JP2006517753A - 広帯域無線接続通信システムにおけるハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法 - Google Patents

広帯域無線接続通信システムにおけるハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517753A
JP2006517753A JP2005518456A JP2005518456A JP2006517753A JP 2006517753 A JP2006517753 A JP 2006517753A JP 2005518456 A JP2005518456 A JP 2005518456A JP 2005518456 A JP2005518456 A JP 2005518456A JP 2006517753 A JP2006517753 A JP 2006517753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
handover
station
information
cinr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005518456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4584150B2 (ja
Inventor
ソ−ヒュン・キム
チャン−ホイ・クー
ジュン−ジェ・ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006517753A publication Critical patent/JP2006517753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584150B2 publication Critical patent/JP4584150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

サービング基地局とサービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続(BWA)通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による前記加入者端末機のハンドオーバー方法は、サービング基地局から複数の周辺基地局に関する情報を受信するステップと、周辺基地局に関する情報を受信すると、周辺基地局から送信されるパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、周辺基地局に関するパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信するステップと、サービング基地局から周辺基地局のうちハンドオーバーが可能なターゲット基地局の情報を受信するステップと、サービング基地局からターゲット基地局にハンドオーバー機能を遂行するステップとを含む。

Description

本発明は、広帯域無線接続通信システムに関し、特に、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;OFDM)方式を使用する広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機の要求に応じたハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法に関する。
次世代通信システムのうちの1つである第4世代(4th Generation;以下、“4G”と称する)通信システムにおいては、約100Mbpsの送信速度で多様なサービス品質(Quality of Service;以下、“QoS”と称する)を有するサービスを複数の使用者に提供するための活発な研究が進められている。現在、第3世代(3rd Generation;以下、“3G”と称する)通信システムにおいて、一般に、比較的劣化したチャンネル環境を有する室外チャンネル環境では、約384Kbpsの送信速度を支援し、比較的良好なチャンネル環境を有する室内チャンネル環境でも、最大2Mbps程度の送信速度を支援する。一方、無線近距離通信ネットワーク(Local Area Network;以下、“LAN”と称する)システム及び無線都市地域ネットワーク(Metropolitan Area Network;以下、“MAN”と称する)システムは、一般に、20Mbps〜50Mbpsの送信速度を支援する。そして、現在、4G通信システムは、比較的高い送信速度を保証する無線LANシステム及び無線MANシステムに移動性及びQoSを保証する形態に新たな通信システムを開発して、上記4G通信システムから提供される高速サービスを支援しようとする研究が活発に進められている。
しかしながら、上記無線MANシステムは、そのサービス領域(coverage)が広く、高速の送信速度を支援するので、高速通信サービスの支援には適合するが、ユーザ、すなわち、加入者端末機(Subscriber Station;SS)の移動性をまったく考慮しないシステムであるので、加入者端末機の高速移動によるハンドオーバー(handover)、すなわち、セル選択動作(cell selection operation)もまったく考慮されていない。また、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16aで考慮している通信システムは、加入者端末機と基地局(Base Station;BS)との間でレンジング(ranging)動作を遂行して通信を遂行するシステムである。図1を参照して、従来技術に従うIEEE802.16aで考慮している通信システムの構成を説明する。
図1は、直交周波数分割多重方式(OFDM)/直交周波数分割多重接続方式(OFDMA)を使用する広帯域無線接続通信システムの構成を概略的に示すブロック図である。特に、図1は、IEEE802.16a通信システムの構成を概略的に示す。
上記無線MANシステムは、広帯域無線接続(Broadband Wireless Access;BWA)通信システムであって、上記無線LANシステムに比べてそのサービス領域が広くてさらに高速の送信速度を支援する。上記無線MANシステムの物理チャンネル(physical channel)に広帯域(broadband)送信ネットワークを提供するために、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、“OFDM”と称する)方式及び直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、“OFDMA”と称する)方式を適用するシステムがIEEE802.16a通信システムである。IEEE802.16a通信システムは、上記無線MANシステムにOFDM/OFDMA方式を適用するので、複数のサブキャリア(sub−carrier)を使用して物理チャンネル信号を送信し、これによって、高速のデータ送信を可能にする。また、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16a通信システムに加入者端末機の移動性を考慮するシステムであって、現在IEEE802.16e通信システムについては、具体的に規定されていない。
図1を参照すると、IEEE802.16a通信システムは、単一のセル(single cell)構成を有し、基地局100及び基地局100が管理する複数の加入者端末機110、120、及び130から構成される。基地局100と加入者端末機110、120、及び130との間の信号の送受信は、上記OFDM/OFDMA方式を使用して行われる。ここで、IEEE802.16a通信システムの下りリンク(downlink)フレーム(frame)の構成を図2を参照して説明する。
図2は、OFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムの下りリンクフレームの構成を概略的に示す概念図である。特に、図2は、IEEE802.16a通信システムで使用する下りリンクフレームの構成を説明する。
図2を参照すると、上記下りリンクフレームは、プリアンブル(preamble)領域200、放送制御(broadcast control)領域210、複数の時間分割多重(Time Division Multiplexing;以下、“TDM”と称する)領域220及び230を含む。プリアンブル領域200を介して基地局と加入者端末機との同期を獲得するための同期信号、すなわち、プリアンブルシーケンス(preamble sequence)が送信される。放送制御領域210は、DL(DownLink)_MAP領域211及びUL(UpLink)_MAP領域213を含む。DL_MAP領域211は、DL_MAPメッセージを送信する。DL_MAPメッセージに含まれた複数の情報エレメント(Information Element;以下、“IE”と称する)を下記表1に示す。
Figure 2006517753
表1に示すように、DL_MAPメッセージは、複数のIE、すなわち、送信メッセージタイプ情報を示すマネージメントメッセージタイプ(Management Message Type)領域と、同期を獲得するために物理チャンネルに適用された変調方式又は復調方式に応じて設定されたPHY(PHYsical)シンクロナイゼイション(Synchronization)領域と、下りリンクバーストプロファイル(burst profile)を含んでいる下りリンクチャンネルディスクリプト(Downlink Channel Descript;以下、“DCD”と称する)メッセージの構成(configuration)変化に応じてカウント情報を示すDCDカウント領域と、基地局識別子(Base Station IDentifier)を示す基地局識別子領域と、上記基地局識別子の次に存在するエレメントの個数を示すNumber of DL_MAP Elements n領域とを含む。特に、表1に図示していないが、DL_MAPメッセージは、下記で説明するそれぞれのレンジング過程に割り当てられたレンジングコードに関する情報を含む。
また、UL_MAP領域213は、UL_MAPメッセージを送信する。UL_MAPメッセージに含まれた複数のIEを下記表2に示す。
Figure 2006517753
表2に示すように、上記UL_MAPメッセージは、複数のIE、すなわち、送信メッセージタイプ情報を示すマネージメントメッセージタイプ領域と、使用される上りリンクチャンネル識別子(Uplink Channel ID)を示す上りリンクチャンネル識別子領域と、上りリンクバーストプロファイルを含んでいる上りリンクチャンネルディスクリプト(Uplink Channel Descript;以下、“UCD”と称する)メッセージの構成変化に応じてカウント情報を示すUCDカウント領域と、上記UCDカウント領域の次に存在するエレメントの個数を示すNumber of UL_MAP Elements n領域とを含む。ここで、上記上りリンクチャンネル識別子は、媒体接続制御(Media Access Control;以下、“MAC”と称する)サブ階層(sublayer)にのみ割り当てられる。
上記UIUC(Uplink Interval Usage Code;以下、“UIUC”と称する。)領域は、上記オフセット領域に記録されたオフセットの用途を指定する情報が記録される。例えば、上記UIUC領域に2が記録されると、初期レンジング過程に使用されるスターティングオフセット(Starting offset)が上記オフセット領域に記録されることを意味する。また、上記UIUC領域に3が記録されると、帯域要求レンジング又は保持管理レンジング過程に使用されるスターティングオフセット(Starting offset)が上記オフセット領域に記録されることを意味する。上述したように、上記オフセット領域は、上記UIUC領域に記録された情報に従って、初期レンジング過程又は保持管理レンジング過程に使用されるスターティングオフセット値が記録される。また、上記UIUC領域から送信された物理チャンネル特性情報は、UCDに記録されている。
加入者端末機がレンジングを成功的に遂行することができないと、次の試みでの成功の確率を高めるために任意のバックオフ値を設定し、上記バックオフ時間だけ遅延した後に、上記レンジング過程をさらに遂行する。このとき、上記バックオフ値を決定するために必要な情報も上記UCDメッセージに含まれている。上述したUCDメッセージの構成は、表3を参照してさらに具体的に説明する。
Figure 2006517753
表3に示すように、UCDメッセージは、複数のIE、すなわち、送信メッセージタイプ情報を示すマネージメントメッセージタイプ領域と、使用される上りリンクチャンネル識別子を示す上りリンクチャンネル識別子領域と、基地局でカウントするコンフィギュレーションチェンジカウント(Configuration Change Count)領域と、上りリンク物理チャンネルのミニスロット(mini−slot)の大きさを示すミニスロットサイズ(Mini-slot Size)領域と、初期レンジング過程を用いたバックオフ開始点を示す、すなわち、初期レンジング過程を用いた初期バックオフウィンドー(Initial backoff window)の大きさを示すレンジングバックオフスタート(Ranging Backoff Start)領域と、上記初期レンジング過程を用いたバックオフ終了点を示す、すなわち、最終バックオフウィンドー(Final backoff window)の大きさを示すレンジングバックオフエンド(Ranging Backoff End)領域と、コンテンションデータアンドリクエスト(contention data and requests)を設定するためのバックオフ開始点を示す、すなわち、初期バックオフウィンドーの大きさを示すリクエストバックオフスタート領域と、コンテンションデータアンドリクエストを設定するためのバックオフの終了点を示す、すなわち、最終バックオフウィンドーの大きさを示すリクエストバックオフエンド(Request Backoff End)領域とを含む。ここで、上記バックオフ値は、下記で説明するレンジングが失敗する場合に、次回のレンジングのために待機すべき一種の待機時間値を示す。加入者端末機が初期レンジング過程の実行に失敗する場合に、基地局は、次のレンジング過程のために待機すべき待機時間情報を示す上記バックオフ値を上記加入者端末機へ送信しなければならない。例えば、上記“レンジングバックオフスタート”と“レンジングバックオフエンド”による値が“10”で決定されると、上記加入者端末機は、制限付き二進指数バックオフ(Truncated Binary Exponential Backoff)アルゴリズムに従って210回(1024回)のレンジングを遂行することができる機会をパスした後に次
回のレンジング過程を遂行しなければならない。
また、TDM領域220及び230は、加入者端末機別にTDM/TDMA(Time Division Multiple Access;以下、“TDMA”と称する)方式を使用して割り当てられたタイムスロット(time slot)に該当する領域を示す。上記基地局は、あらかじめ設定されているセンターキャリア(center carrier)を用いて、上記基地局が管理している加入者端末機に放送すべき放送情報をDL_MAP領域211を介して送信する。上記加入者端末機は、パワーオン(power on)信号が受信されるに従って、上記加入者端末機のそれぞれにあらかじめ割り当てられているすべての周波数帯域をモニタリングして、一番強い大きさ、すなわち、一番強いパイロット(pilot)キャリア対干渉雑音比(Carrier to Interference and Noise Ratio;以下、“CINR”と称する)を有するパイロットチャンネル信号を検出する。そして、上記一番強いパイロットCINRを有するパイロットチャンネル信号を送信した特定の基地局を加入者端末機自身が現在属している基地局であると判断し、上記基地局から送信された下りリンクフレームのDL_MAP領域211及びUL_MAP領域213を確認して、自身の上りリンク及び下りリンクを制御する制御情報及び実際のデータの送受信位置を示す情報を認識する。
図2を参照して、IEEE802.16a通信システムで使用される下りリンクフレームの構成を説明した。次には、図3を参照して、IEEE802.16a通信システムの上りリンクフレームの構成を説明する。
図3は、OFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムで使用する上りリンクフレームの構成を概略的に示す概念図である。特に、図3は、IEEE802.16a通信システムの上りリンクフレームの構成を説明する。
図3を説明するに先立って、IEEE802.16a通信システムで使用されるレンジング、すなわち、初期レンジング(Initial Ranging)過程、維持管理レンジング(Maintenance Ranging)過程、すなわち、周期的レンジング(Period Ranging)過程、及び帯域要求レンジング(Bandwidth Request Ranging)過程について説明する。
一番目に、初期レンジング過程について詳細に説明する。
基地局と加入者端末機との同期獲得を遂行するための上記初期レンジング過程は、上記加入者端末機と上記基地局との間の正確な時間オフセット(offset)を設定し、送信電力(transmit power)を調整する。すなわち、上記加入者端末機がパワーオンされ、DL_MAPメッセージ、UL_MAPメッセージ、及びUCDメッセージを受信して基地局との同期を設定した後に、上記基地局と上記時間オフセット及び送信電力を調整するために、上記初期レンジング過程を遂行する。ここで、IEEE802.16a通信システムは、OFDM/OFDMA方式を使用するので、上記レンジング手順は、複数のレンジングサブチャンネル(sub−channel)及び複数のレンジングコード(ranging code)を必要とする。基地局は、レンジング過程の目的、すなわち、レンジング過程の種類情報に従って、使用可能なレンジングコードを割り当てる。このような動作について具体的に説明すると、下記の通りである。
