JP2006502288A - フィッシャー−トロプシュ・ワックスおよびワックス質ラフィネートの水素異性化のための二重触媒システム - Google Patents

フィッシャー−トロプシュ・ワックスおよびワックス質ラフィネートの水素異性化のための二重触媒システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006502288A
JP2006502288A JP2004543459A JP2004543459A JP2006502288A JP 2006502288 A JP2006502288 A JP 2006502288A JP 2004543459 A JP2004543459 A JP 2004543459A JP 2004543459 A JP2004543459 A JP 2004543459A JP 2006502288 A JP2006502288 A JP 2006502288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
beta
zsm
pour point
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004543459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4590265B2 (ja
Inventor
ジャン,ザオゾン
ヘルトン,テリー,イー.
パートリッジ,ランドール,ディー.
ホグレン,ラリー,イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2006502288A publication Critical patent/JP2006502288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590265B2 publication Critical patent/JP4590265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/62Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing platinum group metals or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S208/00Mineral oils: processes and products
    • Y10S208/95Processing of "fischer-tropsch" crude

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

本発明は、モレキュラーシーブベータ触媒、次いで平均直径0.50nm〜0.65nmの、最大直径と最小直径との差が≦0.05nmである略円形細孔構造の一次元中間細孔モレキュラーシーブを用いる、フィッシャー−トロプシュ・ワックスの高品質潤滑油基油への転化方法に関する。両触媒は1種以上の第VIII族金属を含む。例えば、第1床Pt/ベータ触媒引き続いて第2床Pt/ZSM−48触媒よりなるカスケード式二床触媒システムは、最小限のガス形成でワックス異性化および潤滑油水素化脱ロウに非常に選択的である。

Description

本発明は、フィッシャー−トロプシュ(Fischer−Tropsch)ワックスの潤滑油基油への転化方法に関する。より具体的には、本発明は、二重モレキュラーシーブ触媒システムを用いてフィッシャー−トロプシュ・ワックスを潤滑油へ転化することに関する。
フィッシャー−トロプシュ(F−T)ワックスを高品質潤滑油基油、特にポリアルファオレフィン(PAO)のそれらに匹敵する、またはそれらよりも良好な特性および性能のベースオイルに転化する大きな経済的動機が存在する。フィッシャー−トロプシュ・ワックスの品質向上は、最小限の分解で直鎖パラフィンを多分岐イソパラフィンに変換する進歩したワックス異性化技術に大きく依存する。
フィッシャー−トロプシュ・ワックスのパラフィン性潤滑油基油への転化方法は公知である。典型的な方法は、第1段階でフィッシャー−トロプシュ・ワックスをワックス質イソパラフィン混合物へ水素異性化し、第2段階で前記ワックス質イソパラフィン混合物の溶剤脱ロウか触媒脱ロウかのどちらかがそれに続いて残留ワックスを除去し、目標潤滑油流動点を達成する2段階法である。
非晶質アルミノシリケートまたはゼオライトベータ(ベータ)(Zeolite Beta(Beta))上に担持されたPtのような、以前に開示された水素異性化触媒は、通常、パラフィン異性化中に分岐構造体の形成を可能にする大きな細孔を有する。他の大きな細孔モレキュラーシーブの例には、ZSM−3、ZSM−12、ZSM−20、MCM−37、MCM−68、ECR−5、SAPO−5、SAPO−37およびUSYが挙げられる。しかしながら、これらの大きな細孔触媒は、多分岐イソパラフィン分子の存在下にノルマルおよび低分岐パラフィンワックスを優先的に転化するのに十分なほど選択的ではない。結果として、フィッシャー−トロプシュ・ワックスから誘導されたイソパラフィン生成物は、多くの場合、目標潤滑油曇り点または流動点を満たすために脱ロウされる必要がある残留ワックスを含有する。潤滑油の曇り点は、最初の微量のワックスが分離し始めて、潤滑油を混濁させるまたは曇らせる温度である(例えば、米国材料試験協会(ASTM)D2500)。潤滑油の流動点は、潤滑油およびワックスが全体として一緒に結晶化し、注がれる時に流れない温度である(例えば、ASTM D97)。脱ロウは、溶剤脱ロウ法か触媒脱ロウ法かのどちらかを追加して用いることによって達成することができる。
触媒脱ロウ法で使用される最も選択的な脱ロウ触媒は、比較的小さな細孔構造を有し、ノルマルおよび低分岐パラフィンワックスを選択的に分解することによって潤滑油流動点低下を触媒する。かかる脱ロウ触媒は通常低いパラフィン異性化選択性を有する。
パラフィンワックスの低流動点潤滑油への水素異性化および脱ロウの両方を触媒する際に有効であると報告されてきた触媒はほとんどない。かかる触媒の一例は、SAPO−11上に担持されたPtのような貴金属である。卵型細孔構造が異性化および脱ロウ触媒の共通の特徴であるとこれまで推測されていた。例えば、特許文献1を参照されたい。
それ故、最小限の分子量変化で十分に低い流動点を達成する必要性およびそのためのより高い異性化選択性は依然として残っている。
米国特許第5,246,566号明細書 米国特許第3,354,078号明細書 米国特許第5,075,269号明細書 米国特許第6,090,989号明細書 触媒作用雑誌(Journal of Catalysis)、4巻(1965年)、527ページ 触媒作用雑誌、6巻(1966年)、278ページ 触媒作用雑誌、61巻(1980年)、395ページ
本発明は、フィッシャー−トロプシュ・ワックスをモレキュラーシーブ触媒(例えば、ゼオライトベータ)、次いで平均直径が0.50〜0.65nmであり、最大直径と最小直径の差が≦0.05nmである略円形細孔構造の一次元モレキュラーシーブ触媒(例えば、ZSM−48)と接触させることによる、ワックスの高品質潤滑油基油への転化方法に関する。両触媒は1種以上の第VIII族金属(即ち、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Pd、Pt、Ni)を含む。
本発明は、潤滑油を生成するための、モレキュラーシーブ触媒、次いで平均直径が0.50〜0.65nm(5.0〜6.5オングストローム)であり、最大直径−最小直径≦0.05nm(0.5オングストローム)であるほぼ円形の孔構造を有する一次元の触媒上でのF−Tワックスの高度の異性化および脱ロウ選択性を提供する。この2種の触媒上では第VIII族金属が好ましく、白金が最も好ましい。本発明は、潤滑油基油製品およびそれらの特性(例えば、流動点、曇り点)を改善する。
2つの触媒間には相乗効果が存在する。第1触媒(例えば、ゼオライトベータ)は、第1のほとんどない分岐を生み出すことによって収率および流動点を改善するが、第2触媒(即ち、一次元モレキュラーシーブ触媒)は最小限の分解で脱ロウのほとんどを行う。本方法は、目標流動点で高粘度指数(VI)潤滑油の収率を従来の方法よりも10%だけ容易に改善することができる。
好ましくは、F−Tワックス原料は先ず単一ゼオライトベータ触媒に通される。生じた中間生成物は次に一次元モレキュラーシーブ触媒に通されて最終潤滑油を形成する。これらの第1および第2段階は分離され得るし、または好ましくは統合された工程段階(例えば、カスケード式)である。
ゼオライトベータ触媒は、(アルミニウム原子の幾つかに置き換わる)ホウ素ありまたはなしの12員環酸性シリカ/アルミナゼオライトである。ゼオライトY(USY)は、ベータほど好ましくはないが、本発明の範囲内とまた考えられる。製品中での幾らかの残留硫黄が許容される場合には硫化前のゼオライトベータが好ましい。
本発明で使用されるゼオライトベータは、少なくとも金属装填前に、好ましくは15未満、より好ましくは10未満のアルファ値を有する。アルファは、基準触媒と比べた触媒の触媒分解活性のおおよその指標である酸性度測定基準である。アルファは相対速度定数(単位時間当たりの触媒容量当たりのノルマルヘキサン転化の速度)である。アルファは、特許文献2(参照により援用される)で1のアルファとみなされ、非特許文献1、非特許文献2および非特許文献3に記載されているように538℃で測定された非常に活性なシリカ−アルミナ分解触媒の酸性度に基づいている。フィッシャー−トロプシュ・ワックスおよびワックス質ラフィネートの使用は、原料中の最小限の窒素含有率のために、ゼオライトベータ触媒の低いアルファ値を必要とする。これに比べて、高いアルファ値の触媒は分解用に使用される。アルファ値はスチーム処理によって下げられてもよい。
ベータ触媒(例えば、Pt/ベータ)は、原料に接触する時、400〜700°F(204〜371℃)、より好ましくは500〜650°F(260〜343℃)、最も好ましくは520〜580°F(271〜304℃)の温度に最も好ましくは保持される。
略円形細孔構造の一次元モレキュラーシーブ触媒は脱ロウのほとんどを行う。細孔は、大きな細孔モレキュラーシーブにおけるよりも小さく、その結果、より嵩高い(例えば、高度に分岐した)分子を排除する。一次元は、細孔が本質的に互いに平行であることを意味する。
第2触媒の細孔は、平均直径が0.50nm〜0.65nmであり、最小直径と最大直径の差が≦0.05nmである。細孔は必ずしも完全な幾何学的円形または楕円形断面を持たなくてもよい。最小直径および最大直径は一般に平均細孔の断面積に等しい断面積の楕円についての測定値であるにすぎない。平均細孔直径は、細孔断面の中心を見いだし、前記中心を横切る最小直径および最大直径を測定し、前記2直径の平均を計算することによって画定することができる。
好ましい一次元モレキュラーシーブ触媒は中間細孔モレキュラーシーブ触媒であり、そのうち好ましい変型はZSM−48である。特許文献3は、ZSM−48の製造手順を記載しており、本明細書に参照により援用される。ZSM−48はおおよそ65%ゼオライト結晶および35%アルミナである。前記結晶のうち、少なくとも90%、好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは98〜99%は理想結晶である。幾らかのナトリウムは許容されるが、ZSM−48は好ましくはプロトン化形にある。ZSM−48は同様な機能の他の触媒よりも強固である。しかしながら、ZSM−48は、失活を避けるためにF−Tワックスのような超清浄な原料で好ましくは使用される。
本方法の第2段階では、一次元中間細孔モレキュラーシーブ触媒(例えば、Pt/ZSM−48)は好ましくは500〜800°F(260〜427℃)、より好ましくは600〜700°F(316〜371℃)、最も好ましくは630〜660°F(332〜349℃)に保持される。本方法で使用されるZSM−48触媒は、金属装填前に約10〜約50のアルファ値を好ましくは有する。
各触媒の温度は好ましくは独立して制御される。温度選択は原料液空間速度に部分的に依存し、それについては0.1〜20h−1が好ましく、0.5〜5h−1がより好ましく、0.5〜2h−1が最も好ましい。
両触媒についての接触時間は好ましくは互いに似ている。空間速度が異なり得ることは理解される。両触媒についての圧力は好ましくは互いに似ている。水素共供給流量は100〜10,000scf/bbl(17.8〜1,780n.L.L−1)、より好ましくは1,000〜6,000scf/bbl(178〜1,068n.L.L−1)、最も好ましくは1,500〜3,000scf/bbl(267〜534n.L.L−1)である。
各触媒は0.01〜5重量%の少なくとも1種の第VIII族金属(即ち、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Pd、Pt、Ni)を含む。白金およびパラジウムが最も好ましい。互いにまたは他の第VIII族金属とブレンドされた白金またはパラジウムが優先してそれに続く。ニッケルがまた第VIII族貴金属とブレンドされてもよく、第VIII族ブレンド、合金、または混合物が述べられる時はいつも本発明の範囲に包含される。両触媒上の好ましい金属装填は0.1〜1重量%であり、おおよそ0.6重量%が最も好ましい。
原料は好ましくは、50℃よりも上の融点、7,000ppm未満の硫黄、および50ppm未満の窒素のF−Tワックスである。水素圧が500psig(34気圧)よりも大きい場合、窒素は好ましくは著しく50ppm未満である。
原料はゼオライトベータ触媒によって転化されて中間生成物を形成し、次にそれは好ましくはベータ触媒から一次元中間細孔モレキュラーシーブ触媒へ直接通される。本発明の好ましい実施形態では、第1床Pt/ベータ(即ち、ゼオライトベータ上の白金)触媒引き続いて第2床Pt/ZSM−48触媒よりなるカスケード式二床触媒システムが最小限のガス形成でワックス異性化および潤滑油水素化脱ロウに非常に選択的な方法を可能にする。カスケード式では、中間生成物は、中間段階分離なしに第1床から第2床へ好ましくは直接通る。場合により、軽い副生物(例えば、メタン、エタン)は、ベータと一次元中間細孔モレキュラーシーブ触媒との間で除去することができる。
原料は通常少なくとも約95%n−パラフィンおよび少なくとも500〜1300°F(260〜704℃)の沸点分布を有する。好ましい原料は、約700°F(371℃)のTと約1100°F(593℃)のT95とを有するテールの、1,000ppm未満、好ましくは200ppm未満の硫黄または窒素のC24〜C60を含有する。原料構造中のより多い分岐は本発明を容易にし、その収率を改善する。特許文献4は、典型的な分岐指数を記載しており、参照により援用される。原料は、それをベータ触媒と接触させる前に水素と好ましくは混合され、予熱される。好ましくは、ワックスの少なくとも95%は、それをベータ触媒と接触させる前に液体形にある。
好ましい測定値は、本明細書で教示されるように、この段落に記載される。2つの値がある場合、括弧内の値は第1の値のおおよそのメートル法換算値である。パラフィンの重量パーセントは、GC−MSと組み合わせて、例えば、ASTM標準D5292に記載される方法によって、高分解能H−NMRによって測定されてもよい。このアプローチはまた、不飽和物、アルコール、オキシジェネートおよび他の有機成分の重量百分率を測定するのに用いられてもよい。イソ−対ノルマル−パラフィン比は、13C−NMRと組み合わせてガスクロマトグラフィ(GC)またはGC−MSを行うことによって測定されてもよい。硫黄は、例えば、ASTM標準D2622に記載されているような、XRF(蛍光X線)によって測定されてもよい。窒素は、例えば、ASTM標準D4629に記載されている方法によって、化学発光検出でシリンジ/注入口酸化燃焼によって測定されてもよい。芳香族化合物は下に記載されるように測定されてもよい。本明細書で教示されるように、オレフィンは、例えば、ASTM標準D2710を用いることによって、電量(coulimetric)分析で測定される臭素指数を用いることによって測定されてもよい。全酸素の重量パーセントは、高分解能H−NMRと組み合わせて中性子放射化によって測定されてもよい。必要ならば、全酸素含有率は、含水率を測定することによって無水基準で掲載されてもよい。含水率が約200重量ppm未満であることが分かった試料については、公知の誘導体化法(例えば、炭化カルシウムを用いてアセチレンを形成することによる)引き続いてGC−MSを用いてもよい。含水率が約200重量ppmよりも大きいことが分かった試料については、例えば、ASTM標準D4928に記載されている方法によってカール−フィッシャー(Karl−Fischer)法を用いてもよい。全アルコール含有率は、高分解能H−NMRによって測定されてもよく、C12〜C24一級アルコールとして主として存在する百分率はGC−MSによって測定されてもよい。セタン価は、例えば、ASTM標準D613を用いて測定されてもよい。芳香族化合物のレベルは、例えば、ASTM標準D5292を用いることによって、高分解能H−NMR用いることによって測定されてもよい。ジオキシジェネートは赤外(IR)吸収分光法を用いることによって測定される。イソパラフィンの分岐特性は、高分解能13C−NMRと高分解能MS付きGCとの組合せによって測定されてもよい。
実験
第1段階Pt/ベータ触媒直ちに引き続いて第2段階のPt/ZSM−48触媒よりなるカスケード式二床触媒システムは、F−Tワックッス水素異性化および脱ロウに高度に活性であり、選択的であることが示される。Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータの組合せおよび単独型Pt/ZSM−48はあまり有効ではなかった。Pt/ZSM−48の前でのベータ触媒の使用は、潤滑油粘度−流動点または粘度指数−流動点相互関係に最小限の影響を有する。サソル(SASOL)(登録商標)C80F−Tワックスの異性化は、高い潤滑油収率と広範囲の処理厳しさにわたってわずかな量のガスとをもたらした。詳細な好ましい運転条件、物質収支データ、潤滑油収率および特性を表1にまとめる。TBPx%は、それよりも下で炭化水素試料のx重量%が沸騰する温度を示す。様々な処理厳しさでの全生成物分布を図1に示す。オンストリーム時間(TOS)は、原料が触媒に接触している時間である。IBPは初留点である。TBPは最終沸点である。原料バレル当たりの水素の標準立方フィート(SCF/bbl)の最良S.I.当量は、原料リットル当たりの水素ガスの標準リットル(n.l.l−1、またはn.L.L−1またはnL(ガス)/L(原料))である。LHSVは液空間速度と定義される。WHSVは重量空間速度と定義される。
Figure 2006502288
Figure 2006502288
望ましいワックス異性化結果を得るために、潤滑油水素処理の間ずっとマイルド(例えば、500〜630°F(260〜332℃))第1床Pt/ベータ温度を用いるべきである。目標潤滑油流動点を達成するために、Pt/ZMS−48温度を変えながらマイルドPt/ベータ温度を用いるべきである。一定のPt/ZSM−48(第2床)温度で、高いPt/ベータ温度は潤滑油流動点に負の影響を有する(即ち、それを高くする)ことが見いだされた。最大潤滑油収率を達成するために、低い運転圧力(<2,000psi(136気圧)水素圧)を用いるべきである。
カスケード式Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータおよび単独型Pt/ZSM−48もまた評価し、両触媒システムがC80F−Tワックスを700°F+(371℃+)潤滑油基油へ異性化し、脱ロウするのにあまり選択的でないことが見いだされた(表2および3)。試験した3つの触媒システムについての潤滑油収率の比較を図2に例示する。Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48は、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータまたはPt/ZSM−48単独よりも所与の流動点でおおよそ10重量%高い潤滑油収率を与えた。
Figure 2006502288
Figure 2006502288
Figure 2006502288
Figure 2006502288
単独型Pt/ZSM−48の代わりにカスケード式Pt/ベータおよびPt/ZSM−48が使用された場合、おおよそ5°F(2.8℃)低いPt/ZSM−48温度が目標流動点を達成するのに必要とされる(表1および2)。Pt/ZSM−48厳しさのこの生じた低減は、触媒の分解活性を低下させるはずであり、二重触媒システムの収率便益への第1の貢献要素であると考えられる。Pt/ベータの追加はPt/ZSM−48操作温度の範囲に最小限の影響を有し、そのことはまた触媒システムPt/ZSM−48引き続いてPt/ベータについても観察された(表2および3)。
公称700°F+(371℃+)C80ワックス異性化体の粘度および粘度指数対水素処理厳しさをそれぞれ図3および4にプロットする。2つの図で比較される3セットのデータは、Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、およびPt/ZSM−48単独を用いて製造されたF−Tワックス異性化体に対応する。本発明の生成物については、−20℃潤滑油流動点で少なくとも160の粘度指数および−50℃以下の流動点で少なくとも135の粘度指数が好ましい。
