JP2006518641A - 粘着性のコーティングを備えた医療器具及びその製造方法 - Google Patents

粘着性のコーティングを備えた医療器具及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006518641A
JP2006518641A JP2006503738A JP2006503738A JP2006518641A JP 2006518641 A JP2006518641 A JP 2006518641A JP 2006503738 A JP2006503738 A JP 2006503738A JP 2006503738 A JP2006503738 A JP 2006503738A JP 2006518641 A JP2006518641 A JP 2006518641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
coating
medical device
lubricious
guidewire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006503738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903555B2 (ja
Inventor
クラーク,タミシャ
チルトン,バリー・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cook Endoscopy
Original Assignee
Wilson Cook Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wilson Cook Medical Inc filed Critical Wilson Cook Medical Inc
Publication of JP2006518641A publication Critical patent/JP2006518641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903555B2 publication Critical patent/JP4903555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/10Inorganic materials
    • A61L29/103Carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/09133Guide wires having specific material compositions or coatings; Materials with specific mechanical behaviours, e.g. stiffness, strength to transmit torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • Y10T428/2942Plural coatings
    • Y10T428/2947Synthetic resin or polymer in plural coatings, each of different type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

ガイドワイヤ(11)のような医療器具(10)は、例えば、ナトリウムでエッチングされたポリマーの面のようなエッチングされた炭素質のポリマー面(13)に接合された潤滑性の及び/又は治療剤のコーティング(12)を備えている。医療器具(10)上に設けられた潤滑性の及び/又は治療剤のコーティング(12)を製造するための方法は、炭素質の面(13)を形成するために器具のポリマー部分をエッチングすることと、エッチングされた面(13)上に潤滑性の及び/又は治療剤のコーティング(12)を適用することとを含んでいる。

Description

発明の分野
本発明は、医療器具に関し、より特定すると、ガイドワイヤ及びそれに関連する器具のような最少の侵襲性の処置において有用な細長い医療器具に関する。
ガイドワイヤのような医療器具は、例えば表面の潤滑性を増すために又は治療対象の剥離のための担持部材として機能するために、別の材料によってコーティングされることが多い。器具の表面に対する物質の共有結合、イオン結合又は水素結合を含む多数の異なるコーティング方法が示唆され且つ採用されて来た。
コーティングに対する十分な一体性を提供するために、コーティング材料及び器具の表面が互いに接合しないことがときどきあることは困難性を惹き起こす。このことは、特に、コーティング材料の非共有結合が含まれる場合に問題である。このことはまた、器具の表面がその不活性で非反応性で非接合性を得るために選択されたフルオロポリマーのような材料によって形成されている場合にも特に問題である。
本発明は、これらの問題点を解決することを意図している。
本発明は、一つの実施形態においては、フルオロポリマーの表面と、該フルオロポリマーの表面に安定して接合される潤滑性の治療剤のコーティングとを有するガイドワイヤのような細長い医療器具を提供している。好ましい器具においては、コーティングは潤滑性のコーティングであり及び/又はフルオロポリマーの表面は金属ナトリウムのような強い化学エッチング液を使用して炭素質の膜を形成するように調製されている。
別の実施形態においては、本発明は、エッチングされた炭素質表面を備えた体内通路を横切るための細長い部材と、前記表面に設けられた潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングとを有する医療器具を提供している。
もう一つ別の実施形態においては、本発明は、体内通路を横切るか又は体内通路に移植するために部材であって、エッチングされた炭素質表面を備えたポリマー部分を備えた部材を含んでいる医療器具を提供している。この器具はまた、エッチングされた表面に接合された潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングをも備えている。
別の実施形態においては、本発明は、原子を除去し且つ表面の親水性を増大するように処理されたポリマー表面を備えている医療器具を提供している。潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングは、処理されたポリマー表面に接合されている。好ましい医療器具としては、ガイドワイヤ、カテーテル及びステントがある。
本発明はまた、ナトリウムでエッチングされたポリマー表面を有する医療器具を提供することと、潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングを前記エッチングされた表面に適用することとを含む医療器具に潤滑性コーティングを適用するための方法をも提供している。
本発明の別の実施形態は、(a)細長いワイヤを準備することと、(b)前記細長いワイヤにポリマーコーティングを適用することと、(c)エッチングされたポリマー表面を形成するために、前記ポリマーコーティングをナトリウム金属によってエッチングすることと、(d)前記エッチングされたポリマー表面に潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングを適用することとを含む医療用ガイドワイヤを製造する方法を提供している。
本発明の更に別の実施形態は、医療器具に潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングを適用する方法を提供している。この方法は、前記医療器具のポリマー部分上のエッチングされた炭素質の表面に潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングを適用するステップを含んでいる。
本発明の更に別の実施形態のみならず特徴及び利点は本発明の説明から明らかとなるであろう。
好ましい実施形態の説明
以下、本発明の原理の理解を促進する目的で、図面に示された実施形態を参照し且つ本発明の実施形態を説明するために特別な用語を使用する。それにも拘わらず、実施形態によって本発明の範囲を限定することは意図されておらず、記載され又は図示された実施形態の如何なる代替例及び更に別の変形例並びにここに例示された本発明の原理の更に別の用途は、本発明が関係する技術分野の当業者が通常想到できるものであると考えられることは理解できるであろう。
図1を参照すると、医療用ガイドワイヤ10又はそれに類似の体内通路を横切るための細長い器具が提供されている。例示的されている器具10は、例えばニチノールのような金属によって形成された中実の芯線11と、ワイヤの周囲に収縮包装された例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のようなフルオロポリマーのようなポリマーを含んでいるワイヤ11上に設けられたコーティング12とを備えた480cm又は260cmの長さの標準的な交換ガイドワイヤからなるのが好ましい。本発明はまた、内側芯線11をコーティングする浸漬、押し出し又はその他の方法で適用される外面コーティングを有しているガイドワイヤ器具に適用されることも理解できるであろう。
好ましい器具10はまた、数センチメートルの長さ(例えば、末端5cm)の単一の標識か、複数の標識か、伸長した放射線不透過性領域としての放射性の標識材料13を有する末端部分をも含んでいる。放射線不透過性を提供する方法は、末端への白金コイルの追加、金その他の放射線不透過性材料からなる標識の付加、放射線不透過性インクの使用又は放射線不透過性ウレタンのような放射線不透過性収縮包装若しくは管材料の芯線の周囲への使用、又は放射線不透過性ポリマー内へのワイヤの浸漬、又はタングステンのような放射線不透過性の粉体を混ぜたPEBAXのようなポリマー製の先端の付着のような標準的な技術を含んでいる。
器具10はまた、末端部分に適用された潤滑性のコーティング14を有していても良い。潤滑性のコーティング14は、器具の使用を容易にし且つ通路の組織内層の損傷を防止するために、器具10が体内通路を横切る際に間に潤滑性を提供する。潤滑性のコーティング14の接合を改良するために、改造された潤滑性のコーティング14はポリマーコーティング12の一部分の覆うように適用されている。本発明によれば、このような改造は、典型的には、このような潤滑性のコーティング14の接合程度を高めるやり方でポリマーコーティング12の表面に付与された原子又は化学基を抜き取り又は交換することを含んでいるであろう。これらの改造は、例えば、ポリマーコーティング12の表面の潤滑性及び/又は親水性の増大によって証明されるかも知れない。例示的には、表面の改造は、ポリマーコーティング剤からの原子又は化学基の除去及び対応する改造されていないポリマー表面よりも潤滑性のコーティングに使用されるポリマーに対して接合性がより高い炭素質の膜又は表面の形成を含んでいても良い。例えば、フルオロポリマーコーティング12が存在する場合には、表面の改造は、フッ素原子の除去及び炭素質の表面の形成を含んでいても良い。フッ素原子のような原子の除去は、例えば、ナトリウム−ナフタレン錯体(例えば、FluroEtch(登録商標)Safety Solvent, Action Technologies, Inc.,(米国ペンシルバニア州ピッツトン))を含んでいる製品によってもたらされるような金属ナトリウムのような強い化学エッチング液を使用して達成しても良い。結果的に得られる炭素質の膜は、典型的にはヒドロキシル基及びカルボキニル含有基のような酸素含有有機基を含む相対極性有機基を含む表面露出の炭素質の主鎖を表している。このようなエッチング過程においては、エッチング液は、浸漬、噴霧等を含む適当な方法で、ポリマーコーティング12と1回以上接触させることができる。浸漬過程においては、フルオロポリマーコーティング12は、例えば約5分以上、典型的には約30秒ないし約5分間、炭素質の膜を形成するのに十分な期間に亘ってナトリウム金属エッチング液と適切に接触させることができる。その後に、エッチングされた表面は、その上にコーティングを適用される前に、例えばアルコール及び/又は温水によって完全に洗い流されるのが望ましい。