上記レンジングコードは、まず、所定の長さ、例えば、215−1ビットの長さを有する擬似ランダム雑音(Pseudorandom Noise;以下、“PN”と称する)シーケンスを所定の単位に分割(segmentation)して生成される。一般に、1つのレンジングチャンネルは、53ビットの長さをそれぞれ有する2つのレンジングサブチャンネルで構成され、106ビットの長さを有するレンジングチャンネルを介してPNコードを分割してレンジングコードを構成する。このように構成されたレンジングコードは、最大48個(RC#1〜RC#48)まで加入者端末機に割り当てられることができ、加入者端末機当たりの最小2つのレンジングコードが上記3つのレンジング過程、すなわち、初期レンジング過程と、周期的レンジング過程、及び帯域要求レンジング過程にデフォルト(default)値として適用される。このように、上記3つのレンジング過程のそれぞれの目的に従って、上記加入者端末機に相互に異なるレンジングコードが割り当てられる。例えば、N個のレンジングコードが初期レンジング過程のために上記加入者端末機に割り当てられ(“N RC (Ranging Codes)for initial ranging”)、M個のレンジングコードが周期的レンジング過程のために上記加入者端末機に割り当てられ(“M RCs for maintenance ranging”)、L個のレンジングコードが帯域要求レンジング過程のために上記加入者端末機に割り当てられる(“L RCs for BW-request ranging”)。このように割り当てられたレンジングコードは、DL_MAPメッセージを使用して加入者端末機に送信され、上記加入者端末機は、DL_MAPメッセージに含まれているレンジングコードを使用して必要なレンジング手順を遂行する。
二番目に、周期的レンジング過程について詳細に説明する。
上記周期的レンジング過程は、上記初期レンジング過程で、加入者端末機と基地局との時間オフセット及び送信電力を調整した加入者端末機が上記基地局に関連したチャンネル状態を調整することができるように、周期的に遂行される。上記加入者端末機は、上記周期的レンジングのために割り当てられたレンジングコードを用いて上記周期的レンジング過程を遂行する。
三番目に、帯域要求レンジングについて詳細に説明する。
上記帯域要求レンジング過程は、上記初期レンジング過程で、加入者端末機と基地局との時間オフセット及び送信電力を調整した加入者端末機が上記基地局と実際に通信を遂行することができるように、帯域幅(bandwidth)割当てを要求する。
図3を参照すると、上記上りリンクフレームは、初期レンジング過程及び維持管理レンジング、すなわち、周期的レンジング過程を使用するイニシャルメンテナンスオポチューニティ(Initial Maintenance Opportunities)領域300と、帯域要求レンジング過程を使用するリクエストコンテンションオポチューニティ(Request Contention Opportunities)領域310と、複数の加入者端末機の上りリンクデータを含む加入者端末機のスケジュールドデータ(scheduled data)領域320とを含む。上記イニシャルメンテナンスオポチューニティ領域300は、初期レンジング過程及び周期的レンジング過程をそれぞれ有する複数の接続バースト(access burst)区間と、上記複数の接続バースト区間の間に衝突が発生する衝突(collision)区間とを含む。上記リクエストコンテンションオポチューニティ領域310は、実際の帯域要求レンジング過程をそれぞれ有する複数の帯域要求区間と、上記複数の帯域要求レンジング区間の間の衝突が発生する衝突区間とを含む。そして、上記加入者端末機のスケジュールドデータ領域320は、複数のSSスケジュールドデータ領域(すなわち、SS 1スケジュールドデータ領域〜SS Nスケジュールドデータ領域)を含む。複数のSSスケジュールドデータ領域(SS 1スケジュールドデータ領域〜SS Nスケジュールドデータ領域)のそれぞれの間には、加入者端末機の遷移ギャップ(SS transition gap)が存在する。
図3は、IEEE802.16a通信システムの上りリンクフレームの構成を説明し、次に、図4を参照して、OFDM方式を使用するIEEE802.16a通信システムのレンジング手順について説明する。
図4は、OFDM方式を使用するBWA通信システムにおける加入者端末機と基地局との間のレンジング手順を示すフローチャートである。
図4を参照すると、まず、加入者端末機400は、パワーオン(power on)されるに従って、加入者端末機400にあらかじめ設定されているすべての周波数帯域をモニタリングして、一番強い大きさ、すなわち、一番強いパイロットCINRを有するパイロットチャンネル(pilot channel)信号を検出する。そして、加入者端末機400は、一番強いパイロットCINRを有するパイロットチャンネル信号を送信した特定の基地局420を加入者端末機400自身が現在属している基地局420であると判断し、基地局420からの下りリンクフレームプリアンブル(preamble)を受信して、基地局420とのシステム同期を獲得する。
上述したように、加入者端末機400と基地局420との間でシステム同期が獲得されると、基地局420は、ステップ411及びステップ413で、加入者端末機400にDL_MAPメッセージ及びUL_MAPメッセージを送信する。表1で説明したように、上記DL_MAPメッセージは、下りリンクで加入者端末機400と基地局420との間の同期を獲得するために必要な情報と、下りリンクチャンネルを介して複数の加入者端末機400に送信されたメッセージを受信することができる物理チャンネル構成情報とを含む。また、上記UL_MAPメッセージは、表2で説明したように、下りリンクで加入者端末機のスケジューリング(scheduling)周期情報及び物理チャンネル構成情報などを加入者端末機400に通知する。
一方、上記DL_MAPメッセージは、基地局からすべての加入者端末機に周期的に放送される。この場合に、加入者端末機400が上記DL_MAPメッセージを継続して受信することができる場合に、加入者端末機400は、基地局と同期すると仮定する。すなわち、上記DL_MAPメッセージを受信した加入者端末機は、下りリンクチャンネルを介して送信されるすべてのメッセージを受信することができる。
また、表3で説明したように、基地局は、加入者端末機がアクセスに失敗する場合に、使用することができるバックオフ値を知らせる情報を含んでいる上記UCDメッセージを上記加入者端末機へ送信する。
一方、上記レンジング過程を遂行する場合に、加入者端末機400は、ステップ415で、基地局420にレンジング要求(Ranging Request;以下、‘RNG_REQ’と称する)メッセージを送信し、上記RNG_REQメッセージを受信した基地局420は、ステップ417で、加入者端末機400に周波数、時間、及び送信パワーを調整するための情報を含むレンジング応答(Ranging Response;以下、‘RNG_RSP’と称する)メッセージを送信する。
上記RNG_REQメッセージの構成は、下記表4の通りである。
Figure 2006517753
表4において、下りリンクチャンネル(Downlink Channel)IDフィールドは、上記加入者端末機が上記UCDを介して受信したレンジング要求(RNG−REQ)メッセージに含まれた下りリンクチャンネルIDを意味し、上記ペンディングアンティルカンプリート(Pending Until Complete)フィールドは、送信されるレンジング応答の優先順位の情報を示す。すなわち、上記ペンディングアンティルカンプリートフィールドが“0”であると、以前のレンジング応答が優先順位を有する。一方、上記ペンディングアンティルカンプリートフィールドが“0”ではないと、現在の送信レンジング応答が優先順位を有する。
また、表4に示すRNG_REQメッセージに対応した上記RNG_RSPメッセージの構成は、下記表5の通りである。
Figure 2006517753
表5において、上りリンクチャンネルIDフィールドは、上記RNG_REQメッセージに含まれていた上りリンクチャンネルIDを示す。
図4は、IEEE802.16a通信システムにおいて、OFDM方式を使用する場合のレンジング過程について説明した。次には、図5を参照して、OFDMA方式を使用するIEEE802.16a通信システムのレンジング過程について説明する。ここで、IEEE802.16a通信システムでOFDMA方式を使用する場合には、上記レンジング過程をさらに効率的に遂行することができるように、レンジングのための専用区間を置いて、レンジングコード送信方式に従って上記RNG_REQメッセージの代わりにレンジングコードを送信する。
図5を参照すると、基地局520は、ステップ511及びステップ513で、加入者端末機500にDL_MAPメッセージ及びUL_MAPメッセージを送信し、ステップ511及びステップ513での具体的な動作は、図4で説明したステップ411及びステップ413と同一である。一方、図5の上記OFDMA方式を使用する通信システムは、ステップ515で、図4で説明したRNG_REQメッセージの代わりにレンジングコードを送信し、上記レンジングコードを受信した基地局520は、ステップ517で、RNG_RSPメッセージを加入者端末機500へ送信する。
一方、上記基地局に送信されたレンジングコードに対応する情報がRNG_RSPメッセージに記録されることができるように、新たな情報が付加されなければならない。上記RNG_RSPメッセージに付加されなければならない新たな情報は、次の通りである。
1.レンジングコード:受信されたレンジングCDMAコード
2.レンジングシンボル:上記受信されたレンジングCDMAコードでのOFDMシンボル
3.レンジングサブチャンネル:上記受信されたレンジングCDMAコードでのレンジングサブチャンネル
4.レンジングフレーム番号:上記受信されたレンジングCDMAコードでのフレーム番号
上述したように、IEEE802.16a通信システムは、現在加入者端末機が固定された状態、すなわち、加入者端末機の移動性をまったく考慮しない状態及び単一のセルの構成のみを考慮している。しかしながら、上述したように、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16a通信システムに加入者端末機の移動性を考慮したシステムであると規定し、従って、IEEE802.16e通信システムは、多重セル(multi cell)環境での加入者端末機の移動性を考慮しなければならない。このように、多重セル環境での加入者端末機の移動性を提供するためには、上記加入者端末機及び基地局の動作モードの変更が必須的に要求される。しかしながら、IEEE802.16e通信システムは、多重セル環境での加入者端末機の移動性について新たな方案を提案しない。従って、IEEE802.16e通信システムにおいて、上記加入者端末機の移動性を支援するために、アイドル状態だけではなく、通信サービスを遂行している状態を考慮するハンドオーバーシステムが要求されてきた。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、BWA通信システムにおいて、ハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、BWA通信システムにおいて、加入者端末機の要求に応じたハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、サービング基地局と上記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による上記加入者端末機のハンドオーバー方法は、上記サービング基地局から上記複数の周辺基地局に関する情報を受信するステップと、上記周辺基地局に関する情報を受信すると、上記周辺基地局から送信されるパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、上記周辺基地局に関するパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を上記サービング基地局へ送信するステップと、上記サービング基地局から上記周辺基地局のうちハンドオーバーが可能なターゲット基地局の情報を受信するステップと、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局にハンドオーバー機能を遂行するステップとを含むことを特徴とする。
本発明の他の特徴によれば、サービング基地局と上記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による上記サービング基地局のハンドオーバー方法は、上記周辺基地局に関する情報を上記加入者端末機へ送信するステップと、上記加入者端末機から上記周辺基地局に対するパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)情報を含むハンドオーバー要求信号を受信するステップと、上記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が上記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査して、上記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができる周辺基地局のうち、上記加入者端末機がハンドオーバーするターゲット基地局を決定するステップと、上記ターゲット基地局に関する情報とともに上記加入者端末機の上記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を送信し、上記ターゲット基地局に上記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知するステップとを含むことを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、サービング基地局と上記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による上記加入者端末機のハンドオーバー方法は、上記サービング基地局から上記複数の周辺基地局に関する情報と上記ハンドオーバーのための条件情報とを受信するステップと、上記周辺基地局に関する情報を受信すると、上記周辺基地局から送信されたパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、上記周辺基地局のうち、上記ハンドオーバーの条件情報に相当する複数の候補基地局を決定し、上記候補基地局のパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を上記サービング基地局へ送信するステップと、上記ハンドオーバー要求信号を受信すると、上記サービング基地局から上記候補基地局のうちハンドオーバーが可能なターゲット基地局の情報を受信するステップと、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局にハンドオーバー機能を遂行するステップとを含むことを特徴とする。
本発明のさらなる特徴によれば、サービング基地局と上記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求によるハンドオーバー方法は、上記サービング基地局が上記周辺基地局に関する情報と上記ハンドオーバーのための条件情報とを上記加入者端末機へ送信するステップと、上記加入者端末機が、上記周辺基地局に関する情報に従って、上記周辺基地局から送信されたパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、上記加入者端末機が上記周辺基地局のうち上記ハンドオーバーの条件情報に相当する複数の候補基地局を決定し、上記候補基地局のパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を上記サービング基地局へ送信するステップと、上記サービング基地局が上記加入者端末機から上記ハンドオーバー要求信号を受信すると、上記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が上記加入者端末機に対するハンドオーバー動作を支援することができるか否かを検査して、上記加入者端末機に対するハンドオーバー動作を支援することができる候補基地局のうち、上記加入者端末機がハンドオーバーするターゲット基地局を決定するステップと、上記サービング基地局が、上記ターゲット基地局に関する情報とともに上記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を上記加入者端末機へ送信し、上記ターゲット基地局に上記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知するステップと、上記加入者端末機が、上記ハンドオーバー要求応答信号に含まれたターゲット基地局情報に従って、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局にハンドオーバー動作を遂行するステップとを含むことを特徴とする。
本発明のもう一つの特徴によれば、サービング基地局と上記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求によるハンドオーバーシステムは、上記周辺基地局に関する情報と上記ハンドオーバーのための条件情報とを上記加入者端末機へ送信し、上記加入者端末機からハンドオーバー要求信号を受信すると、上記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が上記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査して、上記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができる候補基地局のうち、上記加入者端末機がハンドオーバーするターゲット基地局を決定し、上記ターゲット基地局に関する情報とともに上記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を上記加入者端末機へ送信し、上記ターゲット基地局に上記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知する上記サービング基地局と、上記周辺基地局に関する情報に従って、上記周辺基地局から送信されたパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定し、上記周辺基地局のうち、上記ハンドオーバーの条件情報に相当する複数の候補基地局を決定し、上記候補基地局のパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を上記サービング基地局へ送信し、上記ハンドオーバー要求応答信号に含まれたターゲット基地局情報に従って、上記サービング基地局から上記ターゲット基地局にンドオーバー動作を遂行する上記加入者端末機とを含むことを特徴とする。
本発明は、加入者端末機の移動性の支援のために、多重セル構造に基づく上記加入者端末機でハンドオーバー動作を遂行することができる。すなわち、従来の加入者端末機は、1つのセルの内で通信機能を遂行し、他のセルへ移動する場合に、現在通信を遂行している基地局とのリンクを解除しなければならない。また、従来の加入者端末機は、新たな基地局との通信を新たに設定して初期レンジング過程を新たに遂行しなければならない。したがって、従来の加入者端末機の上述した問題を解決するために、本発明は、新たな基地局との初期レンジング過程を遂行せず、ハンドオーバー動作を遂行することによって、データの送受信中断時間を短縮させることができる。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図6は、本発明の望ましい実施形態による機能を遂行するためのOFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムの構成を示すブロック図である。
図6に示すBWA通信システムを説明する前に、本発明では、上記直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;以下、“OFDM”と称する)方式及び直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access;以下、“OFDMA”と称する)方式を使用するIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16e通信システムを例に挙げて説明する。従来技術で説明したように、IEEE802.16e通信システムは、IEEE802.16a通信システムに加入者端末機(Subscriber Station;SS)の移動性(mobility)を考慮した通信システムとして、現在具体的に提案されていない。しかしながら、IEEE802.16a通信システムに加入者端末機の移動性を考慮すると、多重セル(multi-cell)の構成と、上記多重セル間の加入者端末機のハンドオーバー動作、すなわち、セル選択動作(cell selection operation)を考慮することができる。従って、本発明では、図6に示すようなIEEE802.16e通信システムの構成を提案する。
図6を参照すると、IEEE802.16e通信システムは、多重セルの構成を含み、すなわち、セル600及びセル650を有し、セル600を管理する第1の基地局(Base Station;BS)610と、セル650を管理する第2の基地局640と、複数の加入者端末機611、613、630、651、653とから構成される。そして、基地局610及び640と加入者端末機611、613、630、651、653との間の信号送受信は、上記OFDM/OFDMA方式を使用してなされる。しかしながら、加入者端末機611、613、630、651、653のうちの加入者端末機630は、セル600とセル650との境界地域、すなわち、ハンドオーバー領域に位置する。従って、加入者端末機630の移動性を支援するためには、加入者端末機630に対するハンドオーバーを支援しなければならない。
一般的に、本発明の実施形態によれば、上記BWA通信システムで使用する加入者端末機は、複数の基地局から送信された複数のパイロット信号を受信する。上記加入者端末機は、上記受信されたパイロット信号のCINRを測定する。上記加入者端末機は、測定されたパイロット信号のCINRのうちの一番大きいCINRを有するパイロット信号を送信した特定の基地局を上記加入者端末機自身が属したサービング基地局(serving BS)、すなわち、活性基地局(Active BS)として選択する。すなわち、パイロット信号を送信する複数の基地局のうち、一番良好な受信状態を提供することができる基地局を上記加入者端末機自身が属しているサービング基地局として認識する。以下、説明の便宜上、上記活性基地局及びサービング基地局の表現を混用する。
上記活性基地局を選択した上記加入者端末機は、上記活性基地局から送信された下りリンクフレーム及び上りリンクフレームを受信する。上記活性基地局から送信された下りリンクフレーム及び上りリンクフレームの構成については、従来技術で説明したので、ここでは、その詳細な説明を省略する。一方、本発明では、加入者端末機の要求に応じたハンドオーバー動作を支援するために、IEEE802.16a/IEEE802.16e通信システムで提供しているDL(DownLink)_MAPメッセージに新たなIEを追加しなければならず、本発明で提案する加入者端末機の要求に応じたハンドオーバー動作を支援するためのDL_MAPメッセージの詳細な構成を下記表6に示す。
Figure 2006517753
表6において、周辺基地局の個数(Neighbor list BS Num)は、周辺基地局リスト(Neighbor list)上に含まれている周辺基地局の個数を示す。ここで、上記周辺基地局リストフィールドは、上記活性基地局の周辺基地局に対するリストを示す。また、周辺基地局リスト情報(Neighbor list Info)フィールドは、上記周辺基地局リスト上の周辺基地局、すなわち、第1の周辺基地局から最後の周辺基地局までの複数の周辺基地局を示す。上記周辺基地局リスト情報は、周辺基地局リスト基地局識別子(Neighbor list BS ID)フィールドと、周辺基地局周波数(Neighbor Frequency)フィールドと、周辺基地局周波数オフセット(Neighbor Frequency Offset)フィールドと、周辺基地局フレームオフセット(Neighbor Frame Offset)フィールドとを含む。上記周辺基地局リスト基地局識別子フィールドは、上記周辺基地局リストに含まれているそれぞれの周辺基地局の識別子を示し、上記周辺基地局周波数フィールドは、該当周辺基地局の中心周波数を示し、上記周辺基地局周波数オフセットフィールドは、該当周辺基地局の周波数オフセットを示し、上記周辺基地局フレームオフセットフィールドは、該当周辺基地局のフレームオフセットを示す。また、上記測定情報(Measurement Info)フィールドは、最小パイロット信号のCINR(Pilot min CINR)フィールド、最大時間(以下、‘MAX_T’と称する)フィールド、及び最小時間(以下、‘MIN_T’と称する)フィールドを含む。上記最小パイロット信号のCINRフィールドは、IEEE802.16e通信システムを構成する複数の基地局のうち、上記周辺基地局リストフィールドに属することができる周辺基地局を選択する基準となる。すなわち、上記最小パイロット信号のCINR以上の値を有するパイロット信号を送信する基地局のみが、上記周辺基地局リストに含まれた周辺基地局として選択されることができる。
上記MAX_Tフィールドは、上記各周辺基地局が上記最小パイロット信号のCINR未満のパイロット信号のCINRを有することができる最大時間を示す。すなわち、上述したように、上記周辺基地局は、上記最小パイロット信号のCINR以上の大きさを有するパイロット信号を送信しなければならない。上記MAX_T以上の時間の間、上記最小パイロット信号のCINR未満の大きさを有するパイロット信号を送信する場合には、該当周辺基地局は、上記周辺基地局リストから除去される。このように、上記MAX_T時間の間、上記最小パイロット信号のCINRを有するパイロット信号を送信することができる周辺基地局が上記周辺基地局リストから除去されることによって、加入者端末機がパイロット信号のCINRを不必要に測定する必要がない、という利点を有する。また、上記MIN_T時間は、上記周辺基地局のパイロットCINRのうち、一番大きいパイロットCINRが上記活性基地局のパイロットCINRよりも大きくなければならない最小時間を示す。すなわち、上記加入者端末機が上記活性基地局で上記周辺基地局のうちの特定の周辺基地局、すなわち、ターゲット(target)基地局にハンドオーバーを要求するためには、上記MIN_Tの間には、上記ターゲット基地局から送信されたパイロット信号のCINRが活性基地局から送信されたパイロット信号のCINRよりも大きくなければならない。その理由は、上記加入者端末機が、上記活性基地局から送信されたパイロット信号のCINRよりも大きいCINRを有するパイロット信号が受信される度に、ハンドオーバーを要求するピンポン現象を防止するためである。ここで、上記MAX_T時間及びMIN_T時間は、IEEE802.16e通信システムにおいて、各基地局の状態及びチャンネル状態情報に従って可変的に設定されてもよいことに留意しなければならない。
上記DL_MAPメッセージ及び上記UL_MAPメッセージを受信した上記加入者端末機が上記活性基地局にレンジング(ranging)を要求するステップと、上記レンジングを要求した上記加入者端末機に上記レンジング要求に対する応答を遂行するステップは、従来技術で説明した通りであるので、ここでは、その詳細な説明を省略する。一方、上記レンジング過程に成功した加入者端末機は、上記活性基地局との無線接続通信を遂行する。ここで、図7を参照して上記加入者端末機と上記活性基地局との間の無線接続通信の遂行中における、上記加入者端末機の要求に応じたハンドオーバー過程について説明する。
図7は、本発明の望ましい実施形態によるOFDM方式を使用するIEEE802.16e通信システムにおける加入者端末機のハンドオーバー要求に応じたハンドオーバー手順を示すフローチャートである。
図7を参照すると、まず、加入者端末機701とサービング基地局(活性基地局とも呼ばれる)702との間でシステム同期が獲得されると、サービング基地局702は、ステップ711及びステップ712で、加入者端末機701にDL_MAPメッセージ及びUL_MAPメッセージを送信する。上記DL_MAPメッセージ及び上記UL_MAPメッセージフォーマットは、表6及び表2で説明した通りであるので、ここでは、その詳細な説明を省略する。加入者端末機701は、上記DL_MAPメッセージを受信して、加入者端末機701の周辺基地局に関する情報を検出することができ、これによって、ステップ731で、 加入者端末機701は、上記周辺基地局のそれぞれから受信されたパイロット信号のCINRを測定する。
加入者端末機701は、サービング基地局702から送信されたデータの受信を一時的に中断し、サービング基地局702から送信されたデータの受信を中断する時間の間に、上記周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRを測定する。ここで、加入者端末機701は、上記DL_MAPメッセージ内の周辺基地局リストに含まれているすべての周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRを測定するのではなく、上記MIN_Tによって除外されない周辺基地局から受信されたパイロットチャンネル信号のCINRのみを測定する。ここで、上記周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRを測定する方法について説明する。
まず、加入者端末機701は、上記DL_MAPメッセージの周辺基地局リストに含まれている周辺基地局のそれぞれの情報を使用して、上記各周辺基地局との同期を獲得する。上記各周辺基地局との同期を獲得すると、加入者端末機701は、上記各周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRを測定する。
上記周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRを測定した加入者端末機701は、サービング基地局702ではない他の基地局にハンドオーバーを遂行するか否かを決定する。ここで、加入者端末機701がハンドオーバーを決定するステップを説明すると、次の通りである。まず、上記周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRのうちの少なくとも1つが、上記MAX_T条件を満足しなければならない。
ここで、上記MAX_Tの条件を満足しなければならないということは、上記周辺基地局リストに含まれた周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRが、上記MAX_Tを超過する時間の間、上記最小パイロット信号のCINR未満である場合には、該当パイロット信号が上記周辺基地局リストから削除されるからである。上記MAX_T条件を満足した周辺基地局を候補基地局(Candidate BS)、すなわち、“ターゲット基地局”と称する。上記MAX_T条件が満足されると、加入者端末機701は、上記周辺基地局のそれぞれから送信されたパイロット信号のCINRが、サービング基地局702から受信されたパイロット信号のCINRよりも大きいか否かを判断する。上記判断の結果、サービング基地局702から受信されたパイロット信号のCINRが、上記周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRよりも大きい場合に、加入者端末機701は、サービング基地局702にハンドオーバーを要求しない。しかしながら、上記判断の結果、サービング基地局702から受信されたパイロット信号のCINRが、上記周辺基地局から受信されたパイロット信号のCINRよりも小さい場合に、加入者端末機701は、サービング基地局702にハンドオーバーを要求する。もちろん、加入者端末機701は、上記MIN_Tの条件を満足する周辺基地局が存在する場合にのみ、サービング基地局702にハンドオーバーを要求する。加入者端末機701が上記MIN_Tの条件を満足する場合にのみハンドオーバーを要求する理由は、上述したようなピンポン現象を防止するためである。
このように、ハンドオーバーを決定した加入者端末機701は、ステップ713で、サービング基地局702にハンドオーバー要求(Handover Request;HO_REQ)メッセージを送信する。上記HO_REQメッセージのフォーマットを下記表7に示す。
Figure 2006517753
表7を説明する前に、加入者端末機701がハンドオーバーを要求した後の周辺基地局は、ターゲット基地局になり、従って、加入者端末機701がハンドオーバーを要求した後の周辺基地局は、ターゲット基地局と同一であることに留意しなければならない。表7において、周辺基地局リストキャリア周波数(Neighbor list BS carrier frequency)フィールドは、加入者端末機701がハンドオーバーを要求した周辺基地局、すなわち、ターゲット基地局のキャリア周波数を示し、周辺基地局リストのCINR(CINR of neighbor list BS)フィールドは、上記周辺基地局から送信されたパイロット信号のCINRを示し、サービス品質(Quality of Service;QoS)フィールドは、加入者端末機701が提供を受けようとするサービスのサービス品質を示し、要求帯域幅(BW request)フィールドは、加入者端末機701が提供を受けようとするQoSに応じて要求された帯域幅を示す。ここで、上記QoSは、非要求保証サービス(Unsolicited Grant Service;UGS)、実時間ポーリングサービス(Real-Time Polling Service;rtPS)、非実時間ポーリングサービス(Non-Real-Time Polling Service;nrtPS)、及びベストエフォートサービス(Best Effort Service;BE)のようなサービスグレード(service grade)から構成される。
加入者端末機701からハンドオーバー要求メッセージを受信したサービング基地局702は、上記ハンドオーバー要求メッセージに含まれた周辺基地局を整列する。上記周辺基地局を整列する方式は、多様に存在することができる。また、上述したように、加入者端末機701を使用してパイロット信号のCINR測定が中断された周辺基地局のCINRは、“0”に設定される。サービング基地局702は、上記整列された周辺基地局に関する情報をリスト形態に構成して貯蔵することができる。
上記周辺基地局を整列するサービング基地局702は、ステップ714及びステップ716で、上記周辺基地局の整列された順序に従って、該当周辺基地局、すなわち、ターゲット基地局にハンドオーバー接続要求(Handover Connection Request;HO_CONNECTION_REQ)メッセージを順次に送信する。上記ハンドオーバー接続要求メッセージのフォーマットを下記表8に示す。
Figure 2006517753
表8において、ターゲット基地局識別子(Target BS ID)は、ターゲット基地局の識別子情報を示し、接続識別子(Connection ID;CID)は、サービング基地局702から加入者端末機701に割り当てられた接続識別子を示し、QoSフィールドは、加入者端末機701が提供を受けようとするサービスのサービス品質を示し、要求帯域幅フィールドは、加入者端末機701が提供を受けようとするQoSに応じて要求された帯域幅を示す。サービング基地局702が上記ターゲット基地局、すなわち、ターゲット基地局1(703)及びターゲット基地局2(704)にHO_CONNECTION_REQメッセージを送信する理由は、加入者端末機701が提供を受けようとするサービスに対するQoS及び帯域幅を満足させることができるか否かを判断しなければならないからである。
ターゲット基地局1(703)及びターゲット基地局2(704)が上記HO_CONNECTION_REQメッセージを受信すると、ステップ715及びステップ717で、上記HO_CONNECTION_REQメッセージに対する応答メッセージである上記HO_CONNECTION_RSP(ハンドオーバー接続応答)メッセージをサービング基地局702へ送信する。上記HO_CONNECTION_RSPメッセージのフォーマットを下記表9に示す。
Figure 2006517753
表9において、ターゲット基地局識別子(Target BS ID)フィールドは、上記ハンドオーバー接続応答(HO_CONNECTION_RES)メッセージを送信するターゲット基地局の識別子情報を示し、接続識別子は、加入者端末機701のサービング基地局702に使用された接続識別子を示し、ACK/NACKフィールドは、加入者端末機701のハンドオーバー要求に応じた許容又は拒否情報を示す。すなわち、上記HO_CONNECTION_RSPメッセージに上記ACKメッセージが含まれている場合には、該当ターゲット基地局が加入者端末機701に対するハンドオーバーを支援することができることを示し、上記HO_CONNECTION_RSPメッセージに上記NACKメッセージが含まれている場合には、該当ターゲット基地局が加入者端末機701に対するハンドオーバーを支援することができないことを示す。図7に示すように、ターゲット基地局1(703)は、加入者端末機701に対するハンドオーバーを支援することができないことを示すNACKフィールドを含むHO_CONNECTION_RSPメッセージを送信し、上記ターゲット基地局2(704)は、加入者端末機701に対するハンドオーバーを支援することができることを示すACKフィールドを含むHO_CONNECTION_RSPメッセージを送信すると仮定する。
なお、図7では、上記HO_CONNECTION_REQメッセージ及び上記HO_CONNECTION_RSPメッセージを順次に送信するが、必要であれば、上記HO_CONNECTION_REQメッセージ及び上記HO_CONNECTION_RSPメッセージを同時に送信することもできる。
上記ターゲット基地局から上記HO_CONNECTION_RSPメッセージを受信すると、上記受信されたHO_CONNECTION_RSPメッセージに含まれているACK/NACKフィールドを検出して、ACKフィールドを含むHO_CONNECTION_RSPメッセージを送信したターゲット基地局、すなわち、ターゲット基地局2(704)を加入者端末機701がハンドオーバーする最終ターゲット基地局に設定する。その後に、サービング基地局702は、ステップ718で、加入者端末機701に上記最終ターゲット基地局に関する情報を含むハンドオーバー応答(Handover Response;HO_RSP)メッセージを送信する。上記HO_RSPメッセージは、加入者端末機701がハンドオーバーする最終ターゲット基地局に関する情報を含む。上記HO_RSPメッセージのフォーマットを下記表10に示す。
Figure 2006517753
表10において、ターゲット基地局識別子(Target BS ID)フィールドは、加入者端末機701がハンドオーバーする最終ターゲット基地局の識別子情報を示し、ターゲット基地局キャリア周波数(Target BS carrier frequency)フィールドは、上記最終ターゲット基地局のキャリア周波数を示す。上記HO_RSPメッセージを送信したサービング基地局702は、ステップ719で、上記最終ターゲット基地局、すなわち、ターゲット基地局2(704)に加入者端末機701がハンドオーバーすることを示すハンドオーバー接続確認(Handover Connection Confirmation;HO_CONNECTION_CFM)メッセージを送信する。上記HO_CONNECTION_CFMメッセージのフォーマットを下記表11に示す。
Figure 2006517753
表11において、ターゲット基地局識別子(Target BS ID)フィールドは、上記HO_CONNECTION_CFMメッセージを受信する周辺基地局、すなわち、最終ターゲット基地局の識別子を示し、上記接続識別子(CID)は、サービング基地局702から加入者端末機701に割り当てられた接続識別子を示す。ターゲット基地局2(704)に上記HO_CONNECTION_CFMメッセージを送信したサービング基地局702は、ステップ734で、加入者端末機701に接続されているリンクを解除する。
ターゲット基地局2(704)は、ステップ720及びステップ721で、加入者端末機701にDL_MAPメッセージ及びUL_MAPメッセージをそれぞれ送信する。上記DL_MAPメッセージ及び上記UL_MAPメッセージは、加入者端末機701の更新された情報を含む。上記DL_MAPメッセージ及びUL_MAPメッセージを受信した加入者端末機701は、ステップ722で、ターゲット基地局2(704)にレンジング要求(Ranging Request;RNG_REQ)メッセージを送信する。上記RNG_REQメッセージを受信したターゲット基地局2(704)は、ステップ723で、上記RNG_REQメッセージに対する応答メッセージであるRNG_RSPメッセージを加入者端末機701へ送信する。ここで、ステップ720からステップ723で遂行される詳細な過程は、従来技術の図4で説明したステップ411からステップ417で遂行された過程と同一であるので、その具体的な説明は省略する。
図7では、OFDM方式を使用するIEEE802.16e通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求に応じたハンドオーバー手順を説明した。図8は、本発明の望ましい実施形態によるOFDMA方式を使用するIEEE802.16e通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求に応じたハンドオーバー手順を示すフローチャートである。
図8を詳細に説明する前に、図8に示すステップ811からステップ821及びステップ831からステップ834が図7に示したステップ711からステップ721及びステップ731からステップ734と同一であるので、その詳細な説明を省略する。図8では、上記OFDMA方式を適用するので、加入者端末機801は、ステップ822で、図7で説明したRNG_REQメッセージの代わりに、レンジングコード(Ranging code)を最終ターゲット基地局、すなわち、ターゲット基地局2(804)へ送信する。上記レンジングコードを受信したターゲット基地局2(804)は、ステップ823で、上記レンジングコードに対する応答であるRNG_RSPメッセージを加入者端末機801へ送信する。すなわち、図7のハンドオーバー手順は、図8のハンドオーバー手順と実質的に同一であり、IEEE802.16e通信システムが、図7では、OFDM方式に従ってRNG_REQメッセージを送信するが、図8では、OFDMA方式に従ってレンジングコードを送信するところが相互に異なる。図8では、OFDMA方式を使用するIEEE802.16e通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求に応じたハンドオーバー手順を説明した。次には、図9を参照して、本発明の実施形態での機能を遂行するための加入者端末機の内部構成について説明する。
図9は、本発明の望ましい実施形態での機能を遂行するための加入者端末機の内部構成を示すブロック図である。
図9に示すように、加入者端末機の内部構成は、整合フィルター(matched filter)900と、受信電力測定部910と、受信電力比較部920と、制御部930と、送信部940とから構成される。整合フィルター900は、同期検出のための擬似雑音(Pseudo Noise;PN)コードが同期したか否かを判断して、上記判断の結果に従って所定のエネルギー値を出力する。ここで、整合フィルター900の代わりに、相関器(correlator)を使用しても同一の効果を有する。整合フィルター900は、上記受信された同期検出用PNコードを上記加入者端末機の固有のPNコードと比較して、同一のPNコードに対してそのエネルギー値を出力し、整合フィルター900は、上記加入者端末機の受信信号を所定のウィンドーに順次に入力させ、固有のPNコードの値に所定のビット演算を並列に遂行し、上記演算された値を合わせる。従って、上記加入者端末機の受信信号が加入者端末機に貯蔵された固有のPNコード値と一致すると、同期(autocorrelation)した状態であるので、最大エネルギー値を生成する。上記加入者端末機の受信信号が上記固有のPNコード値と異なる場合には、同期しない状態であるので、相対的に低いエネルギー値を生成する。一般的に、上記出力エネルギー値は、所定のしきい値と比較して同期したか否かを判断する。結局、整合フィルター900の出力値、すなわち、出力エネルギー値をあらかじめ設定されているしきい値と比較して、上記同期したか否かを決定することができる。
受信電力測定部910が整合フィルター900を介して各周辺基地局から受信されたパイロット信号と同期すると、受信電力測定部910は、上記受信されたパイロット信号の受信電力を測定する。すなわち、受信電力測定部910は、上記受信されたパイロット信号のCINRを測定し、上記測定されたパイロット信号のCINRを受信電力比較部920へ送信する。受信電力比較部920は、受信電力測定部910から上記パイロット信号のCINRを受信すると、上記周辺基地局のパイロット信号のCINRをあらかじめ設定されたしきい値、すなわち、最小パイロット信号のCINRと比較する。上記比較の結果、上記周辺基地局から送信されたパイロット信号のCINRのうちの少なくとも1つのパイロット信号のCINRが上記しきい値よりも大きい場合に、受信電力比較部920は、次のステップに進行する。すなわち、上記周辺基地局のパイロット信号のCINRのうちの少なくとも1つのパイロット信号のCINRがサービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きいか否かを判断する。上記判断の結果、上記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きいパイロット信号のCINRを有する周辺基地局が存在する場合に、上記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きいパイロット信号のCINRを有する周辺基地局に関する情報を制御部930へ送信する。制御部930は、受信電力比較部920から受信された情報に従って、上記サービング基地局に上記加入者端末機自身のハンドオーバーを要求するか否かを判断する。
すなわち、上記周辺基地局から送信されたパイロット信号のCINRが上記サービング基地局から送信されたパイロット信号のCINRよりも大きい場合に、制御部930は、上記加入者端末機のハンドオーバー要求信号を生成する。ここで、図面に説明されていないが、上記ハンドオーバー要求過程で、上記MAX_T及びMIN_Tの条件を満足させなければならないことに留意しなければならない。制御部930は、送信部940を制御することによって、ハンドオーバー要求(HO_REQ)メッセージを生成し、上記生成されたHO_REQメッセージを上記サービング基地局へ送信する。送信部940は、制御部930から制御命令を受信すると、上記HO_REQメッセージを生成して上記サービング基地局へ送信する。
図9では、本発明の実施形態での機能を遂行するための加入者端末機の内部構成について説明した。次には、図10を参照して、本発明の実施形態による加入者端末機の動作過程について説明する。
図10は、本発明の望ましい実施形態による加入者端末機の動作を示すフローチャートである。図10を参照すると、上記加入者端末機は、ステップ1000で、上記サービング基地局から受信されたDL_MAPメッセージを読み出して、ステップ1002で、上記サービング基地局から受信されたUL_MAPメッセージを読み出す。ステップ1004で、上記加入者端末機は、上記DL_MAPメッセージに含まれている周辺基地局リスト情報を読み出す。ステップ1004で、上記加入者端末機が上記周辺基地局に関する情報を読み出すと、ステップ1004で、上記周辺基地局の個数を示す識別子“i”を“0”(すなわち、i=0)に設定する。
ステップ1006で、上記加入者端末機は、上記“i”(すなわち、i=i+1)に1を加算した後に、i番目の周辺基地局から送信されたパイロット信号のCINRを測定し、ステップ1008に進行する。ここで、上記サービング基地局から送信された周辺基地局の個数は、“BS_1”から“MAX_BS_NUM”までであると仮定する。従って、ステップ1006で、上記加入者端末機は、上記周辺基地局の数“BS_1”に対するパイロット信号のCINRを測定し、ステップ1008で、上記パイロット信号のCINRを測定した周辺基地局の数が“MAX_BS_NUM”よりも大きいかまたは同じであるかを判断する。上記判断の結果、ステップ1008で、上記測定された周辺基地局の数が“MAX_BS_NUM”よりも大きいか又は同じである場合には、上記加入者端末機は、ステップ1010へ進行する。一方、上記測定された周辺基地局の数が“MAX_BS_NUM”よりも小さい場合には、上記加入者端末機は、ステップ1006へ戻る。
上記加入者端末機は、上記周辺基地局のパイロット信号のCINRのうち、最大値、すなわち、MAX_Neighbor BS CINRが上記サービング基地局のパイロット信号のCINRを超過するか否かを比較する。上記比較の結果、MAX_Neighbor BS CINRが上記サービング基地局のパイロット信号のCINRと同一であるか又は小さい場合には、ステップ1000へ戻る。一方、上記MAX_Neighbor BS CINRが上記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きい場合には、上記加入者端末機は、ハンドオーバーを要求すると決定し、ステップ1012へ進行する。
ステップ1012で、上記加入者端末機は、上記サービング基地局にHO_REQメッセージを送信する。上記HO_REQメッセージの詳細な構成については、上記表7で説明した通りである。ステップ1014で、上記加入者端末機は、上記サービング基地局から上記HO_REQメッセージに関連したHO_RSPメッセージを受信し、ステップ1016へ進行する。ここで、上記HO_RSPメッセージの詳細な構成については、上記表10で説明した通りである。ステップ1016で、上記加入者端末機は、上記HO_RSPメッセージのうち、最終ターゲット基地局の識別子及びキャリア周波数情報を読み出して、ステップ1018へ進行する。ここで、上記最終ターゲット基地局は、上記加入者端末機がハンドオーバーする特定の基地局となる。
ステップ1018で、上記加入者端末機は、上記加入者端末機の周波数を上記ターゲット基地局の周波数に変更し、ステップ1020に進行する。このようなステップを遂行することによって、上記加入者端末機と上記サービング基地局とのデータの送受信を中断し、上記加入者端末機は、上記最終ターゲット基地局とのデータの送受信を遂行することができる。すなわち、上記加入者端末機は、ステップ1020で、上記最終ターゲット基地局から受信されたDL_MAPメッセージを読み出してステップ1022に進行する。ステップ1022で、上記加入者端末機は、上記最終ターゲット基地局から受信されたUL_MAPメッセージを読み出してステップ1024へ進行する。ステップ1024で、上記加入者端末機は、上記最終ターゲット基地局とデータの送受信を遂行した後に、ハンドオーバー動作を終了する。
図10は、本発明の実施形態による加入者端末機の動作過程について説明した。次には、図11を参照して、本発明の実施形態によるサービング基地局の動作過程について説明する。
図11は、本発明の望ましい実施形態によるサービング基地局の動作を示すフローチャートである。図11を参照すると、ステップ1100で、上記サービング基地局は、上記加入者端末機にDL_MAPメッセージを送信し、ステップ1102に進行する。ステップ1102で、上記サービング基地局は、上記加入者端末機にUL_MAPメッセージを送信する。
ステップ1104で、上記サービング基地局は、上記加入者端末機から上記HO_REQメッセージを受信し、ステップ1106に進行する。ここで、上記HO_REQメッセージの詳細な構成については、上記表7で説明した通りである。ステップ1106で、上記サービング基地局は、上記HO_REQメッセージに含まれている周辺基地局のパイロット信号のCINRを降順にて整列し、ステップ1108に進行する。上述したように、上記加入者端末機がパイロット信号のCINRを測定する周辺基地局は、最小パイロット信号のCINRよりも大きい信号を有するMAX_T及びMIN_Tの条件を満足する候補基地局である。また、図10で説明したように、上記加入者端末機の周辺基地局の数は、BS_1からMAX_BS_NUMまでであると仮定する。また、ステップ1106で、上記周辺基地局の個数を示す識別子“i”を“0”(すなわち、i=0)に設定する。上記周辺基地局の個数“i”を示す識別子は、パイロット信号のCINRの順序にて設定される。
ステップ1108で、上記サービング基地局は、上記整列された周辺基地局のうち、一番大きいパイロット信号のCINRを有する周辺基地局にHO_CONNECTION_REQメッセージを送信する。上記HO_CONNECTION_REQメッセージの詳細な構成については、上記表8で説明した通りである。
ステップ1110で、上記サービング基地局は、上記HO_CONNECTION_REQメッセージを送信した周辺基地局から上記HO_CONNECTION_REQメッセージに対する応答を示す上記HO_CONNECTION_RSPメッセージを受信し、ステップ1112に進行する。上記HO_CONNECTION_RSPメッセージの詳細な構成については、上記表7で説明した通りである。ステップ1112で、上記サービング基地局は、上記加入者端末機に対するハンドオーバーを要求した複数の周辺基地局のうち、上記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができる周辺基地局が存在するか否かを判断する。すなわち、上記HO_CONNECTION_RSPメッセージにACKメッセージが含まれているか否かを判断する。上記判断の結果、上記周辺基地局のうち、特定の周辺基地局が上記加入者端末機に対するハンドオーバーを支援することができる場合に、上記サービング基地局は、ステップ1116に進行する。一方、上記判断の結果、上記複数の周辺基地局のうちのいずれの周辺基地局も、上記加入者端末機に対するハンドオーバーを支援することができない場合には、上記サービング基地局は、ステップ1114に進行する。ステップ1114で、上記サービング基地局は、上記周辺基地局のうち、二番目に大きいパイロット信号のCINRを有する周辺基地局を選択し、上記“i”を1(すなわち、i=i+1)ずつ増加させ、ステップ1108へ戻る。
ステップ1116で、上記サービング基地局は、上記加入者端末機に上記HO_RSPメッセージを送信し、ステップ1118へ進行する。上記HO_RSPメッセージの詳細な構成については、上記表10で説明した通りである。ステップ1118で、上記サービング基地局は、上記ハンドオーバー機能を支援することができる周辺基地局、すなわち、最終ターゲット基地局に上記HO_CONNECTION_CFMメッセージを送信し、ステップ1120へ戻る。上記HO_CONNECTION_CFMメッセージの詳細な構成については、上記表11で説明した通りである。また、上記サービング基地局は、上記最終ターゲット基地局に上記HO_CONNECTION_CFMメッセージをまず送信し、上記加入者端末機に上記HO_RSPメッセージを送信することができることはもちろんである。ステップ1120で、上記サービング基地局は、上記加入者端末機に接続されたリンクを解除した後に、ハンドオーバー動作を終了する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
従来におけるOFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムの構成を示すブロック図である。 従来におけるOFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムで使用する下りリンクフレームの構成を示す概念図である。 従来におけるOFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムで使用する上りリンクフレームの構成を示す概念図である。 従来におけるOFDM方式を使用するBWA通信システムにおける加入者端末機と基地局との間のレンジング過程を示すフローチャートである。 従来におけるOFDMA方式を使用するBWA通信システムにおける加入者端末機と基地局との間のレンジング過程を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による機能を遂行するためのOFDM/OFDMA方式を使用するBWA通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態によるOFDM方式を使用するBWA通信システムにおける加入者端末機のハンドオーバー要求に応じたハンドオーバー手順を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態によるOFDMA方式を使用するBWA通信システムにおける加入者端末機のハンドオーバー要求に応じたハンドオーバー手順を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態での機能を遂行するための加入者端末機の内部構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による加入者端末機の動作を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態によるサービング端末機の動作を示すフローチャートである。

Claims (34)

  1. サービング基地局と前記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による前記加入者端末機のハンドオーバー方法であって、
    前記サービング基地局から前記複数の周辺基地局に関する情報を受信するステップと、
    前記周辺基地局に関する情報を受信すると、前記周辺基地局から送信されるパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、
    前記周辺基地局に関するパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信するステップと、
    前記サービング基地局から前記周辺基地局のうちハンドオーバーが可能なターゲット基地局の情報を受信するステップと、
    前記サービング基地局から前記ターゲット基地局にハンドオーバー機能を遂行するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記周辺基地局に関する情報は、前記周辺基地局の数を示す情報、前記周辺基地局のそれぞれを識別する基地局識別子情報、及び前記周辺基地局のそれぞれのキャリア周波数情報を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記周辺基地局に関するパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信するステップは、
    前記周辺基地局のパイロット信号のCINRのうち、あらかじめ設定された最小パイロット信号のCINRを有する周辺基地局のパイロット信号のCINRを検出するステップと、
    前記最小パイロット信号のCINRよりも大きい周辺基地局のパイロットCINRのうち、あらかじめ設定された最小時間以上、前記サービング基地局から送信されるパイロット信号のCINRよりも大きいパイロット信号のCINRを検出するステップと、
    前記最小時間以上、前記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きいパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記加入者端末機は、前記最小パイロット信号のCINR未満のパイロット信号を送信する周辺基地局に対してパイロット信号のCINR測定動作を遂行しないステップをさらに含むことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記ハンドオーバー要求信号は、前記加入者端末機が提供を受けようとするサービスのサービス品質情報(QoS)及び前記サービスに関連した要求帯域幅情報を含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. サービング基地局と前記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による前記サービング基地局のハンドオーバー方法であって、
    前記周辺基地局に関する情報を前記加入者端末機へ送信するステップと、
    前記加入者端末機から前記周辺基地局に対するパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)情報を含むハンドオーバー要求信号を受信するステップと、
    前記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査して、前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができる周辺基地局のうち、前記加入者端末機がハンドオーバーするターゲット基地局を決定するステップと、
    前記ターゲット基地局に関する情報とともに前記加入者端末機の前記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を送信し、前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記ハンドオーバー要求信号は、前記加入者端末機が提供を受けようとするサービスのサービス品質情報及び前記サービスに関連した要求帯域幅情報を含むことを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査するステップは、
    前記周辺基地局のそれぞれが前記サービス品質及び要求帯域幅情報を支援することができるか否かを検査することを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 前記周辺基地局に関する情報は、前記周辺基地局の数を示す情報、前記周辺基地局のそれぞれを識別する基地局識別子情報、及び前記周辺基地局のそれぞれのキャリア周波数情報を含むことを特徴とする請求項6記載の方法。
  10. 前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知するステップは、
    前記ターゲット基地局の基地局識別子及び前記サービング基地局から前記加入者端末機に割り当てられた接続識別子を使用して、前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知することを特徴とする請求項6記載の方法。
  11. 前記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局のうちのいずれか1つが前記加入者端末機に対するハンドオーバー支援が不可能である場合に、前記加入者端末機に前記ハンドオーバー不可能状態を通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項6記載の方法。
  12. サービング基地局と前記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求による前記加入者端末機のハンドオーバー方法であって、
    前記サービング基地局から前記複数の周辺基地局に関する情報と前記ハンドオーバーのための条件情報とを受信するステップと、
    前記周辺基地局に関する情報を受信すると、前記周辺基地局から送信されたパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、
    前記周辺基地局のうち、前記ハンドオーバーの条件情報に相当する複数の候補基地局を決定し、前記候補基地局のパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信するステップと、
    前記ハンドオーバー要求信号を受信すると、前記サービング基地局から前記候補基地局のうちハンドオーバーが可能なターゲット基地局の情報を受信するステップと、
    前記サービング基地局から前記ターゲット基地局にハンドオーバー機能を遂行するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  13. 前記周辺基地局に関する情報は、前記周辺基地局の数を示す情報と、前記周辺基地局を識別する基地局識別子情報と、前記周辺基地局のキャリア周波数情報と、前記周辺基地局の周波数オフセット及びフレームオフセット情報とを含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記ハンドオーバーの条件情報は、最小パイロット信号のCINRと、前記周辺基地局のうち前記最小パイロット信号のCINR未満のCINRとを有しつつ、前記候補基地局に存在することができる最大時間と、前記加入者端末機がハンドオーバー機能を遂行するために、前記候補基地局のうちのいずれか1つの候補基地局のパイロット信号のCINRが前記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きくなければならない最小時間とを含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  15. 前記加入者端末機は、前記最小パイロット信号のCINR未満のパイロット信号を送信する周辺基地局に対して、パイロット信号のCINR測定を遂行しないステップをさらに含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記ハンドオーバー要求信号は、前記加入者端末機が提供を受けようとするサービスのサービス品質(QoS)及び前記サービスに関連した要求帯域幅情報を含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  17. サービング基地局と前記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求によるハンドオーバー方法であって、
    前記サービング基地局が前記周辺基地局に関する情報と前記ハンドオーバーのための条件情報とを前記加入者端末機へ送信するステップと、
    前記加入者端末機が、前記周辺基地局に関する情報に従って、前記周辺基地局から送信されたパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定するステップと、
    前記加入者端末機が前記周辺基地局のうち前記ハンドオーバーの条件情報に相当する複数の候補基地局を決定し、前記候補基地局のパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信するステップと、
    前記サービング基地局が前記加入者端末機から前記ハンドオーバー要求信号を受信すると、前記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が前記加入者端末機に対するハンドオーバー動作を支援することができるか否かを検査して、前記加入者端末機に対するハンドオーバー動作を支援することができる候補基地局のうち、前記加入者端末機がハンドオーバーするターゲット基地局を決定するステップと、
    前記サービング基地局が、前記ターゲット基地局に関する情報とともに前記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を前記加入者端末機へ送信し、前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知するステップと、
    前記加入者端末機が、前記ハンドオーバー要求応答信号に含まれたターゲット基地局情報に従って、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局にハンドオーバー動作を遂行するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 前記周辺基地局に関する情報は、前記周辺基地局の数を示す情報と、前記周辺基地局を識別する基地局識別子情報と、前記周辺基地局のキャリア周波数情報と、前記周辺基地局の周波数オフセット及びフレームオフセット情報とを含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 前記ハンドオーバーの条件情報は、最小パイロット信号のCINRと、前記周辺基地局のうち前記最小パイロット信号のCINR未満のCINRとを有しつつ、前記候補基地局に存在することができる最大時間と、前記加入者端末機がハンドオーバー機能を遂行するために、前記候補基地局のうちのいずれか1つの候補基地局のパイロット信号のCINRが前記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きくなければならない最小時間とを含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
  20. 前記加入者端末機は、前記最小パイロット信号のCINR未満のパイロット信号を送信する周辺基地局に対して、パイロット信号のCINR測定を遂行しないステップをさらに含むことを特徴とする請求項19記載の方法。
  21. 前記ハンドオーバー要求信号は、前記加入者端末機が提供を受けようとするサービスのサービス品質(QoS)及び前記サービスに関連した要求帯域幅情報を含むことを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記ハンドオーバー要求信号に含まれた前記候補基地局が前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査するステップは、
    前記候補基地局のそれぞれが前記サービス品質及び要求帯域幅情報を支援することができるか否かを検査することを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知するステップは、
    前記ターゲット基地局の基地局識別子及び前記サービング基地局から前記加入者端末機に割り当てられた接続識別子を使用して、前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知することを特徴とする請求項17記載の方法。
  24. 前記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局のうちのいずれか1つが前記加入者端末機に対するハンドオーバー支援が不可能である場合に、前記サービング基地局は、前記加入者端末機に前記ハンドオーバー不可能状態を通知するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
  25. 前記サービング基地局は、前記加入者端末機に前記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を送信した後に、前記加入者端末機に接続されているリンクを解除するステップをさらに含むことを特徴とする請求項17記載の方法。
  26. サービング基地局と前記サービング基地局に隣接する複数の周辺基地局とを含む広帯域無線接続通信システムにおいて、加入者端末機のハンドオーバー要求によるハンドオーバーシステムであって、
    前記周辺基地局に関する情報と前記ハンドオーバーのための条件情報とを前記加入者端末機へ送信し、前記加入者端末機からハンドオーバー要求信号を受信すると、前記ハンドオーバー要求信号に含まれた周辺基地局が前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査して、前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができる候補基地局のうち、前記加入者端末機がハンドオーバーするターゲット基地局を決定し、前記ターゲット基地局に関する情報とともに前記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を前記加入者端末機へ送信し、前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知する前記サービング基地局と、
    前記周辺基地局に関する情報に従って、前記周辺基地局から送信されたパイロット信号のキャリア対干渉雑音比(CINR)を測定し、前記周辺基地局のうち、前記ハンドオーバーの条件情報に相当する複数の候補基地局を決定し、前記候補基地局のパイロット信号のCINR情報とともにハンドオーバー要求信号を前記サービング基地局へ送信し、前記ハンドオーバー要求応答信号に含まれたターゲット基地局情報に従って、前記サービング基地局から前記ターゲット基地局にンドオーバー動作を遂行する前記加入者端末機と
    を含むことを特徴とするシステム。
  27. 前記周辺基地局に関する情報は、前記周辺基地局の数を示す情報と、前記周辺基地局を識別する基地局識別子情報と、前記周辺基地局のキャリア周波数情報と、前記周辺基地局の周波数オフセット及びフレームオフセット情報とを含むことを特徴とする請求項26記載のシステム。
  28. 前記ハンドオーバーの条件情報は、最小パイロット信号のCINRと、前記周辺基地局のうち、前記最小パイロット信号のCINR未満のCINRとを有しつつ、前記候補基地局に存在することができる最大時間と、前記加入者端末機がハンドオーバー機能を遂行するために、前記候補基地局のうちのいずれか1つの候補基地局のパイロット信号のCINRが前記サービング基地局のパイロット信号のCINRよりも大きくなければならない最小時間とを含むことを特徴とする請求項26記載のシステム。
  29. 前記加入者端末機は、前記最小パイロット信号のCINR未満のパイロット信号を送信する周辺基地局に対してパイロット信号のCINR測定動作を遂行しないことを特徴とする請求項28記載のシステム。
  30. 前記ハンドオーバー要求信号は、前記加入者端末機が提供を受けようとするサービスのサービス品質情報(QoS)及び前記サービスに関連した要求帯域幅情報を含むことを特徴とする請求項28記載のシステム。
  31. 前記サービング基地局は、前記候補基地局のそれぞれが前記サービス品質及び要求帯域幅情報を支援することができるか否かを検査して、前記候補基地局が前記加入者端末機に対するハンドオーバー機能を支援することができるか否かを検査することを特徴とする請求項30記載のシステム。
  32. 前記サービング基地局は、前記ターゲット基地局の基地局識別子及び前記サービング基地局から前記加入者端末機に割り当てられた接続識別子を使用して、前記ターゲット基地局に前記加入者端末機のハンドオーバーレディー状態を通知することを特徴とする請求項26記載のシステム。
  33. 前記サービング基地局は、前記ハンドオーバー要求信号に含まれた候補基地局のうちのいずれか1つが前記加入者端末機に対するハンドオーバー支援が不可能である場合に、前記加入者端末機に前記ハンドオーバー不可能状態を通知することを特徴とする請求項26記載のシステム。
  34. 前記サービング基地局は、前記加入者端末機に前記ハンドオーバー要求信号に関連した応答信号を送信した後に、前記加入者端末機に接続されているリンクを解除することを特徴とする請求項26記載のシステム。
JP2005518456A 2003-03-08 2004-03-05 広帯域無線接続通信システムにおけるハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法 Expired - Lifetime JP4584150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030014641A KR100665425B1 (ko) 2003-03-08 2003-03-08 이동 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
PCT/KR2004/000469 WO2004079948A1 (en) 2003-03-08 2004-03-05 System and method for performing handover operation in broadband wireless access communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517753A true JP2006517753A (ja) 2006-07-27
JP4584150B2 JP4584150B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=36680319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518456A Expired - Lifetime JP4584150B2 (ja) 2003-03-08 2004-03-05 広帯域無線接続通信システムにおけるハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7363038B2 (ja)
EP (1) EP1469697B1 (ja)
JP (1) JP4584150B2 (ja)
KR (1) KR100665425B1 (ja)
CN (1) CN1754329B (ja)
AU (1) AU2004217201B2 (ja)
CA (1) CA2517827C (ja)
RU (1) RU2305900C2 (ja)
WO (1) WO2004079948A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160463A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kyocera Corp 無線通信端末および無線通信端末におけるハンドオフ方法
WO2008139707A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Panasonic Corporation 移動通信端末及び通信装置
JP2011507338A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mimo−ofdma初期レンジングプロセスのためのレンジング信号の設計及び伝送の方法

Families Citing this family (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7565145B2 (en) * 2002-10-18 2009-07-21 Kineto Wireless, Inc. Handover messaging in an unlicensed mobile access telecommunications system
CN1549610A (zh) * 2003-05-09 2004-11-24 北京三星通信技术研究有限公司 在公共接入信道中提供多级接入服务的方法
KR100651430B1 (ko) * 2003-11-07 2006-11-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
KR100601352B1 (ko) * 2004-04-20 2006-07-14 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템 및 이를 이용한 핸드오프방법
KR101108038B1 (ko) * 2004-05-10 2012-01-25 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 핸드오버를 위한 기지국정보의 제공 방법
US8855638B2 (en) * 2004-06-08 2014-10-07 Lg Electronics Method for transitioning communications of a mobile subscriber station from a serving base station to a target base station
KR101100157B1 (ko) * 2004-06-08 2011-12-28 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에 적용되는 주파수간 핸드오버방법
EP1617691B1 (en) * 2004-07-13 2009-09-02 Alcatel Lucent Method for terminal-assisted interference control in a multi-carrier mobile communication system
KR100895184B1 (ko) * 2004-08-04 2009-04-24 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 다중 운영 프로파일 기지국간 핸드오프 방법 및 시스템
KR100885158B1 (ko) * 2004-08-09 2009-02-23 엘지전자 주식회사 광대역 무선접속 시스템에서 수면모드 단말의 주기적인레인징방법
WO2006016260A2 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating secure, make-before-break hand-off in a radio communication system
AU2005287981B2 (en) * 2004-08-17 2008-08-28 Nokia Technologies Oy Method and system for forming and transmitting/receiving neighbor base station information in a BWA communication system
US7940746B2 (en) 2004-08-24 2011-05-10 Comcast Cable Holdings, Llc Method and system for locating a voice over internet protocol (VoIP) device connected to a network
KR100570825B1 (ko) * 2004-09-30 2006-04-12 삼성전자주식회사 무선 랜 시스템에서 인접 bss간의 간섭 감지 장치 및방법
DE602004003501T2 (de) * 2004-10-13 2007-03-29 Alcatel Verfahren zur Verbesserung des Weiterreichens in einem WLAN
KR100684144B1 (ko) * 2004-10-19 2007-02-20 인하대학교 산학협력단 휴대 인터넷 환경에서 이동통신 단말기의 효과적인 트래픽관리 방법
KR100617732B1 (ko) * 2004-10-26 2006-08-28 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 인접 기지국 광고 메시지 송/수신 방법 및 시스템
US7711367B2 (en) * 2004-10-29 2010-05-04 Alcatel-Lucent Usa Inc. Fast handover with reduced service interruption for high speed data channels in a wireless system
KR100670423B1 (ko) * 2004-11-04 2007-01-16 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 이종 주변 기지국 정보를 이용한 통신 시스템 및 방법
KR100630107B1 (ko) * 2004-11-04 2006-09-27 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 인접 기지국 정보의길이 가변적 구성 방법 및 시스템
US7751363B1 (en) * 2004-11-22 2010-07-06 Nextel Communications Inc. System and method for allocating traffic and associated control channels
US20090252092A1 (en) * 2004-12-22 2009-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless communication method, communication terminal apparatus, and wireless communication system
RU2369027C2 (ru) * 2005-01-11 2009-09-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и система для указания назначения пакета данных в системе беспроводной связи
CN100399781C (zh) * 2005-01-20 2008-07-02 中国科学院计算技术研究所 宽带无线接入网络中针对话音业务的终端上行调度方法
KR100617733B1 (ko) * 2005-01-22 2006-08-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 네트워크 재진입 시스템 및 방법
US20060176882A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Beceem Communications Inc. Method and system of early indication for multi-user wireless communication systems
US8219091B2 (en) * 2005-03-14 2012-07-10 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for conveying media independent handover capability information
WO2006101369A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Lg Electronics Inc. Method of connecting to network in broadband wireless access system
EP1705939A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-27 Siemens Aktiengesellschaft Fast synchronised handover method and system
CA2583551C (en) * 2005-03-24 2012-02-07 Lg Electronics Inc. Method of executing handover in broadband wireless access system
JP4630706B2 (ja) * 2005-03-31 2011-02-09 富士通株式会社 サービス装置、サービス装置によるクライアント装置の接続先切替制御方法およびプログラム
US7864701B2 (en) * 2005-03-31 2011-01-04 Intel Corporation Apparatus, system and method capable of decreasing management frame size in wireless networks
US7768979B2 (en) * 2005-05-18 2010-08-03 Qualcomm Incorporated Separating pilot signatures in a frequency hopping OFDM system by selecting pilot symbols at least hop away from an edge of a hop region
KR100790133B1 (ko) * 2005-07-08 2008-01-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 할당 주파수간 핸드오버 시스템 및 방법
US7702289B2 (en) * 2005-07-21 2010-04-20 Motorola, Inc. Fast acquisition of a communication uplink allocation in a mobile communication system based on mobile processing capabilities
EP1748665A1 (en) * 2005-07-27 2007-01-31 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for transferring information related to at least a mobile terminal in a mobile telecommunication network
US20070058603A1 (en) * 2005-08-12 2007-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for estimating and reporting a carrier to interference noise ratio in a multi-antenna system
BRPI0615708A2 (pt) * 2005-09-16 2011-05-24 Nokia Corp técnicas para prover informação de transmissão piloto de medição em redes sem fio
KR100703802B1 (ko) * 2005-10-20 2007-04-06 삼성전자주식회사 무선 네트워크 상에서 핸드오버 방법 및 장치
ES2799299T3 (es) 2005-10-31 2020-12-16 Evolved Wireless Llc Método de transmisión y recepción de información de acceso radioeléctrico en un sistema de comunicaciones móviles inalámbrico
KR100824239B1 (ko) * 2005-11-07 2008-04-24 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선 접속 통신시스템에서 이동 중계국의 핸드오버를 처리하기 위한 장치및 방법
KR100891915B1 (ko) * 2005-11-09 2009-04-08 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선접속통신시스템에서 주변 노드 리스트 구성 장치 및 방법
JP4819130B2 (ja) 2005-11-28 2011-11-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムでコードシーケンスを生成して送信するための方法及び装置
KR101137511B1 (ko) * 2005-12-09 2012-04-20 한국전자통신연구원 무선 휴대 인터넷 시스템에서의 비정상 단말 검색 및 해제방법, 그리고 그 장치
KR20070060796A (ko) * 2005-12-09 2007-06-13 한국전자통신연구원 Ofdma-tdma 기반 휴대인터넷 시스템에서 액티브세트의 관리 기법
KR101142931B1 (ko) * 2006-01-02 2012-05-10 에스케이 텔레콤주식회사 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신 시스템에서비동기망으로부터 동기망으로의 핸드오버 방법
KR101187071B1 (ko) * 2006-01-05 2012-09-27 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법
US7599321B2 (en) * 2006-03-01 2009-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Prioritization of connection identifiers for an uplink scheduler in a broadband wireless access communication system
CN100417255C (zh) * 2006-04-30 2008-09-03 中兴通讯股份有限公司 一种获取邻区基站信息实现自适应组网的系统
JP4886036B2 (ja) * 2006-06-07 2012-02-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信接続関連情報の集合を管理するための方法及び装置
ES2507554T3 (es) 2006-06-09 2014-10-15 Tq Lambda Llc Método de transmisión de datos en un sistema de comunicación móvil
RU2407228C2 (ru) 2006-06-20 2010-12-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн Способы и система для выполнения передачи обслуживания в системе беспроводной связи
JP4848890B2 (ja) * 2006-08-23 2011-12-28 日本電気株式会社 移動通信システム及びその方法並びにそれに用いる基地局
KR100818766B1 (ko) * 2006-10-02 2008-04-01 포스데이타 주식회사 무선통신 시스템에서의 핸드오버 수행 방법 및 장치
EP2081392B1 (en) * 2006-11-08 2014-09-24 Fujitsu Limited Base station apparatus, user equipment and method used in mobile communication system performing inter-band handover
CN101536386B (zh) 2006-11-10 2012-06-27 富士通株式会社 无线通信系统
KR100950670B1 (ko) * 2006-11-17 2010-04-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법과 이를 위한 무선망
KR100933163B1 (ko) 2006-12-19 2009-12-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버 장치 및 방법
US8509791B2 (en) 2007-03-17 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Handover in wireless communications
KR100918760B1 (ko) * 2007-03-30 2009-09-24 삼성전자주식회사 광대역 이동 통신 시스템에서 서비스 품질을 고려한핸드오버 수행 방법 및 이를 제공하는 시스템
KR100998927B1 (ko) * 2007-06-28 2010-12-09 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 인접 기지국 리스트 관리 방법및 장치
US8102756B2 (en) * 2007-07-25 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for initial acquisition of signaling parameters for a wireless communications network
KR101466393B1 (ko) * 2007-08-03 2014-11-28 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 피어 투 피어 통신 방법 및 장치
KR100938256B1 (ko) * 2007-08-29 2010-01-22 포항공과대학교 산학협력단 Ieee 802.16/와이브로 시스템에서의 양방향 플로우서비스 지원 방법
KR101429091B1 (ko) * 2007-09-10 2014-09-26 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 고속 데이터 서비스를 지원하는 무선접속 기술 결정 방법 및 장치
US8279746B2 (en) * 2007-10-04 2012-10-02 Mediatek Inc. Apparatus and method for performing a scan procedure and mobile station comprising the same
JP4869203B2 (ja) * 2007-10-05 2012-02-08 株式会社東芝 無線通信装置
US9167505B2 (en) 2007-10-08 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Access management for wireless communication
US9055511B2 (en) 2007-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Provisioning communication nodes
US9775096B2 (en) 2007-10-08 2017-09-26 Qualcomm Incorporated Access terminal configuration and access control
KR101366281B1 (ko) * 2007-11-15 2014-02-20 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 핸드오버 방법
KR101471559B1 (ko) 2007-12-11 2014-12-11 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 단말 진입 제어 장치 및 방법
PL2071794T3 (pl) * 2007-12-12 2010-08-31 Lg Electronics Inc Urządzenie do transmitowania i odbierania sygnału oraz sposób transmitowania i odbierania sygnału
DE602008000874D1 (de) 2007-12-12 2010-05-06 Lg Electronics Inc Vorrichtung zum Senden und Empfangen eines Signals und Verfahren zum Senden und Empfangen eines Signals
WO2009075538A2 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting and receiving a signal and method of transmitting and receiving a signal
CN101188820B (zh) * 2007-12-14 2012-07-11 中兴通讯股份有限公司 一种gsm微微基站管理的实现方法
US20090154401A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Motorola, Inc. Methods and systems for initial ranging
WO2009086691A1 (zh) * 2008-01-04 2009-07-16 Alcatel Shanghai Bell Co., Ltd. 用于识别连接的方法、移动台及基站
CN101494516B (zh) * 2008-01-22 2011-10-26 中兴通讯股份有限公司 一种自适应反馈下行信道质量的方法和装置
US8300651B1 (en) * 2008-01-30 2012-10-30 Marvell International Ltd. Channel estimation with co-channel pilots suppression
KR20090087378A (ko) * 2008-02-12 2009-08-17 삼성전자주식회사 무선 이동 통신 시스템에서 이동국의 핸드오버 시스템 및방법
KR101505096B1 (ko) * 2008-02-20 2015-03-24 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 핸드오버 지연을 줄이기 위한방법 및 장치
US7965799B2 (en) * 2008-02-25 2011-06-21 Xilinx, Inc. Block boundary detection for a wireless communication system
KR20090095434A (ko) * 2008-03-03 2009-09-09 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 다중 주파수 밴드를 이용한 신호송수신 시스템 및 방법
US8649353B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for accessing a random access channel by selectively using dedicated or contention-based preambles during handover
US8712415B2 (en) 2008-03-20 2014-04-29 Interdigital Patent Holdings, Inc. Timing and cell specific system information handling for handover in evolved UTRA
US8509783B2 (en) * 2008-03-25 2013-08-13 Ntt Docomo, Inc. Mobile station and radio base station
US8724636B2 (en) 2008-03-31 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Methods of reliably sending control signal
US8085703B2 (en) 2008-05-19 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Methods and systems for accelerating wireless communication handover
US8958441B2 (en) * 2008-06-05 2015-02-17 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
JP5035131B2 (ja) * 2008-06-19 2012-09-26 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム、無線通信制御方法および無線通信制御プログラム
WO2010002692A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing a handover in an evolved universal terrestrial radio access network
KR101524283B1 (ko) * 2008-07-07 2015-05-29 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 핸드오버 절차와 그에 따른펨토 기지국의 송신기 파워 제어 방법 및 장치
KR100939722B1 (ko) 2008-08-11 2010-02-01 엘지전자 주식회사 데이터 전송 방법 및 이를 위한 사용자 기기
CN101674625B (zh) * 2008-09-11 2012-02-08 中兴通讯股份有限公司 切换方法和移动站
CN101686526B (zh) * 2008-09-27 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种宽带无线接入系统空闲模式下的小区重选方法
US8279838B2 (en) * 2008-10-31 2012-10-02 Industrial Technology Research Institute Mobility mechanisms for home cellular network
KR101590966B1 (ko) * 2008-11-01 2016-02-03 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서의 다양한 프레임 구조에 따른 레인징 채널 전송 및 구성 방법
US8542625B2 (en) * 2008-11-01 2013-09-24 Lg Electronics Inc. Method for transmission and configuration of ranging channel in accordance with a variety of frame structures in radio communication system
US20100284367A1 (en) * 2008-11-10 2010-11-11 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Handovers in a Multi-Carrier Wireless Communications System
EP2384052A1 (en) * 2009-01-16 2011-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, handoff method, and mobile communication system
CN101790223A (zh) * 2009-01-22 2010-07-28 中兴通讯股份有限公司 基于多载波系统的基站多载波信息广播方法
CN101800935B (zh) * 2009-02-10 2015-01-07 三星电子株式会社 邻小区mbsfn子帧配置信息的传输方法
JP5170302B2 (ja) * 2009-03-17 2013-03-27 日本電気株式会社 無線基地局装置、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム
CN201869369U (zh) 2009-04-23 2011-06-15 交互数字专利控股公司 基站和无线发射/接收单元
CN101883383A (zh) * 2009-05-08 2010-11-10 中兴通讯股份有限公司 下行测量导频的发送方法
US8843073B2 (en) 2009-06-26 2014-09-23 Intel Corporation Radio resource measurement techniques in directional wireless networks
US20110111771A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Futurewei Technologies, Inc. Method and System for Location Update in Mobile Network
KR20110092201A (ko) * 2010-02-08 2011-08-17 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서 망 재진입 수행 방법
JP5068842B2 (ja) * 2010-04-30 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおけるユーザ装置及び方法
US8301145B2 (en) 2010-06-24 2012-10-30 Apple Inc. Fast cell selection in a mobile wireless device
US10945164B2 (en) * 2011-07-07 2021-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method in a base station of a communication system for making a handover decision, base station, computer programs, and computer program products
US8983470B1 (en) * 2012-01-23 2015-03-17 Eden Rock Communications, Llc Automatic identification of clustered near neighbor cells in wireless networks
US20130244666A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Broadcom Corporation Power Savings in a Mobile Communications Device Through Dynamic Control of Processed Bandwidth
MX346421B (es) 2012-04-13 2017-03-21 Sony Corp Dispositivo de comunicación, sistema de comunicación, y método de comunicación.
US9860801B2 (en) * 2012-10-30 2018-01-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for maintaining information regarding the movement of user terminals
US9351184B2 (en) * 2012-11-02 2016-05-24 Qualcomm Incorporated System and method for tuning medium access parameters
GB2512377A (en) * 2013-03-28 2014-10-01 Nec Corp Communication System
CN104427570B (zh) * 2013-09-09 2018-07-20 北京信威通信技术股份有限公司 一种移动通信系统的切换方法
WO2015072752A1 (ko) * 2013-11-12 2015-05-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 트래픽 조종 방법 및 이를 지원하는 장치
EP3165022B1 (en) 2014-07-02 2020-06-03 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Network node and method of taking a mobility decision by considering the beamforming capabilities of the neighbouring nodes
WO2016028032A1 (ko) * 2014-08-18 2016-02-25 주식회사 윌러스표준기술연구소 데이터 동시 통신을 위한 무선 통신 방법 및 이를 이용한 무선 통신 단말
GB2529672B (en) * 2014-08-28 2016-10-12 Canon Kk Method and device for data communication in a network
CN107006038B (zh) 2014-12-02 2021-01-26 韦勒斯标准与技术协会公司 用于空闲信道分配的无线通信终端和无线通信方法
CN108292953B (zh) * 2016-06-23 2020-04-14 华为技术有限公司 用于可见光通信的接入方法、装置、设备及系统
US11129067B2 (en) 2016-07-06 2021-09-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for supporting handover of drone in wireless communication system
WO2018042927A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 ソニー株式会社 回路、端末装置、基地局装置及び方法
WO2018191867A1 (zh) * 2017-04-18 2018-10-25 华为技术有限公司 终端监控信息的同步方法、设备及系统
US10701608B2 (en) 2018-03-29 2020-06-30 Charter Communications Operating, Llc Use of dynamic connection priority information to control network connectivity
US11076325B2 (en) 2019-04-10 2021-07-27 Apple Inc. Selective measurement of neighbor base stations
US11564149B2 (en) 2020-11-17 2023-01-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Handover for aerial user equipment served by terrestrial networks

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677888A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Nec Corp セル方式無線電話システム
JPH06104831A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動局における制御チャネル選択方式
JPH07298340A (ja) * 1994-03-02 1995-11-10 Fujitsu Ltd 移動通信システムおよび移動局
JPH09261722A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Hitachi Ltd 移動無線通信方式
JPH10191419A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置
JPH11505980A (ja) * 1995-05-24 1999-05-25 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 多重ケーシングを使用する際のオーバーラップセルの生成
JPH11308657A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Kdd Corp セルラーシステムにおける下り回線ハンドオーバ制御方法
JP2000023229A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp 階層化セルを含むセルラ通信システムにおける移動端末主導のハンドオーバー方式
JP2000354267A (ja) * 1999-04-07 2000-12-19 Toshiba Corp ハンドオーバ要求機能を備えた移動通信端末装置、ハンドオーバ制御装置、ハンドオーバ制御方法及びハンドオーバ制御方法を記憶した記憶媒体
JP2001054168A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式切替無線端末及び通信方式切替方法
JP2002027519A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 移動通信端末とその接続先基地局選択方法及び接続先基地局選択制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002077965A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式切替交換局及び通信方式切替方法
JP2002084567A (ja) * 2000-07-05 2002-03-22 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける運用データ作成方法及び装置並びにプログラム及び記憶媒体
WO2002032179A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-18 Nokia Corporation Radio resource management
JP2002528976A (ja) * 1998-10-19 2002-09-03 ノーテル・ネットワークス・リミテッド セルラーまたはコードレス移動体電気通信システムで、標的基地局との通信を設定するための方法および装置
JP2003032725A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける無線基地局選択方法及びシステム並びに無線基地局

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267261A (en) * 1992-03-05 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Mobile station assisted soft handoff in a CDMA cellular communications system
US5491837A (en) 1994-03-07 1996-02-13 Ericsson Inc. Method and system for channel allocation using power control and mobile-assisted handover measurements
US5577022A (en) 1994-11-22 1996-11-19 Qualcomm Incorporated Pilot signal searching technique for a cellular communications system
JPH09163431A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Fujitsu Ltd 無線チャネル割当て方法
US5937019A (en) 1996-08-07 1999-08-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reliable intersystem handoff in a CDMA system
MY117945A (en) * 1996-09-27 2004-08-30 Nec Corp Hand- off method and apparatus in cdma cellular system
US5999816A (en) * 1997-02-18 1999-12-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile assisted hard handoff between communication systems
FI109510B (fi) 1997-02-28 2002-08-15 Nokia Corp Kanavanvaihto ja puhelunmuodostus matkaviestinjärjestelmässä
US6628630B1 (en) * 1997-04-15 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Spread spectrum communication method
US6178327B1 (en) * 1998-05-08 2001-01-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing fault tolerance in frequency reuse wireless communication systems
US5974320A (en) * 1997-05-21 1999-10-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Providing a neighborhood zone within a mobile telecommunications network
FI105639B (fi) 1997-06-25 2000-09-15 Nokia Mobile Phones Ltd Parannettu menetelmä solun vaihtamiseksi
US6078570A (en) * 1997-08-21 2000-06-20 Nokia Mobile Phones Limited Mobile assisted hard hand-off for a code division multiple access (CDMA) system
US6038450A (en) * 1997-09-12 2000-03-14 Lucent Technologies, Inc. Soft handover system for a multiple sub-carrier communication system and method thereof
US6173181B1 (en) * 1997-11-07 2001-01-09 Motorola, Inc. Method and system for controlling neighbor scanning in a subscriber unit in a cellular communication system
US6128473A (en) * 1997-12-22 2000-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for frequency plan revision within a cellular telephone system using downlink interference estimates
WO1999041925A1 (en) * 1998-02-16 1999-08-19 Nokia Networks Oy Method and system for performing handover in a mobile communication system
FI106285B (fi) * 1998-02-17 2000-12-29 Nokia Networks Oy Mittausraportointi tietoliikennejärjestelmässä
US6201968B1 (en) * 1998-03-05 2001-03-13 Motorola, Inc. Method combining entries from multiple neighbor cell lists to obtain an updated list for a subscriber device
KR19990080484A (ko) * 1998-04-17 1999-11-15 김영환 이동통신 시스템의 핸드 오프 방법
US6553064B1 (en) * 1998-05-07 2003-04-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing mobile station assisted hard handoff using error correction codes
GB2337413A (en) * 1998-05-15 1999-11-17 Nokia Mobile Phones Ltd alternative Channel Measurement in a Radio Communication system
KR100291476B1 (ko) * 1998-05-25 2001-07-12 윤종용 파일럿측정요구명령제어방법및시스템
US6119005A (en) * 1998-05-27 2000-09-12 Lucent Technologies Inc. System for automated determination of handoff neighbor list for cellular communication systems
KR100308661B1 (ko) * 1998-08-28 2001-10-19 윤종용 이동통신시스템의핸드오프장치및방법
FI108200B (fi) * 1998-09-14 2001-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd Yhteyden vaihto matkaviestinverkkojen välillä
AU1421800A (en) * 1998-10-29 2000-05-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for supporting an inter-system service request from a digital traffic channel
US6570861B1 (en) * 1998-11-20 2003-05-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for assigning use of a radio frequency communication resource
SE516837C2 (sv) * 1998-12-18 2002-03-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och medel för att fastställa handovers i ett cellulärt radiokommunikationssystems
US6879832B1 (en) 1999-02-26 2005-04-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for transferring information between mobile terminals and entities in a radio access network
US6405039B1 (en) * 1999-04-20 2002-06-11 Ericsson Inc. Apparatus and methods for allocation of high-penetration services in wireless communications systems
JP3344472B2 (ja) 1999-05-20 2002-11-11 日本電気株式会社 移動通信方法
US6628632B1 (en) * 1999-07-19 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for permitting direct handoff between base stations in a wireless network
KR100593476B1 (ko) * 1999-08-09 2006-06-28 에스케이 텔레콤주식회사 중첩셀 구조에서 상위셀과 하위셀간의 핸드오프 방법
SE522207C2 (sv) * 1999-08-31 2004-01-20 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett cellulärt radiokommunikationsnät för att iordningställa en mätorderlista av potentiella celler till vilka den mobila stationen kan överlänas
US6845238B1 (en) * 1999-09-15 2005-01-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Inter-frequency measurement and handover for wireless communications
US20030095513A1 (en) * 1999-12-15 2003-05-22 Nortel Networks Corporation Traffic management system and method for multi-carrier CDMA wireless networks
US6430414B1 (en) * 1999-12-29 2002-08-06 Qualcomm Incorporated Soft handoff algorithm and wireless communication system for third generation CDMA systems
KR100350481B1 (ko) * 1999-12-30 2002-08-28 삼성전자 주식회사 비동기 이동통신시스템에서 동기 이동통신시스템으로의핸드오프 수행장치 및 방법
EP1117269A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-18 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Method and devices for improved handover procedures in mobile communication systems
US6970708B1 (en) * 2000-02-05 2005-11-29 Ericsson Inc. System and method for improving channel monitoring in a cellular system
US6380809B1 (en) * 2000-02-18 2002-04-30 Ericsson Inc. Method and apparatus for tuning oscillator to a selected frequency
US6535739B1 (en) * 2000-04-07 2003-03-18 Qualcomm Incorporated Method of handoff within a telecommunications system containing digital base stations with different spectral capabilities
DE10043092A1 (de) 2000-09-01 2002-03-28 Bosch Gmbh Robert Mobile Station
JP2003108073A (ja) 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 自己発光型表示装置
KR100424640B1 (ko) * 2001-11-26 2004-03-24 주식회사 현대시스콤 이동통신 시스템에서의 형상이 다른 기지국간 하드핸드오프 처리 방법
US20040022217A1 (en) * 2002-04-29 2004-02-05 Sari Korpela Method and apparatus for soft handover area detection using inter-band measurements
US7424296B2 (en) * 2002-04-29 2008-09-09 Nokia Corporation Method and apparatus for soft handover area detection for uplink interference avoidance
US7085570B2 (en) * 2002-12-23 2006-08-01 Nokia Corporation Handover method, system and radio network controller
KR100547804B1 (ko) * 2003-08-18 2006-01-31 삼성전자주식회사 시스템간 핸드오버를 위한 이동국의 셀 탐색 방법 및 시스템
US7693517B2 (en) * 2004-08-10 2010-04-06 Nextel Communications Inc. System and method for handoff between base stations
US8169953B2 (en) * 2005-05-17 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless multi-carrier communications
US20090047958A1 (en) * 2007-08-16 2009-02-19 Anna Pucar Rimhagen Neighbor List Management for User Terminal
US9661557B2 (en) * 2008-02-28 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Cell selection using enhanced general neighbor list methods
US8379619B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-19 Intel Corporation Subcarrier permutation to achieve high frequency diversity of OFDMA systems
US9173192B2 (en) * 2011-03-17 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Target cell selection for multimedia broadcast multicast service continuity

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677888A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Nec Corp セル方式無線電話システム
JPH06104831A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 N T T Idou Tsuushinmou Kk 移動局における制御チャネル選択方式
JPH07298340A (ja) * 1994-03-02 1995-11-10 Fujitsu Ltd 移動通信システムおよび移動局
JPH11505980A (ja) * 1995-05-24 1999-05-25 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 多重ケーシングを使用する際のオーバーラップセルの生成
JPH09261722A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Hitachi Ltd 移動無線通信方式
JPH10191419A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動局装置
JPH11308657A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Kdd Corp セルラーシステムにおける下り回線ハンドオーバ制御方法
JP2000023229A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp 階層化セルを含むセルラ通信システムにおける移動端末主導のハンドオーバー方式
JP2002528976A (ja) * 1998-10-19 2002-09-03 ノーテル・ネットワークス・リミテッド セルラーまたはコードレス移動体電気通信システムで、標的基地局との通信を設定するための方法および装置
JP2000354267A (ja) * 1999-04-07 2000-12-19 Toshiba Corp ハンドオーバ要求機能を備えた移動通信端末装置、ハンドオーバ制御装置、ハンドオーバ制御方法及びハンドオーバ制御方法を記憶した記憶媒体
JP2001054168A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式切替無線端末及び通信方式切替方法
JP2002027519A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 移動通信端末とその接続先基地局選択方法及び接続先基地局選択制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2002084567A (ja) * 2000-07-05 2002-03-22 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける運用データ作成方法及び装置並びにプログラム及び記憶媒体
JP2002077965A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式切替交換局及び通信方式切替方法
WO2002032179A1 (en) * 2000-10-09 2002-04-18 Nokia Corporation Radio resource management
JP2004511988A (ja) * 2000-10-09 2004-04-15 ノキア コーポレイション 無線リソースの管理
JP2003032725A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける無線基地局選択方法及びシステム並びに無線基地局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7008003951, Itzik Kitroser, Yossi Segal, Yigal Leiba, Zion Hadad, "IEEE802.16e Mobility Enhancements", IEEE C802.16e−03/05r1, 20030114, paragraph 2.4, 4.2, US, The IEEE 802.16 Working Group on Broadband Wireles *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008160463A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Kyocera Corp 無線通信端末および無線通信端末におけるハンドオフ方法
WO2008139707A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Panasonic Corporation 移動通信端末及び通信装置
JP5386351B2 (ja) * 2007-04-27 2014-01-15 パナソニック株式会社 移動通信端末及び通信装置並びに移動通信端末のハンドオーバ方法
US8666414B2 (en) 2007-04-27 2014-03-04 Panasonic Corporation Mobile communication terminal and communication device
JP2011507338A (ja) * 2007-12-06 2011-03-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mimo−ofdma初期レンジングプロセスのためのレンジング信号の設計及び伝送の方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040079659A (ko) 2004-09-16
CN1754329B (zh) 2012-01-11
KR100665425B1 (ko) 2007-01-04
US20040185853A1 (en) 2004-09-23
CA2517827A1 (en) 2004-09-16
EP1469697A2 (en) 2004-10-20
EP1469697A3 (en) 2005-08-10
RU2005128046A (ru) 2006-01-20
AU2004217201B2 (en) 2007-10-04
JP4584150B2 (ja) 2010-11-17
US20080159231A1 (en) 2008-07-03
CA2517827C (en) 2011-01-25
AU2004217201A1 (en) 2004-09-16
US10271248B2 (en) 2019-04-23
CN1754329A (zh) 2006-03-29
EP1469697B1 (en) 2015-05-20
WO2004079948A1 (en) 2004-09-16
RU2305900C2 (ru) 2007-09-10
US7363038B2 (en) 2008-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584150B2 (ja) 広帯域無線接続通信システムにおけるハンドオーバー動作を遂行するシステム及び方法
JP4430016B2 (ja) 広帯域無線接続通信システムにおける基地局の要求に応じたハンドオーバーを決定するシステム及び方法
KR100594110B1 (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 트래픽 상태에서의 핸드오프 시스템 및 방법
KR100651430B1 (ko) 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
KR100656038B1 (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 이동 가입자 단말기의드롭 발생에 따른 서빙 기지국 선택 시스템 및 방법
JP4913837B2 (ja) 広帯域無線接続通信システムにおけるチャンネル品質を測定して報告する方法
KR100689566B1 (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 초기 레인징을 이용한핸드오프 시스템 및 방법
KR20050024124A (ko) 광대역 이동통신 시스템에서 핸드오버 강제 수행 방법
KR100754603B1 (ko) 통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법
KR20040081545A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템의 기지국에서 핸드오버장치 및 방법
KR20050107254A (ko) 광대역 직교 주파수 분할 다중 접속 방식에서 단말이요구하는 섹터간의 핸드오버 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term