JP2006507682A - 横方向ドープチャネルの製造方法 - Google Patents

横方向ドープチャネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006507682A
JP2006507682A JP2004555270A JP2004555270A JP2006507682A JP 2006507682 A JP2006507682 A JP 2006507682A JP 2004555270 A JP2004555270 A JP 2004555270A JP 2004555270 A JP2004555270 A JP 2004555270A JP 2006507682 A JP2006507682 A JP 2006507682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
channel
gate structure
doping material
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004555270A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン エヌガ−チン
サーゲイト ティモシー
エス. ハダッド サミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JP2006507682A publication Critical patent/JP2006507682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/30EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

横方向ドープチャネル、特に半導体メモリセルのMOSFETにおける横方向ドープチャネルである。第1ドーピング材(210)が、ゲート構造に隣接する領域(220)に対して実質的に垂直にインプラントされる。拡散プロセスによって、第1ドーピング材がゲート構造下方のチャネル領域に拡散させる。第2ドーピング材(240)がゲート構造に隣接する領域(220)に実質的に垂直にインプラントされる。この第2インプラントによって、ソース/ドレイン領域(250)が形成され、チャネル領域の終端が形成され得る。このチャネル領域は、従って、横方向に不均一なドーピングプロファイルを有し、このドーピングプロファイルにより、短チャネル効果が抑えられるという利点が得られ、かつ、チャネル長の製造プロセス変動の補償として非常に有利なものとなる。

Description

本発明の一形態は、サブミクロンレベルの金属酸化膜半導体の設計及び製造に関する。更に具体的には、本発明の一形態は、短チャネル効果を向上するための横方向ドープチャネル(lateral doped channel)に関する。
フラッシュメモリは多くの望ましい特徴を持つ半導体コンピュータメモリの一種である。読み出し専用メモリ(ROM)のように、フラッシュメモリは不揮発性のメモリであり、これは、メモリのコンテンツが安定しており、電力を加えることなくコンテンツが保持されることを意味する。
フラッシュメモリデバイスは、電子デバイスマーケットにおいて、幅広い商業的成功を収めている。ROMに対して、フラッシュメモリの大きな利点は、フラッシュのメモリコンテンツがデバイスの製造後に変更できる点である。フラッシュメモリは、デスクトップコンピュータ、携帯電話、ハンドヘルドコンピュータなどの、様々なコンピュータに広く受け入れられている。フラッシュメモリはまた、デジタルカメラや“MP3”プレイヤーなどの携帯デジタルミュージックプレイヤーにも幅広く使用される。
フラッシュベースのストレージデバイスは、ビデオカメラなどのようなダイレクトフラッシュストレージ用途だけでなく、ハードドライブとしても公知の回転磁気ディスクに、多くのアプリケーションにおいて取って代わっている。ハードドライブと比較して、フラッシュは非常に丈夫で、静か、低電力であり、かつ、ある程度の密度を有することから 、そのようなフラッシュベースのデバイスが、同等のハードドライブよりも小型でありうる。
図1Aに、従来技術において公知のモリセル10を示す。領域14はメモリセル10に対するドレイン及び/又はソース領域である。それらの領域は、ソース及び/あるいはドレインとして交互に使用されうる。制御ゲート16はメモリセル10の動作を制御するために使用される。チャネル領域17はソース/ドレイン領域14間に形成される。加工寸法18は、特定の半導体プロセスにより生成されうる最小加工の公称寸法である。このタイプのメモリセルでは、ゲート16の幅と、チャネル17の長さは、一般に、加工寸法に略相当する。
メモリセル10は、2つの一般型の非揮発性メモリである、“浮遊ゲート”セル、あるいは窒化物読取専用メモリ(NROM:nitride read only memory)セル、の一方でありうる。浮遊ゲートセルでは、ゲートスタック層12Bは一般に導電性のポリシリコンである。層12A及び12Cは、通常、浮遊ゲートと呼ばれる、ゲート層12Bを絶縁する、すなわち“浮遊する”絶縁材料である。浮遊ゲートBは、メモリセル10のストレージエレメントである。
シリコン窒化物ベースのフラッシュメモリは、その浮遊ゲート及びトンネリング酸化物ベースのものに比較して、種々の利点を有する。シリコン−酸化物−窒化物−酸化物−シリコン(SONOS:Silicon Oxide Nitride Oxide Silicon)は、使用可能なユニットあたりのセル数という意味において非常に密度の高いものとなり得、浮遊ゲートメモリに比較して必要なプロセスステップ数が少なくなっている。更に、一般のSRAMプロセステクノロジーと容易に一体化できる。SONOSの更なる利点としては、大きな温度変化及び放射線硬化を必要とする用途に適していることが挙げられる。SONOSスタックは、ゲート誘電スタックであり、単層のポリシリコン、3層スタックONO(酸素−窒素−酸素)ゲート誘電層及びMOSチャネル17から構成される。ONO構造は、トンネル酸化物12A、窒化物メモリストレージ層12B及びブロッキング酸化物層12Cから構成することもできる。
一般にフラッシュメモリデバイスは、セル10などの、行−列配列された多くの個別セルのアレイとして構成される。一般に、図1の制御ゲート16などの、各行のセルの制御ゲートは、一連のワード線に接続されており、これにより、対応するワード線を選択することによりアクセスされうる、個々のセルの行が形成される。同様に、領域14などの、各列のセルのソース及び/あるいはドレインは、一連のビット線に接続されており、これにより対応するビット線を選択することによりアクセスされうる、個々のセルの列が形成される。
メモリデバイスの製造業者は、常に、最低限のコストで最大容量のメモリを提供することを目標としている。近年、アドバンストマイクロデバイス社(AMD社、カリフォルニア州)は、窒化物層12B内で物理的に分割されたメモリセル10ごとに複数ビットを記録する、MIRROR BITTM窒化物ベースフラッシュROMを導入している。このようにセル毎に複数ビットを記録することで、メモリデバイスの記録密度が向上し、これによりストレージのビットあたりのコストが小さくなる。
メモリセル10の「左」部に記録されたビットを読出すためには、ワード線に約4.5Vの読出し電圧をかけるとともに、ビット線を接地する。ノード14A(領域14の“左”)はセルに対するソースとして機能し、ドレインとして動作するノード14Bから電流がノード14Aに、接地されたビットラインを通じて流れる。ビットラインに接続された検出ロジックは、(浮遊ゲート層12Bに格納された電荷量により影響を受ける)電流の大きさを解釈して、ビットがセル10の「左」側に格納されているかどうかを判断することができる。
メモリセル10の「右」部に記録されたビットを読出すためには、ワード線に約4.5Vの読出し電圧をかけるとともに、ビット線を接地する。ノード14B(領域14の“右”)はセルに対するソースとして機能し、ドレインとして動作するノード14Aから電流がノード14Bに、接地されたビットラインを通じて流れる。ビットラインに接続された検出ロジックは、(浮遊ゲート層12Bに格納された電荷量により影響を受ける)電流の大きさを解釈して、ビットがセル10の「右」側に格納されているかどうかを判断することができる。
メモリセル10の「左」部にビットを書き込む(あるいはプログラムする)ときは、ワード線に約9.5Vのプログラミング電圧をかけ、ビットラインは接地されてソースとして動作する。電流はワード線からノード14Aを通じてビット線へ供給される 。電流は、ノード14Aに物理的に近接したSONOSスタックの窒化物層に、電荷のホットキャリア注入をもたらす。
メモリの製造コストを小さくするためのその他の主な手法としては、現在工業的に行われている、半導体のフィーチャサイズの縮小が挙げられる。信号線やトランジスタ等のフィーチャのサイズをより小さくすることで、与えられたダイ領域に配置可能なメモリデバイス数をより増加させることができ、その結果、製造コストを小さくすることができる。
しかし、フィーチャサイズ18が小さくなるにつれて、例えば0.3ミクロン以下になると、チャネル長もまた短くなる。チャネル長が短くなるにつれて、閾値電圧も小さくなっていき、リーク電流が増大してくる。これらの硬化は、半導体分野において「短チャネル効果」として知られている。リーク電流の増加は、特にフラッシュメモリにおいては、電力供給がなくても情報を維持できるのでフラッシュメモリが例えば携帯電話等の特に低電力用途において広く受入れられていることから、厄介なものである。リーク電流の増加は、フラッシュデバイス及びフラッシュデバイスを利用した製品の総消費電力に対してかなりの悪影響を与えるおそれがある。従って、短チャネル効果を抑制するために多くの研究及び開発がなされている。
短チャネル効果を抑制するための従来の手法としては、不均一な横方向(図1における水平方向、あるいはラテラル方向)のドーピングプロファイルを作成することが挙げられる。ドーピングプロファイル20には、このような不均一な横方向ドーピングプロファイルが示される。ソース/ドレイン領域14近傍のチャネル領域17の部分においてはドーピング材の濃度は高く、例えば約1×1017〜5×1018atoms/cm-3である。チャネル領域17の“中間部”においては、ドーピング材の濃度は、加工されていない(non-engineered)チャネルのドーピング濃度よりも低くなっている。横方向に不均一なチャネルは、製造プロセス変動によるチャネル長の変動を補償するには特に有効である。チャネル長が長くなると、ドーピング濃度が低い“中間”チャネルの長さが増し、これにより、閾値電圧が一定に保たれる傾向が得られる。同様に、チャネル長が短くなると、“中間”チャネルが短くなり、ドーピング濃度が高い領域の影響が増加して、これにより、また、閾値電圧が一定となる傾向が得られる。
MOSデバイスにこのように不均一な横方向チャネルを製造する、従来の主な方法としては、傾斜インプラント(tilt angle implantation)が挙げられる。通常はパーティクル種(原子、分子又は原子クラスタ)を含む、焦点のあったイオンビーム25は、半導体材料にビームが当てられる。パーティクルをゲートスタック、例えば層12A、12B、12C及び16、の下にインプラントするために、ビームがウェハの垂線に対して角度θで傾けられる。ドーピングは、幾つかの複数の角度によりなされる。種々の既知のプロセス変数、例えばドーパント種、ビームエネルギー、角度及び時間を制御することで、所望のドーピングプロファイルがチャネル領域17において得られる。
バルクメモリ集積回路には、多数のメモリセル10が含まれ、これらのメモリセル10は、記録密度を向上してコストを低くするためにできる限り密に配置される。図1Bには、大きなメモリアレイの部分としてのメモリセルの3つの例が示される。上述のようにフィーチャサイズ18がゲート幅とチャネル幅に対応していることに加えて、フィーチャサイズ18は、更に、公称値としては、大きなアレイ内のメモリセルにおける個々のメモリセルセパレーションに対応する。更に、メモリセル10のゲート構造は、三次元的に広がっている、つまり、図面に垂直な方向にも広がっている。
残念なことに、フィーチャサイズ18が小さくなるにつれて、例えば0.2ミクロン以下になるにつれて、ターゲットに隣接する構造、例えば隣接するメモリセルのゲートスタックによるビームの干渉/妨害により、傾斜角θ26は制限されていく。従って、不均一な横方向チャネルによる利点を得るには、このようなチャネルを形成するための新たな技術を構築する必要がある。
一方、半導体製造承知は非常に高価である。基本的な半導体製造プロセス、例えばインプラント及び拡散は、通常、長時間を要し、品質テストもまた必要となる。短チャネル効果に対するソリューションは、いずれも、既存の半導体プロセス及び装置とコンパチブルで、かつ、既に十分に確立されたツール及び技術を改良する必要がないものとする必要がある。
従って、メモリセルの高密度アレイにおける短チャネル効果を抑制することが求められている。更に、短チャネル効果を最小化するための従来のアプローチとコンパチブルで相補的な短チャネル効果の抑制手法が求められている。更に、上述したニーズを既存の半導体プロセス及び装置において、十分に確立されたツールや技術を改良することなく満たすことが求められている。
本発明の一形態においては、メモリセルの高密度アレイにおける短チャネル効果を抑制するための手段が提供される。本発明の更なる形態によれば、短チャネル効果を最小化するための既存のアプローチとコンパチブルで相補的な手法で短チャネル効果が抑制される。本発明の更に他の形態によれば、上述したソリューションを既存の半導体プロセス及び装置で、十分に確立されたツール及び技術を改良することなく提供することができる。
横方向ドープチャネルが開示される。第1ドーピング材が、ゲート構造に隣接する領域に対して実質的に垂直にインプラントされる。拡散プロセスによって、第1ドーピング材がゲート構造下方のチャネル領域に拡散させる。第2ドーピング材がゲート構造に隣接する領域に対して実質的に垂直にインプラントされる。この第2インプラントによって、ソース/ドレイン領域が形成され、チャネル領域の終端が形成され得る。このチャネル領域は、従って、横方向に不均一なドーピングプロファイルを有し、このドーピングプロファイルにより、短チャネル効果が抑えられるという利点が得られ、かつ、チャネル長の製造プロセス変動の補償として非常に有利なものとなる。
以下の本発明、横方向ドープチャネルの詳細な説明において、本発明の理解のために種々の詳細が記載される。しかし、当業者であれば、本発明は、これらの特定の詳細に束縛されることなく、あるいはこれらの等価物を用いることで実施することも可能であることが理解されよう。また、公知の方法、処理、コンポーネント、及び回路に関しては、本発明を不明瞭としないために、詳細には説明していない。
横方向ドープチャネル
以下、本発明の実施形態を、フラッシュメモリデバイスの設計及び動作に関して説明する。しかしながら、本発明の実施形態は、他の電気回路の設計やオペレーションにおいても適用され得る。
図2A〜図2Cには、本発明の一実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法が示される。図2Aは、一部が図示されたメモリアレイの一部としてのメモリセル10の3つの例が示される。セル10同士の間隔(通常は図1A及び図2Dに示されるようにプロセスフィーチャーサイズ18にほぼ対応する)は、ゲート構造の高さに関連して、従来の横方向ドープチャネルの製造方法、例えば傾斜インプラント、では不可能、あるいは商業的には成立しないものとなっている。
第1ドーピング材210、例えばボロン、が制御ゲート16を含んだゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直にインプラントされ、層12A、層12C及びストレージエレメント(層)12Bをそれぞれ絶縁させる。高濃度ドーピング領域220は、ゲート構造に隣接する領域に形成される。領域220は、例えば、P型チャージキャリアを高濃度で含むようにしてもよい。
その後に、拡散がなされ、例えば本実施形態では、半導体ウェハのベーキングを約800〜900℃で約15分行うことで拡散がなされる。図2Bは、拡散された第1ドーピング材領域230を示す。なお、ドーピング材は、ゲート構造の下部に拡散する。例えば、ゲート構造下方の領域230の一部では、P型ドーパント濃度が上昇している。好ましくは、公知のプロセス変数、例えば温度、圧力、及び時間を、この拡散によってドーピング材がゲート構造下部において有益となる距離にまで拡散されるようにコントロールする。通常、拡散には、ゲート構造の直接下方のこの領域の中間部には、拡散プロセスにおいてドーピング材が全くあるいはほぼ届かないように制限がかけられる。
図2Cにおいて、本実施形態では、第2ドーピング材240、例えば砒素、がゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直にインプラントされる。このインプラントによって、第2ドーピング材を高濃度で含む領域250が形成される。領域250は、例えば、高濃度のN型チャージキャリアを含むようにしてもよい。インプラントが実質的に垂直に行われることから、領域230のゲート構造の下部に形成された部分は、実質的にこのインプラントの影響を受けることはなく、インプラント前の特性が維持される。好ましくは、公知のプロセス変数、例えばビームエネルギー及びドーピング濃度は、領域250のチャージキャリア特性が実質的に第2のドーピング材240によって支配されるように、制御される。例えば、第1ドーピング材210がP型材料で、第2ドーピング材240がN型材料である場合、第2ドーピングの後では、ドーピングされた領域は、N型特性を有さなければならない。
図2Dに、本実施形態に係る横方向ドープチャネルを示す。ソース/ドレイン領域14が、第2ドーピング材のインプラントによって、部分的に形成される。ソース/ドレイン領域14は、主としてN型領域とすることができる。チャネル領域17は、領域230のここに説明した処理による影響を実質的に受けない中間部を含むだけでなく、領域230におけるゲート構造のエッジの突出部付近の一部をも含む。チャネル領域17は、主としてP型領域とすることができる。図2Dのドーピングプロファイル260は、チャネル領域17におけるチャネル長に対するドーピング濃度を例示的に示す。
結果として、本実施形態によれば、メモリセル10が横方向に不均一なドープチャネルを含むという利点がえられる。このようなチャネルは、微細プロセスにおける半導体に共通する短チャネル効果を克服するうえで有利である。横方向に不均一なチャネルは、製造プロセス変動によるチャネル長の変動を補償するために特に有利である。チャネル長が長くなると、ドーピング濃度が低い“中間”チャネルの長さが増し、これにより、閾値電圧が一定に保たれる傾向が得られる。同様に、チャネル長が短くなると、“中間”チャネルが短くなり、ドーピング濃度が高い領域の影響が増加して、これにより、また、閾値電圧が一定となる傾向が得られる。
更に、本発明の実施形態によれば、自己整合(self-aligned)型とする、例えばゲート構造をシャドウマスクとすることもできる。その結果、本発明の実施形態は、従来の技術、例えば傾斜インプラント、が適用できない状況においても有用である。
また、ここではNMOSデバイスが示されているが、本発明の実施形態は、PMOSデバイスにも適用可能である。PMOSデバイスにおける材料の選択、例えばドーパントに関しては、当業者には公知の事項である。
図3は、本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法におけるプロセス300を示す。
ステップ310において、第1ドーピング材、例えば硼素、がゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直にインプラントされる。このゲート構造は、例えば、図1Aにおける制御ゲート16,絶縁層12A、12C及びストレージエレメント(層)12Bを含む。ドーピングの結果、ゲート構造に隣接する領域に、ドーピング濃度が高い領域が形成される。この領域は、例えば、P型チャージキャリアの高濃度領域とすることができる。
ステップ320において、本実施形態では、拡散オペレーションが、例えば半導体ウェハを約800〜950℃で約15分間ベーキングすることでなされる。ドーピング材は、ゲート構造の下方にまで拡散する。例えば、ゲート構造の下方の領域の一部では、P型キャリアの濃度が増加する。好ましくは、公知のプロセス変数、例えば、温度、圧力及び時間は、拡散によってドーピング材がゲート構造の下方に有益な距離にまで拡散するようコントロールされる。通常、拡散は、ゲート構造の直接下方の中間部には、拡散プロセスにおいてドーピング材が全くあるいはほぼ届かないように制限される。
ステップ330において、本実施形態では、第2ドーピング材、例えば砒素、がゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直にインプラントされる。このインプラントによって、ゲート構造に隣接して第2ドーピング材を高濃度で含む、ドーピング材を含む領域が形成される。この領域は、例えば、高濃度のN型チャージキャリアを含むようにすることができる。インプラントが実質的に垂直に行われることから、ゲート構造の下方に形成された拡散領域の一部が実質的にこのインプラントによる影響を受けず、そのインプラント前の特性、例えばP型特性が維持される。好ましくは、公知のプロセスパラメータ、例えばビームエネルギー及びドーピング濃度、は、ゲート構造に隣接する領域におけるチャージキャリア特性が実質的に第2ドーピング材によって支配されるように制御される。例えば、第1ドーピング材がP型材料で、第2ドーピング材がN型材料である場合、第2ドーピング後のドープされた領域は、N型特性を有さなければならない。
図4A〜図4Cには、本実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法が示される。図4Aは、その一部が図示されたメモリアレイの一部としてのメモリセル10の3つの例を示す。セル10同士の間隔(通常は図1Aに示されるようにプロセスフィーチャサイズにほぼ対応する)は、ゲート構造の高さに関連して、従来の横方向ドープチャネルの製造方法、例えば傾斜インプラントにおいては不可能あるいは商業的には成立しないものとなっている。
第1ドーピング材510、例えば硼素は、制御ゲート16、絶縁層12A、12C及びストレージエレメント(層)12Bを含んだゲート構造に隣接した領域に実質的に垂直にインプラントされる。高濃度ドーピング領域520は、ゲート構造に隣接する領域に形成される。領域520は、例えば、P型チャージキャリアを高濃度で含む領域であってもよい。
その後、本実施形態においては、図4Bに示されるように、スペーサ525がゲート構造の壁に沿って構築される。例えば、窒化物又は酸化物の層がデポジットされ、その一部がエッチングにより除去されてスペーサ525が形成される。
図4Cにおいては、本発明に係るゲート構造に隣接した領域に実質的に垂直に、第2のドーピング材540、例えば砒素、が、インプラントされている。スペーサ525は、シャドウマスクとして作用し、ドーピング材540がスペーサ525の下方にインプラントされることを実質的に防ぐようになっている。このインプラントによって、第2ドーピング材を高濃度で含む領域550が形成される。領域550は、例えば、N型チャージキャリアを高濃度で含む領域とすることができる。インプラントが実質的に垂直に行われることから、領域520のスペーサ540の下方に形成された一部は、実質的にこのインプラントによる影響を受けず、インプラント前の特性が維持される。好ましくは、公知のプロセス変数、例えばビームエネルギー及びドーピング濃度を、領域550のチャージキャリア特性が実質的に第2のドーピング材540によって支配されるように制御する。例えば、第1ドーピング材510がP型材料で、第2のドーピング材540がN型材料であった場合、第2のドーピング後には、ドーピングされた領域は、N型特性を有さなければならない。
図4Dに、本発明に係る横方向ドープチャネルを示す。ソース/ドレイン領域514が、第2ドーピング材のインプラントによって、部分的に形成される。ソース/ドレイン領域514は、主としてN型領域とすることができる。チャネル領域517は、領域520の、ここに説明した処理による影響を実質的に受けない中間部を含むだけでなく、領域520の実質的にスペーサ525の下方の部分及びゲート構造のエッジの突出部付近の部分をも含む。チャネル領域517は、主としてP型領域とすることができる。図4Dのドーピングプロファイル560は、チャネル領域517におけるチャネル長に対するドーピング濃度を例示的に示す。
結果として、本実施形態によれば、メモリセル10が横方向に不均一なドープチャネルを含むという利点が得られる。このようなチャネルは、微細プロセスにおける半導体に共通する短チャネル効果を克服するうえで有利である。横方向に不均一なチャネルは、製造プロセス変動によるチャネル長の変動を補償するために特に有利である。チャネル長が長くなると、ドーピング濃度が低い“中間”チャネルの長さが増し、これにより、閾値電圧が一定に保たれる傾向が得られる。同様に、チャネル長が短くなると、“中間”チャネルが短くなり、ドーピング濃度が高い領域の影響が増加して、これにより、また、閾値電圧が一定となる傾向が得られる。
更に、本発明の実施形態によれば、自己整合(self-aligned)型とする、例えばゲート及びスペーサ525をシャドウマスクとすることもできる。その結果、本発明の実施形態は、従来の技術、例えば傾斜インプラント、が適用できない状況においても有用である。
本実施形態においては、チャネル領域517は、公称最小フィーチャサイズ18よりも長くすることもできる。チャネル領域517の長さは、ゲート構造の幅から、ほぼスペーサ525の二つの側面における“幅”によって、増加させることもできる。このようにチャネル長が増加することで、チャネル長が短くなることで生じる短チャネル効果が抑制されるという利点が得られる。
また、ここではNMOSデバイスが示されているが、本発明の実施形態は、PMOSデバイスにも適用可能である。PMOSデバイスにおける材料の選択、例えばドーパントに関しては、当業者には公知の事項である。
図5は、本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法におけるプロセス600を示す。
ステップ610において、第1ドーピング材、例えば硼素、がゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直にインプラントされる。このゲート構造は、例えば、図1Aにおける制御ゲート16,絶縁層12A、12C及びストレージエレメント(層)12Bを含む。ドーピングの結果、ゲート構造に隣接する領域に、ドーピング濃度が高い領域が形成される。この領域は、例えば、P型チャージキャリアの高濃度領域とすることができる。
ステップ620において、ゲート構造に隣接してスペーサが形成される。このスペーサ、例えば図4Bのスペーサ525は、選択的にエッチング除去される窒化物層により形成することもできる。
ステップ630において、本実施形態では、第2ドーピング材、例えば砒素がゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直にインプラントされる。ステップ620で形成されたスペーサはシャドウマスクとして作用し、スペーサ下方の領域に第2ドーピング材が拡散することを実質的に防ぐ。このインプラントによって、ゲート構造に隣接して第2ドーピング材を高濃度で含む、ドーピング材を含む領域が形成される。この領域は、例えば、高濃度のN型チャージキャリアを含むようにすることができる。インプラントが実質的に垂直に行われることから、スペーサの下方にある領域はこのインプラントによる影響を実質的に受けることはなく、そのインプラント前の特性、例えばP型特性が維持される。好ましくは、公知のプロセスパラメータ、例えばビームエネルギー及びドーピング濃度、はゲート構造に隣接する領域におけるチャージキャリア特性が実質的に第2ドーピング材によって支配されるように制御される。例えば、第1ドーピング材がP型材料で、第2ドーピング材がN型材料である場合、第2ドーピング後のドープされた領域は、N型特性を有さなければならない。
横方向ドープチャネルのこのような新規な設計及び方法によって、フィーチャサイズを小さくし、メモリセル密度を大きくし、製造コストを低くすることが可能となる。これらにより得られる利点から、低消費電力でより安価なメモリデバイスを提供することが可能となり、本実施形態を実施するユーザに対して価格的なメリットをもたらすことができる。
本発明の実施形態は、高密度メモリセルアレイにおける短チャネル効果を抑制する手段を提供する。本発明の更なる実施形態によれば、短チャネル効果を最小化するための既存のアプローチとコンパチブルで相補的な手法で短チャネル効果を抑制することができる。更に、本実施形態によれば、十分に確立されたツールや技術を改良することなく既存の半導体プロセスや装置を用いて上述の課題を達成することができる。
以上、本発明の一実施形態に係る横方向ドープチャネルを開示した。本発明を特定の実施形態により説明したが、本発明は、このような実施形態に束縛されるものではなく、添付のクレームにより解釈されるべきものである。
従来技術において公知のメモリセルの説明図。 メモリアレイの部分としてのメモリセルの3つの例の説明図。 本発明に係る横方向ドープチャネルの製造方法の説明図。 本発明に係る横方向ドープチャネルの製造方法の説明図。 本発明に係る横方向ドープチャネルの製造方法の説明図。 本発明に係るドーピングプロファイル。 本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法におけるプロセスの説明図。 本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法の説明図。 本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法の説明図。 本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法の説明図。 本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの説明図。 本発明の実施形態に係る横方向ドープチャネルの製造方法におけるプロセスの説明図。

Claims (10)

  1. 横方向ドープチャネルの製造方法であって、
    ゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直に第1ドーピング材をインプラント(310)し、
    前記第1ドーピング材を前記ゲート構造下方のチャネル領域に拡散(320)させ、
    ソース/ドレイン領域を形成するように、前記ゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直に第2のドーピング材をインプラント(330)する、方法。
  2. 前記横方向ドープチャネルは、メモリ半導体セルの一部である、請求項1記載の方法。
  3. 前記メモリ半導体セルは、非揮発性である、請求項2記載の方法。
  4. 前記メモリ半導体セルは、窒化物層(12C)をストレージエレメントとして含む、請求項3記載の方法。
  5. 互いに実質的に同様の半導体セルのアレイであって、
    二つ以上の実質的に同様の半導体セル(10)を有し、各半導体セルは、ゲート構造及びチャネル領域(17)を備えるものであり、
    前記ゲート構造の高さ寸法は、前記チャネル領域の傾斜インプラントを阻害するものとなっており、
    前記チャネル領域は横方向ドープチャネルを有する、アレイ。
  6. 前記横方向ドープチャネルは、
    ゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直に第1ドーピング材をインプラント(310)し、
    前記第1ドーピング材を前記ゲート構造下方のチャネル領域に拡散(320)させ、
    ソース/ドレイン領域を形成するように、前記ゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直に第2のドーピング材をインプラント(330)することで形成される、請求項5記載のアレイ。
  7. 前記第1ドーピング材はP型ドーピング材である、請求項6記載のアレイ。
  8. 前記第2ドーピング材はN型ドーピング材である、請求項6記載のアレイ。
  9. ゲート構造に隣接する領域に実質的に垂直に第1ドーピング材をインプラント(320)し、
    前記ゲート構造に隣接するスペーサ(525)を形成し、
    前記ゲート構造に隣接領域に実質的に垂直に第2ドーピング材をインプラント(330)し、前記スペーサによって、前記第2ドーピング材が前記スペーサの実質的に下方の領域にインプラントされることが実質的に防がれる、横方向ドープチャネルの製造方法。
  10. 前記横方向ドープチャネルは、メモリ半導体セルの一部である、請求項9記載の方法。
JP2004555270A 2002-11-26 2003-07-10 横方向ドープチャネルの製造方法 Pending JP2006507682A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/305,724 US7049188B2 (en) 2002-11-26 2002-11-26 Lateral doped channel
PCT/US2003/021667 WO2004049446A1 (en) 2002-11-26 2003-07-10 Method of producing a laterally doped channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006507682A true JP2006507682A (ja) 2006-03-02

Family

ID=32325498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555270A Pending JP2006507682A (ja) 2002-11-26 2003-07-10 横方向ドープチャネルの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7049188B2 (ja)
EP (1) EP1568081A1 (ja)
JP (1) JP2006507682A (ja)
KR (1) KR101037775B1 (ja)
CN (1) CN100414708C (ja)
AU (1) AU2003253879A1 (ja)
TW (1) TW200409303A (ja)
WO (1) WO2004049446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157511A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toshiba Corp 記憶装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7085170B2 (en) * 2003-08-07 2006-08-01 Micron Technology, Ind. Method for erasing an NROM cell
US7408222B2 (en) * 2006-03-27 2008-08-05 Infineon Technologies Ag Charge trapping device and method of producing the charge trapping device
CN102184896B (zh) * 2011-04-06 2012-08-29 北京大学 一种抑制闪存编程干扰的工艺方法
US8895327B1 (en) 2011-12-09 2014-11-25 Suvolta, Inc. Tipless transistors, short-tip transistors, and methods and circuits therefor
CN104617097B (zh) * 2013-11-05 2017-12-05 上海华虹宏力半导体制造有限公司 掩模型只读存储器及其制造方法
CN105990242A (zh) * 2015-01-29 2016-10-05 无锡华润上华半导体有限公司 平板型rom器件的制备方法
WO2019040950A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Trustees Of Dartmouth College SINGLE MASK SIDE DOPING PROFILES
CN110620115B (zh) * 2019-05-23 2022-03-18 上海华力集成电路制造有限公司 1.5t sonos闪存的制造方法
CN116404070B (zh) * 2023-06-07 2024-02-02 天合光能股份有限公司 钝化接触结构及其制备方法、太阳能电池及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419372A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Nec Corp Production of semiconductor memory
JPH05218451A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Rohm Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH10125808A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2002080275A2 (de) * 2001-03-02 2002-10-10 Infineon Technologies Ag Speicherzellenarrays und deren herstellungssverfahren
WO2003071606A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire a semi-conducteurs et son procede de fabrication

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1223571B (it) * 1987-12-21 1990-09-19 Sgs Thomson Microelectronics Procedimento per la fabbricazione di dispositivi integrati cmos con lunghezze di porta ridotte
JP3222380B2 (ja) * 1996-04-25 2001-10-29 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ、および、cmosトランジスタ
US6238982B1 (en) * 1999-04-13 2001-05-29 Advanced Micro Devices Multiple threshold voltage semiconductor device fabrication technology
JP2000311992A (ja) 1999-04-26 2000-11-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100295685B1 (ko) * 1999-05-10 2001-07-12 김영환 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
US6287917B1 (en) * 1999-09-08 2001-09-11 Advanced Micro Devices, Inc. Process for fabricating an MNOS flash memory device
US6486029B1 (en) * 2000-03-16 2002-11-26 Advanced Micro Devices, Inc. Integration of an ion implant hard mask structure into a process for fabricating high density memory cells
JP4510990B2 (ja) * 2000-03-30 2010-07-28 株式会社カネカ 塗料用組成物および水性塗料、その配合法
KR100386611B1 (ko) * 2000-05-08 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 셀의 어레이와 그를 이용한 데이터프로그램방법과 소거방법
US6868015B2 (en) * 2000-09-20 2005-03-15 Silicon Storage Technology, Inc. Semiconductor memory array of floating gate memory cells with control gate spacer portions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419372A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Nec Corp Production of semiconductor memory
JPH05218451A (ja) * 1992-01-30 1993-08-27 Rohm Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JPH10125808A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
WO2002080275A2 (de) * 2001-03-02 2002-10-10 Infineon Technologies Ag Speicherzellenarrays und deren herstellungssverfahren
WO2003071606A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire a semi-conducteurs et son procede de fabrication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013157511A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toshiba Corp 記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004049446A1 (en) 2004-06-10
CN100414708C (zh) 2008-08-27
AU2003253879A1 (en) 2004-06-18
EP1568081A1 (en) 2005-08-31
KR20050085007A (ko) 2005-08-29
KR101037775B1 (ko) 2011-05-27
US20040102026A1 (en) 2004-05-27
US7049188B2 (en) 2006-05-23
CN1701444A (zh) 2005-11-23
TW200409303A (en) 2004-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989630B2 (ja) Nandフラッシュメモリにおけるアレイソース線
US6380585B1 (en) Nonvolatile semiconductor device capable of increased electron injection efficiency
US20080290401A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory devices with charge injection corner
JP5781733B2 (ja) 不揮発性メモリセル及びその製造方法
US20020175394A1 (en) Method of forming and operating trench split gate non-volatile flash memory cell structure
US7804152B2 (en) Recessed shallow trench isolation
US20070278557A1 (en) Novel method to form memory cells to improve programming performance of embedded memory technology
US20170250192A1 (en) Non-Volatile Memory With Silicided Bit Line Contacts
US8030166B2 (en) Lateral pocket implant charge trapping devices
US6306737B1 (en) Method to reduce source-line resistance in flash memory with sti
JP2006507682A (ja) 横方向ドープチャネルの製造方法
US6906959B2 (en) Method and system for erasing a nitride memory device
US7034360B2 (en) High voltage transistor and method of manufacturing the same
KR100471510B1 (ko) 비휘발성 반도체 기억 장치
US7598559B2 (en) Semiconductor storage device, manufacturing method therefor, and portable electronic equipment
US7323726B1 (en) Method and apparatus for coupling to a common line in an array
US20070221988A1 (en) Charge trapping device and method of producing the charge trapping device
US7026230B1 (en) Method for fabricating a memory device
WO2004049453A1 (en) Retrograde channel doping to improve short channel effect
JP2004179475A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR20090070689A (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법
KR20070073232A (ko) 플래쉬 메모리 소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100219

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525