エッチングされた表面をコーティングする目的で、広範囲の潤滑性のコーティング材料を使用しても良い。好ましい材料は、Whitbourneらに付与された米国特許第5,001,009号及び第5,331,027号に開示されており、これはSLIP−COAT(登録商標)の名前で米国ニューヨーク州ヘンリエッタにあるSTS Biopolymers, Inc.によって市販されている。比較的親水性の潤滑性ポリマーを含んでいる外層と比較的親水性が低く且つ潤滑性が低いコーティング材料を含んでいる内層とを含んでいるコーティングがより好ましい。親水性ポリマーは、極性側基を有しているビニルポリマーのようなポリオレフィン、親水性エステル化基を有しているポリアクリレート若しくはメタクリレート、ポリエステル、ポリエチレングリコール又は親水性を有するその他のポリオレフィンである。親水性ポリマーは、ポリビニルピロリドン又はポリビニルピロリドンビニルアセテートであるのが好ましい。内層すなわち“下塗り”ポリマーは、溶液内で親水性ポリマーと著しく反応しない水不溶性のポリマーであるのが有利であり且つセルロースエステル、ポリメチルビニルエーテルと無水マレイン酸との共重合体又はナイロンであるのが好ましい。例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテートピロピオネートを含むセルロースエステルが最も好ましい。好ましくは、下塗りポリマーと親水性の頂部コーティングポリマーとは、更に高い温度も使用できるが、通常、約10°C乃至約65.6°C(約50°F乃至約150°F)の範囲の適当な温度で各ステップ後に乾燥させながら別個のステップにおいて適用される。
コーティング14はまた、体内への器具10の滞留中に放出するように、例えば、抗生物質及び/又は抗血栓剤のような1以上の治療剤を組み込むことによって、1以上の治療目的を果たすこともできる。この点において、コーティング14は、潤滑性及び治療性の一方又は両方を有していても良く、本明細書の教示が与えられた場合には、これらの目的のために適当なコーティング材料を選択することは当業者が想到できる範囲に含まれる。
器具10はまた、ワイヤの最も末端の部分に沿って設けられた着色部分15を含んでいても良い。末端の着色部分15は、例えば、下地のコイル又はその他の放射線不透過性材料の範囲と一致した一様に着色された部分であっても良く、且つワイヤの端部近くの表示とコイル又はその他の放射線不透過性のX線撮影像に対して位置的に比較することができる内視鏡によって見ることができる表示との両方を提供する。ポリマーコーティング12の周りに適用されるか、内部に組み込まれるか又はその両方による着色された部分15のためには、如何なる色を使用しても良い。更に、器具10の末端領域内のポリマーコーティング12は、器具10の残りの部分に適用されたポリマーコーティングと同じポリマーによって形成しても良いし異なるポリマーによって形成しても良い。PTFEポリマー12が使用される場合には、影響を及ぼさないPTFE(例えば、テフロン(登録商標))色素を使用しても良い。黒の色素、灰色の色素又は白の色素のような両方の色及び色合いを含む如何なる適当な色素を使用しても良い。例えば、米国マサチューセッツ州ウエストハノーバーにあるGEM Gravure Companyによって販売されているBlack Striping Inkを含む種々の適当なPTFE色素が市販によって入手可能である。フルオロポリマー(例えばPTFE)インクのようなポリマーを基礎とするインクが使用されている場合には、インクコーティングは、本発明に従ってエッチングされるべきポリマー表面又はコーティングとして機能するかも知れない。
潤滑性の及び/又は治療剤のコーティング13の優れた付着力及び粘着性は、イオン結合及び/又は水素結合のような非共有結合による相互作用を使用し且つ潜在的にはポリマーの分子混合によっても達成することができる。このようにして、本発明の潤滑性の及び/又は治療剤のコーティング14は、例えば、膜形成ポリマーを組み入れるポリマーコーティング12に対する又は(存在する場合には)コーティング14の複数の層間の共有結合が欠けているかも知れない。しかしながら、所望の場合には、ポリマーコーティング12に対して及び/又は潤滑性の及び/又は治療剤のコーティング14の層間に共有結合を誘起するために、反応性モノマー又はその他の反応性官能基を導入することができる。
好ましいガイドワイヤ製造過程においては、白金のコイルばねがニチノール芯線の末端のテーパーが付けられた先端に溶接されている。最初に、ニチノール製の芯線が、末端において螺旋状の表示を担持しているPTFEシース内に挿入され、該シースは、一般的な技術を使用してワイヤに対して熱収縮せしめられる。余分のシース材料を切り取った後に、PTFEブラックの縞模様のインク(Gem Gravure)が、インク内に浸漬し且つ約538°C(約1000°F)の高温で乾燥させることによって末端の先端に適用される。ワイヤの端部は一般的には閉じられ、ワイヤは、末端の先端約5cmに亘ってグリットブラスト仕上げされる。末端の先端5cmは、ナトリウムエッチング液内に浸漬され、例えば、温水及び/又はアルコール(例えば、イソプロパノール)及び/又はアセトンのような極性有機溶液によって十分に洗い流される。乾燥後に、次いで、膜形成2層SLIP−COAT(登録商標)装置が使用されて、ワイヤの末端5cmに潤滑性のコーティングが形成される。最初に、セルロースエステルの下塗り(例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロースナイトレート、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート又はセルロースアセテートプロピオネート及び潜在的にはインクをも含んでいる)を適用し、約43.3°C(約110°F)の温度で約5分間乾燥させ、次いで、下塗りの上に親水性のポリマービニルピロリドンの上塗りを適用し、約38°C(約100°F)の温度で約1時間乾燥させることによって行われる。結果的に得られるコーティングは、著しく合着性であり且つワイヤに対して安定して接合される。
本発明のガイドワイヤのような医療器具はまた、本明細書にその全体が組み入れられている2000年6月5日に出願され2000年12月14日にWO 00/74565として公開された国際出願PCT/US00/15532号に開示されている特徴をも有することができる。従って、ガイドワイヤ10は、患者の体内での位置及び/又は動きを指示するための多数の形式の表示を有している内視鏡と共に使用するようになされた交換ガイドワイヤであっても良い。例えば、図1に図示されているように、ガイドワイヤは、少なくとも部分的に直接観察又は内視鏡観察によって見ることができる表示パターンを含むことができる。表示パターンは、第1の表示系16と第2の表示系17とを含んでいる。第1の表示系は、末端の先端のような細長い部材の固定基準点までの特定の距離を独特の方法で特定する一連の目盛基準標識を含んでいる。これらの目盛基準標識は、(図1に示されているような)数字、異なる番号が付けられた帯、ドット等又は何らかの他の形体の独特の標識を含むことができる。第2の表示系17は、内視鏡専門医又はオペレータが、細長い部材が配置されている内視鏡に対して動きつつあるか否かを容易に判断できるようにするために細長い部材に刻印されるか又は組み入れられている。第2の表示系は、2つの異なる色を含んでいる螺旋状のストリップ18及び19(図1)又は別の方法として斜めの線、螺旋状のストリップ、近接して配置された標識若しくは内視鏡を介して器具を見るか内視鏡の基端側に延びている細長い部材の外側部分を監視することによって、長手方向の位置のずれを検知できるようにした別のパターンの表示を含むことができる。第2の表示系17の使用方法の種々の実施形態としては、内視鏡によって見られる末端部分上に斜めに若しくは近接して配置した標識を配置すること、相対的な動きを判定するために患者の体外から直接見ることができるように細長い部材の基端部分に標識を配置すること、又は器具内に螺旋状のパターンを組み込んで、例えば、縞目状のガイドワイヤコーティング若しくは二色のカテーテルの同時押出成形を提供することを含んでいる。後者の場合には、印刷された目盛基準標識、帯、斜めの線等は、螺旋状のパターンを有している器具の表面に亘って印刷することができる。
本発明のコーティングされた医療器具は、例えば、胃腸管、脈管ガイドワイヤ、カテーテル、胃腸系のためのプラスチック排出用ステントのようなステント(例えば、PTFE、ポリウレタン若しくはポリウレタン)又は潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングによって潜在的に利益を得る医療器具、特に体内通路を横切るか若しくは移植するための医療器具を含んでいても良い。このような器具は、上記した潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングによって改造及びコーティングすることができるポリマーの表面を提供する。
以上、本発明を特定の実施形態によって詳細に説明したけれども、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、ここに開示された実施形態の変形及び代替例が当業者によってなされても良いことは理解されるであろう。このような変形及び代替例の全てが保護されることが意図されている。更に、ここに開示された全ての公報は、当業者の技能を示しており且つ各々が個々に参考として組み入れられ且つ十分に記載されている場合には、その全体が本明細書に組み入れられる。
図1は、本発明の例示的なガイドワイヤの側面図である。 図2は、図1のガイドワイヤを線2−2に沿って断面し且つ矢印の方向から見た断面図である。

Claims (30)

  1. 医療用ガイドワイヤであって、
    細長いワイヤと、
    前記細長いワイヤ上に設けられ、エッチングされた炭素質の表面を備えているフルオロポリマーのコーティングと、
    前記エッチングされた炭素質の表面に接合された潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングとを含んでいる医療用ガイドワイヤ。
  2. 請求項1に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記フルオロポリマーがポリテトラフルオロエチレンである医療用ガイドワイヤ。
  3. 請求項1又は2に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    交換ガイドワイヤである医療用ガイドワイヤ。
  4. 請求項1乃至3のうちのいずれか一項に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    少なくとも1つの表示システムが表面に設けられた医療用ガイドワイヤ。
  5. 請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記エッチングされた炭素質の表面に接合された潤滑性のコーティングを備えている医療用ガイドワイヤ。
  6. 請求項5に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記潤滑性のコーティングが、前記炭素質の表面に非共有結合によって接合された1以上のポリマーを含んでいる医療用ガイドワイヤ。
  7. 請求項5に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記潤滑性のコーティングがポリビニルピロリドンを含んでいる医療用ガイドワイヤ。
  8. 医療器具であって、
    体内通路を横切るための細長い部材と、
    エッチングされた炭素質の表面を備えているポリマー部分を含んでいる細長い部材と、
    前記表面上に設けられた潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングと、を含んでいる医療器具。
  9. 請求項8に記載の医療器具であって、
    前記ポリマー部分がフルオロポリマー部分である、医療器具。
  10. 請求項9に記載の医療器具であって、
    前記フルオロポリマーがポリテトラフルオロエチレンである医療器具。
  11. 請求項8乃至10のうちのいずれか一項に記載の医療器具であって、
    カテーテル又はガイドワイヤである医療器具。
  12. 医療器具であって、
    体内通路内を横切るか又は体内通路内に移植するための部材であって、炭素質の表面を備えたエッチングされたポリマー部分を有している部材と、
    前記炭素質の表面に接合された潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングと、を含んでいる医療器具。
  13. 請求項12に記載の医療器具であって、
    前記ポリマーがフルオロポリマーである医療器具。
  14. 請求項12又は13に記載の医療器具であって、
    ガイドワイヤ、カテーテル又はステントである医療器具。
  15. 請求項12乃至14のうちのいずれか一項に記載の医療器具であって、
    前記潤滑性のコーティングが前記炭素質の表面に接合されている医療器具。
  16. 請求項12に記載の医療器具であって、
    前記治療剤のコーティングが前記炭素質の表面に接合されており且つ抗生物質又は抗血栓剤を含んでいる医療器具。
  17. 医療器具に潤滑性のコーティングを適用するための方法であって、
    ナトリウムによってエッチングされたポリマー表面を備えた医療器具を準備することと、
    潤滑性のコーティングを前記ナトリウムによってエッチングされた表面に適用することと、を含む方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、
    前記ポリマーがフルオロポリマーである方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、
    前記フルオロポリマーがポリテトラフルオロエチレンである方法。
  20. 請求項17乃至19のうちのいずれか一項に記載の方法であって、
    前記医療器具がガイドワイヤ、カテーテル又はステントである方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、
    前記医療器具がガイドワイヤである方法。
  22. 医療用ガイドワイヤであって、
    原子を取り除き且つポリマー表面の親水性を増すように処理された前記ポリマー表面を備えた細長い部材と、
    前記処理されたポリマー表面に接合された潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングと、を含む医療用ガイドワイヤ。
  23. 請求項22に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記処理されたフルオロポリマーの表面に接合された潤滑性のコーティングを備えている医療用ガイドワイヤ。
  24. 請求項23に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記潤滑性のコーティングが治療剤をも含んでいる医療用ガイドワイヤ。
  25. 請求項22乃至24のうちのいずれか一項に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記ポリマーがフルオロポリマーである医療用ガイドワイヤ。
  26. 請求項25に記載の医療用ガイドワイヤであって、
    前記フルオロポリマーがポリテトラフルオロエチレンである医療用ガイドワイヤ。
  27. 医療用ガイドワイヤを製造するための方法であって、
    細長いワイヤを準備することと、
    前記細長いワイヤ上にフルオロポリマーのコーティングを適用することと、
    エッチングされたフルオロポリマーの表面を形成するために、前記フルオロポリマーのコーティングをナトリウム金属によってエッチングすることと、
    前記エッチングされたフルオロポリマーの表面に潤滑性のコーティングを適用することと、を含む方法。
  28. 医療器具に潤滑性の及び/又は調剤のコーティングを適用する方法であって、
    前記医療器具のポリマー部分のエッチングされた炭素質の表面に、潤滑性の及び/又は治療剤のコーティングを適用することを含む方法。
  29. 請求項28に記載の方法であって、
    前記エッチングされた炭素質の表面が化学エッチングされたものである方法。
  30. 請求項29に記載の方法であって、
    前記エッチングされた炭素質の表面がナトリウムによってエッチングされたものである方法。
JP2006503738A 2003-02-20 2004-02-20 粘着性のコーティングを備えた医療器具及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4903555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44877803P 2003-02-20 2003-02-20
US60/448,778 2003-02-20
PCT/US2004/005045 WO2004074174A2 (en) 2003-02-20 2004-02-20 Medical device with adherent coating and method for preparing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518641A true JP2006518641A (ja) 2006-08-17
JP4903555B2 JP4903555B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=32908648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503738A Expired - Lifetime JP4903555B2 (ja) 2003-02-20 2004-02-20 粘着性のコーティングを備えた医療器具及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7687144B2 (ja)
EP (1) EP1594397B1 (ja)
JP (1) JP4903555B2 (ja)
WO (1) WO2004074174A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124408A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
JP2022009998A (ja) * 2018-02-09 2022-01-14 グンゼ株式会社 医療用ガイドワイヤ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE417637T1 (de) * 2003-08-19 2009-01-15 Polybiomed Ltd Polymerisches arzneimittelfreisetzungssystem für medizinische geräte
USD669577S1 (en) * 2003-11-05 2012-10-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Cannula with band markings
US8915952B2 (en) * 2004-03-31 2014-12-23 Merlin Md Pte Ltd. Method for treating aneurysms
US8715340B2 (en) * 2004-03-31 2014-05-06 Merlin Md Pte Ltd. Endovascular device with membrane
US8500751B2 (en) 2004-03-31 2013-08-06 Merlin Md Pte Ltd Medical device
JP5249754B2 (ja) * 2005-06-21 2013-07-31 ナヴィスカン ペット システムズ,インコーポレーテッド 核放射断層画像ガイダンスを使用する組織介入
US20070021811A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device including radiopaque polymer coated coil and method therefor
US20090054966A1 (en) * 2006-02-13 2009-02-26 Merlin Md Pte Ltd. Endovascular device with membrane
EP2103323B1 (en) * 2007-03-14 2012-04-25 Terumo Kabushiki Kaisha Guide wire
US20090182225A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-16 Ceramoptec Industries Inc. Safety Marked Fibers and Catheters
CN102112175B (zh) * 2008-08-11 2013-08-07 泰尔茂株式会社 医疗器械
US8900663B2 (en) * 2009-12-28 2014-12-02 Gvd Corporation Methods for coating articles
EP2833837B1 (en) 2012-04-06 2023-03-29 Merlin MD PTE Ltd. Devices for treating an aneurysm
WO2014143746A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Corindus, Inc. Guide wire or working catheter with modified drive surface
EP3119467A4 (en) * 2014-03-17 2017-10-18 IP Med, Inc. Applicator for antiseptic or medications
US20150297204A1 (en) * 2014-04-16 2015-10-22 Covidien Lp Specimen Retrieval Pouch Having a Lubricious Coating
JP6426068B2 (ja) * 2015-08-10 2018-11-21 朝日インテック株式会社 カテーテル及びバルーンカテーテル
WO2018204704A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US11690645B2 (en) 2017-05-03 2023-07-04 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US11660378B2 (en) * 2018-01-25 2023-05-30 Provincial Health Services Authority Endoscopic raman spectroscopy device
US11357534B2 (en) 2018-11-16 2022-06-14 Medtronic Vascular, Inc. Catheter
US11819236B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470536A (en) * 1987-08-03 1989-03-16 Becton Dickinson Co Method of preparing lubricating surface
JPH05168695A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Olympus Optical Co Ltd ガイドワイヤ
JPH07185009A (ja) * 1993-11-11 1995-07-25 Mayo Found For Medical Education & Res カテーテルの可撓性ガイドワイヤ
JPH0819599A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Terumo Corp 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具及びその製造方法
JPH1071208A (ja) * 1996-05-30 1998-03-17 Target Therapeutics Inc 遠位側に孔を備える、ねじれ耐性を有する編み組みカテーテル
JPH10179722A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表面処理
WO2002013871A2 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Surmodics, Inc. Medicament incorporation matrix
WO2002055186A2 (en) * 2000-10-13 2002-07-18 Quantum Dot Corp Surface modified semiconductive and metallic nanoparticlse having enhanced dispersibility in aqueous media
JP2003501127A (ja) * 1999-06-05 2003-01-14 ウイルソンークック メディカル インク. 内視鏡医療装置用の表示
JP2003510378A (ja) * 1999-09-10 2003-03-18 エスティーエス バイオポリマーズ,インコーポレイティド 基体表面のグラフト重合

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632387A (en) * 1969-01-30 1972-01-04 American Cyanamid Co Porous teflon having grafted polymer layers on the walls of the pores and on other surfaces
US3990381A (en) * 1971-01-14 1976-11-09 National Patent Development Corporation Hydrophilic polymer coating for underwater structures
US3735480A (en) * 1971-02-12 1973-05-29 Gen Electric Polytetrafluoroethylene end plug seal for electrolytic capacitors
US4459318A (en) * 1981-11-09 1984-07-10 American Hospital Supply Corporation Method for forming a self-lubricating fill tube
US4744857A (en) * 1986-10-23 1988-05-17 Acton Associates, Inc. Method for modifying fluoropolymer fibers
US4842889A (en) * 1987-08-03 1989-06-27 Becton, Dickinson And Company Method for preparing lubricated surfaces
US5001009A (en) * 1987-09-02 1991-03-19 Sterilization Technical Services, Inc. Lubricious hydrophilic composite coated on substrates
CA2019063E (en) * 1989-06-29 2000-01-04 Brian L. Bates Hydrophilically coated flexible wire guide
US5084022A (en) * 1989-10-04 1992-01-28 Lake Region Manufacturing Company, Inc. Graduated guidewire
US5238004A (en) * 1990-04-10 1993-08-24 Boston Scientific Corporation High elongation linear elastic guidewire
WO1992007464A1 (en) * 1990-10-24 1992-05-14 University Of Florida Combined plasma and gamma radiation polymerization method for modifying surfaces
US5772609A (en) * 1993-05-11 1998-06-30 Target Therapeutics, Inc. Guidewire with variable flexibility due to polymeric coatings
US5427831B1 (en) * 1993-11-12 1998-01-06 Du Pont Fluoropolymer laminates
US6139510A (en) * 1994-05-11 2000-10-31 Target Therapeutics Inc. Super elastic alloy guidewire
US6059738A (en) * 1995-06-30 2000-05-09 Meadox Medicals, Inc. Guidewire having a coated tip
US5932299A (en) * 1996-04-23 1999-08-03 Katoot; Mohammad W. Method for modifying the surface of an object
US6159187A (en) * 1996-12-06 2000-12-12 Target Therapeutics, Inc. Reinforced catheter with a formable distal tip
US6203505B1 (en) * 1998-06-05 2001-03-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewires having a vapor deposited primer coat
KR100341565B1 (ko) * 1998-11-11 2002-06-22 김윤 젖음성이 우수한 표면을 갖는 불소계 수지
FR2803237A1 (fr) * 1999-12-29 2001-07-06 Iniversite Catholique De Louva Procede de creation de pores dans un materiau polymere en feuilles ou une couche polymere telle qu'un film mince d'epaisseur egale a une centaine de nanometres, prealablement deposee sur un support metallique
CN100493646C (zh) * 2002-09-20 2009-06-03 株式会社I.S.T 医疗用导线及其制造方法
US7182735B2 (en) * 2003-02-26 2007-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Elongated intracorporal medical device
JP4271471B2 (ja) * 2003-03-27 2009-06-03 テルモ株式会社 ガイドワイヤ
US20050054952A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Scimed Life Systems, Inc. Elongated medical device for intracorporal use
US20050232965A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Robert Falotico Local administration of a combination of rapamycin and 17 beta-estradiol for the treatment of vulnerable plaque
US20060047224A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Ryan Grandfield Polymer coated guide wire

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6470536A (en) * 1987-08-03 1989-03-16 Becton Dickinson Co Method of preparing lubricating surface
JPH05168695A (ja) * 1991-12-25 1993-07-02 Olympus Optical Co Ltd ガイドワイヤ
JPH07185009A (ja) * 1993-11-11 1995-07-25 Mayo Found For Medical Education & Res カテーテルの可撓性ガイドワイヤ
JPH0819599A (ja) * 1994-07-08 1996-01-23 Terumo Corp 湿潤時に表面が潤滑性を有する医療用具及びその製造方法
JPH1071208A (ja) * 1996-05-30 1998-03-17 Target Therapeutics Inc 遠位側に孔を備える、ねじれ耐性を有する編み組みカテーテル
JPH10179722A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Sumitomo Bakelite Co Ltd 表面処理
JP2003501127A (ja) * 1999-06-05 2003-01-14 ウイルソンークック メディカル インク. 内視鏡医療装置用の表示
JP2003510378A (ja) * 1999-09-10 2003-03-18 エスティーエス バイオポリマーズ,インコーポレイティド 基体表面のグラフト重合
WO2002013871A2 (en) * 2000-08-15 2002-02-21 Surmodics, Inc. Medicament incorporation matrix
WO2002055186A2 (en) * 2000-10-13 2002-07-18 Quantum Dot Corp Surface modified semiconductive and metallic nanoparticlse having enhanced dispersibility in aqueous media

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124408A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Asahi Intecc Co Ltd ガイドワイヤ
US9295813B2 (en) 2012-12-27 2016-03-29 Asahi Intecc Co., Ltd. Guidewire
JP2022009998A (ja) * 2018-02-09 2022-01-14 グンゼ株式会社 医療用ガイドワイヤ
JP7093459B2 (ja) 2018-02-09 2022-06-29 グンゼ株式会社 医療用ガイドワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050008869A1 (en) 2005-01-13
EP1594397A4 (en) 2008-10-15
US8124167B2 (en) 2012-02-28
WO2004074174A2 (en) 2004-09-02
US20100200542A1 (en) 2010-08-12
WO2004074174A3 (en) 2004-12-09
US7687144B2 (en) 2010-03-30
EP1594397A2 (en) 2005-11-16
JP4903555B2 (ja) 2012-03-28
EP1594397B1 (en) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903555B2 (ja) 粘着性のコーティングを備えた医療器具及びその製造方法
ES2234243T3 (es) Cable guia flexible, resistente a la contorsion, con baja friccion, con punta formable, y metodo para su elaboracion.
US6673053B2 (en) Hydrophilic lubricity coating for medical devices comprising an antiblock agent
US5997517A (en) Bonding layers for medical device surface coatings
JP2002136600A (ja) 医療用長尺体およびその製造方法
CA2508784C (en) Marked guidewires
US6458867B1 (en) Hydrophilic lubricant coatings for medical devices
JP3357047B2 (ja) 親水性の低摩擦被覆を備えた医療器具の製造方法
EP2371402B1 (en) Guidewire coating presenting a crosslinking gradient
JP4767391B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP5330506B2 (ja) バルーンカテーテルの製造方法およびバルーンカテーテル
JP2001190681A (ja) カテーテル
JP2022159403A (ja) 医療デバイス用の潤滑性挿入具および使用方法
JP3470270B2 (ja) バルーンカテーテルにおける潤滑性被膜の選択的配置
JP5033201B2 (ja) 医療用ガイドワイヤ
JP3336601B2 (ja) 医療用具及びその製造方法
ZN GUIDEWIRES IN GASTROINTESTINAL ENDOSCOPY
JP2010046179A (ja) カテーテル用ガイドワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term