベルク トーマス
シェドラー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006520721A publication Critical patent/JP2006520721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210696B2 publication Critical patent/JP4210696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0252Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with relations between different adjustments, e.g. height of headrest following longitudinal position of seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0268Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for adapting the seat or seat part, e.g. to the position of an occupant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/01552Passenger detection systems detecting position of specific human body parts, e.g. face, eyes or hands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height
    • B60R22/201Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height with the belt anchor connected to a slider movable in a vehicle-mounted track

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

座席コンポーネント(100〜104)をビデオセンサ系の信号に依存して調節するための装置が提案されている。付加的に、前記信号に依存して安全ベルトも調節される。この調節は、乗員クラスと乗員体積と乗員ポーズと頭部位置とに依存して行われる。

Description

従来の技術
本発明は、座席コンポーネントおよび少なくとも1つの安全ベルトをビデオセンサ系の信号に依存して調節するための装置に関する。
WO01/64468A1からすでに、自動車の使用に関連するパラメータを調節する次のような方法が公知である。すなわち、乗員の少なくとも1つの身体部分のポジションを3次元画像生成法によって検出し、車両の使用に関連する少なくとも1つの構成部分を、表面領域のポジションに依存する位置へ移動させる方法が公知である。
さらにDE10133759C2から、自動車において安全ベルトの経過を画像生成センサによって識別するための装置が公知である。
本発明の利点
それに対して、独立請求項の特徴を有する座席コンポーネントを調節するための本発明の装置は、ビデオセンサ系によって信号が、乗員クラスと乗員体積と乗員ポーズと頭部ポジションとに依存して生成されるという特徴を有する。このような特徴によって、乗員および該乗員のその時点のポジションを推定し、それに応じて座席コンポーネントないしは安全ベルトを最適に調節することができるようになる。このことにより、クラッシュに対して最適な保護が得られるようになる。さらに安全ベルトも調節され、可能性のあるクラッシュに対して、着座輪郭および適用可能な保護手段に関して最適に乗員を保護することができる。このようにして座席調節および安全ベルト調節の条件付け、たとえばヘッドレストの高さおよびシートベルトの懸吊を、各乗員ごとに分けて自動的に行うことができる。
従属請求項に記載された手段および発展形態によって、独立請求項に記載された座席コンポーネント調節装置を有利に改善することができる。
特に有利には、乗員が短時間の間に別のポーズをとった場合でも、本装置によって所定の乗員ポーズに対し、車両座席および安全ベルトを調節できる。このことを実現するためには、ビデオセンサ系によって乗員ポーズが連続的に検出され、座席調節時に、車両座席および安全ベルトを調節すべき乗員ポーズを逆算することによって考慮される構成が大きく寄与する。このことによってたとえば、乗員が短時間前屈していた場合でも、まっすぐな着座ポーズに対応して座席を調節することができる。このようにして乗員は、調節プロセス中に自由に動くことができ、特定のポーズに固定する必要はない。
さらに、本装置が連続的に座席調節を実行すると有利である。すなわち座席ポジションが車両乗員によって変更されるごとに、可動の座席コンポーネントが相応に適合される。択一的に、調節が行われる時間が設定される構成も可能である。この設定は業者側で行われるか、またはユーザが行うこともでき、この時間には測定時間も調節も含まれる。この時間はたとえば、とりわけ車両の始動すなわち点火のスイッチオンから10秒である。しかし連続的に適合を行う場合にも、ある程度の慣性(ゆとり、遅延)を伴って進行することに留意しなければならない。すなわち、すべての変化が直ちに、座席部品の相応の変更に繋がるべきではないということである。ここではたとえば、ある程度の数の測定点を待ってから、これらの測定点に依存して座席部品の変更が行われるように設定することができる。
とりわけ有利には、座席部品はプリクラッシュセンサ系の信号に依存して調節されるように構成される。このプリクラッシュセンサ系は、たとえば周辺センサ系または事故センサ系である。このような構成によって、衝突または制動作用または重度の負傷が起こる前に座席を最適に調節し、事故の結果を最小にすることができる。この構成で調節は、車両乗員を危険にさらす状況でのみ行われる。
最適な座席ポジションを検出し乗員分類を行うために、本発明による装置は、必要なデータが格納されたメモリに接続されている。この必要なデータはたとえば、乗員分類における境界、座席部材の可動性、量等の座席に関するデータである。このようなデータによって、該当する乗員に対して適切な座席調節を行うことができる。
図面
本発明の実施例が図面に示されており、以下の説明において詳細に説明される。
図1 本発明による装置の第1のブロック回路図である。
図2 本発明による装置の第2のブロック回路図である。
図3 乗員が走行中にとる可能性のあるポジションを示している。
説明
車両座席および安全ベルトの調節、たとえばシートベルトの懸吊は通常、車両乗員によって手動で行われるか、またはアクチュエータ系信号発生スイッチ(Aktorikgeberschalter)ないしはボタンによって行われる。その際にはしばしば、乗員拘束システムないしは人員保護システムの作用に最適でない調節が選択される。
