JP2006509478A - チャネル品質表示(cqi)の信頼性検出およびアウターループ送信電力制御への応用 - Google Patents

チャネル品質表示(cqi)の信頼性検出およびアウターループ送信電力制御への応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509478A
JP2006509478A JP2004570988A JP2004570988A JP2006509478A JP 2006509478 A JP2006509478 A JP 2006509478A JP 2004570988 A JP2004570988 A JP 2004570988A JP 2004570988 A JP2004570988 A JP 2004570988A JP 2006509478 A JP2006509478 A JP 2006509478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cqi
decision metric
decision
message
metric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004570988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006509478A5 (ja
JP4726494B2 (ja
Inventor
ジー.ディック スティーブン
ルドルフ マリアン
エム.ミラー ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
InterDigital Technology Corp
Original Assignee
InterDigital Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by InterDigital Technology Corp filed Critical InterDigital Technology Corp
Publication of JP2006509478A publication Critical patent/JP2006509478A/ja
Publication of JP2006509478A5 publication Critical patent/JP2006509478A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4726494B2 publication Critical patent/JP4726494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0033Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/16Threshold monitoring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • H04W52/262TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service] taking into account adaptive modulation and coding [AMC] scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

無線通信ネットワークでのチャネル品質表示(CQI)(図3の102、106)のメッセージの信頼性を改善する方法は、CQIのメッセージの受信から開始する。次いでCQIメッセージをデコードし、およびCQIメッセージ中の各シンボルについての決定メトリック値を計算する。CQIメッセージについての最大の決定メトリック値および2番目に大きい決定メトリック値を求める。最大の2つの決定メトリック値を比較することによってCQIのメッセージの信頼性を決定することができる。この方法は、時分割複信、周波数分割複信、または他の伝送のモードでの高速なダウンリンクのパケットアクセスに適用可能である。

Description

本発明は、一般には、無線通信のチャネル品質の測定に関し、より詳細には、チャネル品質の確実な検出およびアウターループ送信電力制御への応用を行う方法および装置に関する。
現在、第3世代(3G)移動通信システムは、効率的および高スループットのダウンリンク(DL)パケットのデータ転送機構を実装するために標準化が進んでいる。UMTS(universal mobile telecommunications system)の広帯域符号分割多重アクセス(W−CDMA)ベースの3Gシステムという状況では、こうしたパケット転送技術は、一般に高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)と呼ばれる。HSPDAは、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)との両方のモードに対して可能であり、ならびに1.28Mcpsおよび3.84Mcpsのチップレートについて実装される。
以下の特有の特徴は、HSDPAの認識された効率および達成可能なデータスループットの源である。すなわち、AMC(Adaptive Modulation and Coding)の技術、高速のハイブリッドARQ(Hybrid Automatic Repeat Request)、即時的なDLのチャネル品質のアップリンク(UL)での報告に関する高速なフィードバック機構、ならびに無線資源の効率の良いパケットスケジューリング機構および高速で短期間なDLのチャネル割当てである。
HSDPAのさらに別の目印となる特徴は、HSDPAの基地局によって無線送受信装置(WTRU)に割り当てられるデータレートおよびDLの送信(Tx)電力の総電力量が、WTRUの即時的なチャネル状態の関数であることである。例えば、基地局に近いユーザは、低送信電力で確実にHSDPAの高速データレートを受信することができる。基地局から離れたユーザ、または好ましくないチャネル状態に直面するユーザは、割り当てられたDLの送信電力と同一またはより大きい電力量に対して、低減したデータレートしかサポートしないことになる。
特定のユーザが確実にサポートすることのできる即時的なHSDPAのデータレートは、一般に、1)サービスを提供する基地局までの距離に基づく経路損失、2)シャドーイング、3)即時的な高速フェージングの条件、4)システム内に存在する他のユーザによって引き起こされるユーザの受信機での干渉、および5)速度や伝播環境などのユーザのチャネル状態に依存する。言い換えれば、HSDPAのデータレートは、こうした因子のすべてに基づき、およびユーザがサポートすることのできるDLのデータレートを表す、ユーザが受けるDLの信号対干渉比(SIR)の関数である。ユーザのDLのSIRは、一般に、こうした因子に応じて時間変化する。
ユーザの受けるDLのSIR、またはこの機能に伴う何らかの類似した典型的な測定、例えばBLER、BERもしくは受信されるDLの干渉波と組み合わされた受信信号出力の知識は、HSDPAの基地局が高効率のHSDPAの動作を保証するのに不可欠である。したがって、HSDPAを使用するCDMAシステムは、高速なULのチャネル品質表示(CQI)を使用して、WTRUが基地局にDLのSIRを周期的に報告することを可能にする高速なULのレイヤ1(L1)のシグナリング機構を採用している。現在のFDDの仕様は、ULでの周期的なCQIのフィードバックの構成を0(CQIの報告がオフの場合)、2、4、8、10、20、40、80、または160msごとに送信することを可能にする。しかし、TDDでは、周期的なCQIのフィードバックがなく、したがって代わりにCQIが、HS−DSCH(HSDPA Data Channel)上のDLのデータブロックがWTRUによって受信されるときにはいつでも、ACK/NACKと共にHS−SICH(High−Speed Shared Control Channel)上で送信される。W−CDMAのFDDおよびTDDモードでは、この機構は一般にCQIの報告と呼ばれる。
特定のWTRU実装でCQIを測定する方法は標準化されておらず、ベンダの実装方法に開放されている。しかし、報告されるCQI値を導出する方法は標準化されている。FDDの標準では、次第に高くなるデータレートにほぼ対応し、したがって高くなるDLのSIRに比例する30個ほどのCQI値を列挙する表(例えば、非特許文献1参照。)が存在する。FDDで報告されるCQIは、以下のように導出される(例えば、非特許文献2参照。)。すなわち、「UEは、作成した表のうち最高のCQI値を報告し、そのCQI値に関して、転送ブロックのサイズ、HS−PDSCHコードの個数、および報告されるCQI値またはそれより小さいCQI値に対応する変調でフォーマットされた単一のHS−DSCHサブフレームを、報告されるCQI値が送信される第1スロットの開始より1スロット前に終了する3スロットの参照の周期で受信することができ、転送のブロックエラーの確率が0.1を超えない」。TDDでは、報告は異なる。すなわち、転送ブロックのサイズが最後に受信した送信間隔(最後のHS−DSCHが受信されたタイムスロット数)中に送信され、かつその送信よってブロック誤り率が0.1をもたらすはずである場合、転送ブロックのサイズが報告される。
一例を挙げると、新しいW−CDMAのFDDのリリース5では、CQIは、(20,5)リード・ミュラー符号(Reed−Muller code)によってエンコードされる5ビット長の情報ビットのシーケンスである。得られる20ビット長の符号化シーケンスが、ULにおけるHS−DPCCH(High−Speed Dedicated Physical Control Channel)上で送信される。すべてのユーザは調節可能なCQIの報告の周期(フィードバックレート)を有する別個のHS−DPCCHを有する。ユーザは、HS−DSCH上でデータを受信しない場合であってもHS−DPCCH上でCQIを報告することができる。
別の例を挙げると、新しいW−CDMAのTDDのリリース(3.84McpsまたはHCR(high chip rate)のTDD)では、CQIは、(32,10)リード・ミュラー符号によってエンコードされる10ビット長の情報ビットのシーケンスである。得られる32ビット長の符号化シーケンスが、HS−SICHの一部としてULで送信される。新しいTDDでは、CQIの送信だけを、ユーザがフレームでHS−DSCH上で以前にデータを受信した場合に行うことができる。
WTRUのCQIの報告の信頼性がHSDPAの動作に影響を及ぼすので、CQIを誤って受信したかどうかを決定する手段をHSDPAの基地局が有することは重要である。誤って受信したどんなCQIでも廃棄することにより、HSDPAの基地局は、ユーザの受けるDLのチャネル状態に適合しない、ユーザに関するDLのデータレートおよび対応する送信電力を選んでしまう状況を回避することができる。誤りのあるCQIは、ユーザに対するHSDPAのデータスループットを低下させ、およびシステム中のその他のユーザに対する高いレベルの干渉を生み出し、結果として、W−CDMAシステム中のHSDPAのサービスの効率が低下する。
さらに、特定のユーザからの誤って受信される過剰なCQIは、ユーザのULの送信電力の設定が正確ではなく、および基地局または無線ネットワークコントローラ(RNC)などの別のアクセスネットワークノードが適切な措置を取ることになることを示す。一例を挙げると、RNCは、ユーザのULの送信電力を増大させ、および(FDDでの)HS−DPCCHまたは(TDDでの)HS−SICH上の誤り率を低下させるために、より高い目標のULのSIRをユーザに信号で伝えることができる。この種類のRNC機能は、一般に、アウターループ送信電力制御と呼ばれる。
W−CDMAのFDDおよびTDDモードでの受信したULの伝送の誤り検出は、通常、周期的冗長検査(CRC)、すなわち、基地局で誤ってデコードされた場合に、信頼できるデコードの誤りの表示であるデータから計算されおよびそのデータに付随するビットシーケンスを使用することによって実施される。誤り検出でCRCが効果的であるためには、CRCの長さが十分長くなければならない。しかし、非効率な処理を有することを回避するために、実際のデータ長に対するCRC長の比を小さくしなければならない。典型的な応用例では、データは数百ビット程度とすることができ、一方CRCフィールドは8〜24ビット程度とすることができる。
遺憾ながら、HS−DPCCH(FDD)およびHS−SICH(TDD)は、ULのデータも、CRCを効率的に使用するのに十分な数のL1シグナリングビットも含まない高速なL1のULのシグナリングチャネルである。十分な誤り検出の機能を提供するために、CRCは名目上、検証中のデータフィールドと少なくとも同一のサイズでなければならない。こうした点を考慮して、現在のHSDPAの標準は、HS−DPCCH(FDD)およびHS−SICH(TDD)上でCRCを使用しない。
したがって、既存の技術に基づくネットワーク(基地局またはRNC)は、CQIが誤って受信されたか否かを確実に決定する手段を持たない。ネットワークは、誤りの可能性が十分低く、HSPDAシステムの動作にとって有害とならないように、ULの目標のSIRを用いておよびシミュレーションからの「経験」によって十分高いULの送信電力を使用するようにWTRUを構成することができるだけである。したがって、受信したCQI値の正確さを確実に検出および報告する方法を提供することが有利である。
3GPP TS 25.321、MAC(Medium Access Control)Protocol Specification、5.4.0(2003−03) 3GPP TS 25.214、Physical layer procedures(FDD)、v5.4.0(2003−03)、section 6A.2
本発明の方法は、基地局がCQIの信頼度を決定することを可能にする。本発明は、WTRUからHSDPAの基地局によって受信されたCQIの報告に関する有用な信頼性検出機構を提供し、WTRUのULの送信出力の設定を追跡および調整するために、HSDPAの基地局からRNCへの、受信したCQIの品質の報告機構を提供する。
無線通信ネットワークでのチャネル品質表示(CQI)のメッセージの信頼性を改善する方法は、CQIのメッセージを受信およびデコードすることから始まる。CQIのメッセージ中の各シンボルについての決定メトリック値(decision metric value)が計算される。最大の決定メトリック値および2番目に大きい決定メトリック値が決定される。最大の決定メトリック値と2番目に大きい決定メトリック値とを比較することにより、CQIメッセージの信頼性が決定される。
無線通信システムでの伝送チャネルの品質を表す受信メッセージの信頼性を改善する方法は、無線送受信装置からチャネル品質表示(CQI)のメッセージを受信することによって開始する。次いでCQIのメッセージがデコードされ、およびデコードされたCQIのメッセージを表す少なくとも2つの異なる値が得られる。少なくとも2つの値を比較することにより、CQIのメッセージの信頼性が決定される。
無線通信システムでの伝送チャネルの品質を決定するシステムは、少なくとも1つの無線送受信装置(WTRU)および基地局を含む。WTRUは、チャネル品質表示(CQI)を生成する生成手段を含む。基地局は、CQIを受信する受信手段、CQIをデコードするデコード手段、デコードしたCQIの第1の決定メトリック(decision metric)および第2の決定メトリックを計算する計算手段、第1の決定メトリックと第2の決定メトリックとを比較してCQIが誤りを含むかどうかを決定する比較手段を含む。
本発明に従って構築される集積回路は、チャネル品質表示(CQI)のメッセージを受信するように構成された入力と、CQIのメッセージをデコードするデコード手段と、デコードしたCQIメッセージの第1の決定メトリックおよび第2の決定メトリックを計算する計算手段と、第1の決定メトリックと第2の決定メトリックとを比較してCQIメッセージが誤りを含むかどうかを決定する比較手段とを含む。
例示によって与えられ、および添付の図面を参照しながら理解すべきである、以下の好ましい実施形態の説明から本発明のより詳細な理解を得ることができる。
以下に本明細書で使用しおよび説明する、WTRUは、限定はしないが、ユーザ装置、移動局、固定または移動加入者装置、ページャ、または無線環境で動作することのできるあらゆる他の種類の装置を含む。以下に本明細書で引用する場合には、基地局は、限定はしないが、Node B、サイトコントローラ、アクセスポイント、または無線環境内の他の種類のインターフェース装置を含む。
図1に、本発明によるCQIの信頼性を決定する方法100、およびアウターループ送信電力制御への応用を例示する。方法100は、時間間隔クロックならびに、受信した全HS−SICH、受信したHS−SICHの誤り数および欠落したHS−SICHの数などのいくつかのカウンタを初期化することによって開始する(ステップ102)。CQIを受信し(ステップ104)、およびデコードする(ステップ106)。CQI中の各シンボルについて、決定メトリック値を計算する(ステップ108)。最大の2つの(two largest)決定メトリック値を選択し(ステップ110)、および最大の2つの値の差を決定する(ステップ112)。最大の2つの決定メトリックの間の差を評価して、それがしきい値未満かどうかを決定する(ステップ114)。差がしきい値未満である場合、CQIは誤りである可能性が高く、したがってCQIを廃棄する(ステップ116)。
差がしきい値以上である場合、CQIは有効とみなされる(ステップ118)。次に、カウンタをインクリメントし(ステップ120)、および時間間隔の終わりに達したかどうかを決定する(ステップ122)。さらに、フローはステップ104に戻り、カウンタの値または時間間隔が満了したかどうかにかかわらず、ステップ104〜120のループを連続して繰り返す。
時間間隔が満了した場合(ステップ122)、カウンタがしきい値以上であるかどうか決定する(ステップ124)。カウンタがしきい値以上である場合、RNCに信号で知らせ(ステップ126)、次いでRNCは、ULの送信電力を調整するようにWTRUに信号で知らせ(ステップ128)、および方法は終了する(ステップ130)。時間間隔の終わりに達していない場合(ステップ122)、またはカウンタがしきい値未満である場合(ステップ124)、方法は終了する(ステップ130)。
ステップ112で決定した差は、メトリックが対数関数である場合に、すなわちdB単位である場合に適用可能であることに留意されたい。メトリックが純粋な数である場合、ステップ112および114を以下のように修正することができる。最大の決定メトリックと2番目に大きい決定メトリックとの比率を計算し(ステップ112)、および比率をしきい値と比較する(ステップ114)。
追加のIubシグナリングを含む類似の代替方法は、受信したHS−SICHの合計数、受信したHS−SICHの誤り数、および固定の時間周期に欠落したHS−SICHの数を単純に周期的に報告すること、ならびにこうした数を誤りのしきい値に関わらず報告することを伴う。この種類の周期的な報告は、より多くのIubシグナリングを追加することになるが、Node Bでの実装がより単純になる。
図2に、本発明によるCQIの信頼性を決定する代替方法200、およびアウターループ送信電力制御への応用を例示する。方法200は、受信した全HS−SICH、受信したHS−SICHの誤り数、欠落したHS−SICHの数などのいくつかのカウンタを初期化することによって開始する(ステップ202)。CQIを受信し(ステップ204)、およびデコードする(ステップ206)。CQI中の各シンボルについて、決定メトリック値を計算する(ステップ208)。最大の2つの決定メトリック値を選択し(ステップ210)、および最大の2つの値の間の差を決定する(ステップ212)。最大の2つの決定メトリックの間の差を評価して、それがしきい値未満かどうかを決定する(ステップ214)。差がしきい値未満である場合、CQIは誤りである可能性が高く、したがってCQIを廃棄する(ステップ216)。
差がしきい値以上である場合、CQIは有効とみなされる(ステップ218)。次に、カウンタをインクリメントし(ステップ220)、およびカウンタがしきい値以上であるかどうかを決定する(ステップ222)。さらに、フローはステップ204に戻り、カウンタの値に関わらず、ステップ204〜220のループを連続して繰り返す。
カウンタがしきい値以上である場合、RNCに信号で知らせ(ステップ224)、次いでRNCは、ULの送信電力を調整するようにWTRUに信号で知らせ(ステップ226)、および方法は終了する(ステップ228)。カウンタがしきい値未満である場合(ステップ222)、方法は終了する(ステップ228)。
基地局が、受信した32ビット符号のワードをデコードした場合(ステップ106、206)、デコード処理の出力をN個の別個の仮説の1つと見ることができる。ただし、情報ビット数nはM=2によってMと関係付けられる(TDDでは、n=10)。言い換えれば、M個のシンボルの中から1つがWTRUから基地局に送信される。基地局での仮説検定により、M個のシンボルアルファベットのうち最も可能性の高いメンバが選択され、およびそれが変換されて、シンボルすなわちエンコードされた符号のワードが表すn個の情報ビットに戻される。
何が最も可能性の高い受信したシンボルを表すかを決定するのに異なる決定アルゴリズムが存在し、多くの場合、シンボルについて何が既知であるかに応じて変化する。例えば、特定のシンボルが送信された可能性がより高い場合、この知識を決定アルゴリズムに組み込むことにより、すべてのシンボルが等しく頻繁に送信されることを仮定するアルゴリズムより有利である。さらに例示すると、FDDの状況では、デコーダが、各シンボルに対して1つのフィルタを有し、各シンボルが特定の波形(チップ/ビットシーケンス)を有する、32個の整合フィルタのように動作することができる。各整合フィルタは、受信した波形を、特定のシンボルに対応する波形と相互に関係付ける。32個の整合フィルタの各々からの相関出力は、基本的には、エネルギーに対応するピークである。大きいピークは、「これが送られたシンボルであった可能性が非常に高い」(符号のワードはチップシーケンスと同等である)ことを意味し、および相関の小さいピークは、「これが正しいシンボルであった可能性が低い」ことを意味する。次いで、32個の得られたピークの中から最大のピークを選択し、および送信されたシンボルであることを決定する。これは統計的な仮説検定であるので、平均すると、決定したシンボルは、行うことのできる最良の決定である。この処理の一例を図3に示す。基地局でのデコード処理は、受信したチャネルビットの続発を、M個のCQIのシンボルの中からすべての可能なものごとにソフトな決定メトリックに変換する。CQIの品質の検出器を、単一の集積回路でまたは離散的な構成要素として実装することができる。
一般には、情報ビットのシーケンス(CQIのワード)はnビット長である。CQIのワードは、M(=2^n)個のNビット長のエンコードされたビットシーケンスからなる(N,n)リード・ミュラー符号にエンコードされる。例えば、TDDでは、n=10の情報ビットが存在し、結果として、1024(M=2^10)個の各々の長さがN=32ビットの可能なエンコードされたワードを得る。CQIをHS−SICH上でエンコードする処理は、いくつかの反復を与え、結果として、N個の符号化されたビットの各々がN*4=L個のチャネルビットにマッピングされる。すべてのチャネルビットは、拡散率が16(すなわち、16チップ長の拡散するシーケンス)で拡散され、結果として、L*16=C個のチップが得られる。TDDでは、一般に、CQIのワードは、(32,10)リード・ミュラー符号、およびn=10、N=32、L=128、C=2048を使用してエンコードされる。一般性を失うことなく、方法の同一の原理は、(16,5)符号を使用するFDDに対しても有効である。
当事業者は理解するであろうが、他のあらゆる種類のエンコードの構成を使用することができ、および本発明は、本明細書で説明する構成に限定されない。チャネル符号化の理論によって知られ、およびパラメータnとNとの選択について存在し、情報ビットと符号化されたチャネルビットとの比率を決定する、任意の(N,n)符号の構成が本発明と共に動作するであろう。例えば、リード・ミュラーの1次もしくは2次符号またはリード・ソロモン符号を使用することができる。チャネルで送信することのできる各シンボルおよびすべてのシンボルについて離散的な決定メトリックをデコーダが計算することができる限り、(N,n)ビットの特定の符号化の構成は重要ではない。
図1のステップ110および112、ならびに図2のステップ210および212は、CQIの信頼性を決定する1つの可能な方法を表す。CQIの信頼性を決定する他の多数の方法も可能である。例えば、最大の決定メトリックと2番目に大きいものとの比率、またはdB単位(10log(比))のこれらの2つのメトリックの間の差を使用することができる。少しの単純な式によって例示するために、Pmaxが観測した最大のピーク値を表し、Psecondが観測した2番目に大きいピーク値を表す場合、比率(R)は、R=Pmax/Psecondもしくはlog(Pmax)/log(Psecond)またはより一般的にはf(Pmax/Psecond)と表すことができる。CQIの信頼性を決定するために提案される別の方法は、最大の決定メトリックのエネルギーと、M−1個の他の決定メトリックの集合のエネルギーの和または重み付けられた和との比率である。例えば、P(i=1...32)は、リード・ミュラーのデコーダの出力で観測されたピーク値である。Pmaxは最大のPの値である。尺度Rは、R=Pmax/(ΣP−Pmax)と表される。
デコードされたCQIのシンボルのソフトな決定メトリックを比較することにより、基地局は、受信したCQIのシンボルが誤りである可能性が高いか否かを決定するために(ステップ114、214)、しきい値に基づく単純な決定機構を使用することができる。一例を挙げると、最大のメトリックと2番目に大きいメトリックとの差が1dB未満である場合、CQIが誤りであり、およびCQIを廃棄すべきである確率が非常に高い(通常、95%超)。CQIが誤りである対応する確率が小さい、他の差の値も使用することができる。CQIが誤りである確率が十分高くするために、差の範囲は0〜2dBの間であることが好ましい。
TDDの場合にCQIの誤りを検出する能力に関するCQIの信頼性検出方法の性能についての一例を図4および図5に示す。図4および図5は、MUD後のBER、ACK−>NACKのBER、NACK−>ACKのBER、拒絶されたCQI、拒絶された、良好であったCQI、および拒絶されなかった、誤りであったCQIについてのグラフを含む。グラフは、10ビット長のCQIのワードの第1ビットであり、および推奨された変調フォーマット(QPSKかQAMかのどちらか)を示すRMF BERも含む。グラフは、この単一ビットについてのBERを示す。RTBSは、CQIのワード中の他の9情報ビットを含み、およびWTRUの推奨を送信すべきHS−DSCHの伝送ブロック中の情報ビット数である推奨された伝送のブロック集合を表す。グラフは、これらの9ビットのワード誤り率(WER)を示し、9RTBSビットのうち少なくとも1つが誤りである確率を示す。
図4および図5から以下の観察を行うことができる。1)ACK/NACKのソフトな決定のしきい値が0.1*信号振幅である。2)CQIを拒絶する基準が、振幅中の間隔が1dB未満である、最高の/2番目に最も高い相関ピークを含む。3)誤りのあるCQIを容易に検出することができる。4)「誤って拒絶された正しいCQI」と「拒絶されなかった誤りのCQI」との比率を、目標の誤りに適合するように容易にスケーリングすることができる。
したがって、本発明を使用することによって改良されたCQIのフィールド符号化が可能となる。以前の方法の下では、ACK/NACKおよびCQIを搬送するHS−SICHが受信された場合、CRCが存在しなかったため、受信されたHS−SICHのフィールド(ACK/NACKかCQIかのどちらか)が誤って受信されたかどうかを知る手段が存在しなかった。ACK/NACKが誤って受信され、およびNode Bがこれを認識しない場合、例えば、Node Bは、WTRUで既に首尾よく受信されたパケットを再送信する可能性があり、または再送信すべきであったパケットを廃棄して(再送信せず)、およびWTRUが、決して到着することのないパケットのために長期間待機し、結果としてメモリがストールする可能性がある。本発明によるCQIの信頼性検出により、Node Bが、受信したHS−SICHのどれが信頼できるかを示すことが可能となり、および再送信など適切な措置を取ることができる。さらに、HS−SICHが信頼できることを合理的な頻度で(受信した場合の<1%)保証するために、HS−SICHを高SNRで受信する必要がある。これは、WTRUがより高い出力で送信しなければならないことを意味する。WTRUは高い出力を持たないため、およびカバレッジを最大にすることができるようにするため、WTRUの送信電力をHS−SICHの平均BERが0.1に十分適合するようにしなければならない。提案するCQIの信頼性検出方法は、CQIを報告することにより、WTRUでの現在の送信電力の設定を追跡する手段および電力設定を調整する手段をNode Bに提供する。
さらに、信頼性の検出方法を使用して、HS−SICH/HS−DPCCHの実行およびCQIの報告の際にHSDPAの基地局およびRNCに表示を提供し、CQIの値に誤りがある可能性があることをHSDPAの基地局に警告することもできる。Iub/Iurのネットワークインターフェースを介して、HSDPAの基地局からRNCへのメッセージを通じて、伝送されるSIRは不十分である可能性があることを警告することも可能である。特定のWTRUから受信されたいくつのHS−SICHがCQIメトリックに基づいて誤りと宣言されたか、同一の時間周期に合計でいくつのHS−SICHが受信されたか、いくつのHS−SICHが全く送信されたかったと宣言されたかなどの単純な統計が提供される。これらは、CRCによって通常は提供される機能であり、およびソフトな決定メトリックに基づくCQIの信頼性の検査によって今や可能である。
本発明の特定の態様によれば、新しいメッセージがIub/Iurのネットワークインターフェースに追加され、伝送の失敗回数の発生および拒絶されなかった誤りの受信の回数または発生が定義され、すなわち、所与のWTRUが、失敗が報告されることなく、ULの連続するX個のHS−SICHのメッセージを送信したことが報告される。
特定のWTRUまたはHS−SICHのチャネルに関係付けられたCQIの失敗表示の予め定められた回数受信すると、HSDPAの基地局かRNCかのいずれかは、WTRUまたはHS−SICHのチャネルに関する電力制御のパラメータを変更し、またはCQIを廃棄してDLのHSDPAの伝送のために以前のCQIの報告を使用するなどの適切な措置を取ることができる。(図1に示す)本発明の一実施形態では、200msの時間間隔にわたってカウントを数える。各フレーム(長さが10ms)では、WTRUから受信されるHS−SICHは最大で1つであり、したがって、200msでは最大で20個のHS−SICHが存在する。すべてのカウンタが0から20までで定義される(受信した全HS−SICH、誤ったHS−SICH、および欠落したHS−SICH)。
上記で与えた例はHSDPAのTDDを対象とするものであるが、本発明は、CQIの信頼性検出の改善およびアウターループ送信電力制御の改善を得るために、HSDPAのFDDまたは他の伝送のモードにも等しく適用可能である。本発明の特定の実施形態を示しおよび説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、多数の修正形態および変形形態を当事業者は作成することができるであろう。上記の説明は特定の発明を例示するためのものであり、けっして限定するものではない。
FDDとTDDとの両方に適用可能な、本発明による方法のフローチャートである。 FDDとTDDとの両方に適用可能な、本発明による方法の代替の実施形態のフローチャートである。 FDDとTDDとの両方に適用可能な、CQIの信頼性検出の例を示す図である。 TDDのシミュレーションによる、加法的白色ガウス雑音(AWGN)のあるチャネルのHS−SICHの性能のグラフである。 TDDのシミュレーションによる、WG4のテストケース2の場合のチャネルのHS−SICHの性能のグラフである。

Claims (36)

  1. 無線通信ネットワークでチャネル品質表示(CQI)のメッセージの信頼性を改善する方法であって、
    a)前記CQIのメッセージを受信するステップと、
    b)前記CQIのメッセージをデコードするステップと、
    c)前記CQIのメッセージ中の各シンボルについて決定メトリック値を計算するステップと、
    d)最大の決定メトリック値を決定するステップと、
    e)2番目に大きい決定メトリック値を決定するステップと、
    f)ステップ(d)および(e)で取得した値を比較することによって前記CQIのメッセージの信頼性を決定するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  2. g)所定の時間間隔中に受信した誤りのCQIのメッセージ数を計数するステップと、
    h)前記所定の時間間隔の終了の際に、前記誤りのCQIのメッセージ数と所定のしきい値とを比較するステップと、
    i)前記誤りのCQIのメッセージ数が前記所定のしきい値以上の場合、前記CQIのメッセージを送信する無線送受信装置の送信電力を調整するため無線ネットワークコントローラに信号を送るステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. g)受信した誤りのCQIのメッセージ数を計数するステップと、
    h)前記誤りのCQIのメッセージ数と所定のしきい値とを比較するステップと、
    i)前記誤りのCQIのメッセージ数が前記所定のしきい値以上の場合、前記CQIのメッセージを送信する無線送受信装置の送信電力を調整するため無線ネットワークコントローラに信号を送るステップと、
    j)前記誤りのCQIのメッセージ数が前記所定のしきい値未満の場合、次のCQIについて前記方法をステップ(a)から開始して反復するステップと
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. g)前記比較が所与の基準を満たさない場合に前記CQIのメッセージを廃棄するステップ
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. ステップ(g)での前記基準は、最大の決定値と2番目に大きい決定値との差が予め定められた値未満であるかどうかであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記予め定められた値は、0dBと2dBとの間であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記予め定められた値は、1dB未満であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  8. ステップ(g)での前記基準は、2番目に大きい決定値と最大決定値との比率が予め定められた値より大きいかどうかであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. g)受信したCQIのメッセージの合計数、受信した誤りのCQIのメッセージ数、および固定の時間周期で欠落したCQIのメッセージ数を、Iubのメッセージを介して周期的に報告するステップ
    をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 無線通信システムで伝送チャネルの品質を表す受信メッセージの信頼性を改善する方法であって、
    a)無線送受信装置(WTRU)からチャネル品質表示(CQI)のメッセージを受信するステップと、
    b)前記CQIのメッセージをデコードするステップと、
    c)前記デコードしたCQIのメッセージを表す少なくとも2つの異なる値を取得するステップと、
    d)前記少なくとも2つの値を比較して、前記CQIのメッセージの信頼性を決定するステップと
    を備えたことを特徴とする方法。
  11. e)ステップ(d)の結果に基づいて措置を取るステップ
    をさらに備えたことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. ステップ(e)は、アウターループ送信電力制御を提供するステップを含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. ステップ(c)は、決定メトリックの最大の大きさおよび前記決定メトリックの2番目の大きさを表すものとして前記少なくとも2つの値を導出するステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. ステップ(d)は、最大の大きさを有する決定メトリックと、2番目の大きさを有する決定メトリックとの差をデシベル単位で計算するステップを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. ステップ(d)は、最大の大きさを有する決定メトリックのエネルギーと、他のすべての決定メトリックのエネルギーの和との比率を計算するステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  16. 無線通信システムでの伝送チャネルの品質を決定するシステムであって、
    チャネル品質表示(CQI)を生成する生成手段を含む少なくとも1つの無線送受信装置と、
    前記CQIを受信する受信手段と、
    前記CQIをデコードするデコード手段と、
    前記デコードしたCQIの第1の決定メトリックおよび第2の決定メトリックを計算する計算手段と、
    前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとを比較して、前記CQIが誤りを含むかどうかを決定する比較手段と
    を含む基地局と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  17. 前記基地局によって受信された所与の数のCQIの誤りに応答して動作を実行する動作手段をさらに備えたことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 前記動作手段は、アウターループ送信電力制御を提供する手段を含むことを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 前記生成手段は、ダウンリンクの信号対干渉比を計算する計算手段を含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  20. 前記第1の決定メトリックおよび前記第2の決定メトリックは、それぞれ最大の決定メトリックおよび2番目に大きい決定メトリックであることを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  21. 前記比較手段は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの比率を計算する手段を含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  22. 前記比較手段は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの差を計算する手段を含むことを特徴とする請求項16に記載のシステム。
  23. チャネル品質表示(CQI)を生成する生成手段を有する少なくとも1つの無線送受信装置を備えた無線通信システムの伝送チャネルの品質を決定する基地局であって、
    前記CQIを受信する受信手段と、
    前記CQIをデコードするデコード手段と、
    前記デコードしたCQIの第1の決定メトリックおよび第2の決定メトリックを計算する計算手段と、
    前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとを比較して、前記CQIが誤りを含むかどうかを決定する比較手段と
    を備えたことを特徴とする基地局。
  24. 前記基地局によって受信された所与の数のCQIの誤りに応答して動作を実行する動作手段をさらに備えたことを特徴とする請求項23に記載の基地局。
  25. 前記動作手段は、アウターループ送信電力制御を提供する手段を含むことを特徴とする請求項24に記載の基地局。
  26. 前記第1の決定メトリックおよび前記第2の決定メトリックは、それぞれ最大の決定メトリックおよび2番目に大きい決定メトリックであることを特徴とする請求項23に記載の基地局。
  27. 前記比較手段は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの比率を計算する手段を含むことを特徴とする請求項23に記載の基地局。
  28. 前記比較手段は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの差を計算する手段を含むことを特徴とする請求項23に記載の基地局。
  29. チャネル品質表示(CQI)のメッセージを受信するように構成された入力と、
    前記CQIのメッセージをデコードするデコード手段と、
    前記デコードしたCQIのメッセージの第1の決定メトリックおよび第2の決定メトリックを計算する計算手段と、
    前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとを比較して、前記CQIのメッセージが誤りを含むかどうかを決定する比較手段と
    を備えたことを特徴とする集積回路。
  30. 前記第1の決定メトリックおよび前記第2の決定メトリックは、それぞれ最大の決定メトリックおよび2番目に大きい決定メトリックであることを特徴とする請求項29に記載の集積回路。
  31. 前記比較手段は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの比率を計算する手段を含むことを特徴とする請求項29に記載の集積回路。
  32. 前記比較手段は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの差を計算する手段を含むことを特徴とする請求項29に記載の集積回路。
  33. チャネル品質表示(CQI)のメッセージを受信するように構成された入力と、
    前記CQIのメッセージをデコードするリード・ミュラーのデコーダと、
    前記デコードしたCQIのメッセージの第1の決定メトリックおよび第2の決定メトリックを計算する決定メトリック計算装置と、
    前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとを比較して、前記CQIのメッセージが誤りを含むかどうかを決定する決定メトリック比較装置と
    を備えたことを特徴とする集積回路。
  34. 前記第1の決定メトリックおよび前記第2の決定メトリックは、それぞれ最大の決定メトリックおよび2番目に大きい決定メトリックであることを特徴とする請求項33に記載の集積回路。
  35. 前記決定メトリック比較装置は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの比率を計算することを特徴とする請求項33に記載の集積回路。
  36. 前記決定メトリック比較装置は、前記第1の決定メトリックと前記第2の決定メトリックとの差を計算することを特徴とする請求項33に記載の集積回路。
JP2004570988A 2002-12-04 2003-12-02 チャネル品質表示の検出 Expired - Fee Related JP4726494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43085402P 2002-12-04 2002-12-04
US60/430,854 2002-12-04
US43856003P 2003-01-06 2003-01-06
US60/438,560 2003-01-06
PCT/US2003/038243 WO2004051872A2 (en) 2002-12-04 2003-12-02 Detection of channel quality indicator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224863A Division JP4964711B2 (ja) 2002-12-04 2007-08-30 チャネル品質表示の検出

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006509478A true JP2006509478A (ja) 2006-03-16
JP2006509478A5 JP2006509478A5 (ja) 2007-01-25
JP4726494B2 JP4726494B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=32474599

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570988A Expired - Fee Related JP4726494B2 (ja) 2002-12-04 2003-12-02 チャネル品質表示の検出
JP2007224863A Expired - Fee Related JP4964711B2 (ja) 2002-12-04 2007-08-30 チャネル品質表示の検出
JP2011133723A Expired - Fee Related JP5548847B2 (ja) 2002-12-04 2011-06-15 チャネル品質表示の検出
JP2013002017A Expired - Fee Related JP5997058B2 (ja) 2002-12-04 2013-01-09 チャネル品質表示の検出
JP2014115191A Expired - Fee Related JP5820019B2 (ja) 2002-12-04 2014-06-03 チャネル品質表示の検出
JP2015129488A Expired - Lifetime JP6640477B2 (ja) 2002-12-04 2015-06-29 チャネル品質表示の検出
JP2015129489A Pending JP2015213351A (ja) 2002-12-04 2015-06-29 チャネル品質表示の検出
JP2017177461A Pending JP2018011345A (ja) 2002-12-04 2017-09-15 チャネル品質表示の検出

Family Applications After (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007224863A Expired - Fee Related JP4964711B2 (ja) 2002-12-04 2007-08-30 チャネル品質表示の検出
JP2011133723A Expired - Fee Related JP5548847B2 (ja) 2002-12-04 2011-06-15 チャネル品質表示の検出
JP2013002017A Expired - Fee Related JP5997058B2 (ja) 2002-12-04 2013-01-09 チャネル品質表示の検出
JP2014115191A Expired - Fee Related JP5820019B2 (ja) 2002-12-04 2014-06-03 チャネル品質表示の検出
JP2015129488A Expired - Lifetime JP6640477B2 (ja) 2002-12-04 2015-06-29 チャネル品質表示の検出
JP2015129489A Pending JP2015213351A (ja) 2002-12-04 2015-06-29 チャネル品質表示の検出
JP2017177461A Pending JP2018011345A (ja) 2002-12-04 2017-09-15 チャネル品質表示の検出

Country Status (19)

Country Link
US (7) US7536154B2 (ja)
EP (2) EP2393250A1 (ja)
JP (8) JP4726494B2 (ja)
KR (2) KR101038462B1 (ja)
CN (1) CN101505539B (ja)
AR (1) AR042292A1 (ja)
AT (1) ATE509455T1 (ja)
AU (3) AU2003293230B2 (ja)
BR (1) BR0316590A (ja)
CA (1) CA2508525C (ja)
DK (1) DK1568185T3 (ja)
GE (1) GEP20105058B (ja)
IL (2) IL168896A (ja)
MX (1) MXPA05005932A (ja)
MY (2) MY156238A (ja)
NO (1) NO20053094L (ja)
SG (2) SG2011088952A (ja)
TW (3) TWI262730B (ja)
WO (1) WO2004051872A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010226400A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fujitsu Ltd 無線通信システムにおける復号誤り検出方法および復号装置
JP2010537459A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 パナソニック株式会社 測定リポートのシグナリング及びマッピング
JP4832528B2 (ja) * 2006-03-20 2011-12-07 インテル・コーポレーション ワイヤレス・ネットワーク中のアップリンクおよびダウンリンク制御の信号方式
JP2012249299A (ja) * 2004-09-30 2012-12-13 Alcatel-Lucent Usa Inc セルラー・ネットワーク上のオーバーヘッド・チャネル品質メトリックの使用
JP2016119702A (ja) * 2007-04-30 2016-06-30 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Mimo無線通信システムにおけるフィードバックシグナリングの誤り検出および誤り検査

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7245598B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Feedback of channel quality information
KR20030092894A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서순방향 채널 품질을 보고하기 위한 채널 품질 보고 주기결정 장치 및 방법
MXPA05005932A (es) * 2002-12-04 2005-08-18 Interdigital Tech Corp Deteccion de confiabilidad del indicador de calidad de canal (cqi) y aplicacion a control de potencia de bucle externo.
JP2006517752A (ja) * 2003-02-14 2006-07-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト データ伝送方法
US8018902B2 (en) * 2003-06-06 2011-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for channel quality indicator determination
US20050022101A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Peter Malm Fast iteration termination of Turbo decoding
GB2405289B (en) * 2003-08-20 2006-10-25 Ipwireless Inc Method,base station,remote station and system for HSDPA communication
US7688766B2 (en) * 2003-09-17 2010-03-30 Intel Corporation Modulation scheme for orthogonal frequency division multiplexing systems or the like
US7310499B2 (en) * 2004-02-17 2007-12-18 Telefonktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, apparatus and system for handling unreliable feedback information in a wireless network
WO2005112296A2 (en) * 2004-04-29 2005-11-24 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and system for configuring radio access bearers for enhanced uplink services
FI20040865A0 (fi) * 2004-06-21 2004-06-21 Nokia Corp Tiedonsiirto tietoliikennejärjestelmässä
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US7317702B2 (en) 2004-07-30 2008-01-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for enhancing performance of channel quality indicator (CQI) channel in wireless communications system
US7864659B2 (en) 2004-08-02 2011-01-04 Interdigital Technology Corporation Quality control scheme for multiple-input multiple-output (MIMO) orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) systems
KR100651343B1 (ko) 2004-09-15 2006-11-29 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 전송 정보의 부호화/복호화 방법 및장치
CN100411476C (zh) * 2004-09-20 2008-08-13 华为技术有限公司 一种宽带码分多址系统中上行增强链路信令编码方法
ATE549892T1 (de) * 2004-10-29 2012-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und anordnung zur leistungsregelung auf der basis gegenseitiger informationen
US7492722B2 (en) * 2004-11-04 2009-02-17 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for adaptively biasing channel quality indicators to maintain a desired block error rate
JP4457867B2 (ja) * 2004-11-25 2010-04-28 富士通株式会社 無線通信装置、移動局
US7995549B2 (en) * 2004-12-03 2011-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Setting an uplink transmission rate limit for mobile terminals transmitting over a high speed downlink shared channel
US20080139235A1 (en) * 2004-12-22 2008-06-12 Claes Tidestav Method and Arrangement for Improved Outer Loop Power Control
JP4528193B2 (ja) * 2004-12-24 2010-08-18 富士通株式会社 誤り訂正復号方法、通信装置、及び、デジタル伝送システム
AU2006204192B2 (en) 2005-01-06 2008-08-14 Lg Electronics Inc. Improvements to high speed uplink packet access scheme
EP1847055B1 (en) 2005-02-08 2015-11-04 Nokia Technologies Oy Harq failure indication over iub-interface
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
EP1869795A1 (en) * 2005-04-08 2007-12-26 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Power control and link adaptation scheme based on multi-user detection
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US7424071B2 (en) 2005-06-27 2008-09-09 Icera Inc. Decoder and a method for determining a decoding reliability indicator
GB2428936B (en) * 2005-08-01 2008-01-16 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications apparatus
JPWO2007015529A1 (ja) * 2005-08-03 2009-02-19 パナソニック株式会社 基地局装置、通信端末装置、およびマルチキャリア通信方法
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
CN101243624A (zh) * 2005-08-18 2008-08-13 松下电器产业株式会社 无线通信终端装置和信道质量标识符选择方法
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
BRPI0616542B1 (pt) 2005-08-24 2019-07-16 Interdigital Technology Corporation Método e aparelho de ajuste do período de retroalimentação do indicador de qualidade de canais para aumentar a capacidade do link superior
US8503356B2 (en) * 2005-08-26 2013-08-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for selecting cells in an OFDMA system
US7672256B2 (en) * 2005-08-29 2010-03-02 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for generating a serving grant based on a received relative grant
KR101119281B1 (ko) * 2005-08-29 2012-03-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 품질 정보 피드백 장치 및방법과 이를 이용한 스케줄링 장치 및 방법
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7680125B2 (en) * 2005-10-19 2010-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling packet data transmissions in a packet data network based on early decoded channel feedback reports
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
JP2007129672A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Ntt Docomo Inc 無線アクセスネットワーク装置、移動局及びハンドオーバ制御方法
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
KR20070054969A (ko) * 2005-11-24 2007-05-30 삼성전자주식회사 빔포밍을 적용한 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및장치
WO2007073121A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for channel quality indicator report
JP2007195076A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Nec Corp 無線通信システムとその送信電力制御方法および装置
EP1987696A4 (en) * 2006-02-08 2014-04-09 Lg Electronics Inc METHOD FOR TRANSMITTING CHANNEL QUALITY INFORMATION IN A MOBILE COMMUNICATION SYSTEM
CN101047471B (zh) * 2006-05-23 2010-06-16 华为技术有限公司 一种反馈控制方法及系统
JP4812532B2 (ja) * 2006-06-16 2011-11-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局装置および基地局装置並びに下りリソース割り当て方法
WO2008023922A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for retransmitting packets in mimo system
US7623597B2 (en) * 2006-08-28 2009-11-24 Motorola, Inc. Block codeword decoder with confidence indicator
US20080063095A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Rate Control with Imperfect Feedback
KR101245475B1 (ko) * 2006-11-03 2013-03-25 엘지전자 주식회사 감소된 채널 품질 정보 귀환 방법
US8150441B2 (en) * 2006-11-06 2012-04-03 Magnolia Broadband Inc. Modifying a signal by controlling transmit diversity parameters
US8027374B2 (en) * 2006-12-27 2011-09-27 Magnolia Broadband Inc. Method, system and apparatus for transmit diversity control
US8121555B2 (en) * 2007-02-20 2012-02-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission power control in HSPDA
WO2008120925A1 (en) 2007-03-29 2008-10-09 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal in wireless communication system
US8750917B2 (en) 2007-05-18 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Multiplexing and power control of uplink control channels in a wireless communication system
KR101329854B1 (ko) 2007-06-05 2013-11-14 엘지전자 주식회사 다중안테나 시스템에서의 제어정보 전송방법
WO2008156293A2 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Method of transmitting sounding reference signal
WO2009022402A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Fujitsu Limited 無線基地局および移動局
KR101350670B1 (ko) * 2007-08-14 2014-01-10 엘지전자 주식회사 Tdd에 기반한 무선통신 시스템에서 데이터 전송 방법
EP3293905B1 (en) 2007-08-14 2021-02-17 LG Electronics Inc. Method for acquiring resource region information for phich
KR101397039B1 (ko) 2007-08-14 2014-05-20 엘지전자 주식회사 전송 다이버시티를 사용하는 다중안테나 시스템에서 채널예측 오류의 영향을 감소시키기 위한 cdm 방식 신호전송 방법
WO2009022790A1 (en) 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. Method of transmitting data in a wireless communication system
KR101507785B1 (ko) 2007-08-16 2015-04-03 엘지전자 주식회사 다중 입출력 시스템에서, 채널품질정보를 송신하는 방법
KR101405974B1 (ko) 2007-08-16 2014-06-27 엘지전자 주식회사 다중입력 다중출력 시스템에서 코드워드를 전송하는 방법
WO2009058764A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for detecting radio link failure for transmission over enhanced dedicated channel in a cell_fach state
KR101389908B1 (ko) * 2007-11-01 2014-04-29 톰슨 라이센싱 크기 조정 가능한 멀티미디어 데이터 스트림들을 스트리밍하기 위한 방법 및 장치
WO2009084927A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-09 Lg Electronics Inc. Method for packet retransmission employing feedback information
KR100913099B1 (ko) 2008-01-07 2009-08-21 엘지전자 주식회사 분산형 가상자원블록 스케쥴링 방법
KR100925440B1 (ko) * 2008-01-28 2009-11-06 엘지전자 주식회사 물리 하이브리드 arq 지시 채널 할당 방법
US8345794B2 (en) * 2008-04-29 2013-01-01 Qualcomm Incorporated Encoded control channel information interleaving
CN101610523B (zh) * 2008-06-20 2011-06-08 大唐移动通信设备有限公司 一种时分双工系统中上报信道信息的方法和系统
KR20100024072A (ko) * 2008-08-25 2010-03-05 주식회사 포스코아이씨티 채널품질 정보 확인 방법과 이를 지원하는 기지국
US8699412B2 (en) 2009-01-05 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for cell barring in a wireless communication system
KR20100097830A (ko) * 2009-02-27 2010-09-06 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 채널품질지시 정보 검출 장치 및 방법
EP2422476A1 (en) * 2009-03-27 2012-02-29 Nec Corporation Harq indicator determination
US8565143B2 (en) 2009-10-16 2013-10-22 At&T Mobility Ii, Llc Dynamic content distribution in mobile telecommunications network
US8867494B2 (en) * 2009-11-09 2014-10-21 Qualcomm Incorporated System and method for single frequency dual cell high speed downlink packet access
JP5710649B2 (ja) 2010-02-22 2015-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated アクセス端末ランク付けに基づいてアクセスポイント送信電力を制御すること
JP5792202B2 (ja) * 2010-02-22 2015-10-07 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated イベントトリガ型アクセス端末メッセージングに基づいてアクセスポイント送信電力を制御すること
US9374718B2 (en) 2011-04-20 2016-06-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting channel quality indicator in wireless communication system
WO2012148322A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Nodes and method for power control
US9107091B2 (en) * 2011-05-23 2015-08-11 Mediatek Inc. Method and apparatus reporting channel quality indicator of communication system
CN103002556B (zh) * 2011-09-13 2015-07-22 中磊电子(苏州)有限公司 功率控制方法及无线网络控制器
US9282473B2 (en) 2012-06-07 2016-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless communication system with channel-quality indicator mechanism and method of operation thereof
WO2014019628A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Nokia Siemens Networks Oy Dual codeword re-transmission
WO2014040655A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Nokia Siemens Networks Oy Estimation and feedback of csi reliability information
US8976904B2 (en) 2012-09-28 2015-03-10 Intel Corporation Automated erasure slicer threshold control and modification of symbol estimates to be erased
US20140098692A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-10 Qualcomm Incorporated Scheduling inter-radio access technology (irat) measurement during continuous data transmission
FR3001055B1 (fr) * 2013-01-16 2015-01-02 Thales Sa Systeme de capteurs integres en suite
CN103199957B (zh) * 2013-02-18 2015-12-02 大唐移动通信设备有限公司 一种高速共享信息信道译码的处理方法和系统
WO2014194534A1 (zh) 2013-06-08 2014-12-11 华为技术有限公司 一种信道质量指示及调制编码方案的通知方法、装置
US9712310B2 (en) * 2013-10-23 2017-07-18 Futurewei Technologies, Inc. System and method for channel quality indicator and acknowledgement joint detection
CN103675411B (zh) * 2013-12-30 2016-03-16 安徽江淮汽车股份有限公司 一种电动汽车用电机控制器的电压检测方法及系统
EP2914039A1 (de) * 2014-02-26 2015-09-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Datensendeanordnung, Datenempfänger und Verfahren zum Betreiben derselben
JP2016052001A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 富士通株式会社 無線通信装置、切替方法、及び無線通信システム
CN106330387B (zh) * 2015-06-18 2019-12-03 展讯通信(上海)有限公司 质量反馈方法及用户设备
US10116430B1 (en) * 2016-09-01 2018-10-30 Xilinx, Inc. Alignment marker independent data alignment for a receiver
EP3361790B1 (en) * 2017-02-14 2019-12-04 Intel IP Corporation User equipment with adaptive transmission power scaling based on decoding confidence
CN109391987A (zh) * 2017-08-14 2019-02-26 大唐移动通信设备有限公司 基站故障后自动下电恢复方法及装置
JP6977470B2 (ja) * 2017-10-19 2021-12-08 株式会社デンソー 復号装置
CN112154686A (zh) 2018-05-18 2020-12-29 上海诺基亚贝尔股份有限公司 用于执行无线通信的方法和装置
CN113039732A (zh) * 2018-09-06 2021-06-25 诺基亚通信公司 Acqi解码置信度检测
US11122442B2 (en) 2018-12-11 2021-09-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Transferring coverage enhancement information from terminal adapter to terminal equipment
US11924770B2 (en) * 2021-07-02 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink power control with lookahead

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127200A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 移動通信システムの上り選択サイトダイバーシチにおける無線基地局受信データ伝送システム
JPH11275036A (ja) * 1998-01-26 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置、基地局通信装置及び無線通信システム
JP2001245359A (ja) * 1999-11-18 2001-09-07 Lg Electronics Inc 移動通信システムにおける伝送フォーマット組合せ識別子のエンコーディングのための変換行列の生成方法及びその伝送フォーマット組合せ識別子の伝送方法
JP2001520478A (ja) * 1997-10-13 2001-10-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電力制御モードの選択装置及び方法
WO2002063795A2 (en) * 2001-01-05 2002-08-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the forward link closed loop power control set point in a wireless packet data communication system
WO2002075955A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting power control setpoint in a wireless communication system
JP2002533984A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア テレコミュニケーションネットワークのトラフィック負荷制御方法
WO2002093951A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Interdigital Technology Corporation Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235729A (ja) * 1985-08-08 1987-02-16 Nec Corp デイジタル回線瞬断分析器
US4893248A (en) * 1987-02-06 1990-01-09 Access Corporation Monitoring and reporting system for remote terminals
DE3822263A1 (de) * 1988-07-01 1990-01-04 Philips Patentverwaltung Schaltungsanordnung zum uebertragen von informationen
US5507035A (en) * 1993-04-30 1996-04-09 International Business Machines Corporation Diversity transmission strategy in mobile/indoor cellula radio communications
GB2280570B (en) * 1993-07-31 1998-04-01 Motorola Ltd A communications system
US5539780A (en) 1993-10-28 1996-07-23 Motorola, Inc. Computationally efficient data decoder and method used therein
US5469471A (en) 1994-02-01 1995-11-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing a communication link quality indication
CN1065092C (zh) * 1994-02-09 2001-04-25 Ntt移动通信网株式会社 码分多址移动通信的方法和系统
FI941268A (fi) * 1994-03-17 1995-09-18 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä vastaanotetun tehon arvioimiseksi sekä vastaanotin
FI98427C (fi) * 1994-06-08 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestelmäpakettidatan siirtämiseksi eri bittinopeuksilla TDMA-solukkojärjestelmässä
US5627834A (en) * 1994-12-19 1997-05-06 Electronics And Telecommunications Research Institute Code division multiple access (CDMA) automatic call simulator
US5642377A (en) * 1995-07-25 1997-06-24 Nokia Mobile Phones, Ltd. Serial search acquisition system with adaptive threshold and optimal decision for spread spectrum systems
JP2950209B2 (ja) * 1995-08-21 1999-09-20 日本電気株式会社 ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JP2980549B2 (ja) * 1996-03-19 1999-11-22 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信システムにおける有線回線情報伝送方法および基地局装置と移動局装置
US6130602A (en) * 1996-05-13 2000-10-10 Micron Technology, Inc. Radio frequency data communications device
US5778317A (en) * 1996-05-13 1998-07-07 Harris Corporation Method for allocating channels in a radio network using a genetic algorithm
JPH09312604A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Oki Electric Ind Co Ltd 間欠送信制御装置
US5757846A (en) * 1996-08-30 1998-05-26 Vasudevan; Subramanian CDMA communication system and method with dual-mode receiver
US6289037B1 (en) * 1997-02-24 2001-09-11 At&T Wireless Services Inc. Out of channel cyclic redundancy code method for a discrete multitone spread spectrum communications system
US5930248A (en) * 1997-03-04 1999-07-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Radio communication system selectively using multicast with variable offset time
US5889772A (en) * 1997-04-17 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for monitoring performance of wireless LAN and dynamically adjusting its operating parameters
JPH10303867A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nec Corp Uasカウント方法と回路
US6396867B1 (en) * 1997-04-25 2002-05-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for forward link power control
US5946346A (en) * 1997-10-07 1999-08-31 Motorola, Inc. Method and system for generating a power control command in a wireless communication system
US6161201A (en) * 1998-02-26 2000-12-12 3Com Corporation Method and apparatus for concurrent interaction with a modem having an open connection
KR100317011B1 (ko) * 1998-09-07 2001-12-22 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 통신 단말 장치, 기지국 통신 장치 및 무선 통신 방법
JP3358565B2 (ja) * 1998-11-02 2002-12-24 日本電気株式会社 送信電力制御方法、送信電力制御装置、移動局、基地局及び制御局
US6542730B1 (en) * 1998-11-06 2003-04-01 Aeris.Net System and method for disabling a cellular phone
GB9904351D0 (en) * 1999-02-26 1999-04-21 Koninkl Philips Electronics Nv Communication channel quality indicator
EP1100079B1 (en) * 1999-04-26 2009-07-01 Sony Corporation Optical disk and method of manufacture thereof
EP1101293B1 (en) * 1999-05-26 2010-11-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Closed loop power control in a radio communication system
US6442157B1 (en) * 1999-09-23 2002-08-27 Nortel Networks Limited System and method for quality-driven channel selection in a communication network
US6732302B1 (en) * 1999-09-30 2004-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericcson (Publ) Blind rate detection in a multiplexed transmission system
US7020697B1 (en) * 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
US7590095B2 (en) * 2000-02-14 2009-09-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control of multiple channels in a wireless communication system
US6944449B1 (en) 2000-05-30 2005-09-13 Lucent Technologies Inc. Method and system for controlling access of a subscriber station to a wireless system
CN1223112C (zh) * 2000-07-26 2005-10-12 交互数字技术公司 可变多速率通信系统的快速自适应功率控制
US7108674B2 (en) * 2000-08-30 2006-09-19 Radius International Limited Partnership Catheter
US6714794B1 (en) * 2000-10-30 2004-03-30 Motorola, Inc. Communication system for wireless communication of content to users
US6748234B1 (en) * 2000-11-21 2004-06-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
US6850736B2 (en) 2000-12-21 2005-02-01 Tropian, Inc. Method and apparatus for reception quality indication in wireless communication
CA2380039C (en) * 2001-04-03 2008-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of transmitting control data in cdma mobile communication system
US7240270B2 (en) * 2001-04-30 2007-07-03 Nokia Corporation Method of transmitting signaling messages in a mobile telecommunications network
US20020184391A1 (en) * 2001-06-05 2002-12-05 Motorola, Inc. Method and system for orderly communication of chat messages in a wirless network
US20030039226A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Kwak Joseph A. Physical layer automatic repeat request (ARQ)
BRPI0205958B1 (pt) 2001-08-31 2016-10-25 Samsung Electronics Co Ltd aparelho e método para transmitir e receber informação de qualidade de canal de encaminhamento em um sistema de comunicação móvel
US7010316B2 (en) * 2001-09-28 2006-03-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for multi-channel reverse link outer-loop power control
KR20030032875A (ko) * 2001-10-19 2003-04-26 삼성전자주식회사 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 제공하는 이동 통신시스템에서 순방향 데이터 채널 송신 전력을 제어하는장치 및 방법
KR100433908B1 (ko) * 2001-10-29 2004-06-04 삼성전자주식회사 통신시스템의 오류 검출 정보 송수신 장치 및 방법
KR100770897B1 (ko) * 2001-11-07 2007-10-26 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 패킷 데이터 제어 채널의 송수신 장치 및방법
KR100834662B1 (ko) * 2001-11-21 2008-06-02 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 이동통신시스템에서의 부호화 장치 및 방법
US7499709B2 (en) * 2002-02-07 2009-03-03 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for closed loop transmit diversity in a wireless communications system
US7116944B2 (en) * 2002-02-07 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for feedback error detection in a wireless communications systems
US7986672B2 (en) * 2002-02-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel quality feedback in a wireless communication
US7133688B2 (en) * 2002-04-05 2006-11-07 Lucent Technologies Inc. Method for improving uplink control channel efficiency in a wireless communication system
US7103325B1 (en) * 2002-04-05 2006-09-05 Nortel Networks Limited Adaptive modulation and coding
US6717927B2 (en) * 2002-04-05 2004-04-06 Interdigital Technology Corporation System for efficient recovery of node B buffered data following serving high speed downlink shared channel cell change
US7170876B2 (en) * 2002-04-30 2007-01-30 Qualcomm, Inc. Outer-loop scheduling design for communication systems with channel quality feedback mechanisms
US7076249B2 (en) * 2002-05-06 2006-07-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for generating management data for drifting mobile radios
TWI259674B (en) * 2002-05-07 2006-08-01 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for reducing transmission errors in a third generation cellular system
GB0211005D0 (en) 2002-05-15 2002-06-26 Ipwireless Inc System,transmitter,receiver and method for communication power control
US20030223396A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Tsai Shiau-He Shawn Method of indicating the forward link serving sector in high data rate CDMA systems
US6850771B2 (en) * 2002-06-24 2005-02-01 Qualcomm Incorporated Uplink power control
JP2004080235A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Nec Corp セルラシステム、移動局、基地局及びそれに用いる送信電力制御方法並びにそのプログラム
WO2004028050A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Nokia Corporation Method and apparatus for indicating hsdpa activity information
US7423976B2 (en) * 2002-09-24 2008-09-09 Interdigital Technology Corporation Block error rate estimate reporting for target signal to interference ratio adjustment
JP3512783B1 (ja) * 2002-10-08 2004-03-31 松下電器産業株式会社 通信端末装置及び基地局装置
MXPA05005932A (es) * 2002-12-04 2005-08-18 Interdigital Tech Corp Deteccion de confiabilidad del indicador de calidad de canal (cqi) y aplicacion a control de potencia de bucle externo.
JP2006517752A (ja) * 2003-02-14 2006-07-27 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト データ伝送方法
KR100606129B1 (ko) * 2003-04-30 2006-07-28 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 품질 측정 및보고 방법
US20040246895A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth-limited supervisory packet transmission to control congestion and call establishment in packet-based networks
JP4421935B2 (ja) * 2004-04-30 2010-02-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置及び無線通信制御方法
EP1635592B1 (en) * 2004-09-13 2007-05-23 Alcatel Lucent Estimation of channel quality for wireless communication network
US8064837B2 (en) * 2005-06-16 2011-11-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimum selection of MIMO and interference cancellation
US8649362B2 (en) * 2005-11-02 2014-02-11 Texas Instruments Incorporated Methods for determining the location of control channels in the uplink of communication systems
US20080227449A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Qualcomm Incorporated Pich-hs timing and operation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1127200A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nec Corp 移動通信システムの上り選択サイトダイバーシチにおける無線基地局受信データ伝送システム
JP2001520478A (ja) * 1997-10-13 2001-10-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電力制御モードの選択装置及び方法
JPH11275036A (ja) * 1998-01-26 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置、基地局通信装置及び無線通信システム
JP2002533984A (ja) * 1998-12-18 2002-10-08 ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア テレコミュニケーションネットワークのトラフィック負荷制御方法
JP2001245359A (ja) * 1999-11-18 2001-09-07 Lg Electronics Inc 移動通信システムにおける伝送フォーマット組合せ識別子のエンコーディングのための変換行列の生成方法及びその伝送フォーマット組合せ識別子の伝送方法
WO2002063795A2 (en) * 2001-01-05 2002-08-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining the forward link closed loop power control set point in a wireless packet data communication system
WO2002075955A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for adjusting power control setpoint in a wireless communication system
WO2002093951A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-21 Interdigital Technology Corporation Dynamic channel quality measurement procedure for adaptive modulation and coding techniques

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012249299A (ja) * 2004-09-30 2012-12-13 Alcatel-Lucent Usa Inc セルラー・ネットワーク上のオーバーヘッド・チャネル品質メトリックの使用
JP4832528B2 (ja) * 2006-03-20 2011-12-07 インテル・コーポレーション ワイヤレス・ネットワーク中のアップリンクおよびダウンリンク制御の信号方式
JP2016119702A (ja) * 2007-04-30 2016-06-30 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Mimo無線通信システムにおけるフィードバックシグナリングの誤り検出および誤り検査
US10037243B2 (en) 2007-04-30 2018-07-31 Interdigital Technology Corporation Feedback signaling error detection and checking in MIMO wireless communication systems
US10318374B2 (en) 2007-04-30 2019-06-11 Interdigital Technology Corporation Feedback signaling error detection and checking in MIMO wireless communication systems
US10970162B2 (en) 2007-04-30 2021-04-06 Interdigital Technology Corporation Feedback signaling error detection and checking in MIMO wireless communication systems
JP2010537459A (ja) * 2007-08-16 2010-12-02 パナソニック株式会社 測定リポートのシグナリング及びマッピング
US8787219B2 (en) 2007-08-16 2014-07-22 Panasonic Corporation Signaling and mapping of measurement reports
US9258080B2 (en) 2007-08-16 2016-02-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication terminal and method for use in a communication terminal
JP2010226400A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Fujitsu Ltd 無線通信システムにおける復号誤り検出方法および復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180063787A1 (en) 2018-03-01
JP2014187710A (ja) 2014-10-02
EP1568185A2 (en) 2005-08-31
AU2009210374B2 (en) 2012-07-26
JP2018011345A (ja) 2018-01-18
TW200415926A (en) 2004-08-16
AR042292A1 (es) 2005-06-15
JP4726494B2 (ja) 2011-07-20
US8204450B2 (en) 2012-06-19
AU2007201359A1 (en) 2007-04-19
KR101017040B1 (ko) 2011-02-23
JP2015216668A (ja) 2015-12-03
CA2508525C (en) 2010-11-16
US20130223316A1 (en) 2013-08-29
JP5548847B2 (ja) 2014-07-16
JP2013102499A (ja) 2013-05-23
JP2015213351A (ja) 2015-11-26
TW200737784A (en) 2007-10-01
GEP20105058B (en) 2010-07-26
JP6640477B2 (ja) 2020-02-05
US9807690B2 (en) 2017-10-31
IL202323A (en) 2012-10-31
JP2007325314A (ja) 2007-12-13
TWI337018B (en) 2011-02-01
US20120250525A1 (en) 2012-10-04
WO2004051872A3 (en) 2004-10-14
CA2508525A1 (en) 2004-06-17
AU2009210374A1 (en) 2009-09-10
SG160204A1 (en) 2010-04-29
US20090221329A1 (en) 2009-09-03
MXPA05005932A (es) 2005-08-18
BR0316590A (pt) 2005-10-04
TW200518496A (en) 2005-06-01
IL168896A (en) 2010-11-30
EP2393250A1 (en) 2011-12-07
US20040110473A1 (en) 2004-06-10
SG2011088952A (en) 2015-01-29
US10349351B2 (en) 2019-07-09
KR20050085370A (ko) 2005-08-29
CN101505539A (zh) 2009-08-12
AU2007201359B2 (en) 2009-05-21
US20160345263A1 (en) 2016-11-24
JP2011223617A (ja) 2011-11-04
JP5820019B2 (ja) 2015-11-24
US8428522B2 (en) 2013-04-23
KR101038462B1 (ko) 2011-06-01
NO20053094L (no) 2005-06-23
JP5997058B2 (ja) 2016-09-21
US9414314B2 (en) 2016-08-09
KR20050096202A (ko) 2005-10-05
AU2003293230B2 (en) 2007-01-18
TWI342686B (en) 2011-05-21
US7536154B2 (en) 2009-05-19
MY156238A (en) 2016-01-29
EP1568185A4 (en) 2006-01-04
AU2003293230A1 (en) 2004-06-23
EP1568185B1 (en) 2011-05-11
US8010053B2 (en) 2011-08-30
DK1568185T3 (da) 2011-07-11
JP4964711B2 (ja) 2012-07-04
ATE509455T1 (de) 2011-05-15
TWI262730B (en) 2006-09-21
CN101505539B (zh) 2015-09-09
MY135263A (en) 2008-03-31
WO2004051872A2 (en) 2004-06-17
US20110299447A1 (en) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820019B2 (ja) チャネル品質表示の検出

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees