JP2006518507A - ポータブル装置間でのコンテンツアイテムのアドホック共有のためのシステムと、そのインタラクション方法 - Google Patents
ポータブル装置間でのコンテンツアイテムのアドホック共有のためのシステムと、そのインタラクション方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006518507A JP2006518507A JP2006502444A JP2006502444A JP2006518507A JP 2006518507 A JP2006518507 A JP 2006518507A JP 2006502444 A JP2006502444 A JP 2006502444A JP 2006502444 A JP2006502444 A JP 2006502444A JP 2006518507 A JP2006518507 A JP 2006518507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- content
- space
- portable device
- devices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/016—Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/04—Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/34—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/40—Network security protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/03—Protecting confidentiality, e.g. by encryption
- H04W12/033—Protecting confidentiality, e.g. by encryption of the user plane, e.g. user's traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1061—Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
- H04L67/1068—Discovery involving direct consultation or announcement among potential requesting and potential source peers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/52—Network services specially adapted for the location of the user terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/75—Indicating network or usage conditions on the user display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/30—Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
- H04L69/32—Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
- H04L69/322—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
- H04L69/329—Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
ポータブルコンテンツコンテナ(PCC)と称するポータブル装置間でのワイヤレスアドホックコンテンツ共有のためのユーザインタフェースコンセプトである。ユーザを中心に考えられた設計のアプローチが、ユーザが、音楽及び写真といったコンテンツを共有することを可能にするよう提供される。PCC装置間の安全な接続を確立する様々な物理的な方法が提供される。更に、装置に格納されるコンテンツの場所に関する明らかなビューと、ドラッグアンドドロップインタフェースが提供される。それぞれ対応コンテンツを有し、全ての接続されたユーザが自分の装置に又は装置からコンテンツを転送し得るよう「共有」空間を有する別個の空間が使用される。スクリーンを幾つかの空間に分割することと合わせてドラッグアンドドロップインタフェースを使用することによって、ユーザにコンテンツの場所に関して明らかなビューが与えられる。ユーザの近い近接性が想定され、また、社会的相互作用が高められる。
Description
本発明は、記憶及びワイヤレス接続性を実施する製品を含むポータブル装置技術に係り、特に、アドホックネットワークを介するコンテンツ共有に注目したポータブルマルチメディア記憶装置用のユーザインタフェースコンセプトに係る。
今日のポータブル「インフォテイメント」(情報又は娯楽に使用されるコンテンツ)プレイヤは、既に大容量を有する。1つの例としての装置は、アップル社から入手可能な「iPod」デジタル音楽プレイヤである。しかし、音楽又はビデオファイルを交換するためには、それらの装置は、今日ではほとんどケーブル(例えば、USB又はファイヤワイヤ)の使用によって確立される接続でPC又はオーディオ機器に接続されなければならず、また、これらの製品のユーザインタフェースは、このような状況に適応されている。
ポータブルコンテンツコンテナ(PCC)は、ワイヤレス接続性、デジタルデータ記憶及び圧縮、表示、及び電力供給技術における進歩により可能にされる次世代のポータブルマルチメディアプレイヤと考えられている。
例えば、ワイヤレス接続性に関して、PCC装置は、ワイヤレスネットワークを作成することを可能にするワイヤレスフィデリティ(WiFi(商標))とも知られる802.11b規格を実施し得る。理論上は、帯域幅3は、最大100メートルの範囲でTV信号をワイヤレスで転送するのに十分であろう。WiFi(商標)接続では、2つのモードが定義される。即ち、1)例えば、オフィス及びホテルにおいてワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)をセットアップすることを可能にする「インフラストラクチャ」モードである。これは、ワイヤレス作業空間を作成するために使用される。このモードでは、ポータブル装置と通信するために固定アクセスポイントが使用される。各装置は、これらの固定アクセスポイントのうちの1つと通信する。その装置の位置は、これらのアクセスポイントのうちの少なくとも3つのアクセスポイントへの距離から導出することができる。2)「アドホック」モードは、ピアツーピア(p2p)接続のためにポータブル装置間でリンクを確立するよう使用される。このモードで動作すると、ときどき、その存在を確認するために信号を送出することによって範囲内の他の装置を見つけることが可能である。別の装置又はアクセスポイントが発見されると、ワイヤレス装置間の通信分野における標準化によって、通信リンクが確立可能であるようにする。
上述したWiFi(商標)接続以外にも、全地球測位システム(GPS)及びインターネット接続といった他のワイヤレスアプリケーションも付加してもよい。これらを付加することによって、ワールドワイドな通信及び位置決定が可能となる。このように、PCCコンセプトは、ポータブルオーディオプレイヤ、PDA、及び移動電話機の機能性が組み合わされた一層多目的の装置となる。
現在のところ、ワイヤレス接続の品質は、ポータブルマルチメディアプレイヤといった製品に使用されるのに十分ではない。特に、アドホックモードリンク付け装置を安全な方法で使用することには問題がある。
データ記憶に関して、PCDD装置は、分散又はローカル記憶を実施し得る。記憶され、分散されたコンテンツでは、特定のアイテムがレンダリングされる度に、情報は転送されなければならない。コンテンツをローカルに記憶することが、データをそこから「ストリーミング」する静止したデータベースが近くにない場合に、移動中に使用されるポータブル装置に対する唯一の解決策である。3タイプの記憶装置が利用可能である。即ち、光学(例えば、コンパクトディスク)、磁気(ハードディスク)、及び半導体(フラッシュメモリ)である。光ディスクは、容易に交換可能であり、また、相対的に安価である。しかし、ドライブが必要である。容量は増加し、また、サイズは減少しているが、ポータブル装置内の光ディスクは、特に、データの書き込み時の衝撃に弱い。半導体メモリは、利用可能な記憶装置のうちで最速で最小の記憶装置である。半導体メモリは、動く部分がないので、衝撃に対して非常に良好に保護される。現在のところ、容量は不十分で価格は高価すぎる。現段階において、ハードディスクは、記憶装置の最も安価な形であり、その容量は、他の2つの記憶形式の容量を超える。ハードディスクは、ポータブルサイズで大容量を提供する。現在、小さい1.8インチのハードディスクは、最大200ギガバイトまで保持可能であるが、その容量はますます増加している。
音楽及びビデオは、膨大な記憶容量を必要とすることが理解されており、また、現在、ハードディスクが、この要件を満足することのできる唯一の記憶形式である。PCC装置は、ローカル記憶とワイヤレス接続性を組み合わせるので、メモリ自体は、交換可能である必要はない。従って、ハードディスクは、好適な解決策であるが、半導体メモリが、その価格及び容量がハードディスクの価格及び容量に匹敵するようになるに従って、実行可能な選択肢となってくるであろう。
ディスプレイに関して、PCC装置は、写真又はビデオをレンダリングするためにカラーディスプレイを実装しなければならず、また、装置を依然として携帯可能(現在のPDAのサイズ)にするには、約4インチのスクリーンサイズが有益である。スクリーンは、全条件下において良好な可視性を保証するために照明されるが、現在の4インチスクリーンの解像度は、最低で240×320画素である。写真及びビデオを見ること以外に、ディスプレイは、装置を制御するために使用することが可能である。例えば、タッチスクリーンを追加することによって、オンスクリーンインタフェースによって装置を操作でき、また、スタイラスを用いても操作可能となる。
殆ど全てのポータブル装置は、再充電可能な電池に依存する。照明されたスクリーン上で写真又はビデオをレンダリングすることは、大量のエネルギーを消費する。他の装置の確認時及びデータの転送時のワイヤレス接続にも同様のことが言える。今日の容量では、動作時間は、数時間ほどに限定されるが、ポリマー電池又は燃料電池といった開発がこの問題の解決策を提供する。
ポータブルディスプレイのインタラクティブ使用に注目したデータコンテンツへの接続及び転送の分野における従来技術の解決策には、以下が含まれる。即ち、「キッドコム(Kidcom)」(クサノ、キッドコムプロジェクト、7−12歳の少女向けのパーソナルインテリジェントコミュニケータ、工業設計エンジニアリングプロジェクトの修士課程、フィリップスリサーチ、エインドホーベン、オランダ、デルフト大学工業設計エンジニアリング学部、デルフト、オランダ 1994年(Kusano, Kidcom project, Personal Intelligent Communicator for girls 7-12 years old, Master’s Industrial Design Engineering Project, Philips Research, Eindhoven, The Netherlands, Faculty of Industrial Design Engineering, University of Delft, Delft, The Netherlands 1994))であり、これは、短距離赤外線接続を用いて他の装置と通信可能な子供用の通信装置である。テキストの文書及び写真が作成でき、他のユーザに送信可能である。送信は、別の装置に向けながら上部にあるボタンを押すことによって開始される。LED及び可聴信号が、伝送がうまくいったかどうかフィードバックを与える。別の装置にメッセージを送るためには、赤外線ポートが一直線上にされなければならない。
レキモトに対する米国特許第6,470,341号に記載されるソニー社のピックアンドドロップシステムは、1つの(コンピュータ)スクリーンから別のスクリーンにデータをコピーする操作手法である。物を持ち上げる、動かす、落とすというより自然な物を動かす方法が、周知のドラッグアンドドロップ方法の代わりに使用される。このために、ペンとタッチスクリーンが使用される。ユーザが、ペンを用いてスクリーンに接触し、また、ペンを少しだけ持ち上げると、ファイルは、影を用いてスクリーンの上方に「浮く」。ユーザが、ペンを完全に持ち上げると、ペンは、実質的にファイルを持つことになる。今度は、別のスクリーンにおいてタップして、その別のコンピュータシステムにコピーすることが可能である。ここでは、ユーザの精神モデルは、システムが動作する方法とは異なる。ユーザには、データは、ペンにローカルに記憶されたと思われるが、ペンには、記憶容量はない。ペンは、一意のIDタックを有し、これは、スクリーンに十分に近いと読み出しされることが可能である。ネットワークは、このIDを使用して、ファイルをワイヤレスで指定された場所、例えば、別のPDA装置にコピーする。
従って、上述した新しい技術は、移動中にその他のユーザとワイヤレスでコンテンツを交換することを可能にする。この成果は、これらの装置のユーザインタフェース(UI)にとって大きな影響がある。プライバシーや「アドホック」ネットワーキングといった面は、非常に重要な問題となってきており、また、個人的なコンテンツ又はデジタル権利により保護されるコンテンツは誰でも利用可能であるべきではない。現在までのところ、このような面に対処するユーザインタフェースは存在していない。
PCCといったポータブルマルチメディア記憶装置用のユーザインタフェースコンセプトに、現在の技術を用いたコンテンツ共有を与えることが非常に望ましい。
PCC装置のインタラクションの有用性と、技術的な制約に応じたユーザインタフェースの開発が、本発明の焦点である。
本発明の原理によると、ポータブル装置内に格納されたコンテンツのアドホック共有のためのシステム及び方法が提供される。このシステムは、単一のポータブル装置を、1つ以上の他のポータブル装置に接続するために通信リンクを確立する手段と、確立された通信リンクを介して接続されたユーザ間でのコンテンツ交換を容易にするよう接続されたユーザの各ポータブル装置の表示領域に可視化される共有空間を生成する手段と、共有空間におけるユーザコンテンツを表すアイテムの操作に応じて、通信リンクを介するユーザのポータブル装置への及び該ユーザのポータブル装置からのコンテンツの転送を制御することを各個々の接続されたユーザに可能にする手段を有する。
本発明の目的、特徴、及び利点は、添付図面と共に以下の詳細な説明を参照することによって、当業者には明らかとなろう。
ポータブルコンテンツコンテナ(PCC)は、現在のPDAのサイズのオーダの寸法を有するポータブルマルチメディアプレイヤにおける次のステップである。アイテムを交換する機能性が追加されたPCCオーディオ/写真プレイヤのコンセプトは、PCCの1つの面と考えられるので、この機能性を図1に示す。図1を以下に説明する。特に、図1は、PCC12の環境10を示し、PCC12は、デジタルカメラといった入力装置14、18と、A/V再生装置15と、バックアップ装置19と、追加的に、2つのポータブル装置(PCC)12a、12b間の通信を有する。特に、各PCC12a、12bは、ユーザのポケットに簡単に収まり、以下に説明するオンスクリーンドラッグアンドドロップ操作のためのスタイラスが実装される軽量のポータブル装置である。音楽、写真、及びビデオは、インターネット、捕捉装置(例えば、デジタルカメラ14又はデジタルカムコーダ18)、及び他のPCCから得られる。このコンテンツは、装置自体上でレンダリングされることが可能であるが、TV及び/又はA/Vシステム15といったより良好な品質を供給する固定装置に有線又は無線で接続されてもよい。全てのコンテンツが無料で交換可能ではないので、デジタル権利の分野における解決策も含まれる。
PCC12a、12bは、ワイヤレスでコンテンツを共有する機能性が追加されて、ポータブルマルチメディアプレイヤの継承者として考えられている。アドホック通信には、制限された範囲を有するWiFi(商標)接続が好ましいが、他の短距離ワイヤレス通信規格を用いてもよい。更に、ユーザは、音楽又は写真を実際に交換する前に連絡を取ることを好むと考えられる。従って、本発明は、コンテンツの交換に先行するフェースツーフェースの連絡、即ち、社会的接触を想定する。従って、ユーザは、接続する相手及びリンクを中断する時を決定できることによって自分が制御していると感じるよう「接続−交換−切断」の順序に従う。
図2Aに示す第1の使用シナリオ20では、2人のユーザ、及び、それぞれの装置12a、12b間で交換されるコンテンツについての議論が、実際の共有の前に行われ、従って、これらのユーザは近い接触を有すると想定される。近いプロキシミティにあることはプライバシーを与え、また、連絡は容易である(互いに話すことは、他のどの連絡方法よりもより効果的である)。2人のユーザが近いプロキシミティにないとき、ユーザは、他のユーザによって検出されていることを認識しない場合がある。
図2Bは、遠隔ユーザ接続シナリオ30を示す。図2Bに示すように、ユーザは、視野方向にあり得るが、装置12a、12Bは、まだ互いの存在を知らない場合がある。ワイヤレス接続は、例えば、50メートル範囲内の装置のみを検出し得る。従って、第1の装置が、その他の装置を近くにあるときに自動的に検出するようにすることによって、範囲内の全ての装置が見つけられる。これは、近くにある装置又は近くにいる友達のリストをもたらし、ユーザは、そこから正しい1つを選択し得る。ユーザは互いの近くにいるので、ユーザの前に立っているユーザに直接的また明白に接続することを許可するユーザによって行われる動作が好まれる。この動作は、接続が確立される度に行われなければならないので、それは、低努力で済むようでなければならない。この接続が確立された後、ユーザにより多くの動作自由を与えるために距離が増加されることが可能である。接続に関するフィードバックはすぐに与えられる。というのは、ユーザにとって安全の感覚は重要であり、この感覚は、明らかなフィードバックを与えると増加される。
図2Cは、マルチユーザシナリオ40を示す。プライバシーの理由から第3のユーザ(装置12c)は、他の2人のユーザ(装置12a、12b)の通知なしに接続可能であるべきではない。第3のユーザが、グループに参加したい場合、同じ接続動作を使用すると矛盾がないであろう。両方のユーザ(又は複数のユーザが関連する場合はそれ以上)に対し身元を明らかにすることは、努力を必要とする。しかし、全てのユーザが近いプロキシミティにいる場合、議論によって、第3のユーザの参加を許可するか否かを決定することができる。従って、1人のユーザに身元を明らかにするだけで、グループに参加するには十分である。
図2Dは、コンテンツディスプレイシナリオ50を示す。コンテンツの場所についてユーザに明らかなビューを与えるために、どのアイテムがユーザによって所有され、どのアイテムが転送されないか又は転送されるかが明らかでなければならない。インタフェースは容易に理解され、また、技術的な知識が必要とされるべきではない。エンドユーザの経験は、可能な限り利用される。
図2Eは、コンテンツ交換シナリオ60を示す。アイテムを交換する処理は、ユーザにあまり努力を必要とせず、また、複数のアイテムを複数のユーザと容易に共有することが可能である。デジタル権利管理の問題が考慮に入れられる。コンテンツの受取人には、交換処理の状態についてのフィードバックが追加的に与えられる。
図2Fは、切断シナリオ70を示す。切断は、常に、どのユーザによっても可能である。接続の動作を切断に組み合わせることにより、オン/オフボタンに類似する、ユーザのためのリンク付け/リンク解除関連付けが作成される。装置が接続されている時に、ユーザが範囲外に歩き出ると、接続は自動的に終了される。これは更に、アイテムの交換も中断する。切断は更に、社会的相互作用によっても制御され得る。
コンテンツアイテムの交換に関して、ユーザは、通信したい装置を指示しなければならない。有線接続がない場合、接続したい所望の装置の指示に関して問題が起きる。コンテンツの性質が個人的なものであり得るので、ユーザには、自分のコンテンツは、特定のユーザのみに利用可能であるという安全の感覚が与えられる必要があり、このことは、偶然に他の装置が関連することない安全な方法での装置間のリンク付けを必要とする。上述したように、コンテンツをワイヤレスで転送することは、範囲内の全装置が転送データを捕捉可能であるので安全な伝送が関連する。従って、これを実現するために暗号化技術が使用される。ワイヤレス転送の前にデータを暗号化することによって、データは、「鍵」を有することなしに復号化されることが不可能である。具体的には、コンテンツ所有者がコンテンツを暗号化し、この処理に関する情報が鍵内に格納される。この鍵を用いて、受取人は、データを復号化し、そのデータを読み出し可能な形式に変換することが可能である。複数のユーザがいる状況において暗号化を用いることの利点は、鍵を有するユーザのみがデータを「読み出し」可能であるということである。コンテンツ所有者は、自分が選択するユーザに鍵を与えることができる。この鍵は、その所有者に関する個人情報(例えば、名前、アイコン)と組み合わされることが可能である。
暗号化において、PGP(プリティ・グッド・プライバシー)規格は、2つの鍵、即ち、公開鍵と秘密鍵を使用する。公開鍵は、全てのユーザが入手可能であり、情報を暗号化するために用いられる。秘密鍵は、1人のユーザにより保持され、情報を復号化するために使用される。PGPで転送されたコンテンツは、友達リストを作り、場所に関係なく、選択されたユーザにコンテンツを送信することを可能にする。
更に、赤外線通信は、1つの装置から別の装置にデータをワイヤレス「送信する」よう使用可能な接続規格である。これは、送信器を受信器に向けることを必要とし、また、短距離内でのみ作動する。赤外線接続において、2つのモードが使用され得る。即ち、IrDAデータと称するデータの送信のための最大1.0メートルの短距離接続。このモードは、赤外線ポートを別の赤外線ポートに目標を定めることを必要とする。このモードでは、ビームの角度及び強度は調整可能である。IrDA制御と称する第2のモードは、例えば、最大6メートルまで機能し、ワイヤレスマウス及びキーボードに使用される。これは、双方向性であり、同時に最大8つの装置まで可能にする。
更に、センサが、装置の場所又は向きを決定し得る。従って、例えば、超音波送受信器の使用によって、アドホックネットワークにおける場所の決定が実現可能である。超音波送受信器の技術は、近傍の装置の相対場所を決定するために音波を使用する。向きセンサのセットが、装置の向きを決定可能である。従って、例えば、装置が、上下逆さまの位置にあるか否かが決定可能である。
より具体的には、更に詳細に説明するように、物理的な接触も、鍵交換に使用され得る。例えば、各PCCは、赤外線ポートが具備される。赤外線ポートを一直線上にし、ボタンを押すと、装置間の識別及び鍵交換が開始される。装置が識別されると、より高い速度及びより広い範囲で転送するためにWiFi(商標)接続が使用される。従って、各装置は、非常に近いプロキシミティ(センチメートル)にあるときにその他の装置によって読み出し可能であるタグを含み得る。タグは、復号化鍵と、ユーザについての情報を含む。望ましくないリンクを阻止するために、装置は、互いに接触して保持され得る。この動作は、握手のように両方のユーザの完全な認識がある場合にのみ行われる。タグ上の情報は、ユーザが自分のプロファイルを変更する場合に再プログラミング可能である。更に、赤外線ビームが、リンク付けのために使用され得る。各装置には、赤外線ポートが具備される。赤外線ポートを一直線上にし、ボタンを押すことによって、装置間で鍵及び識別情報が交換される。装置が識別されると、より速い速度で及びより広い範囲で転送するためにWiFi(商標)接続が使用される。スタイラス交換も行われ得る。それにより、2人のユーザが会った後、タグを有する彼らのスタイラスを交換する。タグは、ユーザのそれぞれのタッチスクリーンの近くにそれを持ってくると読み出しされる。ユーザのIDについての情報及び鍵は、ここに格納される。別のユーザにスタイラスを与えることは、信頼を必要とする。スタイラスにおける追加のハードウェアが必要である。この場合、タッチスクリーンは、指によって操作することができない。
グラフィカルユーザインタフェースに関して、交換されるべきコンテンツは、コンテンツが格納されている場所また行うことのできる動作に関してユーザに明らかなように表示される必要がある。以下に詳細に説明するように、デスクトップメタファーに似たグラフィカルユーザインタフェースが達成される。全てのコンテンツアイテムが、アイコンによって表され、実際の物理的な対象物のように動かしたり取り扱ったりすることが可能であることが好適である。現在のユーザも更に、アイコンによって表される。ここでは、アクセス可能性とアイテムとユーザ間の関係が視覚化される。いわゆる「空間」コンセプトでは、スクリーン上の様々な場所は、物理的な空間にマッピングされ、それにより、ユーザ及びコンテンツアイテムは、仮想空間内を動き回る。空間コンセプトは、様々な記憶場所を象徴する。各記憶場所(接触した装置)は、オンスクリーン空間によって表される。従って、例えば、スタンドアロンプレイヤとして機能する場合は、単一の空間(ユーザ自身の空間)のみが可視となる。以下により詳細に説明するように、ドラッグアンドドロップによって空間から空間にアイテムを動かすことは、装置間でのコピー及び転送を開始する。
本願に記載した物理的なリンク付けのコンセプト構造に、「空間」インタフェースを組み合わせることによって、アドホックリンク付け及びコンテンツアイテムの交換に対する解決策を提供する構造コンセプトがもたらされる。
リンク付けの接続−交換部は、2つの動作が関連することを理解すべきである。即ち、正しいユーザに接続することと、アイテムを交換することである。これについて、2つの変形がある。即ち、1)「接続維持」変形。これにより、第1の装置が、もう1つの装置と接続をセットアップし、この接続が確立されると、コンテンツの交換が開始可能である。この「接続が維持された」状態では、コンテンツは、ユーザが切断するまで転送可能である。2)「送信時に接続」変形。これにより、接続が維持された状態はない。ユーザがコンテンツの交換を所望する度に、ユーザは新しい接続を確立する。即ち、データパッケージの間には、接続はない。
図3A乃至3Eには、「接続維持」された変形を示す。図3Aに示す第1の実施例100では、装置が近いプロキシミティ(10センチメートル未満)に持ってこられると、リンクは自動的に確立される(図3A1)。この実施例では、赤外線送信器は、近くのプロキシミティにいるユーザと自動的にリンクを確立するために数秒間おきに伝送し得る。或いは、図3B1に示す更なる実施例101では、両方の装置12a、12bは互いに向けられ、ユーザは、装置が「近傍にある」(例えば、30センチメートル内)にあるときに、「リンク」ボタン17a、17bを押す。この実施例では、ユーザは赤外線送信器をアクティブにして、リンクを確立する。各装置は、確立された接続に関してフィードバックを与えることが好適であり、また、一度リンクが確立されると、装置は、その範囲内にいる必要はなくなる。即ち、ユーザは、より多くの距離を維持し得る。図3A2及び図3B2において矢印で示すように、また、より詳細に以下に説明するように、仮想共有空間75が、コンテンツアイテムをその空間にドラッグすることによってコンテンツアイテムを共有するよう使用される。ドラッグすることによって、コンテンツアイテムは、もう1人の接続されたユーザに見えるようになる。この空間は、新しいアイテムが出現する度に全ての接続されたユーザに対して更新される。例えば、スクリーン上のボタンを押すことによって、切断が行われる。
図3A及び3Bに示す変形は、赤外線接続と高速WiFi(商標)接続を組み合わせて接触を開始する「ポイントアンドリンク」コンセプトを示す。「接続維持」のコンセプトの他の変形には、以下が含まれる。即ち、図3Cに示すような「力感知」タイプのコンセプト102である。これは、装置12a、12bは、ユーザがそれぞれの装置を互いの近くに持ってきたときに、(磁気)抵抗が強くなることを感じるよう制御可能な磁気力80と、自動赤外線接続を実施する。ユーザが進むと、突然、抵抗が消え、リンクが確立され、物理的なフィードバックが与えられる。仮想共有空間を用いながらコンテンツアイテムを転送する間に、範囲が、リンクを終了することなく増加され得る。切断は、装置上のソフト又はハードボタンを押すことによって行われる。図3Dに示す「空からそっくりそのまま抜き出た(Right out of the sky)」タイプのコンセプト103では、1つのユーザ装置12aがコンテンツアイテムを送信し、例えば、範囲(例えば、1メートル未満)内の装置12b、12cといった全装置が、このコンテンツを受け取ることが可能である。リンクが確立される必要はなく、また、切断は不必要である。ユーザは、単に立ち去る。しかし、この技術は、暗号化技術と「バディリスト」を必要とすることを理解する。図3Eに示す「レーダー」タイプのコンセプト変形104では、例えば、装置12aである1つの装置が、例えば装置12bであるもう1つの装置の近くにあるときに、例えば、アイコン85a、85bの形である互いの装置の表示が、ユーザのスクリーン上に出現するよう他の装置12a、12bの位置を測定する超音波センサが用いられる。装置が動くと、スクリーン上のアイコンも動く。アイコン90として表されるコンテンツアイテムは、これらのアイコン85bにドラッグされ、特定のユーザにコンテンツが転送される。範囲外(例えば、3メートル以上)となると、図3Eに示すように自動的に切断される。
図4A乃至4Cにより詳細に示す「ポイントアンドリンク」コンセプトに関して、2つのユーザは会うと、それぞれ赤外線ポートが付けられた自分たちの装置12a、12bを互いに向け、同時に、「接続」ボタン17a、17bを押す(図4A)。この動作は、偶然に別の装置に向けることによる望まない接続を阻止するよう近いプロキシミティにおいて行われなければならない。鍵及びユーザ情報を交換した後、WiFi(商標)接続が引き継ぎ、そして、ユーザは、「接続維持」状態が到達されたので、自分たちの装置を互いにもはや向けなくてよい。図4Bに示すように、接続が維持された状態の間に、ユーザは、アイテムを交換することができる。この状況では、「共有空間」75が作成され、これは、両方のユーザが交換する情報を保持する(仮想)空間である。この空間は、接触の間のみこの機能を有し、接続が中断されると消える。これをオンスクリーンインタフェースに関して言い換えると、接触後、空間75が出現し、ここでは、ユーザは、アイコン90として表されるコンテンツアイテムを自由に且つ安全に交換することができる。この空間に置かれるアイテム(アイコン)は、全ての接続されたユーザによってアクセス可能である。特に、この実施例では、図4Cに示すように、転送装置12aの個人空間25aからアイテム95を共有空間75にドラッグすることによって、そのアイテム95がもう1つの転送受取装置12bの共有空間上に見えるようにする。このアイテムは、もう1人のユーザによって、そのユーザの個人空間、例えば、空間25b内にドラッグされることが可能となる。ダウンロードされたアイテム95は、既にダウンロードされているアイテムから区別するためにコントラストされたアイテム95aとして共有空間内に表示される。つまり、アイテムが共有空間内に入れられると、オリジナルからコピーが作成される。共有空間は全ての接続された装置上で連続的に更新されるので、共有空間におけるコピーは、そこにコピーを置いたユーザを示すために装置所有者の装置上のオリジナルとは異なる。このことは、所有者が、自分自身にアイテムをダウンロードすることを阻止する。従って、装置上に格納されたコンテンツは、いわゆる個人空間である共有空間の外に表示されることを理解する。共有空間75からアイテムを、転送受取装置の(転送受取装置に格納されたアイテムを含む)「個人」空間25bにドラッグすることは、もう1つの装置からの転送を開始する。所有者以外の全ての接続されたユーザがアイテムをダウンロードすると、アイテムは、共有空間75から消える。各接続されたユーザは、ボタン17a、17bを再度押すことによっていつでも切断することが可能である。2人の接続されたユーザの場合、接続は、どちらか1人が切断すると接続は終了する。2人以上のユーザが接続される場合、1人のユーザは、他のユーザが依然として接続される間に離れることが可能である。切断するユーザによって共有空間に入れられたアイテムは消える。
図5A乃至5Fは、「送信時に接続」変形の例を示す。図5A1及び5A2に示す第1の実施例200では、ユーザ転送装置12aは、最初に、個別の領域75(図5A1)内にドラッグすることによってコンテンツアイテム(アイコン)95を予め選択し、次に、もう1つの(転送受取)装置12b(図5A2)にコンテンツの転送を開始するよう向けながら送信ボタン17aを押す。このシナリオでは、赤外線接続が、WiFi(商標)接続と組み合わされる。
図5A1及び5A2に示す変形は、「セレクトアンドシュート」コンセプトを表し、ここでは、コンテンツが最初に選択され、次に、所望の装置に向けながら別のユーザに送信される。アイテムの選択及び転送の両方において、主導権は所有者にある。「送信時に接続」コンセプトの他の変形は、以下を含む。例えば、図5Bに示すような「キス」タイプのコンセプト201である。ここでは、アイコン95として表すコンテンツアイテム又は媒体のコレクションが、ハードボタン26a、26bに関連するそれぞれの空間76a、76bに置かれるようハードボタン26a、26bが設けられる。図5Bに示すように、各2つの装置12a、12bのボタン26a、26bを互いに対して押すと、コンテンツファイルの転送が開始される。切断は必要ではない。図5Cに示す「近接飛行」タイプのコンセプト202では、ユーザが、例えば、アイコン95として示されるコンテンツを予め選択し、それを別個の空間76に置くようタグ又は磁気誘導技術が実施される。2つの装置12a、12bは、コピーを開始するために矢印86a、86bによって示す方向において非常に近いプロキシミティで互いに沿って動かされる。図5Cに示すように、装置は、水平方向に向けられ、コンテンツ転送を行うために(接触することなく)互いの長さ方向に隣り合わせで実質的に通される。この方法で複数のコピーが作成され得、また、切断は必要ではない。図5Dに示す「重力」タイプのコンセプト203では、アイコン95によって示される予め選択されたコンテンツは、例えば、装置12aの特別な空間76内に置かれるよう金属コンタクト、及び赤外線アイ又は磁気誘導が実施される。装置12aを、図5Dに示すような方法で積み重ねるよう転送受取装置12bの上に置くことによって、コンテンツ転送が開始される。これは、装置12bにおける転送されたアイコンによって示す。コンテンツが転送された後、接続は終了される。図5Eに示すような「シェイク」タイプのコンセプト204では、例えば、アイコン95として示す予め選択されたコンテンツの転送が、装置12a、12bが図5Dに示すように接触するように一緒に置かれ揺さぶられる(シェイク)されるときに開始されるよう加速度センサ及び赤外線アイ技術が実施される。「シェイク」後、コンテンツアイテムは、例えば、装置12aから装置12bに転送される。切断はその後自動的に行われる。図5Fに示す「液体コンテンツ」タイプのコンセプト205では、アイコン95として示す予め選択されたコンテンツの転送は、最初に、例えば、転送装置12aのスクリーンディスプレオの別個のコーナー77内に置かれるよう回転センサ及び赤外線アイ技術が実施され得る。コンテンツ転送は、次に、転送装置12aが、相手側の転送受取装置12bに垂直且つ近くのプロキシミティに保持されると開始される。全てのコンテンツが転送されると、接続は停止される。
図6A乃至6Cに更に詳細に説明する「セレクトアンドシュート」コンセプトに関して、転送者であるユーザは、別のユーザに送信したいコンテンツを予め選択する。アイコン95として表されるコンテンツアイテムの選択は、ユーザ自身によって行われるか、又は、相手側(転送受取人)のユーザからの受信を希望するアイテムに関する指示を得た後に行われる。図6Aに示すように、ユーザは、相手側のユーザにコピーされるアイテムを選択し、そのアイテム(アイコン)95を、転送装置12aの別個の送信空間78にドラッグする。各アイテムのコピーは、オリジナルを保護するために作成されるものと理解する。転送の瞬間まで、装置間には接続はない。装置が互いに向けられると、例えば、17aである送信ボタンが押され、転送が開始する。図6Bでは、送信空間78は、矢印によって示すように、スクリーンの上端に向かって動き、サイズが縮小され、アイテム95を転送受取装置12bに向けて事実上押す。鍵及び識別情報は、実際の転送の開始前に交換されているものと理解する。図6Cに示すように、転送後、ユーザの送信空間78は矢印によって示すように下に下がるが、アイテム95は、別のユーザへの第2の転送のために「送信空間」78内に残っていてもよい。所有者は、別のユーザに送信する前に、一部のアイテムを追加しても又は削除してもよい。「送信空間」78内に人気のあるアイテムを永久的に置くことも可能である。アイテムを転送受取装置12bに転送した後、装置は、もはや互いに向けられる必要はない。転送は、最大100メートルの範囲を有するWiFi(商標)接続によって行われる。図6Cに更に示すように、転送受取装置12bに転送されたアイテム95aは、他の所有されるアイテムと共にユーザの個人空間25b内に入れられる。つまり、入来アイテム95aは、装置の「送信空間」78bの外でスクリーン上に出現する。新しいアイテムについてのフィードバックは、可聴信号及びアイテムを点滅させることによって与えられ得る。ユーザは、一般に近いプロキシミティにあるので、社会的相互作用を用いて、転送がうまくいったかどうかについてのフィードバックを得てもよい。
本発明の特徴は、少なくされた努力、例えば、一回の動作で他のユーザがコンテンツにアクセス可能にすることである。従って、図4A乃至4C及び図6A乃至6Cに関して説明した実施例に、他の装置に格納されるアイテムの視覚化を可能にする第3の空間を追加することによって、アイテムを分配するときに所有者が必要とする努力を少なくし得る。ユーザは、共有空間にアイテムを置くことを依頼するのではなく、所有者の了解を得て、アイテムを自分自身でブラウズすることができる。
従って、図7に示すように、他の装置(図示せず)との接触を確立した後、共有空間75と、相手側の装置のコンテンツを有する空間79(相手側空間)が、ユーザ装置12aのPCCディスプレイスクリーン13に追加される。接触の間は、空間は、作業領域を最大とするようサイズが変更可能である。互いに隣接する3つの空間25a、75、79の存在は、空間から空間に、例えば、垂直方向にコンテンツアイテムをドラッグ可能なモデルを作成する。必要のないときの空間の最小化及び空間の不在(接続されていないとき)は、このモデルに影響を与えない。アクセス不可空間は最小の寸法を有し、また、空間モデルを維持するためにサイズが変更可能ではない。実効作業空間を最大に維持するために、水平線が空間を分離する。ユーザに制御を与えるよう空間は手動でサイズが変更されてもよい。ユーザは、ドラッグアンドドロップ動作の達成を容易とするよう空間のサイズを決定可能である。
更に、格納されたコンテンツは私的な性質を有するので、誰もがアクセス可能であってはならないものと理解すべきである。この解決策は、全てのユーザに対して全員の努力を最小限にするが、プライバシー及びセキュリティは依然として維持されることを理解する。
本願に記載するように、別の装置との接触が確立されると、接続がうまくいったか否か、及び、接続は誰に対して確立されたのかに関するフィードバックが供給される。このことは、接続されたユーザをスクリーン上に表示することによって実現される。接続されたユーザの表示は、彼らの名前をリストに表示するか、又は、図8に示すように、その存在をアイコン88と共に示すことによって行われることが好適である。アイコン88でユーザの存在を示すことは、ユーザが、スクリーン13上でより空間をパーソナライズすることを可能にする。写真又はキャラクタ89を用いて、ユーザを識別し得る。これは、少数のユーザが同時に接続される場合は十分である。従って、「空間」コンセプトがコンテンツを記憶場所に関連付けるのと同様に、ユーザアイコンの使用に関しても同じことが言える。つまり、接続されたユーザのアイコンは、このユーザのコンテンツを示す空間に関連付けられる。一貫性があるように、所有者自身の空間もアイコンを表示する。ユーザは、自分が、相手側の接続された装置上でどのように視覚化されているのかを理解することができる。1つの実施例では、アイコンは、空間との関係を示すために空間の境界に置かれる。つまり、接続が確立されると、相手側のユーザのユーザアイコンは、スクリーン上に、好適には、例えば、空間分離線である空間の境界において出現する。2人のユーザがいる状況では、両方のユーザは、相手側のユーザのアイコンを自分のスクリーン上で見る。
より多くのユーザが接続される場合、より多くのアイコンがスクリーン上に出現する。各接続されたユーザに、それぞれの空間を与えることは、スクリーンを過剰に混雑させてしまう。図8に示す共有空間は、依然として同じ意味を有する。即ち、空間75は、全ての共有コンテンツを有する。しかし、上部空間79は、今度は、「他のユーザのコンテンツを保持する」空間の意味を得る。ここに表示されるコンテンツは、その瞬間に選択されたユーザに属する。アイコンは、切り替えのために使用される。即ち、上部空間は、ユーザアイコンのうちの1つをタップすることによって、アクセス可能である場合に、そのタップされたユーザアイコンのユーザのコンテンツを示す。図8は、3つの空間25a、75、79、及び、例えば、丸88a内に上部空間79の境界99上の表示のために生成され、また、当該のユーザとの接続を示すために使用されるユーザアイコン89aを有するPCC装置12aを示す。1つの実施例では、空間は、より区別可能であるよう異なる色でレンダリングされてもよい。図8に示す実施例では、2人のユーザが接続されていると示され、円88内のアイコン89によって示される1人のユーザは、自分の空間を開放しており、円91内のアイコンによって示されるもう1人のユーザは、自分の空間を閉鎖している。各ユーザ89、91は、自分の空間を相手側のユーザに「開放する」ために左から右にユーザの個人的アイコンを「フリップ」可能であることが好適である。接続されたユーザのスクリーン上では、自分のアイコンは、「閉鎖」から「開放」に変化する。
2つの装置が接続されると、アイテムは、共有空間を使用して共有可能である。このことは、相手側のユーザがアクセス可能であるコンテンツについての完全な制御をユーザに与える。本願に記載するように、アイテムが共有空間内にドラッグされると、コピーが作成される。相手側のユーザが、特定のアイテムを見つけたい、又は、別のユーザのアイテムを単にブラウズしたい場合、別のユーザからの許可が必要である。多くの場合、これは、単純に聞くことによって行われる。2人のユーザが親しければ、聞くこともなしに許可が与えられることが可能である。共有空間に関してのアクセスレベルにおける区別はないので、同じことが「ブラウジング」モードでも行われる。ユーザが許可を与えると、全てのユーザが、そのユーザの個人的なコンテンツをブラウズすることができる。他のユーザの存在を示すこと以外に、それらのユーザのアクセスレベル(「開放」又は「閉鎖」)も、ユーザアイコンによって視覚化される。
図9A乃及び9Bは、自分の装置に格納されたコンテンツを保持する下部空間と境をなす下部境界バー29の2つの例示的な変形を示す。図示する両方の下部バー29a、29bの幅は、装置のスクリーンサイズに適合する。ユーザの個人空間を開放することは、他のユーザにアクセスを与え、他のユーザがこの空間からアイテムを自分たちの空間にドラッグすることを許可することを意味するので、このことを、閉じられた境界に開口を作成することによって視覚化するよう選択された。自分の空間を開放すること(図9B)は、ユーザアイコン89を右の場所に交換し、通常は閉じられた境界に通路を作成する。小さなトグルボタン82によって、ユーザがいつでも好きな時に切り替えることを可能にする。少なくとも1人の接続されたユーザが、自分の空間を開放すると、上部空間がアクセス可能となり、従って、サイズ変更可能となる。境界の中間にあるハンドル83は、ユーザが空間のサイズを手動で変更することを可能にする。どの接続されたユーザも自分の空間を開放していない場合、ハンドルは利用可能ではないことが好適である。ユーザの自分の空間は、常にアクセス可能であり、従って、常にサイズが変更可能である。各ユーザは、境界に通路を作成するか又はその通路を閉じることによって、いつでも、自分の空間を「開放」又は「閉鎖」することが可能である。このことは、コンテンツを共有する2つの方法を提供する。即ち、最大のプライバシー及びセキュリティでの「共有」と、別の装置に格納されたコンテンツへのアクセスを与え、所有者からの努力を必要とすることなくアイテムの場所を迅速に突き止めることを可能にする「ブラウジング」である。空間は、アクセスが許可されているときにのみ変更可能である。
例えば、音楽や写真といったコンテンツの膨大なコレクションは、ユーザが全ての自分のコンテンツを容易に且つ迅速に検索可能であるよう整理されなければならない。コンテンツを整理する2つの方法が区別可能である。即ち、幾つかの関連のアイテムを有する全てのコンテンツをフォルダ内に入れることによって全てのコンテンツを整理することが関連する階層構造。同じことがフォルダについても行うことが可能である。このような多数レベルを有する整理方法は、人々が現実世界においてコンテンツを格納する方法に関連して発生する。ネットワーク構造は、1つのレベルのみを有する。この大量パイルのアイテムの中で道を見つけるためには、スマート検索エンジン及びフィルタリングシステムが上に置かれる。ユーザは、キーワードを用いるか、又は、方向を指示し、それにより、システムは自動的に、基準を満たすアイテムのセットを生成する。これを達成するためには、メタデータが必要である。しばしば、組み合わせが使用される。というのは、人々は、関連するアイテムをアルバム(写真本、CD)に格納する必要があるからである。柔軟性のある構造と最低レベルにおけるアルバムの組み合わせが証明されている。
利用可能なメタデータは、しばしば、ダウンロードされたMP3曲に関する曲タイトル及びアーティストに限られる。写真の場合、ユーザは、写真を自分のデジタルカメラから、写真の名前を変更することなく又は追加の情報(例えば、写真が撮られた場所等)を加えることなく転送する。多くの場合、日付情報のみが含まれる。統合GPSシステム及び写真解析ソフトウェアといった自動的にメタデータを生成又は抽出する技術が進出し始めているが、予想される使用シナリオでは、あまり多くのメタデータは利用可能ではない。メタデータがないことは、従来の階層構造をより好適にする。必要に応じて可能な限り少ない数のレベルがユーザの努力を最小限にするよう加えられた。写真、並びに音楽曲は、アルバム内に格納されると考えられる。
写真及び音楽曲はアルバム内に格納される。アルバムは、開かれると、そのコンテンツが可視にされる。音楽及び写真は別個に格納され、また、例えば、1つのアルバムのコンテンツは、例えば、ウィンドウズ(登録商標)エキスプローラタイプのフォルダ構造の左側のコラムにおけるフォルダを開くことによって、同じレベルで表示され得ることが好適である。レベルを切り替えるためのボタンを無くすために1つのレベル構造が与えられることが好適である。それを一度タップすることによって、アルバムを開くことができ、そして、アルバムのメタデータコンテンツは、アルバムアイコンの下に表示され得る。そして、このアルバムアイコンは、テキストビュー(音楽)の例を有する図10A及びサムネイルビュー(写真)の例を有する図10Bに示すように開かれた様子を示す。アルバムは、それを再びタップするか、又は、開かれたアルバムの下に並ぶ他のアルバムのうちの1つを開くことによって閉じられる。
(例えば、スタイラスでアイテムをタップし及びドラッグすることによって)全ての空間間で可能なドラッグアンドドロップ動作を行うために、全ての空間において一度に1つのコンテンツタイプのみが表示される。これは、音楽曲が表示される空間内に写真をドラッグしてしまう状況を回避するためである。スイッチボタンは、ユーザが望むときにコンテンツタイプを切り替えることを可能にする。アイテムは、サムネイル95a(例えば、図10Bの写真)によって又はテキスト95b(図10A)によって、又は両方によって表示され得る。テキストは、2つの写真が同じに見える場合、画像を特定する。音楽アルバムでは、サムネイルは、ユーザが、アルバムがどんなものであるか知っている場合はそのアルバムの識別を支援することが可能である。個別の曲は、しばしば、写真を有さない。迅速な検索のためには、サムネイルは使用するのがより楽しいが、テキスト表示のほうがより効率的ではある。これらの理由から、ユーザが切り替えることのできる2つのモードが作成された。これらのアイテムはドラッグ可能であるので、例えば、小さい影を与えることによって、オブジェクトのように見え得る。図10A及び10Bに示すように、コンテンツをブラウズするために、標準的なスクロールバー又は同様のスクロール機構66を用いてよい。スクロールバー及びスクロール機構の空間との関係を示すために、スクロールバーは、それが入っている空間と同じ色を有することが好適である。
図11に示すように、スクリーン13の下部は、コンテンツタイプ(音楽と写真)ボタン116、117と、例えば、サムネイル118とテキスト119といった表示モードを切り替える機能を可能にするボタンを与えるボタンメニュ115を有する。これらのテキスト及びサムネイルボタンは、更に、その関係を示すために選択されたコンテンツタイプの側にも出現し得る。選択されたボタンの色及びスクリーン上に再生されるコンテンツのタイプを変更するためにフィードバックが与えられる。従って、コンテンツアイテムの起源を示すために、アイテムは、そのアイテムがあった空間の背景色と同じ色を有する。
図12は、ユーザ装置12aの共有空間75における2つの例示的なアイテム95a、95bを示す。1つのアイテム95aは、第1の色(例えば、青)を有し、そのアイテムは、青の空間から転送され、従って、この装置12aの所有者によって供給されたことを示す。共有空間におけるアイテムに個人的な色を割当てることは、様々な所有者からのアイテムを区別することを容易にする。1つのアイテムが、個人空間に再び戻されると、そのアイテムは、共有空間から取り除かれる。接続されたユーザによって所有される、例えば、黄色のアイテム95bである第2のアイテムを、個人空間にドラッグすることによって、コピーが開始する。黄色のアイテムは、青の個人空間に入れられるとゆっくりと青色に変化する。この色の変化は、同時に2種類の情報を与える。これは、相手側のユーザも、このアイテムを所有することを示す。転送フィードバックが、進行バー(図示せず)としてテキストバーを用いることによって与えられる。行うことができない動作を示すアイテムのドラッグ(例えば、アイテムを別のユーザの個人空間にドラッグする)は、音声信号に伴われて無効にされる。
ユーザは常に切断可能であるので、一度に1つのアイテムしか転送することが許可されない。これは、複数のアイテムがダウンロードされる状況を回避する。一方で、所有者が切断すると、全てのダウンロードは失われる。アイテムを個人空間にドラッグし、アイテムを開放すると、それらのアイテムをアルバム間に置く。アルバム上にアイテムを解放することは、アイテムをこのアルバムの中に入れ、それにより、アイテムが一時的に格納される「インボックス」を回避する。
本発明のユーザインタフェースコンセプトを示す第1の例示的な実施例を以下に説明する。本願に記載するように、2つのPCC装置を互いに向け、例えば、リンクボタンを押すことによって、装置間の接続が確立される。ボタンを短い時間の間押し続けることによって、リンクが確立される。接続が成功したことについてのフィードバックは、音声信号によって与えられ得る。
動作時に、装置上のスタートスクリーンは、上部境界(図示せず)を与え、この上部境界は、共有空間領域の存在を露出するための第2の境界を示すために動的に下げられる。ユーザアイコンが、図8に対して本願において説明したように、円の中に入れられる。コンテンツタイプ切り替えボタン、並びにコンテンツビューボタン(図11)は、下部に置かれる。1つの装置に接続及びリンクすることによって第3のユーザが参加すると、3人のユーザ全員が、スクリーンディスプレイ(図8)に示されるように互いを見る。このスクリーンディスプレイは、例えば、1人は「開放」であり、もう1人は「閉鎖」である2人の接続されたユーザの存在を示す。所有者もここでは、自分の空間を閉鎖している(図9A)。
図13Aにおいてシナリオ300として説明するように、コンテンツを検索することに関して、PCC装置12aの所有者と全ての接続された(第2及び第3の)ユーザは、それぞれのアイコン301、302、及び303によって示すそれぞれの個人空間を開放していることを示すスクリーン300が生成される。個人空間25aは、矢印84により示すようにハンドル83を上方向にドラッグすることによって最大限にされる。この動作は、自動的にその他の空間を小さくする。アルバム95は、コンテンツが下に表示されるようアルバム上を軽くたたくことによって開かれ得る。図13Aに示すスクロールバー66を用いて、空間における全てのアイテムをブラウズし得る。図示しないが、例えば、「テキストビュー」ボタン119を選択することによって、サムネイル及び大きい名前(例えば、メタデータ記述)なしで全てのアイテムを表示し得る。
アイテムの交換に関して、1つのアイテムは、共有空間75内に入れられ、最初は、そのアイテムが持ち出された空間の色を有する。アイテム95aを、図13Bに示すように、個人空間にドラッグすると、転送が開始し、コピーしたアイテムの色を変えることによってフィードバックを与える。同じことが、他のユーザの個人空間からアイテムをダウンロードすることについても言える。アイテムを単純に個人空間にドラッグして戻すことによって共有空間75から撤回することができる。
ディスプレイスクリーンにおけるアイテムのレンダリングに関して、個人空間にあるアイテムのみがレンダリング可能である。他の空間におけるアイテムをタップすると、音声によって、それができないというフィードバックが与えられる。写真は、フルスクリーンで表示されてもよい。また、音楽は、スピーカ又はヘッドホンを通して傾聴されてもよい。風景写真を見るためには、装置は、90度回転されなければならない。切断は、接続のために押されたボタンと同じボタンを押すことによって行われる。相手側の装置に向けることは不必要であり、というのは、この動作は、もう1人のユーザの協働なく行われ得るからである。
尚、アイテムは、接続されることなく、「共有空間」75内に入れられ得ることを理解すべきである。ここに入れられるアイテムは、接続後、すぐに他の人によってアクセス可能である。空間は、境界をドラッグして下げることによって開放され、接続されたときの共有と同様に、コピーが開始される。共有空間は、全てのユーザによって共有されるアイテムを保持するので、切断後、空間は空になる。しかし、非接続状態でも、共有空間にアイテムをコピーすることは可能である。(他の人によって)予め入れられていたアイテムは、その他の人と接続した後、共有空間に出現する。この空間におけるアイテムの一時的な性質は、それを、スタンドアロンモードで使用する可能性に支障を来す。アイテムを共有空間にドラッグすることは、明らかにコピーを作成することであり、個人的なコレクションには変更はない。
従って、切断後、共有空間は、その一時的な性質、即ち、スタンドアロンモードでは共有空間はないということを強調するために、完全に消える。従って、図14Aに示すユーザインタフェースの更なる実施例400に示すように、スタンドアロンモードでは、ユーザの個人空間410のみが与えられる。図14Aでは、3つのコレクション405a乃至405cが、トップレベル検索ビューにおいて利用可能である。境界401は、スクリーンの上部に自動的に動かされ、オーディオ/ビデオプレイヤ415がスクリーンの下部に出現する。図14Aに示すように、個人的なアイコンは、スタンドアロンモードでは、スクリーン空間を節約するために隠される。図示しないが、この第2の実施例では、コンテンツ検索のために多レベル構造がサポートされている。スクリーンの左側に表れるタブが、現在の場所に関するフィードバックを与える。下のタブをクリックすることは、もう1つのレベルが上にあることを示す。
共有空間の一時的な性質は、所有者が切断するとそのアイテムは消えることを意味する。このことは、そのアイテムを素早く獲得することを必要にし得る。小さいスクリーンは、両方の空間を完全に視覚化する十分な空間を提供しない。アイテムを正しい場所にコピーするためには、スクローリングや階層における様々なレベルをナビゲートするといった動作が必要となる。これらの動作は時間がかかるので、ダウンロードしたアイテムを一時的な場所に置くというオプションは好適であり、後から、コンテンツの整理を行うことが可能である。この「一時的な場所」は、空間のコンセプトを妨げないことが好適であり、従って、一時的な空間は、ユーザの個人空間内に置かれる。というのも、アイテムは既にダウンロードされており、ユーザインタフェースの複雑さを増加しないからである。
アイテムをしばらく置くための一時的な場所(即ち、共有空間)は、アイテムをスライドさせるときに開き、その場所にアイテムがなくなると再び閉じる。この領域にアイテムをドラッグすることによって、コピーが作成され、その領域からアイテムをドラッグすることは、「移動」動作が関連する。共有空間におけるアイテム数を最小にするために、接続されたユーザ全員がアイテムをダウンロードしたら、それらのアイテムは削除される。その一方で、全員によってダウンロードされていないアイテムは、可能な限り長い間アクセス可能であるべきである。所有者本人が切断すると、アイテムも消える。しかし、その他のユーザのうちの少なくとも1人が既にアイテムをダウンロードしていれば、そのユーザが、消されたアイテムに取って代わることが可能である。この動作は、システムによっても行われることが可能である。アイテムは、共有空間において単純に色を変え、これは、今度は別のユーザがそのアイテムを制御していることを示す。
ダウンロードする前にアイテムをユーザがプレビューすることを可能にする機能が与えられる。これは有用であり得る。というのは、スクリーン空間は、アイテムに関して最小量の情報しか提供しないからである。従って、正しいアイテムをダウンロードすることを確実にする、又は、単にブラウジングするときに、プレビューのオプションが与えられる。共有空間からのアイテムのレンダリングは、所有者が切断すると中断される。従って、ユーザは、自分が所有しないアイテムを見ている又は傾聴しているときは、そのことが知らされるべきである。このことは、オーディオ及びビデオプレイヤ415の色を変更することによってユーザに示され得る。例えば、プレイヤがそのアイテムが属するユーザの色を持つことを可能にすることによって示され得る。
上述したように、図14Aは、スタンドアロンモードの個人空間を示す。ここでは、トップレベルは、3つのコレクション405a乃至405cを示す。別のユーザと接続した後、境界401は下に下がり、所有者のアイコン408が表示のために生成され、相手側のユーザのユーザアイコン409も表示のために生成され、共有空間475が図14Bに示すように生成される。オーディオプレイヤは、より多くのスクリーン空間を与えるために小さくされる。図14Cでは、「音楽アルバム」コレクション405bが開かれる。左側にタブ412が表れ、現在の場所を示す。タブの一部をタップすることによって、ユーザは、トップレベルに戻される。図14Dに示すように、アイテム415を共有空間475にドラッグすることによって、コピーが作成される。アイテムは、今度は、全ての接続された装置に見えるようになる。透明性によってユーザは既にそのアイテムを所有することを示し、それにより、「新しい」コンテンツに関するビューをクリアにする。
図14Eに示すように、接続されたユーザは、アイコン416により示す接続されたユーザの写真コレクションを、コレクション415を所有するユーザと共有する。これは、アイテム416の共有空間475への付加により示される。図14Eに示すように、トップレベルのコレクション415は、共有空間475内にドラッグされる。タッチスクリーンインタフェースを介してコレクションをタップすることは、そのコレクションが有するアルバムを示し、例えば、図14Fに示すアルバム425を有する。スクリーンの左側のタブ422は、検索の指示を与え、また、相手側のユーザと同じ色でレンダリングされることが好適である。アルバム425を開くことによって、図14Gに示すように、画像コンテンツ435が示される。図14Gに示すように、スクロールバー430が表示されて、アイテム435の量がスクリーンディスプレイ領域内に収まりきらない場合にスクロール機能を与える。タブ432は、第3のレベルを示し、開かれたアルバム425に関するメタデータ情報を与える。図14Hに示すように、2つの写真435a、bが、ユーザの(一時)個人空間485内にドラッグされる。境界の上をスライドすることによって、「一時空間」485が開き、コピーが作成される。アイテムはここに置かれるか、又は、一度にアルバムに格納されることも可能である。転送進行状態についてのフィードバックは、変化する色によって与えられる。図14Iに示すように、共有空間475を小さくした後、ダウンロードされたアイテム435a、bは、それらをアルバム又はコレクションに移動することによって整理されることが可能である。一時領域485が空になると、それは自動的に閉じる。
図14Jに示すように、本願に記載したような方法で別のユーザに向けてリンク付けた後、新しいユーザのアイコン407が、全ての接続された装置上に表れる。共有空間475を最大限にすると、ユーザの一時空間485が自動的に可視となり、迅速なダウンロードが可能にされる(整理は後から行われ得る)。図14K及び14Lに示すように、第3のユーザのコンテンツアイテム490が、共有空間475内に入れられている。図14Lは特に、第3のユーザのコンテンツであることを特定する色でレンダリングされたコンテンツアイテム495を示す。
ハードボタンが再び押されると、装置は、グループから切断される。切断後、共有空間は消える。写真が共有空間においてレンダリングされると、プレイヤは、そのアイテムを所有するユーザの色を得る。このことは、プレビューが行われており、そのアイテムの所有者が切断するとプレビューが中断される可能性があることを強調する。
本発明の好適な実施例であると考えられるものを図示し及び説明したが、当然ながら、本発明の精神から逸脱することなく形式又は細部において様々な修正及び変更が容易になされ得ることを理解するものとする。従って、本発明は、説明及び図示した形に厳密に制限されるのではなく、特許請求の範囲に含まれる全ての修正が含まれるものと構成されるべきである。
Claims (40)
- ポータブル装置内に格納されたコンテンツのアドホック共有のためのシステムであって、
a)単一のポータブル装置を、1つ以上の他のポータブル装置に接続するために通信リンクを確立する手段と、
b)前記確立された通信リンクを介して接続されたユーザ間でのコンテンツ交換を容易にするよう接続されたユーザの各ポータブル装置の表示領域に可視化される共有空間を生成する手段と、
c)前記共有空間におけるユーザコンテンツを表すアイテムの操作に応じて、前記通信リンクを介する前記ユーザのポータブル装置への及び前記ユーザのポータブル装置からのコンテンツの転送を制御することを各個々の接続されたユーザに可能にする手段と、
を有するシステム。 - 前記表示領域は、前記ポータブル装置内に格納されたコンテンツを表すアイテムを表示するユーザ空間を有し、
前記コンテンツのコピーは、前記コンテンツを表すアイテムを前記ユーザ空間から前記共有空間に動かすことによる接続されたユーザへの転送に利用可能であり、
前記動かされるアイテムは、各接続されたユーザの装置の共有空間内に表示される請求項1記載のシステム。 - 前記コンテンツのコピーは、前記コンテンツを表すアイテムを前記共有空間から転送受取装置の前記ユーザ空間に動かすことに応じて、前記確立された通信リンクを介して、転送装置から該転送受取装置に転送される請求項2記載のシステム。
- 接続されている状態をユーザに示す手段を更に有し、
前記接続されている状態の時間の間、コンテンツのアイテムは、全ての接続されたユーザのポータブル装置間で自由に交換可能である請求項1記載のシステム。 - 前記通信リンクを確立する手段は更に、安全な暗号化通信を可能にする手段を有する請求項4記載のシステム。
- 接続するユーザとの通信リンクを確立する前記手段は、ワイヤレスRF通信による請求項5記載のシステム。
- 接続するユーザとの通信リンクを確立する前記手段は、赤外線通信による請求項5記載のシステム。
- 単一のポータブル装置を1つ以上の他のポータブル装置に接続する通信リンクは、前記装置が互いに近い距離範囲にあると確立される請求項5記載のシステム。
- 前記通信リンクは、前記装置が互いから通信範囲外となると、自動的に切断される請求項8記載のシステム。
- 単一のポータブル装置を別の装置に接続する通信リンクは、前記装置が互いに接触すると確立され、
前記コンテンツは、前記接触の間に、前記装置間で転送される請求項5記載のシステム。 - 単一のポータブル装置を別の装置に接続する通信リンクは、前記装置が互いに重ねられる位置にあると確立され、
前記コンテンツは、前記重ねられた位置にある間に、前記装置間で転送される請求項5記載のシステム。 - 単一のポータブル装置を別の装置に接続する通信リンクは、前記装置が最初に近いプロキシミティにあり次に互いに対し動いていると確立され、
前記コンテンツは、前記動いている間に、前記装置間で転送される請求項5記載のシステム。 - 転送ポータブル装置内に含まれるコンテンツを示す空間を転送受取ポータブル装置の前記表示領域内に生成する手段を更に有し、
前記転送受取ポータブル装置のユーザは、前記転送ポータブル装置からのコンテンツを、前記転送受取ポータブル装置を介して前記共有空間に転送することが可能にされる請求項5記載のシステム。 - 前記ユーザの状態を示す手段は、接続されたユーザの存在及び身分を示すために表示するグラフィックを生成する手段と、コンテンツが前記接続されたユーザによって前記共有空間に与えられたか否かの指示を与える手段とを有する請求項4記載のシステム。
- 特定の接続されたユーザによって所有される前記共有空間におけるコンテンツを識別するために視覚的指示を与える手段を更に有する請求項12記載のシステム。
- 前記視覚的指示は、色指示である請求項15記載のシステム。
- グラフィックビュー又はテキストビューに応じて前記ポータブル装置においてコンテンツのアイテムの表示の切り替えを可能にする手段を更に有する請求項12記載のシステム。
- 前記表示領域内に表示されるコンテンツのアイテムに関連付けられるメタデータ情報を与える手段を更に有する請求項14記載のシステム。
- ユーザの装置の前記共有空間は、接続時に他のユーザによって入れられることによって前記共有空間内に既にあるアイテムが配置される請求項14記載のシステム。
- 第1のユーザに関連付けられる前記コンテンツのアイテムは、該第1のユーザの通信リンクが切断されると、接続されたユーザのポータブル装置の前記共有領域からは除去される請求項14記載のシステム。
- ポータブル装置内に格納されたコンテンツのアドホック共有のための方法であって、
a)単一のポータブル装置を、1つ以上の他のポータブル装置に接続するために通信リンクを確立する段階と、
b)前記確立された通信リンクを介して接続されたユーザ間でのコンテンツ交換を容易にするよう接続されたユーザの各ポータブル装置の表示領域に可視化される共有空間を生成する段階と、
c)前記共有空間におけるユーザコンテンツを表すアイテムの操作に応じて、前記通信リンクを介する前記ユーザのポータブル装置への及び前記ユーザのポータブル装置からのコンテンツの転送を制御することを各個々の接続されたユーザに可能にする段階と、
を有する方法。 - 前記表示領域は、前記ポータブル装置内に格納されたコンテンツを表すアイテムを表示するユーザ空間を有し、
前記転送を制御する段階c)は、前記コンテンツを表すアイテムを前記ユーザ空間から前記共有空間に動かすことにより、前記コンテンツのコピーを接続されたユーザへの転送に利用可能にする段階を有し、
前記動かされるアイテムは、各接続されたユーザの装置の共有空間内に表示される請求項21記載の方法。 - 前記転送を制御する段階c)は、前記コンテンツを表すアイテムを前記共有空間から転送受取装置の前記ユーザ空間に動かす段階と、それに応じて、前記確立された通信リンクを介して、転送装置から該転送受取装置への前記コンテンツのコピーの転送を開始する段階とを有する請求項22記載の方法。
- 接続されている状態をユーザに示す段階を更に有し、
前記接続されている状態の時間の間、コンテンツのアイテムは、全ての接続されたユーザのポータブル装置間で自由に交換可能である請求項21記載の方法。 - 前記通信リンクを確立する段階は更に、接続された装置間での安全な暗号化通信を可能にする第1の情報を通信する段階を有する請求項24記載の方法。
- 接続するユーザとの通信リンクを確立する前記段階は、ワイヤレスRF通信を実施する段階を有する請求項25記載の方法。
- 接続するユーザとの通信リンクを確立する前記段階は、赤外線通信を実施する段階を有する請求項25記載の方法。
- 単一のポータブル装置と1つ以上の他のポータブル装置との間に通信リンクを確立する前記段階は、前記装置の互いに対する距離範囲に応じて発生する請求項25記載の方法。
- 前記装置が互いから通信範囲外となると、前記通信リンクを自動的に切断する段階を更に有する請求項25記載の方法。
- 単一のポータブル装置を別の装置に接続するよう通信リンクを確立する前記段階は、前記装置を互いに接触させる段階と、前記接触の間に、前記装置間で前記コンテンツを転送する段階とを有する請求項25記載の方法。
- 単一のポータブル装置を別の装置に接続するよう通信リンクを確立する前記段階は、1つのポータブル装置を別のポータブル装置の上に重なるよう位置付ける段階と、前記重ねられた位置にある間に、前記装置間で前記コンテンツを転送する段階とを有する請求項25記載の方法。
- 単一のポータブル装置を別の装置に接続するよう通信リンクを確立する前記段階は、前記装置を近いプロキシミティにおいて互いに対し動かす段階と、前記動いている間に、前記装置間で前記コンテンツを転送する段階とを有する請求項25記載の方法。
- 転送ポータブル装置内に含まれるコンテンツを示す空間を転送受取ポータブル装置の前記表示領域内に生成する段階を更に有し、
前記転送受取ポータブル装置のユーザが、前記転送ポータブル装置からのコンテンツを、前記転送受取ポータブル装置を介して前記共有空間に転送することを可能にする段階を有する請求項25記載の方法。 - 接続されたユーザの存在及び身分を示すために表示するグラフィックを生成する段階と、コンテンツが前記接続されたユーザによって前記共有空間に与えられたか否かの指示を与える段階とを更に有する請求項24記載の方法。
- 特定の接続されたユーザによって所有される前記共有空間におけるコンテンツを識別するために視覚的指示を与える段階を更に有する請求項35記載の方法。
- 前記視覚的指示は、色指示である請求項35記載の方法。
- グラフィックビュー又はテキストビューに応じて前記ポータブル装置においてコンテンツのアイテムの表示を切り替える段階を更に有する請求項32記載の方法。
- 前記表示領域内に表示されるコンテンツのアイテムに関連付けられるメタデータ情報を与える段階を更に有する請求項32記載の方法。
- ユーザの装置の前記共有空間に、接続時に他のユーザによって入れられることによって前記共有空間に既にあるアイテムを配置する段階を更に有する請求項24記載の方法。
- 第1のユーザに関連付けられる前記コンテンツのアイテムを、該第1のユーザの通信リンクが切断されると、接続されたユーザのポータブル装置の前記共有領域から除去する段階を更に有する請求項24記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US44864003P | 2003-02-19 | 2003-02-19 | |
US48483203P | 2003-07-03 | 2003-07-03 | |
PCT/IB2004/000408 WO2004075169A2 (en) | 2003-02-19 | 2004-02-16 | System for ad hoc sharing of content items between portable devices and interaction methods therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006518507A true JP2006518507A (ja) | 2006-08-10 |
Family
ID=32912301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006502444A Pending JP2006518507A (ja) | 2003-02-19 | 2004-02-16 | ポータブル装置間でのコンテンツアイテムのアドホック共有のためのシステムと、そのインタラクション方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060146765A1 (ja) |
EP (1) | EP1597895A2 (ja) |
JP (1) | JP2006518507A (ja) |
KR (1) | KR20050104382A (ja) |
WO (1) | WO2004075169A2 (ja) |
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007179331A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
WO2008029663A1 (fr) * | 2006-09-06 | 2008-03-13 | Panasonic Corporation | Système de communication sans fil |
EP2023546A2 (en) | 2007-03-14 | 2009-02-11 | Sony Corporation | Electronic device system, electronic device, and processing method |
JP2009206744A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | 電子機器および通信制御方法 |
JP2010140391A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP2010257259A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Kyocera Corp | 携帯端末装置 |
JP2012049590A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Buffalo Inc | ネットワーク中継装置 |
JP2012068703A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | 記憶装置 |
JP2012519442A (ja) * | 2009-03-05 | 2012-08-23 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 協調的ドラッグ・アンド・ドロップ |
WO2012147292A1 (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication control method, and computer-readable storage medium |
WO2012153713A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
US8332771B2 (en) | 2009-04-30 | 2012-12-11 | Sony Corporation | Transmission device and method, reception device and method, and transmission/reception system |
JP2013003742A (ja) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Sharp Corp | データ送信操作機器、および、データ送信制御方法 |
JP2013058206A (ja) * | 2012-09-24 | 2013-03-28 | Nec Corp | 情報処理装置、情報表示処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム |
JP2014016850A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Lenovo Singapore Pte Ltd | アプリケーション・ウィンドウの表示を共有する方法、情報端末装置およびコンピュータ・プログラム |
KR101414900B1 (ko) | 2012-07-23 | 2014-07-04 | 한국과학기술원 | 인텐트에 기반하여 웹 객체를 이동시키는 방법 및 장치 |
JP2014170568A (ja) * | 2009-01-29 | 2014-09-18 | Immersion Corp | グラフィカルユーザインターフェースとの物理的相互作用を解釈するためのシステムと方法 |
JP2014194785A (ja) * | 2008-07-15 | 2014-10-09 | Immersion Corp | 触覚メッセージ送信のためのシステム及び方法 |
JP2015038662A (ja) * | 2011-12-20 | 2015-02-26 | 株式会社東芝 | 電子機器、表示制御方法およびプログラム |
KR20150048313A (ko) * | 2013-10-25 | 2015-05-07 | 주식회사 다음카카오 | 채널 기반의 컨텐츠 중계 방법 및 시스템 |
WO2015122087A1 (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-20 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
US9213480B2 (en) | 2010-04-08 | 2015-12-15 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program product for joining the displays of multiple devices |
JP2016133889A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | シャープ株式会社 | 表示システム、主表示装置、端末表示装置及び表示方法 |
JP2016529607A (ja) * | 2013-07-25 | 2016-09-23 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | オブジェクトを表示する方法と装置 |
JP2017084100A (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | 情報通信端末、共有管理装置、情報共有方法、コンピュータプログラム |
JP2017513416A (ja) * | 2015-01-23 | 2017-05-25 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | データ伝送方法、装置、設備、プログラム及び記録媒体 |
JP2017527009A (ja) * | 2014-07-08 | 2017-09-14 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 装置の表示域の決定 |
US10198099B2 (en) | 2012-01-13 | 2019-02-05 | Saturn Licensing Llc | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
CN110377194A (zh) * | 2013-06-09 | 2019-10-25 | 苹果公司 | 用于从相应应用程序分享内容的设备、方法和图形用户界面 |
JP2022058404A (ja) * | 2020-10-06 | 2022-04-12 | 株式会社ユピテル | 装置及びプログラム |
Families Citing this family (259)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1510031A4 (en) | 2002-05-06 | 2009-02-04 | Syncronation Inc | LOCALIZED AUDIO NETWORKS AND ASSOCIATED DIGITAL TOOLS |
US20080091761A1 (en) * | 2002-08-06 | 2008-04-17 | Stt Webos, Inc. | Method and apparatus for information exchange over a web based environment |
US8046701B2 (en) * | 2003-08-07 | 2011-10-25 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Peer to peer gesture based modular presentation system |
US7685134B2 (en) | 2003-12-31 | 2010-03-23 | Nokia Corporation | Media file sharing, correlation of metadata related to shared media files and assembling shared media file collections |
US7487441B2 (en) * | 2004-03-11 | 2009-02-03 | Yahoo!Inc. | Method and system of enhanced messaging |
US8499248B1 (en) * | 2004-04-29 | 2013-07-30 | Paul Erich Keel | Methods and apparatus for managing and exchanging information using information objects |
US9552141B2 (en) | 2004-06-21 | 2017-01-24 | Apple Inc. | Methods and apparatuses for operating a data processing system |
US7751804B2 (en) | 2004-07-23 | 2010-07-06 | Wideorbit, Inc. | Dynamic creation, selection, and scheduling of radio frequency communications |
US7860923B2 (en) * | 2004-08-18 | 2010-12-28 | Time Warner Inc. | Method and device for the wireless exchange of media content between mobile devices based on user information |
US7860922B2 (en) * | 2004-08-18 | 2010-12-28 | Time Warner, Inc. | Method and device for the wireless exchange of media content between mobile devices based on content preferences |
US9049212B2 (en) * | 2004-09-30 | 2015-06-02 | International Business Machines Corporation | Method, system, and computer program product for prefetching sync data and for edge caching sync data on a cellular device |
US9591345B2 (en) * | 2004-10-21 | 2017-03-07 | Core Wireless Licensing S.A.R.L. | Group editing of media content stored on wireless portable devices |
US8090309B2 (en) | 2004-10-27 | 2012-01-03 | Chestnut Hill Sound, Inc. | Entertainment system with unified content selection |
US20190278560A1 (en) | 2004-10-27 | 2019-09-12 | Chestnut Hill Sound, Inc. | Media appliance with auxiliary source module docking and fail-safe alarm modes |
US7885622B2 (en) | 2004-10-27 | 2011-02-08 | Chestnut Hill Sound Inc. | Entertainment system with bandless tuning |
WO2006070047A1 (en) * | 2004-12-31 | 2006-07-06 | Nokia Corporation | Provision of target specific information |
US9948870B2 (en) | 2005-04-15 | 2018-04-17 | Freeze Frame, Llc | Interactive guest image capture using video wall/floor/ceiling displays for selections of background scenes, and selection/distribution of customized souvenir portfolios including merged images/sound |
US9270841B2 (en) * | 2005-04-15 | 2016-02-23 | Freeze Frame, Llc | Interactive image capture, marketing and distribution |
US8359548B2 (en) | 2005-06-10 | 2013-01-22 | T-Mobile Usa, Inc. | Managing subset of user contacts |
US8370770B2 (en) | 2005-06-10 | 2013-02-05 | T-Mobile Usa, Inc. | Variable path management of user contacts |
US7685530B2 (en) | 2005-06-10 | 2010-03-23 | T-Mobile Usa, Inc. | Preferred contact group centric interface |
US8370769B2 (en) | 2005-06-10 | 2013-02-05 | T-Mobile Usa, Inc. | Variable path management of user contacts |
US8095551B2 (en) | 2005-08-18 | 2012-01-10 | Microsoft Corporation | Annotating shared contacts with public descriptors |
JP2007053665A (ja) * | 2005-08-19 | 2007-03-01 | Sony Corp | 通信方法および通信装置 |
US8914070B2 (en) * | 2005-08-31 | 2014-12-16 | Thomson Licensing | Mobile wireless communication terminals, systems and methods for providing a slideshow |
CN100461875C (zh) * | 2005-10-21 | 2009-02-11 | 华为技术有限公司 | 移动终端共享存储空间的方法及其系统 |
US8099458B2 (en) * | 2005-10-27 | 2012-01-17 | Microsoft Corporation | Workgroup application with contextual clues |
US8374548B2 (en) * | 2005-12-21 | 2013-02-12 | Nokia Corporation | Method for closing a communication link |
US7490755B2 (en) * | 2006-01-13 | 2009-02-17 | International Business Machines Corporation | Method and program for establishing peer-to-peer karma and trust |
US7546083B2 (en) * | 2006-01-24 | 2009-06-09 | Apple Inc. | Multimedia data transfer for a personal communication device |
US7667646B2 (en) | 2006-02-21 | 2010-02-23 | Nokia Corporation | System and methods for direction finding using a handheld device |
US7779004B1 (en) | 2006-02-22 | 2010-08-17 | Qurio Holdings, Inc. | Methods, systems, and products for characterizing target systems |
US7764701B1 (en) | 2006-02-22 | 2010-07-27 | Qurio Holdings, Inc. | Methods, systems, and products for classifying peer systems |
US20070213045A1 (en) * | 2006-03-10 | 2007-09-13 | Jonas Gunnar Hermansson | Electronic equipment with data transfer function using motion and method |
US7546144B2 (en) * | 2006-05-16 | 2009-06-09 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for managing playback of song files |
US7925244B2 (en) * | 2006-05-30 | 2011-04-12 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Mobile wireless communication terminals, systems, methods, and computer program products for publishing, sharing and accessing media files |
US8255281B2 (en) | 2006-06-07 | 2012-08-28 | T-Mobile Usa, Inc. | Service management system that enables subscriber-driven changes to service plans |
US8145532B2 (en) | 2006-06-27 | 2012-03-27 | Microsoft Corporation | Connecting devices to a media sharing service |
US7881315B2 (en) | 2006-06-27 | 2011-02-01 | Microsoft Corporation | Local peer-to-peer digital content distribution |
US7986917B2 (en) | 2006-07-10 | 2011-07-26 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Method and system for data transfer from a hand held device |
KR100842089B1 (ko) * | 2006-07-14 | 2008-06-30 | 삼성전자주식회사 | 3차원 사용자 인터페이스를 제공하는 전자장치 및 그 방법 |
US7992171B2 (en) * | 2006-09-06 | 2011-08-02 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for controlled viral distribution of digital content in a social network |
US7873988B1 (en) | 2006-09-06 | 2011-01-18 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for rights propagation and license management in conjunction with distribution of digital content in a social network |
US7801971B1 (en) | 2006-09-26 | 2010-09-21 | Qurio Holdings, Inc. | Systems and methods for discovering, creating, using, and managing social network circuits |
US7925592B1 (en) | 2006-09-27 | 2011-04-12 | Qurio Holdings, Inc. | System and method of using a proxy server to manage lazy content distribution in a social network |
US7782866B1 (en) | 2006-09-29 | 2010-08-24 | Qurio Holdings, Inc. | Virtual peer in a peer-to-peer network |
US8554827B2 (en) | 2006-09-29 | 2013-10-08 | Qurio Holdings, Inc. | Virtual peer for a content sharing system |
ATE461584T1 (de) * | 2006-10-02 | 2010-04-15 | Deutsche Telekom Ag | Verfahren und system zur datenkommunikation in einem auf einer drahtlosen infrastruktur basierenden kommunikationsnetzwerk |
US20080091771A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-17 | Microsoft Corporation | Visual representations of profiles for community interaction |
FR2908196B1 (fr) * | 2006-11-03 | 2009-01-16 | Eastman Kodak Co | Procede de transfert de donnees multimedia |
US20080120369A1 (en) * | 2006-11-16 | 2008-05-22 | Gustavsson Bengt Stefan | Media center for picture sharing |
US7995507B2 (en) | 2006-12-04 | 2011-08-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for wireless communication of uncompressed video having power saving capability |
US8601555B2 (en) | 2006-12-04 | 2013-12-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method of providing domain management for content protection and security |
US8619652B2 (en) | 2006-12-04 | 2013-12-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for adaptive sleep of wirelessly networked devices |
US8826348B2 (en) | 2006-12-04 | 2014-09-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for wireless communication of uncompressed video having a relay device for power saving |
EP3135800B1 (en) * | 2006-12-08 | 2018-08-01 | Lg Electronics Inc. | Auxiliary washing machine |
US7886334B1 (en) | 2006-12-11 | 2011-02-08 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for social network trust assessment |
US8346864B1 (en) | 2006-12-13 | 2013-01-01 | Qurio Holdings, Inc. | Systems and methods for social network based conferencing |
US7698380B1 (en) | 2006-12-14 | 2010-04-13 | Qurio Holdings, Inc. | System and method of optimizing social networks and user levels based on prior network interactions |
US7730216B1 (en) | 2006-12-14 | 2010-06-01 | Qurio Holdings, Inc. | System and method of sharing content among multiple social network nodes using an aggregation node |
US8548918B1 (en) | 2006-12-18 | 2013-10-01 | Qurio Holdings, Inc. | Methods and systems for automated content distribution |
US9195996B1 (en) | 2006-12-27 | 2015-11-24 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for classification of communication sessions in a social network |
KR101316750B1 (ko) | 2007-01-23 | 2013-10-08 | 삼성전자주식회사 | 수신된 위치 정보에 따라 오디오 파일을 재생하는 장치 및그 방법 |
US8667160B1 (en) * | 2007-02-02 | 2014-03-04 | Max Haot | System and method for internet audio/video delivery |
NO327690B1 (no) * | 2007-03-30 | 2009-09-14 | Ground Control Labs As | Browser i dynamisk lokalnettverk |
US7826444B2 (en) | 2007-04-13 | 2010-11-02 | Wideorbit, Inc. | Leader and follower broadcast stations |
US7889724B2 (en) | 2007-04-13 | 2011-02-15 | Wideorbit, Inc. | Multi-station media controller |
US7925201B2 (en) * | 2007-04-13 | 2011-04-12 | Wideorbit, Inc. | Sharing media content among families of broadcast stations |
KR20080101484A (ko) * | 2007-05-18 | 2008-11-21 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 단말기 및 그 제어방법 |
US8260324B2 (en) * | 2007-06-12 | 2012-09-04 | Nokia Corporation | Establishing wireless links via orientation |
US20090017799A1 (en) | 2007-07-13 | 2009-01-15 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | System, device and method for transmitting a file by use of a throwing gesture to a mobile terminal |
JP2009059160A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Sony Corp | サーバ装置、ネットワークシステム、コンテンツ発見通知方法、及びコンピュータ・プログラム |
EP2034389A1 (en) | 2007-09-07 | 2009-03-11 | Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO | Method and system for linking appliances |
US8838152B2 (en) | 2007-11-30 | 2014-09-16 | Microsoft Corporation | Modifying mobile device operation using proximity relationships |
US8671195B2 (en) * | 2007-12-07 | 2014-03-11 | Leigh Rothschild | Digital media communication protocol |
US20090164600A1 (en) * | 2007-12-19 | 2009-06-25 | Concert Technology Corporation | System and method for place-shifting media items |
US8104091B2 (en) | 2008-03-07 | 2012-01-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for wireless communication network having proximity control based on authorization token |
US8725740B2 (en) | 2008-03-24 | 2014-05-13 | Napo Enterprises, Llc | Active playlist having dynamic media item groups |
US8170186B2 (en) | 2008-04-07 | 2012-05-01 | Sony Mobile Communications Ab | Electronic device with motion controlled functions |
US8856671B2 (en) * | 2008-05-11 | 2014-10-07 | Navteq B.V. | Route selection by drag and drop |
US20090280860A1 (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-12 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Mobile phone with directional force feedback and method |
KR20090123259A (ko) * | 2008-05-27 | 2009-12-02 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 태그 및 이를 포함하는 디스플레이 태그시스템과 그 태그 정보 기록 방법 |
US20090298419A1 (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-03 | Motorola, Inc. | User exchange of content via wireless transmission |
US8108777B2 (en) | 2008-08-11 | 2012-01-31 | Microsoft Corporation | Sections of a presentation having user-definable properties |
KR101579482B1 (ko) * | 2008-09-24 | 2015-12-22 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 동작방법 |
US10228820B2 (en) | 2008-12-08 | 2019-03-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and displaying method thereof |
KR101588666B1 (ko) * | 2008-12-08 | 2016-01-27 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 및 그의 표시방법 |
US8351546B2 (en) * | 2008-12-17 | 2013-01-08 | Aruba Networks, Inc. | Sensing device orientation in wireless networks |
KR101143601B1 (ko) * | 2008-12-18 | 2012-05-11 | 한국전자통신연구원 | 이종 기기간 디지털 컨텐츠 이동 시스템 및 방법 |
US8406206B2 (en) | 2009-02-23 | 2013-03-26 | Empire Technology Development Llc | Mobile peer-to-peer content sharing method and system |
US10564721B2 (en) | 2009-03-12 | 2020-02-18 | Immersion Corporation | Systems and methods for using multiple actuators to realize textures |
US9874935B2 (en) | 2009-03-12 | 2018-01-23 | Immersion Corporation | Systems and methods for a texture engine |
US9696803B2 (en) | 2009-03-12 | 2017-07-04 | Immersion Corporation | Systems and methods for friction displays and additional haptic effects |
US10007340B2 (en) | 2009-03-12 | 2018-06-26 | Immersion Corporation | Systems and methods for interfaces featuring surface-based haptic effects |
US9927873B2 (en) | 2009-03-12 | 2018-03-27 | Immersion Corporation | Systems and methods for using textures in graphical user interface widgets |
US9746923B2 (en) | 2009-03-12 | 2017-08-29 | Immersion Corporation | Systems and methods for providing features in a friction display wherein a haptic effect is configured to vary the coefficient of friction |
US9369542B2 (en) | 2009-03-27 | 2016-06-14 | T-Mobile Usa, Inc. | Network-based processing of data requests for contact information |
US8577350B2 (en) | 2009-03-27 | 2013-11-05 | T-Mobile Usa, Inc. | Managing communications utilizing communication categories |
US9210247B2 (en) * | 2009-03-27 | 2015-12-08 | T-Mobile Usa, Inc. | Managing contact groups from subset of user contacts |
US9355382B2 (en) | 2009-03-27 | 2016-05-31 | T-Mobile Usa, Inc. | Group based information displays |
US9195966B2 (en) | 2009-03-27 | 2015-11-24 | T-Mobile Usa, Inc. | Managing contact groups from subset of user contacts |
US8893025B2 (en) | 2009-03-27 | 2014-11-18 | T-Mobile Usa, Inc. | Generating group based information displays via template information |
US20100259464A1 (en) | 2009-04-14 | 2010-10-14 | Jae Young Chang | Terminal and controlling method thereof |
US10127524B2 (en) | 2009-05-26 | 2018-11-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Shared collaboration canvas |
US20100306018A1 (en) * | 2009-05-27 | 2010-12-02 | Microsoft Corporation | Meeting State Recall |
US20100313150A1 (en) * | 2009-06-03 | 2010-12-09 | Microsoft Corporation | Separable displays and composable surfaces |
US9830123B2 (en) * | 2009-06-09 | 2017-11-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method for transmitting content with intuitively displaying content transmission direction and device using the same |
KR101572944B1 (ko) * | 2009-06-09 | 2015-12-14 | 삼성전자주식회사 | 컨텐츠 전송 방향을 직관적으로 나타내는 컨텐츠 전송방법 및 이를 적용한 디바이스 |
US9135599B2 (en) * | 2009-06-18 | 2015-09-15 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Smart notebook |
JP2011070511A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Sony Corp | 端末装置、サーバ装置、表示制御方法、及びプログラム |
WO2011042748A2 (en) * | 2009-10-07 | 2011-04-14 | Elliptic Laboratories As | User interfaces |
US20110087966A1 (en) * | 2009-10-13 | 2011-04-14 | Yaniv Leviathan | Internet customization system |
US8578038B2 (en) * | 2009-11-30 | 2013-11-05 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing access to social content |
US20110154014A1 (en) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Data exchange for mobile devices |
FR2954656B1 (fr) * | 2009-12-23 | 2016-01-08 | Oberthur Technologies | Dispositif electronique portable et procede associe de mise a disposition d'informations |
KR101685364B1 (ko) * | 2010-01-05 | 2016-12-12 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기, 휴대 단말기 시스템 및 그 동작 제어방법 |
US8839150B2 (en) * | 2010-02-10 | 2014-09-16 | Apple Inc. | Graphical objects that respond to touch or motion input |
US9158333B1 (en) * | 2010-03-02 | 2015-10-13 | Amazon Technologies, Inc. | Rendering on composite portable devices |
US8803817B1 (en) | 2010-03-02 | 2014-08-12 | Amazon Technologies, Inc. | Mixed use multi-device interoperability |
US20110239114A1 (en) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | David Robbins Falkenburg | Apparatus and Method for Unified Experience Across Different Devices |
US20110239142A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Nokia Corporation | Method and apparatus for providing content over multiple displays |
US20110237274A1 (en) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | Palm, Inc. | Mobile computing device having relative positioning circuit |
US8898567B2 (en) * | 2010-04-09 | 2014-11-25 | Nokia Corporation | Method and apparatus for generating a virtual interactive workspace |
US9235268B2 (en) * | 2010-04-09 | 2016-01-12 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for generating a virtual interactive workspace |
KR101186332B1 (ko) * | 2010-04-29 | 2012-09-27 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 멀티미디어 재생장치, 그 시스템 및 그 동작 제어방법 |
US9204478B2 (en) | 2013-05-10 | 2015-12-01 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including intermediate user interface aspects system and method |
KR20120001336A (ko) * | 2010-06-29 | 2012-01-04 | 삼성전자주식회사 | 컨텐트 변환 방법 및 그 장치 |
CN105867826B (zh) * | 2010-08-17 | 2018-12-21 | 上海本星电子科技有限公司 | 虚拟角色传输系统 |
CN102375918B (zh) * | 2010-08-17 | 2016-04-27 | 上海科言知识产权服务有限公司 | 设备间互动虚拟角色系统 |
WO2012022260A1 (zh) * | 2010-08-17 | 2012-02-23 | 上海科斗电子科技有限公司 | 与触摸屏关联的数据发送和接收系统 |
US20130145281A1 (en) * | 2010-08-17 | 2013-06-06 | Qianqian Sun | Data sending and receiving system related to touch screen |
US9104302B2 (en) * | 2010-09-09 | 2015-08-11 | Opentv, Inc. | Methods and systems for drag and drop content sharing in a multi-device environment |
US20120096386A1 (en) * | 2010-10-19 | 2012-04-19 | Laurent Baumann | User interface for application transfers |
US9143881B2 (en) * | 2010-10-25 | 2015-09-22 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Providing interactive services to enhance information presentation experiences using wireless technologies |
CN106376092A (zh) * | 2010-10-28 | 2017-02-01 | 上海科斗电子科技有限公司 | 智能工具间组合式数据传输方法及其系统 |
CN106376091A (zh) * | 2010-10-28 | 2017-02-01 | 上海本星电子科技有限公司 | 紫蜂启动wifi传输的通信系统 |
US9192860B2 (en) | 2010-11-08 | 2015-11-24 | Gary S. Shuster | Single user multiple presence in multi-user game |
US9118612B2 (en) | 2010-12-15 | 2015-08-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Meeting-specific state indicators |
US9383888B2 (en) | 2010-12-15 | 2016-07-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optimized joint document review |
CN102545964B (zh) * | 2010-12-16 | 2014-08-13 | 国民技术股份有限公司 | 一种通过碰撞触发信息交互的通信方法及系统 |
US9864612B2 (en) | 2010-12-23 | 2018-01-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques to customize a user interface for different displays |
CN105704841B (zh) * | 2010-12-28 | 2019-03-08 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备间交换信息的方法和电子设备 |
US20130275513A1 (en) * | 2011-01-01 | 2013-10-17 | Valeriy Borovyk | Wireless ad-hoc network facilitating social interactions among plurality of users |
WO2012102416A1 (en) * | 2011-01-24 | 2012-08-02 | Lg Electronics Inc. | Data sharing between smart devices |
US8438233B2 (en) | 2011-03-23 | 2013-05-07 | Color Labs, Inc. | Storage and distribution of content for a user device group |
US9367224B2 (en) * | 2011-04-29 | 2016-06-14 | Avaya Inc. | Method and apparatus for allowing drag-and-drop operations across the shared borders of adjacent touch screen-equipped devices |
US20130066908A1 (en) * | 2011-07-04 | 2013-03-14 | Research In Motion Limited | System and method for sharing mobile device content |
KR101797627B1 (ko) | 2011-08-10 | 2017-11-15 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
CN102446062A (zh) * | 2011-08-31 | 2012-05-09 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 物件传输系统及物件发送设备和接收设备 |
US20130067346A1 (en) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | Microsoft Corporation | Content User Experience |
US10523804B2 (en) | 2011-09-16 | 2019-12-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for searching for object in network |
KR101930510B1 (ko) * | 2011-09-16 | 2018-12-19 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 상의 객체 검색 방법 및 시스템 |
US8473550B2 (en) | 2011-09-21 | 2013-06-25 | Color Labs, Inc. | Content sharing using notification within a social networking environment |
KR101790017B1 (ko) | 2011-09-30 | 2017-10-25 | 삼성전자 주식회사 | 제스처 기반의 통신 채널 운용 제어 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 시스템 |
EP2764420A4 (en) * | 2011-10-03 | 2015-04-15 | Blackberry Ltd | PROVIDING A COMMON INTERFACE MODE BASED ON IMAGE ANALYSIS |
US20130201097A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-08-08 | Research In Motion Limited | Methods and devices to provide common user interface mode based on sound |
WO2013049909A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-11 | Research In Motion Limited | Methods and devices to allow common user interface mode based on orientation |
US20130082919A1 (en) * | 2011-10-03 | 2013-04-04 | Research In Motion Limited | Method and apparatus pertaining to automated functionality based upon detected interaction between devices |
US8682973B2 (en) | 2011-10-05 | 2014-03-25 | Microsoft Corporation | Multi-user and multi-device collaboration |
US9544158B2 (en) | 2011-10-05 | 2017-01-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Workspace collaboration via a wall-type computing device |
US9996241B2 (en) | 2011-10-11 | 2018-06-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Interactive visualization of multiple software functionality content items |
US10198485B2 (en) | 2011-10-13 | 2019-02-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Authoring of data visualizations and maps |
US20130125016A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Barnesandnoble.Com Llc | System and method for transferring content between devices |
WO2013074102A1 (en) * | 2011-11-16 | 2013-05-23 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for wirelessly sharing data amongst user devices |
WO2013098849A2 (en) * | 2011-12-07 | 2013-07-04 | Tata Consultancy Services Limited | A system and method establishing an adhoc network for enabling broadcasting |
EP2791790B1 (en) * | 2011-12-14 | 2019-08-14 | Intel Corporation | Gaze activated content transfer system |
KR20130085146A (ko) * | 2012-01-19 | 2013-07-29 | 삼성전자주식회사 | 애플리케이션 파일 재개와 그를 위한 스크린 캡처 방법 및 장치 |
KR101878671B1 (ko) * | 2012-02-06 | 2018-07-16 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그것을 이용한 데이터 통신방법 |
US8533266B2 (en) | 2012-02-14 | 2013-09-10 | Google Inc. | User presence detection and event discovery |
US8510381B1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-13 | Google Inc. | Sharing electronic resources with users of nearby devices |
US8711118B2 (en) | 2012-02-15 | 2014-04-29 | Immersion Corporation | Interactivity model for shared feedback on mobile devices |
US8493354B1 (en) | 2012-08-23 | 2013-07-23 | Immersion Corporation | Interactivity model for shared feedback on mobile devices |
WO2013124851A1 (en) * | 2012-02-23 | 2013-08-29 | Giladi, Ran | A system and method of transmitting data between mobile devices |
KR101666883B1 (ko) | 2012-02-24 | 2016-10-24 | 엠파이어 테크놀로지 디벨롭먼트 엘엘씨 | 컨텍스트 기반 컨텐츠 리스트 생성 |
US9600169B2 (en) | 2012-02-27 | 2017-03-21 | Yahoo! Inc. | Customizable gestures for mobile devices |
CN102595320A (zh) * | 2012-03-12 | 2012-07-18 | 陈寒冰 | 基于位置的手机数据交换方法 |
CN102662576B (zh) * | 2012-03-29 | 2015-04-29 | 华为终端有限公司 | 基于触摸的信息发送方法及装置 |
US8994672B2 (en) * | 2012-04-09 | 2015-03-31 | Sony Corporation | Content transfer via skin input |
US20130271447A1 (en) * | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Nokia Corporation | Apparatus and method for providing a digital bezel |
CN102707835B (zh) * | 2012-04-26 | 2015-10-28 | 赵黎 | 一种手持终端、交互系统及其交互方法 |
US8570296B2 (en) | 2012-05-16 | 2013-10-29 | Immersion Corporation | System and method for display of multiple data channels on a single haptic display |
US9055404B2 (en) | 2012-05-21 | 2015-06-09 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method for detecting proximate devices |
US10489723B2 (en) | 2012-05-21 | 2019-11-26 | Nokia Technologies Oy | Apparatus and method for providing for communications using distribution lists |
JPWO2013175770A1 (ja) * | 2012-05-25 | 2016-01-12 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
US9092455B2 (en) | 2012-07-17 | 2015-07-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Image curation |
US20140040762A1 (en) * | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Google Inc. | Sharing a digital object |
CN102866828B (zh) | 2012-08-29 | 2015-11-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种终端控制方法和设备 |
KR101917696B1 (ko) * | 2012-09-04 | 2018-11-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그것의 제어 방법 |
US9218118B2 (en) | 2012-09-11 | 2015-12-22 | Apple Inc. | Media player playlist management |
US9558278B2 (en) | 2012-09-11 | 2017-01-31 | Apple Inc. | Integrated content recommendation |
EP2899628A4 (en) * | 2012-09-24 | 2016-06-08 | Yulong Comp Telecomm Scient | SYSTEM AND METHOD FOR TRANSMITTING AND DISPLAYING INTERFACE CONTENTS AND DEVICE THEREFOR |
WO2014057371A1 (en) * | 2012-10-09 | 2014-04-17 | Nokia Corporation | Method and apparatus for utilizing sensor data for auto bookmarking of information |
US10631134B2 (en) * | 2012-11-29 | 2020-04-21 | Red Hat, Inc. | Distributing data between mobile services |
KR101933637B1 (ko) * | 2012-12-20 | 2018-12-28 | 엘지전자 주식회사 | 전자 기기 및 전자 기기의 제어 방법 |
KR20140090297A (ko) | 2012-12-20 | 2014-07-17 | 삼성전자주식회사 | 근거리 무선 통신(nfc)을 이용하는 화상 형성 방법 및 장치 |
US9197734B2 (en) * | 2013-01-04 | 2015-11-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for sharing screens from multiple mobile devices |
US9261262B1 (en) | 2013-01-25 | 2016-02-16 | Steelcase Inc. | Emissive shapes and control systems |
US11327626B1 (en) | 2013-01-25 | 2022-05-10 | Steelcase Inc. | Emissive surfaces and workspaces method and apparatus |
US9759420B1 (en) | 2013-01-25 | 2017-09-12 | Steelcase Inc. | Curved display and curved display support |
CN103139382B (zh) * | 2013-01-30 | 2014-10-29 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种分享名片的方法及装置 |
US10425468B2 (en) * | 2013-02-28 | 2019-09-24 | Nokia Technologies Oy | User interface transfer |
US9438543B2 (en) * | 2013-03-04 | 2016-09-06 | Google Technology Holdings LLC | Gesture-based content sharing |
US20140258880A1 (en) * | 2013-03-07 | 2014-09-11 | Nokia Corporation | Method and apparatus for gesture-based interaction with devices and transferring of contents |
US20140258879A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-11 | International Business Machines Corporation | Theme engine |
US9559766B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-01-31 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including intermediate device aspects system and method |
US9832728B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-11-28 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including origination user interface aspects system and method |
US9380467B2 (en) | 2013-05-10 | 2016-06-28 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including intermediate device aspects system and method |
US9356681B2 (en) | 2013-05-10 | 2016-05-31 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including destination device aspects system and method |
US9763166B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-09-12 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including communication path monitoring and analysis aspects system and method |
US9787545B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-10-10 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including origination device aspects system and method |
US9591692B2 (en) | 2013-05-10 | 2017-03-07 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including destination device aspects system and method |
WO2014183057A1 (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-13 | Elwha Llc | Dynamic point to point mobile network including intermediate user interface aspects system and method |
CN105340302A (zh) * | 2013-06-05 | 2016-02-17 | 诺基亚技术有限公司 | 用于对系统的操作进行控制的方法和装置 |
US10120541B2 (en) * | 2013-06-09 | 2018-11-06 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for sharing content from a respective application |
US9846526B2 (en) * | 2013-06-28 | 2017-12-19 | Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC | Multi-user collaboration tracking methods and systems |
KR102092332B1 (ko) | 2013-07-01 | 2020-04-14 | 삼성전자주식회사 | 휴대 장치 및 휴대 장치의 화면 표시 방법 |
KR102094017B1 (ko) | 2013-08-06 | 2020-03-26 | 삼성전자주식회사 | 데이터 송신 방법 및 그 전자 장치 |
US20150113401A1 (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-23 | Nokia Corporation | Method and Apparatus for Rendering of a Media Item |
CN104571899B (zh) * | 2013-10-24 | 2019-03-29 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息交互方法及电子设备 |
EP2866415A1 (en) * | 2013-10-24 | 2015-04-29 | NEC Corporation | Instant sharing of contents broadcasted over a local network |
JP2015102875A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-06-04 | 株式会社東芝 | 表示システム及び表示制御装置 |
US10606476B2 (en) * | 2013-12-04 | 2020-03-31 | Autodesk, Inc. | Techniques for interacting with handheld devices |
KR20150071129A (ko) * | 2013-12-18 | 2015-06-26 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치에서 연결 정보를 공유하는 방법 및 장치 |
KR102131645B1 (ko) * | 2013-12-20 | 2020-07-08 | 삼성전자주식회사 | 휴대장치 및 그 컨텐츠 공유 방법 |
CN103731186B (zh) * | 2013-12-23 | 2018-05-01 | 上海斐讯数据通信技术有限公司 | 一种传输文件的方法及传输终端 |
US10120528B2 (en) * | 2013-12-24 | 2018-11-06 | Dropbox, Inc. | Systems and methods for forming share bars including collections of content items |
US9811245B2 (en) | 2013-12-24 | 2017-11-07 | Dropbox, Inc. | Systems and methods for displaying an image capturing mode and a content viewing mode |
CN104750238B (zh) | 2013-12-30 | 2018-10-02 | 华为技术有限公司 | 一种基于多终端协同的手势识别方法、设备及系统 |
JP6252229B2 (ja) * | 2014-02-19 | 2017-12-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
US10430412B2 (en) * | 2014-03-03 | 2019-10-01 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Retrieval of enterprise content that has been presented |
US9811311B2 (en) * | 2014-03-17 | 2017-11-07 | Google Inc. | Using ultrasound to improve IMU-based gesture detection |
EP2937802B1 (en) | 2014-04-25 | 2021-03-24 | Samsung Electronics Co., Ltd | Mobile device and method of sharing content |
US10592080B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-03-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Assisted presentation of application windows |
US9836464B2 (en) | 2014-07-31 | 2017-12-05 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Curating media from social connections |
US10678412B2 (en) | 2014-07-31 | 2020-06-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Dynamic joint dividers for application windows |
US10254942B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-04-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Adaptive sizing and positioning of application windows |
US9724605B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-08-08 | Utherverse Digital Inc. | Method, system and apparatus of recording and playing back an experience in a virtual worlds system |
KR20160069286A (ko) * | 2014-12-08 | 2016-06-16 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어 방법 |
CN105808089A (zh) * | 2014-12-30 | 2016-07-27 | 联想(北京)有限公司 | 一种数据传输方法及第一电子设备 |
EP3073726B1 (en) | 2015-03-24 | 2017-03-01 | Axis AB | Method for configuring a camera |
US20160364086A1 (en) * | 2015-06-10 | 2016-12-15 | Prysm, Inc. | Content sharing broadcast zone |
USD768189S1 (en) * | 2015-08-28 | 2016-10-04 | Microsoft Corporation | Display screen with animated graphical user interface |
US20170220307A1 (en) * | 2016-02-02 | 2017-08-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-screen mobile device and operation |
US9986437B2 (en) | 2016-09-19 | 2018-05-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Code verification for wireless display connectivity |
US11435888B1 (en) * | 2016-09-21 | 2022-09-06 | Apple Inc. | System with position-sensitive electronic device interface |
US10503349B2 (en) * | 2016-10-04 | 2019-12-10 | Facebook, Inc. | Shared three-dimensional user interface with personal space |
US11032698B2 (en) * | 2016-10-27 | 2021-06-08 | International Business Machines Corporation | Gesture based smart download |
US10264213B1 (en) | 2016-12-15 | 2019-04-16 | Steelcase Inc. | Content amplification system and method |
USD842867S1 (en) * | 2017-01-24 | 2019-03-12 | Google Llc | Display screen or portion thereof with a transitional graphical user interface |
USD898050S1 (en) | 2017-01-24 | 2020-10-06 | Google Llc | Display screen or portion thereof with graphical user interface |
US11526322B2 (en) * | 2018-08-25 | 2022-12-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Enhanced techniques for merging content from separate computing devices |
CN109683714B (zh) | 2018-12-28 | 2021-08-31 | 北京小米移动软件有限公司 | 多媒体资源管理方法、装置及存储介质 |
CN111459355B (zh) * | 2020-03-30 | 2022-03-04 | 维沃移动通信有限公司 | 内容共享方法及电子设备 |
CN114637441A (zh) * | 2020-12-15 | 2022-06-17 | 华为技术有限公司 | 空间管理的方法、装置、电子设备和可读存储介质 |
USD978160S1 (en) | 2020-12-31 | 2023-02-14 | Snap Inc. | Display screen or portion thereof with a graphical user interface |
US11550404B2 (en) * | 2021-05-14 | 2023-01-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Tilt-responsive techniques for sharing content |
USD1011365S1 (en) * | 2021-09-18 | 2024-01-16 | Beijing Kuaimajiabian Technology Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with a graphical user interface |
USD1010668S1 (en) * | 2021-09-18 | 2024-01-09 | Beijing Kuaimajiabian Technology Co., Ltd. | Display screen or portion thereof with a graphical user interface |
US20230021589A1 (en) * | 2022-09-30 | 2023-01-26 | Intel Corporation | Determining external display orientation using ultrasound time of flight |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224156A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ネットワ―ク化普及環境における情報交換のための方法、装置及び通信システム |
JP2002083320A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sony Corp | 仮想会話支援システム及び仮想会話支援、並びに記憶媒体 |
WO2003003141A2 (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Trek 2000 International Ltd | Method and devices for data transfer |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5583993A (en) * | 1994-01-31 | 1996-12-10 | Apple Computer, Inc. | Method and apparatus for synchronously sharing data among computer |
US6191807B1 (en) * | 1994-05-27 | 2001-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus and method for performing a file transfer operation |
US6292181B1 (en) * | 1994-09-02 | 2001-09-18 | Nec Corporation | Structure and method for controlling a host computer using a remote hand-held interface device |
US6166734A (en) * | 1996-10-01 | 2000-12-26 | Diamond Multimedia Systems, Inc. | Portable interactive graphics display tablet and communications system |
EP0894307B1 (en) * | 1997-01-28 | 2009-05-27 | Intellectual Ventures Holding 56 LLC | Data processing apparatus used for communication network |
JP3900605B2 (ja) * | 1997-07-30 | 2007-04-04 | ソニー株式会社 | データ送信/受信/送受信装置、データ伝送システム、及び、データ送信/受信/送受信/伝送方法 |
JP2000076487A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びに提供媒体 |
US20020186257A1 (en) * | 2001-06-08 | 2002-12-12 | Cadiz Jonathan J. | System and process for providing dynamic communication access and information awareness in an interactive peripheral display |
US6842460B1 (en) * | 2001-06-27 | 2005-01-11 | Nokia Corporation | Ad hoc network discovery menu |
US6798647B2 (en) * | 2001-07-16 | 2004-09-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Portable computer with integrated PDA I/O docking cradle |
US7260646B1 (en) * | 2002-01-25 | 2007-08-21 | Palmsource, Inc. | Method of software distribution among hand held computers via file sharing with link references to a web site for complete software versions |
US20030149874A1 (en) * | 2002-02-06 | 2003-08-07 | Xerox Corporation | Systems and methods for authenticating communications in a network medium |
US7027836B2 (en) * | 2002-09-10 | 2006-04-11 | Eastman Kodak Company | Method and system for establishing a communication network |
US20040080412A1 (en) * | 2002-10-26 | 2004-04-29 | Smith Mark T. | Location requests by a network device |
-
2004
- 2004-02-16 JP JP2006502444A patent/JP2006518507A/ja active Pending
- 2004-02-16 US US10/546,320 patent/US20060146765A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-16 WO PCT/IB2004/000408 patent/WO2004075169A2/en active Application Filing
- 2004-02-16 KR KR1020057015357A patent/KR20050104382A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-02-16 EP EP04711421A patent/EP1597895A2/en not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224156A (ja) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | ネットワ―ク化普及環境における情報交換のための方法、装置及び通信システム |
JP2002083320A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sony Corp | 仮想会話支援システム及び仮想会話支援、並びに記憶媒体 |
WO2003003141A2 (en) * | 2001-06-28 | 2003-01-09 | Trek 2000 International Ltd | Method and devices for data transfer |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MICHELITSCH G: "A user-centric view of QoS-aware communication", COMPUTER COMMUNICATIONS, vol. V21 N15, JPN5006001575, 1 October 1998 (1998-10-01), NL, pages 1310 - 1319, ISSN: 0001171603 * |
Cited By (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8122355B2 (en) | 2005-12-28 | 2012-02-21 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium |
JP2007179331A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体 |
WO2008029663A1 (fr) * | 2006-09-06 | 2008-03-13 | Panasonic Corporation | Système de communication sans fil |
JP2008066969A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信システム |
US8243702B2 (en) | 2006-09-06 | 2012-08-14 | Panasonic Corporation | Wireless communication system |
EP2023546A2 (en) | 2007-03-14 | 2009-02-11 | Sony Corporation | Electronic device system, electronic device, and processing method |
JP2009206744A (ja) * | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Toshiba Corp | 電子機器および通信制御方法 |
JP2014194785A (ja) * | 2008-07-15 | 2014-10-09 | Immersion Corp | 触覚メッセージ送信のためのシステム及び方法 |
US10416775B2 (en) | 2008-07-15 | 2019-09-17 | Immersion Corporation | Systems and methods for shifting haptic feedback function between passive and active modes |
JP2017199378A (ja) * | 2008-07-15 | 2017-11-02 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | 触覚メッセージ送信のためのシステム及び方法 |
US9785238B2 (en) | 2008-07-15 | 2017-10-10 | Immersion Corporation | Systems and methods for transmitting haptic messages |
US10203756B2 (en) | 2008-07-15 | 2019-02-12 | Immersion Corporation | Systems and methods for shifting haptic feedback function between passive and active modes |
US10248203B2 (en) | 2008-07-15 | 2019-04-02 | Immersion Corporation | Systems and methods for physics-based tactile messaging |
JP2019071076A (ja) * | 2008-07-15 | 2019-05-09 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | 触覚メッセージ送信のためのシステム及び方法 |
JP2010140391A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Sony Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
US8823637B2 (en) | 2008-12-15 | 2014-09-02 | Sony Corporation | Movement and touch recognition for controlling user-specified operations in a digital image processing apparatus |
JP2018185853A (ja) * | 2009-01-29 | 2018-11-22 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | グラフィカルユーザインターフェースとの物理的相互作用を解釈するためのシステムと方法 |
JP2014170568A (ja) * | 2009-01-29 | 2014-09-18 | Immersion Corp | グラフィカルユーザインターフェースとの物理的相互作用を解釈するためのシステムと方法 |
JP2016154018A (ja) * | 2009-01-29 | 2016-08-25 | イマージョン コーポレーションImmersion Corporation | グラフィカルユーザインターフェースとの物理的相互作用を解釈するためのシステムと方法 |
JP2012519442A (ja) * | 2009-03-05 | 2012-08-23 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 協調的ドラッグ・アンド・ドロップ |
JP2010257259A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Kyocera Corp | 携帯端末装置 |
US8332771B2 (en) | 2009-04-30 | 2012-12-11 | Sony Corporation | Transmission device and method, reception device and method, and transmission/reception system |
US9483225B2 (en) | 2010-04-08 | 2016-11-01 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program product for joining the displays of multiple devices |
JP2016076260A (ja) * | 2010-04-08 | 2016-05-12 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 複数のデバイスのディスプレイをジョイントする方法、装置およびコンピュータプログラム |
US9213480B2 (en) | 2010-04-08 | 2015-12-15 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus and computer program product for joining the displays of multiple devices |
JP2012049590A (ja) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Buffalo Inc | ネットワーク中継装置 |
JP2012068703A (ja) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Toshiba Corp | 記憶装置 |
US9274689B2 (en) | 2011-04-25 | 2016-03-01 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication control method, and computer-readable storage medium |
JP2012231245A (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-22 | Sony Corp | 通信装置、通信制御方法およびプログラム |
WO2012147292A1 (en) * | 2011-04-25 | 2012-11-01 | Sony Corporation | Communication apparatus, communication control method, and computer-readable storage medium |
WO2012153713A1 (ja) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | シャープ株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
JP2013003742A (ja) * | 2011-06-14 | 2013-01-07 | Sharp Corp | データ送信操作機器、および、データ送信制御方法 |
JP2015038662A (ja) * | 2011-12-20 | 2015-02-26 | 株式会社東芝 | 電子機器、表示制御方法およびプログラム |
US10198099B2 (en) | 2012-01-13 | 2019-02-05 | Saturn Licensing Llc | Information processing apparatus, information processing method, and computer program |
JP2014016850A (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-30 | Lenovo Singapore Pte Ltd | アプリケーション・ウィンドウの表示を共有する方法、情報端末装置およびコンピュータ・プログラム |
KR101414900B1 (ko) | 2012-07-23 | 2014-07-04 | 한국과학기술원 | 인텐트에 기반하여 웹 객체를 이동시키는 방법 및 장치 |
JP2013058206A (ja) * | 2012-09-24 | 2013-03-28 | Nec Corp | 情報処理装置、情報表示処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム |
CN110377194A (zh) * | 2013-06-09 | 2019-10-25 | 苹果公司 | 用于从相应应用程序分享内容的设备、方法和图形用户界面 |
JP2016529607A (ja) * | 2013-07-25 | 2016-09-23 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | オブジェクトを表示する方法と装置 |
KR20150048313A (ko) * | 2013-10-25 | 2015-05-07 | 주식회사 다음카카오 | 채널 기반의 컨텐츠 중계 방법 및 시스템 |
KR102283669B1 (ko) | 2013-10-25 | 2021-07-30 | 주식회사 카카오 | 채널 기반의 컨텐츠 중계 방법 및 시스템 |
US10168980B2 (en) | 2014-02-17 | 2019-01-01 | Sony Corporation | Information processing system and information processing method |
JPWO2015122087A1 (ja) * | 2014-02-17 | 2017-03-30 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
WO2015122087A1 (ja) * | 2014-02-17 | 2015-08-20 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2017527009A (ja) * | 2014-07-08 | 2017-09-14 | ノキア テクノロジーズ オーユー | 装置の表示域の決定 |
US10416872B2 (en) | 2014-07-08 | 2019-09-17 | Nokia Technologies Oy | Determination of an apparatus display region |
JP2016133889A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | シャープ株式会社 | 表示システム、主表示装置、端末表示装置及び表示方法 |
JP2017513416A (ja) * | 2015-01-23 | 2017-05-25 | 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. | データ伝送方法、装置、設備、プログラム及び記録媒体 |
JP2017084100A (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | 情報通信端末、共有管理装置、情報共有方法、コンピュータプログラム |
JP2022058404A (ja) * | 2020-10-06 | 2022-04-12 | 株式会社ユピテル | 装置及びプログラム |
JP7209395B2 (ja) | 2020-10-06 | 2023-01-20 | 株式会社ユピテル | 装置及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1597895A2 (en) | 2005-11-23 |
US20060146765A1 (en) | 2006-07-06 |
WO2004075169A3 (en) | 2004-12-29 |
KR20050104382A (ko) | 2005-11-02 |
WO2004075169A2 (en) | 2004-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006518507A (ja) | ポータブル装置間でのコンテンツアイテムのアドホック共有のためのシステムと、そのインタラクション方法 | |
US20210255819A1 (en) | User interfaces for audio media control | |
JP6823093B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム | |
JP5494242B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
KR101097700B1 (ko) | 인터페이스 방법 및 시스템과 컴퓨터 사용가능 매체 | |
TWI506467B (zh) | 用於隔離被鎖定裝置上的所接收資訊之方法、系統及電腦儲存媒體 | |
EP2391104B1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program | |
US9015584B2 (en) | Mobile device and method for controlling the same | |
JP6169563B2 (ja) | 携帯端末で周辺デバイスのデータを保存するための装置及び方法 | |
TWI669652B (zh) | 資訊處理裝置、資訊處理方法及電腦程式 | |
KR102470925B1 (ko) | 비디오 처리 방법 및 장치, 디바이스 그리고 저장 매체 | |
KR102606037B1 (ko) | 원격 디바이스로부터의 직접 입력 | |
WO2011148722A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム | |
EP2390762A2 (en) | Electronic pen, information processing system, and program | |
EP2391124A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and program | |
CN104471520A (zh) | 位置相关拖放ui | |
KR101601280B1 (ko) | 일반 물체를 이용한 멀티미디어 컨텐츠 관리 방법 | |
CN107102754A (zh) | 终端控制方法及装置、存储介质 | |
US20220248101A1 (en) | User interfaces for indicating and/or controlling content item playback formats | |
US12045449B2 (en) | Activity stream foundations | |
Spivey | iPhone for Seniors for Dummies | |
US20180227255A1 (en) | Method and system for distributing digital content | |
EP2632112B1 (en) | System and method for transferring data between electronic devices | |
KR101245714B1 (ko) | 카메라를 이용한 단말 간 파일 관리 장치 및 방법 | |
Carlson | The iPad 2 pocket guide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |