JP2006511083A - 半導体装置の製造方法並びにそのような方法で得られる半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法並びにそのような方法で得られる半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006511083A
JP2006511083A JP2004561869A JP2004561869A JP2006511083A JP 2006511083 A JP2006511083 A JP 2006511083A JP 2004561869 A JP2004561869 A JP 2004561869A JP 2004561869 A JP2004561869 A JP 2004561869A JP 2006511083 A JP2006511083 A JP 2006511083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor
semiconductor material
gate
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004561869A
Other languages
English (en)
Inventor
ビンセント、シー.ベネーツィア
シャルル、ジ.ジ.ダク
ジェイコブ、シー.フッカー
マルクス、イェー.ハー.ファン、ダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Publication of JP2006511083A publication Critical patent/JP2006511083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • H01L29/41783Raised source or drain electrodes self aligned with the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28097Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a metallic silicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28518Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • H01L29/4975Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2 being a silicide layer, e.g. TiSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6653Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using the removal of at least part of spacer, e.g. disposable spacer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823835Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes silicided or salicided gate conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

この発明は、半導体材料の半導体本体(1)が設けられ、該半導体本体表面にソース領域(2)及びドレイン領域(3)を有し、ソース領域(2)とドレイン領域(3)との間にゲート領域(4)を有し、ゲート領域(4)は、ゲート誘電体(5)によって半導体本体(1)の表面から分離されているさらなる半導体材料の半導体領域(4A)を備え、ゲート領域(4)近傍にソース領域(2)とドレイン領域(3)とを形成する複数のスペーサ(6)を有し、ソース領域(2)とドレイン領域(3)とに金属と半導体材料との化合物(8)を形成するための金属層(7)が設けられ、そして、ドレイン領域(3)に金属と上記さらなる半導体材料との化合物(8)を形成するためのさらなる金属層(7)が設けられる電界効果型トランジスタを有する半導体装置の製造方法に関する。ソース、ドレイン、ゲート領域(2,3,4)をシリサイド化するのに異なる金属層が用いられる既知の方法は様々な欠点がある。本発明の方法は、複数のスペーサ(8)が形成される前に、半導体領域(4A)に対して選択的にエッチングされうる材料の犠牲領域(4B)が半導体領域(4A)の上部に堆積され、複数のスペーサ(6)が形成された後に、エッチングにより犠牲領域(4B)が除去され、犠牲領域(4B)が除去された後に、ソース、ドレイン、ゲート領域(2,3,4)を含む単一の金属層(7)が堆積されることを特徴する。この方法では、一方で、単一の金属層のみと小数の容易な工程とが必要で、そして、現存する(シリコン)技術と適合し、他方で、完全にシリサイド化されたゲート(4)において空乏層の影響を受けない(MOS)FETが得られる。

Description

本発明は、半導体材料の半導体本体が設けられ、該半導体本体表面にソース領域及びドレイン領域を有し、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間にゲート領域を有し、該ゲート領域は、ゲート誘電体によって前記半導体本体表面から分離されているさらなる半導体材料の半導体領域を備え、前記ゲート領域近傍に前記ソース領域と前記ドレイン領域とを形成する複数のスペーサを有し、前記ソース領域と前記ドレイン領域とに金属と前記半導体材料との化合物を形成するための金属層が設けられ、そして、前記ドレイン領域に金属と前記さらなる半導体材料との化合物を形成するためのさらなる金属層が設けられる電界効果型トランジスタを有する半導体装置の製造方法に関する。この方法により得られるポリシリコン・ゲートを有するMOSFET(金属酸化半導体電界効果型トランジスタ)は、そこでの空乏層の影響により、望ましくない、MOSFETの実効ゲート容量及びトランジスタ駆動電流の減少という問題がある。この影響はCMOS(相互型MOS)の小型化にとって大きな抑制となる。ゲート・ゲート誘電体インターフェースでのドーピングを増加させるとそのような空乏層を低減することができるが、ポリシリコン内のドーパントの溶解性によりゲート・ドーピングが抑制される。従って、ポリシリコン、アモルファス・シリコン又は単結晶シリコンに代わるゲートが見い出されなければならない。
冒頭に記載した方法は2001年3月20日に発行された米国特許6,204,103より知られている。そのような方法がコラム6,51行からコラム7,10行に記載されており、ここでは、シリコンMOSFETのソース及びドレインが一つの金属層によりシリサイド化され、ゲートが他の金属層によりシリサイド化され、後者の金属層はNMOSそしてPMOSトランジスタのポリシリコン・ゲートでは異なる。この処理により、上記のような空乏層の影響を避けられる可能性があり、従って、実効ゲート容量の減少を避けられる可能性がある。
そのような方法の問題は、一方でソース及びドレインをシリサイド化させ、他方で、ポリシリコン・ゲートをシリサイド化させるという異なる工程を備えるため複雑だということである。さらに、CMP(化学機械研磨)工程等の他の様々な工程を含み、この方法がさらに複雑になる。
従って、本発明の目的は、上記のような問題を避けることであり、そして、簡単で、特に、ポリシリコン・ゲートを有するMOSFETで上記のような空乏層の影響を避けることができる方法を提供することである。
本発明によれば、この目的を達成するために、冒頭に記載された種類の方法は、本発明により、前記複数のスペーサが形成される前に、前記半導体領域に対して選択的にエッチングされうる材料の犠牲領域が前記半導体領域の上部に堆積され、前記複数のスペーサが形成された後に、エッチングにより前記犠牲領域が除去され、前記犠牲領域が除去された後に、前記ソース、ドレイン、ゲート領域を含む単一の金属層が堆積されることで特徴つけられる。本発明は、とりわけ、上記空乏層の影響の問題が避けられるポリシリコン・ゲートの完全なシリサイド化が可能であるという認識に立っている。さらに、これは、前記ソース及びドレインのシリサイド化と同時に行え、現行プロセスでの標準ゲート厚みに比べて比較的小さい厚みにポリシリコン・ゲートの厚みを制御できる。さらに、本発明は、その厚みの低減は、ゲート・スタックの高さが減り、イオン注入エネルギ並びにスペーサ厚み等、技術的に多大な影響を与えるので、望ましくないという認識に立っている。ゲート・スタックの半導体領域に犠牲層を設けることにより、ゲート・スタックの高さが一定に保たれ、一方で、半導体領域の層厚みが低減される。犠牲層の厚みは、低減させたい半導体領域の厚みに見合うように設定される。従って、上記のような技術上の影響が避けられ、同時に、本発明は、ソース及びドレイン領域とゲート領域との両方のシリサイド化に必要なのは単一の金属層のみということで比較的簡単である。ゲート・スタック全体の高さは、問題となる技術、即ち、実際のトランジスタのサイズによって決められる。例として、標準CMOSプロセスでは、標準的な半導体領域は、例えば、10nmの厚みである。この場合、半導体領域が、例えば、50nmまで厚みが減らされ、犠牲領域も50nmとされる。
前記犠牲領域は、例えば、ポリシリコンに対し選択的にエッチングできるので、前記犠牲領域は前記金属層を堆積する前に簡単に除去できる。このようにして、前記スペーサの高さ及び幅が、ゲート・スタック全体の高さにより決められた高さ及び幅のまま影響を受けずに残る。前記犠牲領域のエッチングはウェット、ドライのいずれでもよい。
要約すると、本発明の効果は、標準CMOSプロセスに若干の変更が必要であるということのみで、即ち、フォトリソグラフィやCMP等の難しい工程を加える必要はなく、ゲートが完全にシリサイド化され、従って、この装置の動作中に空乏化の影響が出ないということである。さらには、前記スペーサ除去後に残るこの装置は、比較的平坦であり、その後のプレメタル(pre−metal)誘電体層の堆積、パターンニング、そして、エッチングが非常に簡単である。
ある好ましい実施形態では、前記半導体領域及び前記犠牲領域を備える前記ゲート領域が上部に存在する前記半導体本体の上部に誘電体材料の層を堆積し、そして、続いて、エッチングにより前記ゲート領域の上部及び両側から前記堆積された層を除去することにより前記複数のスペーサが形成される。このプロセスは簡単であり、前記複数のスペーサの幅及び高さは前記ゲート・スタックの高さ並びに前記堆積される誘電体層の厚みにより決まる。
上記より、前記金属と前記さらなる半導体材料との化合物が形成される間に、前記半導体領域、例えば、前記ポリシリコンが完全に消費されれば、空乏層の影響が低減されるということに関して、非常に良い結果が得られるということが明らかである。
ある好ましい実施形態では、前記半導体材料又は前記さらなる半導体材料を低濃度に有する中間化合物が得られる第一の熱工程と、前記半導体材料又は前記さらなる半導体材料をより高濃度に有する前記化合物に前記中間化合物が変化される第二の熱工程とにより、前記金属と前記半導体材料との前記化合物、及び、前記金属と前記さらなる半導体材料との前記化合物の形成が行われる。従って、シリコンMOST及びコバルト金属層の場合には、前記中間化合物は、例えば、CoSiであり、前記化合物はCoSiである。後者のシート抵抗は前者のシート抵抗よりはるかに小さくなり、これは明らかに重要な効果である。好ましくは、前記第一及び第二熱工程の間に、前記中間化合物を形成する時に反応してない前記金属層の一部分がエッチングにより除去される。
他の好ましい変形例では、前記二熱工程の間に、前記半導体本体表面に前記さらなる半導体材料の層が、即ち、シリコンMOSTの場合には、ポリシリコン層が堆積される。前記第二の熱処理の間に、この層が、これは、例えば、5乃至10nmの厚みであり、例えば、前記CoSiから前記CoSiを形成するためのシリコンの源として機能する。従って、この層を堆積することにより、ポリシリコンを消費するゲート、即ち、前記ゲートの前記半導体シリコン領域の厚みに対する制約を和らげる。前記第二の熱工程の後に、例えば,前記ポリシリコンの未反応部分が除去される。これは選択的ドライ又はウェットエッチングのいずれか、そして、その後の、HFを基にしたエッチング剤による、結果として生成される酸化物の除去により行われてもよい。
好ましくは、前記金属と前記半導体材料との前記化合物、及び、前記金属と前記さらなる半導体材料との前記化合物の形成の後に前記複数のスペーサが除去される。このようにして、得られる構造が比較的平坦になる。通常、前記半導体材料並びに前記さらなる半導体材料にはシリコンが好ましい材料であり、前記中間化合物及び前記化合物はシリサイドにより形成される。シリコンは半導体業界において最も広く且つうまく用いられている材料である。本発明の方法により得られた電界効果型トランジスタを備えた半導体装置により本記載の先行部分で述べたような重要な効かが得られる。
本発明のこれら並びにそのほかのアスペクトが添付図面と共に以下に記載される実施形態を参照することにより明瞭且つ明らかとなる。
各図は概略的であり、実際のスケール通りには描かれておらす、特に、厚み方法の寸法は明瞭化のために誇張されている。各図において、対応する部分は通常同じ参照番号が与えられ、そして、同じハッチングで描かれている。
図1乃至図6は本発明の方法による半導体装置の様々な製造工程における半導体装置の断面図である。装置10(図1参照)は半導体本体1を備え、これは、ここではシリコンにより形成されているが、他の適切な半導体材料で形成されてもよい。本体1の基礎部分はp型シリコン基板11で、その中に、n−型の所謂ウェル12が形成される。本体1内には二酸化シリコンの分離領域13,所謂、トレンチが形成される。続いて、シリコン本体1の表面上部に熱酸化によりゲート酸化物5が形成される。そして、半導体層4A、ここでは、多結晶シリコンがCVD(化学気相成長法)により形成され、その上に、やはりCVDにより、犠牲層4Bが堆積され、この犠牲層4Bはこの例では窒化シリコンで、その材料は下部の多結晶シリコン材料4Aから選択的に除去できるものである。そして、このスタック上部のゲート4が形成される位置にマスク111が形成される。
続いて(図2参照)、窒化シリコン層4B及び多結晶シリコン層4Aがマスク111の領域の外側で除去され、この工程により、ゲート酸化物5,多結晶シリコン領域4A、そして、犠牲層4Bを備えるゲート・スタック4が形成される。領域4Aの厚みは40nmとされ、犠牲層4Bの厚みは60nmとされた。ゲート・スタック4の厚みは約100nmに等しく、これは、標準CMOSプロセスにおいてはサブ100nm装置の高さに相当する。
次に(図3参照)、浅いn型注入2B,3Bがなされて形成すべきMOSFETのソース、ドレイン領域2,3のLDD(Lightly Doped Drain)構造が形成される。次に、高エネルギのp型の、所謂、HALOである傾斜注入が行われる。これは図では分かれて表示されておらず、LDD端部でのチャネル・ドーピングを高めるように行われる。そして、スペーサ6が次のようにして形成される。二酸化シリコンの誘電体層6がCVDにより装置10上部に堆積されてゲート・スタック4を覆う。誘電体層6の厚みは、この例では、90乃至100nmである。そして、ドライ・エッチングにより、ゲート・スタック4の両側と犠牲領域4Bの上面において本体1の表面が清浄になるように、再度、堆積された層が除去される。エッチングの等方性により、二酸化シリコンのスペーサ6が残りゲート・スタック4の側面に付く。ここで、ソース、ドレイン2,3の形成を完全にするためにさらに深いn+型注入2A,3Aが行われる。そして、ソース、ドレイン注入2A,2B、3A,3Bを活性化されるために半導体本体1が摂氏1000乃至1100度の温度でアニールされる。図3は一つの図でこれらすべての工程を示す。
続いて(図4参照)、選択エッチングによりゲート・スタック4の犠牲領域4Bが除去される。この例では、エッチングが熱燐酸を領域4Bの窒化シリコンのためのエッチャントとして用いてウェットエッチングにより行われる。このようにして、多結晶領域4Aのみならずスペーサ6の二酸化シリコン、そして、ゲート・スタック4の両側の半導体本体1の表面上に存在しうる薄い熱酸化物に対してエッチングが選択になる。次に、金属層7が基板10上に堆積される。この例では、金属層7は10nm厚みのコバルト層とその上の8nm厚みのチタン層とを備える。チタン層はシリサイド化の後の短絡を防止し、そして、酸素に対してバリア且つ又はゲッターとして機能することができる。
次に(図5参照)、シリサイド領域8,即ち、ソース、ドレイン領域2,3の一部分から領域8A、そして、多結晶領域4Aから領域8Bを形成するために装置10が熱的に処理される。この例では、シリサイド領域8A,8Bの形成は二回の熱処理工程により行われ、最初は400°Cと600°Cの間、ここでは、約摂氏540度でコバルト層7がCoSiになる。次に、未反応チタン及び未反応コバルトがエッチングにより除去される。そして、二回目の熱処理工程が、600°Cと900°Cの間、ここでは、約摂氏850度で行われる。この工程では、領域8に形成されたCoSiがCoSiに変化する。ここで、領域8Aが適切な厚みとなり、多結晶領域4Aが完全にシリサイド化された領域8Bになる。従って、ゲート4内において空乏層の影響が避けられる。
最後に(図6参照)、ドライ・エッチングによりスペーサ6が除去される。その結果、中間製造工程では、ゲート・スタック4が結果的に得られるゲート4よりかなり高かったにも関わらず、構想10は、今(再度)、比較的平坦になっている。MOSFETの製造は、さらに、プレメタル(pre−metal)誘電体、例えば、二酸化シリコンの堆積、これのパターンニング、コンタクト金属層、例えば、アルミニウムの堆積、再びパターンニングにより完全なものとされる。後半の工程は図には示されていない。
図7、図8は、本発明の方法の変形例による半導体装置の様々な製造工程における半導体装置の断面図である。この方法の大半の工程は上記の例の工程に対応し、それらの開示において上記開示部分が参照される。図7、図8に見られる工程は上記の例の図5の工程に対応する。第一の熱処理工程の後(図7参照)、ここでは、金属層7がシリコンと反応しており、CoSiを備えるシリサイド領域8A,8Bが形成され、そして、反応していない残留チタン及びコバルトが除去された後、CVDにより、薄い多結晶シリコン層44が構造10上に堆積される。層44の厚みは5乃至10nmの範囲とすることができる。次に(図8参照)、第二の熱処理工程が行われてCoSiがCoSiに変化する。シリコン層44の少なくとも一部分がこの工程で消費され、その残留物はエッチング工程により除去される。このようにして、精度高く要求されていた多結晶領域4Aの寸法精度が和らげられる。この第二の例の工程が無い方法では多結晶領域4Aの寸法精度が高いことが重要であることは図9を参照すると明らかである。
図9は、本発明の方法により製造された装置のゲートの多結晶領域の厚みの関数としてのシート抵抗を示す。測定点91を繋ぐ曲線90はゲート4の多結晶領域4Aの厚み(d)の関数としてこれら実験で観察された領域8のシート抵抗(ρsh)を示す。曲線92はブルクCoSiのシート抵抗(ρsh)に対応し、これは、約8ohm/squareで、CoSiのシート抵抗は高い。従って、この例では、上記の第一の実施形態に対応する条件としては領域4Aの厚みが約40nmとういことのみであり、望ましい、CoSiへ完全なる変化が達成される。
本発明はここに記載された例のみに限定されるものではなく、本発明の範囲内で多くの変形、変更が当業者にとって可能であることは明らかである。
例えば、犠牲領域としては、シリコン窒化物の代わりに、シリコン酸窒化物やシリコンとゲルマニウムとの合金等の他の適切な材料又は材料の組み合わせでもよい。(それにより)スペ−サを二酸化シリコンではなく、例えば、シリコン窒化物等の他の材料で形成することができる。さらに、熱酸化物の代わりに、酸化物を堆積してゲート誘電体を形成してもよい。ある好ましい変形例では、ゲート誘電体が、好ましくは、CVDによる堆積で、シリコン窒化物を備える。これは、この材料がシリサイド処理に非常に適するからである。シリサイドを形成するのに、コバルトの代わりにチタンやモリブデン等の他の金属が用いられてもよい。シリサイド化は単一工程で行うこともできる。半導体本体はGaAsやゲルマニウム等の他の半導体材料で形成されてもよい。これらの場合でも、依然として、多結晶又はアモルファスシリコンゲートを用いることができる。
本発明の方法による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法の変形例による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法の変形例による半導体装置の製造工程における半導体装置の断面図である。 本発明の方法により製造された装置のゲートの半導体領域の厚みの関数としてのシート抵抗を示す図である。

Claims (10)

  1. 半導体材料の半導体本体が設けられ、該半導体本体表面にソース領域及びドレイン領域を有し、前記ソース領域と前記ドレイン領域との間にゲート領域を有し、該ゲート領域は、ゲート誘電体によって前記半導体本体表面から分離されているさらなる半導体材料の半導体領域を備え、前記ゲート領域近傍に前記ソース領域と前記ドレイン領域とを形成する複数のスペーサを有し、前記ソース領域と前記ドレイン領域とに金属と前記半導体材料との化合物を形成するための金属層が設けられ、そして、前記ドレイン領域に金属と前記さらなる半導体材料との化合物を形成するためのさらなる金属層が設けられる電界効果型トランジスタを有する半導体装置の製造方法であって、
    前記複数のスペーサが形成される前に、前記半導体領域に対して選択的にエッチングされうる材料の犠牲領域が前記半導体領域の上部に堆積され、
    前記複数のスペーサが形成された後に、エッチングにより前記犠牲領域が除去され、
    前記犠牲領域が除去された後に、前記ソース、ドレイン、ゲート領域を含む単一の金属層が堆積されることを特徴する方法。
  2. 前記半導体領域及び前記犠牲領域を備える前記ゲート領域が上部に存在する前記半導体本体の上部に誘電体材料の層を堆積し、そして、続いて、エッチングにより前記ゲート領域の上部及び両側から前記堆積された層を除去することにより前記複数のスペーサが形成されることを特徴する請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属と前記さらなる半導体材料との化合物が形成される間に前記半導体領域が完全に消費されることを特徴する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記半導体材料又は前記さらなる半導体材料を低濃度に有する中間化合物が得られる第一の熱工程と、前記半導体材料又は前記さらなる半導体材料をより高濃度に有する前記化合物に前記中間化合物が変化される第二の熱工程とにより、前記金属と前記半導体材料との間の前記化合物、及び、前記金属と前記さらなる半導体材料との間の前記化合物の形成が行われることを特徴する請求項1、2又は3に記載の方法。
  5. 前記二熱工程の間に、前記中間化合物を形成する時に反応してない前記金属層の一部分がエッチングにより除去されることを特徴する請求項4に記載の方法。
  6. 前記二熱工程の間に、前記半導体本体表面に前記さらなる半導体材料の層が堆積されることを特徴する請求項4又は5に記載の方法。
  7. 前記第二の熱工程の後に、前記化合物を形成する時に反応してない前記さらなる半導体材料の層の一部分がエッチングにより除去されることを特徴する請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属と前記半導体材料との前記化合物、及び、前記金属と前記さらなる半導体材料との前記化合物の形成の後に前記複数のスペーサが除去されることを特徴する請求項1乃至7いずれかに記載の方法。
  9. 前記半導体材料並びに前記さらなる半導体材料のためにシリコンが選ばれ、前記中間化合物と、前記金属と前記半導体材料との化合物並びに前記金属と前記さらなる半導体材料との化合物とのために金属シリサイドが選ばれることを特徴する請求項1乃至8いずれかに記載の方法。
  10. 請求項1乃至9いずれかに記載の方法により得られた電界効果型トランジスタを備えた半導体装置。
JP2004561869A 2002-12-20 2003-12-15 半導体装置の製造方法並びにそのような方法で得られる半導体装置 Pending JP2006511083A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02080508 2002-12-20
PCT/IB2003/006009 WO2004057659A1 (en) 2002-12-20 2003-12-15 Method of manufacturing a semiconductor device and semiconductor device obtained with such a method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006511083A true JP2006511083A (ja) 2006-03-30

Family

ID=32668807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004561869A Pending JP2006511083A (ja) 2002-12-20 2003-12-15 半導体装置の製造方法並びにそのような方法で得られる半導体装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060152086A1 (ja)
EP (1) EP1579488B1 (ja)
JP (1) JP2006511083A (ja)
KR (1) KR20050084382A (ja)
CN (1) CN100390939C (ja)
AT (1) ATE536634T1 (ja)
AU (1) AU2003303273A1 (ja)
WO (1) WO2004057659A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545168A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ゲート誘電体上に完全シリサイド化(fusi)ゲート電極を選択的に形成する方法、及びその完全シリサイド化ゲート電極を有する半導体デバイス

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481185B1 (ko) 2003-07-10 2005-04-07 삼성전자주식회사 완전 게이트 실리사이드화 공정을 사용하여 모스트랜지스터를 제조하는 방법
US7235472B2 (en) 2004-11-12 2007-06-26 Infineon Technologies Ag Method of making fully silicided gate electrode
JP4473741B2 (ja) * 2005-01-27 2010-06-02 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7399702B2 (en) * 2005-02-01 2008-07-15 Infineon Technologies Ag Methods of forming silicide
US7183169B1 (en) * 2005-03-07 2007-02-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method and arrangement for reducing source/drain resistance with epitaxial growth
US7737019B1 (en) * 2005-03-08 2010-06-15 Spansion Llc Method for containing a silicided gate within a sidewall spacer in integrated circuit technology
US7544553B2 (en) 2005-03-30 2009-06-09 Infineon Technologies Ag Integration scheme for fully silicided gate
EP1744351A3 (en) * 2005-07-11 2008-11-26 Interuniversitair Microelektronica Centrum ( Imec) Method for forming a fully silicided gate MOSFET and devices obtained thereof
JP2007027727A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw フルシリサイド化ゲートmosfetの形成方法及び該方法により得られるデバイス
WO2007026677A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Nec Corporation 半導体装置の製造方法
KR20140131671A (ko) * 2013-05-06 2014-11-14 에스케이하이닉스 주식회사 병렬 구조의 가변 저항 소자
CN105244276B (zh) * 2014-06-12 2018-08-21 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种FinFET及其制造方法、电子装置
CN113690134A (zh) * 2020-05-19 2021-11-23 中国科学院微电子研究所 一种金属硅化物的制备方法、半导体器件、电子设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186327A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH11284179A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000252462A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp Mis型半導体装置及びその製造方法
JP2001189284A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001358156A (ja) * 2000-05-11 2001-12-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜soimosfetの低抵抗コンタクトの自己整合シリサイド・プロセス

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920002350B1 (ko) * 1987-05-21 1992-03-21 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 반도체장치의 제조방법
US5352631A (en) * 1992-12-16 1994-10-04 Motorola, Inc. Method for forming a transistor having silicided regions
JP2848757B2 (ja) * 1993-03-19 1999-01-20 シャープ株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH07135317A (ja) * 1993-04-22 1995-05-23 Texas Instr Inc <Ti> 自己整合型シリサイドゲート
US5753557A (en) * 1996-10-07 1998-05-19 Vanguard International Semiconductor Company Bridge-free self aligned silicide process
JP3827839B2 (ja) * 1997-11-27 2006-09-27 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
TW418448B (en) * 1998-02-03 2001-01-11 United Microelectronics Corp A method of preventing side metal silicide growth to avoid short-circuit device and its gate structure
US6348390B1 (en) * 1998-02-19 2002-02-19 Acer Semiconductor Manufacturing Corp. Method for fabricating MOSFETS with a recessed self-aligned silicide contact and extended source/drain junctions
US6074922A (en) * 1998-03-13 2000-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Enhanced structure for salicide MOSFET
US6284612B1 (en) * 1998-03-25 2001-09-04 Texas Instruments - Acer Incorporated Process to fabricate ultra-short channel MOSFETs with self-aligned silicide contact
US6069044A (en) * 1998-03-30 2000-05-30 Texas Instruments-Acer Incorporated Process to fabricate ultra-short channel nMOSFETS with self-aligned silicide contact
US6204103B1 (en) * 1998-09-18 2001-03-20 Intel Corporation Process to make complementary silicide metal gates for CMOS technology
US6211000B1 (en) * 1999-01-04 2001-04-03 Advanced Micro Devices Method of making high performance mosfets having high conductivity gate conductors
US6271133B1 (en) * 1999-04-12 2001-08-07 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Optimized Co/Ti-salicide scheme for shallow junction deep sub-micron device fabrication
JP3554514B2 (ja) * 1999-12-03 2004-08-18 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6620718B1 (en) * 2000-04-25 2003-09-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming metal silicide regions on a gate electrode and on the source/drain regions of a semiconductor device
US6423634B1 (en) * 2000-04-25 2002-07-23 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming low resistance metal silicide region on a gate electrode of a transistor
US6365468B1 (en) * 2000-06-21 2002-04-02 United Microelectronics Corp. Method for forming doped p-type gate with anti-reflection layer
DE10033367C2 (de) * 2000-07-08 2002-04-25 Porsche Ag Brennkraftmaschine, insbesondere für Motorräder
US7067379B2 (en) * 2004-01-08 2006-06-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Silicide gate transistors and method of manufacture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09186327A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH11284179A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2000252462A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Toshiba Corp Mis型半導体装置及びその製造方法
JP2001189284A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2001358156A (ja) * 2000-05-11 2001-12-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜soimosfetの低抵抗コンタクトの自己整合シリサイド・プロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009545168A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ゲート誘電体上に完全シリサイド化(fusi)ゲート電極を選択的に形成する方法、及びその完全シリサイド化ゲート電極を有する半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20060152086A1 (en) 2006-07-13
CN1726582A (zh) 2006-01-25
KR20050084382A (ko) 2005-08-26
EP1579488B1 (en) 2011-12-07
CN100390939C (zh) 2008-05-28
ATE536634T1 (de) 2011-12-15
EP1579488A1 (en) 2005-09-28
WO2004057659A1 (en) 2004-07-08
AU2003303273A1 (en) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397091B2 (en) SiGe nickel barrier structure employed in a CMOS device to prevent excess diffusion of nickel used in the silicide material
CN108470733B (zh) 半导体装置制造方法
US7888195B2 (en) Metal gate transistor and method for fabricating the same
US6908850B2 (en) Structure and method for silicided metal gate transistors
US7545006B2 (en) CMOS devices with graded silicide regions
US20060105527A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
US20120299101A1 (en) Thin body silicon-on-insulator transistor with borderless self-aligned contacts
WO2011066746A1 (zh) 一种半导体器件及其制造方法
JP2006511083A (ja) 半導体装置の製造方法並びにそのような方法で得られる半導体装置
WO2003021662A1 (en) Improved high k-dielectrics using nickel silicide
US7338910B2 (en) Method of fabricating semiconductor devices and method of removing a spacer
US6268253B1 (en) Forming a removable spacer of uniform width on sidewalls of a gate of a field effect transistor during a differential rapid thermal anneal process
US6258682B1 (en) Method of making ultra shallow junction MOSFET
US7498264B2 (en) Method to obtain fully silicided poly gate
KR100549006B1 (ko) 완전한 실리사이드 게이트를 갖는 모스 트랜지스터 제조방법
US7341933B2 (en) Method for manufacturing a silicided gate electrode using a buffer layer
US7078347B2 (en) Method for forming MOS transistors with improved sidewall structures
KR100549001B1 (ko) 완전한 실리사이드 게이트를 갖는 모스 트랜지스터 제조방법
KR100588780B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100620235B1 (ko) 타이타늄 실리사이드 제조 방법
JP4602138B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100545902B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP4957040B2 (ja) 半導体装置、および半導体装置の製造方法。
KR100628214B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP2005268272A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100702