本発明では、車両乗員を異なる特徴にわたって包括的に表すビデオセンサ系の信号に依存して、前記のような調節を自動的に適合的に行うことが提案される。その際には各乗員のサイズが考慮されるだけでなく、ポーズおよび頭部位置も考慮される。
本発明による装置は、業者側またはユーザによって、適切なマンマシンインタフェース(MMI)を介して次のように構築される:
1.ビデオセンサによって検出されたデータは連続的に、座席調節およびシートベルト調節を調整するために使用される。
2.ビデオセンサによって検出されたデータは、業者側またはユーザによって設定された所定の時間にわたって、たとえば機関始動後にたとえば10秒の持続時間にわたって、座席調節およびシートベルト調節のために使用される。
3.座席調節およびシートベルト調節は2.において初期に行われ、プリクラッシュシチュエーションまたはクラッシュシチュエーションの場合に、ビデオセンサおよび別のセンサから供給されたその時点の情報に相応して適合される。前記別のセンサは、加速度センサまたはロールオーバセンサである。
4.ビデオセンサによって連続的に検出されたデータは記憶され、プリクラッシュまたはクラッシュの場合にのみ、座席ポジションおよびシートベルトポジションを最適に調節するために使用される。乗員はこの場合、座席調節およびシートベルト調節を自由に調節することができる。
ビデオセンサ系によって、クラッシュシチュエーションの場合に最適な乗員保護を行うための座席ポジションおよびシートベルトポジションが自動的に調節される。このことは、各乗員ごとに個別に分けられた座席ポジションおよびシートベルトポジションの調節によって実現される。
座席ポジションおよびシートベルトポジションの調節は、本発明による装置によって自動的に検出され、アクチュエータ系が相応に駆動制御されるので、乗員は最適な座席調節およびシートベルト調節に関する知識を必要とせず、手動で調節する必要もなくなる。
別の利点は、ビデオセンサによって検出された最適な座席調節およびシートベルト調節を記憶することもできる構成によって得られる。こうすることによってプリクラッシュの場合、乗員が座席ポジションおよびシートベルトポジションを初期またはその後で、たとえば着座快適性を高める目的で設定した場合でも適時に、クラッシュの場合に最適な個別の座席ポジションおよびシートベルトポジションを自動的に呼び出し、調節することができる。その際には、ビデオセンサによって連続的に検出されるその時点の車両内室の状態も考慮される。このような構成によって本発明の別の利点も得られる。というのも、たとえば所定の乗員ポーズの際、たとえば運転者がグローブボックスの方向に前傾している場合、プリクラッシュおよびクラッシュのシチュエーション時に、乗員拘束システム、座席ポジションおよびシートベルトポジションの相応に適合された条件付けを、自動的に行うことができるからだ。
図1は、座席部材を調節するための装置を示している。ここでは付加的に、安全ベルトも調節される。ビデオセンサ11が非接触で、車両内室を検出する。その後に配置された、信号ないしは画像を処理するためのユニット12で、乗員クラス、たとえば5%女性、50%男性、乗員体積すなわち乗員の肥満度、乗員の着座高度、乗員ポーズ、3Dの頭部位置が検出され、場合によっては乗員の視線位置も検出される。
制御装置13によって座席調節およびシートベルト調節のためのアクチュエータ系14が、乗員拘束システムの作用が最適になるように駆動制御される。ここではとりわけ、ヘッドレスト100、背もたれ102、前後方向の座席位置103、およびシートベルト収容点101の高度が、各乗員105の大きさに適合される。制御装置13には一般的に記憶ユニットが組み込まれており、この記憶ユニットに制御装置13の計算ユニットが、たとえば外部から診断インタフェースを介してアクセスできる。この記憶ユニットは一般的に、たとえばDIN33402−2に準ずる乗員クラスの標準的身体サイズ、座席ジオメトリ等の車両内室の関連の構造データ、座席調節の自由度および座席調節のストラテジーを含んでいる。この座席調節のストラテジーは、たとえば異なる特性曲線の形態で設けられる。さらに、乗員に関連する座席調節を該記憶ユニットに記憶することもできる。この乗員に関連する座席調節はたとえば、車両の始動時に内室センサ系によって検出された座席調節である。この乗員に関連する座席調節は、たとえばプリクラッシュの場合に呼び出され、最適な座席調節のために使用される。
ビデオセンサ11によって検出された乗員クラスに基づいて、たとえば身長、脚および上体の長さ等の標準的身体サイズが、制御装置13に組み込まれた記憶ユニットから読み出される。測定された頭部位置および乗員ポーズを基礎として、座席ポジションおよび安全ベルトが各乗員に適合して調節される。したがって調節プロセスは、任意の乗員ポーズでも行うことができる。というのも、まっすぐな乗員ポーズに対する座席調節およびシートベルト調節が逆算されるからだ。このことは、たとえば図3に示されている。図3には、座席30に3つの異なる乗員ポーズが示されており、前傾した乗員ポーズ33、まっすぐな乗員ポーズ31およびその中間のポジション32が示されている。
乗員拘束システムの作用に最適な座席ポジションおよび安全ベルトポジションは、本発明による装置によって検出された後、直ちに調節されるか、またはメモリに格納されて、たとえばプリクラッシュシチュエーションの場合に呼び出されて自動的に調節される。付加的にプリクラッシュシチュエーションの際には、最適な座席ポジションおよび安全ベルトポジションが、車両内室のその都度のシチュエーションに依存して、たとえばその時点の乗員ポーズに依存して行われる。この乗員ポーズもまた、内室センサすなわちビデオセンサ11によって検出される。プリクラッシュシチュエーションは別のセンサ18によって検出され、この別のセンサ18はたとえば、車両の外側空間に方向付けられたビデオセンサまたはレーダセンサである。さらに、別のセンサ18はその時点の走行状態に関する情報を供給する。この情報は、たとえば走行速度、発生しそうな車両ロールオーバの検出等である。この情報もまた、最適な乗員拘束システムの作用のために、座席ポジションおよび安全ベルトポジションをシチュエーションに適合して調節するために使用される。
マンマシンインタフェース17を使用するか、または択一的に業者側で実施される調節によって、たとえば制御装置13において、以下の作動モードを選択することができる:
モード1:座席アクチュエータ系およびシートベルトアクチュエータ系が連続的に、常にアクティブな閉ループ制御によって、測定された内室センサ信号に基づいて駆動制御される。
モード2:予め定義された時間にわたって、たとえば10秒の記録持続時間で測定されるビデオセンサ信号に基づいて、座席アクチュエータ系が調節される。
モード3:適切なマンマシンインタフェース16を介して、座席アクチュエータ系が手動で制御される。
本発明による装置の第1のブロック回路図である。 本発明による装置の第2のブロック回路図である。 乗員が走行中にとる可能性のあるポジションを示している。

Claims (7)

  1. 座席コンポーネント(102,103,104)および少なくとも1つの安全ベルト(101)をビデオセンサ系(11)の信号に依存して調節するための装置において、
    該ビデオセンサ系は、乗員クラスと乗員容積と乗員ポーズと頭部位置とに依存して信号を生成することを特徴とする装置。
  2. 該座席コンポーネント(102,103,104)および安全ベルト(101)は、一時的に第1の所定の時間にわたって持続した乗員ポーズの変化に依存せずに調節される、請求項1記載の装置。
  3. 座席コンポーネント(100〜104)を連続的に調節するために構成されている、請求項1記載の装置。
  4. 調節が行われる少なくとも1つの第2の時間が設定される、請求項1記載の装置。
  5. ユーザが、前記少なくとも1つの第2の時間を設定する、請求項4記載の装置。
  6. 該装置は、周辺センサ系または事故センサ系(18)がシチュエーションを示す場合に調節を行う、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 該装置はメモリに接続可能であり、
    前記メモリには、乗員クラスに対する身体サイズ、座席データおよびシートベルトデータが格納されている、請求項2から6までのいずれか1項記載の装置。
JP2006516212A 2004-03-19 2005-01-12 座席コンポーネントを調節するための装置 Expired - Fee Related JP4210696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004013598A DE102004013598A1 (de) 2004-03-19 2004-03-19 Vorrichtung zur Einstellung von Sitzkomponenten
PCT/EP2005/050103 WO2005090118A1 (de) 2004-03-19 2005-01-12 Vorrichtung zur einstellung von sitzkomponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520721A true JP2006520721A (ja) 2006-09-14
JP4210696B2 JP4210696B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=34960025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516212A Expired - Fee Related JP4210696B2 (ja) 2004-03-19 2005-01-12 座席コンポーネントを調節するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7740096B2 (ja)
EP (1) EP1727702B1 (ja)
JP (1) JP4210696B2 (ja)
DE (2) DE102004013598A1 (ja)
WO (1) WO2005090118A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206227A (ja) * 2016-03-23 2017-11-24 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 最適車両部品設定を決定するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006061502A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Prettl, Rolf Sitz für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug mit mindestens einem Sitz und Verfahren zum automatisierten Einstellen eines Sitzes
DE102007025702A1 (de) 2007-06-01 2008-12-04 Trw Automotive Gmbh Vorrichtung zum Schutz und Verfahren zum Schützen eines Fahrzeuginsassen in einem Kraftfahrzeug
JP4285569B2 (ja) * 2007-08-13 2009-06-24 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置
DE102008017951A1 (de) 2008-04-09 2009-10-15 Daimler Ag Vorrichtung zur Höheneinstellung einer Kopfstütze
US8135511B2 (en) * 2009-03-20 2012-03-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America (Tema) Electronic control system, electronic control unit and associated methodology of adapting a vehicle system based on visually detected vehicle occupant information
FR2952638A1 (fr) 2009-11-17 2011-05-20 Univ Strasbourg Procede de phosphination catalytique double ou triple de composes di, tri ou tetrahalobiaryles, intermediaires employes, composes obtenus et leurs utilisations
DE102012101119A1 (de) * 2012-02-14 2013-08-14 Ernst-Dieter Weber Einrichtung zur elektrischen Einstellung von Fahrzeugsitzen
US8807650B2 (en) * 2012-04-26 2014-08-19 Barbara ASCHER Infant to adult adjustable car seat
DE102013106236A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Werner Tomasi Isolationsmaterial und seine Verwendung
DE102014210302A1 (de) 2014-04-07 2015-10-08 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Verfahren zur Einstellung eines Sicherungsgurtes und Verstellvorrichtung für einen Sicherheitsgurt
DE102014113869A1 (de) * 2014-09-24 2016-03-24 Mack Rides Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Rückhaltung eines Fahrgastes in einer Halterung eines Fahrgeschäftes
KR20170135946A (ko) * 2015-04-10 2017-12-08 로베르트 보쉬 게엠베하 차량 내부 카메라에 의한 탑승자 크기 및 자세 검출
US9931964B2 (en) * 2015-06-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Occupant weight and height estimation
US9919670B2 (en) * 2015-06-17 2018-03-20 Ford Global Technologies, Llc System and method for occupant height
DE102015212451A1 (de) * 2015-07-02 2017-01-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Festlegung einer Sitzposition in einem Fahrzeug
DE102015225782B4 (de) * 2015-12-17 2022-04-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Einstellungen einer Einrichtung eines Fahrzeugs
US10562412B1 (en) 2016-03-24 2020-02-18 Xsensor Technology Corporation Intelligent seat systems
US10112505B2 (en) * 2016-09-21 2018-10-30 Intel Corporation Occupant profiling system
DE102016219165A1 (de) * 2016-10-04 2018-04-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung, Fortbewegungsmittel und Verfahren zur Auswertung eines Nutzungsverhaltens eines Anwenders bezüglich eines Sitzes eines Fortbewegungsmittels
US10232814B2 (en) * 2017-01-18 2019-03-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Inflatable vehicle occupant positioning system
JP6977592B2 (ja) * 2018-02-05 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
JP7110869B2 (ja) 2018-09-25 2022-08-02 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
CN111071113A (zh) * 2018-10-19 2020-04-28 上海商汤智能科技有限公司 车辆座椅智能调节方法和装置、车辆、电子设备、介质
US10988095B2 (en) * 2019-04-26 2021-04-27 Yefim G. Kriger Adaptive multi-force safety system (ADMUS)
US20210208595A1 (en) * 2019-06-18 2021-07-08 Lg Electronics Inc. User recognition-based stroller robot and method for controlling the same
US20210188205A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Zf Friedrichshafen Ag Vehicle vision system
US11897334B2 (en) 2020-11-19 2024-02-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having pet bowl communication
US11950582B2 (en) 2020-11-19 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Pet bowl having integrated sensing
US11904794B2 (en) 2021-01-28 2024-02-20 Ford Global Technologies, Llc Pet restraint system for a vehicle
US11951878B2 (en) 2021-05-04 2024-04-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having seat control based on monitored pet location
US11932156B2 (en) 2021-05-17 2024-03-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having sliding console

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856873B2 (en) * 1995-06-07 2005-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular monitoring systems using image processing
US7164117B2 (en) * 1992-05-05 2007-01-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular restraint system control system and method using multiple optical imagers
US6553296B2 (en) * 1995-06-07 2003-04-22 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant detection arrangements
US6833516B2 (en) * 1995-06-07 2004-12-21 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus and method for controlling a vehicular component
US7359527B2 (en) * 1995-06-07 2008-04-15 Automotive Technologies International, Inc. Combined occupant weight and spatial sensing in a vehicle
US5983147A (en) * 1997-02-06 1999-11-09 Sandia Corporation Video occupant detection and classification
EP1261505B1 (de) 2000-03-02 2008-01-02 Siemens VDO Automotive AG Verfahren und system zum einstellen von für die benutzung eines kraftfahrzeugs relevanten parametern
JP3873637B2 (ja) 2001-03-07 2007-01-24 日産自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
US7197180B2 (en) * 2001-05-30 2007-03-27 Eaton Corporation System or method for selecting classifier attribute types
DE10132681C1 (de) * 2001-07-05 2002-08-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Klassifizierung von einem Hindernis anhand von Precrashsensorsignalen
DE10133759C2 (de) 2001-07-11 2003-07-24 Daimler Chrysler Ag Gurtführungserkennung mit Bildverarbeitungssystem im Kfz
JP2004001591A (ja) 2002-04-08 2004-01-08 Takata Corp 乗員保護装置
US7607509B2 (en) 2002-04-19 2009-10-27 Iee International Electronics & Engineering S.A. Safety device for a vehicle
US7370883B2 (en) * 2002-06-03 2008-05-13 Intelligent Mechatronic Systems, Inc. Three dimensional occupant position sensor
DE10238222A1 (de) * 2002-08-21 2004-03-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Erfassung des Belegungszustandes eines Sitzes
WO2005032887A2 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
JP2005262927A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Denso Corp シートベルト装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206227A (ja) * 2016-03-23 2017-11-24 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 最適車両部品設定を決定するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4210696B2 (ja) 2009-01-21
WO2005090118A1 (de) 2005-09-29
EP1727702A1 (de) 2006-12-06
DE102004013598A1 (de) 2005-10-06
US7740096B2 (en) 2010-06-22
EP1727702B1 (de) 2007-12-26
US20080246318A1 (en) 2008-10-09
DE502005002345D1 (de) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210696B2 (ja) 座席コンポーネントを調節するための装置
EP3326869B1 (en) Passenger information detection device and program
US11110820B2 (en) Seat adjustment limiter and method of control
CN108466572B (zh) 乘员保护装置
US11584326B2 (en) Roof airbag system and vehicle
JP6784558B2 (ja) 車両の乗員保護装置
US20190329671A1 (en) Occupant information determination apparatus
JP2017210173A (ja) 乗員保護装置の制御装置、乗員保護システム、および乗員保護装置の制御方法
JP6438996B2 (ja) 乗員保護装置
JP2022120852A (ja) 車両制御システム
WO2006037780A1 (en) Active headrest system
JP2019156179A (ja) 車両用乗員保護装置
US11318903B2 (en) Vehicle occupant protection device
US20070024096A1 (en) Vehicle seat slide device
JP2020142738A (ja) 乗員保護機能を有する車両
JP6860394B2 (ja) 乗員保護装置
JP3829474B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH11342821A (ja) 車両用乗員保護装置
US7159683B2 (en) Motor vehicle having an electric seat adjuster for a seat and method of using the same
JP7024541B2 (ja) 座席姿勢制御装置
US20120032428A1 (en) Vehicle restraint system
US11724659B2 (en) Knee air bag and control method of deploying the same
JP2018161968A (ja) 乗員保護装置
JP2006006547A (ja) 車両用フットレスト装置
JP2007022450A (ja) 車両用シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080926

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees