JP2006518577A - 通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度を制御するための方法および装置 - Google Patents

通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度を制御するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006518577A
JP2006518577A JP2006503642A JP2006503642A JP2006518577A JP 2006518577 A JP2006518577 A JP 2006518577A JP 2006503642 A JP2006503642 A JP 2006503642A JP 2006503642 A JP2006503642 A JP 2006503642A JP 2006518577 A JP2006518577 A JP 2006518577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
mobile station
queue
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006503642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611973B2 (ja
Inventor
ナンダ、サンジブ
ダムンジャノビク、アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2006518577A publication Critical patent/JP2006518577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611973B2 publication Critical patent/JP4611973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/216Code division or spread-spectrum multiple access [CDMA, SSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/6215Individual queue per QOS, rate or priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0205Traffic management, e.g. flow control or congestion control at the air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1221Wireless traffic scheduling based on age of data to be sent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】通信システムにおけるリバースリンクデータ速度の選択に対するシステム、方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明の種々の側面は、多数の通信サービスのために送信のためのデータパケットを決定することと、データパケットの各々に対する送信期限を満足する、キュー内におけるデータパケットの配置に基づいて、前記データパケットの送信のためのデータ速度を決定すること、によってリバースリンク通信のためのデータ速度を決定することを規定する。基地局は利用可能な資源が、前記決定されたデータ速度と期間で前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるかどうかを決定する。移動局は、データパケットの新たなキューを決定するために、キュー内における前記データパケットから少なくとも1つのデータパケットを欠落する。前記データパケットの前記新たなキューはリバースリンクに関する通信のための新たなデータ速度を決定するのに使用される。

Description

米国特許法第119条に基づく優先権主張
本特許出願は、暫定的な出願60/448269(名称:リバースリンクデータ通信、出願日:2003年2月18日)と、60/469376(名称:通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度を制御するための方法および装置、出願日:2003年5月9日)とに対する優先権を主張するものであり、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に組み込まれている。
分野
本発明は概して通信分野に関連し、より詳細には、通信システムにおける移動局からのリバースリンクのデータ速度(data rate)を制御することに関する。
背景
無線通信システムにおいて、ユーザによる不必要かつ余剰の送信はシステム容量を低減させるだけでなく、他のユーザに対して干渉を引き起こす可能性がある。不必要かつ余剰の送信は、通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度の選択が非効率的であった場合に引き起こされる。2つのエンドユーザ間で通信されるデータは、当該システムを介してデータが正しく流れることを確実にするために、いくつかのプロトコルレイヤを通過する。通常では、移動局は、リバースリンクを介した送信のためのアプリケーションからデータブロックを受信する。データブロックは多数のフレームに分割されて通信リンクを介して送信される。少なくとも1つの側面における適正なデータの配送は、各データフレーム内のエラーを検査して、当該データフレーム内に許容できないエラーあるいはエラー速度が検出されたならば、同じデータフレームの再送を要求するといったシステムによって確実にされる。データブロックは任意の種類であり、例えば音楽データ、映像データ、などである。データブロックはサイズが異なっており、配送要求も異なっている。そのような配送要求はしばしばサービス品質に関連している。サービス品質は、通信データ速度、当該サービスが許容可能なパケット損失の速度、データ配送時の時間遅延の堅牢度、データ通信に対する許容できる最大遅延、によって測定される。しばしば、送信のために選択されたデータ速度が十分でなかったならば、要求されたパケット損失と通信遅延パラメータは達成されないであろう。
フォワードリンク通信において、基地局はしばしば、多数の移動局とのフォワードリンク品質について十分な情報をもっている。その点において、基地局はフォワードリンク通信データ速度を中央集権的に管理することができる。しかしながら、リバースリンクについて、移動局は他の移動局からの送信についての情報をもっていない。したがって、移動局はあるデータ速度で送信するための許可を要求する。基地局は、すべての移動局からの要求を検討した後、要求されたデータ速度を受け入れるかあるいは拒絶する。要求されたデータ速度が拒絶された場合、移動局は当該基地局が要求されたデータ速度を受け入れるまでより低いデータ速度を要求する。移動局は、要求および受信工程を経ることなしにあるデータ速度よりも低い速度で送信する許可をもつ。そのようなデータ速度は概して非常に低いデータ速度である。リバースリンクを介して送信に先立って、移動局はデータ速度要求に対して通信を完了しておく必要がある。移動局と基地局間のそのようなオーバヘッド通信は容認できないレベルに達し、所望のサービス品質に悪影響を与えてしまう。したがって、通信システムにおけるリバースリンクデータ速度の選択に対するシステム、方法及び装置を提供することに対する必要性が存在する。
好ましい実施形態の詳細な説明
以下に記載される1つまたはそれ以上の例示的な実施形態はデジタル無線データ通信システムを例にとって説明する。この例で用いることが望ましいが、他の環境あるいは構成では本発明の他の実施形態が組み込まれることは勿論である。概して、ここで述べられる種々のシステムは、ソフトウェア制御によるプロセッサ、集積回路、あるいは離散ロジックを用いて実現される。アプリケーション全体において参照されるデータ、指令、命令、情報、信号、符号、チップは、電圧、電流、電磁波、磁界あるいは磁気粒子、光場あるいは光粒子、あるいはそれらの組み合わせによって表示される。
より詳細には、本発明の種々の実施形態は、遠隔通信工業協会(TIA)及び他の標準化機構によって発行される種々の標準において開示及び記述されている符号分割多元接続(CDMA)技術に従って動作する無線通信システムに組み込まれる。そのような標準は、TIA/EIA−95標準、TIA/EIA−IS−2000標準、IMT−2000標準、UMTS及びWCDMA標準、を含み、それら全てが参照によりここに組み込まれている。データ通信のためのシステムは、“TIA/EIA/IS−856 cdma2000高速度パケットデータエアインタフェース仕様”に詳しく記載されており、参照によりここに組み込まれている。上記標準のコピーは、ワールドワイドウェブのアドレスhttp://www.3qpp2.orgにアクセスするか、あるいは、TIAの標準及び技術部門(2500 Wilson Boulevard, Arlington, VA 22201)に手紙を出すことによって入手することができる。概してUMTS標準と呼ばれる標準は、3GPP Support Office, 650 Route des Lucioles-Sophia Antipolis, Valbonne-Franceに連絡することにより入手できる。
図1は、本発明の種々の実施形態を組み込みながら、任意の符号分割多元接続(CDMA)通信システム標準に従って動作可能な通信システム100の一般的なブロック図である。通信システム100は音声、データあるいは両方の通信に使用される。概して、通信システム100は、移動局102−104などの多数の移動局間の通信リンクを提供するとともに、移動局102−104間及び公衆回線電話及びデータ通信網105間の通信リンクを提供する。
図1における移動局は、本発明の主な範囲及び種々の利点から逸脱することなしにデータ接続端末(AT)として実現され、基地局はデータ接続通信網(AN)として実現される。基地局101は基地局コントローラ及び基地トランシーバシステムなどの多数の要素を含む。説明を簡単にするためにここではそのような要素は図示しない。基地局101は他の基地局例えば基地局160と通信可能である。移動交換局(図示せず)は通信システム100の種々の動作側面を通信網105及び基地局101及び160間のバックホール199に関連して制御する。
基地局101は基地局101から送信されたフォワードリンク信号を介してカバレージ領域内の各移動局と通信を行う。移動局102−104に向けて送信されたフォワードリンク信号は加算されてフォワードリンク信号106を形成する。フォワードリンクは多数の異なるフォワードリンクチャネルを搬送する。フォワードリンク信号を受信する各移動局102−104はフォワードリンク信号106を復号して当該ユーザに向けて送信された情報を抽出する。基地局160は、基地局160から送信されたフォワードリンク信号を介してそのカバレージ領域における移動局と通信する。移動局102−104は対応するリバースリンクを介して基地局101及び160と通信を行う。各リバースリンクは各移動局102−104に対するリバースリンク信号107−109などのリバースリンク信号によって維持される。リバースリンク信号107−109は1つの基地局に対して向けられているが、他の基地局で受信される。
基地局101及び106は共通の移動局に対して同時に通信を行う。例えば、移動局102は、両方の基地局101及び160との通信を維持する、基地局101及び160と近接している。フォワードリンクに関して、基地局101はフォワードリンク信号106に関して送信し、基地局160はフォワードリンク信号161に関して送信を行う。リバースリンクに関して、移動局102は、両方の基地局101及び160によって受信されるべきリバースリンク信号107に関して送信する。パケットデータを移動局102に送信するために、移動局101及び160の一方が選択されて、パケットデータを移動局102に送信する。リバースリンクに関して、両方の基地局101及び160は移動局102からのトラフィックデータ送信を復号することを行う。本発明の種々の側面によって示されるように、基地局と移動局とのチャネル状態に従って、リバース及びフォワードリンクのデータ速度と電力レベルとが維持される。
図2は、本発明の種々の側面に従って動作しながら、受信したCDMA信号を処理及び復調するのに使用される受信機200のブロック図である。受信機200はリバース及びフォワードリンク信号に関して情報を復号するのに使用される。受信機200は、基本チャネル、制御チャネル、補充チャネルに関する情報を復号するのに使用される。受信(Rx)サンプルはRAM204に記憶される。受信サンプルは無線周波数/中間周波数(RF/IF)システム290及びアンテナシステム292によって生成される。RF/IFシステム290及びアンテナシステム292は、複数の信号を受信するとともに、受信ダイバーシチゲインを利用するための受信信号のRF/IF処理を行うために1つまたはそれ以上の要素を含む。異なる伝播経路を介して伝播された複数の受信信号は共通のソースからであってもよい。アンテナシステム292はRF信号を受信し、当該RF信号をRF/IFシステム290に渡す。RF/IFシステム290は任意の従来のRF/IF受信機である。受信RF信号はろ波され、ダウンコンバートされ、デジタル化されてベースバンド周波数でのRXサンプルが生成される。サンプルはマルチプレクサ(mux)252に供給される。mux252の出力はサーチャユニット206及びフィンガ要素208に供給される。制御システム210はそれに結合される。合成器212は復号器214をフィンガ要素208に合成する。制御システム210はソフトウェアによって制御されるマイクロプロセッサであり、同一の集積回路あるいは別個の集積回路上に配置される。復号器214における復号機能は、ターボ復号器あるいは任意の他の適当な復号アルゴリズムに従ったものである。ソースから送信される信号は、いくつかのレイヤの符号によって符号化される。復号器214は2つまたはそれ以上の符号に従って復号機能を実行する。例えば、送信されたデータは2つの異なるレイヤすなわち外部レイヤと物理レイヤで復号化される。物理レイヤはターボ符号に従ったものであり、外部レイヤはリードソロモン符号に従ったものである。したがって、復号器214はそのような符号にしたがって受信サンプルを復号する。
動作中において、受信サンプルはmux252に供給される。mux252はサンプルをサーチャユニット206及びフィンガ要素208に供給する。制御ユニット210は、サーチャユニット206からのサーチ結果に基づく異なるオフセットで受信信号の復調及び逆拡散を実行する。復調の結果は合成されて復号器214に渡される。復号器214は当該データを復号して復号されたデータを出力する。チャネルの逆拡散は受信サンプルに、PN系列の複素共役と、単一のタイミング仮定(single timing hypothesis)での割り当てウォルシュ関数を乗算し、その結果としてのサンプルを(図示せぬ)インテグレート及びダンプアキュミュレータ回路によってデジタル的にろ波することによって実行される。そのような技術は当業界において良く知られている。受信機200は、移動局からの受信リバースリンク信号を処理するために基地局101及び60の受信部、及び受信フォワードリンク信号を処理するために任意の移動局の受信部において使用される。
復号器214はデータ符号の検出のために合成されたエネルギを蓄積する。各パケットのデータはサイクリックリダンダンシーチェック(CRC)フィールドを備えている。復号器214は受信データパケットにエラーが含まれているかをチェックするために制御システム210に接続されるかあるいは他の制御システムに接続される。CRCデータが通らなかったならば、受信データパケットはエラー状態で受信される。制御システム210及び他の制御システムは当該パケットデータを再送するために送信機に対して否定応答メッセージを送信する。
図3は、リバース及びフォワードリンク信号を送信するためトランスミッタ300のブロック図である。送信のためのチャネルデータは変調のための変調器301に入力される。変調は、QAM、PSK、あるいはBPSKなどの広く知られた任意の変調技術にしたがって行われる。変調に先立って、送信のためのチャネルデータは1つまたはそれ以上の符号化レイヤを通過する。送信のためのチャネルデータは、変調器301のために生成される。送信のためのチャネルデータは変調器301によって受信される。
変調データ速度は、データ速度及び電力レベルセレクタ303によって選択される。データ速度の選択は送信先から受信したフィードバック情報に基づいて行われる。データ速度は、チャネル状態、その他の考慮すべき要因、本発明の種々の側面に従ってしばしば決定される。チャネル状態は時間の経過とともに変化する。データ速度の選択も時間の経過とともに変化する。
データ速度及び電力レベルセレクタ303は変調器301においてデータ速度を選択する。変調器301の出力は信号拡散処理を経て、アンテナ304から送信するためにブロック302において増幅される。データ速度及び電力レベルセレクタ303は送信された信号の増幅レベルのための電力レベルを選択する。選択されたデータ速度と電力レベルの組み合わせによって、受信先での送信データの適正な復号が可能になる。パイロット信号はブロック307において生成される。パイロット信号はブロック307において適正なレベルにまで増幅される。パイロット信号電力は受信先においてチャネル状態に従って設定される。パイロット信号は合成器308においてチャネル信号と合成される。合成された信号は増幅器309において増幅され、アンテナ304から送信される。アンテナ304はアンテナアレイ及び多元入力多元出力構成を含む任意の組み合わせである。
CDMA2000システムにおいて、移動局(MS)は数個の通信サービスを同時に備えることが可能である。各通信サービスは異なるサービス品質(QoS)要求を持っている。サービスオプションのために、パケットデータは、特別なデータ速度、データ速度の範囲、パケット損失速度、データパケットあるいは多数のデータパケットの通信で許容される最大遅延、などの特別に規定されたQoSパラメータと通信を行う。通信リンクのサービスネゴシエーションフェーズの間、MSと基地局(BS)とは一連のQoSパラメータについて同意する。QoSパラメータは規定の通信サービスの期間に対して規定される。次にBSはデータ速度、パケット損失、最大遅延などの交渉されたQoSに高い確率で合致しなければならない。
本発明の種々の側面に従って、方法及び装置は、リバースリンクに関するQoSの実装を提供するものである。キューの長さとパケット遅延期限に関する更新された情報はMSにいて入手可能である。一方、交渉されたQoSを割り当てるリソースマネージャはBSにおいて利用可能である。MSは、キュー長さ(バックログ)情報を報告するのではなく、BSからの要求された速度を要求する。MSは、データ速度をBSに要求する前に、要求されたデータ速度と期間とを計算する。データ速度に対する要求は、パイロット(T/P)比に対して1つまたはそれ以上のフォワードリンクトラフィックチャネル電力を要求する形態を伴う。利用可能なデータ速度の組は、対応するT/P比をもつ。テーブルは、T/Pとデータ速度間の対応付けを提供する。MSによる自律的なデータ速度制御はBSからの輻輳フィードバックに従って行う。BSはMSに速度を割り当て、輻輳を制御し、リバースリンクの安定化を行う役目をもつ。また、BSは許可制御を行う。データ速度要求に応答する資源の割り当ては、以下のメッセージ及び処理フローも従って示される。
Figure 2006518577
BSによって管理される実際の資源は、パイロット電力比(T/P)に対するトラフィックチャネルである。データ速度からチャネルのT/Pへのマッピングは、許可された再送の数とハイブリッドARQの使用とに基づいて選択される動作点である。BSは各サービスに対する遅延要求(許可された再送)の関数として異なるマッピングを割り当てる。そのような最適化は、短いトランザクションと非常に低い遅延要求(例えばインタアクティブなゲーム)をもつサービスに対して有用である。たいていのサービスにおいて、BSにとって最善の選択は、リバースリンクスループットを最大にするマッピングを選択することである。左側の番号(1−8)は、実際に発生するイベントのあるいは処理の順番を示す。
1.BSは入力制御を管理し、許可可能でかつ実現できるQoS要求をもうつ通信サービス(またはフロー)のみを許可する。サービスあるいはデータパケットの通信フローが許可されると、MSは、許可可能なデータ速度、パケット損失速度そしてフローに関連する最大遅延などの、交渉されたQoSパラメータを認識する。チャネルの変更及び移動度のために、QoS保証は必然的に蓋然的(necessarily probabilistic)であることに注意されたし。
2.MSは、入り口で適合しないデータパケットを廃棄する(上流の)方針を実行する。すなわち、MSは当該方針の実行によって許可されたフローに対して交渉されたQoSを満足するとみなされたすべてのパケットを受け入れる。例えば通信データ速度によって規定されたような交渉されたQoSを超えるQoSを要求するパケットは、出力キューイング段階に先立ってMSで廃棄される。MSは、動作状態に基づいて方針パラメータを調整するために外部ループ機構を実装する。BSは、当該BSが実際にその交渉速度に適合することを“検査”する。
3.MSで許可された適合パケットは出力キューに配置される。期限は、パケット到着時間と当該サービス(またはフロー)に対する許可された最大遅延に基づく各パケットに関連する。好ましくは、MSは、パケットは最も早い期限が最初になるように、期限の順番に記憶されるように、出力キューを配列する。MSはパケットがその期限の前に送信されることを確実にするためにその送信スケジュールを管理しなければならない。
4.MSは、出力キューにおけるパケットに関連する期限に基づいて要求されたデータ速度を決定する。実行手順について以下により詳細に説明する。MSによって決定されるデータ速度は交渉されたQoSを満足する必要があるので、要求されたデータ速度は単なる“優先度”の表示ではない。輻輳、過負荷制御あるいは他の理由により要求された速度が基地局によって割り当てられない場合には、要求された速度よりも低い割り当てをBSにより作成するのを支持するために、キュー内のどのパケットが欠落(drop)したのかを決定することによって1つまたはそれ以上の輻輳データ速度を計算する。輻輳速度は要求された速度及びキュー内で欠落するであろうパケットの数に基づいて、MSによって決定される。概して、パケットがキューから欠落したとき、残りのパケット数を送信するのに要するデータ速度は減少する。BSは要求された速度及び輻輳速度を要求された速度及び輻輳T/Pに変換するかあるいは、MSが要求された速度及び輻輳I/Pを直接計算する。
5.MSは要求された速度及び輻輳T/Pを通信するかあるいはT/Pはそれを増大あるいは減少させてBSに通信する。BSは利用可能な資源を受けるT/P増大に対する要求を満足しようしなければならない。なぜならば、これらの資源はそのQoS基準を満たすためにMSによって要求されるからである。MSからのいくつかの連続するT/P増大要求は増大する優先度を示し、満足されない場合には、いくつかのQoS基準が満足されないことになる。
6.BSスケジューラは、リバースリンク資源(すなわちrise over thermal)及び時間の点においてこれらのT/P要求を積み重ねる。BSはまた、既知の低い遅延、一定の帯域フロー例えば音声呼のためにある資源をとっておく。BSは例えばあるT/P割り当てを遅延させるかあるいは短い期間に対してより高いT/P割り当てを提供することによって、そのような積み重ねを最適化する。BSがMSに対する割り当てを遅延させるならば、MSからの次の要求は、遅延に敏感なパケットに対するQoSを満足するためにより高いT/Pを要求する。これは、データパケットを送信するときの遅延が長くなればなるほど、同じQoSを満足するために送信に要求されるデータ速度は高くなるからである。すなわち、BSはスケジューリングにおいて制限された柔軟性をもつ。利用可能な余剰の帯域がある場合、BSはT/P減少に対する要求を無視することを選択するかあるいは、要求されたT/Pよりも高いものを提供する。
7.BSはMSに対するT/P割り当てを生成する。当該割り当ては現在のデータ速度割り当てに対する増大(あるいは減少)としてMSに通知される。
8.T/P割り当てに基づいて、MSは送信のためのパケットをスケジューリングする。MSは、最も早い期限を第一にするスケジューリング手順に従ってパケットを提供するが、変更可能である。例えば、パケットの送信開始に先立って、MSはデータパケットの送信が当該期限内に発生するか否かを決定する。この決定は、割り当てられたT/Pと期限の関数であり、将来の割り当てを増大する可能性を示している。MSは、その送信期限を見逃すパケットをすべて欠落させる。当該期限の満了に先立って首尾よく送信されなかったパケットは失われたものとして扱われる。MSは、前記フローに関連するパケット損失速度を追跡する。
そのようなフレームワークにおいて、時間ステップ2,3及び8の処理はそれぞれ、MSがそのフローに関連するQoS(速度、最大遅延及びパケット損失保証)を管理することを可能にする。時間ステップ4及び5の処理により、MSがすべてのフローに対する必要性を1つのT/P要求に併合するのを可能にする。時間ステップ1でのBS許可制御プロセスは、許可された全ての要求、すべてのMSからの交渉されたQoSフローを満足するために、時間ステップ6において十分な資源をもつであろうことを確実なものにする。MSはQoSを満足するために要求されたデータ速度を決定する。MSは複数の(交渉されたQoS)サービスに対するキューを1つの速度要求に併合する。さらに、概して、要求された速度を決定し、要求されたT/Pに変換する代わりに、MSは要求されたT/Pに直接作用する。このことはより一般的である。それは、T/Pから速度への異なるマッピングをもつ異なるサービスからのパケットの送信を容易に行うからである。
ここで、時間t0でMSキューが、期限diの順番に配置されたサイズsiのパケットPi{i=1、…、N}から構成されることを仮定する。各パケットPiはデータサービスk(i)に関連する。データサービスkのときに、T/Pマップに対する既知のデータ速度は、Rk(T/P)として規定する。次に、割り当てられたT/P値T0のとき、次の式が規定されかつ決定される。速度Rk(i)(T0)のとき、空中を送られるパケットPiの送信時間、xi
i = si/Rk(i)(T0) (1)
パケットはその期限の順番に配置されたので、パケットPiは、
i = t0+Σsi/Rk(i)(T0)、ここで和は[1、…、i]以上である (2)
において、その送信を完了する。
すなわち、diに先立つ期限を有するパケットP1…Pi-1は、P1の前に送信される。すなわち、プロセスは、MS出力キューにおける任意のパケットがその期限を見逃すかどうかを決定することができる。すなわち、
i > di (但し、1≦i≦N (3)
MSがキュー内の任意のパケットが現在の速度で期限を見逃してしまうと決定したならば、そのQoSを満足するためにより高い速度が要求される。注意:そのようなデータ速度計算は、MSキュー内の全てのパケットに関連する期限情報を使用する。BSは、バックログとQoSクラスのみに基づいてそのようなデータ速度に関する決定を行うことができない。
要求されたT/P情報をBSに提供するのにいくつかの方法が存在する。要求チャネル及びMSからBSへの要求情報の送信の回数の設計に応じて、MSにおいて要求された期間を計算してBSに対して指示を提供することは有用なことである。上記の式2は、MSが要求された期間を決定することを可能にする。基本的には、割り当てられたT/P比T0で、MSキュー内の最後のパケットは時間ZNで送信を完了する。したがって、現在のパケットキューと割り当てられた速度に基づいて、要求された期間はZNである。式2は非常に少ない計算量で更新可能である。例えば、次の時間PiかつパケットP1の送信の完了で、割り当てられたT/PがT1に変化したならば、更新されたパケット完了時(instant)は、以下のように表わすことができる。
i (t1) = t1+Σsi/Rk(i)(T1)、ここで和は[2、…、i]以上である。(4)
これらの完了時間は、以下の式を用いて以前のパケット完了時間から計算可能である。
i(t1)−t1 = zi(t0)−t0−s1/Rk(1)(T0)+Σsi[1/Rk(i)(T1
−1/Rk(i)(T0)] (5)
次に、サイズsnewの新たなパケットPnew、サービスk(new)及び期限dnewが時間t2に到着することを仮定する。概して、新たなパケットに対する期限は、パケットk及びk+1に対する(順序良く配置された)複数の期限の間に存在する。すなわち、あるk<Nに対して、dk≦dnew≦dk+1である。この場合、i≦kならば、zi(t2)は変化しない。T/P値がT1が変化しないならば、
i (t2) = zi (t1)+snew/Rk(new)(T1)、但し、i>k (6)
すなわち、MSは、その要求されたT/P、要求された期間さらには当該キュー内のパケットの送信スケジュールを計算して更新された状態を維持することができる。
輻輳の期間の間の速度割り当てを行うに当たってBSを支援するために、MSは、当該キュー内のどのパケットが欠落するかを決定することによって、輻輳レートを計算する。MSはどのパケットが欠落するかについて優先順位を付けるための多くの基準を使用する。
パケットの欠落を容認するサービスからのパケット
・その現在のパケット損失レートが交渉されたパケット損失レートよりも小さいサービスからのパケット
・要求されたT/Pが割り当てられないときに遅延期限を見逃してしまうパケット
欠落の優先度に基づいて、MSは、種々の輻輳レベルで受け入れ可能なQoSを依然として満足しながら、どのパケットが欠落する可能性があるか決定する。MSは次に、これらのパケットをMSキューから除去することによって形成される架空のキューに対して式(1)から(3)を適用して、輻輳T/P値を計算する。ここで、スループット、パケットデータ及びデータブロックは交換可能であることに注意されたし。
速度マッピングに対するT/Pが固定であるならばより都合がよく、データ速度を扱うのに等しくなる。図で示した概念図及び、要求された及び輻輳データ速度の計算例が以下に示される。パケットサイズ及び期限も図で示されている。(ビットで示された)各パケットのサイズは、時間フレーム軸における期限の位置に置かれた垂直のバーとして示される。垂直バーのサイズはパケットのサイズを表わしている。(座標の)原点を中心にして回転されて正の傾斜をもつ線は、速度(ビット/秒)に対応する。原点は、現在の時間あるいは割り当て開始の時間である。要求された速度はすべての期限を満足する最小の傾斜、すなわち図のすべてのパケットが線よりも下方に位置する最小の傾斜である。さらに、キュー内の第1のパケットが欠落すること(輻輳レベル1)及びキュー内の最大のパケットを欠落することに関連する輻輳レート、を仮定してMSが輻輳レートを計算する。
Figure 2006518577
時間t0において、MSキューは、それらの期限の順番に配置された、サイズsiのパケットPi{i=1、…、N}からなる。次に、割り当てられたレートR0では次の式が成立する。レートR0、空中を介したパケットPiの送信時間で、xiは、
i = si/R0 (7)
パケットはそれらの期限の順に配置されているので、パケットPiは、
i = t0+Σsi/R0 但し、和は[1、…i]以上である。(8)
すなわち、diに先立つ期限をもつパケットP1,…Pi-1は、Piの前に送信される。
すなわち、本プロセスは、MS出力キュー内のパケットのどれかがその期限を見逃すか否かを決定する。すなわち、
i > di 但し、1≦i≦N (9)
MSが当該キュー内の任意のパケットがその期限を見逃すと決定した場合には、当該QoSを満足するためにより高いレートが必要になる。そのようなデータ速度計算は、MSキュー内のすべてのパケットに関連する期限情報を使用する。BSは、バックログとQoSクラスのみに基づいてこのレートに関する決定を行うことができない。
要求されたレート情報をBSに提供するためにいくつかの方法が考えられる。要求されたチャネルの設計と、MSからBSへの要求情報の送信の回数によって、MSにおいて要求された期間を計算し、指示をBSに提供することは有用なことである。上記のこと(式2)は、MSが要求された期間を決定するのを可能にする。基本的には、割り当てられたレートR0で、MSキュー内の最後のパケットは時間zNで送信を完了する。したがって、現在のパケットキューと割り当てられたレートに基づいて、要求された期間はzNである。式(2)は非常に少ない計算量で更新される。例えば、パケットP1の送信の完了後、次の時間t1で、割り当てられたレートがR1に変化した場合には、更新されたパケット完了時は、以下のように記載することができる。
i(t1)= t1+Σsi/R1 但し、和は[2、…i]以上である。(10)
これらの完了時間は、以下の式を使用して既出のパケット完了時間から計算することができる。
i(t1)−t1=[(zi(t0)−t0)R0−s1]/R1 (11)
次に、サイズsnewの新たなパケットPnew及び期限dnewは時間t2に到着することを仮定する。概して、新たなパケットに対する期限は、パケットk及びk+1に対する(順序付けられた)期限の間である。すなわち、あるk<Nにおいて、dk≦dnew<dk+1である。これより、i≦kならば、zi(t2)は変化しない。レートR1が変化しないならば、
i(t2)=zi(t1)+snew/R1 但し、i>k (12)
すなわち、MSはその要求されたレート、要求された期間及びキュー内のパケットの送信スケジュールを計算して更新を維持することができる。
上記したように、MSバッファ内のすべてのパケットの遅延期限を検査することによって、MSは要求されたレートあるいはT/Pを決定することができる。あるいは、MSがバッファ内の第1のパケット、すなわち、最短の遅延期限をもつパケットのみを検査して、上記したようなT/P(あるいはレート)計算を適用するならば、その結果は、BSに対する遅延期限フィードバックと同じになる。この場合、計算されたT/P(あるいはレート)の値は、最短の期限及び等価である高い優先度は最短の期限を示している。リバースリンクチャネルに対する知見期限の2ビット符号化の一例が後で示されかつ使用される。
リバースリンク要求はメッセージを介してあるいは、連続的な低ビットレート制御チャネルを用いてBSに送られる。次の方法が考慮され且つ使用される。
・BSに対してキュー長さあるいはバックログ情報を提供するためにリバースリンクメッセージを用いること。
・MSが周期的により高いレートのための要求を示すビットを挿入する連続的T/Pあるいはレート要求チャネル。これは、BSに対してQoSの指示をなんら提供しない。
BSによって管理された資源は、パイロット電力比(T/P)に対するトラフィックチャネルを含む。概して、高いT/P比は高いデータ速度にマッピングされる。本システムはT/P比と対応するデータ速度間に1つ以上のマッピング方法を可能にする。概して、MSは常に、リバースリンクスループットを最大にするT/Pマッピングに対するデータ速度を選択する。短い処理と非常に低い遅延要求をもつある種のサービス(例えば、インターアクティブなゲーム)については、少ない再送と高いT/Pで動作する必要がある。すなわち、MSでキューのヘッドのデータパケットが非常に短い期限(例えば40ms以下)をもつならば、MSは、低遅延サービスに適したT/Pマッピングに対して特別なレートを選択する。レートを使用してそれをT/Pにマッピングするかあるいは、要求されたT/Pを直接計算するかによって方法を動作させることが可能である。
要求されたT/Pに加えて、BS資源マネージャが輻輳の期間における優先割り当てを可能にするために、MSは、BSに対する輻輳T/Pの1つまたはそれ以上の値を示す。BSは要求されたT/PをすべてのMSに割り当てようと企てる。要求された資源が利用可能な資源を超えるならば、BSは、全移動局に対する全割り当てが利用可能な資源の範囲内に入るまで、(BSによって決定されたある主の順番で)1つのMSに対して一度に要求されたT/P(小さいT/Pは輻輳レベル1に関連する)を変更する。必要に応じて、BSは輻輳レベル2などに関連するT/Pに移行する。要求されたT/Pあるいはデータ速度及び輻輳T/Pあるいはレートの指示は、短い制御メッセージ、連続メッセージあるいはそれらの組み合わせにより通信される。
BSに対する要求メッセージにおいて、要求されたT/P及びその期間は、MSでの計算に基づいて提供される。そのような要求メッセージはバックログ及びBSに対するQoSフィードバックを含む。BSはバックログ及びQoSクラスに基づいて要求されたT/P及びその期間を計算することができない。QoS(レート、パケット損失、最大遅延)を管理するために、T/P及びその期間を要求する周期的メッセージは、バックログ及びQoSクラスの周期的フィードバックに対して望ましい。応答として、BSは許可メッセージを介してMSに対するT/P及び期間割り当てを行う。MSはその(ローカル)レート及び期間計算の更新を続ける。要求されたT/Pにおける大きな変化がある場合、あるいは要求された期間が割り当てられた期間を大きく超える場合にはいつでも、更新された要求がトリガされる。ゼロT/P割り当てをもつ許可は、MSに対する許可の停止を示す。
T/PがMSに対して許可されると、要求メッセージオーバヘッドを減らすために、低帯域の連続的リバースリンク要求チャネルが利用される。MSはBSからの許可に基づいて現在の許可変数を維持する。あるいは、許可が暗黙的である、すなわち、任意のMSが自律的に、現在の許可変数を現在の許可のグローバル(初期)値に設定することが可能であり、メッセージに対する必要性を除去することが可能である。
要求されたレート計算に基づいて、MSは、現在の許可を増大する、低減する或いは変化なしにしておくための要求を連続的に送信する。増大したT/Pに対する要求は、種々の輻輳レベルでのT/Pを満足するのに増大が必要であるかどうかを示すものである。2ビット差動レートの符号化がメッセージ内に含まれる。MSは、現在の許可が要求された速度と輻輳速度に関して現在の許可のレベルを示す。例えば、現在の許可が、要求されたT/Pと輻輳1 T/Pの間にあるならば、MS要求は、符号化ビット“10”を含む。あるいは、1つの輻輳レベルと遅延に敏感なトラフィックに対してバッファアンダフローを防止する新たなレベルのみを含む2ビット差動速度要求フィールドが含まれる。
Figure 2006518577
選択的に、先を考える(look-ahead)長い許可しきい値D0が規定される。MSがD0を超える要求された期間を計算するならば、長い許可に対する要求を示す。このことは、BSが先を考える、すなわち、資源割り当てとスケジューリング決定をより良く管理することを可能にするという点で有用である。スケジューラにとって、高いレートに対する要求は、“優先度”要求であり、長い許可に対する要求はバックログを示す。
あるいは、キューのヘッドでのパケットの遅延期限(あるいは優先レベル)を示すのに2ビットが用いられる。
優先レベル キューパケットのヘッドの遅延期限
3 X未満
2 Xよりも大きいが3Xよりも小さい
1 3Xよりも大きいが9Xよりも小さい
0 9Xよりも大きい(すなわち最善の努力)
Xはその値がBSに対して固定であるかあるいはMSごとのサービスの混合によって固定であるシステムパラメータである。
MSはT/P値 現在許可を用いてリバースリンクを介して送信する。BSは、現在の送信からMSでの現在の許可変数の値を決定する。BSは、MS送信におけるパイロット電力に対するトラフィック電力の比を測定することによって、あるいは、送信のためにMSによって用い、それをT/Pにマッピングされるレートから、この値を決定する。
BS資源マネージャは、MSの間でT/Pを公平に割り当てるために、T/P要求における情報とともに、MSによって用いられる現在のT/Pを使用する。例えば、輻輳のレベルによって、すべてのMBに対して輻輳レベル1の要求のみを満足することができる。BSは次に、その要求が00あるいは01を示すMSに対してT/P増大を割り当てる。このとき、MS要求に対する高い優先度は00を示す。BSは、その要求が11あるいは10を示すMSに対してT/P減少を割り当てる。BSはMSの間の輻輳を管理するためにさらなる基準を用いる。
BS資源マネージャ動作について次の例を用いて説明する。以下の3つのMSの場合を考慮する。
MS 1:Ec_Pilot[1]、現在の許可[1]、要求=10
MS 2:Ec_Pilot[2]、現在の許可[2]、要求=01
MS 3:Ec_Pilot[3]、現在の許可[3]、要求=01
MS 4:Ec_Pilot[4]、現在の許可[4]、要求=11
MS 5:Ec_Pilot[5]、現在の許可[5]、要求=00
MS 6:Ec_Pilot[6]、現在の許可[6]、要求=10
上記の例を考慮して、MS4以外のすべてのMSは、要求されたT/Pを満足するために現在の許可よりも高いT/Pを要求する。MS4は現在の許可の減少を割り当てられる。増大の割り当ては、さらなる計算に応じて他のMSに提供されたりされなかったりする。BS資源マネージャは、Ec_Pilotと各MSに対する現在の許可から現在の資源利用を次のように計算することができる。
資源利用=ΣEc_Pilot[i]*[現在の許可[i]+1] (13)
BSは、現在の許可に関して、増大(アップ調整)あるいは減少(ダウン調整)を許可する。増大あるいは減少は、その値Adjust[i]がそれぞれ(1+a)あるいは(1−a)によって与えられる現在の許可に対する増大因子である。割り当てに従って、更新された資源利用は、
資源利用=ΣEc_Pilot[i]*[Adjust[i]* [現在の許可[i]+1] (14)
として計算される。
資源マネージャアルゴリズムは次のステップに従って進む。それは、更新された資源利用が最大資源利用しきい値Tmaxよりも小さくなり、一組の調整値Adjust[i]が見つかったときのステップで停止する。
ステップ1 MS4に対して減少を割り当て、他のすべてのMSに対して増大を割り当てる。Adjust[4]=1-a, Adjust[i]=1+a、ここでi=1,2,3,5,6である。この割り当ては、要求されたT/Pを満足するためにすべてのMSを移動することを企てる。交信された資源利用を決定すること。更新された資源利用が最大しきい値Tmaxよりも下回ったならば、この割り当ては、許可され割り当てられる。資源利用がTmaxを超えたならば、ステプ2に移行する。
ステップ2 すべてのMSを要求されたT/Pに移動することはできない。公平のために、プロセスはすべてのMSを輻輳レベル1T/Pに移動する。これは、MS4に加えて、MS1及び6はダウン調整が割り当てられることを意味する。すなわち、Adjust[i]=1-a、但しi=1,4,6、かつAdjust[i]=1+a、但しi=2,3,5。ここで再び、この更新された資源割り当てが許可されるかあるいはされないか、すなわち、全体の許可された割り当てを超えないか否かを決定する。許可されないならば、ステップ3に移行する。
ステップ3 すべてのMSを輻輳レベル1 T/Pに移動することはできない。公平のために、プロセスはすべてのMSを輻輳レベル2 T/Pに移動する。これは、MS5以外のすべてのMSはダウン調整が割り当て可能であることを意味する。すなわち、Adjust[i]=1-a、但しi=1,2,3,4,6及びAdjust[5]=1+a。ここで再び、この更新された資源割り当てが許可されたか否か、すなわち許可された全体の割り当てを超えていないかどうかを決定する。許可されていないならば、ステップ4に移行する。
ステップ4 BS T/P調整アルゴリズムは、満足する割り当てを決定することができない。1つまたはMSからの送信を停止するためには明示的なメッセージが必要である。BSは、公平さ及びMSに対する現在の割り当てのサイズ:を含む種々の基準に基づいて、どの許可を停止するかを選択する。
MSに対する現在の許可の調整を示すために、低帯域の連続フォワードリンク許可チャネルが使用される。MSはそれがBSから受信する実際の許可(及び調整)に基づいて現在の許可変数を変更する。許可はMSに対して連続的に延長されるので、MSに対して長い許可を示す必要はない。長い許可要求は(もし使用されたとしても)単にBSが先のことを考えて、すなわち、より良いスケジューリング決定を行うのを可能にするだけである。
低帯域の連続フォワードリンク許可チャネルに関する符号化は次のように行われる:
+1 移動局がT/Pを構成された量、a(T/Pに従属可能)だけ増大するように指示された場合
−1 移動局がT/Pを構成された量、a(T/Pに従属可能)だけ減少するように指示された場合
0 移動局がT/Pを変化なしに維持するように指示された場合
BSが連続的要求チャネルを信頼性をもって復号しない(例えばリバースパイロットチャネル(R−PICH)が低い電力で受信されかつ、連続的要求チャネルシンボルが消去される)ならば、BSはフォワード許可チャネルシンボルを0に設定する。一方、連続的要求チャネルが信頼性を持って復号されるならば、BSはフォワード許可チャネルシンボルを適切に設定する。
BS資源マネージャはMS要求に従って輻輳レベルを決定する一方、MSごとに連続的な許可チャネルを要求する代わりに、柔軟性が幾分失われるが、BSにおいて輻輳の現在の計算されたレベルを単に示す(例えば上記の3つのレベルの1つとして符号化されたような)連続的共通許可チャネルを使用することが可能である。そのような指示に基づいて、MSは、同じロジックに従ってそのデータ速度を自立的に調整することができる。例えば、BS共通許可が輻輳レベル1を示すとき、10を要求するMSはT/Pを減少しなければならないが、01を要求するMSは次の送信のためにT/Pを増大しなければならない。さらに、フォワードリンクに関するオーバヘッドを低減しながら、連続的共通許可チャネルは、さらなる基準に基づいて競合するMSの間で識別するために、BSの能力を取り去らねばならない。連続的要求チャネルを除去してこれをMSによる自立的動作に低減することも可能である。BSからの輻輳指示は、MS要求ではなく、MSによる資源使用の現在の測定値に基づいている。すなわち、MSごとに閉じたループは存在しない。この場合、BSは、QoSが満足されているMSとQoSが満足されず公平さを実行することができないMSとを識別することができない。
したがって、連続的要求および許可チャネルに関するシグナリングエラーは破壊的なものではない。連続的フォワード許可チャネルに関する消去は、現在の許可を変更なしに維持するための命令であると仮定される。低い遅延の閉ループ機構により、どんなシグナリングエラーも次の要求および許可によって迅速に補正される。特に、MSでのローカル変数である現在の許可は、あらゆるリバースリンクフレーム送信でBSに既知となり、制御ループの両側が同じ状態を維持することを可能にしている。
要求および許可メッセージのみを使用してリバースリンクQoS管理を動作することが可能である。しかしながら、厳しいQoS管理、すなわちバースト状態での信号の到着、可変レートおよび厳しい遅延拘束をもつサービスに対するQoSを管理する場合には、連続的要求および許可チャネルを使用することが必要である。
連続的要求チャネルは連続的許可チャネルがなくとも使用可能であることに注意されたし。
交渉されたQoSトラフィックに関して、MSは以下のように動作する。
・MSは、要求されたT/P(及び輻輳T/P)を示す要求メッセージを送信する。要求メッセージは最大T/P(MSの上部空間)を含む。BSはメッセージを介してT/P許可を示すかあるいは、許可は暗黙なもの(既知の初期T/P)である。後者の場合、何の要求あるいは許可メッセージも要求されない。
・要求されたT/Pに対する変化は、低いオーバヘッドの連続的レート要求チャネルに関して示される。当該チャネルは設定されてレイヤ3シグナリングで出力される。このチャネルはMSに対する総合レート要求を表しているので、MSごとに1つのチャネルのみが必要となる。
・許可されたT/Pに対する変化は、フォワードリンクに関する低いオーバヘッドの連続的許可チャネルによって示される。あるいは、受信された要求にしたがって輻輳レベルを示す、低いオーバヘッドの連続的共通許可チャネルが使用される。
ソフトハンドオフ動作中において、メッセージを主としたリバース資源管理は、担当のBS(MSで受信された最高の平均パイロットレベルをもつBS)のみによって処理される。連続的要求および許可チャネルが担当のBSのみによって送信されるならば、ソフトハンドオフ中の動作は、移動局がソフトハンドオフにないときと相違しない。しかしながら、フォワード高速許可チャネルがアクティブ設定(active set)において1つ以上のBSから受信された場合には、異なるBSが独立して動作し、異なる許可命令を生成する。次にMSは、現在の許可変数をアクティブ設定におけるすべてのBSによって許可されたレート調整を最小に調整する必要がある。
連続的要求および許可チャネルに対するMSごとのオーバヘッドは、数百msごとにメッセージ主体のチャネルを使用することに相当する。すなわち、オーバヘッドに一致するために、レート要求およびレート許可メッセージは、MSでのすべてのサービスを含む、MSごとに例えば250msよりも頻繁に送信される必要はない。連続的フィードバックチャネルは、最大遅延が例えば100ms以下であるサービスに対するQoSを管理する必要がある。キューのサイズが数10ms以上大きく変化するバースト状態の到着が考えられるサービスでも管理が必要である。遅延期限が250msよりも大きいならば、QoSはメッセージ主体の要求および許可チャネルを介して管理される。連続的リバースレート要求チャネルに対して各20−30msごとに2−4ビットが必要である。これらのビットはBSに対して、割り当てられたレートおよび/あるいは長い許可に対する必要性に対する要求された変更を示している。
概して、リバースリンクに関して、QoSおよび資源管理に対するフレームワークが開示される。ここでは、パケットキューはMSで分配され、中央集権の資源マネージャがBSに存在する。このフレームワークにおいて、リバースリンクQoS管理の責任は、MSに割り当てられ、BSは集約された資源と交渉されたQoSサービスに対する許可制御とを管理する。MSは、そのQoSを満足する必要がある要求された資源(レートあるいはT/P)を資源マネージャに対して提供する。このことは、MSがキューバックログ情報を資源マネージャに提供する前記した方法とは異なるものである。資源マネージャがQoS保証を満足するためにはキューバックログ情報は十分ではない。リバースリンクQoSは、割り当てられたレートの閉ループ制御あるいはMSによるT/Pを介して管理される。複数のサービス(あるいはフロー)に対するQoS要求は資源(レートあるいはT/P)の簡略化された1つの表示に併合される。これは、閉ループ制御に対して高効率(低い通信オーバヘッド)を可能にする。これは、MSがすべてのサービスのQoS要求を満足するのを可能にする要求されたT/Pを決定するのを可能にする。パケット出発、パケット到着、割り当てられたレートの変化あるいはリンク品質の変化に続いて、レート(またはT/P)を再計算するための低い複雑さの機構。フレームワークに一致し、100ms以下の最大遅延要求をもつサービスに対するQoSを管理するのに適した、低いオーバヘッドの連続的要求及び許可チャネル。パケットに対する欠落優先度を用いて輻輳の異なるレベルに対するT/P要求を計算するためのプロセスが開示される。MSの間で分配されるパケットキューでの輻輳レベルを決定するためにBS資源マネージャ情報を提供するために、レート要求チャネルの簡略化された符号化が開示される。さらにそれは、BSが競合するMS間で知的な割り当て決定を行うことを可能にする。したがって、BS資源マネージャは競合するMSの間で資源を割り当てるために動作する。この動作はソフトハンドオフ時における閉ループレート制御の動作を含む。
図4に示された種々のステップを参照することによって本発明の種々の側面がより明確になる。図4は、メッセージのフロー400と通信システム100においてBS及びMSでの処理ステップを示す。図2及び図3に示される受信機及び送信機システム200及び300は、通信システム100内の各基地局及び移動局に組み込まれたときに種々のステップを実行するように動作する。ステップ401で、移動局は、多数の通信サービスに対して送信のためのデータパケットを決定する。ステップ402及び403において、それぞれ、移動局は、各データパケットの送信期限を決定して、当該データパケットを決定された送信期限に従って送信のためのキューに配置する。ステップ405、406,407においてそれぞれ、移動局は、キュー内のデータパケットの構成に基づいて、各データパケットに対する送信期限を満足する、データパケットの送信のためのデータ速度を決定し、前記キュー内のデータパケットの構成に従って、データパケットの送信に対する決定されたデータ速度の期間を決定し、当該データ速度と期間とを移動局から基地局に通信する。ステップ408において、基地局は、利用可能な資源が、前記決定されたデータ速度及び期間で移動局からの送信のために基地局での割り当てが可能であるかどうかを決定する。ステップ409において、基地局は、移動局からのデータパケットの送信のために決定されたデータ速度の受信を通信する。ステップ410において、移動局は受信されたデータ速度で送信する。ステップ411において、基地局は、決定された利用可能な資源が、決定されたデータ速度で移動局から送信するための基地局での割り当てを禁止する、輻輳レベル警告を移動局に対して指示する。ステップ412,413,414において、移動局は、データパケットの新たなキューを決定するためにキュー内におけるデータパケットから少なくとも1つのデータパケットを欠落し、データパケットの新たなキューの送信のための新たなデータ速度を決定し(当該新たなデータ速度はすでに決定されたデータ速度よりも低い)、新たなキュー内のデータパケットの構成に基づいてデータパケットの送信のために決定された新たなデータ速度の使用のための新たな期間を決定する。フロー400は受信あるいは拒絶のための決定を繰り返すためにステップ408に移行する。
当業者ならば、ここに開示された実施形態に関して記載された種々の例示的な論理ブロック、モジュール、回路、アルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェアあるいはそれらの組み合わせとして実現されることを理解するであろう。ハードウェアとソフトウェアの交換可能性を明確にするために、種々の例示的な要素、ブロック、モジュール、回路及びステップについて概してそれらの機能の観点から説明がなされた。そのような機能がハードウェアとして実行されるかソフトウェアとして実行されるかは特定のアプリケーションと全体システムに課せられた設計上の拘束に依存する。熟練者ならば、各特定のアプリケーションに対して種々の方法により上記の機能を実装することができる。しかし、そのような実装は本発明の範囲からの逸脱するものと解釈されるべきではない。
ここに開示された実施形態に関連して説明された種々の例示的論理ブロック、モジュール、回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)あるいは他のプログラマブルロジックデバイス、デスクリートゲートあるいはトランジスタロジック、デスクリートハードウェア要素、あるいは上記した機能を実行するように設計されたそれらの組み合わせ、によって実装あるいは実行される。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであるが、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラあるいは状態マシンを代わりに用いることができる。プロセッサは計算装置の組み合わせ、例えばDSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに関連する1つまたはそれ以上のマイクロプロセッサあるいは任意の他の同様の構成、として実装される。
ここに開示された実施形態に関して説明された方法あるいはアルゴリズムのステップは、ハードウェアによって直接、あるいは、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールあるいはそれらの組み合わせによって具現化される。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROMあるいは業界で既知の他の任意の形態の記憶媒体に書き込まれる。例示的な記憶媒体は、当該プロセッサが記憶媒体に対して情報の読み出し及び書き込みができるようにプロセッサに接続される。記憶媒体がプロセッサと一体化してもよい。プロセッサと記憶媒体とはASIC内に配置されていても良い。ASICはユーザ端末に配置される。プロセッサ及び記憶媒体はユーザ端末内の離散的な要素として配置してもよい。
好ましい実施形態の上記の説明は、当業者が本発明を製造あるいは使用することができるようにするために提供された。これらの実施形態に対する種々の変更は当業者にとって自明なことであり、ここに規定された一般的な原理は、発明能力を使用しなくとも他の実施形態に適用可能である。すなわち、本発明は、ここに開示された実施形態に限定されることはなく、ここに開示された原理と新規な特徴に適合する最も広い権利が与えられるべきである。
本発明の特徴、目的及び利点は、図面を参照した以下の詳細な説明からより明らかになるであろう。図面においては、同一の参照符号は明細書全体に渡って同一の要素を示すものとする。
図1は、本発明の種々の側面に従った、データ送信及び受信のための通信システムを示す。 図2は、本発明の種々の側面に従った、データ受信のための受信機システムを示す。 図3は、本発明の種々の側面に従った、データ送信のための送信機システムを示す。 図4は、リバースリンク通信のためのデータ速度を決定するためのメッセージフローとプロセスとを示す。

Claims (30)

  1. 通信システムにおいて、移動局から基地局へのリバースリンク通信のためのデータ速度を決定するための方法であって、
    多数の通信サービスのために移動局からの送信のためのデータパケットを決定することと、
    前記データパケットの各々の送信期限を決定することと、
    前記決定された送信期限に従って、送信のためのキュー内のデータパケットを配置することと、
    前記データパケットの各々に対する送信期限を満足する、前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、前記データパケットの送信のためのデータ速度を決定すること、とを具備する方法。
  2. 前記データ速度を前記移動局から前記基地局へと通信することをさらに具備する請求項1に記載の方法。
  3. 前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、前記データパケットの送信のための前記決定されたデータ速度の使用に対する期間を決定すること、をさらに具備する請求項1に記載の方法。
  4. 前記決定された期間を前記移動局から前記基地局へ通信すること、をさらに具備する請求項3に記載の方法。
  5. 利用可能な資源が、前記データ速度で前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるかどうかを決定すること、をさらに具備する請求項1に記載の方法。
  6. 前記決定された利用可能な資源が、前記データ速度で前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できない場合には、輻輳レベル警告を前記移動局に対して指示すること、をさらに具備する請求項5に記載の方法。
  7. データパケットの新たなキューを決定するために、前記キュー内における前記データパケットから少なくとも1つのデータパケットを欠落することと、
    データパケットの前記新たなキューの送信のために新たなデータ速度を決定することであって、前記新たなデータ速度は前記データ速度よりも低いこと、とをさらに具備する請求項6に記載の方法。
  8. 前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、データパケットの送信のために前記決定された新たなデータ速度の使用のための新たな期間を決定すること、をさらに具備する請求項7に記載の方法。
  9. 通信システムにおいて、移動局から基地局へのリバースリンク通信のためにデータ速度を決定するための方法であって、
    多数の通信サービスに対して前記移動局からの送信のためのデータパケットを決定することと、
    前記データパケットの各々に対する送信期限を決定することと、
    前記決定された送信期限に従った送信のために、前記データパケットを多数のキュー配置に配置することと、
    前記多数の可能なキュー構成に基づいて前記データパケットの送信のために多数のデータ速度を決定すること、とを具備する方法。
  10. 前記決定されたデータ速度の数は、要求されたデータ速度と、少なくとも1つの輻輳レベルデータとを含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記データ速度の数を前記移動局から前記基地局へ通信することをさらに具備する請求項9に記載の方法。
  12. 前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、前記データパケットの送信のために前記決定されたデータ速度の数の各々の使用のための期間を決定すること、をさらに具備する請求項9に記載の方法。
  13. 前記決定された期間を前記移動局から前記基地局へと通信することをさらに具備する請求項12に記載の方法。
  14. 利用可能な資源が、前記データ速度の数のうちの少なくとも1つで前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるかどうかを決定することをさらに具備する請求項9に記載の方法。
  15. 前記決定された利用可能な資源が、前記データ速度の少なくとも1つで前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるときに前記移動局に指示することをさらに具備する請求項14に記載の方法。
  16. 通信システムにおいて、移動局から基地局へのリバースリンク通信のためにデータ速度を決定するための装置であって、
    多数の通信サービスのために移動局からの送信のためのデータパケットを決定する手段と、
    前記データパケットの各々の送信期限を決定する手段と、
    前記決定された送信期限に従って、前記データパケットを送信のためのキューに配置する手段と、
    前記データパケットの各々に対する送信期限を満足する、前記キュー内における前記データパケットの構成に基づいて、前記データパケットの送信のためのデータ速度を決定する手段と、
    を具備する装置。
  17. 前記データ速度を前記移動局から前記基地局へと通信する手段をさらに具備する請求項16に記載の装置。
  18. 前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、前記データパケットの送信のための前記決定されたデータ速度の使用に対する期間を決定する手段をさらに具備する請求項16に記載の装置。
  19. 前記決定された期間を前記移動局から前記基地局へ通信する手段をさらに具備する請求項18に記載の装置。
  20. 利用可能な資源が、前記データ速度で前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるかどうかを決定する手段をさらに具備する請求項16に記載の装置。
  21. 前記決定された利用可能な資源が、前記データ速度で前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できない場合には、輻輳レベル警告を前記移動局に対して指示する手段をさらに具備する請求項20に記載の装置。
  22. データパケットの新たなキューを決定するために、前記キュー内における前記データパケットから少なくとも1つのデータパケットを欠落する手段と、
    データパケットの前記新たなキューの送信のために新たなデータ速度を決定する手段であって、前記新たなデータ速度は前記データ速度よりも低い手段と、をさらに具備する請求項21に記載の方法。
  23. 前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、データパケットの送信のために前記決定された新たなデータ速度の使用のための新たな期間を決定する手段をさらに具備する請求項22に記載の方法。
  24. 通信システムにおいて、移動局から基地局へのリバースリンク通信のためにデータ速度を決定するためのシステムであって、
    多数の通信サービスに対して前記移動局からの送信のためのデータパケットを決定する手段と、
    前記データパケットの各々に対する送信期限を決定する手段と、
    前記決定された送信期限に従った送信のために、前記データパケットを多数のキュー配置に配置する手段と、
    前記多数の可能なキュー構成に基づいて前記データパケットの送信のために多数のデータ速度を決定する手段と、
    を具備するシステム。
  25. 前記決定されたデータ速度の数は、要求されたデータ速度と、少なくとも1つの輻輳レベルデータとを含む請求項24に記載の方法。
  26. 前記データ速度の数を前記移動局から前記基地局へ通信する手段をさらに具備する請求項24に記載の装置。
  27. 前記キュー内における前記データパケットの配置に基づいて、前記データパケットの送信のために前記決定されたデータ速度の数の各々の使用のための期間を決定する手段をさらに具備する請求項24に記載の方法。
  28. 前記決定された期間を前記移動局から前記基地局へと通信する手段をさらに具備する請求項27に記載の装置。
  29. 利用可能な資源が、前記データ速度の数のうちの少なくとも1つで前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるかどうかを決定することをさらに具備する請求項24に記載の装置。
  30. 前記決定された利用可能な資源が、前記データ速度の少なくとも1つで前記移動局からの送信のために前記基地局での割り当てを実現できるときに前記移動局に指示する手段をさらに具備する請求項29に記載の装置。
JP2006503642A 2003-02-18 2004-02-17 通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度を制御するための方法および装置 Expired - Lifetime JP4611973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44826903P 2003-02-18 2003-02-18
US46937603P 2003-05-09 2003-05-09
US10/628,955 US20040160922A1 (en) 2003-02-18 2003-07-28 Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
PCT/US2004/004668 WO2004075593A2 (en) 2003-02-18 2004-02-17 Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518577A true JP2006518577A (ja) 2006-08-10
JP4611973B2 JP4611973B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=32854316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006503642A Expired - Lifetime JP4611973B2 (ja) 2003-02-18 2004-02-17 通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度を制御するための方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20040160922A1 (ja)
EP (1) EP1595419B1 (ja)
JP (1) JP4611973B2 (ja)
KR (1) KR20050098944A (ja)
CN (1) CN1774950B (ja)
AU (1) AU2004213980C1 (ja)
BR (1) BRPI0407568B1 (ja)
CA (1) CA2516219C (ja)
MX (1) MXPA05008659A (ja)
TW (1) TWI451786B (ja)
WO (1) WO2004075593A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521858A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 要求報告に対して要求グループを選択することに関する方法および装置

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8149810B1 (en) 2003-02-14 2012-04-03 Marvell International Ltd. Data rate adaptation in multiple-in-multiple-out systems
US8391249B2 (en) 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US7155236B2 (en) 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US7660282B2 (en) 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US8081598B2 (en) 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US8150407B2 (en) * 2003-02-18 2012-04-03 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling transmissions in a wireless communication system
US20040160922A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Sanjiv Nanda Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US9661519B2 (en) 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
BRPI0408084B1 (pt) 2003-03-05 2017-11-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a reverse traffic speed in a mobile communication system
US7215930B2 (en) 2003-03-06 2007-05-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
US8477592B2 (en) 2003-05-14 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an OFDM system
US7738901B2 (en) * 2003-07-10 2010-06-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secondary link power control in a wireless communication network
US8489949B2 (en) 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7864678B1 (en) * 2003-08-12 2011-01-04 Marvell International Ltd. Rate adaptation in wireless systems
CN100454783C (zh) * 2003-08-21 2009-01-21 三星电子株式会社 移动通信系统中控制反向链路的方法
US7706403B2 (en) * 2003-11-25 2010-04-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Queuing delay based rate control
AU2005209897B2 (en) * 2004-02-03 2009-10-22 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing end-to-end Quality of Service (QoS)
US20050185583A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Hosein Patrick A. QoS management for multiple service instances
US7697449B1 (en) 2004-07-20 2010-04-13 Marvell International Ltd. Adaptively determining a data rate of packetized information transmission over a wireless channel
KR100620713B1 (ko) * 2004-07-28 2006-09-19 주식회사 팬택앤큐리텔 패킷 서비스 설정 제어 방법 및 이동통신 시스템
WO2006044718A2 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control purposes
US8503938B2 (en) 2004-10-14 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes
US8178194B2 (en) * 2004-12-10 2012-05-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Clay film product
US7848298B2 (en) * 2005-03-08 2010-12-07 Qualcomm Incorporated De-coupling forward and reverse link assignment for multi-carrier wireless communication systems
US7742444B2 (en) 2005-03-15 2010-06-22 Qualcomm Incorporated Multiple other sector information combining for power control in a wireless communication system
ATE522111T1 (de) * 2005-06-01 2011-09-15 Huawei Tech Co Ltd Verfahren und system zur bereitstellung von qualitätssicherung in einem drahtlosen kommunikationssystem
US8750908B2 (en) 2005-06-16 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
US9055552B2 (en) 2005-06-16 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Quick paging channel with reduced probability of missed page
WO2007036790A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-05 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product to request a data rate increase based on ability to transmit at least one more selected data unit
US8989084B2 (en) 2005-10-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
WO2007050983A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Qualcomm Incorporated A method and apparatus for transmitting and receiving mcwflab1 over f-ssch in wireless communication system
US20090207790A1 (en) 2005-10-27 2009-08-20 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for settingtuneawaystatus in an open state in wireless communication system
US7672250B2 (en) * 2005-11-16 2010-03-02 Via Telecom Co., Ltd. Multi-carrier wireless communication access terminal and data transmission method
KR100736088B1 (ko) * 2005-11-22 2007-07-06 삼성전자주식회사 무선 네트워크 장치 및 이를 위한 자원 할당 방법
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9119220B2 (en) 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US20070249360A1 (en) * 2005-12-22 2007-10-25 Arnab Das Methods and aparatus related to determining, communicating, and/or using delay information in a wireless communications system
JP2007243405A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Kddi Corp 無線バッファ装置、無線通信装置及び無線バッファ制御方法
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
WO2007121568A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Nortel Networks Limited Method and system for closed loop multiple input/output antenna environments in wireless communication
KR101533240B1 (ko) * 2008-08-25 2015-07-03 주식회사 팬택 이동통신 시스템에서 레이트 매칭을 제어하기 위한 레이트 매칭 장치 및 그 방법
CN101848501B (zh) * 2009-03-27 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 载波聚合的实现方法以及基站
JP5297860B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-25 株式会社日立製作所 移動体通信装置および移動体通信システム
CN101998640B (zh) * 2009-08-14 2015-06-03 中兴通讯股份有限公司 资源分配方法及基站
US10580088B2 (en) * 2010-03-03 2020-03-03 The Western Union Company Vehicle travel monitoring and payment systems and methods
EP2664178B1 (en) 2011-01-12 2015-03-11 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Adaptive relative bit-rate manager for TCP depending flow control
US8850008B2 (en) * 2011-11-22 2014-09-30 Verizon Patent And Licensing Inc. User device application monitoring and control
KR102023582B1 (ko) 2012-10-11 2019-11-04 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 청크 기반 스케줄링 방법 및 장치
US11026247B2 (en) * 2014-09-23 2021-06-01 Nokia Solutions And Networks Oy Transmitting data based on flow input from base station
US10992589B2 (en) * 2016-01-12 2021-04-27 Qualcomm Incorporated LTE based V2X communication QOS and congestion mitigation
US11444850B2 (en) * 2016-05-02 2022-09-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for communication network quality of service capability exposure
RU2699398C1 (ru) * 2016-05-13 2019-09-05 Телефонактиеболагет Лм Эрикссон (Пабл) Системы и способы рекомендования скорости передачи данных в системе беспроводной связи
US10778575B2 (en) * 2017-02-20 2020-09-15 Ge Aviation Systems Llc Systems and methods for scheduling a message
US10715437B2 (en) * 2018-07-27 2020-07-14 Intel Corporation Deadline driven packet prioritization for IP networks
EP3981131A4 (en) * 2019-06-04 2022-12-14 Phantom Auto Inc. PLATFORM FOR REDUNDANT WIRELESS COMMUNICATION OPTIMIZATION
JP2022035159A (ja) * 2020-08-20 2022-03-04 富士通株式会社 タスク制御装置およびタスク制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134218A (en) * 1994-04-28 2000-10-17 Pmc-Sierra (Maryland), Inc. Many dimensional congestion detection system and method
EP0627827B1 (en) * 1993-05-14 2001-10-31 Telecom Italia Lab S.p.A. Method of controlling transmission on a same radio channel of variable-rate information streams in radio communication systems, and radio communication system using this method

Family Cites Families (346)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2149518A (en) * 1937-05-25 1939-03-07 Sr Thomas Frank Line holding device
BE653080A (ja) 1963-09-17 1964-12-31
US4768023A (en) 1987-03-12 1988-08-30 Xie Alex J Diaper wetness signalling system
JPH04111553A (ja) 1990-08-30 1992-04-13 Shimadzu Corp Arq通信方式
AU642540B2 (en) 1990-09-19 1993-10-21 Philips Electronics N.V. Record carrier on which a main data file and a control file have been recorded, method of and device for recording the main data file and the control file, and device for reading the record carrier
GB9023605D0 (en) * 1990-10-30 1990-12-12 British Telecomm Digital radio
IL100213A (en) 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5210770A (en) 1991-09-27 1993-05-11 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Multiple-signal spread-spectrum transceiver
EP0614463B1 (en) 1991-11-22 2003-02-12 Alcon Laboratories, Inc. Angiostatic steroids
EP0559348A3 (en) * 1992-03-02 1993-11-03 AT&T Corp. Rate control loop processor for perceptual encoder/decoder
JP3251640B2 (ja) 1992-06-18 2002-01-28 株式会社東芝 データ伝送方法とその装置
US5404355A (en) 1992-10-05 1995-04-04 Ericsson Ge Mobile Communications, Inc. Method for transmitting broadcast information in a digital control channel
US5406585A (en) * 1992-11-30 1995-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for trellis decoding in a multiple-access system
DE4396373T1 (de) 1992-12-14 1996-03-21 Cecil Gwilliam Jones Bindevorrichtung sowie Gerät und Verfahren zum Binden der Bindevorrichtung
US5394433A (en) * 1993-04-22 1995-02-28 International Business Machines Corporation Frequency hopping pattern assignment and control in multiple autonomous collocated radio networks
US5553062A (en) * 1993-04-22 1996-09-03 Interdigital Communication Corporation Spread spectrum CDMA interference canceler system and method
JPH06350562A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Ricoh Co Ltd スペクトル拡散通信方式
JP2888102B2 (ja) 1993-08-26 1999-05-10 三菱電機株式会社 時間ダイバーシティ通信装置用送信機および受信機、並びに時間ダイバーシティ通信装置
ZA946674B (en) 1993-09-08 1995-05-02 Qualcomm Inc Method and apparatus for determining the transmission data rate in a multi-user communication system
US5463342A (en) 1993-09-30 1995-10-31 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for enhancing signal-to-noise ratio and improving sensitivity and signal detector employing same
SE503548C2 (sv) 1993-10-01 1996-07-01 Telia Ab Anordning i OFDM fleranvändarsystem
ZA948133B (en) * 1993-10-28 1996-05-17 Qualcomm Inc Method and apparatus for reducing the average transmit power from a sectorized base station
US5490165A (en) * 1993-10-28 1996-02-06 Qualcomm Incorporated Demodulation element assignment in a system capable of receiving multiple signals
US6157668A (en) 1993-10-28 2000-12-05 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reducing the average transmit power of a base station
DE69433899T2 (de) 1993-11-01 2005-08-04 Qualcomm, Inc., San Diego Verfahren und vorrichtung zur übertragung von digitaldaten mit variabler rate
US5732391A (en) * 1994-03-09 1998-03-24 Motorola, Inc. Method and apparatus of reducing processing steps in an audio compression system using psychoacoustic parameters
US5544156A (en) 1994-04-29 1996-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Direct sequence CDMA coherent uplink detector
US5697053A (en) 1994-07-28 1997-12-09 Lucent Technologies Inc. Method of power control and cell site selection
KR0156478B1 (ko) 1994-09-15 1998-11-16 구자홍 무선 전화기의 충전방법 및 그 장치
KR970011690B1 (ko) * 1994-11-22 1997-07-14 삼성전자 주식회사 파일럿트 채널을 이용한 대역확산 통신시스템의 데이타 송신기 및 수신기
US5592470A (en) 1994-12-21 1997-01-07 At&T Broadband wireless system and network architecture providing broadband/narrowband service with optimal static and dynamic bandwidth/channel allocation
US5553083B1 (en) 1995-01-19 2000-05-16 Starburst Comm Corp Method for quickly and reliably transmitting frames of data over communications links
FR2730883B1 (fr) * 1995-02-17 1997-04-04 Alcatel Telspace Dispositif d'initialisation d'un decodeur de viterbi compris dans un recepteur de signaux transmis sous forme de paquets emetteur, recepteur et procede correspondants
JPH08298498A (ja) 1995-04-26 1996-11-12 Mitsubishi Electric Corp マルチキャリア送信装置及び受信装置
FI98172C (fi) 1995-05-24 1997-04-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä pilottisignaalin lähettämiseksi ja solukkoradiojärjestelmä
GB2301751B (en) 1995-06-02 2000-02-09 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US6597913B2 (en) 1995-06-05 2003-07-22 Motorola, Inc. Distributed dynamic channel management in cellular systems
US6111911A (en) 1995-06-07 2000-08-29 Sanconix, Inc Direct sequence frequency ambiguity resolving receiver
US5726978A (en) 1995-06-22 1998-03-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Publ. Adaptive channel allocation in a frequency division multiplexed system
KR100331437B1 (ko) * 1995-06-30 2002-08-08 삼성전자 주식회사 디.엠.티.시스템에서적응형비트교환방법및장치
US5752193A (en) * 1995-09-01 1998-05-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating in a wireless communication system
US6230203B1 (en) 1995-10-20 2001-05-08 Scientific-Atlanta, Inc. System and method for providing statistics for flexible billing in a cable environment
JPH09116475A (ja) 1995-10-23 1997-05-02 Nec Corp 時間ダイバーシチ送受信システム
JP2737730B2 (ja) 1995-11-30 1998-04-08 日本電気株式会社 スペクトル拡散送受信機
KR0170190B1 (ko) 1995-12-06 1999-03-30 정선종 씨디엠에이 이동통신 시스템에서 트래픽 부하 제어방법
US5991271A (en) 1995-12-20 1999-11-23 Us West, Inc. Signal-to-channel mapping for multi-channel, multi-signal transmission systems
US5862451A (en) * 1996-01-22 1999-01-19 Motorola, Inc. Channel quality management in a cable telephony system
CA2243359A1 (en) 1996-01-31 1997-08-07 Ipsilon Networks, Inc. Improved method and apparatus for dynamically shifting between routing and switching packets in a transmission network
US5774809A (en) 1996-02-12 1998-06-30 Nokia Mobile Phones Limited Simplified mobile assisted handoff of signal between cells
US6005876A (en) 1996-03-08 1999-12-21 At&T Corp Method and apparatus for mobile data communication
US5754537A (en) 1996-03-08 1998-05-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for transmitting background noise data
US6134215A (en) 1996-04-02 2000-10-17 Qualcomm Incorpoated Using orthogonal waveforms to enable multiple transmitters to share a single CDM channel
US5745480A (en) * 1996-04-03 1998-04-28 Adicom Wireless, Inc. Multi-rate wireless communications system
JP3385299B2 (ja) 1996-05-20 2003-03-10 三菱電機株式会社 スペクトル拡散通信装置
US6396804B2 (en) 1996-05-28 2002-05-28 Qualcomm Incorporated High data rate CDMA wireless communication system
US5859840A (en) 1996-05-31 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Spread spectrum communication system which defines channel groups comprising selected channels that are additional to a primary channel and transmits group messages during call set up
US5938749A (en) 1996-06-03 1999-08-17 Whittaker Communications Inc. Queue measurement apparatus and methodology
JPH1013325A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圏内/圏外判定装置
CN1099797C (zh) 1996-06-24 2003-01-22 Ntt移动通信网株式会社 数据传送方法、数据传送系统、发射机、接收机
US6061359A (en) 1996-08-02 2000-05-09 Golden Bridge Technology, Inc. Increased-capacity, packet spread-spectrum system and method
US5647366A (en) 1996-09-17 1997-07-15 Siemens Medical Systems, Inc. Method and system for automatic measurements of doppler waveforms
US5764551A (en) 1996-10-15 1998-06-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fast high-signal-to-noise ratio equivalent time processor
US6038216A (en) 1996-11-01 2000-03-14 Packeteer, Inc. Method for explicit data rate control in a packet communication environment without data rate supervision
US5809059A (en) 1996-11-21 1998-09-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for spread spectrum channel assignment
US5956642A (en) 1996-11-25 1999-09-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Adaptive channel allocation method and apparatus for multi-slot, multi-carrier communication system
JPH10173594A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Hitachi Ltd 符号分割多元接続通信システム及び送信電力制御方法
US6046980A (en) * 1996-12-09 2000-04-04 Packeteer, Inc. System for managing flow bandwidth utilization at network, transport and application layers in store and forward network
US6335922B1 (en) * 1997-02-11 2002-01-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link rate scheduling
US5987326A (en) 1997-02-11 1999-11-16 Qualcomm Incorporated Transmit power reduction for a high speed CDMA link in soft handoff
US5991284A (en) 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop
RU2115246C1 (ru) 1997-04-07 1998-07-10 Военная академия связи Способ и устройство управления передачей пакетов данных в канале связи общего пользования
US5914950A (en) 1997-04-08 1999-06-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
US5923650A (en) 1997-04-08 1999-07-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
US6396867B1 (en) * 1997-04-25 2002-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link power control
KR100236982B1 (ko) 1997-04-25 2000-01-15 정선종 부호 분할 다중 접속 방식 이동 통신 시스템에서 이동 단말의 핸드 오프 제어 방법
US6052594A (en) * 1997-04-30 2000-04-18 At&T Corp. System and method for dynamically assigning channels for wireless packet communications
US5991273A (en) 1997-05-01 1999-11-23 Nortel Networks Corporation Determining SINR in a communications system
US6009122A (en) 1997-05-12 1999-12-28 Amati Communciations Corporation Method and apparatus for superframe bit allocation
CA2289231C (en) 1997-05-14 2007-07-10 Qualcomm Incorporated A subscriber unit and method for use in a wireless communication system
KR100214293B1 (ko) * 1997-05-29 1999-08-02 윤종용 Cdma 셀룰라 시스템에서의 소프트 스왑 핸드오프 방법
US6064692A (en) 1997-06-20 2000-05-16 Amati Communications Corporation Protocol for transceiver initialization
US6426960B2 (en) 1997-06-24 2002-07-30 Qualcomm Incorporated Increased capacity data transmission in a CDMA wireless communication system
US6115357A (en) 1997-07-01 2000-09-05 Packeteer, Inc. Method for pacing data flow in a packet-based network
KR100247967B1 (ko) 1997-07-09 2000-03-15 윤종용 동일채널간섭검출기와그방법
US6222875B1 (en) * 1997-07-11 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Low-delay rate detection for variable rate communication systems
US6285669B1 (en) 1997-07-17 2001-09-04 Nortel Networks Limited CDMA direct spread overlay system and method of operation
FI104143B (fi) * 1997-07-31 1999-11-15 Nokia Networks Oy Menetelmä tietoliikenneresurssien kontrolloimiseksi
KR100264862B1 (ko) 1997-07-31 2000-09-01 윤종용 대역확산에따른직교부호도약다중접속방식통신시스템의송수신장치및그방법
US6031865A (en) 1997-08-04 2000-02-29 Motorola, Inc. Rapidly decorrelating spreading sequences for DS-CDMA transceivers
US20010012271A1 (en) 1997-08-04 2001-08-09 Arthur W. Berger Improved acknowledgement of bandwidth requests for the block transfer of data
US6108374A (en) 1997-08-25 2000-08-22 Lucent Technologies, Inc. System and method for measuring channel quality information
US6131016A (en) 1997-08-27 2000-10-10 At&T Corp Method and apparatus for enhancing communication reception at a wireless communication terminal
US5956368A (en) 1997-08-29 1999-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Downlink channel handling within a spread spectrum communications system
US6144654A (en) 1997-09-03 2000-11-07 Motorola, Inc. Method of combining and separating groups of multiple CDMA-encoded data signals and apparatus therefor
DE69735152T2 (de) 1997-09-09 2006-09-28 Sony Deutschland Gmbh Detektionsverfahren für Senderidentifikationssignale im Nullsymbol eines DAB Signals
FI973650A (fi) * 1997-09-10 1999-03-11 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely erikoissolutietojen siirtämiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US6377809B1 (en) 1997-09-16 2002-04-23 Qualcomm Incorporated Channel structure for communication systems
US6389000B1 (en) 1997-09-16 2002-05-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting and receiving high speed data in a CDMA communication system using multiple carriers
US6130882A (en) 1997-09-25 2000-10-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for configuring a communication system
US6567416B1 (en) 1997-10-14 2003-05-20 Lucent Technologies Inc. Method for access control in a multiple access system for communications networks
US6574211B2 (en) 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6101168A (en) 1997-11-13 2000-08-08 Qualcomm Inc. Method and apparatus for time efficient retransmission using symbol accumulation
US5857174A (en) * 1997-11-21 1999-01-05 Dugan; John W. Real estate appraisal method and device for standardizing real property marketing analysis by using pre-adjusted appraised comparable sales
KR100246537B1 (ko) * 1997-11-25 2000-03-15 정선종 코드분할 다중접속 시스템에서 파일럿 심벌을 이용한 동기식이중 채널 큐피에스케이 송수신기의 구조
KR100269593B1 (ko) 1997-12-02 2000-10-16 정선종 다중 채널을 위한 직교 복소 확산 방법 및 그 장치
US6128283A (en) 1997-12-03 2000-10-03 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for data transmission using a positive group acknowledgement protocol
US6084917A (en) 1997-12-16 2000-07-04 Integrated Telecom Express Circuit for configuring and dynamically adapting data and energy parameters in a multi-channel communications system
US6094459A (en) 1997-12-16 2000-07-25 Integrated Telecom Express Circuit for configuring data and energy parameters in a multi-channel communications system
JP3778397B2 (ja) 1997-12-27 2006-05-24 ソニー株式会社 送信方法、送信電力制御方法及び基地局装置
US6088387A (en) 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
US6259746B1 (en) 1998-01-14 2001-07-10 Motorola Inc. Method for allocating data and power in a discrete multi-tone communication system
US6141388A (en) 1998-03-11 2000-10-31 Ericsson Inc. Received signal quality determination method and systems for convolutionally encoded communication channels
US6201954B1 (en) * 1998-03-25 2001-03-13 Qualcomm Inc. Method and system for providing an estimate of the signal strength of a received signal
KR100338662B1 (ko) 1998-03-31 2002-07-18 윤종용 부호분할다중접속통신시스템의채널통신장치및방법
US5973642A (en) 1998-04-01 1999-10-26 At&T Corp. Adaptive antenna arrays for orthogonal frequency division multiplexing systems with co-channel interference
JP3028800B2 (ja) 1998-05-01 2000-04-04 日本電気株式会社 Cdmaセルラシステム及びcdmaセルラシステムにおける拡散符号検出方法
EP1080555B1 (en) * 1998-05-04 2009-08-12 Nokia Corporation Method of synchronisation of a base station network
KR100291476B1 (ko) * 1998-05-25 2001-07-12 윤종용 파일럿측정요구명령제어방법및시스템
US6507585B1 (en) * 1998-05-27 2003-01-14 3Com Corporation Multi-carrier LAN adapter device using frequency domain equalizer
US6744754B1 (en) 1998-06-09 2004-06-01 Lg Information & Communications, Ltd. Control of forward link power CDMA mobile communication system
US6201576B1 (en) * 1998-06-26 2001-03-13 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for detecting an NTSC signal in an HDTV transmission signal
US6208858B1 (en) * 1998-07-21 2001-03-27 Qualcomm Incorporated System and method for reducing call dropping rates in a multi-beam communication system
KR100306286B1 (ko) 1998-08-04 2001-09-29 윤종용 부호분할 다중접속 통신시스템의 채널 통신 장치 및 방법
FR2782428B1 (fr) 1998-08-12 2000-09-15 Alsthom Cge Alcatel Dispositif permettant des facteurs d'etalement differents tout en preservant un code d'embrouillage commun, notamment pour systeme cellulaire de radiocommunications mobiles du type a acces multiple par repartition de codes
EP1025666A1 (en) 1998-08-26 2000-08-09 Nokia Corporation Bidirectional arq apparatus and method
US6590879B1 (en) 1998-08-28 2003-07-08 Nortel Networks Limited Method, mobile station, basestation and mobile communications system for performing handoff independently for groups of physical direct sequence-code division multiple access channels
US6310869B1 (en) * 1998-08-31 2001-10-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reducing amplitude variations and interference in communication signals, such as in wireless communication signals employing inserted pilot symbols
US6347080B2 (en) * 1998-09-09 2002-02-12 Qualcomm, Inc. Energy based communication rate detection system and method
AU734411B2 (en) 1998-09-29 2001-06-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for generating spreading code and spreading channel signals using spreading code in CDMA communication system
DE19848116A1 (de) 1998-10-19 2000-05-04 Siemens Ag Verfahren und Funk-Kommunikationssystem zur Signalisierungssteuerung
EP0996304B1 (en) 1998-10-19 2007-03-14 Nortel Matra Cellular Method and apparatus for setting up a connection to a target base station in a cellular or cordless mobile communications system
US6163524A (en) 1998-10-19 2000-12-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Code allocation in CDMA
JP2000134662A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Fujitsu Ltd 移動通信システムおよび移動機
US6512925B1 (en) * 1998-12-03 2003-01-28 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power while in soft handoff
US6505058B1 (en) * 1998-12-04 2003-01-07 Motorola, Inc. Method for determining whether to wake up a mobile station
SE514328C2 (sv) 1998-12-18 2001-02-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och arrangemang i ett radiokommunikationssystem för utförande av meddelandeöverföring
EP1142372A1 (en) 1998-12-18 2001-10-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Selective and efficient messaging in a mobile communications system
US6788728B1 (en) 1999-01-12 2004-09-07 Sony Corporation System and method for reducing peak-to-average ratio of the reverse link modulator in a CDMA phone system
US6205129B1 (en) * 1999-01-15 2001-03-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for variable and fixed forward link rate control in a mobile radio communications system
US6442130B1 (en) 1999-01-21 2002-08-27 Cisco Technology, Inc. System for interference cancellation
KR100526537B1 (ko) 1999-02-13 2005-11-08 삼성전자주식회사 가변 데이터레이트의 채널 구조를 가지는 부호분할다중접속 통신시스템의 직교부호 할당 방법 및 그에 따른 장치
US6317435B1 (en) 1999-03-08 2001-11-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maximizing the use of available capacity in a communication system
US6473418B1 (en) 1999-03-11 2002-10-29 Flarion Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing based spread spectrum multiple access
US6535723B1 (en) * 1999-03-15 2003-03-18 Lucent Technologies Inc. Method of power control for a wireless communication system having multiple information rates
US6621796B1 (en) 1999-03-22 2003-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Discard mechanism for selective repeat automatic repeat request
US6169759B1 (en) 1999-03-22 2001-01-02 Golden Bridge Technology Common packet channel
US6496496B1 (en) 1999-04-22 2002-12-17 Nortel Networks Limited Crucial control message transmission method and systems
US6167273A (en) 1999-04-28 2000-12-26 Nokia Mobile Phones Ltd. Apparatus, and associated method, for effectuating power control to maintain desired QoS levels in the performance of a communication service
US6233455B1 (en) 1999-05-03 2001-05-15 Nortel Networks Limited Method for utilizing negative T—COMP to improve handoff reliability
GB9910449D0 (en) 1999-05-07 1999-07-07 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6414988B1 (en) 1999-05-12 2002-07-02 Qualcomm Incorporated Amplitude and phase estimation method in a wireless communication system
JP3486576B2 (ja) 1999-05-18 2004-01-13 シャープ株式会社 Ofdm受信装置及びその周波数オフセット補償方法
US6351460B1 (en) 1999-05-24 2002-02-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for a dedicated control channel in an early soft handoff in a code division multiple access communication system
KR100406531B1 (ko) 1999-05-31 2003-11-22 한국전자통신연구원 이동통신시스템에서 가변팩터직교확산 코드를 이용하여데이터 메시지를 변조하기 위한 장치 및 방법
US7443906B1 (en) 1999-05-31 2008-10-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for modulating data message by employing orthogonal variable spreading factor (OVSF) codes in mobile communication system
US6775544B2 (en) 1999-06-03 2004-08-10 At&T Wireless Services, Inc. Automatic diagnostic for detection of interference in wireless communication system
JP2000349740A (ja) 1999-06-08 2000-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
FI109072B (fi) 1999-06-16 2002-05-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kanavakoodaus- ja lomitusmenettelyn valitsemiseksi eräissä pakettidatayhteyksissä
US6490461B1 (en) 1999-06-24 2002-12-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control based on combined quality estimates
US6285886B1 (en) 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
EP1069736B1 (en) * 1999-07-15 2012-09-05 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Scheduling and admission control of packet data traffic
US6611507B1 (en) 1999-07-30 2003-08-26 Nokia Corporation System and method for effecting information transmission and soft handoff between frequency division duplex and time division duplex communications systems
US6456653B1 (en) 1999-08-25 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. Fast and accurate signal-to-noise ratio estimation technique for OFDM systems
US6208699B1 (en) 1999-09-01 2001-03-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for detecting zero rate frames in a communications system
US6571104B1 (en) 1999-09-07 2003-05-27 Lucent Technologies Inc. Power control with effective Eb/N0
US6609007B1 (en) 1999-09-14 2003-08-19 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for controlling the transmission power of the forward link of a wireless communication system
WO2001026264A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-12 Fujitsu Limited Emetteur, recepteur et procede d'emission dans un systeme d'emission a ondes porteuses multiples
US6563810B1 (en) 1999-09-30 2003-05-13 Qualcomm Incorporated Closed loop resource allocation
SE515050C2 (sv) 1999-10-01 2001-06-05 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning i mobilradiosystem med möjlighet att växla kanalkodningsschema och att byta från frekvenshoppande kanal till icke frekvenshoppande kanal
US6816827B1 (en) 1999-10-01 2004-11-09 Nec Corporation Verification method for combinational loop systems
US6771700B1 (en) 1999-10-09 2004-08-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for minimizing total transmission energy in a communication system employing retransmission of frame received in error
US6332084B1 (en) 1999-10-09 2001-12-18 Qualcomm Incorporated Multiple mode wireless telephone
KR100329644B1 (ko) 1999-12-02 2002-03-21 박종섭 이동통신 시스템에서 이동국 위치측정방법 및 이를 이용한핸드오프 수행방법
US7110785B1 (en) 1999-12-03 2006-09-19 Nortel Networks Limited Performing power control in a mobile communications system
KR100354337B1 (ko) 1999-12-04 2002-09-28 한국과학기술원 대역 확산 통신 방식에서의 확산 변조 방식을 이용한송수신방식 및 송수신장치
US6917603B2 (en) * 2000-01-20 2005-07-12 Nortel Networks Limited Servicing multiple high speed data users in shared packets of a high speed wireless channel
US6570444B2 (en) 2000-01-26 2003-05-27 Pmc-Sierra, Inc. Low noise wideband digital predistortion amplifier
KR100387034B1 (ko) 2000-02-01 2003-06-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템의 패킷데이타 서비스를 위한스케듈링장치 및 방법
JP3826653B2 (ja) 2000-02-25 2006-09-27 Kddi株式会社 無線通信システムのサブキャリア割当方法
US6760303B1 (en) 2000-03-29 2004-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel-type switching based on cell load
US6694469B1 (en) * 2000-04-14 2004-02-17 Qualcomm Incorporated Method and an apparatus for a quick retransmission of signals in a communication system
US6876641B2 (en) * 2000-04-14 2005-04-05 Via Telecom Co., Ltd. Fast feedback channel with flexible bit reliability for wireless communications
US7088701B1 (en) 2000-04-14 2006-08-08 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for adaptive transmission control in a high data rate communication system
KR100370746B1 (ko) 2000-05-30 2003-02-05 한국전자통신연구원 다차원 직교 자원 도약 다중화 통신 방식 및 장치
US6862457B1 (en) 2000-06-21 2005-03-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adaptive reverse link power control using mobility profiles
EP1205043B1 (en) 2000-06-21 2005-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for gating transmission of a data rate control channel in an hdr mobile communication system
KR200204497Y1 (ko) * 2000-06-24 2000-11-15 이원창 공압을 이용한 원터치방식의 철도차량용 브레이크완해시스템
JP4330767B2 (ja) 2000-06-26 2009-09-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 自動再送要求を行う通信方法及び基地局装置
JP2002009734A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp Ofdm方式を用いた通信システム
KR100434459B1 (ko) * 2000-06-27 2004-06-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷의 전송 제어방법 및 장치
KR100605973B1 (ko) 2000-06-27 2006-07-28 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 링크적응 방법 및 장치
JP3583353B2 (ja) 2000-07-03 2004-11-04 松下電器産業株式会社 通信端末装置および基地局装置
CN1276596C (zh) 2000-07-03 2006-09-20 松下电器产业株式会社 基站装置和无线通信方法
KR100387057B1 (ko) 2000-07-04 2003-06-12 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 역방향 데이터 전송율 결정 방법 및 장치
EP1302012A2 (en) 2000-07-13 2003-04-16 QUALCOMM Incorporated Maximum distance block coding scheme
EP1176750A1 (en) * 2000-07-25 2002-01-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link quality determination of a transmission link in an OFDM transmission system
EP1176778A1 (de) 2000-07-29 2002-01-30 Micronas GmbH Datenübertragungsverfahren
EP1305884A2 (en) 2000-08-04 2003-05-02 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Spreading factor detector
JP2002077984A (ja) 2000-08-29 2002-03-15 Toshiba Corp ポイント・マルチポイント加入者無線システム及びポイント・マルチポイント無線通信に於ける伝送帯域割当方式
US6952561B1 (en) 2000-08-31 2005-10-04 Lucent Technologies Inc. Enhanced metric for bit detection on fading channels with unknown statistics
US6879576B1 (en) * 2000-09-06 2005-04-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing a physical channel with partial transport format information
US6977888B1 (en) 2000-09-14 2005-12-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Hybrid ARQ for packet data transmission
WO2002032009A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for the communication of information with power control
US7072315B1 (en) 2000-10-10 2006-07-04 Adaptix, Inc. Medium access control for orthogonal frequency-division multiple-access (OFDMA) cellular networks
DE10050330A1 (de) 2000-10-11 2002-04-25 Infineon Technologies Ag Signalstärkeausgleich für stark zeitvariante Mobilfunkkanäle
EP1329032B1 (en) 2000-10-20 2006-12-27 Nortel Networks Limited Multi-user detector for direct sequence - code division multiple access (ds/cdma) channels
BRPI0114892B1 (pt) * 2000-10-24 2017-06-20 Microsoft Technology Licensing, Llc A method of communicating through a code-division multiple access access system, a method for informing a particular user if an existing one of a shared data channel contains data for the user and a wireless terminal
US6973098B1 (en) 2000-10-25 2005-12-06 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for determining a data rate in a high rate packet data wireless communications system
KR100354168B1 (ko) 2000-10-31 2002-09-27 엘지전자 주식회사 Cdma 이동 통신의 핸드오프 방법 및 이를 위한 시스템
US6678523B1 (en) 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request
WO2002037693A2 (en) 2000-11-06 2002-05-10 Cute Ltd. Reliable detection of a transport format identifier in a transport format identification field of a digital communication system
US6775254B1 (en) 2000-11-09 2004-08-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multiplexing high-speed packet data transmission with voice/data transmission
KR100464485B1 (ko) * 2000-11-09 2004-12-31 엘지전자 주식회사 고속무선 패킷 데이터의 전송 장치 및 그 방법
US6847623B1 (en) 2000-11-15 2005-01-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating data streams onto a single channel
JP2002159061A (ja) 2000-11-21 2002-05-31 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd Cdma移動通信システム
US6999430B2 (en) * 2000-11-30 2006-02-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmitting data traffic on a wireless communication channel
KR20020043139A (ko) 2000-12-01 2002-06-08 윤종용 이동통신시스템에서 고속 데이터 서비스를 위한 스케쥴링방법
US6711208B2 (en) * 2000-12-04 2004-03-23 Qualcomm, Incorporated Estimation of traffic-to-pilot ratios
US6947748B2 (en) 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US6987738B2 (en) * 2001-01-12 2006-01-17 Motorola, Inc. Method for packet scheduling and radio resource allocation in a wireless communication system
US7068702B2 (en) 2001-01-12 2006-06-27 Mediatek Incorporation Method and apparatus for selective collision avoidance frequency hopping
KR100469711B1 (ko) 2001-01-18 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 역방향 송신 제어 장치 및 방법
US7164669B2 (en) * 2001-01-19 2007-01-16 Adaptix, Inc. Multi-carrier communication with time division multiplexing and carrier-selective loading
WO2002060145A2 (en) 2001-01-25 2002-08-01 Bandspeed, Inc. Method for adaptive bit assignment and fine gain setting in a multi-carrier communications system
WO2002060142A2 (en) 2001-01-25 2002-08-01 Bandspeed, Inc. Method for bit assignment and fine gain setting in a multi-carrier communications system
US7272199B2 (en) 2001-01-25 2007-09-18 Bandspeed, Inc. Adaptive adjustment of time and frequency domain equalizers in communications systems
JP2002232943A (ja) 2001-01-29 2002-08-16 Sony Corp データ送信処理方法、データ受信処理方法、送信機、受信機、およびセルラー無線通信システム
US6947436B2 (en) * 2001-02-01 2005-09-20 Motorola, Inc. Method for optimizing forward link data transmission rates in spread-spectrum communications systems
EP1292057A4 (en) 2001-02-06 2005-06-22 Mitsubishi Electric Corp PROCEDURE FOR ERROR CORRECTION / DECODING
US6741862B2 (en) 2001-02-07 2004-05-25 Airvana, Inc. Enhanced reverse-link rate control in wireless communication
US7126930B2 (en) 2001-02-10 2006-10-24 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for transmitting messages in a wireless communication system
DE60239898D1 (de) 2001-02-12 2011-06-09 Lg Electronics Inc Steuerung der Datenübertragungsrate in der Rückwärtsverbindung für jede Mobilstation einzeln
US8605686B2 (en) 2001-02-12 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US7120134B2 (en) 2001-02-15 2006-10-10 Qualcomm, Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
US6549561B2 (en) * 2001-02-21 2003-04-15 Magis Networks, Inc. OFDM pilot tone tracking for wireless LAN
US7164654B2 (en) 2001-03-09 2007-01-16 Denso Corporation ARQ parameter retransmission control for variable data rate channels
KR100469701B1 (ko) * 2001-03-10 2005-02-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 패킷 데이터 제어 채널 통신 장치 및방법
US20020131522A1 (en) 2001-03-14 2002-09-19 Tilman Felgentreff Method and apparatus for the digital predistortion linearization, frequency response compensation linearization and feedforward linearization of a transmit signal
DE60238225D1 (de) 2001-03-21 2010-12-23 Lg Electronics Inc Wiederübertragung von daten durch eine Rückwärtsverbindung in einem Paketdatenübertragungssystem mit automatischer Wiederholungsaufforderung
KR100753500B1 (ko) 2001-03-21 2007-08-31 엘지전자 주식회사 역방향 링크에서의 하이브리드 자동 재송 요구 방식을이용한 링크 적응 방법 및 이를 위한 시스템
WO2002078212A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-03 Samsung Electronics Co., Ltd Method of controlling reverse transmission in a mobile communication system
US6701151B2 (en) * 2001-03-27 2004-03-02 Ericsson Inc. Short access for realizing a signaling radio bearer in geran
US7286558B2 (en) 2001-03-29 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for transmitting/receiving data rate information in a mobile communication system
US8199696B2 (en) 2001-03-29 2012-06-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
KR100429526B1 (ko) 2001-03-29 2004-05-03 삼성전자주식회사 이동 통신시스템의 데이터 전송률 지시 정보 송수신 방법및 장치
KR100800884B1 (ko) 2001-03-29 2008-02-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 역방향 링크의 송신 제어 방법
US7069035B2 (en) 2001-03-30 2006-06-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for power control in a communication system
CA2380039C (en) 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
US7903610B2 (en) 2001-04-03 2011-03-08 Nokia Corporation Reverse link handoff mechanism with hybrid ARQ and cell site selection
US6982946B2 (en) * 2001-04-05 2006-01-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Partly orthogonal multiple code trees
US6836666B2 (en) 2001-05-08 2004-12-28 Lucent Technologies Inc. Method to control uplink transmissions in a wireless communication system
KR100724847B1 (ko) 2001-05-09 2007-06-04 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 부호화 및 복호화장치 및 방법
ATE369674T1 (de) 2001-05-14 2007-08-15 Lg Electronics Inc Verfahren zum steuern der datenübertragung in einem funkkommunikationssystem
US7158504B2 (en) 2001-05-21 2007-01-02 Lucent Technologies, Inc. Multiple mode data communication system and method and forward and/or reverse link control channel structure
KR100736476B1 (ko) 2001-06-02 2007-07-06 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 전송율 지시채널의 지시코드발생장치 및 방법
US6895235B2 (en) 2001-06-05 2005-05-17 Telcordia Technologies, Inc. Adaptive load and coverage management system and method
JP3427381B2 (ja) 2001-06-20 2003-07-14 富士通株式会社 雑音キャンセル方法及び装置
BR0210622A (pt) * 2001-06-27 2004-09-28 Nortel Networks Ltd Informação de mapeamento em sistemas de comunicação sem fio
US6963543B2 (en) 2001-06-29 2005-11-08 Qualcomm Incorporated Method and system for group call service
US6751444B1 (en) 2001-07-02 2004-06-15 Broadstorm Telecommunications, Inc. Method and apparatus for adaptive carrier allocation and power control in multi-carrier communication systems
JP2003018117A (ja) 2001-07-04 2003-01-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多元接続装置および多元接続方法
US7336954B2 (en) * 2001-07-05 2008-02-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for soft handoff between base stations using different frame formats
KR100747524B1 (ko) * 2001-07-07 2007-08-08 엘지전자 주식회사 다변 데이터 레이트 모드에서의 신호 전력 제어 방법
KR20030028841A (ko) 2001-07-10 2003-04-10 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 데이터 패킷들의 전송 방법
JP3607643B2 (ja) 2001-07-13 2005-01-05 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、およびマルチキャリア無線通信方法
US6917581B2 (en) 2001-07-17 2005-07-12 Ipr Licensing, Inc. Use of orthogonal or near orthogonal codes in reverse link
US6904286B1 (en) 2001-07-18 2005-06-07 Cisco Technology, Inc. Method and system of integrated rate control for a traffic flow across wireline and wireless networks
US6751264B2 (en) 2001-07-27 2004-06-15 Motorola, Inc. Receiver and method therefor
US20030028251A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-06 Mathews Hallett H. Methods and devices for interbody spinal stabilization
US7221653B2 (en) * 2001-07-30 2007-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Fast flow control methods for communication networks
US7269186B2 (en) 2001-08-06 2007-09-11 Qualcomm Incorporated Protocol for framing a payload
JP2003060609A (ja) 2001-08-10 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 通信方法および通信装置
GB0120033D0 (en) 2001-08-16 2001-10-10 Fujitsu Ltd Cell selection
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
JP4286476B2 (ja) 2001-08-20 2009-07-01 株式会社日立国際電気 直交周波数分割多重変調方式の受信装置
US20030039317A1 (en) * 2001-08-21 2003-02-27 Taylor Douglas Hamilton Method and apparatus for constructing a sub-carrier map
JP4247288B2 (ja) 2001-08-27 2009-04-02 パナソニック株式会社 無線通信方法及び無線通信装置
JP4138280B2 (ja) 2001-08-29 2008-08-27 エプソントヨコム株式会社 Ofdm通信装置
US6865389B2 (en) * 2001-09-05 2005-03-08 Telefonaktiegolaget Lm Ericsson System and method for a virtual soft handover in a high data rate network based on data transmission information
US6665309B2 (en) 2001-09-20 2003-12-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for generating assignment information used pursuant to channel allocation in a radio communication system
KR100807886B1 (ko) 2001-09-24 2008-02-27 에스케이 텔레콤주식회사 직교 주파수 분할 다중화 시스템의 수신 장치
US7103021B2 (en) 2001-09-25 2006-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communications of data rate control information in a CDMA communication system
US7076001B2 (en) 2001-10-16 2006-07-11 Harris Corporation System and method for an in-service decision-directed signal to noise ratio estimator
US6680925B2 (en) * 2001-10-16 2004-01-20 Qualcomm Incorporated Method and system for selecting a best serving sector in a CDMA data communication system
US20030081538A1 (en) 2001-10-18 2003-05-01 Walton Jay R. Multiple-access hybrid OFDM-CDMA system
US6563885B1 (en) 2001-10-24 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Decimated noise estimation and/or beamforming for wireless communications
US7289529B2 (en) 2001-10-31 2007-10-30 At&T Corp. Method and system for optimally serving stations on wireless LANs using a controlled contention/resource reservation protocol of the IEEE 802.11e standard
US6898418B2 (en) 2001-11-02 2005-05-24 Texas Instruments Incorporated Method of and apparatus for implementing adaptive downstream modulation in a fixed wireless communication system
US7245600B2 (en) 2001-11-05 2007-07-17 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for determining reverse link load level for reverse link data scheduling in a CDMA communication system
CA2464504A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 British Telecommunications Public Limited Company Method of resource control in a wireless network
FI112547B (fi) 2001-12-21 2003-12-15 Nokia Corp Menetelmä uudelleentahdistumisen suorittamiseksi sijainninmääritysvastaanottimessa ja elektroniikkalaite
KR100405662B1 (ko) 2001-12-28 2003-11-14 엘지전자 주식회사 서로 다른 세대 이동통신 시스템간 핸드오프 장치 및 방법
US7039013B2 (en) 2001-12-31 2006-05-02 Nokia Corporation Packet flow control method and device
KR100433899B1 (ko) 2002-01-14 2004-06-04 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 소프트 핸드오버결정장치 및 방법
US20030152102A1 (en) 2002-02-12 2003-08-14 William Morgan Method and apparatus for predicting a frame type
US7336640B2 (en) * 2002-02-19 2008-02-26 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for CDMA demodulation
US7197085B1 (en) * 2002-03-08 2007-03-27 Andrew Corporation Frequency-dependent magnitude pre-distortion for reducing spurious emissions in communication networks
US20040198276A1 (en) 2002-03-26 2004-10-07 Jose Tellado Multiple channel wireless receiver
KR100456693B1 (ko) 2002-03-28 2004-11-10 삼성전자주식회사 다중채널 통신 시스템의 비트 할당을 최적화하여 셋업시간을 최소화하는 방법
US7079856B2 (en) 2002-04-05 2006-07-18 Lucent Technologies Inc. Data flow control between a base station and a mobile station
KR100617674B1 (ko) * 2002-05-07 2006-08-28 삼성전자주식회사 칩 합성기를 이용한 다중 왈시코드 복조장치 및 방법
US7539165B2 (en) 2002-05-24 2009-05-26 Antti Toskala Method and apparatus for distributed signaling for uplink rate control
US7116708B2 (en) * 2002-06-27 2006-10-03 Nortel Networks Limited Controlling the rate of data transfer over a wireless link
JP2004032518A (ja) 2002-06-27 2004-01-29 Sony Corp ダイバーシティ受信方法および受信装置
US7257101B2 (en) 2002-07-03 2007-08-14 Arraycomm, Llc Selective power control messaging
US7269389B2 (en) 2002-07-03 2007-09-11 Arraycomm, Llc Selective power control messaging
US7313167B2 (en) 2002-09-30 2007-12-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signal-to-noise ratio estimation of CDMA signals
SE0203056D0 (sv) 2002-10-11 2002-10-11 Ericsson Telefon Ab L M Method and apparatus in a telecommunication system
US7463702B2 (en) 2002-11-12 2008-12-09 Agere Systems Inc. System and method for one-pass blind transport format detection
JP3583414B2 (ja) * 2002-11-14 2004-11-04 松下電器産業株式会社 Cdma送信装置およびcdma受信装置
US7499486B2 (en) 2002-11-27 2009-03-03 Agere Systems Inc. Data transmission rate adaptation in a wireless communication system
US7016651B1 (en) * 2002-12-17 2006-03-21 Marvell International Ltd. Apparatus and method for measuring signal quality of a wireless communications link
JP4095665B2 (ja) 2002-12-27 2008-06-04 ソフトバンクテレコム株式会社 チャネル割り当て方法
US20040228349A1 (en) 2003-01-10 2004-11-18 Sophie Vrzic Semi-distributed scheduling scheme for the reverse link of wireless systems
US6996763B2 (en) * 2003-01-10 2006-02-07 Qualcomm Incorporated Operation of a forward link acknowledgement channel for the reverse link data
US7155249B2 (en) 2003-01-10 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Modified power control for hybrid ARQ on the reverse link
US8165148B2 (en) * 2003-01-13 2012-04-24 Qualcomm Incorporated System and method for rate assignment
WO2004072673A2 (en) 2003-02-13 2004-08-26 Nokia Corporation System and method for improved uplink signal detection and reduced uplink signal power
US7299402B2 (en) 2003-02-14 2007-11-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control for reverse packet data channel in CDMA systems
US7280562B2 (en) 2003-02-18 2007-10-09 Qualcomm Incorporated Variable packet lengths for high packet data rate communications
US8391249B2 (en) * 2003-02-18 2013-03-05 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing commands on a code division multiplexed channel
US20050176456A1 (en) 2003-02-18 2005-08-11 Tao Chen Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
US20040160922A1 (en) 2003-02-18 2004-08-19 Sanjiv Nanda Method and apparatus for controlling data rate of a reverse link in a communication system
US7418064B2 (en) 2003-02-18 2008-08-26 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for hierarchically demodulating and decoding a data signal using a pilot signal and an additional signal
US7660282B2 (en) 2003-02-18 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Congestion control in a wireless data network
US7505780B2 (en) * 2003-02-18 2009-03-17 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US8081598B2 (en) * 2003-02-18 2011-12-20 Qualcomm Incorporated Outer-loop power control for wireless communication systems
US8023950B2 (en) 2003-02-18 2011-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using selectable frame durations in a wireless communication system
US7155236B2 (en) * 2003-02-18 2006-12-26 Qualcomm Incorporated Scheduled and autonomous transmission and acknowledgement
US7286846B2 (en) 2003-02-18 2007-10-23 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
US8150407B2 (en) * 2003-02-18 2012-04-03 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling transmissions in a wireless communication system
US7215930B2 (en) 2003-03-06 2007-05-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing uplink signal-to-noise ratio (SNR) estimation in a wireless communication
US8705588B2 (en) 2003-03-06 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Systems and methods for using code space in spread-spectrum communications
US7327716B2 (en) * 2003-03-06 2008-02-05 Nortel Networks Limited Reverse link enhancement for CDMA 2000 Release D
US7423992B2 (en) 2003-04-16 2008-09-09 Sony Corporation Time slot and carrier frequency allocation in a network
JP3697521B2 (ja) 2003-04-21 2005-09-21 独立行政法人情報通信研究機構 受信装置、受信方法、ならびに、プログラム
US6882855B2 (en) 2003-05-09 2005-04-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for CDMA soft handoff for dispatch group members
KR101049103B1 (ko) 2003-05-12 2011-07-14 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 데이터 레이트를 결정하는 방법
US8477592B2 (en) * 2003-05-14 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Interference and noise estimation in an OFDM system
US7012912B2 (en) * 2003-05-14 2006-03-14 Qualcomm Incorporated Power control and scheduling in an OFDM system
WO2004110081A1 (en) 2003-06-10 2004-12-16 Nokia Corporation Method and apparatus for switching mobile station between autonomous and scheduled transmissions
US7126928B2 (en) 2003-08-05 2006-10-24 Qualcomm Incorporated Grant, acknowledgement, and rate control active sets
US7315527B2 (en) * 2003-08-05 2008-01-01 Qualcomm Incorporated Extended acknowledgement and rate control channel
US8489949B2 (en) 2003-08-05 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Combining grant, acknowledgement, and rate control commands
US7706403B2 (en) * 2003-11-25 2010-04-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Queuing delay based rate control
US7257406B2 (en) * 2004-07-23 2007-08-14 Qualcomm, Incorporated Restrictive reuse set management

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0627827B1 (en) * 1993-05-14 2001-10-31 Telecom Italia Lab S.p.A. Method of controlling transmission on a same radio channel of variable-rate information streams in radio communication systems, and radio communication system using this method
US6134218A (en) * 1994-04-28 2000-10-17 Pmc-Sierra (Maryland), Inc. Many dimensional congestion detection system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521858A (ja) * 2005-12-22 2009-06-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド 要求報告に対して要求グループを選択することに関する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0407568B1 (pt) 2018-06-12
KR20050098944A (ko) 2005-10-12
US9998379B2 (en) 2018-06-12
CA2516219C (en) 2019-10-29
BRPI0407568A (pt) 2006-02-14
TW200423762A (en) 2004-11-01
CA2516219A1 (en) 2004-09-02
EP1595419A2 (en) 2005-11-16
WO2004075593A3 (en) 2004-11-11
CN1774950B (zh) 2011-06-29
JP4611973B2 (ja) 2011-01-12
US20040160922A1 (en) 2004-08-19
AU2004213980B2 (en) 2009-08-13
US20150256463A1 (en) 2015-09-10
AU2004213980C1 (en) 2010-01-14
CN1774950A (zh) 2006-05-17
MXPA05008659A (es) 2005-11-23
WO2004075593A2 (en) 2004-09-02
EP1595419B1 (en) 2019-04-24
TWI451786B (zh) 2014-09-01
AU2004213980A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611973B2 (ja) 通信システムにおけるリバースリンクのデータ速度を制御するための方法および装置
JP5612160B2 (ja) 確認応答およびレート制御の組み合せ
JP5714062B2 (ja) 進化した無線システムにおいて回線交換音声アプリケーションのデータレートを制御する方法
US7190684B2 (en) Method and system for UMTS packet transmission scheduling on shared downlink channels
JP4091642B2 (ja) 移動体通信システムにおけるmacレイヤの再設定
CA2581490C (en) Quality-of-service (qos)-aware scheduling for uplink transmissions on dedicated channels
KR100871736B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 적응 지연 관리 방법 및 장치
JP3866963B2 (ja) Cdmaシステムにおいてクオリティオブサービスを調整するために複数のデータフローをスケジューリングする方法とシステム
US20080085719A1 (en) Apparatus and Method For Uplink Scheduling On Shared Channels
KR20050037494A (ko) 무선 통신 시스템에서 패킷 데이터 전송들을 스케줄링하기위한 방법 및 장치
KR20070029806A (ko) 스케줄링 모드에 따른 데이터 송신
JP2005045561A (ja) パケット送信スケジューリング装置、その方法及び無線基地局装置
RU2345508C2 (ru) Способ и устройство для управления скоростью передачи данных обратной линии
Hosein Application QoS management for the reverse link of a 3G network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term