図3に示すように、Pt/ベータ−Pt/ZSM−48F−T潤滑油の粘度は、流動点に対して僅かに変化するにすぎず、Pt/ZSM−48潤滑油のそれに非常に近い。小さな粘度差はまた、実際の700°F+(371℃+)蒸留カットの初留点の変化に部分的に起因する。しかしながら、Pt/ZSM−48−Pt/ベータF−T異性化体は、恐らく多分岐イソパラフィンに対するPt/ベータ触媒の比較的高い分解活性のためにより低い粘度を有した。純ワックスまたは低分岐パラフィンでのPt/ベータの分解活性は、Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48システムによって触媒されるC80ワックス異性化の場合のように低いものであるはずである。
Pt/ベータ−Pt/ZSM−48F−T潤滑油の粘度指数は、極めて低い流動点でを除いてはPt/ZSM−48異性化体のそれに似ている(図4)。比較のために、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータは、所与の流動点でより低い潤滑油VI(例えば、4〜9の粘度指数)をもたらす。3つの触媒システムについて観察されたVI差は、多分岐イソパラフィンに対するZSM−48対ゼオライトベータのより高い形状選択性に起因し得る。ワックス水素異性化工程の間に、ZSM−48のより小さな細孔構造(0.53×0.56nm、一次元)は、高分岐低流動点のパラフィンを効果的に排除し、ワックス質のノルマルパラフィンまたは低分岐パラフィンを選択的に転化し、こうして過度に分岐した(または低いVI)異性体の形成を妨げる。しかしながら、ゼオライトベータの大きな細孔構造(0.64×0.76nm)は、形状選択性がより少なく、もしかすると高分岐パラフィンを更にもっと分岐した分子に変換し続けると予期され、それは、もちろん、潤滑油製品のVIをより低下させ、潤滑油流動点を下げる点で触媒をより有効でないものにする。ベータゼオライトのより大きな細孔構造の高分岐イソパラフィンへの容易なアクセス性はまた、これらの炭化水素分子の分解を促進し、より低い潤滑油粘度および収率をもたらす。潤滑油異性化および脱ロウにおけるZSM−48の形状選択性に関するより詳細は、次のセクションで議論される。
Pt/ベータ−Pt/ZSM−48およびPt/ZSM−48−Pt/ベータについての潤滑油曇り点と流動点との差は、典型的には30℃未満である(表1および3)。一般に、潤滑油曇り点と流動点との差は、低下する流動点と共に小さくなる。
Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48の組合せは、ワックス水素異性化の間に反応温度と潤滑油製品流動点との間の異常な関係を示した(表4)。一定のPt/ベータ温度で、潤滑油流動点は、増加するPt/ZSM−48温度と共に低下する。しかしながら、一定のPt/ZSM−48温度で、潤滑油流動点は、増加するPt/ベータ温度と共に上昇する。
Figure 2006502288
Pt/ベータ異性化体の分岐度は高いベータ温度で増加すると予想されるので、この実験結果は、Pt/ZSM−48が分岐のより少ないイソパラフィンを異性化および脱ロウするのにより有効であり、こうして形状選択的であることを示唆する。原料が低分岐および高分岐イソパラフィンの両方を含有する場合、ZSM−48触媒は低分岐分子を優先的に転化/異性化しそうである。これは、なぜPt/ZSM−48が潤滑油流動点を下げるのに有効な触媒であるかを説明する。
触媒の形状選択性は、恐らく、異なるイソパラフィンを差別化することができるその比較的小さな細孔構造(0.53×0.56nm、一次元)のためである。ノルマルパラフィンまたは低分岐パラフィンを優先的に転化し、高分岐イソパラフィンを排除するZSM−48の能力は、低い流動点の高分岐異性体の分解(低い潤滑油収率につながる)および過度の更なる異性化(低いVIにつながる)のような望ましくない反応を減らす。これは、F−Tワックスをはじめとする様々なワックス質原料を異性化および脱ロウする際にPt/ZSM−48について観察された低分解活性、高い潤滑油収率、最小限の粘度損失、および高い潤滑油VIと一致している。
反応温度と潤滑油流動点との相互関係は、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータについては正常であることが見いだされた(表5)。潤滑油流動点は、増加するPt/ZSM−48温度および一定のPt/ベータ温度でか、一定のPt/ZSM−48温度および増加するPt/ベータ温度でかのどちらかで下がる。大きな細孔ベータは様々な分岐イソパラフィンとの反応においてZSM−48よりも選択性が少ないはずであるし、分解および追加異性化によって高分岐パラフィン異性体でさえも転化するであろうから、これは予期されることである。
Figure 2006502288
Pt/ベータ−Pt/ZSM−48システムは、優れた異性化選択性と低分解活性とを有し、Pt/ZSM−48−Pt/ベータおよびPt/ZSM−48単独よりも軽ガス、ナフサ、およびディーゼルの低い収率を与える(図5−7)。後者2つの触媒についての全軽副生物選択性は匹敵している。予期されるように、ガス、ナフサ、およびディーゼルの収率は、水素化分解を促進する増加する工程厳しさ(低下する潤滑油流動点)と共にすべての触媒について増加する。
次の実施例は本発明を例示するのに役立つであろう。
実施例1
原料油。水素化処理したサソル(登録商標)パラフリント(PARAFLINT)(登録商標)C80フィッシャー−トロプシュ・ワックス原料はムーア・アンド・ミュンガー社(Moore and Munger,Inc.)(コネチカット州シェルトン(Shelton,CT))から入手し、追加前処理なしに受け取ったまま使用した。C80ワックスは主に直鎖のパラフィンと非常に低い含有率のオレフィンおよびオキシジェネートとの混合物であった。サソル(登録商標)は3つの商業グレードのF−Tワックス(パラフリント(登録商標)H1、700°F+(371℃+)全範囲フィッシャー−トロプシュ・ワックス、パラフリント(登録商標)C80およびC105、それぞれ700〜1100°F(371〜593℃)および1100°F+(593℃+)留出物留分)で販売されている。ワックスの分子量分布(沸点の観点から)を表6に簡潔に例示する。
Figure 2006502288
実施例2
Pt/ベータ触媒の調製。Pt/ベータ触媒は、35部(乾量基準)のアルミナと共に65部のゼオライトベータを含有する含水混練混合物またはペーストを押し出すことによって調製した。乾燥後に、ゼオライトベータ含有触媒を窒素下900°F(482℃)でカ焼し、周囲温度でゼオライトチャネル中の残留ナトリウムを除去するのに十分な量の硝酸アンモニウムで交換した。次に押出品を脱イオン水で洗浄し、空気中1000°F(538℃)でカ焼した。空気カ焼の後、65%ゼオライトベータ/35%アルミナ押出品を1020°F(549℃)でスチーム処理してカ焼触媒のアルファ値を10未満まで下げた、スチーム処理した65%低酸性ベータ/35%アルミナ触媒をイオン交換条件下にテトラアンミン塩化白金溶液でイオン交換して0.6%Ptを含有する触媒を一様に生み出した。残留塩化物を除去するために脱イオン水で洗浄した後、触媒を250°F(121℃)で乾燥し、680°F(360℃)での最終空気カ焼がそれに続いた。
実施例3
Pt/ZSM−48触媒の調製。Pt/ZSM−48触媒は、35部(乾量基準)のアルミナと共に65部のZSM−48を含有する含水混練混合物またはペーストを押し出すことによって調製した。乾燥後に、ZSM−48含有触媒を窒素下900°F(482℃)でカ焼し、周囲温度でゼオライトチャネル中の残留ナトリウムを除去するのに十分な量の硝酸アンモニウムで交換した。次に押出品を脱イオン水で洗浄し、空気中1000°F(538℃)でカ焼した。空気カ焼の後、65%ZSM−48/35%アルミナ触媒に初期の湿り条件下にテトラアンミン硝酸白金溶液を含浸させて0.6%Ptを含有する触媒を一様に生み出した。最後に、触媒を250°F(121℃)で乾燥し、680°F(360℃)での空気カ焼がそれに続いた。
実施例4
ワックス水素処理。ワックス水素異性化実験を、2つの3ゾーン炉と2つの下降流細流床管型反応器(1/2インチID)とをカスケード式に(第2反応器にバイパスする選択肢付きで)備えた微小装置を用いて行った。高融点C80ワックスの凝固を避けるために装置を注意深く熱追跡した。原料のバイパスを減らし、ゼオライト細孔拡散抵抗を下げるために、触媒押出品を破砕し、60〜80メッシュのサイズにした。次に反応器1および2に、それぞれ、15ccの60〜80メッシュPt/ZSM−48触媒および60〜80メッシュPt/ベータ触媒を装填した。5ccの80〜120メッシュ砂をまた触媒装填中に両触媒床に加えて空隙空間を充填した。装置の圧力試験の後に、触媒を乾燥し、1気圧、255cc/分水素流れ下に400°F(204℃)で1時間還元した。この期間の終わりに、純水素の流れを止め、HS(水素中2%)の流れを100cc/分で開始した。HSブレークスルーの後、反応器1および2を徐々に700°F(371℃)まで加熱し、700°F(371℃)に1h(時間)維持した。触媒前硫化の完了後に、ガス流れを255cc/分速度の純水素に切り換え、2つの反応器を冷却した。
カスケード式Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ上でのC80フィッシャー−トロプシュ・ワックスの水素異性化を、各触媒について1.0h−1LHSVおよび5500scf(979n.L.L−1)水素/bbl循環速度での1000psig(68気圧)で行った。先ず触媒床を400°F(204℃)の原料で飽和させ、次に反応器を初期操作温度に加熱することによってワックス異性化実験を開始した。物質収支を一晩16〜24時間実施した。次に流動点を変えるために反応器温度を徐々に変化させた。
単独型Pt/ZSM−48の性能を、第2反応器中のPt/ベータ触媒を冷却し、バイパスすることによって評価した。実験を、同一の工程条件(1.0LHSV、1000psig(68気圧)、5500scf/bbl(979n.L.L−1)H)下で、カスケード式Pt/ZSM−48およびPt/ベータ組合せを試験するのに用いた類似の手順に従って行った。
Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48の性能を、2つの反応器、即ちPt/ZSM−48およびPt/ベータ触媒の順番を切り替えた後に評価した。カスケード式Pt/ZSM−48およびPt/ベータ組合せを試験するためのものに類似の工程条件および実験手順を用いた。
実施例5
生成物分離および分析。オフガス試料を、60mDB−1(0.25mmID)キャピラリーカラムを用いるGCによってFID検出で分析した。総液体生成物(TLP)を秤量し、高温GCを用いて模擬蒸留(D2887のような、シムディス(Simdis))によって分析した。TLPを、IBP−330°F(IBP−166℃)ナフサ、330〜700°F(116〜371℃)留出物、および700°F+(371℃+)潤滑油留分へ蒸留した。700°F+(371℃+)潤滑油留分をシムディスで再び分析して実際の蒸留操作の正確さを裏付けた。700°F+(371℃+)潤滑油の流動点および曇り点を、D97およびD2500方法によって測定し、それらの粘度を、それぞれ、D445−3およびD445−5方法に従って40℃および100℃の両方で測定した、
Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48上で処理されたサソル(登録商標)C80フィッシャー−トロプシュ・ワックス(C80)から誘導された潤滑油についての水素異性化収率対潤滑油流動点のプロットである。 Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、および単独型Pt/ZSM−48触媒システム上でのC80ワックスの異性化についての潤滑油収率対潤滑油流動点のプロットである。 Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、および単独型Pt/ZSM−48触媒システム上でのC80ワックスの異性化についての潤滑油粘度対潤滑油流動点のプロットである。 Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、および単独型Pt/ZSM−48触媒システム上でのC80ワックスの異性化についての粘度指数(VI)対潤滑油流動点のプロットである。 Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、および単独型Pt/ZSM−48触媒システム上でのC80ワックスの異性化についての軽ガス収率対潤滑油流動点のプロットである。 Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、および単独型Pt/ZSM−48触媒システム上でのC80ワックスの異性化についてのナフサ収率対潤滑油流動点のプロットである。 Pt/ベータ引き続いてPt/ZSM−48、Pt/ZSM−48引き続いてPt/ベータ、および単独型Pt/ZSM−48触媒システム上でのC80ワックスの異性化についてのディーゼル収率対潤滑油流動点のプロットである。

Claims (13)

  1. 第1に、フィッシャー−トロプシュ・ワックスと水素共原料を、ゼオライトベータおよび1種以上の第VIII族金属を含むベータ触媒上に通して中間生成物を形成し、
    第2に、前記中間生成物を、平均直径0.50〜0.65nmであり、最大直径と最小直径の差が≦0.05nmである略円形細孔構造の一次元中間細孔モレキュラーシーブと1種以上の第VIII族金属を含む一次元モレキュラーシーブ触媒上に通して
    イソパラフィン系潤滑油基油を形成する工程
    を含むことを特徴とするフィッシャー−トロプシュ・ワックスのイソパラフィン系潤滑油基油への転化方法。
  2. 前記ベータ触媒は、400〜700°F(204〜371℃)の温度に保持され、
    前記一次元モレキュラーシーブ触媒は、500〜800°F(260〜427℃)の温度に保持され、
    前記ワックスは、0.1〜10h−1の原料液空間速度で前記ベータ触媒上に通され、
    前記中間生成物は、0.1〜10h−1の原料液空間速度で前記一次元モレキュラーシーブ触媒上に通され、
    前記方法は、1,500psig(102atm)未満の水素を更に含んでなり、前記水素は、100〜10,000scf/bbl(18〜1780n.L.L−1)で循環される
    ことを特徴とする請求項1に記載の転化方法。
  3. 前記ベータ触媒は、500〜600°F(260〜316℃)の温度に保持され、
    前記一次元モレキュラーシーブ触媒は、600〜700°F(316〜371℃)の温度に保持され、
    前記ワックスは、0.5〜2h−1の原料液空間速度でベータ触媒上に通され、
    前記中間生成物は、0.5〜2h−1の原料液空間速度で前記一次元モレキュラーシーブ触媒上に通され、
    前記方法は、1,500psig(102atm)未満の水素を更に含んでなり、前記水素は、1,000〜6,000scf/bbl(178〜1068n.L.L−1)で循環される
    ことを特徴とする請求項2に記載の転化方法。
  4. 前記触媒上の第VIII族金属は、PtおよびPdよりなる群から選択された少なくとも1種であり、
    前記一次元モレキュラーシーブ触媒は、アルファ値10〜50のZSM−48である
    ことを特徴とする請求項3に記載の転化方法。
  5. 前記ゼオライトベータは、前記第VIII族金属を装填する前に15未満のアルファ値を有し、
    前記ゼオライトベータは、その総重量を基準にして0.5重量%〜1重量%の前記第VIII族金属を装填され、
    前記ZSM−48は、その総重量を基準にして0.5重量%〜1重量%の前記第VIII族金属を装填され、
    前記第VIII族金属は、PtおよびPdよりなる群から選択された少なくとも1種の部材である
    ことを特徴とする請求項3に記載の転化方法。
  6. 前記ベータ触媒は、Pt/ゼオライトベータであり、
    前記Pt/ZSM−48および前記Pt/ゼオライトベータは、第1床とそれに続く第2床を含むカスケード式二床触媒システムをなし、前記第1床は、前記Pt/ベータ触媒を含み、前記第2床は、前記Pt/ZSM−48触媒を含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の転化方法。
  7. 前記第1床の温度および前記第2床の温度は、独立して制御され、
    前記中間生成物は、前記第2床へ直接カスケードされる
    ことを特徴とする請求項6に記載の転化方法。
  8. −20℃潤滑油流動点で少なくとも160の粘度指数、または−50℃以下の潤滑油流動点で少なくとも135の粘度指数を有することを特徴とする請求項1に記載の転化方法によって製造されるイソパラフィン系潤滑油基油。
  9. 1重量%未満の芳香族含有率を有することを特徴とする請求項1に記載の転化方法によって製造されるイソパラフィン系潤滑油基油。
  10. 請求項1に記載の転化方法によって、−20℃の潤滑油流動点で少なくとも150の粘度指数、または−50℃以下の潤滑油流動点で少なくとも130の粘度指数を有することを特徴とする潤滑油。
  11. 請求項6に記載の転化方法によって、−20℃の潤滑油流動点で少なくとも150の粘度指数、または−50℃以下の潤滑油流動点で少なくとも130の粘度指数を有することを特徴とする潤滑油。
  12. 前記触媒上にフィッシャー−トロプシュ・ワックスおよび中間生成物を通す前記工程は、−20℃の潤滑油流動点で少なくとも150の粘度指数、または−50℃以下の潤滑油流動点で少なくとも130の粘度指数を有するイソパラフィン性潤滑基油を生成するのに十分な条件下で行われることを特徴とする請求項1に記載の転化方法。
  13. 前記触媒上にフィッシャー−トロプシュ・ワックスおよび中間生成物を通す前記工程は、−20℃の潤滑油流動点で少なくとも150の粘度指数、または−50℃以下の潤滑油流動点で少なくとも130の粘度指数を有するイソパラフィン性潤滑基油を生成するのに十分な条件下で行われることを特徴とする請求項5に記載の転化方法。
JP2004543459A 2002-10-08 2003-10-07 フィッシャー−トロプシュ・ワックスおよびワックス質ラフィネートの水素異性化のための二重触媒システム Expired - Fee Related JP4590265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/266,369 US7704379B2 (en) 2002-10-08 2002-10-08 Dual catalyst system for hydroisomerization of Fischer-Tropsch wax and waxy raffinate
PCT/US2003/031739 WO2004033591A1 (en) 2002-10-08 2003-10-07 Dual catalyst system for hydroisomerization of fischer-tropsch wax

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502288A true JP2006502288A (ja) 2006-01-19
JP4590265B2 JP4590265B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=32042662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004543459A Expired - Fee Related JP4590265B2 (ja) 2002-10-08 2003-10-07 フィッシャー−トロプシュ・ワックスおよびワックス質ラフィネートの水素異性化のための二重触媒システム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7704379B2 (ja)
EP (1) EP1560897B1 (ja)
JP (1) JP4590265B2 (ja)
CN (1) CN1303190C (ja)
AU (1) AU2003300330B2 (ja)
CA (1) CA2500456A1 (ja)
DE (1) DE60317821T2 (ja)
ES (1) ES2297271T3 (ja)
HK (1) HK1080105A1 (ja)
WO (1) WO2004033591A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015337A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 含蝋原料油の水素化分解触媒
JP2006015336A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 含蝋原料油の水素化分解触媒

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG117798A1 (en) 2003-06-23 2008-02-29 Shell Int Research Process to prepare a lubricating base oil
WO2005000999A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process to prepare a lubricating base oil
EP1548088A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process to prepare a haze free base oil
JP2008501838A (ja) * 2004-06-08 2008-01-24 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 基油の製造方法
US7754663B2 (en) * 2004-12-21 2010-07-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Premium wear-resistant lubricant containing non-ionic ashless anti-wear additives
US20080000806A1 (en) * 2004-12-23 2008-01-03 Dirkx Jacobus Mathias H Process to Prepare a Lubricating Base Oil
US20090159492A1 (en) * 2004-12-24 2009-06-25 Etienne Duhoux Process to prepare a lubricating base oil and its use
EP1841839A1 (en) 2004-12-28 2007-10-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process to prepare a base oil from a fischer -tropsch synthesis product
EP1851290A1 (en) * 2005-02-24 2007-11-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Metal working fluid
WO2006122585A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Quenching fluid
WO2006136594A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Electrical oil formulation
CN101198681A (zh) * 2005-06-23 2008-06-11 国际壳牌研究有限公司 润滑油组合物
EP1896556B1 (en) * 2005-06-23 2018-09-26 Shell International Research Maatschappij B.V. Oxidative stable oil formulation
EP1902117A2 (en) * 2005-07-01 2008-03-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process to prepare a mineral derived residual deasphalted oil blend
TW200720418A (en) * 2005-07-18 2007-06-01 Shell Int Research Process for reducing the cloud point of a base oil
KR20080109877A (ko) * 2006-03-22 2008-12-17 쉘 인터내셔날 리써취 마트샤피지 비.브이. 기능성 유체 조성물
US20090209793A1 (en) * 2006-07-12 2009-08-20 Keith Selby Use of a paraffinic base oil for the reduction of nitrogen oxide emissions
BRPI0718760A2 (pt) * 2006-11-10 2013-12-03 Shell Int Research "composição lubrificante, métodos de lubrificar um motor de combustão interna e de melhorar a limpeza dos pistões e reduzir as tendências de adesão do anel de um motor de combustão interna de ignição por compressão e uso de uma composição lubrificante."
JP2010509423A (ja) * 2006-11-10 2010-03-25 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 内燃機関でのピストンリング汚染低下用潤滑油組成物
CN101790579B (zh) * 2007-08-31 2014-03-26 国际壳牌研究有限公司 润滑剂在内燃机中的用途
EP2222822A2 (en) * 2007-12-07 2010-09-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Base oil formulations
EP2075314A1 (en) 2007-12-11 2009-07-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Grease formulations
WO2009080672A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Fuel compositions
CN101998986B (zh) * 2007-12-20 2014-12-10 国际壳牌研究有限公司 燃料组合物
GB2455995B (en) * 2007-12-27 2012-09-26 Statoilhydro Asa A method of producing a lube oil from a Fischer-Tropsch wax
EP2100946A1 (en) 2008-09-08 2009-09-16 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Oil formulations
EP2864456B1 (en) 2012-06-21 2018-10-31 Shell International Research Maatschappij B.V. Lubricating oil compositions comprising heavy fischer-tropsch derived base oils and alkylated aromatic base oil
RU2549617C1 (ru) * 2014-04-02 2015-04-27 Открытое акционерное общество "Газпромнефть-Омский НПЗ" Катализатор и способ изодепарафинизации дизельных дистиллятов с его использованием
CN105004832A (zh) * 2015-08-11 2015-10-28 苏州优谱德精密仪器科技有限公司 适用于复杂化工样本的四联用分析仪器
HUE060395T2 (hu) * 2016-12-16 2023-02-28 Shell Int Research Viaszmentesítõ katalizátoros rendszer
CN108080020B (zh) * 2018-01-10 2020-09-25 中国科学院广州能源研究所 一种用于费托-齐聚耦合反应的Fe基-分子筛催化剂及其制备方法和应用
CN111215133B (zh) * 2018-11-26 2023-04-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种基于afi型结构分子筛的择型异构催化剂制备方法
CN111068771B (zh) * 2019-12-29 2023-06-13 上海兖矿能源科技研发有限公司 一种适用于费托合成馏分油的异构降凝催化剂及其制备方法与应用
CN113976171B (zh) * 2020-07-27 2024-01-30 国家能源投资集团有限责任公司 一种催化剂组合物和生产低凝柴油和高黏度指数润滑油基础油的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259087A (ja) * 1988-01-14 1989-10-16 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 潤滑基油の製造方法
JPH09221685A (ja) * 1995-11-28 1997-08-26 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 潤滑基油の製造方法
JPH10505128A (ja) * 1994-09-08 1998-05-19 モービル・オイル・コーポレイション ロウの水素化異性化方法
JPH10509199A (ja) * 1994-11-22 1998-09-08 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 粉末脱蝋触媒および粉末異性化触媒を混合してなる個別粒子型触媒を用いた蝋質供給原料の改質方法
JP2001287911A (ja) * 2000-02-21 2001-10-16 Inst Fr Petrole 特有の粒度を有する結晶および結晶凝集体を含むゼオライトmtt、並びに直鎖状パラフィンの異性化触媒としてのその使用
JP2001520302A (ja) * 1997-10-20 2001-10-30 モービル・オイル・コーポレイション イソパラフィン系潤滑油ベースストック組成物
JP2001526706A (ja) * 1996-10-31 2001-12-18 モービル・オイル・コーポレイション 触媒の老化を遅延させる高形状選択的脱ロウ方法
JP2002524605A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高級合成潤滑剤基油

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2250410A (en) * 1938-05-21 1941-07-22 Shell Dev Catalytic treatment of hydrocarbons
GB772478A (en) 1952-03-18 1957-04-17 Gulf Research Development Co Improved process of hydroisomerization of hydrocarbons
US3354078A (en) * 1965-02-04 1967-11-21 Mobil Oil Corp Catalytic conversion with a crystalline aluminosilicate activated with a metallic halide
US3711399A (en) * 1970-12-24 1973-01-16 Texaco Inc Selective hydrocracking and isomerization of paraffin hydrocarbons
US4097364A (en) * 1975-06-13 1978-06-27 Chevron Research Company Hydrocracking in the presence of water and a low hydrogen partial pressure
CA1108084A (en) 1976-12-20 1981-09-01 Philip D. Caesar Gas oil processing
US4181597A (en) * 1977-01-26 1980-01-01 Mobil Oil Corporation Method of stabilizing lube oils
US4335019A (en) * 1981-01-13 1982-06-15 Mobil Oil Corporation Preparation of natural ferrierite hydrocracking catalyst and hydrocarbon conversion with catalyst
US4388177A (en) * 1981-01-13 1983-06-14 Mobil Oil Corporation Preparation of natural ferrierite hydrocracking catalyst and hydrocarbon conversion with catalyst
US4490242A (en) * 1981-08-07 1984-12-25 Mobil Oil Corporation Two-stage hydrocarbon dewaxing hydrotreating process
US4377469A (en) * 1981-09-30 1983-03-22 Mobil Oil Corporation Maintaining catalytic activity of sodium aluminosilicates
AU8842482A (en) 1981-09-30 1983-04-14 Mobil Oil Corp. Activating zeolite catalysts
US4431516A (en) * 1981-11-13 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Hydrocracking process
US4483764A (en) * 1981-11-13 1984-11-20 Standard Oil Company (Indiana) Hydrocarbon conversion process
US4431527A (en) * 1981-11-13 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Process for hydrogen treating high nitrogen content hydrocarbon feeds
US4431517A (en) * 1981-11-13 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Process for mild hydrocracking of hydrocarbon feeds
US4460698A (en) * 1981-11-13 1984-07-17 Standard Oil Company (Indiana) Hydrocarbon conversion catalyst
US4402866A (en) * 1981-12-16 1983-09-06 Mobil Oil Corporation Aging resistance shape selective catalyst with enhanced activity
US4784747A (en) * 1982-03-22 1988-11-15 Mobil Oil Corporation Catalysts over steam activated zeolite catalyst
US4510045A (en) * 1982-05-28 1985-04-09 Mobil Oil Corporation Hydrocarbon dewaxing process using steam-activated alkali metal zeolite catalyst
US4568449A (en) * 1982-08-16 1986-02-04 Union Oil Company Of California Hydrotreating catalyst and process
US4436614A (en) * 1982-10-08 1984-03-13 Chevron Research Company Process for dewaxing and desulfurizing oils
US4431519A (en) * 1982-10-13 1984-02-14 Mobil Oil Corporation Method for catalytically dewaxing oils
US4610778A (en) * 1983-04-01 1986-09-09 Mobil Oil Corporation Two-stage hydrocarbon dewaxing process
AU574688B2 (en) 1983-08-31 1988-07-14 Mobil Oil Corp. Lube oils from waxy crudes
IN161735B (ja) 1983-09-12 1988-01-30 Shell Int Research
US4594146A (en) * 1983-10-06 1986-06-10 Mobil Oil Corporation Conversion with zeolite catalysts prepared by steam treatment
EP0161833B1 (en) * 1984-05-03 1994-08-03 Mobil Oil Corporation Catalytic dewaxing of light and heavy oils in dual parallel reactors
US4601993A (en) * 1984-05-25 1986-07-22 Mobil Oil Corporation Catalyst composition dewaxing of lubricating oils
US4767522A (en) * 1984-11-28 1988-08-30 Mobil Oil Corporation Distillate dewaxing process with mixed zeolites
US4599162A (en) * 1984-12-21 1986-07-08 Mobil Oil Corporation Cascade hydrodewaxing process
US4919788A (en) * 1984-12-21 1990-04-24 Mobil Oil Corporation Lubricant production process
US4636299A (en) * 1984-12-24 1987-01-13 Standard Oil Company (Indiana) Process for the manufacture of lubricating oils
US4975177A (en) * 1985-11-01 1990-12-04 Mobil Oil Corporation High viscosity index lubricants
AU603344B2 (en) * 1985-11-01 1990-11-15 Mobil Oil Corporation Two stage lubricant dewaxing process
US5037528A (en) * 1985-11-01 1991-08-06 Mobil Oil Corporation Lubricant production process with product viscosity control
US4622130A (en) * 1985-12-09 1986-11-11 Shell Oil Company Economic combinative solvent and catalytic dewaxing process employing methylisopropyl ketone as the solvent and a silicate-based catalyst
US4684756A (en) * 1986-05-01 1987-08-04 Mobil Oil Corporation Process for upgrading wax from Fischer-Tropsch synthesis
US5059299A (en) * 1987-12-18 1991-10-22 Exxon Research And Engineering Company Method for isomerizing wax to lube base oils
US5075269A (en) * 1988-12-15 1991-12-24 Mobil Oil Corp. Production of high viscosity index lubricating oil stock
US5246566A (en) * 1989-02-17 1993-09-21 Chevron Research And Technology Company Wax isomerization using catalyst of specific pore geometry
JP2907543B2 (ja) * 1989-02-17 1999-06-21 シェブロン リサーチ アンド テクノロジー カンパニー シリコアルミノフオスフェイト・モレキュラーシープ触媒を用いるワックス状潤滑油および石油ワックスの異性化
SU1696391A1 (ru) 1990-01-25 1991-12-07 Грозненский нефтяной научно-исследовательский институт Способ получени масел
EP0460300A1 (en) * 1990-06-20 1991-12-11 Akzo Nobel N.V. Process for the preparation of a presulphided catalyst; Process for the preparation of a sulphided catalyst, and use of said catalyst
US5358628A (en) * 1990-07-05 1994-10-25 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
US5146022A (en) * 1990-08-23 1992-09-08 Mobil Oil Corporation High VI synthetic lubricants from cracked slack wax
US5232579A (en) * 1991-06-14 1993-08-03 Mobil Oil Corporation Catalytic cracking process utilizing a zeolite beta catalyst synthesized with a chelating agent
US5288395A (en) * 1991-07-24 1994-02-22 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
US5276299A (en) * 1991-11-05 1994-01-04 Otis Elevator Company Elevator limit switch
US5208403A (en) * 1992-01-09 1993-05-04 Mobil Oil Corporation High VI lubricant blends from slack wax
US5516736A (en) * 1992-03-12 1996-05-14 Mobil Oil Corp. Selectivating zeolites with organosiliceous agents
US5275719A (en) * 1992-06-08 1994-01-04 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
US5643440A (en) * 1993-02-12 1997-07-01 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
US5378348A (en) 1993-07-22 1995-01-03 Exxon Research And Engineering Company Distillate fuel production from Fischer-Tropsch wax
BR9303997A (pt) * 1993-10-01 1995-05-30 Petroleo Brasileiro Sa Processo para produção de óleos librificantes básicos de altos índices de viscosidade e óleo diesel de alto número de cetano
EP0707057B1 (en) 1994-10-13 2000-01-12 Exxon Research And Engineering Company Carbon dioxide addition in hydrocracking/hydroisomerization processes to control methane production
US5498821A (en) * 1994-10-13 1996-03-12 Exxon Research And Engineering Company Carbon dioxide addition in hydrocracking/hydroisomerization processes to control methane production
US5689031A (en) * 1995-10-17 1997-11-18 Exxon Research & Engineering Company Synthetic diesel fuel and process for its production
WO1997018278A1 (en) 1995-11-14 1997-05-22 Mobil Oil Corporation Integrated lubricant upgrading process
EP0776959B1 (en) 1995-11-28 2004-10-06 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for producing lubricating base oils
EP1389635A1 (en) * 1995-12-08 2004-02-18 ExxonMobil Research and Engineering Company Biodegradable high performance hydrocarbon base oils
US5976351A (en) * 1996-03-28 1999-11-02 Mobil Oil Corporation Wax hydroisomerization process employing a boron-free catalyst
GB2311789B (en) * 1996-04-01 1998-11-04 Fina Research Process for converting wax-containing hydrocarbon feedstocks into high-grade middle distillate products
US5911874A (en) * 1996-06-28 1999-06-15 Exxon Research And Engineering Co. Raffinate hydroconversion process
US6051127A (en) 1996-07-05 2000-04-18 Shell Oil Company Process for the preparation of lubricating base oils
EA001407B1 (ru) * 1996-07-15 2001-02-26 Шеврон Ю.Эс.Эй. Инк. Способ облагораживания смазочного масла
EP0912659B1 (en) * 1996-07-16 2003-09-10 Chevron U.S.A. Inc. Base stock lube oil manufacturing process
US6322692B1 (en) * 1996-12-17 2001-11-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US5935417A (en) * 1996-12-17 1999-08-10 Exxon Research And Engineering Co. Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US6096189A (en) * 1996-12-17 2000-08-01 Exxon Research And Engineering Co. Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US6099719A (en) * 1996-12-17 2000-08-08 Exxon Research And Engineering Company Hydroconversion process for making lubicating oil basestocks
US6013171A (en) * 1998-02-03 2000-01-11 Exxon Research And Engineering Co. Catalytic dewaxing with trivalent rare earth metal ion exchanged ferrierite
JP2002503755A (ja) * 1998-02-13 2002-02-05 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 低温特性に優れた潤滑用基材油及びその製造方法
CA2319024C (en) 1998-02-13 2007-09-25 Exxon Research And Engineering Company Production of lubricating oils by a combination catalyst system
US6663768B1 (en) * 1998-03-06 2003-12-16 Chevron U.S.A. Inc. Preparing a HGH viscosity index, low branch index dewaxed
US6231749B1 (en) * 1998-05-15 2001-05-15 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
US6190532B1 (en) * 1998-07-13 2001-02-20 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity index lubricants
US6051129A (en) * 1998-07-24 2000-04-18 Chevron U.S.A. Inc. Process for reducing haze point in bright stock
US6179994B1 (en) * 1998-09-04 2001-01-30 Exxon Research And Engineering Company Isoparaffinic base stocks by dewaxing fischer-tropsch wax hydroisomerate over Pt/H-mordenite
US6475960B1 (en) * 1998-09-04 2002-11-05 Exxonmobil Research And Engineering Co. Premium synthetic lubricants
FR2805543B1 (fr) 2000-02-24 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et distillats moyens avec une conversion-hydroisomerisation suivie d'un deparaffinage catalytique
FR2805542B1 (fr) 2000-02-24 2003-09-05 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et de distillats par une conversion-hydroisomerisation sur un catalyseur faiblement disperse suivie d'un deparaffinage catalytique
US6179997B1 (en) * 1999-07-21 2001-01-30 Phillips Petroleum Company Atomizer system containing a perforated pipe sparger
DE60019935T2 (de) 1999-07-26 2006-02-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Verfahren zur herstellung eines grundschmieröls
DE60007875T2 (de) * 1999-07-27 2004-11-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Verfahren zur imprägnierung von molekularsieben-bindemittel-extrudaten
US6337010B1 (en) * 1999-08-02 2002-01-08 Chevron U.S.A. Inc. Process scheme for producing lubricating base oil with low pressure dewaxing and high pressure hydrofinishing
FR2798136B1 (fr) * 1999-09-08 2001-11-16 Total Raffinage Distribution Nouvelle huile de base hydrocarbonee pour lubrifiants a indice de viscosite tres eleve
US6310265B1 (en) * 1999-11-01 2001-10-30 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Isomerization of paraffins
US6398946B1 (en) * 1999-12-22 2002-06-04 Chevron U.S.A., Inc. Process for making a lube base stock from a lower molecular weight feedstock
US6294077B1 (en) * 2000-02-02 2001-09-25 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity lubricating oil stock with improved ZSM-5 catalyst
US7067049B1 (en) * 2000-02-04 2006-06-27 Exxonmobil Oil Corporation Formulated lubricant oils containing high-performance base oils derived from highly paraffinic hydrocarbons
US6652735B2 (en) * 2001-04-26 2003-11-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for isomerization dewaxing of hydrocarbon streams
US6806237B2 (en) * 2001-09-27 2004-10-19 Chevron U.S.A. Inc. Lube base oils with improved stability

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259087A (ja) * 1988-01-14 1989-10-16 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 潤滑基油の製造方法
JPH10505128A (ja) * 1994-09-08 1998-05-19 モービル・オイル・コーポレイション ロウの水素化異性化方法
JPH10509199A (ja) * 1994-11-22 1998-09-08 エクソン リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 粉末脱蝋触媒および粉末異性化触媒を混合してなる個別粒子型触媒を用いた蝋質供給原料の改質方法
JPH09221685A (ja) * 1995-11-28 1997-08-26 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 潤滑基油の製造方法
JP2001526706A (ja) * 1996-10-31 2001-12-18 モービル・オイル・コーポレイション 触媒の老化を遅延させる高形状選択的脱ロウ方法
JP2001520302A (ja) * 1997-10-20 2001-10-30 モービル・オイル・コーポレイション イソパラフィン系潤滑油ベースストック組成物
JP2002524605A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高級合成潤滑剤基油
JP2001287911A (ja) * 2000-02-21 2001-10-16 Inst Fr Petrole 特有の粒度を有する結晶および結晶凝集体を含むゼオライトmtt、並びに直鎖状パラフィンの異性化触媒としてのその使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015337A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 含蝋原料油の水素化分解触媒
JP2006015336A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 含蝋原料油の水素化分解触媒

Also Published As

Publication number Publication date
DE60317821T2 (de) 2008-10-30
US20060086643A1 (en) 2006-04-27
AU2003300330B2 (en) 2008-06-12
CN1303190C (zh) 2007-03-07
HK1080105A1 (en) 2006-04-21
CA2500456A1 (en) 2004-04-22
CN1703490A (zh) 2005-11-30
US20040065581A1 (en) 2004-04-08
AU2003300330A1 (en) 2004-05-04
ES2297271T3 (es) 2008-05-01
EP1560897A1 (en) 2005-08-10
US7704379B2 (en) 2010-04-27
DE60317821D1 (de) 2008-01-10
JP4590265B2 (ja) 2010-12-01
EP1560897B1 (en) 2007-11-28
WO2004033591A1 (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590265B2 (ja) フィッシャー−トロプシュ・ワックスおよびワックス質ラフィネートの水素異性化のための二重触媒システム
US7429318B2 (en) Process for preparing basestocks having high VI using oxygenated dewaxing catalyst
JP5468957B2 (ja) 水素化異性化触媒、その製造方法、炭化水素油の脱蝋方法、炭化水素の製造方法及び潤滑油基油の製造方法
JP5568480B2 (ja) 高viで優れた低温特性を示す潤滑油基油の調製方法
EP3342844A1 (en) Method for manufacturing lubricant base oil
EP0783470A1 (en) Upgrading of fischer-tropsch heavy end products
KR101885190B1 (ko) 탈랍 촉매 안정성 및 윤활유 수율을 개선하기 위한 신규 방법 및 촉매 시스템
EP2969198A1 (en) Dewaxing catalysts
US20040029984A1 (en) Process for the oligomerization of olefins in fischer-tropsch condensate using chromium catalyst and high temperature
JP4786180B2 (ja) 含酸素化合物前処理によるワックス異性化油収率を増大するための触媒およびその脱ロウ触媒の選択的活性化方法
US20040108245A1 (en) Lube hydroisomerization system
JP4736337B2 (ja) 炭化水素供給原料の流動点を改良する触媒およびその使用
JP6038780B2 (ja) 水素化異性化触媒の製造方法及び潤滑油基油の製造方法
JP6034479B2 (ja) 脱蝋触媒の安定性及び潤滑油の収率を改良するための新規なプロセス及び触媒システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090915

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees