JP2006514568A - ドレーンを挿入する装置とその装置用のハンドル - Google Patents

ドレーンを挿入する装置とその装置用のハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2006514568A
JP2006514568A JP2004571121A JP2004571121A JP2006514568A JP 2006514568 A JP2006514568 A JP 2006514568A JP 2004571121 A JP2004571121 A JP 2004571121A JP 2004571121 A JP2004571121 A JP 2004571121A JP 2006514568 A JP2006514568 A JP 2006514568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
handle
drain
attached
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004571121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4505339B2 (ja
Inventor
リブベ, イットゼ ヨンクマン,
Original Assignee
イーエムピー ベー.フェー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエムピー ベー.フェー. filed Critical イーエムピー ベー.フェー.
Publication of JP2006514568A publication Critical patent/JP2006514568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4505339B2 publication Critical patent/JP4505339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3415Trocars; Puncturing needles for introducing tubes or catheters, e.g. gastrostomy tubes, drain catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0113Mechanical advancing means, e.g. catheter dispensers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0046Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
    • A61B2017/00469Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable for insertion of instruments, e.g. guide wire, optical fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/038Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety during shipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0801Prevention of accidental cutting or pricking

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

ドレーンを創傷に挿入する装置であって、針(1)と針を保持するハンドル(2)を備える。針(1)は、鋭い先端部(3)と、ドレーン(5)を接続するコネクタ(4)を含み、針(1)によって皮膚組織にあけられた穿孔を通してドレーンを誘導する後端部とを有する。ハンドル(2)は、長手方向に突出し、針(1)の軸方向に延在する部分(8)に着脱可能である。ハンドル(2)が取り付けられた状態において、ハンドル(2)が突出する長手方向が、ハンドル(2)が取り付けられた針(1)の部分(8)の軸方向に対して角度(α)をなすことにより、針(1)の操作を容易にする。

Description

本発明は、請求項1のプレアンブルに記載の、創傷にドレーンを挿入する装置に関する。本発明はまた、請求項12のプレアンブルに記載の、創傷にドレーンを挿入する装置のためのハンドルに関する。
このような装置およびハンドルは、国際公開公報WO98/23321に開示されている。また、ドイツ特許出願DE4416976にも開示されている。
開放創の治療、特に外科的治療による深い創傷の治療において、創傷を閉じる前にドレーンが置かれる。
ドレーンを留置する際には、創傷付近の患者の皮膚に先端の鋭い針を内側から外側へ通し、針とその針に接続されたドレーンを皮膚を通して皮膚の内側から外側へと引き出す。これにより、通常はドレーンの上流側先端が突き通った状態で皮膚内に留置される。次に、ドレーンを針から取り外し、周知の方法により、創傷部の浸出液等を誘導するための、例えばルドンボトルなどの器具に接続する。また、創傷からのドレナージを広範囲で行うために、ドレーンの挿入端にフォーム材料が用いられることもある。単一または複数のドレーンを留置した後、創傷は閉じられ、場合によっては封鎖される。
針はシャフトを備えており、その先端部は鋭く、後端部はドレーンとの接続用に、ドレーンと針が確実に固定されるように構成されている。ドレーンの外形断面のサイズは、実質的に針の外形断面のサイズよりも大きくなく、シャフトとドレーンの接続部分が皮膚を容易に貫通するように設計されている。
皮膚に針を刺すには、皮膚が強靭であるため大きな力を要する。針は、接続されるドレーンの直径程度の、最小の直径としなければならないので、針の表面積が小さく、針を操作するための接触面積も非常に小さくなってしまう。操作者(例えば外科医)は、通常、手術用手袋をはめるため、創傷からの浸出液、および血液等によってすべりやすくなり、うまくグリップできなくなってしまう。したがって、例えば、欧州特許出願0623355およびオランダ特許出願7216160に開示されているようなドレーン挿入用の装置を用いる場合に、必要な力を加えるのが困難である。そのうえ、皮膚の下を通って皮膚の穿孔位置まで針の先端を導くために、針のシャフトは若干カーブしている。実施的に小さい円形の断面を有する針は、針の長軸周りの回転方向を制御するようにグリップすることが困難で、穿孔時にカーブ部分が皮膚の内側に方向決めされていても、針の先端が簡単にそこから逸れてしまう。
皮膚を突き通すために要する力を容易に作用させるとともに、シャフトの長軸周りの不所望な回転を避けて良好な制御を実現するために、上述した従来の装置は、それぞれハンドルを備えている。ハンドルは、ドレーンも接続される針の後端部に取り外し可能に接続され、少なくとも部分的にドレーンを通すように中央チャンネルを備えている。
針は、グリップ面積の広いハンドルにより皮膚に突き通される。針が皮膚から十分遠くまで突き出た後、針をハンドルから外し、ドレーンの先端が皮膚から突き出るまで針を引き出す。ハンドルは、例えば針とドレーンから反対方向に引っ張られて外され、創傷から取り除かれる。最後に、針をドレーンから取り外し、従来からの手法によりドレーンの使用準備をする。
針の後端部にハンドルを設けることにより、ハンドルなしで用いる針に比べて針自体の長さを短くすることができる。ただし、皮膚の下で創傷から所望の穿孔位置まで針の先端を導けるような十分な長さとする。通常、皮膚にドレーンを通すための針は一回きりしか使われないので、針を短くすることにより廃棄物を減らし、結果としてコスト削減できる。ハンドルも使い捨てであるが、再利用してもよい。
針がカーブしているにも関わらず、針の先端を穿孔位置まで正確に導き、皮膚を突き通すには、依然として操作者の手が人間工学的におかしな動きをする必要がある。これは、針の先端を位置決めし、皮膚を貫通する際の正確なコントロールの妨げとなる。
本発明は、容易な操作で創傷にドレーンを挿入する装置を提供することを目的とする。
本発明によると、請求項1に記載の装置を提供することにより上記目的を実現する。本発明は、請求項1に記載の装置を実現するために、請求項12に記載の針と接続可能なハンドルという形態を取ることも可能である。
ハンドルの突出部分の長手方向と、ハンドルが取り付けられる部分の針の軸方向との間に角度がついていることにより、装置の操作者は、無理のない手の位置でハンドルを握りながら、針が内側近位に延在するように手全体で装置を握ることができる。これにより、針の先端を穿孔位置まで容易、かつ確実に導くことができるとともに、皮膚を貫通させるために要する力を比較的容易に作用させることができる。
本発明の具体的な形態は、独立請求項に記載されている。
本発明による装置の一例の、包装時および使用前の状態を示す側面図であり、装置の引き抜き部材をその中心線に沿った断面図で示している。 図2に示す装置の引き抜き部材を外したときの側面断面図であり、操作状態を示している。 図2または図3に示す装置の、さらなる操作段階を示す側面図であり、装置の引き抜き部材をその中心線に沿った断面図で示している。
図面に示すように、本発明の最良の形態による装置は、針1とハンドル2を備えている。針1の先端には鋭い先鋭部3が設けられ、針1の後端にはコネクタ4が設けられている。コネクタは、針1に対して直線になるようにドレーン5とコネクタ4とを接続するように構成されている。本実施例においては、コネクタ4は細い筋がつけられた小さな突出部であり、ここをドレーン5の端部に挿入して留める。創傷の大きさと位置によるが、ドレーンは、フレンチゲージ6〜18(直径2〜6mm)の中からサイズを選択することが望ましい。さらに、針1の外形断面のサイズは、ドレーンを穿孔に通す場合の不具合を避けるために、コネクタとの接続部分も含めて、実質的にドレーン5の外形断面のサイズよりも小さくないことが望ましい。針1の外形断面のサイズは、ドレーン5の外形断面のサイズよりも若干大きいことが一層望ましい。
ハンドル2は、図2に模式的に示すように、人の手でしっかりと握れるように長細い形状をしている。本実施例において、ハンドル2はプラスチック材料からなる。
チャンネル7として形成される凹部は、ハンドル2を通って延在している。チャンネル7の一端は、その内部が針1の後端部分8の外形に対応する形状となっている。図2に矢印9で示すように、ドレーン5、続いて針1を後ろ方向に差し込んで通すことにより、ハンドル2が針1の後端部に取り外し可能に取り付けられる。ハンドル2の針1への取り付けは、執刀者またはアシスタントが行ってもよい。しかし、装置の組み立ては無菌条件化で工業的に行われ、その後、図1に示すような組み立て済みの状態で包装されることが望ましい。組み立て済みの状態では、引き抜き部材10が、一方では針1を保護し、他方では包装処理とユーザを針1の先鋭端部3から保護するための保護カバーとして機能する。
チャンネル7の内径は、チャンネル7の後端部に向かって少しずつ小さくなり、針1がさらに後方に押し込まれることを防止している。したがって、針1はチャネル7にしっかりと、好ましくはある程度密接に固定されることによって、ハンドルに対して横方向に固定されるだけでなく、針後端付近でのチャンネル7による制限により、軸方向にも固定される。これにより、針1とハンドル2は、所定の固定位置で互いに取り付けられる。
取り付けた状態で、ハンドル2の長手方向は、ハンドル2が取り付けられた部分の針1の軸方向に対して角度αをなす。これは、本実施例によるハンドル2においては、長細いハンドル2の長手方向が、ハンドル2が取り付けられた部分の針1が取り外し可能に差し込まれる管路状の凹部7の軸方向と角度をなすように方向付けられているためである。
長細いハンドル2 (少なくとも、手6で握られる部分のハンドル2、すなわち、針1と平行なハンドル2の突出部11を除いた部分)の長手方向と、ハンドルが取り付けられる部分の針1の軸方向との間に角度αがついていることにより、装置の操作者は、無理のない手6の位置でハンドル2を握りながら、針が穿孔位置中央近くに延在するように手6全体で装置を握ることができる。これにより、針1の先端3を穿孔位置まで容易、かつ確実に導くことができるとともに、皮膚を貫通させるために要する力を比較的容易に作用させることができる。
図示するように、ハンドル2の側面にはさらに、針の先端部3とは反対方向に、装置の操作者の指が置けるように湾曲部11〜13が設けられており、ハンドル2のグリップ性を高めている。
針1においてハンドル2が取り付けられる部分は、針1の後端部であるので、針1を比較的短くすることができる。
ハンドル2と針1とがなす角度αによって、さらに、針の先端を穿孔位置の皮膚の内側に方向付けるために従来から採用していた針のカーブ部分が必要なくなる、または少なくとも実質的に小さくすることができるという利点が得られる。第1に、針を穿孔位置に押し込んでから、ドレーンを引っ張り通すために組織内に針を通すとき、針のカーブ部分によって付加的な外傷による組織の変位を引き起こす場合がある。第2に、所望のカーブとするために針を曲げるには、針のコストが高くなる。針は原則として1回使用されただけで廃棄されるため、これは特に望ましくないことである。従って、まっすぐな針1を用いる装置を提供することによって、ハンドル2と、ハンドル2が取り付けられる部分の針1との間に角度をつけて針先端3の方向を決め、これを最適に使用することにより、カーブした針を使用する場合の難点を回避することができる。ただし、例えば、所定の創傷の位置および形状、または所定の外科的技術に対する要求を満たすために、カーブした針1を用いることも、本発明の範囲内である。
針1がカーブしていないので、ハンドル2が取り付けられる部分の針1の軸周りにトルクを作用させる十分な長さのアームを用いる必要がない。したがって、ハンドル2が取り付けられる部分の針1の軸周りに、ハンドル2に対して針1が不所望に回転することもない。さらに、針1が、ハンドルが取り付けられる部分の針1の軸周りに回転したとしても、まっすぐな針1の先端部3が向く方向は、針1の軸周りの回転によって大した影響を受けないので、ほとんど問題はない。
ハンドル2が取り付けられる部分の針1の軸周りに大きなトルクが作用しないため、また、まっすぐな針1を軸周りに回転した場合の大きな難点がないため、針1が軸周りに回転しないようにするための措置をとる必要がない。これにより、本実施例においては、ハンドル2を取り付け可能な、すなわち、ハンドル取り付け部分の針1の外形を円形として、製造コストを低く保つことができる。さらに、チャンネル7を単純に円形の穴として構成することができるので、さらに製造コストを低減することができる。
ハンドル2とハンドル2が取り付けられる部分の針1との間の角度αは、針1の先端部3の方向づけによる効果的な作用が得られるように、最低20°が望ましく、さらには、最低30°とすることがより望ましい。また、角度αは、針先端部3を穿孔位置に確実に導くために、最大70°が望ましく、さらに最大55°とすることがより望ましい。
針1の挿入時と皮膚の穿孔時におけるドレーン5と創傷内の組織との接触を軽減するために、ハンドル2には、装置の取り付け状態において針1の先端部3の反対方向に溝12が設けられている。溝12は、装置の取り付け状態において、針1の後端部に接続されたドレーン5の少なくとも一部分を収容するように、その幅および深さが設定されている。図2によく示されているように、装置の操作者は、ハンドル2とハンドル2の近辺のドレーン5の一部分を一緒に手6で握ることにより、簡単にハンドル2付近のドレーン5を溝12に収容して握ることができる。
図3に、針によって穿孔される皮膚13を模式的に示す。ドレーンを置く際には、適切な長さのドレーンチューブ5が患者内に留置されるまで、針1の先端を皮膚の外側から皮膚を通して外側へと引っ張る必要がある。従来は、手で針をつかんで皮膚の外へ引っ張ることによって行われていた。しかしこれは、皮膚表面からつき出た針1の先鋭部3によって、針1をつかむために針先端部3の近辺に添えていた手を傷つけてしまうという大きなリスクがある。これは外傷だけでなくで、感染の危険性も伴う。
皮膚13からつき出た針1を掴持する際に負傷するおそれを低減するために、本実施例による装置は、少なくとも針1の先端部分を受け入れて、針1に取り付けられたハンドル2よりも前方にある部分の針を掴持する引き抜き部材10をさらに備える。針1を直接つかむことがないので、負傷のリスクが大幅に軽減される。引き抜き部材10を、穿孔を容易に行えるように皮膚13の外側への力を作用させるために利用してもよい。
引き抜き部材10はハンドル2から独立して設けられているので、図3に矢印14で示す方向に針1を引っ張ってハンドル2から取り外すためにも使用できる。最後に、ハンドル2のチャンネル7からドレーン5を取り外すために、ハンドル2をドレーン5に沿って、針1から離れる方向にドレーン5の末端に向かってスライドさせる。
上述したように本実施例においては、引き抜き部材は少なくともハンドル2から突出した針1の前方部分を収容するカバーとして構成される。したがって、引き抜き部材10は、針1の先鋭端部3を保護する包装部材としても機能する。包装時には、引き抜き部材10の開口の広い側から針を挿入する。
引き抜き部材10の反対側には、針1を掴むための針係合路15が設けられており、針1の、係合路15を通って延在する部分と係合し掴持するように構成されている。
少なくとも針1が針係合路15に挿入される前には、この係合路15の断面は、掴持される部分の針の断面よりも小さい。したがって、係合路15を貫通する針が係合路15を広げる際に係合路15で針1をクランプすることによって、針1が掴持される。これにより、針1の周囲に係合用突起や凹部を設けることなく、針を適切に掴持することができる。突起や凹部を設けると、皮膚13に形成された穿孔を針がスムーズに通過する際の妨げになるとともに、皮膚組織にさらなる外傷をつけるリスクもある。
本実施例によると、針1が係合路15に挿入される方向に進むにつれて針係合路15の断面が小さくなるので、一層効果的な係合を行うことができる。このような構成により、引き抜き部材10から針1を抜こうとする引張力によって、係合路15が針1に与える垂直力が増大し、一層しっかりと針1を掴持することができる。従って、針1を比較的容易に引き抜き部材に挿入することができる一方で、針1の非常に確実な係合を行うことが可能となる。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではない。他の多くの実施の形態も、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内であると理解されるべきである。例えば、別の方法および/または別の位置でハンドルと針とを係合してもよいし、引き抜き部材を省略したり、楔部材等の他のクランプ手段により針を係合するように構成してもよい。針の全体、断面および/または先端部等を別の形状としてもよい。

Claims (12)

  1. ドレーンを創傷に挿入する装置であって、
    鋭い先端部(3)、およびドレーン(5)を接続するコネクタ(4)を含み、針(1)によって皮膚組織にあけられた穿孔を通してドレーンを誘導する後端部を有する針(1)と、
    長手方向に突出し、前記針(1)の軸方向に延在する部分(8)に着脱可能なハンドル(2)とを備える装置において、
    前記ハンドル(2)が取り付けられた状態において、前記ハンドル(2)が突出する前記長手方向は、前記ハンドル(2)が取り付けられた前記針(1)の前記部分(8)の前記軸方向に対して角度(α)をなすことを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、
    前記針(1)は直線であることを特徴とする装置。
  3. 請求項2に記載の装置において、
    前記ハンドル(2)が取り付け可能な前記針(1)の前記部分(8)の外形は、円形であることを特徴とする装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の装置において、
    前記角度(α)は、最小で20度、かつ最大で70度であることを特徴とする装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の装置において、
    前記ハンドル(2)は、前記針(2)の部分(8)を受け入れる凹部(7)を有し、前記凹部(7)は、前記ハンドル(2)が突出する前記長手方向に対して角度(α)をなして延在することを特徴とする装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の装置において、
    前記ハンドル(2)は、前記装置が取り付けられた状態において前記針(1)の前記先端部(3)の反対方向に溝(12)を有し、前記溝(12)の幅および深さは、前記装置が取り付けられた状態において、少なくとも前記針(1)の前記後端部に接続された部分のドレーン(5)を収容するように設定されていることを特徴とする装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の装置において、
    少なくとも前記針(1)の先端部(3)を収容するとともに、前記針(1)に取り付けられた前記ハンドル(2)の前方に位置する部分の針(1)と係合する引き抜き部材(10)をさらに備えることを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置において、
    前記引き抜き部材(10)は針係合路(15)を有し、この針係合路(15)はそこを通って延在する針(1)の部分と係合することを特徴とする装置。
  9. 請求項8に記載の装置において、
    少なくとも、前記針(1)が前記針係合路(15)に挿入される前は、前記係合路(15)の断面は、前記係合路(15)で係合可能な部分の前記針(1)の断面よりも小さいことを特徴とする装置。
  10. 請求項7から請求項9のいずれか1項に記載の装置において、
    前記引き抜き部材(10)は、前記ハンドル(2)から突出する少なくとも前記針(1)の前方部分を収容するカバーを形成することを特徴とする装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の装置において、
    前記ハンドル(2)が取り付け可能な前記針(1)の前記部分は、前記針(1)の後端部分であることを特徴とする装置。
  12. ドレーン(5)を創傷に挿入する装置のためのハンドルであって、
    長手方向に突出し、針(1)の軸方向に延在する部分(8)を着脱可能に収容する軸延在凹部(7)を有するハンドルにおいて、
    前記ハンドル(2)が突出する前記長手方向は、前記針(1)の前記部分を取り外し可能に収容する前記凹部の前記軸方向に対して角度(α)をなすことを特徴とするハンドル。
JP2004571121A 2003-04-24 2003-04-24 ドレーンを挿入する装置 Expired - Fee Related JP4505339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/NL2003/000304 WO2004093964A1 (en) 2003-04-24 2003-04-24 Device for inserting a drain and handle for such a device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514568A true JP2006514568A (ja) 2006-05-11
JP4505339B2 JP4505339B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=33308452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571121A Expired - Fee Related JP4505339B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 ドレーンを挿入する装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7909802B2 (ja)
EP (1) EP1620161B1 (ja)
JP (1) JP4505339B2 (ja)
CN (1) CN100540085C (ja)
AT (1) ATE476217T1 (ja)
AU (1) AU2003228136B2 (ja)
BR (1) BR0318267A (ja)
CA (1) CA2523863C (ja)
DE (1) DE60333681D1 (ja)
DK (1) DK1620161T3 (ja)
ES (1) ES2350311T3 (ja)
MX (1) MXPA05011417A (ja)
PT (1) PT1620161E (ja)
WO (1) WO2004093964A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10980925B1 (en) 2008-10-14 2021-04-20 A Hoyos Llc High definition liposculpture
US8506476B1 (en) 2011-10-25 2013-08-13 James Wright O'Mara, Jr. Injection device for endoscopy
USD883767S1 (en) 2018-10-10 2020-05-12 A Hoyos Llc Handle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502186A (ja) * 1990-10-04 1993-04-22 リトラックス・インコーポレーテッド リトラクタブル注射器
JPH0663046U (ja) * 1993-02-17 1994-09-06 住友ベークライト株式会社 逆行性経肝胆道ドレナージ用具
US5380291A (en) * 1992-11-17 1995-01-10 Kaali; Steven G. Visually directed trocar for laparoscopic surgical procedures and method of using same
DE4416976A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-23 Axel Arnold Spieß zum transcutanen Durchziehen eines Drainageschlauches
JPH10151204A (ja) * 1996-10-31 1998-06-09 Medtronic Inc 案内カテーテルを交換するための方法及び装置
JP2004516062A (ja) * 2000-12-20 2004-06-03 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 外科的装置用の万能ハンドル

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1683349A (en) 1926-10-04 1928-09-04 George N Hein Hypodermic syringe and means for retaining same
US3104448A (en) * 1961-09-21 1963-09-24 Morrow Mortician's body cavity injector
US3605747A (en) 1969-12-19 1971-09-20 Fredric J Pashkow Surgical drain
JPS471145U (ja) 1971-01-13 1972-08-11
BE790777A (fr) 1971-11-29 1973-02-15 Sterimed Gmbh Aiguille chirurgicale comportant un drain a introduire
US3774606A (en) 1972-03-07 1973-11-27 Bard Inc C R Adjustable needle hub
ES208409Y (es) 1974-12-14 1976-07-16 Henriquez De Gaztanondo Disposicion para puncion, inyeccion, drenaje y cateteriza- cion percutanea.
US4052989A (en) 1975-10-30 1977-10-11 Medical Evaluation Devices And Instruments Corporation Needle catheter
US4308875A (en) 1981-03-11 1982-01-05 Universal Medical Instrument Corporation Amniocentesis needle
DE3321151C2 (de) 1983-06-11 1986-09-18 Walter Küsnacht Beck Vorrichtung zum Absaugen von Sekreten
GB8316640D0 (en) * 1983-06-18 1983-07-20 Gill S S Introducing drainage tubing scopes/instruments into cavities
CA1221596A (en) 1984-03-09 1987-05-12 David Evans Surgical needle
US4721506A (en) 1986-11-07 1988-01-26 Teves Leonides Y Flat-inclined tip needle
US4953594A (en) 1986-12-10 1990-09-04 Peter Von Berg Extrakorporale Systeme Medizintechnik Flow control
US4973313A (en) 1989-09-13 1990-11-27 Sherwood Medical Company Over the needle catheter introducer
US5137517A (en) 1989-11-28 1992-08-11 Scimed Life Systems, Inc. Device and method for gripping medical shaft
US5149324A (en) 1990-04-27 1992-09-22 Surgical Dynamics, Inc. Surgical needle with removable hub
US5672158A (en) 1992-01-07 1997-09-30 Sherwood Medical Company Catheter introducer
US5607405A (en) * 1992-05-19 1997-03-04 Decker; Rand A. Surgical insertion device and method
US5279570A (en) 1992-09-22 1994-01-18 Wayne State University Needle assembly with a movable stylet controlled by a spacer mechanism
SE502537C2 (sv) 1992-11-26 1995-11-06 Boc Ohmeda Ab Anordning vid infusionskanyl
DE4307658A1 (de) 1993-03-11 1994-09-15 Rudolf Mauk Medizinische Gewebe-Drainagevorrichtung
US5720761A (en) * 1993-11-16 1998-02-24 Worldwide Optical Trocar Licensing Corp. Visually directed trocar and method
US5531701A (en) 1994-06-06 1996-07-02 Luther Medical Products, Inc. Over-the-needle catheter
US6007531A (en) * 1995-11-21 1999-12-28 Catheter Imaging Systems, Inc. Steerable catheter having disposable module and sterilizable handle and method of connecting same
US5860953A (en) * 1995-11-21 1999-01-19 Catheter Imaging Systems, Inc. Steerable catheter having disposable module and sterilizable handle and method of connecting same
GB9601147D0 (en) 1996-01-19 1996-03-20 Smiths Industries Ltd Spinal epidural needle assemblies
NL1003135C2 (nl) 1996-05-15 1997-11-18 Cordis Europ Katheter-einddeelstrekker.
US5919172A (en) 1996-07-17 1999-07-06 Becton, Dickinson And Company Hypodermic needle having a differential surface finish
NL1004622C2 (nl) 1996-11-27 1998-05-28 Innovation Medical Products Ho Inrichting voor het aanbrengen van een drain in een wond.
US5893837A (en) 1997-02-28 1999-04-13 Staar Surgical Company, Inc. Glaucoma drain implanting device and method
RU2155077C1 (ru) 1999-04-12 2000-08-27 Мартынов Аркадий Сергеевич Устройство для лапароскопического подведения катетеров
US7001333B2 (en) 2000-12-20 2006-02-21 Hamel Ross J Surgical retractor system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05502186A (ja) * 1990-10-04 1993-04-22 リトラックス・インコーポレーテッド リトラクタブル注射器
US5380291A (en) * 1992-11-17 1995-01-10 Kaali; Steven G. Visually directed trocar for laparoscopic surgical procedures and method of using same
JPH0663046U (ja) * 1993-02-17 1994-09-06 住友ベークライト株式会社 逆行性経肝胆道ドレナージ用具
DE4416976A1 (de) * 1994-05-13 1995-11-23 Axel Arnold Spieß zum transcutanen Durchziehen eines Drainageschlauches
JPH10151204A (ja) * 1996-10-31 1998-06-09 Medtronic Inc 案内カテーテルを交換するための方法及び装置
JP2004516062A (ja) * 2000-12-20 2004-06-03 ジンテーズ アクチエンゲゼルシャフト クール 外科的装置用の万能ハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
CN1795025A (zh) 2006-06-28
PT1620161E (pt) 2010-11-08
MXPA05011417A (es) 2009-03-11
AU2003228136A1 (en) 2004-11-19
AU2003228136B2 (en) 2010-03-11
ATE476217T1 (de) 2010-08-15
EP1620161A1 (en) 2006-02-01
CN100540085C (zh) 2009-09-16
ES2350311T3 (es) 2011-01-21
EP1620161B1 (en) 2010-08-04
DE60333681D1 (de) 2010-09-16
BR0318267A (pt) 2006-05-23
US20070250043A1 (en) 2007-10-25
CA2523863A1 (en) 2004-11-04
CA2523863C (en) 2012-01-17
WO2004093964A1 (en) 2004-11-04
US7909802B2 (en) 2011-03-22
DK1620161T3 (da) 2010-11-29
JP4505339B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1113837B1 (en) Catheter introducer with clamping wings
JP3549840B2 (ja) 引き裂き可能な鞘のための係止装置
US5964773A (en) Laparascopic suturing device and suture needles
US6755843B2 (en) Endoscopic suturing device
JP4638051B2 (ja) 生検針
KR101805448B1 (ko) 원형 뼈 터널링 장치
JP4153187B2 (ja) 内視鏡用縫合器
EP1834591B1 (en) Suture pushing apparatus
JP5542771B2 (ja) 経皮的進入装置及び方法
US4966143A (en) Surgical wire guide
KR100828135B1 (ko) 내시경을 위한 생체 조직 박리기
WO2000074579A3 (en) Surgical grafting apparatus and methods
JP4505339B2 (ja) ドレーンを挿入する装置
JPH10500337A (ja) カテーテルの迅速初期導入用機構及びカテーテル取付装置を備える中心静脈への穿刺を確認するための自動装置
CN111228629A (zh) 一种颅脑引流管潜行置入装置
KR102226728B1 (ko) 튜브를 포함하는 올리브 형상의 터널링 기기
KR101808442B1 (ko) 튜브 인도용 바늘의 고정겸자
JP2005527251A (ja) 吻合搬送システム
JP2001238947A (ja) 穿刺具および穿刺具セット
WO1997037594A9 (en) Laparascopic suturing device and suture needles
EP0836422A1 (en) Laparascopic suturing device and suture needles
ZA200509611B (en) Device for inserting a drain and handle for such a device
JP3112875B2 (ja) 医療用チューブ
KR200444387Y1 (ko) 투관침용 절개봉의 단부구조
KR20190070434A (ko) 튜브 인도용 바늘의 안내를 위한 리트렉터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees