JP2006504324A - combパターンシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法 - Google Patents

combパターンシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504324A
JP2006504324A JP2004546500A JP2004546500A JP2006504324A JP 2006504324 A JP2006504324 A JP 2006504324A JP 2004546500 A JP2004546500 A JP 2004546500A JP 2004546500 A JP2004546500 A JP 2004546500A JP 2006504324 A JP2006504324 A JP 2006504324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
comb
jump
symbol
subcarriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004546500A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン、キョン‐ヒ
キム、クァン‐スン
チョ、ヨン‐ス
ハ、スク‐ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JOONG ANG UNIVERSITY
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
JOONG ANG UNIVERSITY
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JOONG ANG UNIVERSITY, Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical JOONG ANG UNIVERSITY
Publication of JP2006504324A publication Critical patent/JP2006504324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2628Inverse Fourier transform modulators, e.g. inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7136Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7136Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform
    • H04B2001/71367Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform using a transform
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/715Interference-related aspects
    • H04B2001/7154Interference-related aspects with means for preventing interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0226Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Abstract

本発明は、周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法に関する。本発明の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法は、変調されたデータシーケンスに対して、下記数式のように全体使用可能周波数帯域において所定の間隔で配置される所定個数の副搬送波(副搬送波グループ)からなるcombパターンの周波数領域信号X(k)(combシンボル、kは周波数インデックス)を割り当てる第1ステップと、前記combシンボルを独立的な周波数オフセットを有するように周波数跳躍を行う第2ステップと、前記combシンボルを時間領域信号x(n)(nは時間インデックス)に逆高速フーリエ変換させて送信する第3ステップとを含む。

Description

本発明は、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access、OFDMA)方法、特に、無線移動通信システムにおけるcombシンボルの周波数跳躍OFDMA方法に関する。
直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)方式は、使用可能な全ての帯域を所定数の狭帯域に分割し、狭帯域の副搬送波(sub-carrier)を並列に変調し送信する多重搬送波送信(multi-carrier transmission)方法であって、各々の副搬送波には、データ量が少ない低速データが割り当てられる。変調方法は、データ容量の変化または確実な送信要求によって、単純なQPSKから256−QAMなど多様に適用される。
相互干渉を起こさないで他のチャネルに近く接近するために、チャネル信号は、相互直交性(Orthogonality)を有しており、これに伴い各チャネルの中心周波数においては、他の副搬送波の影響が存在しないため、高い周波数の利用効率を有する。各搬送波は、狭帯域(例えば、1Khz)信号として処理されて送信速度が遅いため、信号が多重反射されて送信されることによって遅延時間が存在しても(例えば、500 nsec)OFDMシンボル間の干渉が除去できる。
すなわち、OFDM方式では、相互直交性のある副搬送波が用いられるため、周波数の利用効率が高くなり、1つのタブを有する簡単な周波数領域等化器だけでも多重経路チャネルを容易に克服でき、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform,FFT)を利用して高速で具現化できるため、最近高速のデジタル通信システムの送信方式に広く用いられている。
例えば、DAB(Digital Audio Broadcasting)、DVB(Digital Video Broadcasting)、IEEE 802.11a、HIPERLAN/2などの無線通信システムでOFDM方式が用いられ、xDSL(Digital Subscriber Line)のような有線通信システムでもOFDMと類似したDMT(Discrete MultiTone)方式が用いられている。
一方、ブロードキャスト方式またはポイント・トゥ・ポイント(Point−To−Point)方式の通信システムとは異なり、複数の移動局がOFDM方式を使用してデータを送信する場合には、多重接続方式を必要とする。代表的な方式には、直交周波数分割多重化‐時分割多重接続方法(OFDM-TDMA)、直交周波数分割多重化‐周波数分割多重接続方法(OFDM-FDMA(OFDMA))及び直交周波数分割多重化‐コード分割多重接続方法(OFDM-CDMA)がある。
OFDMAは、各移動局が全体副搬送波の中で所定の副搬送波を常に用いることができ、副搬送波の割り当ては、移動局の要求によって可変的に行われる。すなわち、OFDMAは各移動局が要求するデータ送信率に応じて、副搬送波の個数が異なるように割り当てられることによって、資源が效率的に分配でき、OFDM-TDMAシステムにおいて各移動局がデータを送受信する前に要求されるプリアンブルをOFDMAは要求しないため、高い送信効率を有する。
特に、OFDMA方式は多数の副搬送波を使用する場合(すなわち、FFT部のサイズが大きい場合)に適合するため、広い地域のセル(遅延拡散が比較的大きいセル)を有する無線通信システムに效率良く適用される。
一方、周波数跳躍OFDMA(Frequency Hopping OFDMA、FH−OFDMA)方式は、無線チャネルで深くフェードアウトされた副搬送波が存在する場合や他の移動局による副搬送波の干渉が存在する場合、これを克服して周波数ダイバーシチ効果を高め干渉平均効果を得るのに用いられる。
これに対しては、[Richard van Nee and Ramjee Prasad,「OFDM Wireless Multimedia Communications,Artech house,2000]に詳細に開示されている。
図1Aは、従来のOFDMA方式に従ってクラスタの周波数跳躍パターンを説明するための図であって、図に示されているように、移動局の要求データ送信率に応じてそれぞれ異なる周波数帯域a、b及びcが割り当てられ、割り当てられた周波数帯域は、時間に応じて周波数跳躍を行うことで変化する。図1Aに示す各格子の縦軸11は、周波数領域において連続した副搬送波の集合、すなわち周波数帯域(格子内の副搬送波数*副搬送波の周波数間隔、クラスタ(Cluster))を示し、各格子の横軸10は、シンボル周期を示す。
図1Aに示す従来のFH−OFDMA方式によれば、全体使用可能な副搬送波から所定の個数の隣接した副搬送波がグループ化して構成されたクラスタが基本単位として移動局に割り当てられ、クラスタが時間スロットに沿って周波数跳躍を行うことによって、クラスタが持続的に周波数ナルに落ち込むことを防止する。
これに対しては、[J.Chuang and N.R.Sollenberger, Beyond 3G:wideband wireless data access based on OFDM and dynamic packet assignment, IEEE Communication Magazine, pp.78-87, July 2000]に詳細に開示されている。
図1Bは、従来のOFDMA方式によってクラスタが周波数跳躍を行う過程でチャネルの周波数ナルに落ち込む(fall into)状態を示す図であって、図に示すように、従来の技術によれば、連続した副搬送波の集まりであるクラスタ40、41は、時間スロットに沿ってランダムに周波数跳躍を行い、クラスタ40が時間スロット3でのように、チャネルの周波数ナルに落ち込んだ場合に発生するバーストエラー(burst error)を克服するため、インタリービング(interleaving)及び符号化が行われる。
しかし、従来のクラスタ方式によれば、移動局は自分に割り当てられたクラスタに関わらず、全体副搬送波に対してFFTを行うために電力消費が大きいという問題点がある。
また、従来の技術によれば、制御信号のようにデータの長さが短くてインタリービングが行われない短いパケットを送信する場合には、バーストエラーを克服できないという問題点がある。
本発明に係る一実施の形態は、OFDMAの副搬送波としてクラスタを移動局に割り当てる代わりに、combシンボルを移動局に割り当てることによって、短いパケットが送信される場合にもバーストエラーを克服できる、combシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、OFDMAの副搬送波としてcombシンボルを移動局に割り当てることによって、FFT演算量を減少させることのできるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、combシンボルを移動局に追加に割り当てる場合、既割り当てられたcombシンボルと同じサイズを有し、かつ既割り当てられたcombシンボルの副搬送波に隣接した副搬送波からなるcombシンボルを移動局に割り当てることによって、FFT演算量を減少させることのできるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、combシンボルの周波数跳躍の最小単位を割り当てられたcombシンボルのサイズと設定することによって、FFT演算量を減少させることのできるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、combシンボルを追加に割り当てる場合、周波数跳躍の最小単位を最初割り当てられたcombシンボルのサイズに設定することによって、周波数跳躍に応じて副搬送波の間隔を変化させてFFT演算量を減少させ、かつ周波数ダイバーシチを増加させることのできるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、combシンボルのサイズ別に副搬送波グループ群を形成して、データ送信率に適した所定の副搬送波グループ群内だけでcombシンボルを割り当て周波数跳躍を行うことによって、周波数の利用効率を向上させ、かつFFT部の演算量を減少させることのできるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、いずれかの基地局セルに属する全ての移動局に同じ周波数跳躍パターンを持たせることによって、セル内の移動局間の干渉を防止できるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、基地局セル別に移動局に割り当てるcombシンボルの周波数跳躍パターンを異なるようにすることで、セル間の干渉を最小化できる、combシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、パイロット信号(pilot tone)に対してFFT部の演算量が最も小さなグループの副搬送波からなるCombシンボルを優先順位にして割り当て、周波数跳躍を行わないようにすることによって、移動局が全体帯域に対するチャネル情報が最小の電力で得られるようにするcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、データ送信率に応じて多様なサイズのcombシンボルをトリー構造または多重トリー構造に構成し、任意の基地局セルからトリー構造または多重トリー構造に応じてcombシンボルを移動局に割り当てることによって、セル内の全てのcombシンボルが直交するようにcombシンボル資源を割り当てることのできるcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
また、本発明に係る一実施の形態は、データ送信率に応じて多様なサイズのcombシンボルを構成する場合、1つのセルにおいて、全てのcombシンボルが任意の1つの周波数跳躍パターンに応じて周波数領域から跳躍して、互いに異なる個数の副搬送波からなったcombシンボルが衝突されずに周波数跳躍が可能なcombシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供することを目的とする。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
上記のような目的を達成するために、本発明は、周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法において、変調されたデータシーケンスに対して全体使用可能周波数帯域において所定間隔で配置される所定個数の副搬送波(副搬送波グループ)からなるcombパターンの周波数領域信号X(k)(combシンボル、kは周波数インデックス)を割り当てる第1ステップと、前記combシンボルを独立的な周波数オフセットを有するように周波数跳躍を行う第2ステップと、前記combシンボルを時間領域信号x(n)(nは、時間インデックス)に逆高速フーリエ変換し送信する第3ステップとを含む周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法を提供する。
上述した目的、特徴及び長所は、添付した図面と関連した次の詳細な説明によりさらに明確になるはずである。まず、各図面の構成要素に参照番号を付加するにおいて、同じ構成要素に限ってはたとえ異なる図面上に示されても可能な限り同じ番号を付加していることに留意しなければならない。また、本発明を説明するにおいて、関連公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不必要に不明瞭にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
以下、添付した図面を参照し本発明に対する例を詳細に説明する。
図2は、本発明が適用されるcombシンボルのFH−OFDMAシステムブロック図であって、図面に示されているように、FH−OFDMA通信システムは、送信システム210と受信システム230とからなる。
送信システム210は、変調部211、副搬送波割り当て部212、周波数跳躍部213、逆高速フーリエ変換部(IFFT)214及び無線信号送信部215からなる。
送信されるデータシーケンスは、変調部211でQPSKなどのような公知の変調技法により変調されて複素数値にマッピングされる。変調技法は、システム設計者の選択事項であって、本発明は特定の変調技法に限定されないものと理解されなければならない。
複数の移動局は、各々の要求送信率に応じて、互いに異なるサイズの副搬送波グループからなるcombシンボルを副搬送波割り当て部212から割り当てられて、前記変調部211で変調された複素数を各副搬送波信号に割り当てる。
周波数跳躍部213では、副搬送波を時間スロットに沿って与えられたパターンに応じて周波数跳躍を行って、周波数領域信号X(k)をIFFT部214に出力する。IFFT部214により周波数領域信号X(k)から変換された時間領域信号x(n)は、無線信号送信部215で多重経路フェーディング(Multipath fading)によるシンボル間干渉(Inter Symbol Interference;ISI)を防止するために、保護区間が挿入された後にアナログ信号に変換されて受信システム230に送信される。
受信システム230は、無線信号受信部232、高速フーリエ変換部FFT233、逆周波数跳躍部234、副搬送波復元部235、復調部236からなる。
無線信号受信部232は、無線通信チャネル環境220を介して受信システム230に送信された無線信号を受信しサンプリングした後に保護区間を除去して、時間領域信号y(n)をFFT部233に出力する。FFT部233で時間領域信号y(n)は、周波数領域信号Y(k)に変換される。逆周波数跳躍部234では、送信システム210で時間スロットに沿って周波数跳躍を行ったcombシンボルを周波数跳躍前の副搬送波周波数に復元させ、副搬送波復元部235では、移動局別に割り当てられたcombシンボルの副搬送波から複素数に表現されるデータシーケンスを復元する。最後に、復調部236を介してデータシーケンスが復元される。
図3は、本発明の一実施の形態によって副搬送波からなるcombシンボルを周波数領域で示した図であって、本発明の一実施の形態では、図3に示されているように、全体使用可能周波数帯域にわたって同じ周波数間隔を有するcombパターンの副搬送波を割り当てる。
本発明では、このようなcombパターンの副搬送波集合をcombシンボル、前記副搬送波集合を副搬送波グループであると各々定義する。図3において、参照番号30ないし33は、各combシンボルを示す。
全体使用可能周波数帯域において、使用可能な全体副搬送波の個数をN、i番目のcombシンボルを構成する副搬送波の個数をNsi、全体使用可能周波数帯域で割り当て可能なcombシンボルの個数をNとすると、次の数式1のような関係式が成立する。
Figure 2006504324
但し、
:全体使用可能周波数帯域で割り当て可能なcombシンボルの個数、周波数オフセットの数
si:i番目combシンボル内の副搬送波個数、i番目combシンボルのサイズ、i番目combシンボルを構成する副搬送波グループのサイズである。
ここで、N個各々のcombシンボルを構成する副搬送波の個数Nは、移動局の要求データ送信量に応じて個別的に設定されることができる。例えば、あるcombシンボルは4個の副搬送波からなることができる反面、他のcombシンボルは64個の副搬送波からなることができる。
一方、図3に示されているように、i番目combシンボルを構成する副搬送波間にはΔf(=N*Δf)[Hz]の間隔を有し、下記の数式2のように表現される。
Figure 2006504324
このようなcombシンボルを基本単位として多重接続する場合には、combシンボルを構成する副搬送波が全体周波数帯域にわたって同じ周波数間隔(Δf(=N*Δf)[Hz])で離れているため、combシンボル自体で周波数ダイバーシチ効果を得ることができる。また、combシンボルが時間スロットに沿って周波数跳躍を行うことによって、周波数ダイバーシチ効果と干渉平均効果を得ることができる。
combシンボルを周波数衝突なしで移動局に割り当てる方法は後述する。
図4は、本発明の一実施の形態に係るcombシンボルの周波数跳躍の例を説明するための図であって、図に示されているように、2個のcombシンボル50、51各々を構成する副搬送波が全体帯域にわたって均一に離れているため、同時に全ての副搬送波が周波数ナルに落ち込まなくてバーストエラーを防止できることを示している。したがって、本発明の一実施の形態に係るcombシンボルの周波数跳躍方式は、短いパケットが送信される場合、従来の技術であるクラスタ方式に比べて、優れた週波数ダイバーシチ効果を有する。
以上で説明した通り、combシンボルを基本単位で各移動局に副搬送波を割り当て、各移動局の信号をcombシンボルの周波数オフセットに区分すれば、以下で説明される部分高速フーリエ変換(partial FFT)を利用して、受信システム230で各移動局に割り当てられた副搬送波に該当する信号だけを復元できる。
partial FFTを数式的に説明すれば、次の通りである。
FFTは、デジタル信号処理アルゴリズムの1つであって、離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform, DFT)を具現化するアルゴリズムである。FFTは、リアルタイム信号処理のために1つまたはその以上の物理装置の集積回路内で具現される。本発明の一実施の形態に係るcombシンボルのFH‐OFDMA方法では、図2のFFT部233で具現される。
N‐ポイント順方向(direct)DFT演算式は、次の数式3のように表現される。
Figure 2006504324
但し、
n:時間インデックス
k:周波数インデックス
N:ポイント
W=e−f2π/N:回転因子(twiddle factor)
上記の数式3において、y(n)は受信システム230で受信した時間領域のcombシンボル、すなわちOFDM信号をサンプリング間隔T[秒]でサンプリングした値を表し、Y(k)はy(n)の周波数領域信号を示す。
保護区間を除外したOFDMシンボル周期をT[秒]とすれば、副搬送波間隔Δf[Hz]は1/Tと同じである。したがって、搬送波周波数をf[HZ]とすると、Y(k)は
Figure 2006504324
での値を示す。
数式3の周波数領域インデックスと時間領域インデックスであるk及びnは、次の数式4のように各々2個の重要な変数に分離して定義できる。
Figure 2006504324
ここでpは1つのcombシンボルを構成する個々の副搬送波を表現し、qは当該combシンボルの周波数オフセットを表現する。
例えば、周波数オフセットqはシステム設計者の選択によって、0、N/2*△f、N/4*△f、3N/4*△f、N/8*△f、5N/8*△f、3N/8*△f、7N/8*△f、N/16*△f、9N/16*△f、5N/16*△f、13N/16*△f、3N/16*△f、11N/16*△f、7N/16*△f、15N/16*△f、...[HZ]などになるように決定されることができる。したがって、周波数オフセットqは、特定のパターンに限定されないものと理解されなければならない。
数式3の変数kとnを数式4で定義された変数p、q、r、sに置換しDFT式をさらに構成すれば数式5のようである。
Figure 2006504324
ここで、N=Nsi、p=p、q=q、r=r、s=sである。
本発明の一実施の形態によれば、受信システム230において移動局は、全体副搬送波ではなく自分に割り当てられた副搬送波のみを必要とする。したがって、自分に割り当てられたcombシンボルのみを処理する場合には、数式5で移動局の周波数オフセットに該当する変数qが定数となる。したがって、この場合、g(q、s)は、Nポイントに対するDFT演算となり、N個の複素数積演算を行ってY(p、q)を求めることができる。したがって、Y(p、q)を得るためには、
Figure 2006504324
個の複素数積演算が必要となるので、全体DFTを行う場合に必要な演算量Nに比べて複素数積演算が減少される。
ここで、N、Nsi及びNが2形態、すなわち2の指数形態の場合には、FFTを適用できる。このように全体副搬送波でない特定副搬送波に対して全体FFT演算を行わないでFFT演算の一部分だけを行うことをpartial FFTと言い、関心のある特定副搬送波がcombシンボルからなる場合にFFT演算の減少量を最適化させることができる。
FFT演算にはDIF(Decimation‐In-Frequency)アルゴリズムとDIT(Decimation‐In‐time)アルゴリズム2のがあるのに、図5及び図6各々は前記数式3をradix‐2 DIF及びradix‐2 DITアルゴリズムのバタフライで表現したradix‐2バタフライ部の基本構成を表している。すなわち、図5はradix‐2 DIFバタフライ部の構成図であり、図6はradix-2 DITバタフライ部の構成図である。
FFT部233及びIFFT部214を構成するバタフライ部は、上記数式3の算術動作を行う構成要素であって、FFT部のバタフライ演算はγ‐ポイントのデータ演算により行われる。ここで、γは奇数(radix)である。N‐ポイントFFT部はlogγNステージのために各ステージ毎にN/γ個のバタフライ部を含む。1つのバタフライステージの演算結果は次のバタフライステージの入力となる。
図7はDIFアルゴリズムが適用されたFFT部の信号フローチャートであり、図8はDITアルゴリズムが適用されたFFT部の信号フローチャートである。図7と図8とは、Nが32(例えば、N=8、N=4)である場合(32‐ポイント)にDIFとDITの各アルゴリズムが適用されたradix‐2 FFT部233での信号フローチャートを示している。図に示されているように、32‐ポイントFFT部バタフライ演算は5(=log32)個のステージにより行われ、各ステージは16(=32/2)個のバタフライ部からなる。図7では図5のDIFバタフライ部、図8では図6のDITバタフライ部からなったradix-2 FFT部233が各々示されている。
無線信号受信部232を介して受信されたcombシンボル、すなわちOFDMシンボルの時間領域サンプル値y(n)が、図7に示されたFFT部233の入力部60に表示された順に順次入力される。すなわち、図7では0から31に該当するn値のy(n)がFFT部233の入力部60に入力される。入力部60に表示された番号は、当該入力端子に入力される信号y(n)のn、すなわち時間インデックスを意味し、入力部アドレスと一致する。入力された信号y(n)は、各ステージでバタフライ演算が行われ、最後のステージでバタフライ演算が行われた後、周波数領域信号Y(k)がFFT部233の出力メモリ61に格納される。
図の出力メモリ61に表示された番号は、0から順次に配列された出力メモリ61のアドレスをビット逆転(bit reverse)させた値であって、kすなわち周波数インデックスを意味する。
図7に示されたDIF FFT部233の信号流れにおいて、出力メモリ61に格納された周波数領域の信号Y(k)のうち、メモリアドレスに基づいて所定基準によってグループ化したY(k)が副搬送波グループとなる。ある副搬送波グループが格納されたメモリアドレスに最も隣接したメモリアドレスに格納された副搬送波グループを隣接グループと定義する。図7の場合、メモリアドレスの順にグループ化されたY(k)集合が副搬送波グループとなる。
この時、出力メモリ61に格納された周波数領域信号Y(k)は、周波数領域65でcombシンボルを構成する副搬送波の周波数で値を有するように、出力メモリ61アドレスのビット逆転された順にマッピングされる。したがって、出力メモリ61に格納される副搬送波グループの周波数領域信号Y(k)は、combシンボルを構成する副搬送波信号となる。
図7の一実施の形態(32‐ポイントFFT部)において、出力メモリ61のアドレスが5ビットからなった場合、出力メモリ61のアドレスとビット逆転されてcombシンボルを構成する副搬送波
Figure 2006504324
により送信されるY(k)のマッピング関係は次の表1のようである。
Figure 2006504324
Figure 2006504324
図7に示されているように、出力メモリ61に格納された周波数領域信号Y(k)は、4個をセットとして副搬送波グループa、副搬送波グループb、副搬送波グループc、.....、副搬送波グループh63で表示されている。この時、出力メモリ61のアドレスは、上記記表1に表われた通り、順次的に0、1、2、3、....、31であるが、ビット逆転された順序は前記表1に表われた通り0、16、8、24、...、31となり、副搬送波グループaが表す実際周波数領域信号は、Y(0)、Y(16)、Y(8)及びY(24)となる。
同様に、副搬送波グループbが表す実際周波数領域信号は、Y(4)、Y(20)、Y(12)及びY(28)となり、一般に副搬送波グループiに該当する値は、combシンボルiの周波数領域信号に対応される。すなわち、図7に示されているように、副搬送波グループaに属する値Y(k)は、周波数領域65でcombシンボルa64を構成する副搬送波集合に対応される。
一方、図8に示すDIT FFT部233では、入力部70に表記された順序70の通り、時間領域信号y(n)が順次入力される。すなわち、図8では入力部70アドレス値0から31がビット逆転されたnのy(n)値がFFT部233の入力部70に入力される。入力部70に表示された番号は、当該入力端子に入力されるy(n)のn、すなわち時間インデックスを意味する。図7の場合とは異なりビット逆転されている。
図8の一実施の形態(32‐ポイントFFT部)において、入力部70のアドレスが5ビットからなった場合、入力部70のアドレスとビット逆転されてcombシンボルを構成する副搬送波y(n)とのマッピング関係は、次の表2のようである。
Figure 2006504324
Figure 2006504324
FFT部233の入力部70に入力された信号y(n)は、各ステージでバタフライ演算が行われ、最後のステージでバタフライ演算が行われた後、周波数領域信号Y(k)がFFT部233の出力メモリ71に格納される。図において、出力メモリ71に表示された番号は、出力メモリ71のアドレスであって、kすなわち周波数インデックスを意味する。図7の場合とは異なりビット逆転されていない。
すなわち、図8に示されているように、DITアルゴリズムが適用されたFFT部233の信号流れでは、出力メモリ71に格納された周波数領域信号Y(k)が実際周波数帯域にビット逆転されない順に対応する。したがって、DITアルゴリズムが適用された図8の信号流れでは、出力メモリ71に格納された値Y(k)として一定間隔(N)で離隔されたY(k)集合が副搬送波グループとなる。
すなわち、図8に示されたDIT FFT部233の信号流れにおいて、出力メモリ71に格納された周波数領域の信号Y(k)のインデックスkをビット逆転させた状態で所定の数をセットとして副搬送波グループと定義し、ある副搬送波グループが格納されたメモリアドレスのビット逆転させた値に最も隣接したビット逆転値を有するメモリアドレスに格納された副搬送波グループが当該副搬送波グループの隣接グループとなる。
例えば、図8の出力メモリ71に格納された周波数領域の信号Y(0)、Y(8)、Y(16)及びY(24)のインデックスkまたは出力メモリアドレスをビット逆転させた値は、各々0、2、1及び3となり、この4個の副搬送波をグループaと定義した。また、図8の出力メモリ71に格納された周波数領域の信号Y4、Y20、Y12及びY28のインデックスkまたは出力メモリアドレスをビット逆転させた値は、各々4、5、6及び7となり、この4個の副搬送波からなるグループは、グループaの隣接グループの1つとなる。
結局、図5のDIFアルゴリズムが適用された信号流れ(図7)や図6のDITアルゴリズムが適用された信号流れ(図8)の場合は全て、FFT部233の出力メモリ71に格納された1つの副搬送波グループY(k)は、実際周波数帯域で1つのcombシンボルを構成する副搬送波を示す。
図7と図8において、副搬送波グループaに該当する副搬送波信号Y(0)、Y(8)、Y(16)及びY(24)を算出するために演算されなければならないバタフライ入・出力地点に円が示されている。図7及び図8に示されているように、本発明の一実施の形態によれば、combシンボルa64を獲得するために、全体FFT部演算のうち一部分だけを演算すれば良いので、少ない演算量で該当副搬送波の信号を求めることができ、電力消費を大きく減少させることができる。
ここで受信システム230は、事前に副搬送波グループの属性(信号の開始点、周波数跳躍パターン、副搬送波グループのサイズなど)を介して自分が獲得しなければならない副搬送波グループを予め知っているため、副搬送波信号Y(k)を算出するために演算されなければならないバタフライ入・出力ポイントを事前に決めることができ、したがって、図7及び図8に示されているようにバタフライ演算が行われる。
したがって、受信システムにおいて自分に割り当てられたcombシンボルの副搬送波信号を復元するのにpartial FFTを利用することにより、演算量の減少効果を得ることができる。
一方、送信システム210においてOFDM送信信号を生成するためにはIFFT部214でIFFT演算を行うが、副搬送波をcombシンボルで構成して割り当てるようになれば、IFFT部の演算量を減少させることができる。
一般に、IFFT部演算はFFT部により行うが、演算方法は、FFT部の入力端60、70に周波数領域の信号X(k)の実数部と虚数部とを互いに変えた値を入力し、各ステージ別にバタフライ演算を行って、出力メモリ61、71から得られる出力値の実数部と虚数部をさらに変えれば、時間領域の信号x(n)が得られる。
図5のradix−2 DIFアルゴリズムを使用してIFFT部演算を行う場合の一実施の形態が、図9に示されている。
図9は、DIFアルゴリズムが適用されたIFFT部の信号フローチャートであって、図に示されているように、IFFT部214の入力端80にcombシンボルa84を構成する副搬送波信号X(0)、X(8)、X(16)及びX(24)に該当する端子(0、8、16及び24番アドレスを有する端子)だけに周波数領域信号X(0)、X(16)、X(8)及びX(24)が入力され、余りの端子には、ナル(0)が入力される。出力信号として時間領域での副搬送波信号x(0)ないしx(31)を算出するために演算されなければならないバタフライ入・出力点が灰色円で表示されている。図9において、バタフライの2入力端子に全て「0」が入力される場合、バタフライ演算を行わないようにすれば、図9の入出力点のようにバタフライ演算が行われる。
ここでcombシンボルa84を構成する副搬送波信号X(0)、X(8)、X(16)及びX(24)は、図2の送信システム210から送信されるデータシーケンスが変調部211を介して複素数値にマッピングされ、副搬送波割り当て部212を介して当該データシーケンスの送信率に応じて4個の副搬送波からなるcombシンボルを割り当てて、各副搬送波信号に割り当てられ、周波数跳躍部213を介して前記副搬送波が時間スロットに沿って与えられたパターンにより周波数跳躍されてIFFT部214に入力される、一実施の形態の信号である。
combシンボルを周波数衝突なしで移動局に割り当てる方法は後述する。
図8は、時間領域信号y(n)が入力されてcombシンボルaの4個の周波数領域信号Y(k)が出力されることを示しており、これに対し図9は、combシンボルaに該当する4個の周波数領域信号X(k)が入力されて、時間領域信号x(n)が出力メモリ81に出力されることを示している。
図8と図9とを比較すれば、演算量が同一であるということが分かる。IFFT部演算を行う場合、バタフライの2つの入力値が全て0である場合には、バタフライ演算をせず、入力値が全て0でない場合だけにバタフライ演算を行うので、受信システム230においてpartial FFTを適用する場合と同じ演算量で送信システム210のIFFT部演算を行うことができる。
上記の図8のDIT FFT部の演算から図9のDIF IFFT部の演算が容易に理解できることと同様に、DITアルゴリズムが適用されたIFFT部の信号流れは、図7のDIF FFT部演算から容易に理解できるので、これ以上の説明は省略する。
したがって、combシンボルに副搬送波を割り当てれば、送信システム210で少ない演算量でIFFT部演算を行うことができるため、演算量を減少させることができる。
一方、本発明の一実施の形態に係るcombシンボルの周波数跳躍は、従来のクラスタ方式の周波数跳躍とは異なり、副搬送波グループ間の周波数跳躍によって、周波数帯域ではcombシンボルの周波数オフセット65が変わる。例えば、図7において、最初にcombシンボルの副搬送波としてグループaが割り当てられ、隣接副搬送波グループであるグループbに周波数跳躍が行われる場合、周波数領域ではcombシンボルaからcombシンボルbに周波数オフセットが変更される。
このように本発明の一実施の形態によれば、副搬送波グループ間に周波数跳躍が行われるため、互いに異なる副搬送波グループへの跳躍は以前時間スロットから割り当てられた副搬送波とは異なる副搬送波が割り当てられるということを常に保障する。
図10は、本発明の一実施の形態によって1つの移動局に割り当てられたcombシンボルが、隣接副搬送波グループに周波数跳躍を行うパターンを説明するための図であって、図11は、本発明の一実施の形態によって1つの移動局に割り当てられたcombシンボルがランダムに周波数跳躍を行うパターンを説明するための図である。図10では、ある1つのcombシンボルの副搬送波グループが隣接副搬送波グループに周波数跳躍を行うパターンを示しており、図11では、combシンボルの副搬送波グループがランダムに周波数跳躍を行うパターンを示している。ここでランダム一週波数跳躍パターンには、同じ周波数オフセットを有するようにする周波数跳躍パターンも含まれる。同じ周波数オフセットを有する周波数跳躍パターンは、実質的に周波数帯域で周波数跳躍を行わない場合で現れる。これは時間に応じて独立的な周波数オフセットを持たせることによって可能となる。
図に示されているように、副搬送波グループ間の周波数跳躍によって、周波数帯域ではcombシンボルの周波数オフセットが変わる。図10と図11の左側に副搬送波グループY(k)と表示されたボックスは、図7で説明した副搬送波グループa、副搬送波グループb、副搬送波グループc、...63を示す。
図10及び図11に示されているように、本発明の一実施の形態によって隣接した副搬送波グループが構成するcombシンボルに周波数跳躍を行っても、実質的に周波数帯域では隣接した周波数のcombシンボルに周波数跳躍を行うことではなく、複雑なパターンで周波数跳躍を行うことになり、これは周波数跳躍にともなう周波数ダイバーシチ効果を上昇させるのに肯定的な要因として作用する。
一方、移動局の送信率が増加すれば、信号を送信するために要求される副搬送波グループの数が増加するので、combシンボルが追加に割り当てられて副搬送波間の間隔が減少する。図12は、このような送信率の増加に応じてcombシンボルが追加に割り当てられて、周波数領域で副搬送波の配置が変化する過程を示している。
図12は、本発明の一実施の形態によってcombシンボルが追加に割り当てられる場合における周波数帯域で副搬送波配置の変化を説明するための図であって、副搬送波グループaが割り当てられた場合、combシンボルaのパターン90と、副搬送波グループaに追加に副搬送波グループbが割り当てられた場合、combシンボルa及びcombシンボルbが結合されたパターン91と、副搬送波グループa、b及びcが割り当てられた場合、combシンボルa、combシンボルb及びcombシンボルcが結合されたパターン92と、副搬送波グループa、b、c及びdが割り当てられた場合、combシンボルa、combシンボルb、combシンボルc及びcombシンボルdが結合されたパターン93を各々示している。
すなわち、最初に割り当てられた副搬送波グループが副搬送波グループaであり、送信率増加に比例して副搬送波グループb、副搬送波グループc、副搬送波グループdが追加に割り当てられる場合、combシンボルの副搬送波間の間隔は減少する。
この時、1つの移動局に複数のcombシンボルが割り当てられる場合、当該複数のcombシンボルを構成する全体副搬送波の間隔は、もう等間隔でないこともあり得るし、これは複数のcombシンボルが有する周波数オフセットに依存する。
また、若し、最初に使用したcombグループがcombシンボルaではなく他の周波数オフセットを有するcombシンボルであれば、送信率増加に応じてcombシンボルが割り当てられることによって変化する副搬送波割り当てパターンは、図12の場合とは異なるであろう。すなわち、最初に移動局に割り当てられたcombシンボルがcombシンボルbであり、順にcombシンボルc、combシンボルd、combシンボルaが追加に割り当てられる場合の副搬送波割り当てパターンは、明確に図12の場合とは異なる。
図13は、本発明の一実施の形態によってDIF方式のFFT部から隣接した副搬送波グループを算出するために必要なバタフライ部の演算量を説明するための図であり、図14は、DIF方式のFFT部から隣接していない副搬送波グループを算出するために必要なバタフライ部の演算量を説明するための図である。図13と図14は、2倍の送信率を持つために同じサイズを有する2つのcombシンボルを1つの移動局が割り当てられて使用する一実施の形態であって、FFT部233での信号フローチャートを示している。
図13は、本発明によって隣接した副搬送波グループのcombシンボルを割り当てる場合を示している。これに対し、図14は、隣接していない副搬送波グループのcombシンボルを割り当てた場合を示すものであって、図13の本発明の一実施の形態によって隣接した副搬送波グループのcombシンボルを割り当てる場合の優位性を比較説明するための図である。
図13及び図14において、点線で満たされたボックス122、132は、追加割り当てられたcombシンボルにより追加に必要となる演算量を示す。
図13に示されているように、副搬送波グループa120のcombシンボルと隣接した副搬送波グループb121のcombシンボルを1つの移動局に割り当てるようになれば、少ない演算量122だけが追加に必要となることが分かる。この場合、隣接した副搬送波グループに該当するcombシンボルa123及びcombシンボルb124の副搬送波は、周波数領域では隣接したことでなく均一間隔で隔離されて配置されている。
これに対し図14は、隣接しない副搬送波グループa130のcombシンボルと副搬送波グループe131のcombシンボルを1つの移動局に割り当てた場合を示している。図14に示されているように、追加の副搬送波グループe131信号を求めるためのバタフライ演算増加量132が図13での演算増加量122より大きいということが分かる。
したがって、送信率の増加により割り当てる副搬送波グループのcombシンボルを増加させる場合、隣接した副搬送波グループのcombシンボルを追加に割り当てれば、隣接しない副搬送波グループのcombシンボルを割り当てる場合より演算量を減少させることができる。
図15は、本発明の一実施の形態によって互いに異なるサイズの副搬送波グループからなるcombシンボルがセル内の複数の移動局に割り当てられて、同じサイズの隣接した副搬送波グループに周波数跳躍を行うパターンを説明するための図であって、1つの副搬送波グループのcombシンボルが隣接副搬送波グループのcombシンボルに周波数跳躍を行うパターンの例を示している。図において、横軸は時間スロットを示し、縦軸は副搬送波グループを示す。図1Aの場合とは異なり、縦軸は副搬送波グループを示していることに注意して図を理解しなければならない。
図に示されているように、互いに異なる移動局に異なるcombシンボルを割り当て、セル内の全ての移動局に同じパターンで周波数跳躍を行うようにすれば、この副搬送波グループは、全て隣接combシンボルに周波数跳躍を行うため、常に重ならないように周波数跳躍を行う。したがって、セル内の移動局間の干渉を防止できる。
図15は、送信されるデータの種類に応じて割り当てられたcombシンボルを構成する副搬送波の数が異なる場合を例にして示している。図において、少ない数(例えば、4個)の副搬送波からなる副搬送波グループがa1、b1、c1などであり、多くの数(例えば、64個)の副搬送波からなる副搬送波グループがa2、b2、c2などである。combシンボルを構成する副搬送波の数をcombシンボルのサイズといえば、音声信号や制御信号のような短いパケットのデータ信号に対しては小さなサイズのcombシンボルが割り当てられ、高い送信率を要求する信号に対しては、大きいサイズのcombシンボルが割り当てられることが適切である。
この場合、小さなサイズのcombシンボルを構成する副搬送波グループ(例えば、4個)a1、b1、c1などを1つの副搬送波グループ群に設定し、大きなサイズのcombシンボルを構成する副搬送波グループ(例えば、64個)a2、b2、c2などをさらに他の副搬送波グループ群に設定して、combシンボルの割り当て及び周波数跳躍パターンを決定する過程で同じサイズを有する副搬送波グループ群内だけで割り当て及び周波数跳躍を行うことによって、partial FFT演算量を最小化できる。
送信されるデータの属性に応じてcombシンボルのサイズをどのように決定するかはシステム条件、サービスの種類などを考慮しなければならないし、システム設計者によって変わることができるものであって、本発明の一実施の形態は、図15に示された2つの副搬送波グループ群の場合に限定されないものと理解されなければならない。
一方、本発明の一実施の形態によれば、同じサイズのcombシンボル間、すなわち割り当てられたcombシンボルを構成する副搬送波グループの群内だけで周波数跳躍を行う。すなわち、同じサイズであるが周波数オフセットを異なるようにするcombシンボルに周波数跳躍を行い、これに伴いpartial FFT演算量を最小化できる。
図16Aないし図16Dは、本発明の一実施の形態によって1つの副搬送波グループからなるcombシンボルの周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図であり、図17Aないし図17D及び図18Aないし図18Dは、2つのcombシンボルを割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図であって、2以上のcombシンボルが1つの移動局に割り当てられた場合を例示的に説明するための図である。
図16は、副搬送波グループのサイズが4すなわち、combシンボルを構成する副搬送波の数が4である時、周波数跳躍パターン(副搬送波グループa→b→c→dの順に跳躍)に応じてDIFアルゴリズムが適用されたFFT部の信号フローチャートであって、時間スロットに沿って図16A、図16B、図16C及び図16Dに区分し示した。
図17は、送信量の増加により同じサイズを有する2個のcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターン(副搬送波グループ(a、b)→(b、c)→(c、d)→(d、e)の順に跳躍)に応じてDIFアルゴリズムが適用されたFFT部の信号フローチャートであって、時間スロットに沿って図17A、図17B、図17C及び図17Dに区分し示した。
このようにcombシンボルを追加に割り当てる場合、周波数跳躍の最小単位を最初割り当てられたcombシンボルのサイズに設定することによって、周波数跳躍によって副搬送波の間隔を変化させてFFT演算量を減少させ、かつ周波数ダイバーシチを増加させることができる。
なお、本発明の一実施の形態によれば、図18での様に、周波数跳躍の最小単位を2つの副搬送波グループの和のサイズとする(副搬送波グループ(a、b)→(c、d)→(e、f)→(g、h)の順に跳躍)。すなわち、1つの移動局に総i個の副搬送波グループからなるcombシンボルが割り当てられた場合、当該combシンボルの周波数跳躍の最小単位は、i個の副搬送波グループを構成する副搬送波の個数に設定される。
図18に示すように、combシンボルを追加に割り当てて周波数跳躍を行う場合、時間スロットに沿って演算が必要なバタフライの数、すなわち演算量が同一であることが分かる。この時、上記したように、副搬送波グループに該当する実際副搬送波配置はcombシンボルに基づく。
一般に、partial FFT演算効率を上げるため、割り当てられた副搬送波グループの最大数単位で周波数跳躍を行うことを数式で表すと、数式6のようになる。
数式6
G=(g+P(l)×i)modN
G :時間スロットlでのグループ番号
P(l) :周波数跳躍パターン関数
i :割り当てられたグループの数
:最初時間スロットにおけるグループ番号
例えば、図18において、グループa、グループb、グループcなどが順次的にグループ0、グループ1、グループ2などのように対応されるグループ番号が割り当てられており、最初割り当てられた副搬送波グループの番号をgとすれば、上記数式6に表われた通り、周波数跳躍パターン関数P(l)に応じて番号Gの副搬送波グループに周波数跳躍を行うものの、周波数跳躍単位は、移動局に割り当てられた副搬送波グループの和のサイズとなる。
一方、上述したように、combシンボルの割り当て及び周波数跳躍パターンを決定する過程において同じサイズを有する副搬送波グループ群内だけで割り当て及び周波数跳躍を行うものの、割り当てられた副搬送波グループの最大数単位で周波数跳躍を行うことによって、partial FFT演算量を最小化すると同時に割り当てられた副搬送波間の間隔を変化させることによって、周波数ダイバーシチ効果を増大させることができる。
図19は、図18の周波数跳躍を周波数帯域で示したものであって、図19は、本発明の一実施の形態によってcombシンボルが追加に割り当てられて2つの副搬送波グループが周波数跳躍を行う場合、周波数帯域で副搬送波の間隔変化を説明するための図である。
すなわち、時間スロット1(図18A)から割り当てられた副搬送波は図19の参照番号300と同じであり、時間スロット2(図18B)では参照番号301、時間スロット3(図18c)では参照番号302、時間スロット4(図18d)では参照番号303と同じである。
図19に示されているように、図18に示された周波数跳躍の場合、副搬送波間の間隔が変わることが分かる。このように周波数跳躍に応じて副搬送波間の間隔が変わるようにして、周波数ダイバーシチ効果をさらに得ることができる。
図20は、本発明の一実施の形態によって4個の副搬送波グループからなるcombシンボルがセル内の複数の移動局に割り当てられてランダムに周波数跳躍を行うパターンの例を説明するための図であって、送信量増加により図に示されたように隣接した副搬送波グループを追加に割り当ててcombシンボルを構成すれば、ランダムに周波数跳躍を行っても上記で説明した理由でpartial FFT演算上の利点を良く生かすことができる。
一方、図20では、図15で説明された通り、同一個数の副搬送波からなる副搬送波グループ群を設定して、combシンボル割り当て及び周波数跳躍パターン決定過程で割り当てようとする同一サイズを有する副搬送波グループ群内だけで割り当て及び周波数跳躍が行われる場合が示されている。
すなわち、参照番号182及び183のサイズを有するcombシンボルを割り当て、周波数跳躍を行おうとする場合、a1、b1、c1及びd1からなった副搬送波グループ群内だけでcombシンボル割り当て及び周波数跳躍が行われ、参照番号180及び181のサイズを有するcombシンボルを割り当て、周波数跳躍を行おうとする場合、a2、b2、c2及びd2からなる副搬送波グループ群内だけでcombシンボル割り当て及び周波数跳躍が行われることである。
一方、全ての移動局が独立的な周波数跳躍パターンを有するようにするか、同一セル内の全ての移動局が同じ周波数跳躍パターンを有するようにすれば、セル内の移動局間の干渉を除去でき、これに対しcombシンボルの周波数跳躍パターンを基地局ごとに互いに異なるようにすることによって、別の周波数割り当て制御が必要なしでセル間の干渉を平均化させることができる。すなわち、ある1つの時間スロットでは隣接セルが偶然に同じ周波数を使用することができるが、セルごとに互いに異なる周波数跳躍パターンを有するので、セル間の干渉を移動局に平均化させる効果をもたらして、1つの移動局に作用する干渉の大きさを減少させることができる。
図21はセル配置図であり、図22Aないし図22G及び図23Aないし図23Gは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。図21のようなセルラ環境で各セルごとに互いに異なる周波数跳躍パターンを使用する場合、適切な周波数跳躍パターンの実施例が図22Aないし図22G及び図23Aないし図23Gに各々示されている。
図22と図23において、y軸の最も上側の副搬送波グループが副搬送波グループaを表し、下方の順に副搬送波グループb、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、o、pを順に表し、x軸は時間スロットを表す。
図22AはセルAに設定された周波数跳躍パターンであって、副搬送波グループaからb、c、d、e、f、g、h、i、j、k、l、m、n、o、pの順、すなわち順次的に隣接した副搬送波グループに跳躍するパターンである。図22BはセルBに設定された周波数跳躍パターンであって、副搬送波グループaからc、e、g、i、k、m、o、pの順、すなわち1つの副搬送波グループを飛ばして隣接した副搬送波グループに跳躍するパターンである。図22Cないし図22Gでも副搬送波グループを飛ばして周波数跳躍を行うパターンが示されている。すなわち、跳躍方向は同じで跳躍間隔を異なるようにすることによって、互いに異なる周波数跳躍パターンをセルA(図22A)ないしセルG(図22G)に設定する。
図23において、セルAに設定された周波数跳躍パターン(図23A)、セルCに設定された周波数跳躍パターン(図23C)、セルEに設定された周波数跳躍パターン(図23E)及びセルGに設定された周波数跳躍パターン(図23G)は、各々セルAに設定された周波数跳躍パターン(図22A)、セルBに設定された周波数跳躍パターン(図22B)、セルCに設定された周波数跳躍パターン(図22C)及びセルDに設定された周波数跳躍パターン(図22D)と同一である。
反面、セルBに設定された周波数跳躍パターン(図23B)は、最下位副搬送波グループである副搬送波グループpから逆順の隣接副搬送波グループに跳躍するパターンであり、セルDに設定された周波数跳躍パターン(図23D)は、副搬送波グループpから逆順に1つ飛ばして、隣接した副搬送波グループに跳躍するパターンである。すなわち、シフト間隔を異なるようにし方向も変えることによって、互いに異なる周波数跳躍パターンを作って割り当てた。
このような周波数跳躍パターンを使用する場合、各セル間に同じ周波数を使用する確率を最小化できるため、セル間の干渉を減少させることができる。
例えば、図22Aの周波数跳躍パターン1及び図22Bの周波数跳躍パターン2を述べると、次の通りである。但し、セルはAとBの2つのみを考慮する。周波数跳躍パターン1とパターン2は、時間スロットに沿ってシフトする方向は同じであるが、パターン1は隣接グループにシフトする反面、パターン2は1つのグループを飛ばして跳躍するという点が異なる。
全体副搬送波グループの数をN、周波数跳躍周期をNとすれば、1つの週波数跳躍周期の間使用できる副搬送波グループの数は、N*N個となる。各ユーザが1つの副搬送波グループのみを割り当てられるとすれば、1つのセルにおいて多重接続できるユーザの数はNとなる。
最初時間スロットにおいて、y軸(副搬送波グループ)に最も上位に位置する副搬送波グループをグループ0と定義し、下方の順にグループ1、2、3、...、N‐1と定義する。すなわち、全体グループをグループ0からグループN-1まで定義する。そして最初時間スロットにおいて、グループuを割り当てられるユーザをユーザuと定義する。
周波数跳躍パターン1を使用するセルAにはN名のユーザがあり、周波数跳躍パターン2を使用するセルBには最初時間スロットにおいて割り当てられた副搬送波グループがグループ0である1人のユーザだけがいる場合には、セルBによってセルAに干渉として作用するグループの数は、周波数跳躍パターン1周期の間Nとなる。セルAには全ての副搬送波グループが全部使われているため、セルBで用いられる副搬送波グループの数だけが互いに重なるようになるためである。セルAの各ユーザに干渉として作用する副搬送波グループの数は平均的にN/Nである。
しかし、干渉として作用するグループの数は整数であるため、NとNによってセルAの各ユーザごとに干渉として作用するグループの数は少し変わることができる。すなわち、セルAの各ユーザとセルBの1人のユーザとの間に互いに重なる副搬送波グループの数は、NとNによって変わる。したがって、セルBにおいて周波数跳躍パターン2を使用し、1人のユーザが最初時間スロットにおいて割り当てられた副搬送波グループがグループ0である場合、セルAのユーザuに重なる副搬送波グループの数は、数式7の条件を満足する時、(i+1)回重なる。
数式7
iN+u<N (i+l)N+u
i=0,1,2,...
u=0,1,2,...,N−1
図23の周波数跳躍パターンを例にして説明すれば次の通りである。セルAには図23Aの周波数跳躍パターン1を使用し、セルBには図23Bの周波数跳躍パターン2を使用し、余りの条件は上記例と同じケースに対して考慮する。
周波数跳躍パターン1と2とは、時間スロットに沿ってシフトする方向が異なる。セルAにはNのユーザがおり、セルBには最初時間スロットにおいて割り当てられる副搬送波グループがグループN‐1である1人のユーザがいるとすれば、周波数跳躍の一周期の間、セルBの一人のユーザによってセルAに干渉として作用するグループの数はNとなる。これは上記例と同じ結果である。すなわち、セルAの全てのユーザに対して全体的に干渉されるグループの数はNで同一である。
しかし、セルAの各ユーザ別に考慮すれば、上記例とは異なる。
Figure 2006504324
数式8の条件を満足し、かつNが2z+1(但し、zは整数)である場合、セルAのユーザu=2m(但し、m=0,1,2,...,(N-1)/2)は(i+1)回重なるようになり、数式8の条件を満足し、かつNが2zである場合、セルAのユーザu=2m(但し、m=0,1,2,...,N/2-1)は0回重なる。
数式9
+iN−m<N+(i+1)N−m
i=0,1,2,...
数式9の条件を満足し、かつNが2z+1である場合、ユーザu=2m+1(但し、m=0,1,2,...,(N-3)/2)である場合には(i+1)回重なる。
Figure 2006504324
数式10の条件を満足し、かつNが2zである場合、ユーザu=2m+1(但し、m=0,1,2,...,N/2-1)である場合には(i+1)回重なる。
図22及び図23において説明したセル内部及びセル間の周波数跳躍パターンは、本発明の他の技術的特徴等と必ず結びついて具現される必要はないものと理解されなければならない。すなわち、本発明に係るcombシンボル割り当て及び周波数跳躍の技術的な特徴だけでも、本発明に係る周波数ダイバーシチ効果及びFFT部の演算量減少効果は発揮でき、図22及び図23において説明したセル内部及びセル間の周波数跳躍パターンは、追加的にセル間の干渉最小化及びセル内の移動局間の干渉防止の効果を有するものであるから、図22及び図23において説明したセル内部及びセル間の周波数跳躍パターンは、本発明の他の技術的特徴等と必ず結びついて具現される必要はないものである。
図24は、パイロット信号の配置を示す図であって、チャネルまたは同期部推定のためのOFDMシステムのパイロット信号の配置例を示している。本発明の詳細な説明では、パイロット信号は、制御するための信号の中でデータ信号と共に送信され、全てのユーザに必要な信号及びチャネル推定のための信号を含む意味として使用する。
一般に、このようなパイロット信号2100は、全体周波数帯域にわたって同じ間隔で配置されるため、本発明のデータ送信のために定義したcombシンボルと同一であるため、上述した具現方法をそのまま適用することができる。
すなわち、パイロット信号2100を時間スロットに沿って周波数跳躍を行わずに固定された1つのcombシンボルと見做し、受信システム230で該当副搬送波だけをpartial FFTを利用して処理することによって、全体帯域に対するチャネル情報を少ない演算量で得ることができる。
このようなチャネル情報は、信号復元の時、全ての移動局に必要であるため、全ての受信システム230においてパイロット信号2100に該当するcombシンボルと移動局に割り当てられたcombシンボルのみをpartial FFT処理することによって、最小の電力で具現化することができる。
一方、パイロット信号は全ての移動局に必要なので、最小の演算量で得ることのできるcombシンボルにパイロット信号が割り当てられることが好ましい。
表3は最小の演算量を有するcombシンボルを求めるために、各combシンボル別に必要な演算量を表している。この表では、FFT部の全体副搬送波数Nが2048であり、combのシンボル数Nが16であり、combシンボル当たりに割り当てられた副搬送波数Nが128である場合を例にして、各combシンボル別に必要な複素数の和と複素数の乗算の演算量を比較し示す。表3において、combと表現されたa,b,...,pは、図7のFFT部233の出力メモリ61に格納される副搬送波グループa,b、...,pを意味する。
Figure 2006504324
上記表3において、combシンボルが下方に行くほど、要求される複素数積の数が増加することが分かる。したがって、複素数積の数が最も小さなcombシンボル、すなわち出力メモリの0番アドレスに格納された副搬送波を含む副搬送波グループからなるcombシンボルから順次的に優先順位を定めてパイロット信号を割り当て、周波数数跳躍を行わないと、全ての移動局がチャネル情報を得るために必要な演算量が最小となる。すなわち、必要なパイロット信号の数に応じてcombシンボルを割り当てるものの、選定される優先順位は出力メモリの0番アドレスに格納された副搬送波を含むcombシンボルから次に少ない番号のアドレスに格納された副搬送波を含むcombシンボルの順にする。図7を例とすれば、comb a、comb b、...の順次的な順に優先順位が決定される。割り当てられなければならないパイロット信号が複数である場合、前記決定された優先順位によってパイロット信号が割り当てられて移動局に送信される。
図25は、本発明の一実施の形態によってパイロット信号のために割り当てられた副搬送波グループとデータ信号のために割り当てられた副搬送波グループとの周波数跳躍を説明するための図であって、図25では、副搬送波グループa1をパイロット信号に割り当てた場合の一例を示している。パイロット信号2300は、時間スロットに沿って周波数跳躍を行わず、常に副搬送波グループa1に割り当てられており、データ信号2301、2302は与えられたパターンにより時間スロットに沿って周波数跳躍を行う。すなわち、全ての移動局は、常に副搬送波グループa1のパイロット信号2300と自分に割り当てられたcombシンボルのみを受信システム230でpartial FFTを行って、チャネル及び同期化情報と送信されたデータとを得る。この時、副搬送波グループに該当する実際副搬送波はcombシンボルで配置され、、副搬送波グループの周波数跳躍は、実際他の周波数オフセットを有するcombシンボルへの周波数跳躍を意味する。
以上では全体使用可能帯域にわたって所定間隔に分布した副搬送波グループであるcombシンボルを移動局に割り当て、周波数跳躍を行う技術について説明した。
本発明の一実施の形態によれば、combシンボルをトリー(tree)構造で構成して、動的に副搬送波資源すなわちcombシンボルが割り当てられることができる。
以下では、トリー構造で構成された副搬送波資源を移動局に割り当てる技術について説明する。
図26は、本発明の一実施の形態によってcombシンボルをトリー構造で構成してcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図である。
図26は、本発明の一実施の形態によって、全体使用可能帯域の副搬送波個数Nとcombシンボルを構成する副搬送波の個数Nsとが2の指数形態である時、combシンボルをトリー構造で構成し、1つのセルでトリー構造によってcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図であって、図に示されているように、全体使用可能帯域の副搬送波の個数がN=2である場合、combシンボルを構成する副搬送波の個数Nsが1,2,4,...,2であるトリー構造で構成する。このような構成にともなうcombシンボルを上記数式2によって表した。但し、以下では周波数インデックスであるkが区分される必要がない時は省略する。
図26のトリー構造において、最も上位ノードにあるcombシンボルX1,0がの2個の副搬送波からなるcombシンボルであり、X1,0は2n−1個の副搬送波から構成されたcombシンボルX2,0とX2,1とからなる。
すなわち、2n−a個の副搬送波からなり、かつ周波数オフセット(Frequency offset)がbであるcombシンボルX ,bは、2n−a−1個の副搬送波からなり、かつ周波数オフセットが各々bとb+2であるcombシンボルX a−1 ,bとX a−1 ,b+2 とからなる。
このように全体使用可能帯域の副搬送波の個数がN=2である環境において、Ns(Ns=1,2,4,...,2、nは任意の整数)個の副搬送波からなるcombシンボルをノードとして有するトリー構造T が図26に示されている。
例えば、トリー構造T において、2つのcombシンボルXa,bとXc,dとがある時(a≠c)、Xa,bがXc,dの上位ノードであれば、Xa,bとXc,dとを含む。すなわち、Xc,d(k)=1であればXa,b(k)=1である。
反面、Xa,bがXc,dの上位ノードでなければ、Xa,bとXc,dとは直交する。すなわち、Xc,d(k)=1であればXa,b(k)=0であり、Xc,d(k)=0であればXa,b(k)=1である。
したがって、全体combシンボルの集合{X1,0,X2,0,X2,1,...,X ,0,...,X −1}をトリー構造T で構成し、移動局の要求データ送信率に応じて使用可能なcombシンボルを割り当て、割り当てられたcombシンボルとその下位ノードにあるcombシンボルが全て使用されたものと設定し、combシンボルの割り当てが解除されれば、該当combシンボルとその下位ノードにあるcombシンボルが全て使用可能なものと設定することによって、全体使用可能帯域の副搬送波の個数がN=2である環境において、Ns(Ns=1,2,4,...,2、nは任意の整数)個の副搬送波からなるcombシンボルを周波数衝突なしで移動局に割り当てることができる。
一方、OFDMAシステムでは送信端や受信端でフィルタ具現などの理由で、ナル搬送波(null carrier)を利用するようになるため、実際データを載せることのできる副搬送波の個数は2の指数形態でない場合もある。
このような場合には、図26のトリー構造を構成してcombシンボルを割り当てる一方、ナル搬送波に対応されるデータの位置を予め知ることができるため、データをシフトするか、穿孔(puncturing)して送信することができる。
図27Aは、本発明の一実施の形態によってナル搬送波に対応されるデータを穿孔して、データの送信率に損失がないようにデータを送信する方法を説明するための図である。
図27Aは、全体副搬送波の個数Nが任意の定数であり、combシンボルを構成する副搬送波の個数Nが2の指数形態でない時、combシンボルをトリー構造で構成し、1つのセルでトリー構造に応じてcombシンボル資源を割り当てるものの、ナル搬送波に該当するデータを穿孔して送信する方法を説明するための図であって、移動局に2つの副搬送波を有するcombシンボルが割り当てられて周波数跳躍を行う例示図である。参照番号3000ないし3011が送信されるデータである時、ナル搬送波に対応するデータ3004及び3008は、穿孔されて実際には送信しない。データが穿孔されて送信されるため、ナル搬送波がない場合とデータ送信率は同一であり、穿孔されたデータは受信端のエラー訂正符号の復号過程で復元できる。
図27Bは、本発明の一実施の形態によってナル搬送波に対応されるデータをシフトして、データ損失がないように送信する方法を説明するための図である。
図27Bは、全体副搬送波の個数Nが任意の整数であり、combシンボルを構成する副搬送波の個数Nが2の指数形態である時、combシンボルをトリー構造で表し、1つのセルでトリー構造に応じてcombシンボル資源を割り当てるものの、ナル搬送波に該当する位置にナルデータを挿入し送信する方法を説明するための図であって、移動局に2つの副搬送波を有するcombシンボルが割り当てられて周波数跳躍を行う例示図である。参照番号3000ないし3009が送信されるデータである時、combシンボルの初期位置と跳躍パターンは送信端で既に知っているので、ナル搬送波にナルデータを挿入し、本来ナル搬送波に対応するデータをシフトして、次のデータを載せることができる副搬送波に移動させて送信する。
本発明によれば、図27Aと図27Bを介して開示された方法が適切に組合わせられることも排除しない。
図28Aと図28Bは、本発明の一実施の形態によってcombシンボルを多重トリー構造で構成してcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図である。
図28Aと図28Bは、本発明の一実施の形態によってN´‐ポイントFFTが利用され、全体使用可能帯域の副搬送波個数Nが2の指数形態でない時、combシンボルを多重トリー(Multiple-tree)構造で構成し、1つのセルで多重トリー構造に応じてcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図である。
全体使用可能帯域の副搬送波個数Nが2n-1<N<2であれば、
Figure 2006504324
である。
このような場合i=0,...,n、に対しトリーT を全て
Figure 2006504324
個で構成することによって、副搬送波の個数Nに対した多重トリーを構成できる。
図28Aは、N´=2048でありN=1792である場合、a10=1,a=2,a=2(余りa=0)にして、ST=T1024,ST=ST=T256,ST=ST=T128(2=128、2=256、210=1024)すなわち5個のサブトリーから構成された多重トリーの例示図である。
図28Bは、N´=2048でありN=1792である場合、a=14(余りa=0)にして、ST=T128,(i=1,...,14) (2=128)すなわち14個のサブトリーから構成された多重トリー例示図である。
ここで、互いに異なるサブトリーのノードに該当するcombシンボルを区分するため、数式2の定義を次の数式11のように再定義する。
Figure 2006504324
但し、
stはサブトリーインデックスであり、
stはサブトリーの開始周波数インデックスであり、
p=0,1,...,(Nst/N)−1(Nstはサブトリーの副搬送波の数)であり、
q=0,1,...,N−1
である。
図28A、図28B及び数式11から互いに異なるサブトリーのノードに該当するcombシンボルは互いに直交することが明確に分かる。したがって、図26を介して開示された方法を各々のサブトリーに適用して周波数資源を割り当てることによって、複数の副搬送波からなるcombシンボルを周波数衝突なしで複数の移動局に割り当てることができる。
また、
Figure 2006504324
が大きい場合、サブトリーの個数を低減するために、全体使用可能帯域の副搬送波個数Nを
Figure 2006504324
と定義するものの、
Figure 2006504324
が小さくなるように設定する一方、ナル搬送波に対応するデータは、図27Aや図27Bを介して開示された方法にしたがって穿孔するか、シフトして送信できる。
一方、周波数帯域別に適応変調が可能にするため、N個の副搬送波からなる全体周波数帯域をM個の連続した副搬送波からなるサブバンド(sub‐band)に分けて構成し、移動局や基地局のFFT演算量を低減するため、各サブバンド毎にN/M‐ポイントFFTを各々使用することができる。この場合、各サブバンド内の副搬送波をcombシンボルのトリー構造で構成し、このようなトリー構造をサブトリーとして含む多重トリーの全体周波数帯域で構成することによって、combシンボル資源を割り当てる過程において、1つまたは複数のサブバンドにある任意の大きさの副搬送波を移動局に割り当てて、移動局におけるFFT演算量を低減することができる。
図28Cは、N=2048、M=8である場合であって、各サブバンド毎に256(=2048/8)-FFTを使用する場合、ST=T256,(i=1,...,8)の8個のサブトリーを含む多重トリーの例示図である。
ここでナル搬送波がある場合には、図27A、図27B、図28A及び図28Bを介して開示された方法が適用されることができる。
このように、全体使用可能帯域に存在するN個の副搬送波をM個のサブバンドに分割し、各サブバンドに対して構成されるcombシンボルサブトリーを含む多重トリーの全体周波数帯域で構成することによって、combシンボル資源を割り当てる過程において、1つまたは複数のサブバンドにある任意の大きさの副搬送波を移動局に割り当て、サブバンド単位で周波数跳躍を行わせることによって、周波数帯域別に適応変調が可能にすることができる。この場合、各サブバンドに属する副搬送波の数(N/M)に対しFFT演算が行われるので、演算量を減少させることができる。
一方、移動局の要求データ送信率に応じて任意の正の整数Nr(≠2)個の副搬送波を移動局に割り当てる場合、2の指数形態でない副搬送波個数Nrに対して、
Figure 2006504324
であるc,c=0or1,i=0,...,nが定義され得るので、c=1,i=0,...,nに対して全て
Figure 2006504324
のcombシンボルX n−i ,diからなり、副搬送波の個数Nrを有するcombシンボル集合を移動局に割り当てることができる。
図28Aないし図28Cを介して開示された場合のように、全体副搬送波を多重トリー構造で表した場合にも、任意の副搬送波の個数Nrを有するcombシンボル集合を移動局に割り当てることができる。
また、周波数ダイバーシチを得るため、c=1,i=0,...,nである各々のiを全てのサブトリーから均一に抽出(pick up)できる。また、受信端でpartial FFT演算量を最小化するため、可能な場合に限って、複数のサブトリーから抽出したcombシンボル
Figure 2006504324

Figure 2006504324
が一定になるようにして同じ周波数間隔を有するようにし、任意の隣接した2つのサブトリーから抽出したcombシンボルの各終端周波数の間隔がcombシンボルの間隔と同じくなるように優先的に割り当てることができる。
図29は、図28Aの多重トリー構造において、352個の副搬送波を1つの移動局に割り当てる例を示した図である。352=256+64+32である。このサブトリーを各々サブトリー1、サブトリー3及びサブトリー5に割り当てる。次いで、同じ周波数間隔のcombシンボル集合を割り当ててpartial FFT演算量を最小化する。
図30は、セル内の全てのcombシンボルが1つの周波数跳躍パターンに応じて周波数領域から跳躍して、互いに異なるサイズのcombシンボル間の衝突が発生せずに周波数跳躍を行う方法を説明するための図である。
図30は、図26、図28A、図28B、図28Cを介して開示された方法により、1つのセルで複数の移動局に割り当てられたcombシンボルを周波数領域から直交跳躍させる方法を説明するための図である。
セル内の移動局に割り当てられるcombシンボルがそのサイズによって所定の群に区分される場合には、図15と図20で説明された方法により、受信端でpartial FFT演算量を最小化できる。
しかし、移動局が割り当てられた任意サイズのcombシンボルを構成する副搬送波グループと同じサイズを有する副搬送波グループ群内だけで跳躍しなくても、直交跳躍及びpartial FFT演算量mp最小化要求を満足させることができる。
図26ないし図29を介して開示された方法により、セル内の移動局に割り当てられた、直交性を満たす多様なサイズのcombシンボルの中で、任意のcombシンボルXa,b(k)の時間lでの周波数跳躍パターンを表す周波数表示(indicator)関数Ya,b(k;l)は、次のように定義される。
数式12
a,b(k;l)=Xa,b((k+P(l))modN)
但し、
P(l)(0≦P(l)≦N)は、時間lに応じるセル内のcombシンボルの周波数跳躍パターンであり、
Nは、全体副搬送波の個数
である。
数式12のYa,b(k;l)によってデータを送信して周波数跳躍を行う。図30は、全体副搬送波数が16個である時、図26の方法によって3100にX8,1、3101にX4,2、3102にX4,0、3103にX8,7を割り当て、周波数跳躍パターンがP(l)=0,7,13,3,9,2,...である時、数式12によるcombシンボルの時間にともなう周波数跳躍パターンを示している。
図29と数式12から分かるように、1つのセルにおいて割り当てられた全てのcombシンボルが1つのパターンに応じて周波数領域から跳躍するため、初期に割り当てられたcombシンボルが直交性を満足すれば、セル内の割り当てられた全てのcombシンボルは、跳躍パターンに関係なく常に直交性を満たす。
また、Ya,b(k;l)は常にXa,b’(k)の形態で表すことができるので、跳躍パターンに関係なく受信端でpartial FFT演算量を最小化できる。
また、図22と図23で説明したように、他のセルには他の跳躍パターンを割り当ててセル間の干渉を平均化できる。
上述したような本発明の方法は、プログラムで具現されてコンピュータで読み出すことのできる記録媒体(CD-ROM、RAM、ROM、フロッピーディスク、ハードディスク、光磁気ディスクなど)に格納されることができる。
以上で述べたように、従来のFH−OFDMAでは、隣接副搬送波をグループにしてクラスタを基本単位として周波数領域から周波数跳躍を行うが、本発明では全体帯域に所定周波数間隔で隔離された副搬送波からなるcombシンボルを周波数領域から周波数跳躍を行うことによって、短いパケット送信時、周波数ダイバーシチを増大させ、かつ干渉平均効果を増大させる。
また、combシンボル間に周波数跳躍を行うことによって、互いに異なる跳躍パターンに応じて常に異なる副搬送波に跳躍することを保障する。
特に、本発明によれば、各移動局に割り当てられたcombシンボルに該当する部分のみをpartial FFTによって復元することによって、電力消費を最小化できるという長所がある。
また、端末器または基地局の送信システムでもバタフライ入力が全て0である場合には演算しない方法を用いて、partial FFTと同じ演算量でIFFTを行なうことによって、電力消費を最小化する。
本発明において周波数跳躍は、データが送信されるcombシンボルを時間スロットに沿って別に選択することによって行われる。周波数跳躍パターンは、時間スロットに沿って隣接副搬送波グループにシフトさせるパターンなどの一定の規則を有するパターンとランダムに周波数跳躍を行うパターンとが存在し、セル内の全ての移動局は時間スロットに沿って重ならないように周波数跳躍を行うことによって、セル内の干渉を発生しないようにする。この時、移動局毎にサービスの種類が異なって、異なる送信率を有する場合、combシンボルのサイズを送信率に比例して異なるように定義し、追加のcombシンボルは、隣接副搬送波グループからなるように割り当てることによって、partial FFT演算量を最小化する。
また、combシンボルが追加に割り当てられた場合、割り当てられる全体combシンボルを構成する副搬送波グループ単位で周波数跳躍を行って、partial FFTの演算量の減少が最大となるようにしたり、追加された副搬送波グループがある場合にも既存の副搬送波グループ単位で周波数跳躍を行ってFFT計算を減少させると同時に、割り当てられた副搬送波間の間隔を変化させて周波数ダイバーシチ効果を増大させる。
一方、セル内では割り当てられた全てのcombシンボルの周波数跳躍パターンを統一し、互いに異なるセル間には周波数跳躍パターンを異なるようにして、隣接セル間の干渉を別途の周波数割り当て制御なしで平均化する。この時、互いに異なる周波数跳躍パターンを作る方法により、時間スロットに沿って副搬送波グループのシフト方向を1つにしシフト間隔を異なるようにするか、副搬送波グループのシフト間隔を異なるようにし、方向も変えることができる。したがって、各セル間で同じ周波数を同時に使用する確率を最小化することによって、セル間の干渉を減少させる。
なお、チャネルまたは同期部推定のために挿入されるパイロット信号もまたcombシンボルとして与えられるため、受信システムにおいてpartial FFTを利用して全体帯域に対する情報を少ない演算量で得ることができる。この時、パイロット信号を割り当てるcombシンボルは、使用可能な全ての副搬送波グループの中で最も小さな演算量で復元できる、最上位副搬送波グループを優先順位に決め周波数跳躍を行わないことによって、全ての移動局が最も少ない演算量でチャネル情報を得ることができるようにする。または、パイロット信号をも周波数跳躍を行うことによって、周波数ダイバーシチ効果が得られ、さらに正確なチャネル情報獲得が可能となる。
一方、combシンボル割り当てにおいて、1つのセルで移動局が要求する送信率が多様な場合、combシンボルをトリー構造または多重トリー構造で構成して、多様なデータ送信率に適しており、かつ相互直交性を有するcombシンボル資源を動的に割り当てることができる。
また、周波数帯域別に適応変調が可能にするために、N個の副搬送波からなる全体周波数帯域をM個の連続した副搬送波からなるサブバンドに分割し、各サブバンド内の副搬送波をcombシンボルのトリー構造で構成し、このようなトリー構造をサブトリーとして含む多重トリーの全体周波数帯域で構成することによって、combシンボル資源を割り当てる過程において、1つまたは複数のサブバンドにある任意の大きさの副搬送波を移動局に割り当てて、各サブバンド毎にN/M-ポイントFFTを各々用いることによって、FFT演算量を低減することができる。
また、サブバンド単位で周波数跳躍を行うことによって、周波数帯域別に適応変調を可能にすることができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
図1Aは、従来のOFDMA方式によってクラスタの周波数跳躍パターンを説明するための図である。 図1Bは、従来のOFDMA方式によってクラスタが周波数跳躍を行う過程において、チャネルの周波数ナルに落ち込む状態を示す図である。 図2は、本発明が適用されるcombシンボルのFH−OFDMAシステムブロック図である。 図3は、本発明の一実施の形態によって副搬送波からなるcombシンボルを周波数領域で示した図である。 図4は、本発明の一実施の形態に係るcombシンボルの周波数跳躍の例を説明するための図である。 図5は、radix−2 DIFバタフライ部の構成図である。 図6は、radix−2 DITバタフライ部の構成図である。 図7は、DIFアルゴリズムが適用されたFFT部の信号フローチャートである。 図8は、DITアルゴリズムが適用されたFFT部の信号フローチャートである。 図9は、DIFアルゴリズムが適用されたIFFT部の信号フローチャートである。 図10は、本発明の一実施の形態によって1つの移動局に割り当てられたcombシンボルが隣接副搬送波グループに周波数跳躍を行うパターンを説明するための図である。 図11は、本発明の一実施の形態によって1つの移動局に割り当てられたcombシンボルがランダムに周波数跳躍を行うパターンを説明するための図である。 図12は、本発明の一実施の形態によってcombシンボルが追加に割り当てられる場合に、周波数帯域における副搬送波配置の変化を説明するための図である。 図13は、本発明の一実施の形態によってDIF方式のFFT部から隣接した副搬送波グループを算出するために必要なバタフライ部の演算量を説明するための図である。 図14は、DIF方式のFFT部から隣接しない副搬送波グループを算出するために必要なバタフライ部の演算量を説明するための図である。 図15は、本発明の一実施の形態によって互いに異なるサイズの副搬送波グループからなるcombシンボルがセル内の複数の移動局に割り当てられて、同じサイズの隣接した副搬送波グループに周波数跳躍を行うパターンを説明するための図である。 図16Aは、本発明の一実施の形態によって1つの副搬送波グループからなるcombシンボルの周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図16Bは、本発明の一実施の形態によって1つの副搬送波グループからなるcombシンボルの周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図16Cは、本発明の一実施の形態によって1つの副搬送波グループからなるcombシンボルの周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図16Dは、本発明の一実施の形態によって1つの副搬送波グループからなるcombシンボルの周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図17Aは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図17Bは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図17Cは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図17Dは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図18Aは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図18Bは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図18Cは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図18Dは、2つのcombシンボルが割り当てられた場合、周波数跳躍パターンに応じるpartial FFT演算過程を説明するための図である。 図19は、本発明の一実施の形態によってcombシンボルが追加に割り当てられて、2つの副搬送波グループが周波数跳躍を行う場合、周波数帯域で副搬送波の間隔変化を説明するための図である。 図20は、本発明の一実施の形態によって4個の副搬送波グループからなるCombシンボルが、セル内の複数の移動局に割り当てられてランダムに周波数跳躍を行うパターンの例を説明するための図である。 図21は、セル配置図である。 図22Aは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図22Bは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図22Cは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図22Dは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図22Eは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図22Fは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図22Gは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Aは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Bは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Cは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Dは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Eは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Fは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図23Gは、本発明の一実施の形態によってセル間の干渉減少のための跳躍パターンの例を説明するための図である。 図24は、パイロット信号の配置を示す図である。 図25は、本発明の一実施の形態によってパイロット信号のために割り当てられた副搬送波グループとデータ信号のために割り当てられた副搬送波グループとの周波数跳躍を説明するための図である。 図26は、本発明の一実施の形態によってcombシンボルをトリー構造に構成しcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図である。 図27Aは、本発明の一実施の形態によってナル搬送波に対応されるデータを穿孔することにより、データ送信率に損失がないようにデータを送信する方法を説明するための図である。 図27Bは、本発明の一実施の形態によってナル搬送波に対応されるデータをシフトすることにより、データ損失がないように送信する方法を説明するための図である。 図28Aは、本発明の一実施の形態によってcombシンボルを多重トリー構造に構成してcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図である。 図28Bは、本発明の一実施の形態によってcombシンボルを多重トリー構造に構成してcombシンボル資源を割り当てる方法を説明するための図である。 図28Cは、N=2048、M=8の場合であって、各サブバンド毎に256(=2048/8)−FFTを使用する場合、ST=T256(i,... ,8)の8個のサブトリーを含む多重トリーの例示図である。 図29は、図28Aの多重トリー構造において、352個の副搬送波を1つの移動局に割り当てる例を示す図である。 図30は、1つのセルで全てのcombシンボルが任意の1つの周波数跳躍パターンに応じて周波数領域から跳躍して、互いに異なるサイズのcombシンボルが衝突されずに周波数跳躍を行う方法を説明するための図である。

Claims (32)

  1. 周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法において、
    変調されたデータシーケンスに対して、下記数式のように全体使用可能周波数帯域において所定の間隔で配置される所定個数の副搬送波(副搬送波グループ)からなるcombパターンの周波数領域信号X(k)(combシンボル、kは周波数インデックス)を割り当てる第1ステップと、
    前記combシンボルを独立的な周波数オフセットを有するように周波数跳躍を行う第2ステップと、
    前記combシンボルを時間領域信号x(n)(nは時間インデックス)に逆高速フーリエ変換させて送信する第3ステップと
    を含むことを特徴とする周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
    Figure 2006504324
    但し、
    :全体使用可能周波数帯域で割り当て可能なcombシンボルの個数
    si:i番目combシンボル内の副搬送波個数、i番目combシンボルのサイズ、i番目combシンボルを構成する副搬送波グループのサイズ
    Figure 2006504324
  2. 全体使用可能帯域において、N=2(nは負でない整数)個の副搬送波が存在する場合、前記第1ステップは、
    副搬送波の個数が2であるcombシンボルX1,0が最上位ノードであり、2n−a個の副搬送波からなり周波数オフセットがbであるcombシンボルX ,bは2n−a−1個の副搬送波からなり、周波数オフセットが各々b及びb+2であるcombシンボルX a−1 ,bとX a−1 ,b+2 とが子ノードであり、副搬送波の個数が1であるcombシンボルが終端ノードであるトリーT により、1個から2個までの副搬送波からなるcombシンボルトリーを構成する第4ステップと、
    移動局の要求送信率に適合したサイズの使用可能なcombシンボルを前記移動局に割り当て、前記トリーT において前記割り当てられたcombシンボルの下位ノードに対応するcombシンボルは、前記割り当てられたcombシンボルが割り当て解除される時まで前記移動局が属するセル内に割り当てられないようにすることによって、combシンボルを衝突なく割り当てる第5ステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  3. 全体使用可能帯域で存在するN=2(nは負でない整数)個の副搬送波の中で、ナル搬送波の存在によりデータを送信できる副搬送波の個数が2の指数形態でない場合、前記第1ステップは、
    ナル搬送波に対応されるデータを穿孔することを特徴とする請求項2に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  4. 全体使用可能帯域で存在するN=2(nは負でない整数)個の副搬送波の中で、ナル搬送波の存在によりデータを送信できる副搬送波の個数が2の指数形態でない場合、前記第1ステップは、
    ナル搬送波にナルデータを挿入し、本来のナル搬送波に対応されるデータに対してナル搬送波でない他の副搬送波を割り当てることによって、データ送信率の損失がないようにすることを特徴とする請求項2に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  5. 全体使用可能帯域において、N個(2n−1<N<2
    Figure 2006504324
    nは負でない整数)の副搬送波が存在する場合、前記第1ステップは、
    副搬送波の個数が2n´であるcombシンボルX1,0が最上位ノードであり、2n´−a個の副搬送波からなり周波数オフセットがbであるcombシンボルX ,は、2n´−a−1個の副搬送波からなり周波数オフセットが各々b及びb+2であるcombシンボルX a−1,とX a−1,b+2 が子ノードであり、副搬送波の個数が1であるcombシンボルが終端ノードであるトリーT により、1個から2n´個までの副搬送波からなるcombシンボルサブトリーを構成する第6ステップと、
    前記各々のiに対し前記第6ステップを行ってa個のcombシンボルサブトリーで構成され、総N個までの副搬送波からなる多重トリーを構成する第7ステップと、
    移動局の要求送信率に適合したサイズの使用可能combシンボルを前記多重トリーのいずれかのサブトリーから選択して前記移動局に割り当て、前記選択されたサブトリーにおいて、前記割り当てられたcombシンボルの下位ノードに対応するcombシンボルは、前記割り当てられたcombシンボルが割り当て解除される時まで前記移動局が属するセル内で割り当てられないようにすることによって、combシンボルを衝突なく割り当てる第8ステップと
    を含むものの、
    前記複数のサブトリーからなる多重トリーにおいて、combシンボルは前記数式2から下記数式に再定義されることを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
    Figure 2006504324
    但し、
    stはサブトリーインデックスであり、
    stはサブトリーの開始周波数インデックスであり、
    p=0,1,...,(Nst/N)−1(Nstはサブトリーの副搬送波の数)であり、
    q=0,1,...,N−1
    である。
  6. 前記第8ステップは、
    移動局の要求送信率に適合したサイズの使用可能combシンボルを前記多重トリーの中で、いずれかのcombシンボルも割り当てられないサブトリーを優先的に選択することを特徴とする請求項5に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  7. 前記第1ステップは、
    全体使用可能帯域に存在するN個の副搬送波をM個のサブバンドに分割する第9ステップと、
    副搬送波の個数が2n´であるcombシンボルX1,0が最上位ノードであり、2n´−a個の副搬送波からなり周波数オフセットがbであるcombシンボルX ,bは2n´−a−1個の副搬送波からなり周波数オフセットが各々b及びb+2であるcombシンボルX a−1,とX a−1,b+2 が子ノードであり、副搬送波の個数が1であるcombシンボルが終端ノードであるトリーT により、1個から2n´個までの副搬送波からなるcombシンボルサブトリーを構成する第10ステップと
    前記各々のサブバンドに対して前記第10ステップを行って、M個のcombシンボルサブトリーからなり、総N個までの副搬送波からなる多重トリーを構成する第11ステップと、
    移動局の要求送信率に適合したサイズの使用可能combシンボルを前記多重トリーのいずれかのサブトリーから選択して前記移動局に割り当て、前記選択されたサブトリーにおいて、前記割り当てられたcombシンボルの下位ノードに対応するcombシンボルは、前記割り当てられたcombシンボルが割り当て解除される時まで前記移動局が属するセル内で割り当てられないようにすることによってMcombシンボルを衝突なく割り当てる第12ステップと
    を含むものの、
    前記M個のサブトリーからなる多重トリーにおいて、combシンボルは前記数式2から下記数式に再定義されることを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
    Figure 2006504324
    但し、
    stはサブトリーインデックスであり、
    stはサブトリーの開始周波数インデックスであり、
    p=0,1,...,(Nst/N)−1(Nstはサブトリーの副搬送波の数)であり、
    q=0,1,...,N−1
    である。
  8. 前記第2ステップは、
    前記移動局に割り当てられたcombシンボルが属するサブトリー単位で前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項7に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  9. 前記第2ステップは、
    セル内の移動局に割り当てられたcombシンボルXa,b(k)を周波数跳躍パターンを表す下記数式5の周波数表示関数Ya,b(k;l)に応じて、前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
    a,b(k;l)=Xa,b((k+P(l))modN)
    但し、
    P(l)(0≦P(l)≦N)は、時間lに応じるセル内のcombシンボルの周波数跳躍パターンであり、
    Nは全体副搬送波の個数である。
  10. 前記第2ステップは、
    前記combシンボルをサイズが同一であるが、互いに異なる周波数オフセットを有するcombシンボルに周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  11. 前記第2ステップは、
    全てのcombシンボルがランダムに周波数跳躍パターンを有するように、前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  12. 前記第2ステップは、
    同じセル内の全ての移動局に対して同じ周波数跳躍パターンを有するように、前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  13. 前記第2ステップは、
    互いに異なるセル間の移動局に対して互いに異なる周波数跳躍パターンを有するように、前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項12に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  14. 前記第2ステップは、
    周波数跳躍間隔がセル別に異なるように、前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項12に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  15. 前記第2ステップは、
    周波数跳躍方向がセル別に異なるように、前記combシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項12に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  16. 移動局の要求によってcombシンボルを追加に割り当てる場合、前記第1ステップは、
    現在割り当てられているcombシンボルを構成する副搬送波グループの隣接グループからなるcombシンボルを追加に割り当てることを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  17. 前記追加に割り当てられるcombシンボルは、
    前記現在割り当てられているcombシンボルを構成する副搬送波グループと同じサイズの副搬送波グループ(副搬送波グループ群)のいずれかの副搬送波グループからなることを特徴とする請求項16に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  18. 前記第2ステップは、
    前記追加に割り当てられるcombシンボルを前記現在割り当てられているcombシンボルを構成する副搬送波グループと同じサイズの副搬送波グループ(副搬送波グループ群)内で周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項16に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  19. 前記第2ステップは、
    割り当てられたcombシンボルを構成する副搬送波グループの和を周波数跳躍の最小単位として、数式6により決定される番号に対応する副搬送波グループからなるcombシンボルに周波数跳躍を行うものの、
    combシンボルが追加に割り当てられた場合、前記副搬送波グループの和は、
    初期に割り当てられたcombシンボル及び追加に割り当てられたcombシンボルを構成する全ての副搬送波グループの和であることを特徴とする請求項16に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
    G=(g+P(l)×i)modN
    G :時間スロットlでのグループ番号
    P(l) :周波数跳躍パターン関数
    i :割り当てられたグループの数
    :最初時間スロットにおけるグループ番号
  20. 前記第2ステップは、
    最初割り当てられたcombシンボルを構成する副搬送波グループを周波数跳躍の最小単位として、割り当てられたcombシンボルの周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項16に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  21. 前記第3ステップは
    Decimation In Frequencyアルゴリズムに応じて逆部分高速フーリエ変換させるものの、
    高速フーリエ変換部の入力アドレスと前記周波数インデックスkとが順次にマッピングされて、前記周波数領域信号X(k)が入力される第13ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  22. 前記第3ステップは、
    前記逆部分高速フーリエ変換部を構成するバタフライの入力端に全て0が入力される場合には、バタフライ演算を行わないように制御する第14ステップをさらに含むことを特徴とする請求項21に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  23. 前記第3ステップは、
    Decimation In timeアルゴリズムに応じて逆部分高速フーリエ変換させるものの、
    前記逆部分高速フーリエ変換部の入力アドレスのビット逆転された値と前記周波数インデックスkとがマッピングされて、前記周波数領域信号X(k)が入力される第15ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  24. 前記第3ステップは、
    前記逆部分高速フーリエ変換部を構成するバタフライの入力端に全て0が入力される場合には、バタフライ演算を行わないように制御する第16ステップをさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  25. 前記第3ステップから送信されたcombシンボルに対応する時間領域信号y(n)を受信する第17ステップと、
    前記時間領域信号y(n)を最初設定された周波数オフセットに復元させる第18ステップと、
    前記時間領域信号y(n)を周波数領域信号Y(k)(kは、周波数インデックスである)に高速フーリエ変換させて、変調されたデータシーケンスを復調する第19ステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  26. 前記第19ステップは、
    Decimation In Frequencyアルゴリズムに応じて高速フーリエ変換が行われ、
    高速フーリエ変換部の出力アドレスのビット逆転された値と前記周波数インデックスkとがマッピングされて、前記周波数領域信号Y(k)が出力される第20ステップを含むことを特徴とする請求項25に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  27. 前記第19ステップは、
    前記高速フーリエ変換部から出力される前記周波数領域信号Y(k)に応じて、前記高速フーリエ変換部を構成するバタフライの演算が行われるか、行われないようにする第21ステップをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  28. 前記第19ステップは、
    Decimation In timeアルゴリズムに応じて高速フーリエ変換が行われ、
    高速フーリエ変換部の出力アドレスと前記周波数インデックスkとが順次にマッピングされて、前記周波数領域信号Y(k)が出力される第22ステップを含むことを特徴とする請求項25に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  29. 前記第19ステップは、
    前記高速フーリエ変換部から出力される前記周波数領域信号Y(k)に応じて、前記高速フーリエ変換部を構成するバタフライの演算が行われるか、行われないようにする第23ステップをさらに含むことを特徴とする請求項28に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  30. 前記データシーケンスは、
    パイロット信号または制御信号に対応するシーケンスであることを特徴とする請求項1に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  31. 前記第2ステップは、
    0を含む所定の周波数オフセットに維持されるように、周波数跳躍を行うことを特徴とする請求項30に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
  32. 前記第1ステップは、
    前記逆高速フーリエ変換部の入力端アドレス及び前記高速フーリエ変換部の出力端アドレスにおいて、各々0番アドレスを含む副搬送波グループを最優先順位に付与し、前記副搬送波グループの隣接グループに対して順次に優先順位を付与して、優先順位にしたがって前記パイロット信号または制御信号に対してcombシンボルを割り当てることを特徴とする請求項31に記載の周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法。
JP2004546500A 2002-10-26 2002-11-26 combパターンシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法 Pending JP2006504324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20020065638 2002-10-26
PCT/KR2002/002214 WO2004038972A1 (en) 2002-10-26 2002-11-26 Frequency hopping ofdma method using symbols of comb pattern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006504324A true JP2006504324A (ja) 2006-02-02

Family

ID=32171529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546500A Pending JP2006504324A (ja) 2002-10-26 2002-11-26 combパターンシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7542504B2 (ja)
EP (1) EP1554831B1 (ja)
JP (1) JP2006504324A (ja)
KR (1) KR100626671B1 (ja)
CN (1) CN1723647B (ja)
AU (1) AU2002353638A1 (ja)
WO (1) WO2004038972A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174679A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd Ofdmシンボルの周波数ホッピング方法
JP2008503933A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるスペクトル推定を用いる時間同期
JP2008514154A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ofdm送受信機及びこれを用いたofdm信号の処理方法、記録媒体、ofdm受信機の信号復調方法
JP2008526157A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速周波数ホッピング−直交周波数分割通信システムの信号送受信装置及び方法
WO2009004699A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Fujitsu Limited 無線通信システムにおける端末間通信制御方法並びに無線基地局及び無線端末
US7668253B2 (en) 2004-03-05 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method for allocating a subchannel in an orthogonal frequency division multiple access cellular communication system
JP2010534437A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 アルカテル−ルーセント シグナリング方法
JP2011527130A (ja) * 2008-07-05 2011-10-20 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム ガード・バンドを使用するofdmスペクトル・ダイバーシティの方法および装置
US8107356B2 (en) 2004-12-27 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving a signal in an FFH-OFDM communication system
JP2012054938A (ja) * 2007-02-05 2012-03-15 Nec Corp セルラ通信システム
JP2012124912A (ja) * 2004-12-22 2012-06-28 Qualcomm Inc 先頭のパイロット周波数選択
WO2012091013A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 日本電気株式会社 受信装置および受信方法、並びにコンピュータプログラム

Families Citing this family (123)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7627056B1 (en) * 2002-03-29 2009-12-01 Scientific Research Corporation System and method for orthogonally multiplexed signal transmission and reception on a non-contiguous spectral basis
US8194770B2 (en) * 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US8218609B2 (en) * 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system
US8170513B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data detection and demodulation for wireless communication systems
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US8134976B2 (en) 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US7002900B2 (en) * 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US7324429B2 (en) 2002-10-25 2008-01-29 Qualcomm, Incorporated Multi-mode terminal in a wireless MIMO system
US8169944B2 (en) * 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US7911325B2 (en) * 2003-03-06 2011-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication system, and endpoint device and interrogator
US7412166B2 (en) * 2003-04-30 2008-08-12 Tellabs Operations, Inc. Pilot tones for optical signal wavelength identification and power measurement
US8064528B2 (en) 2003-05-21 2011-11-22 Regents Of The University Of Minnesota Estimating frequency-offsets and multi-antenna channels in MIMO OFDM systems
US7336694B2 (en) * 2003-10-10 2008-02-26 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Delay-induced scattering with phase randomization and partitioned frequency hopping
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
KR100507541B1 (ko) 2003-12-19 2005-08-09 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 시스템에서의 데이터 및 파일롯할당 방법 과 그를 이용한 송신 방법 및 그 장치, 수신방법과 그 장치
SG126752A1 (en) * 2004-03-05 2006-11-29 Infineon Technologies Ag Protocols for transmission of data, in particular over telephone lines
AU2005219907B2 (en) * 2004-03-05 2008-08-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for allocating subcarriers in a broadband wireless communication system using multiple carriers
JP4012167B2 (ja) * 2004-03-31 2007-11-21 株式会社東芝 無線通信システム
US7724777B2 (en) * 2004-06-18 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Quasi-orthogonal multiplexing for a multi-carrier communication system
US8000268B2 (en) * 2004-06-30 2011-08-16 Motorola Mobility, Inc. Frequency-hopped IFDMA communication system
JP4181093B2 (ja) * 2004-07-16 2008-11-12 株式会社東芝 無線通信システム
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US8018930B2 (en) * 2004-10-01 2011-09-13 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for receiving packet data on a subset of carrier frequencies in a wireless communication system
KR20060038131A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 삼성전자주식회사 Fh-ofdma 방식을 사용하는 통신 시스템에서상향링크 스케줄링 방법
US7428268B2 (en) * 2004-12-07 2008-09-23 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
US8537760B2 (en) * 2004-12-17 2013-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method and system for dynamic hybrid multiple access in an OFDM-based wireless network
CN101908908B (zh) * 2004-12-22 2015-05-20 高通股份有限公司 用于在多址通信网络中进行灵活跳变的方法和装置
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US7720162B2 (en) * 2005-03-10 2010-05-18 Qualcomm Incorporated Partial FFT processing and demodulation for a system with multiple subcarriers
US8229014B2 (en) * 2005-03-11 2012-07-24 Qualcomm Incorporated Fast fourier transform processing in an OFDM system
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US7466749B2 (en) 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
JP4509872B2 (ja) * 2005-06-14 2010-07-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局及び方法
KR101137329B1 (ko) * 2005-06-15 2012-04-19 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서의 부반송파 할당 방법 및 그 장치
US8358714B2 (en) 2005-06-16 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Coding and modulation for multiple data streams in a communication system
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
EP1909518B1 (en) * 2005-08-22 2013-10-23 Harris Corporation Communication terminal apparatus, base station apparatus and reception quality reporting method
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
US9136974B2 (en) 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
EP1763147A1 (de) * 2005-09-07 2007-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Sprungsequenzen für Interleaved OFDMA und für IFDMA
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
ES2342493T3 (es) * 2005-10-27 2010-07-07 Qualcomm Incorporated Procedimiento y aparato para la generacion de una permutacion para salto de enlace inverso en un sistema de comunicacion inalambrico.
US9088384B2 (en) 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
JP2007150687A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Nec Corp 基地局装置およびofdmスケジューリング方法
WO2007075133A1 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for frequency hopping in wireless communication systems with carriers of varying bandwidth
EP1819118A3 (en) 2006-02-11 2008-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for allocating transmission resources and signaling the allocated transmission resources for frequency diversity
KR100966586B1 (ko) * 2006-02-17 2010-06-29 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 전송 방법 및 시스템
KR101062674B1 (ko) * 2006-02-18 2011-09-06 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 자원을 할당하고 통신을 수행하는 장치 및 방법
CN101035102A (zh) * 2006-03-06 2007-09-12 松下电器产业株式会社 降低小区间干扰的正交频分复用信号发射方法
KR101285014B1 (ko) 2006-03-14 2013-07-10 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 할당 및 통신을 위한 장치 및방법과 그 시스템
JP2007295219A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Fujitsu Ltd マルチキャリア変調方式による通信装置
CN101087289B (zh) * 2006-06-09 2010-10-13 中兴通讯股份有限公司 一种基于正交频分复用的跳频通信方法
KR101270708B1 (ko) 2006-07-10 2013-06-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 중심 주파수 설정 방법
WO2008049623A2 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Nokia Corporation Receiver and transmitter in a telecommunication system
US8787143B2 (en) 2006-11-01 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for hybrid FDM-CDM structure for single carrier based control channels
WO2008078919A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Lg Electronics Inc. Methods for sequence generation and transmission based on time and frequency domain transmission unit in a mobile communication system
US8305999B2 (en) * 2007-01-05 2012-11-06 Ravi Palanki Resource allocation and mapping in a wireless communication system
AU2015203120B2 (en) * 2007-02-05 2017-01-05 Nec Corporation Frequency hopping technique for EUTRA uplink
WO2008097037A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multiplexing frequency hopping in a communication system
US8798183B2 (en) * 2007-08-13 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Feedback and rate adaptation for MIMO transmission in a time division duplexed (TDD) communication system
JP2009065581A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Nec Corp 無線通信システム及び方法
WO2009091143A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Lg Electronics Inc. Method of pilot subcarrier transmitting
KR101537614B1 (ko) 2008-08-11 2015-07-22 엘지전자 주식회사 복수의 주파수 블록을 사용하는 무선 통신 시스템에서 제어 정보를 시그널링하는 방법
CN105897380A (zh) 2008-08-25 2016-08-24 应用转换有限责任公司 无线ofdm收发器中的分组接收方法和装置
US20100220651A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Mediatek Inc. Method and apparatus for broadcasting and receiving system information in OFDMA systems
KR101525945B1 (ko) 2009-05-29 2015-06-08 삼성전자주식회사 기저대역 처리기 및 이를 포함하는 통신 장치
US8705642B2 (en) * 2009-10-20 2014-04-22 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Method for mitigating interference in OFDM communications systems
CN101925134B (zh) * 2010-09-21 2014-04-30 中南民族大学 一种高吞吐量的WLAN Mesh网络速率选择方法
KR101233281B1 (ko) * 2011-01-24 2013-02-15 경북대학교 산학협력단 송신기 및 수신기
CN103477583B (zh) * 2011-04-19 2016-11-09 太阳专利托管公司 预编码方法、预编码装置
US8725978B2 (en) * 2011-06-30 2014-05-13 Red Hat, Inc. Using symbol information for categorization of dynamic memory allocations
US8781335B2 (en) * 2011-06-30 2014-07-15 Electronics And Telecommunications Research Institute Optical repeater and signal relay method thereof
US8719539B2 (en) * 2011-06-30 2014-05-06 Red Hat, Inc. Using heuristics for field types of a structure to categorize dynamic memory allocations
ES2732061T3 (es) * 2011-07-26 2019-11-20 Huawei Tech Co Ltd Procedimiento y dispositivo para recibir señales ópticas de múltiples portadoras
JP5788750B2 (ja) * 2011-09-20 2015-10-07 株式会社日立国際電気 無線通信システム
US20130077467A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Snu R&Db Foundation Receiver in orthogonal frequency division multiple access system and signal processing method thereof
CN103379071B (zh) * 2012-04-19 2016-03-09 普天信息技术研究院有限公司 分布式基站降低上行数据传输带宽的方法及射频拉远模块
CN104580050B (zh) * 2013-10-11 2018-01-19 普天信息技术研究院有限公司 一种上行频偏补偿方法
CN103647742B (zh) * 2013-12-25 2017-09-08 上海贝岭股份有限公司 电力线载波ofdm系统的通信方法和设备
CN105323199B (zh) * 2014-07-11 2019-02-12 普天信息技术有限公司 一种上行频偏估计方法
CA3016736C (en) * 2014-08-07 2019-12-17 ONE Media, LLC Dynamic configuration of a flexible orthogonal frequency division multiplexing phy transport data frame
US9438459B2 (en) 2014-08-07 2016-09-06 Coherent Logix, Incorporated Multi-partition radio frames
EP3346787B1 (en) * 2015-09-02 2021-03-24 NTT DoCoMo, Inc. User terminal and radio communication method
CN107370701B (zh) * 2016-05-11 2020-05-08 华为技术有限公司 传输信号的方法、发送端和接收端
DE102017206236A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Spezifische hoppingmuster für telegram-splitting
US10736074B2 (en) 2017-07-31 2020-08-04 Qualcomm Incorporated Systems and methods to facilitate location determination by beamforming of a positioning reference signal
KR102496676B1 (ko) * 2018-11-22 2023-02-07 한국전자통신연구원 버스트 에러 추정 장치 및 방법
US20220376780A1 (en) * 2019-03-04 2022-11-24 Infinera Corporation Frequency division multiple access optical subcarriers
US11777764B2 (en) 2019-03-28 2023-10-03 Qualcomm Incorporated Sounding reference signal waveform design for wireless communications
US11239967B2 (en) 2019-05-02 2022-02-01 Qualcomm Incorporated Patterns for reference signals used for positioning in a wireless communications system
US11082183B2 (en) 2019-09-16 2021-08-03 Qualcomm Incorporated Comb shift design
KR20240024305A (ko) * 2021-07-08 2024-02-23 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 주파수 호핑 방법, 장치, 사용자 기기, 기지국 및 저장 매체

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE37802E1 (en) * 1992-03-31 2002-07-23 Wi-Lan Inc. Multicode direct sequence spread spectrum
JP3544056B2 (ja) 1996-03-19 2004-07-21 キヤノン株式会社 周波数ホッピング方式を用いた無線通信装置及びその制御方法
US5832026A (en) * 1996-12-04 1998-11-03 Motorola, Inc. Method for correcting errors from a fading signal in a frequency hopped spread spectrum communcation system
JP3515690B2 (ja) 1998-06-02 2004-04-05 松下電器産業株式会社 Ofdma信号伝送装置及び方法
JP4310920B2 (ja) * 1998-07-13 2009-08-12 ソニー株式会社 送信機、送信方法、受信機及び受信方法
KR20000024709A (ko) * 1998-10-01 2000-05-06 정선종 대역저감 다반송파 무선송수신장치 및 그 방법
WO2000022754A1 (en) * 1998-10-15 2000-04-20 Airnet Communications Corporation Baseband frequency hopping utilizing time division multiplexed mapping between a radio transceiver and digital signal processing resources
US6549784B1 (en) * 1998-12-28 2003-04-15 At&T Corp. Method and apparatus for implementing measurement based dynamic frequency hopping in wireless communication systems
JP2001156739A (ja) 1999-11-25 2001-06-08 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア伝送送信システム及びマルチキャリア伝送受信システム
JP2001251268A (ja) 1999-12-27 2001-09-14 Victor Co Of Japan Ltd 直交マルチキャリア信号伝送装置、直交マルチキャリア信号伝送方法
JP3582707B2 (ja) 1999-12-27 2004-10-27 日本ビクター株式会社 直交マルチキャリア信号伝送装置、直交マルチキャリア信号の伝送方法
US6628673B1 (en) * 1999-12-29 2003-09-30 Atheros Communications, Inc. Scalable communication system using overlaid signals and multi-carrier frequency communication
JP3913447B2 (ja) 2000-06-14 2007-05-09 三菱電機株式会社 周波数ホッピング通信システムおよびその方法
JP4067755B2 (ja) * 2000-10-24 2008-03-26 三菱電機株式会社 スペクトラム拡散通信システムの受信機
US6438367B1 (en) * 2000-11-09 2002-08-20 Magis Networks, Inc. Transmission security for wireless communications
US7317680B2 (en) * 2002-10-01 2008-01-08 Nortel Networks Limited Channel mapping for OFDM

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668253B2 (en) 2004-03-05 2010-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd Method for allocating a subchannel in an orthogonal frequency division multiple access cellular communication system
JP2008503933A (ja) * 2004-06-18 2008-02-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信システムにおけるスペクトル推定を用いる時間同期
JP2008514154A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Ofdm送受信機及びこれを用いたofdm信号の処理方法、記録媒体、ofdm受信機の信号復調方法
JP2012124912A (ja) * 2004-12-22 2012-06-28 Qualcomm Inc 先頭のパイロット周波数選択
JP4689682B2 (ja) * 2004-12-27 2011-05-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速周波数ホッピング−直交周波数分割通信システムの信号送受信装置及び方法
JP2008526157A (ja) * 2004-12-27 2008-07-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 高速周波数ホッピング−直交周波数分割通信システムの信号送受信装置及び方法
US8107356B2 (en) 2004-12-27 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving a signal in an FFH-OFDM communication system
JP2007174679A (ja) * 2005-12-23 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd Ofdmシンボルの周波数ホッピング方法
US8774250B2 (en) 2007-02-05 2014-07-08 Nec Corporation Frequency hopping
US10530419B2 (en) 2007-02-05 2020-01-07 Nec Corporation Frequency hopping
JP2012054938A (ja) * 2007-02-05 2012-03-15 Nec Corp セルラ通信システム
JP2012095346A (ja) * 2007-02-05 2012-05-17 Nec Corp Eutraアップリンクのための周波数ホッピング技法
JP2012124908A (ja) * 2007-02-05 2012-06-28 Nec Corp Eutraアップリンクのための周波数ホッピング技法
US10886967B2 (en) 2007-02-05 2021-01-05 Nec Corporation Frequency hopping
JP2012124909A (ja) * 2007-02-05 2012-06-28 Nec Corp Eutraアップリンクのための周波数ホッピング技法
US11863228B2 (en) 2007-02-05 2024-01-02 Nec Corporation Frequency hopping
US11374617B2 (en) 2007-02-05 2022-06-28 Nec Corporation Frequency hopping
US10855330B2 (en) 2007-02-05 2020-12-01 Nec Corporation Frequency hopping
US8891587B2 (en) 2007-02-05 2014-11-18 Nec Corporation Frequency hopping
US8971377B2 (en) 2007-02-05 2015-03-03 Nec Corporation Frequency hopping
US8982925B2 (en) 2007-02-05 2015-03-17 Nec Corporation Frequency hopping
US9584269B2 (en) 2007-02-05 2017-02-28 Nec Corporation Frequency hopping
US9584270B2 (en) 2007-02-05 2017-02-28 Nec Corporation Frequency hopping
US10027373B2 (en) 2007-02-05 2018-07-17 Nec Corporation Frequency hopping
US11251831B2 (en) 2007-02-05 2022-02-15 Nec Corporation Frequency hopping
US10554250B2 (en) 2007-02-05 2020-02-04 Nec Corporation Frequency hopping
US10833726B2 (en) 2007-02-05 2020-11-10 Nec Corporation Frequency hopping
WO2009004699A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Fujitsu Limited 無線通信システムにおける端末間通信制御方法並びに無線基地局及び無線端末
JP2010534437A (ja) * 2007-07-23 2010-11-04 アルカテル−ルーセント シグナリング方法
JP2011527130A (ja) * 2008-07-05 2011-10-20 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム ガード・バンドを使用するofdmスペクトル・ダイバーシティの方法および装置
US8687719B2 (en) 2008-07-05 2014-04-01 Ericsson Modems Sa Method and apparatus for OFDM spectral diversity using guard bands
WO2012091013A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 日本電気株式会社 受信装置および受信方法、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004038972A1 (en) 2004-05-06
EP1554831A1 (en) 2005-07-20
CN1723647A (zh) 2006-01-18
EP1554831A4 (en) 2011-06-08
AU2002353638A1 (en) 2004-05-13
AU2002353638A8 (en) 2004-05-13
US20060072649A1 (en) 2006-04-06
KR100626671B1 (ko) 2006-09-21
CN1723647B (zh) 2010-08-25
KR20050071624A (ko) 2005-07-07
US7542504B2 (en) 2009-06-02
EP1554831B1 (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006504324A (ja) combパターンシンボルの周波数跳躍直交周波数分割多重接続方法
KR101137329B1 (ko) 다중 반송파 시스템에서의 부반송파 할당 방법 및 그 장치
KR101012922B1 (ko) Ifdma, lfdma, 및 ofdma 시스템들을 위한 주파수 호핑 설계
US9942011B2 (en) Wireless communication apparatus and the method thereof
RU2365041C1 (ru) Способ и устройство передачи для выделения ресурсов для передачи пакетных данных восходящей линии связи в системе мультиплексирования с ортогональным частотным разделением каналов
CN1875596B (zh) 在正交频分多址通信系统中分配子信道的装置和方法
KR20060073938A (ko) 다중 캐리어 무선 통신 시스템에서 무선 통신 자원 및네트워크 장치를 할당하기 위한 방법
CN101411153B (zh) 信道资源块映射方法及终端设备
CN101222268B (zh) 连续频分多址系统跳频发射机、接收机装置及其跳频方法
JP5486734B2 (ja) シングルキャリア通信システムにおける送信信号生成装置および方法
US8665697B1 (en) Subchannel formation in OFDMA systems
KR101190053B1 (ko) 데이터 전송률 향상을 위한 인지 무선 송신기 및 인지 무선 수신기
EP3567819A1 (en) Method, device and system for use in wireless communication
EP1865679B1 (en) Multicarrier system with multiple null subcarriers in transmitted signal due to variable receive bandwidths and the resulting multiple potential dc subcarriers
Kadhum et al. Digital chunk processing with orthogonal GFDM doubles wireless channel capacity
JP2011078085A (ja) ネットワークにおいて搬送波間干渉(ici)を低減するための方法およびシステム
EP1995904A1 (en) Method and apparatus for frequency division multiple access transmission and reception
CN117135022B (zh) Ofdm信号的噪声抑制方法及装置
Kim et al. An efficient subcarrier allocation scheme for capacity enhancement in multiuser OFDM systems
WO2023213227A1 (zh) 数据的传输方法、装置、存储介质及电子装置
CN114362791A (zh) 基于最佳跳频图的ofdm电力线通信方法
CN113923784A (zh) 一种无线自组网静态子帧资源分配方法及装置
Kim et al. An adaptive patterned-subcarrier allocation algorithm for low-complexity multiuser OFDM system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324