JP2006517263A - 複合不織布の製造方法、およびその方法を実行するための設備 - Google Patents

複合不織布の製造方法、およびその方法を実行するための設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517263A
JP2006517263A JP2006500152A JP2006500152A JP2006517263A JP 2006517263 A JP2006517263 A JP 2006517263A JP 2006500152 A JP2006500152 A JP 2006500152A JP 2006500152 A JP2006500152 A JP 2006500152A JP 2006517263 A JP2006517263 A JP 2006517263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
fibers
composite
fiber
lower web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006500152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855922B2 (ja
Inventor
ジャンバール、パトリック
Original Assignee
アールストロム ブリニュウ
アールストロム コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールストロム ブリニュウ, アールストロム コーポレイション filed Critical アールストロム ブリニュウ
Publication of JP2006517263A publication Critical patent/JP2006517263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855922B2 publication Critical patent/JP4855922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/02Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by mechanical methods, e.g. needling
    • D04H5/03Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by mechanical methods, e.g. needling by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/02Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by mechanical methods, e.g. needling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

2つのウェブから構成される複合不織布の製造方法であって、2つのウェブはそれぞれ、サイズが15mmから80mmまでの長い人工繊維および/または合成繊維を含む下ウェブと、サイズが0.5mmから8mmまでの短い天然繊維を含む上ウェブとである複合不織布の製造方法において、オン・ラインで、最初に天然繊維を水中に分散させるステップと、次に、このようにして得られた水性分散物を、形成中または既に製造済みの下カード・ウェブの上に置くステップと、次に下ウェブを通して余分な水をろ過するステップと、次にウォータ・ジェットを使用して上ウェブの繊維と下ウェブの繊維とを織り交ぜるステップと、最後に、得られた複合不織布を乾燥させ、その後、巻き取るステップとを特徴とする製造方法。上記方法を実行するための設備。

Description

本発明は、それぞれが長い人工繊維および/または合成繊維を含む下ウェブと、短い天然繊維を含む上ウェブとである2つのウェブから構成される複合不織布の製造方法に関するものである。本発明はまた、その方法を実行するための設備に関するものである。
以下の説明において、本発明による方法は、湿ったワイプ(wipe)の製造に関連して特に示されている。これらのタオルは一般社会の間で大きな成功を達成しており、ワイピング・タオル(拭き取りタオル)として特に衛生の分野でいくつかの重要なアプリケーションを有している。これらのタオルは実際に乳児または成人のための衛生物品として使用されているだけでなく、例えば浴室および衛生機器のための殺菌製品として使用されている。場合によってこれらタオルにはエンボス処理、すなわちタオルの表面にエンボス設計および中空設計を得ることができる処理が施される。実際、この処理によってタオルの設計が改善されるだけでなく、ほとんどの場合、比表面積を広くすることによって拭き取り能力が向上する。
今日、市場に出回っているタオルのほとんどは、場合によってはポリエステルまたはポリプロピレンの合成繊維との混合物であるカード・ビスコース繊維からなっている。しかし、その吸収特性を理由として使用されるビスコース繊維の高い製造コストは、最終タオルの価格に直接影響しており、これは一般社会にとってタオルを高価な物品にしている。
言い換えると、本発明の目的は、ビスコース繊維の使用を極力制限することによって、さらにはビスコース繊維の使用を排除することによって、この種の物品の製造コストを低減することである。
この問題に対する第1の解決法は、「ティッシュ」と呼ばれる「トイレット・ペーパー」のような紙、つまり完成した紙を、合成繊維に基づくカード・ウェブ(カーディングされたウェブ)の上に置くことである。実際には、もっぱらセルロース繊維からなる紙が、ポリエステル、ポリプロピレンまたはビスコース繊維、もしくは前記繊維の混合部から構成されたカード・ウェブの上にセットされ、次に、紙繊維およびウェブの紙繊維がウォータ・ジェットを使用して織り交ぜられる。次に、巻取りに先立ってこの複合物が乾燥される。
得られる複合物は、とりわけ次の理由で依然として製造するのに高価である。まず第1に、「ティッシュ」タイプの紙は、他のマシンで個別に製造される完成紙であり、当然、製造コストをもたらしている。さらに、紙繊維は既に乾燥済みであるため、その湿潤性に限界があり、したがってそれらを繊維と織り交ぜて下ウェブを構築することができるようにするためには、ウォータ・ジェットによる処理回数、つまりインジェクタの数を増やして水和ステップを延長しなければならない。しかし、そのためには一方では設備投資が増加し、他方ではエネルギー消費、延いてはプロセスのコストが増加する。
提案されている第2の技法は、このコストの問題を解決していない。この技法は、「ティッシュ」のような完成した紙ではなく、セルロース繊維をエア方式、つまり「エアレイ」という名称で知られているプロセスによって直接カード・ウェブ上にセットするステップからなっている。使用されているセルロース繊維が紙の形態で存在するように変形されていない場合であっても、個別化されたこれらの繊維はしかし、それらをエア中に分散させるために、まず、物理化学的処理を施さなければならない。また、この物理化学的処理によって繊維の湿潤性が著しく変化するため、ウォータ・ジェットによる織り交ぜを実行することが困難であり、その結果として製品には層間剥離が生じる傾向がある。最後に、「エアレイ」プロセスを実行するための設備は、極めて高価である。
これらの2つの技法は、米国特許第6,110,848号明細書(US−A−6 110 848)でも使用されている。より正確には、この文書には、カード・ウェブの2つの外部ウェブ、すなわちサイズが30mmと100mmの間の長い合成繊維からなる「スパンボンド」タイプと、サイズが1mmと8mmの間のセルロース繊維からなる内部ウェブとから構成されたサンドイッチ構造が記述されている。記述されている方法によれば、内部ウェブのセルロース繊維は、乾燥方式すなわち既に製造済みの紙または「ティッシュ」の形態で、あるいはエア方式によって、下ウェブの上にセットされる。この第3の方法は、その前の2つの方法と同様コスト上の欠点を有しており、第2の外部層のコストが追加されることになる。
国際公開第01/53590号パンフレット(WO 01/53590)には、それぞれ上ウェブおよび下ウェブの2つのウェブからなる不織布の製造方法が記述されている。より正確には、上ウェブは、ウェットもしくはエアロリック製造方式によって「スパンボンド」タイプの連続フィラメントからなる下ウェブ上に付着された、セルロース繊維タイプの短い繊維のウェブである。
実際には、下ウェブに使用されるフィラメントのデニールは1.5未満であり、0.5dtex(デシテックス)と1.2dtexの間であることが有利である。また下ウェブの質量は25g/m未満である。
米国特許第5,151,320号明細書(US−A−5 151 320)にもまた、「スパンボンド」の形態の下ウェブと、ウェット・レイ方式すなわちウェット製造方式によって得られる少なくとも1つの上ウェブとからなる複合物の製造方法が記述されている。
このタイプの構造の欠点は、下ウェブの組成が合成繊維、とりわけポリプロピレン・タイプの合成繊維の使用に限定されていることである。また、スパンボンド・タイプの下ウェブはその塑性が極めて小さいため、繊維の不良弾性によるエンボス処理をタオルに施すことができない。
本出願人は、複合不織布の製造コストを著しく低減することができる新しい方法を開発した。この方法によれば、短い天然繊維に基づく上ウェブに関連付けられる、長い合成繊維に基づく下カード・ウェブがオン・ラインで準備され、次に、従来の紙製造技法によるウェット方式によって、形成済みもしくは形成中の下ウェブの上に直接上ウェブがセットされる。
より正確には、本発明は、それぞれ、サイズが15mmと80mmの間の長い人工繊維および/または合成繊維からなる下ウェブと、サイズが0.5mmと8mmの間の短い天然繊維からなる上ウェブとの2つのウェブから構成される複合不織布の製造方法に関している。
この方法は、オン・ラインで、
最初に天然繊維を水中に分散させるステップと、
次に、このようにして得られた水性分散物を、形成中もしくは既に製造済みの下カード・ウェブの上に置くステップと、
次に下ウェブを通して余分な水をろ過するステップと、
次にウォータ・ジェットを使用して上ウェブの繊維と下ウェブの繊維を織り交ぜるステップと、
最後に、得られた複合不織布を乾燥させた後、巻き取るステップと
を特徴としている。
以下の説明では、「人工繊維および/または合成繊維」という表現は、人工繊維のうちのビスコース繊維、および合成繊維のうちのポリエステル、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリアクリル系、ポリビニル・アルコールおよびポリエチレンなどの繊維もしくは混合物からなるグループから選択された繊維を意味している。
つまり、本発明による方法の主要な利点は、変形もしくは処理された繊維、とりわけ従来の紙製造技法によって水中に直接分散したセルロース繊維ではなく、短い天然繊維を使用していることにある。
また、数分間繊維を水中に分散させることによって繊維に塑性特性が付与され、それによって分散物が下ウェブの上に置かれた際のウォータ・ジェットによる織交ぜの効率を最適化することができる。したがって結合に必要なインジェクタの数が制限され、延いては材料投資およびエネルギー消費が低減される。実際には、ウォータ・ジェットの数は2個と12個の間であり、各ウォータ・ジェットが多孔板を備えている。多孔板の各々は、1列もしくは2列の、直径が80マイクロメートルと160マイクロメートルの間の孔を備えている。各列の孔は、0.4〜1.8mmの間隔を隔てており、列自体は、0.5〜2mmの間隔を隔てている。インジェクタの各々には、圧力が20バールと140バールの間の水が供給される。
既に示したように、使用される短い天然繊維は、実際にはセルロース繊維であり、例えばブナ、カバノキ、パイン(マツ)、赤杉の繊維などの落葉性繊維もしくは針葉性繊維に基づく繊維などのあらゆる紙製造繊維に対応している。以上のリストは、すべてを網羅したものではない。
有利な実施例では、上ウェブの繊維は、例えば赤杉に基づくセルロース繊維によって形成されている。水性分散物中のセルロース繊維の濃度は、0.5g/lと10g/lの間であり、4g/lと7g/lの間であることが有利である。
しかしながら、複合物の機械的な特性の補強もしくは修正が重要視されるアプリケーションの場合、ウェブの重量で最大50%、有利には20%と40%の間の合成繊維を上ウェブにさらに含有させることができる。
このタイプの繊維を上ウェブに組み込む場合、繊維の長さは、3mmと8mmの間である。
実際には、上ウェブの重量は、その複合物の重量の30%と70%の間であり、少なくとも50%であることが有利である。
本発明の他の特徴によれば、下ウェブはカード・ウェブである。
下ウェブは、オン・ラインで形成することができ、あるいはオフ・ラインで前もって製造することもできる。
下ウェブがオン・ラインで形成される実施例によれば、下ウェブは、下ウェブへの水性分散物のコーティングに先立って、特にウォータ・ジェットによって、前記下ウェブの抵抗力が補強される方法で予結合される。
実際には、下ウェブの重量は、その複合物の重量の30%と70%の間である。
有利な実施例では、下ウェブを構築している繊維のデニールは、1.7dtex以上である。また、下ウェブの質量は、少なくとも25g/mである。
本発明の他の特徴によれば、天然繊維の水性分散物が下ウェブの上に置かれると、天然繊維の水性分散物からの余分な水が下ウェブを通してろ過される。
有利な実施例では、乾燥ステップに先行して複合物のエンボス・ステップを実施することができ、それにより複合物の厚さを増すことができるが、同時に複合物の外観が改善される。実際には、エンボス・ステップは、表面がエンボス設計の中空シリンダの上に複合物を維持して、高圧の水を不織布の外部表面に噴射することによって実行され、シリンダ内部のサクション(吸引)によって余分な水が除去される。このエンボス・ステップは、乾燥ステップに先立って実行されるため、濡れた状態で繊維の塑性を利用することができる。従来技術によるスパンボンド・ウェブ、特に国際公開第01/53590号パンフレット(WO 01/53590)もしくは米国特許第5,151,320号明細書(US−A−5 151 320)に開示されているスパンボンド・ウェブのため、またはそれに代わる下カード・ウェブが存在する場合、このエンボス・ステップは有利である。
他の実施例では、乾燥後であり且つ巻取りの前に、当業者に知られている、CLUPAKタイプ、SUPATEXタイプ、SANFORタイプもしくはMICREXタイプのプロセスのうちの1つを使用して、エンボス処理が施された複合物、あるいはエンボス処理が施されていない複合物に機械的な軟化処理が施される。
本発明による方法を使用して構築された不織布は、いくつかの利点を有している。第1に、複合物の重量で30%から70%の重量を示す天然セルロース繊維の高い比率を考慮すると、本発明による方法を使用して構築された不織布は、極めて経済的であり、また吸収性に富んでいる。また、上ウェブの形成に使用されるウェット・レイ方式の紙製造技術であるため、極めて規則的である。さらに、下ウェブ中に長い繊維が存在しているため、抵抗力が極めて優れている。また、天然繊維と合成繊維および/または人工繊維との組み合わせであるため、製品が心地よく、且つ安定している。最後に、乾燥ステップの前に、場合によっては機械的な軟化処理と組み合わせて挿入することができるエンボス・ステップにより、製品の外観および製品の織物感触が消費者にとってとりわけ魅力的である。
したがって本発明の方法に従って製造された不織布は、湿ったタオル、とりわけワイプ・タオルとして使用することができるだけでなく、テーブルクロスおよびテーブル・ナプキン、バスタオル、ウォール・カバリング、車両の布張り地、脱毛剤ストリップ、乾燥剤製品の袋、手袋、刺繍細工、布および印刷作業用手ぬぐいとしても使用することができる。
また、本発明は、上で説明した方法を実行するための設備に関連している。
特定の実施例では、この設備は、
形成中または既に製造済みの下カード・ウェブを輸送するためのコンベヤと、
コンベヤの上方に配置された、天然繊維からなる水性分散物の含有を意図したヘッド・ボックスと、
コンベヤの下方に配置された、水性分散物が下ウェブの上に置かれた際の余分な水の除去を意図したサクション手段と、
コンベヤの下流側の上方に配置された、上ウェブの繊維と下ウェブの繊維を織り交ぜるためのウォータ・ジェットによる結合手段と、
コンベヤの下流側に配置された、複合物を乾燥させる手段と、
完成した乾燥複合物を巻き取る手段と
を備えている。
実際には、コンベヤは、前記コンベヤの下方に配置されたサクション・ボックスによるサクションによって水が通過することができるように穿孔された金属コンベヤもしくは合成コンベヤの形態のコンベヤである。
ウォータ・ジェットによる結合手段は、複数の多孔板を備えた複数の水力インジェクタの形態の結合手段であり、多孔板の各々は、1列もしくは2列の、直径が80マイクロメートルと160マイクロメートルの間の孔を備えている。各列の孔は、0.4〜1.8mmの間隔を隔てており、列自体は、0.5〜2mmの間隔を隔てている。これらの値は、軸線と軸線の間で測定した値である。実際のインジェクタの数は2個と12個の間であり、インジェクタの各々には、圧力が20バールと140バールの間の水が供給される。この限界を超えると、得られた製品をタオルとして使用することはできない。
下ウェブがオン・ラインで形成される実施例によれば、この設備は、コンベヤの上流側に配置された、前記ウェブを製造する手段をさらに備えている。
この前提において、この設備は、下ウェブを製造する手段とコンベヤの間に、ウェブの予湿潤ランプと、周囲に水力インジェクタが配置されたサポート・シリンダとを有する水力予結合ユニットを備えている。
実際には、下ウェブを製造する手段はカード・フォロー(card followed)の形態であり、スプレッド・コータ(spreader−coater)によるものではない。
さらに、他の有利な実施例では、この設備は、乾燥ユニットの前に、ワイヤで被覆されたサクション・ロールからなる水力エンボス・カレンダを有し、その表面はエンボス設計であり複数の中空を有している。前記ロールは、その表面の周りに提供された、上で説明した多孔板と同じ種類の多孔板を備えた水力インジェクタと連結されている。
また、この設備は、巻取り手段の前に、得られた複合物を軟化するための軟化デバイスを有している。
さらに、実際には、乾燥手段は、熱いエアが通過するシリンダの形態の手段である。
本発明および本発明から生じる利点は、添付の図に示す実施例から明らかになるであろう。
速度120メートル/分のカード(1)上に、長さ38mm、1.7dtexの80%ポリエステル繊維と、長さ38mm、1.7dtexの20%ビスコース繊維とからなる25g/mのウェブが製造される。
このようにオン・ラインで形成されたウェブは、ウェブの予湿潤ランプ(2a)と、周囲に2つの水力インジェクタ(2c)が配置されたサポート・ロール(2b)とを備えた水力予結合ユニット(2)上で移送される。これらのインジェクタは、直径が100マイクロメートルで、中心と中心の間隔が1mmの1列の孔を備えた多孔板(図示せず)を備えている。第1のインジェクタには、圧力が40バールの水が供給され、第2のインジェクタには、圧力が60バールの水が供給される。このようにして強度が増されたウェブは、次に、紙製造タイプのヘッド・ボックス(4)が上方に配置された金属コンベヤ(3)上で移送される。
ヘッド・ボックスの中で、長さが約5mmの「赤杉」タイプの紙製造セルロース繊維40%と、長さが約2mmの「落葉性」タイプの紙製造繊維40%と、水中に分散した5g/リットルの濃度の、長さが5mmで1.7dtexの人工セルロース繊維20%とを有する繊維懸濁液が準備される。
次に、これらの繊維が既に予結合済みの下ウェブの上に置かれ、上ウェブが形成される。コンベヤの下方に配置されたサクション・ボックス(12)のアセンブリは、繊維付着後における余分な水の除去を可能にしている。この余分な水は、水溶液を製造するためにリサイクルされ、再使用される。次に、ヘッド・ボックス(4)の後段のコンベヤ(3)上に配置された、圧力がそれぞれ40バール、50バール、50バール、50バールおよび60バールの水が供給される水力インジェクタ(5)によって、上ウェブの繊維と下ウェブの繊維がもつれ合わされる。第1のインジェクタは、直径が100マイクロメートルで、1mmの間隔を隔てた2列の孔を備えた多孔板を備えている。孔の列と列の間の間隔は1mmである。後続する4つのインジェクタは、直径が100マイクロメートルで、0.5mmの間隔を隔てた孔の列を1列だけ備えた多孔板を備えている。
この複合物は、次に、周囲に2つの水力インジェクタ(6b)が配置されたサクション・ロール(6a)からなる「水力エンボス・カレンダ」(6)上で移送される。これらのインジェクタは、それぞれ、直径が120マイクロメートルで、互いに0.8mmの間隔を隔てた2列の孔を備えた多孔板を備えている。孔の列と列の間の間隔は1mmである。これらのインジェクタは、140バールの圧力の水を吐出する水撃ポンプに接続されている。ロールには、中空および隆起でできた波の形態の表面を有する、直径が1mmの粗いワイヤを使用して製造された青銅ワイヤが被覆されている。
この複合物は、次に、コンベヤ(7)上を移送される。コンベヤ(7)の下方には、4.5メートルの水柱を供給する真空発生器に接続されたサクション・ボックス(8)が配置されており、デプレッションによって、事実上、繊維と繊維の間のすべての水が除去される。
次に、熱いエアが通過する、直径2.8メートルのロール(9)によって複合物が乾燥される。この熱いエアの温度は140℃である。
巻取り手段(11)の前段のロールの前には、軟化デバイス「クルパック(Clupak)」(10)が配置されている。
本発明による、エンボス手段および軟化手段が組み込まれた設備の略図である。

Claims (20)

  1. 2つのウェブから構成される複合不織布の製造方法であって、2つのウェブはそれぞれ、サイズが15mmから80mmまでの長い人工繊維および/または合成繊維を含む下ウェブと、サイズが0.5mmから8mmまでの短い天然繊維を含む上ウェブとである複合不織布の製造方法において、オン・ラインで、
    最初に前記天然繊維を水中に分散させるステップと、
    次に、このようにして得られた水性分散物を、形成中または既に製造済みの下カード・ウェブの上に置くステップと、
    次に前記下ウェブを通して余分な水をろ過するステップと、
    次にウォータ・ジェットを使用して前記上ウェブの繊維と前記下ウェブの繊維とを織り交ぜるステップと、
    最後に、得られた複合不織布を乾燥させ、その後で巻き取るステップと
    を特徴とする複合不織布の製造方法。
  2. 前記人工または合成繊維が、ビスコース繊維、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアミド繊維、ポリアクリル系繊維、ポリビニル・アルコール繊維およびポリエチレン繊維それ自体またはその混合物を含むグループから選択されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記下ウェブを構成している前記繊維が1.7以上のdtex度を有することを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記下ウェブの質量が少なくとも25g/mであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記上ウェブの繊維と前記下ウェブの繊維の織り交ぜステップが、2個から12個までの数のウォータ・ジェットによって得られ、前記各ウォータ・ジェットが多孔板を備え、前記各多孔板は、1列または2列の、直径が80マイクロメートルから160マイクロメートルまでの孔を有し、前記各列の前記孔の間隔が0.4〜1.8mmであり、前記列と列の間隔が0.5〜2mmであり、各インジェクタは、20バールから140バールまでの圧力の水を供給されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  6. 前記下ウェブがオン・ラインで形成されるとき、前記水性溶液の付着に先立って前記下ウェブが予結合されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  7. 前記下ウェブの重量が、前記複合物の重量で30%から70%までであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記天然繊維がセルロース繊維であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  9. 前記上ウェブが、ウェブの重量で少なくとも50%の重量の合成繊維をさらに含有することを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  10. 前記上ウェブの重量が、前記複合物の重量で30%から70%までであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  11. 前記上ウェブの繊維がセルロース繊維のみであり、前記繊維の前記水性分散物中の濃度が0.5g/lから10g/lまでであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  12. 乾燥に先立って、前記複合物にエンボス・ステップが施されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  13. 巻取りに先立って、前記複合物に軟化ステップが施されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  14. 請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載の方法目的を実行するための設備。
  15. 2つのウェブから構成される複合サポートを製造するための設備であって、2つのウェブはそれぞれ、サイズが15mmから80mmまでの長い人工繊維および/または合成繊維を含む下ウェブと、サイズが0.5mmから8mmまでの短い天然繊維を含む上ウェブとである複合サポートの製造設備において、
    形成中または既に製造済みの下カード・ウェブを輸送するためのコンベヤ(3)と、
    前記コンベヤ(3)の上方に配置されたヘッド・ボックス(4)であって、前記天然繊維を有する水性分散物を含むためのヘッド・ボックス(4)と、
    前記コンベヤ(3)の下方に配置されたサクション手段であって、前記水性分散物が前記下ウェブの上に置かれた結果の余分な水を除去するためのサクション手段と、
    前記コンベヤの上方で、前記ヘッド・ボックス(4)の下流側に配置されたウォータ・ジェット(5)による、前記上ウェブの繊維と前記下ウェブの繊維とを織り交ぜるための結合手段と、
    前記コンベヤ(3)の下流側に配置された前記複合物を乾燥させる手段(9)と、
    前記乾燥された複合物を巻き取る手段(11)と
    を特徴とする複合サポートの製造設備。
  16. 複数の多孔板を備えた複数の水力インジェクタの形態のウォータ・ジェット(5)による結合手段を有し、前記各多孔板は、1列または2列の、直径が80マイクロメートルから160マイクロメートルまでの孔を有し、前記各列の前記孔の間隔が0.4〜1.8mmであり、前記列と列の間隔が0.5〜2mmであり、インジェクタの数が2個から12個までの間であり、20バールから140バールまでの圧力を供給されることを特徴とする請求項14に記載の複合サポートの製造設備。
  17. 前記コンベヤ(3)の上流に配置された、前記下ウェブを製造する手段(1)を有することを特徴とする請求項15に記載の複合サポートの製造設備。
  18. 前記下ウェブを製造する手段(1)と前記コンベヤ(3)との間に、前記ウェブの予湿潤ランプ(2a)と、周囲に水力インジェクタ(2c)が配置されたサポート・ロール(2b)とを有する水力予結合ユニット(2)を有することを特徴とする請求項17に記載の複合サポートの製造設備。
  19. 前記乾燥ユニット(9)の前に、ワイヤで被覆されたサクション・ロール(6a)からなる水力エンボス・カレンダ(6)を有し、その表面がエンボス設計および中空を有しており、前記ロールが、その表面の周りに配置された水力インジェクタ(6b)と関連付けられていることを特徴とする請求項15に記載の複合サポートの製造設備。
  20. 前記巻取り手段(11)の前に軟化デバイス(10)をさらに有することを特徴とする請求項15に記載の複合サポートの製造設備。
JP2006500152A 2003-01-14 2004-01-13 複合不織布の製造方法、およびその方法を実行するための設備 Expired - Fee Related JP4855922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0300328A FR2849869B1 (fr) 2003-01-14 2003-01-14 Procede de fabrication d'un non tisse composite et installation pour la mise en oeuvre dudit procede
FR0300328 2003-01-14
PCT/FI2004/000017 WO2004063451A1 (en) 2003-01-14 2004-01-13 Manufacturing process of a composite nonwoven and installation for carrying out said process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517263A true JP2006517263A (ja) 2006-07-20
JP4855922B2 JP4855922B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=32524878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500152A Expired - Fee Related JP4855922B2 (ja) 2003-01-14 2004-01-13 複合不織布の製造方法、およびその方法を実行するための設備

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7484276B2 (ja)
EP (1) EP1587979B1 (ja)
JP (1) JP4855922B2 (ja)
CN (1) CN100457997C (ja)
AT (1) ATE371761T1 (ja)
DE (1) DE602004008578T2 (ja)
DK (1) DK1587979T3 (ja)
ES (1) ES2293205T3 (ja)
FR (1) FR2849869B1 (ja)
PT (1) PT1587979E (ja)
RU (1) RU2331724C2 (ja)
WO (1) WO2004063451A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527738A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品において体に面するシートとして使用される不織材料
JP2017075431A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ユニ・チャーム株式会社 凹凸パターン付き不織布の製造方法
JP2018044260A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 日本製紙クレシア株式会社 複合型不織布の製造方法およびその製造装置

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2115200B1 (en) * 2007-02-15 2014-11-05 Suominen Corporation Hydraulic patterning of a fibrous, sided nonwoven web
US8250719B2 (en) * 2009-03-03 2012-08-28 The Clorox Company Multiple layer absorbent substrate and method of formation
CA2813593A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-12 Nahum Shpak Plant growth medium
JP5822560B2 (ja) * 2011-06-29 2015-11-24 ユニチカ株式会社 ポリアミドフィルムの製造方法
CN102501392A (zh) * 2011-11-21 2012-06-20 成都彩虹环保科技有限公司 复合材料加工设备
CN102493125A (zh) * 2011-11-21 2012-06-13 成都彩虹环保科技有限公司 复合材料加工设备
DK2844793T3 (en) * 2012-05-03 2018-11-26 Essity Hygiene & Health Ab PROCEDURE FOR MANUFACTURING A HYDROSAMELY WOVEN NON-WOVEN MATERIAL
TW201420054A (zh) * 2012-11-21 2014-06-01 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd 吸濕用不織布及其製法
US9394637B2 (en) 2012-12-13 2016-07-19 Jacob Holm & Sons Ag Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom
TW201508118A (zh) * 2013-08-30 2015-03-01 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd 非織造紙巾及其製備方法
US11391000B2 (en) 2014-05-16 2022-07-19 First Quality Tissue, Llc Flushable wipe and method of forming the same
DE202014102656U1 (de) 2014-06-06 2015-09-14 Autefa Solutions Germany Gmbh Prägeeinrichtung
CN104233627A (zh) * 2014-09-22 2014-12-24 杭州诺邦无纺股份有限公司 仿生酶生物防护水刺材料专用微针高压水刺板
DE102015111340A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Anlage und Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Vlieses aus mindestens einem unverfestigtem Faserflor
US20170356109A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Welspun India Limited Top Sheet for Personal Care Product
JP6462758B2 (ja) * 2017-04-19 2019-01-30 ユニ・チャーム株式会社 スパンレース不織布
CN109338785A (zh) * 2018-11-10 2019-02-15 长沙云聚汇科技有限公司 一种无纺纸布加工装置
WO2020144084A1 (fr) * 2019-01-08 2020-07-16 Andritz Perfojet Sas Installation et procede de production de non-tisses
DE102020100472A1 (de) * 2020-01-10 2021-07-15 Andritz Küsters Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Verbundvlieswarenbahn und Vorrichtung zur Herstellung einer Verbundvlieswarenbahn
DE102020122864A1 (de) * 2020-01-10 2021-07-15 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Anlage und Verfahren zur Herstellung eines ein- oder mehrlagigen Vlieses
CN111996681B (zh) * 2020-08-24 2022-09-27 中国农业科学院麻类研究所 农用植物纤维膜的生产设备
DE102021104974B3 (de) * 2021-03-02 2022-06-09 Andritz Küsters Gmbh Baugruppe einer Vorrichtung, Verfahren sowie Vorrichtung zur Herstellung einer Verbundvlieswarenbahn
DE102021107900B4 (de) 2021-03-29 2023-02-02 Andritz Küsters Gmbh Anlage zum Verfestigen von Fasern umfassenden Lagen zu einer Vliesbahn
DE102021107901A1 (de) 2021-03-29 2022-09-29 Andritz Küsters Gmbh Anlage und Verfahren zum Verfestigen von Fasern umfassenden Lagen zu einer Vliesbahn
DE102021107902A1 (de) * 2021-03-29 2022-09-29 Andritz Küsters Gmbh Anlage zur Verfestigung mindestens einer nass- oder trockengelegten Faserlage zu einer Vliesbahn, mit einem Förderer, der ein umlaufendes Band mit einem oberen Trum umfasst, auf welches die mindestens eine Faserlage ablegbar und in einer Produktionsrichtung verlagerbar ist
CN114318681B (zh) * 2021-12-31 2024-01-12 嘉善庆华卫生复合材料有限公司 干湿结合卫生复合材料芯层的生产工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247208A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Japan Vilene Co Ltd レンジフード用フィルタ
JPH11117163A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Unitika Ltd 耐熱性不織布及びその製造方法
JPH11189959A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Uni Charm Corp 不織布およびその不織布の製造方法
JP2000265352A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 不織布製拭き布及び印刷機ブランケット洗浄用不織布
WO2001053590A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Ahlstrom Dexter Llc Nonwoven laminate wiping product and process for its manufacture
US6381817B1 (en) * 2001-03-23 2002-05-07 Polymer Group, Inc. Composite nonwoven fabric
JP2002161462A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Uni Charm Corp 不織布の製造方法および製造装置
WO2002055778A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Polymer Group, Inc. Hydroentanglement of continuous polymer filaments

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1288056B (de) * 1956-06-06 1969-01-30 Johnson & Johnson, New Brunswick, N.J. (V.St.A.) Vorrichtung zum Herstellen einer flexiblen, textlien, ungewebten Faserstoffbahn
US3042576A (en) * 1957-06-17 1962-07-03 Chicopee Mfg Corp Method and apparatus for producing nonwoven fibrous sheets
US5151320A (en) * 1992-02-25 1992-09-29 The Dexter Corporation Hydroentangled spunbonded composite fabric and process
EP0560556B1 (en) * 1992-03-12 1997-10-01 Oji Paper Co., Ltd. Process for producing wiping nonwoven fabric
US6022818A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydroentangled nonwoven composites
FR2752248B1 (fr) * 1996-08-09 1998-09-25 Lystil Sa Materiau complexe non tisse absorbant comportant une face souple et une face rugueuse, et procede pour son obtention
SE9703886L (sv) * 1997-10-24 1999-04-25 Sca Hygiene Paper Ab Metod för framställning av ett nonwovenmaterial och framställt enligt metoden
FR2781818B1 (fr) * 1998-07-31 2000-09-01 Icbt Perfojet Sa Procede pour la realisation d'un materiau non-tisse complexe et nouveau type de materiau ainsi obtenu
DE19938809A1 (de) 1999-08-19 2001-02-22 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Kompositvlieses zur Aufnahme und Speicherung von Flüssigkeiten
US6893522B1 (en) * 1999-10-05 2005-05-17 Polymer Group, Inc. High bulk non-woven composite fabric
FR2799214B1 (fr) * 1999-10-05 2001-11-16 Icbt Perfojet Sa Procede pour la realisation de nappes non tissees dont la cohesion est obtenue par l'action de jets de fluide
FR2803604B1 (fr) * 2000-01-11 2002-03-08 Icbt Perfojet Sa Procede pour la realisation d'un materiau non tisse complexe et nouveau type de materiau ainsi obtenu
DE10008746A1 (de) * 2000-02-24 2001-08-30 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Verbundvliesstoffen mittels hydrodynamischer Vernadelung
CA2425947A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydroentangled nonwoven composite structures containing recycled synthetic fibrous materials
US20030207636A1 (en) * 2001-01-05 2003-11-06 Nataraj Gosavi Nonwoven laminate wiping product and proces for its manufacture
US6739023B2 (en) * 2002-07-18 2004-05-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Method of forming a nonwoven composite fabric and fabric produced thereof
US7432219B2 (en) * 2003-10-31 2008-10-07 Sca Hygiene Products Ab Hydroentangled nonwoven material

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247208A (ja) * 1991-02-01 1992-09-03 Japan Vilene Co Ltd レンジフード用フィルタ
JPH11117163A (ja) * 1997-10-15 1999-04-27 Unitika Ltd 耐熱性不織布及びその製造方法
JPH11189959A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Uni Charm Corp 不織布およびその不織布の製造方法
JP2000265352A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd 不織布製拭き布及び印刷機ブランケット洗浄用不織布
WO2001053590A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Ahlstrom Dexter Llc Nonwoven laminate wiping product and process for its manufacture
JP2002161462A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Uni Charm Corp 不織布の製造方法および製造装置
WO2002055778A1 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Polymer Group, Inc. Hydroentanglement of continuous polymer filaments
US6381817B1 (en) * 2001-03-23 2002-05-07 Polymer Group, Inc. Composite nonwoven fabric

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527738A (ja) * 2007-05-30 2010-08-19 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 吸収用品において体に面するシートとして使用される不織材料
US8637728B2 (en) 2007-05-30 2014-01-28 Sca Hygiene Products Ab Non-woven material for use as a body facing sheet in an absorbent article
JP2017075431A (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 ユニ・チャーム株式会社 凹凸パターン付き不織布の製造方法
JP2018044260A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 日本製紙クレシア株式会社 複合型不織布の製造方法およびその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1587979B1 (en) 2007-08-29
US20070000107A1 (en) 2007-01-04
DE602004008578D1 (de) 2007-10-11
CN1738936A (zh) 2006-02-22
FR2849869A1 (fr) 2004-07-16
PT1587979E (pt) 2007-11-20
RU2005125721A (ru) 2006-01-27
ATE371761T1 (de) 2007-09-15
FR2849869B1 (fr) 2005-09-09
WO2004063451A1 (en) 2004-07-29
US7484276B2 (en) 2009-02-03
JP4855922B2 (ja) 2012-01-18
ES2293205T3 (es) 2008-03-16
DE602004008578T2 (de) 2008-05-21
CN100457997C (zh) 2009-02-04
DK1587979T3 (da) 2007-12-27
RU2331724C2 (ru) 2008-08-20
EP1587979A1 (en) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855922B2 (ja) 複合不織布の製造方法、およびその方法を実行するための設備
US10259192B2 (en) Cotendered nonwoven/pulp fabric and method for making the same
US9103057B2 (en) Nonwoven calendered fabrics
US6060149A (en) Multiple layer wiping article
EP2692923B1 (en) Nonwoven Materials Containing Polylactic Acid
JP4419929B2 (ja) 皮革様シートおよびその製造方法
CN108474153A (zh) 水解性无纺布及其制造方法
JPH0151582B2 (ja)
JP4721788B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP5329860B2 (ja) 複合シートおよびその製造方法
US20040255440A1 (en) Three-dimensionally imaged personal wipe
JP2004149933A (ja) 伸縮性不織布
JPH07109654A (ja) 水流交絡不織布及びその製造法
JPS62206075A (ja) 規則性パタ−ンを有する立毛シ−ト
WO2003072868A1 (fr) Non tisse irregulier, son procede de fabrication et produit en etant fait
JP2989249B2 (ja) 高強度極細繊維不織布とその製造方法
JPH0342072Y2 (ja)
CN115652526A (zh) 仿生褶皱无纺布及其制造方法
JPH1060762A (ja) 高吸収性拭き取り物品及びその製造方法
JPS5857544B2 (ja) スエ−ド調人工皮革の製造法
JPH01213451A (ja) フランネル調不織布及びその製造法
TW200837241A (en) Composite nonwoven with improved dimensional recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees