JP2010509423A - 内燃機関でのピストンリング汚染低下用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関でのピストンリング汚染低下用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509423A
JP2010509423A JP2009535742A JP2009535742A JP2010509423A JP 2010509423 A JP2010509423 A JP 2010509423A JP 2009535742 A JP2009535742 A JP 2009535742A JP 2009535742 A JP2009535742 A JP 2009535742A JP 2010509423 A JP2010509423 A JP 2010509423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base oil
lubricating oil
weight
oil composition
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009535742A
Other languages
English (en)
Inventor
デヴィッド・コルボーン
デヴィッド・ジョン・ウェドロック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2010509423A publication Critical patent/JP2010509423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/04Well-defined hydrocarbons aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/17Fisher Tropsch reaction products
    • C10M2205/173Fisher Tropsch reaction products used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/065Saturated Compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/43Sulfur free or low sulfur content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/45Ash-less or low ash content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

本発明は基油又は基油ブレンドと、1種以上の添加剤とを含有し、100℃での動粘度が5.0mm/s(cSt)を超え、ASTM D5293による−15℃でのコールド・クランキング・シミュレーター動力学的粘度が9500mPas(cP)未満で、ASTM D4684による−20℃での小型回転粘度試験値が60000mPas未満の潤滑油組成物に関し、前記基油又は基油ブレンドは、蝋状パラフィン系フィッシャー・トロプシュ合成炭化水素フラクションから得られたものであり、かつ炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含み、日産TD25洗浄性試験(日本自動車技術会規格会議(JASO)M336:1998)によるトップ・グルーブ・フィル(Top Groove fill)が50容量%未満である。
【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は潤滑油組成物に関し、また該組成物を内燃機関でのピストンリング堆積物の低下に使用する方法に関する。
発明の背景
ここ数十年来、輸送及びその他のエネルギー発生手段のため、内燃機関、特に圧縮点火エンジンは、ますます広範に使用されてきた。圧縮点火エンジンは、1982年に最初の圧縮点火エンジンを発明したルドルフ・ディーゼルの名前に因んで“ディーゼルエンジン”とも言われている。このエンジンは、ヨーロッパでは乗用車用に、世界的には重量物用に、またエネルギー効率が高いことから、定置動力発生用に採用された主なタイプのエンジンの中でも特徴を有する。圧縮点火内燃機関では、燃料/空気混合物は、ガソリンエンジンの場合のスパークプラグのような別途の点火源ではなく、圧縮による温度上昇により点火するまで圧縮されて、点火する。
近年、圧縮点火内燃機関は、60kw/リットルのような特定の高出力と共に発展してきた。このようなエンジンは、トップリング溝では250℃を超える温度になる可能性があっても、エンジンブロック又はシリンダーヘッドや冷媒及び潤滑油を介した熱交換によりもはや熱が拡散できないような高エネルギー出力を持っている。その結果、このようなエンジンでは、煤や油スラッジのようなピストン及びシリンダー表面の堆積物の形成量が増大する。このような堆積は、今度はリング焼付き又は時にはピストンリングの損傷や、操作中、その他、関連する問題を引き起す可能性がある。更に高温高圧で含まれる別の問題は、ピストンリングの封止性能が損なわれて、燃焼プロセスのガスがエンジンの潤滑部品に入る恐れがある。その結果、使用した潤滑油の酸化及び汚染が増進される。こうして所要の交換間隔は短かくなるか、或いは潤滑油の損傷や、エンジン中にスラッジの堆積を招く可能性がある。
更に従来、内燃機関に使用されている潤滑油組成物中の硫酸灰分、硫黄及び燐の濃度がエンジンの清浄性に悪影響を与える可能性がある。
したがって、ピストン及びシリンダー上に形成された堆積物を、ディーゼルエンジンの排気ガス中に低下させる必要がある。
出願人は、今回、炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含む、フィッシャー・トロプシュ法から誘導した高級パラフィン系基油をベースとする潤滑油組成物を圧縮点火内燃機関の潤滑に用いると、日産TD25ピストン洗浄性試験におけるピストン及びピストンリング溝の堆積物が鉱物油ベースの潤滑油に比べて著しく減縮することを意外にも見出した。
発明の概要
したがって、本発明は基油又は基油ブレンドと、1種以上の添加剤とを含有し、100℃での動粘度が5.0mm/s(cSt)を超え、ASTM D5293による−15℃でのコールド・クランキング・シミュレーター動力学的粘度が9500mPas(cP)未満で、ASTM D4684による−20℃での小型回転粘度試験値が60000mPas未満の潤滑油組成物であって、該基油又は基油ブレンドは、蝋状パラフィン系フィッシャー・トロプシュ合成炭化水素フラクションから得られたものであり、かつ炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含み、日産TD25洗浄性試験(日本自動車技術会規格会議(JASO)M336:1998)によるトップ・グルーブ・フィル(Top Groove fill(TGF))が50容量%未満である該潤滑油組成物に関する。この潤滑油組成物は、日産TD25洗浄性試験(日本自動車技術会規格会議(JASO)M336:1998)による残留炭素含有量が4.8重量%未満であることが好ましい。
したがって、本発明は圧縮点火内燃機関、即ち、燃焼が間欠的である、ディーゼルエンジン、往復運動エンジン、Wankelエンジン、及び同様な設計のエンジンの潤滑に使用される潤滑剤の使用法に関する。前述のように、出願人はフィッシャー・トロプシュ誘導基油を含む潤滑剤を使用すると、ピストン清浄性に顕著な予測し得ない相乗的向上が得られることを見出した。いかなる特定の理論にも束縛されたくないが、この相乗的向上は、基油の特性が潤滑油組成物の好適な粘度作用を達成するために、また熱拡散係数のような物性のために必要な添加剤の量を鉱物油誘導基油に比べて低下させるという事実に関連する可能性があると考えられる。
本発明のパッケージを採用するエンジンは潤滑される。即ち、潤滑油は、互いに移動する部品間の直接接触を最小化するように、これら部品の表面間に油膜を形成する。この潤滑膜は摩擦、磨耗及び移動する部品間の過熱の生成を減少させる。また潤滑油は、移動性流体として、互いに移動する部品又は油膜から摩擦による潤滑部品の表面の熱を入れ替える。内燃機関は、通常、クランクケース、シリンダーヘッド、及びシリンダーを有する。潤滑油は、通常、クランクケース内に存在し、ここではクランクシャフト、ベアリング、及びピストンをクランクシャフトに連結するロッドの底部が潤滑油中に浸漬されている。これら部品の急速運動は、潤滑油を飛散させ、ピストンリングとシリンダー内面間の接触表面を潤滑する。この潤滑油膜は、ピストンリングと、シリンダーの燃焼容積をクランクケースの空隙から分離するためのシリンダー壁との間のシールとしても役立つ。
いかなる特定の理論にも束縛されたくないが、潤滑油膜が残存するため、ピストン及びシリンダー内面の温度は低下し、これにより煤やスラッジの形成が減少するものと考えられる。
“フィッシャー・トロプシュ誘導”とは、フィッシャー・トロプシュ縮合法の合成生成物から誘導した燃料成分又は基油を意味する。“非フィッシャー・トロプシュ誘導”とは、これに従って解釈してよい。フィッシャー・トロプシュ反応は、GTL(Gas−To−Liquid)(ガスから液体までの)燃料とも言える。
このフィッシャー・トロプシュ反応は、適当な触媒の存在下、通常、高温(例えば125〜300℃、好ましくは175〜250℃)及び/又は高圧(例えば5〜100バール、好ましくは12〜50バール)で、一酸化炭素及び水素を長鎖の、通常、パラフィン系の、炭化水素に転化する。
n(CO+2H)=(−CH−)+nHO+熱
所望ならば、2:1以外の水素:一酸化炭素比を使用してよい。一酸化炭素及び水素、自体は、有機又は無機で、天然又は合成の供給源、通常、天然ガス、又は有機的に誘導したメタンのいずれかから誘導してよい。
フィッシャー・トロプシュを基本とする方法の一例は、SMDS(Shell Middle Distillate Synthesis)(シェル中間蒸留物合成)として知られる方法(van der Burgt等,“The Shell Middle Distillate Synthesis(シェル中間蒸留物合成)”である。この方法(時には、Shell“Gas−to−Liquid”又は“GtL”技術とも言う)は、天然ガス(主としてメタン)誘導合成ガスを重質長鎖炭化水素(パラフィン)蝋に転化することにより、中間蒸留物範囲の生成物を生成する。転化後、炭化水素蝋は、引き続き水素化転化し、精留して、ディーゼル燃料組成物に使用できるガス油のような液体輸送燃料を製造できる。現在、接触転化工程に固定床を利用する改訂SMDS法が、マレーシアのBintuluで使用され、その生成物は、市販の自動車燃料中で石油誘導ガス油とブレンドされている。
フィッシャー・トロプシュ法により、フィッシャー・トロプシュ誘導ガス油は、硫黄及び窒素を本質的に含有しないか、又は検出不能の水準で含む。これらヘテロ原子を含む化合物は、フィッシャー・トロプシュ触媒の毒として作用する傾向があるので、合成ガス原料から除去する。これにより本発明の燃料組成物では、触媒性能に対する効果の点で他の利点が得られる。
潤滑油組成物は、機械的エンジン部品、好ましくは圧縮点火エンジンのような内燃機関に潤滑油組成物を添加して、潤滑するのに使用できる。潤滑油組成物は、フィッシャー・トロプシュ法から誘導されていない追加の基油を好ましくは10重量%未満含有する。潤滑油組成物は、追加の基油を含有しないことが更に好ましい。
潤滑油組成物は、(a)好ましくは50重量%以上、更に好ましくは60重量%以上、なお更に好ましくは70重量%以上、再び更に好ましくは80重量%以上、なお更に好ましくは90重量%以上、最も好ましくは100重量%のフィッシャー・トロプシュ誘導基油からなる、潤滑油粘度を有する基油を主要量、並びに
(b)無灰分分散剤のような分散剤、
(c)カルシウム及び/又はマグネシウム洗浄剤のような金属洗浄剤、
(e)酸化防止剤、耐摩耗剤及び摩擦調整剤から選ばれた1種以上の他の潤滑添加剤成分、及び
(f)粘度調整剤、
を少量含有するマルチグレードのクランクケース潤滑油組成物、或いは前記主要量の基油と前記少量の成分を添加混合して製造した該マルチグレードのクランクケース潤滑油組成物である。
通常のフィッシャー・トロプシュ生成物は、炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4の連続系列パラフィンを含有する。このパラフィンは潤滑油として使用するのに好適な粘度法特性を得るために、以下に述べるように、異性化する。本発明方法で好適に使用される基油は、炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含有する。
基油又は基油ブレンドは、好ましくはパラフィン含有量が80重量%を超え、飽和物含有量が98重量%を超える。好ましくは基油又は基油ブレンドは、飽和物を98重量%以上含有し、この飽和物フラクションは、10〜40重量%のシクロパラフィンで構成される。
基油は単一の基油フラクション、又は異なる粘度の複数の基油フラクションのブレンドであってよい。
飽和物フラクションは、更に好ましくは12重量%を超えるシクロパラフィンで構成される。
基油は、好ましくはパラフィン含有量が80重量%を超え、飽和物含有量が98重量%を超えるフィッシャー・トロプシュ誘導基油で、炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である。但し、nは15〜35である。)の連続系列イソパラフィンを含有する。
基油は、更に好ましくは飽和物を好ましくは98重量%以上、更に好ましくは99.5重量%以上、最も好ましくは99.9重量%以上含有する。基油中の飽和物フラクションは、シクロパラフィンを10〜40重量%含有する。シクロパラフィンの含有量は、好ましくは30重量%未満、更に好ましくは20重量%未満である。シクロパラフィンの含有量は、好ましくは12重量%以上、更に好ましくは15重量%以上である。このような基油は、1環シクロパラフィンと2環以上のシクロパラフィンとの重量比が3を超え、好ましくは5を超えることを更に特徴としている。この比は、好適には15未満であることが見出された。
シクロパラフィンの含有量及び存在、並びに基油又は基油ブレンド中の炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4の連続系列イソパラフィンの含有量及び存在を測定するため、いかなる好適な方法も使用してよい。特に好適な方法は下記工程を含む。
まず基油サンプルを、移動相としてヘキサン(測定法に記載)の代りにペンタンを用いた他は高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)法 IP368/01を利用して、極性(芳香族)相と非極性(飽和物)相とに分離する。次に、フィールド脱着/フィールドイオン化(FD/FI)インターフェースを備えたFinnigan MAT90質量分析計を用いて飽和物フラクション及び芳香族フラクションを分析する。なお、FI(“ソフト”イオン化技術)は、炭化水素の種類別に炭素数及び水素欠陥を半定量するのに使用される。質量分析での化合物種類の分類は、形成された特徴的なイオンにより決定され、普通、“z数”で分類される。この分類は全ての炭化水素種について一般式C2n+Zで示される。
飽和物相は芳香族相とは別に分析されるので、同じ理論量を有する他の異なる(シクロ)−パラフィンの含有量を測定することが可能である。質量分析計の結果は、市販のソフトウエア(Sierra Analytics LLC,3453 Dragoo Park Drive,Modesto,Calif.GA95350 USAから入手できるpoly 32)を用いて処理し、各炭化水素種類の相対割合、並びに飽和物フラクション及び芳香族フラクションの平均分子量及び多分散性を測定する。
基油組成物は、芳香族炭化水素含有量が好ましくは1重量%未満、更に好ましくは0.5重量%未満、最も好ましくは0.1重量%未満であり、硫黄含有量が20ppm未満であり、また窒素含有量が20ppm未満である。基油の流動点は、好ましくは−30℃未満、更に好ましくは−40℃未満である。粘度指数は120を超えることが好ましい。この新規な基油は、粘度指数が通常、140未満であることが見出された。基油の100℃での動粘度は、2〜25mm/s(cSt)、好ましくは3〜15mm/s、更に好ましくは4〜8mm/s、またNoack蒸発減量は、好ましくは14重量%未満である。
前述のような基油は、フィッシャー・トロプシュ誘導パラフィン系蝋の水素化異性化、次いで、好ましくは溶剤脱蝋又は接触脱蝋のような或る種の脱蝋により好適に得られる。
ここで説明したフィッシャー・トロプシュ蝋から誘導した基油は、明細書の説明ではフィッシャー・トロプシュ誘導基油と言う。異なる粘度を有する異なる基油又はフラクションのブレンドも使用できる。これは、広範な潤滑油粘度が得られるという利点を有する。
該基油又は基油ブレンドは以下の工程:
(a)フィッシャー・トロプシュ生成物中の炭素原子数60以上の化合物と炭素原子数30以上の化合物との重量比が少なくとも0.2であり、かつフィッシャー・トロプシュ生成物中の化合物の30重量%以上は炭素原子数30以上の化合物である該フィッシャー・トロプシュ生成物を水素化分解/水素化異性化する工程、
(b)工程(a)で得られた生成物を、1種以上の燃料フラクションと、基油前駆体フラクションとに分離する工程、
(c)工程(b)で得られた基油前駆体フラクションに対し接触脱蝋工程を行なう工程、及び任意に、
(d)工程(c)で得られた生成物を1種以上の基油フラクションと、低沸点フラクションとに分離する工程、
を含む方法により好適に得られる。
工程(a)で使用したフィッシャー・トロプシュ生成物は、炭素原子数30以上の化合物を50重量%以上、更に好ましくは55重量%以上含有し、該フィッシャー・トロプシュ生成物中の炭素原子数60以上の化合物と炭素原子数30以上の化合物との重量比が少なくとも0.4であり、かつ該フィッシャー・トロプシュ生成物が少なくとも0.925のASF−α値(アンダーソン・シュルツ・フローリー連鎖成長ファクター)を有するC20+フラクションを含有することが好ましい。
例えば、前述のようなフィッシャー・トロプシュ誘導基油の製造に使用できるフィッシャー・トロプシュ法の例は、いわゆるSasolの商用スラリー相蒸留法、商用シェル中間蒸留物合成法又はエクソンモービル“AGC−21”法である。これらの方法及びその他の方法は、例えばUS−A−4943672、US−A−5059299、WO−A−9934917及びWO−A−9920720に記載されている。通常、これらのフィッシャー・トロプシュ合成生成物は、炭素原子数1〜100、更には100を超える炭化水素を含有する。この炭化水素生成物は、ノーマルパラフィン、イソパラフィン、酸素化生成物及び不飽和生成物を含有する。基油が所望のイソパラフィン系生成物の1種ならば、比較的重質のフィッシャー・トロプシュ誘導原料を使用すると有利である。比較的重質のフィッシャー・トロプシュ誘導原料は、炭素原子数が30以上の化合物を30重量%以上、好ましくは50重量%以上、更に好ましくは55重量%以上含有する。更に、フィッシャー・トロプシュ誘導原料中の炭素原子数60以上の化合物と炭素原子数30以上の化合物との重量比は、好ましくは少なくとも0.2、更に好ましくは少なくとも0.4、なお更に好ましくは少なくとも0.55である。好ましくはフィッシャー・トロプシュ誘導原料は、ASF−α値(Anderson−Schulz−Flory連鎖成長ファクター)が少なくとも0.925、好ましくは少なくとも0.935、更に好ましくは少なくとも0.945、なお更に好ましくは少なくとも0.955のC20+フラクションを含有する。このようなフィッシャー・トロプシュ誘導原料は、前述のような比較的重質のフィッシャー・トロプシュ生成物を生成するいずれの方法でも得られる。全てのフィッシャー・トロプシュ法が必ずしもこのような重質生成物を生成するものではない。好適なフィッシャー・トロプシュ法の例はWO−A−9934917に記載されている。フィッシャー・トロプシュ誘導基油は、硫黄及び窒素含有化合物を含有しないか、或いは極めて微量含有する。これは、殆ど不純物を含まない合成ガスを使用するフィッシャー・トロプシュ反応で誘導された生成物に普通のことである。硫黄及び窒素水準は、一般に現在、硫黄に対しては5mg/kg、窒素に対しては1mg/kgをそれぞれの検出限界とする限界未満である。
本方法は、一般にフィッシャー・トロプシュ合成、水素化異性化工程及び任意に流動点降下工程を含む。ここで水素化異性化工程及び任意の流動点降下工程は、(a)フィッシャー・トロプシュ生成物を水素化異性化する工程、(b)工程(a)の生成物を1種以上の蒸留物燃料フラクションと、基油又は基油中間体フラクションとに分離する工程として行われる。
工程(b)で得られた基油の粘度及び流動点が所望通りならば、別途の処理は必要ではなく、この油は、本発明の基油として使用できる。必要ならば、基油中間体フラクションの流動点は、好ましい低流動点の油を得るため、好適には工程(b)で得られた油を溶剤脱蝋又は好ましくは接触脱蝋により工程(c)で更に降下させる。基油の所望粘度は、蒸留により中間体基油フラクション又は脱蝋油から所望粘度と一致する好適な沸点範囲の生成物を単離して得られる。蒸留は真空蒸留工程が好適かも知れない。
工程(a)の水素化転化/水素化異性化反応は、水素及び触媒の存在下で行うことが好ましい。このような触媒は、該反応に好適であるとして当業者に知られているものから選択できるが、その幾つかは以下に詳細に説明する。触媒は,原則として、当該技術分野でパラフィン系分子の異性化に好適であることが知られているいかなる触媒であってもよい。一般に好適な水素化転化/水素化異性化触媒は、非晶質シリカ−アルミナ(ASA)、アルミナ、弗素化アルミナ、モレキュラシーブ(ゼオライト)又はこれら2種以上の混合物のような耐火性酸化物担体上に水素化成分を担持して構成される。本発明の水素化転化/水素化異性化工程に適用される好ましい触媒の第一の種類は、水素化成分として白金及び/又はパラジウムを含む水素化転化/水素化異性化触媒である。
非常に好ましい水素化転化/水素化異性化触媒は、非晶質シリカ−アルミナ(ASA)担体上に白金及びパラジウムを担持して構成される。白金及び/又はパラジウムは、担体の総重量に対し元素として計算して、好適には0.1〜5.0重量%、更に好適には0.2〜2.0重量%存在する。両方存在する場合、白金対パラジウムの重量比は、広範な限界内で変化してよいが、好適には0.05〜10、更に好適には0.1〜5の範囲である。ASA触媒上の好適な貴金属の例は、例えばWO−A−9410264及びEP−A−0582347に開示されている。弗素化アルミナ担体上の白金のような他の好適な貴金属基触媒は、例えばUS−A−5059299及びWO−A−9220759に開示されている。好適な第二の種類の水素化転化/水素化異性化触媒は、少なくとも1種の第VIB族金属、好ましくはタングステン及び/又はモリブデンと、少なくとも1種の第VIII族非貴金属、好ましくはニッケル及び/又はコバルトとを水素化成分として含む触媒である。通常、両金属は酸化物、硫化物又はそれらの組合わせで存在してよい。第VIB族金属は、触媒の総重量に対し元素として計算して、好適には1〜35重量%、更に好適には5〜30重量%の量で存在する。第VIII族非貴金属は、担体の総重量に対し元素として計算して、好適には1〜25重量%、好ましくは2〜15重量%の量で存在する。特に好適であることが判っている、この種の水素化転化触媒は、弗素化アルミナ上にニッケル及びタングステンを担持してなる触媒である。
前記非貴金属系触媒は硫化物形態で使用することが好ましい。使用中、触媒を硫化物形態に維持するには、原料中に若干の硫黄が存在する必要がある。原料中には硫黄が好ましくは10mg/kg以上、更に好ましくは50〜150mg/kgの範囲で存在する。
非硫化物形態で使用できる好ましい触媒は、第VIII族非貴金属、例えば鉄、ニッケルを、第IB族金属、例えば銅と共同で酸性支持体上に担持して構成される。銅は、パラフィンのメタンへの水素化分解を抑えるために存在することが好ましい。触媒の細孔容積は、水吸収法で測定して好ましくは0.35〜1.10ml/gの範囲であり、表面積はBET窒素吸着法で測定して好ましくは200〜500m/gの範囲であり、また嵩密度は0.4〜1.0g/mlの範囲である。触媒支持体は、アルミナが5〜96重量%、好ましくは20〜85重量%の広範囲で存在してよい非晶質シリカ−アルミナ製が好ましい。シリカ含有量は、SiOとして、好ましくは15〜80重量%の範囲である。支持体は、バインダー、例えばアルミナ、シリカ、第IVA族金属酸化物、及び各種粘土、マグネシア等、好ましくはアルミナ又はシリカを少量、例えば20〜30重量%含有してもよい。非晶質シリカ−アルミナ微小球体の製造については、Ryland,Lloyd B.,Tamale,M.W.及びWilson,J.N.,Cracking Catalysts,Catalysis;第VII巻、編集Paul H.Emmett,Reinhold Publishing Corporation,ニューヨーク、1960、pp.5−9に記載されている。
この触媒は、溶液からこれら金属を支持体上に同時に含浸し、100〜150℃で乾燥し、次いで空気中、200〜550℃で焼成して製造される。第VIII族金属は約15重量%以下、好ましくは1〜12重量%の量で存在し、一方、第IB族金属は、通常、これより少量、第VIII族金属に対して、例えば1:2〜約1:20の重量比の量で存在する。
通常の触媒を以下に示す。
Ni、重量% 2.5〜3.5
Cu、重量% 0.25〜0.35
Al−SiO重量% 65〜75
Al(バインダー)重量% 25〜30
表面積 290〜325m/g
細孔容積(Hg) 0.35〜0.45ml/g
嵩密度 0.58〜0.68g/ml
他の種類の好適な水素化転化/水素化異性化触媒は、モレキュラシーブ型材料、好適には少なくとも1種の第VIII族金属成分、好ましくはPt及び/又はPdを水素化成分として含有するモレキュラシーブ型材料をベースとする触媒である。好適なゼオライト材料及びその他のアルミノシリケート材料としては、ゼオライトβ、ゼオライトY、超安定Y、ZSM−5、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−48、MCM−68、ZSM−35、SSZ−32、フェリエライト、モルデナイト、及びSAPO−11、SAPO−31のようなシリカ−アルミノホスフェートが挙げられる。
好適な水素化転化/水素化異性化触媒の例は、例えばWO−A−9201657に記載されている。これら触媒の組合せも可能である。極めて好適な水素化転化/水素化異性化方法は、ゼオライトβ又はZSM−48をベースとする触媒を使用する第一工程と、ZSM−5、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−48、MCM−68、ZSM−35、SSZ−32、フェリエライト、モルデナイトをベースとする触媒を用いる第二工程とを含む方法である。後者のグループのうち、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−48が好ましい。このような方法の例は、US−A−20040065581に記載されている。この文献は、白金及びゼオライトβを含む第一工程触媒と白金及びZSM−48を含む第二工程触媒を用いる方法を開示している。これらの方法は、別途の脱蝋工程を必要としない基油生成物を生成できる。
前述のようなシリカ−アルミナ担体を含む非晶質触媒を用いてフィッシャー・トロプシュ生成物に対し、まず第一水素化異性化工程を行い、次いでモレキュラシーブを含む触媒を用いて第二水素化異性化工程を行うという組合せも、本発明で使用される基油の好ましい製造法として確認された。更に好ましくは、第一及び第二工程は直列流で行う。最も好ましくは、前記非晶質触媒及び/又は結晶性触媒の床を含む単一反応器で行う。
工程(a)では原料は、触媒の存在下、高温高圧で水素と接触させる。温度は通常、175〜380℃、好ましくは250℃より高く、更に好ましくは300〜370℃の範囲である。圧力は通常、10〜250バール、好ましくは20〜80バールの範囲である。水素は、ガスの1時間当り空間速度 100〜10000Nl/l/hr、好ましくは500〜5000Nl/l/hrで供給できる。炭化水素原料は、重量の1時間当り空間速度 0.1〜5kg/l/hr、好ましくは0.5kg/l/hrを超え、更に好ましくは2kg/l/hr未満で供給してよい。水素対炭化水素原料比は、100〜5000Nl/kg、好ましくは250〜2500Nl/kgの範囲であってよい。
工程(a)での転化率は、1パス当り370℃よりも高い沸点を有する原料が、370℃より低い沸点を有するフラクションまで反応する原料の重量%として定義される。この転化率は、少なくとも20重量%、好ましくは少なくとも25重量%であるが、好ましくは80重量%以下、更に好ましくは65重量%以下である。前記定義で使用される原料は、工程(a)の全炭化水素原料であり、したがって、工程(b)で得られる高沸点フラクションを任意に再循環させた分も含まれる。
工程(b)では工程(a)の生成物は、1種以上の蒸留物燃料フラクションと、 所望の粘度特性を有する基油又は基油前駆体フラクションとに分離される。流動点が所望の範囲でなければ、基油の流動点は、脱蝋工程(c)、好ましくは接触脱蝋により更に降下させる。このような実施態様では、工程(a)の生成物の広沸点範囲のフラクションを脱蝋するのが更に有利かも知れない。そうすると、得られる脱蝋生成物から、所望の粘度を有する1種以上の基油が蒸留により有利に単離できる。脱蝋は、例えばWO−A−02070629(この文献はここに援用する)に記載されるように、接触脱蝋で行うことが好ましい。脱蝋工程(c)の原料の最終沸点は、所望ならば工程(a)の生成物の最終沸点以下であってよい。
基油又は基油ブレンドの100℃での動粘度は、好適には3〜25mm/sである。基油の100℃での動粘度は、好ましくは3〜15mm/s、更に好ましくは3.5〜9.5mm/s、なお更に好ましくは3.75〜8.5mm/sである。
基油は、流動点が−39℃未満であり、100℃での動粘度が3.8〜8.5mm/s(cSt)であり、前記潤滑油組成物は、100℃での動粘度が9.3〜12.5mm/s(cSt)であることが好ましく、潤滑油組成物の100℃での動粘度は9.3〜12.5mm/s(cSt)であることが好ましい。潤滑油組成物の100℃での動粘度は、なお更に好ましくは15.5mm/s未満、更に好ましくは14mm/s未満、最も好ましくは13mm/s未満である。
基油の流動点は、好ましくは−30℃未満である。基油の引火点は、ASTM D92で測定して、好ましくは120℃を超え、更に好ましくは140℃を超える。
本発明のパッケージにおいて潤滑油組成物に使用される基油の粘度指数は、100〜600、更に好ましくは110〜200、なお更に好ましくは120〜150の範囲である。
本発明のパッケージに使用される潤滑油は、基油成分としてパラフィン系基油を排他的に含有するか、パラフィン系基油を前述のようなエステルと組み合わせて含有するか、或いは他の追加の基油と組合わせて含有する。追加の基油は、全流体配合物に対し好適には20重量%未満、更に好ましくは10重量%未満、再び更に好ましくは5重量%未満含有する。このような基油の例は、鉱油をベースとするパラフィン型及びナフテン型基油及び合成基油、例えばポリ−α−オレフィン、ポロアルキレングリコール等である。これらの量は、達成すべき亜酸化窒素の減少量により制限される。潤滑油は、更に飽和環式炭化水素を全潤滑油に対し5〜10重量%含有する。これは潤滑油中の各種異なる成分の低温相溶性を向上させるためである。
本発明の潤滑油は、更に粘度向上剤を、0.01〜30重量%の量含有することが好ましい。粘度指数向上剤(VI向上剤、粘度調整剤又は粘度向上剤としても知られている)は、潤滑油に高低温操作性を付与する。これらの添加剤は、高温での剪断安定性及び低温で受容可能な粘度を付与する。本発明のパッケージに使用される潤滑油は、更に少なくとも1種の他の追加の潤滑油成分、例えば極性及び/又は非極性の潤滑基油、及び性能添加剤を有効量含有することが好ましい。性能添加剤は、限定されるものではないが、例えば金属性無灰分酸化防止剤、無灰分分散剤、金属性無灰分洗浄剤、腐食兼錆防止剤、金属失活剤、金属性及び非金属性低灰分−燐含有及び燐非含有−、硫黄含有及び硫黄非含有−耐摩耗剤、金属性及び非金属性低灰分−燐含有及び燐非含有−、硫黄含有及び硫黄非含有−極圧添加剤、焼付き防止剤、流動点降下剤、蝋改質剤、粘度調整剤、シール適合性剤、摩擦調整剤、潤滑性剤、汚染防止剤、発色剤、消泡剤、解乳化剤、及び通常使用される添加剤パッケージである。多数の常用添加剤の検討については、D.Klamann in Lubricants and Related Products(潤滑油及び関連製品),Verlag Chemie,Deerfield Beach,フロリダ;ISBN 0−89573−177−0、及びM.W.Ranneyによる“Lubricant Additives(潤滑性添加剤)”,Noyes Data Corporation of Parkridge,ニュージャージー(1973)発行参照。
更にピストン清浄性のようなエンジン清浄性が得られることから、潤滑油組成物中の硫酸灰分、硫黄及び燐の濃度は低いことが好ましい。潤滑油組成物の硫黄含有量は、前述のような合成基油を含む潤滑油組成物の総重量に対し、0.01〜0.3重量%の範囲、燐含有量は0.01〜0.1重量%の範囲、硫酸灰分含有量は0.1〜1.2重量%の範囲であることが更に好ましい。
本発明の好ましい実施態様では、Rは、任意に置換した炭素原子数4〜49、更に好ましくは6〜40の分岐鎖又は直鎖アルキル基であり、R1は、水素、又は任意に置換した炭素原子数3〜50、更に好ましくは4〜49、なお更に好ましくは6〜40の分岐鎖又は直鎖アルキル基であり、xは10〜9,000、更に好ましくは20〜8,000の整数である。
本発明では語句“任意に置換した分岐鎖又は直鎖アルキル基”は、任意に1つ以上のヘテロ原子を含有する“不活性”官能基を有するアルキル基を説明するために使用される。“不活性”とは、該官能基が潤滑油組成物中の他の成分といかなる実質的な程度にも相互作用しないことを意味する。このような不活性基の非限定的例は、アミン、及びフッ化物、塩化物等のハロゲン化物である。式Iの化合物の例としては、US−B1−6331510、US−B1−6204224及びUS−B1−6372696に記載の化合物が挙げられる。式Iの化合物としては、Rohmaxから商品名“Acryloid 985”、“Viscoplex 6−054”、“ Viscoplex 6−954”及び“Viscoplex 6−565”で得られる化合物、及びLubrizol Corporationから商品名“LZ 7720C”で得られる化合物が挙げられる。式Iの化合物は、従来法で都合良く製造できる。特に該化合物は、US−A−3506574及びEP−A2−0750031に記載の方法に従って製造できる。
潤滑油組成物は、ジチオ燐酸亜鉛を単独で又は2種以上の組合せで含有してよく、ジチオ燐酸亜鉛は、潤滑油組成物中の合計燐含有量が0.01〜0.1重量の範囲であれば、ジアルキル−、ジアリール−又はアルキルアリール−ジチオ燐酸亜鉛から選ばれる。
ジチオ燐酸亜鉛は当該技術分野で周知の添加剤で、一般式II:

で都合よく表すことができる。式中、R〜Rは同一でも異なっていてもよく、各々、炭素原子数が1〜20、好ましくは3〜12の第一アルキル基; 炭素原子数が3〜20、好ましくは3〜12の第二アルキル基;アリール基;又は炭素原子数が1〜20、好ましくは3〜18のアルキル基で置換したアリール基である。
〜Rが互いに全て異なるジチオ燐酸亜鉛化合物は、単独で又はR〜Rが全て同じのジチオ燐酸亜鉛化合物との混合物で使用できる。
本発明で使用されるジチオ燐酸亜鉛化合物は、好ましくはジアルキルジチオ燐酸亜鉛である。市販の好適なジチオ燐酸亜鉛としては、Lubrizol Corporationから商品名“Lz 1097”及び“Lz 1395”で得られる化合物、Chevon Oroniteから商品名“OLOA 267”及び“OLOA 269R”で得られる化合物、及びEthylから商品名“HITEC 7197”で得られる化合物のような第一ジチオ燐酸亜鉛;Lubrizol Corporationから商品名“Lz 677A”、“Lz 1095”及び“Lz 1371”で得られる化合物、Chevon Oroniteから商品名“OLOA 262”で得られる化合物、及びEthylから商品名“HITEC 7169”で得られる化合物のような第二ジチオ燐酸亜鉛;Lubrizol Corporationから商品名“Lz 1370”及び“Lz 1373”で得られる化合物、及びChevon Oroniteから商品名“OLOA 260”で得られる化合物のようなアリール型ジチオ燐酸亜鉛が挙げられる。
本発明の潤滑油組成物は、ジチオ燐酸亜鉛(第一又は第二アルキル型の場合)を潤滑油組成物の総重量に対し、一般に0.1〜1.0重量%、好ましくは0.2〜0.8重量%、最も好ましくは0.4〜0.7重量%の範囲で含有する。
したがって、本発明の潤滑油組成物中の燐の量は、一般に0.01〜0.10重量%、好ましくは0.02〜0.08重量%、最も好ましくは0.04〜0.07重量%の範囲である。
燐のレベルが0.01重量%以下では、耐摩耗性能が不十分となる。燐のレベルが0.1重量%以上では、燐は自動車の後処理装置に有害な影響を与える恐れがある。
本発明の潤滑油組成物では硫酸灰分含有量は、潤滑油組成物の総重量に対し、一般に0.1〜1.2重量%、好ましくは0.3〜1.2重量%、更に好ましくは0.5〜1.1重量%、最も好ましくは0.6〜1.0重量%の範囲である。
本発明の潤滑油組成物では硫黄含有量は、潤滑油組成物の総重量に対し、一般に0.01〜0.3重量%、好ましくは0.05〜0.3重量%、更に好ましくは0.1〜0.25重量%、最も好ましくは0.12〜0.20重量%の範囲である。
本発明の好ましい組成物は、以下の特徴の1つ以上を有する。重量%は潤滑油組成物の総重量を基準とする。
(i)燐が0.01重量%より多い。
(ii)燐が0.035重量%より多い。
(iii)燐が0.035重量%以上である。
(iv)燐が0.07重量%未満である。
(v)燐が0.10重量%未満である。
(vi)燐が0.08重量%以下である。
(vii)硫酸灰分が1.0重量%以下である。
(viii)硫酸灰分が0.9重量%以下である。
(ix)硫酸灰分が0.7重量%以下である。
(x)硫黄が0.3重量%以下である。
(xi)硫黄が0.1重量%以下である。
(xii)硫黄が0.05重量%以下である。
別の局面では本発明は、第一局面の潤滑油組成物により、圧縮点火内燃機関を操作し、潤滑することを特徴とする圧縮点火内燃機関の潤滑方法を提供する。更に別の局面では本発明は、本発明の潤滑油組成物を、圧縮点火内燃機関に添加することを特徴とする圧縮点火内燃機関のピストン清浄性を向上すると共に、該内燃機関のリング焼付き傾向を低下させる方法を提供する。なお更に別の局面では本発明は、圧縮点火内燃機関、好ましくは25kw/リットル以上の出力を有する圧縮点火内燃機関のクランクケースと、本発明の潤滑油組成物との組み合わせを提供する。
本発明を以下の非限定的実施例により更に説明する。
実施例1
2種の低硫黄、低硫酸灰分及び低燐含有量の5W−40潤滑油組成物を製造した。
本発明の潤滑油配合物は、表1に示す特性を有する2種のフィッシャー・トロプシュ誘導基油を用いて配合した。
比較のため、SK CorporationからYubase 4及びYubase 6(YubaseはSK Corporationの登録商標)として市販されている2種の鉱油誘導グループIII基油をベースとして、潤滑油配合物を製造した。“グループIII”基油は、米国石油協会(API)範疇I及びIIの定義による基油である。これらのAPIカテゴリーは、API Publicaion 1509,第16版,付録E,2002年4月に定義されている。グループIII基油は、飽和物90%以上及び硫黄0.03%を含有し、前記ASTM法による粘度指数が120を超える。以下の添加剤を使用した。VISCOPLEX 6−054:市販の分散剤兼粘度指数向上剤(VISCOPLEXはRohm GmbH & Co.KGの登録商標);市販の重質ディーゼルエンジン油煤分散剤;Infineum SV200及びInfineum SV150:両方とも市販の粘度指数向上剤[InfineumはInfineum International Ltd.の商標;SVはShellVis(Shell Chemical Companyの商標)の略]、及び市販の過剰塩基洗浄剤(Infineum C9371)。潤滑油組成物は、各ケースでの基油の対と、各ケースでの粘度調整剤処理とを適切にバランスさせて、同等のVdCCS(−30℃でのコールドクランク粘度)及び同等のVk100Cにブレンドした。
日産TD25洗浄性試験(日本自動車技術会規格会議(JASO)M336:1998)を行った。この試験は、ディーゼル動力の乗用車又は軽トラックの高速道路サービスのシミュレーションで、高温高負荷下の自動車用ディーゼル油の清浄性を評価するものである。JASO仕様:TD25洗浄性手順は、JASO仕様のJASO DH−1及びJASO DL−1の部分である。
テストエンジンは、日産ディーゼル工業株式会社(日産ディーゼルは日産ディーゼル工業株式会社の登録商標)製の2.5L4気筒インラインTD−25ディーゼルエンジンである。このエンジンをエンジン動力試験台に載せた。テスト燃料としては、JIS K2202に規定される2級軽質ガス油を使用した。
エンジンテストは、エンジンを完全負荷及び最大トルク下、4,300rpmで200時間連続走行させて行う。但し、100時間で完全にオイル交換する時間は除く。エンジンオイルの温度は120℃、冷却液温度は90℃であった。試験後、ピストンの状態及び形成されたスラッジを評価した。同様に、オイルリング、カムシャフト及びシリンダーライナーのピストンリング及び金属ベアリングの磨耗量を測定した。更に、使用済みオイルの分析を行った。ピストン及びリングは、ラッカー堆積量、磨耗及びリングの焼付きについて評価した。オイルリングについては詰まりを評価した。シリンダーライナーについては堆積及び磨耗を評価した。シリンダーヘッドについては燃焼室の堆積を評価した。エンジン内のオイル接触表面は、スラッジ形成について評価した。使用済み潤滑油については、動粘度、煤含有量、硫酸灰分、全酸価、全塩基価、不溶分、水、燃料希釈及び磨耗金属を評価した。ピストンリング堆積物及びトップ・グルーブについての結果を表2に示す。
したがって、以上の試験からGTLベースの配合物は、鉱油グループII基油ベースの配合物に対してピストン清浄性が向上し、トップ・グルーブ・フィルが低下したことが判る。
US−A−4943672 US−A−5059299 WO−A−9934917 WO−A−9920720 WO−A−9410264 EP−A−0582347 WO−A−9220759 US−B1−6331510 US−B1−6204224 US−B1−6372696 US−A−3506574 EP−A2−0750031
Ryland,Lloyd B.,Tamale,M.W.及びWilson,J.N.,Cracking Catalysts,Catalysis;第VII巻、編集Paul H.Emmett,Reinhold Publishing Corporation,ニューヨーク、1960、pp.5−9 D.Klamann in Lubricants and Related Products(潤滑油及び関連製品),Verlag Chemie,Deerfield Beach,フロリダ;ISBN 0−89573−177−0 M.W.Ranneyによる"Lubricant Additives(潤滑性添加剤)",Noyes Data Corporation of Parkridge,ニュージャージー(1973)発行

Claims (13)

  1. 基油又は基油ブレンドと、1種以上の添加剤とを含有し、100℃での動粘度が5.0mm/s(cSt)を超え、ASTM D5293による−15℃でのコールド・クランキング・シミュレーター動力学的粘度が9500mPas(cP)未満で、ASTM D4684による−20℃での小型回転粘度試験値が60000mPas未満の潤滑油組成物であって、該基油又は基油ブレンドは、蝋状パラフィン系フィッシャー・トロプシュ合成炭化水素フラクションから得られたものであり、かつ炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含み、日産TD25洗浄性試験(日本自動車技術会規格会議(JASO)M336:1998)によるトップ・グルーブ・フィル(Top Groove fill)が50容量%未満である該潤滑油組成物。
  2. 日産TD25洗浄性試験(日本自動車技術会規格会議(JASO)M336:1998)による残留炭素含有量が4.8重量%未満である請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. 前記基油又は基油ブレンドの100℃での動粘度が3〜25mm/sである請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4. 前記基油又は基油ブレンドは、流動点が−39℃未満であり、100℃での動粘度が3.8〜8.5mm/s(cSt)であり、前記潤滑油組成物は、100℃での動粘度が9.3〜12.5mm/s(cSt)である請求項1〜3のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  5. 前記潤滑油組成物が、フィッシャー・トロプシュ法から誘導されていない追加の基油を10重量%未満含有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  6. 前記潤滑油組成物が追加の基油を含有しない請求項1〜5のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  7. 前記基油又は基油ブレンドが飽和物を98重量%以上含有し、該飽和物フラクションがシクロパラフィン10〜40重量%からなる請求項1〜6のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  8. 前記飽和物フラクションが、シクロパラフィン10〜40重量%からなる請求項7に記載の潤滑油組成物。
  9. 基油又は基油ブレンドと、1種以上の添加剤とを含有し、100℃での動粘度が5.0mm/s(cSt)を超え、ASTM D5293による−15℃でのコールド・クランキング・シミュレーション動力学的粘度が9500mPas(cP)未満で、ASTM D4684による−20℃での小型回転粘度試験値が60000mPas未満の潤滑油組成物であって、該基油又は基油ブレンドは、蝋状パラフィン系フィッシャー・トロプシュ合成炭化水素フラクションから得られたものであり、かつ炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含む該潤滑油組成物を内燃機関でのピストンリングの汚染低下に使用する方法。
  10. 前記基油又は基油ブレンドは、以下の工程:
    (a)フィッシャー・トロプシュ生成物中の炭素原子数60以上の化合物と炭素原子数30以上の化合物との重量比が少なくとも0.2であり、かつフィッシャー・トロプシュ生成物中の化合物の30重量%以上は炭素原子数30以上の化合物である該フィッシャー・トロプシュ生成物を水素化分解/水素化異性化する工程、
    (b)工程(a)で得られた生成物を、1種以上の燃料フラクションと、基油前駆体フラクションとに分離する工程、及び
    (c)工程(b)で得られた基油前駆体フラクションに対し接触脱蝋工程を行なう工程、及び任意に、
    (d)工程(c)で得られた生成物を1種以上の基油フラクションと、低沸点フラクションとに分離する工程、
    を含む方法で得られる請求項9に記載の使用方法。
  11. 工程(a)で使用したフィッシャー・トロプシュ生成物が炭素原子数30以上の化合物を50重量%以上、更に好ましくは55重量%以上含有し、該フィッシャー・トロプシュ生成物中の炭素原子数60以上の化合物と炭素原子数30以上の化合物との重量比が少なくとも0.4であり、かつ該フィッシャー・トロプシュ生成物が少なくとも0.925のASF−α値(アンダーソン・シュルツ・フローリー連鎖成長ファクター)を有するC20+フラクションを含有する請求項9に記載の使用方法。
  12. 基油又は基油ブレンドと、1種以上の添加剤とを含有し、100℃での動粘度が5.0mm/s(cSt)を超え、ASTM D5293による−15℃でのコールド・クランキング・シミュレーション動力学的粘度が9500mPas(cP)未満で、ASTM D4684による−20℃での小型回転粘度試験値が60000mPas未満の潤滑油組成物であって、該基油又は基油ブレンドは、蝋状パラフィン系フィッシャー・トロプシュ合成炭化水素フラクションから得られたものであり、かつ炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含有する該潤滑油組成物により、圧縮点火内燃機関を操作し、潤滑することを特徴とする圧縮点火内燃機関の潤滑方法。
  13. 基油又は基油ブレンドと、1種以上の添加剤とを含有し、100℃での動粘度が5.0mm/s(cSt)を超え、ASTM D5293による−15℃でのコールド・クランキング・シミュレート動力学的粘度が9500mPas(cP)未満で、ASTM D4684による−20℃での小型回転粘度試験値が60000mPas未満の潤滑油組成物であって、該基油又は基油ブレンドは、蝋状パラフィン系フィッシャー・トロプシュ合成炭化水素フラクションから得られたものであり、かつ炭素原子数がn、n+1、n+2、n+3及びn+4(但し、nは15〜35である)の連続系列イソパラフィンを含有する該潤滑油組成物を、圧縮点火内燃機関に添加することを特徴とする圧縮点火内燃機関のピストン清浄性を向上すると共に、該内燃機関のリング焼付き傾向を低下させる方法。

JP2009535742A 2006-11-10 2007-11-09 内燃機関でのピストンリング汚染低下用潤滑油組成物 Pending JP2010509423A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06123806 2006-11-10
PCT/EP2007/062141 WO2008055976A2 (en) 2006-11-10 2007-11-09 Lubricant composition for use the reduction of piston ring fouling in an internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010509423A true JP2010509423A (ja) 2010-03-25

Family

ID=39364878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535742A Pending JP2010509423A (ja) 2006-11-10 2007-11-09 内燃機関でのピストンリング汚染低下用潤滑油組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090312205A1 (ja)
EP (1) EP2087077A2 (ja)
JP (1) JP2010509423A (ja)
CN (1) CN101535453A (ja)
BR (1) BRPI0718036A2 (ja)
RU (1) RU2009122229A (ja)
WO (1) WO2008055976A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520285A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap 潤滑組成物

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5303339B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油の製造方法
CN102803446A (zh) 2009-06-24 2012-11-28 国际壳牌研究有限公司 润滑组合物
US20120157359A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Chevron U.S.A. Inc. Lubricating oil with improved wear properties
US8850875B2 (en) * 2011-07-07 2014-10-07 The Lubrizol Corporation Soot bench test
EP2626405B1 (en) 2012-02-10 2015-05-27 Ab Nanol Technologies Oy Lubricant composition
EP2695932A1 (en) 2012-08-08 2014-02-12 Ab Nanol Technologies Oy Grease composition
US20140250771A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 Baker Hughes Incorporated Multi-Purpose Paraffin Additives for Deposit Control, Anti-Settling and Wax Softening in Oil-Based Fluids
WO2015157606A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Lubricant for preventing and removing carbon deposits in internal combustion engines
WO2015172846A1 (en) 2014-05-16 2015-11-19 Ab Nanol Technologies Oy Additive composition for lubricants
JP6502149B2 (ja) * 2015-04-06 2019-04-17 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
CN107245365B (zh) * 2017-06-06 2020-05-05 江苏司能润滑科技有限公司 发动机机油组合物及其制备方法
CN107227195B (zh) * 2017-06-06 2020-04-07 江苏司能润滑科技有限公司 柴油发动机机油及其制备方法
JP6895861B2 (ja) * 2017-09-28 2021-06-30 シェルルブリカンツジャパン株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
CN112384599B (zh) * 2018-07-13 2023-05-30 国际壳牌研究有限公司 润滑组合物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521977A (ja) * 2001-02-13 2004-07-22 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 潤滑剤組成物
WO2006003119A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process to prepare a lubricating base oil and its use
JP2006509899A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高粘度指数の、幅広い温度で機能性を有する流体組成物、その製造方法およびその用途
WO2006094264A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Chevron U.S.A. Inc. Polyalphaolefin & fischer-tropsch derived lubricant base oil lubricant blends

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506574A (en) * 1967-03-20 1970-04-14 Rohm & Haas Lubricating oils and fuels containing graft copolymers
US5059299A (en) * 1987-12-18 1991-10-22 Exxon Research And Engineering Company Method for isomerizing wax to lube base oils
US4943672A (en) * 1987-12-18 1990-07-24 Exxon Research And Engineering Company Process for the hydroisomerization of Fischer-Tropsch wax to produce lubricating oil (OP-3403)
US6475960B1 (en) * 1998-09-04 2002-11-05 Exxonmobil Research And Engineering Co. Premium synthetic lubricants
US6204224B1 (en) * 1998-10-13 2001-03-20 Baker Hughes Incorporated Polyalkyl methacrylate copolymers for rheological modification and filtration control for ester and synthetic based drilling fluids
US6372696B1 (en) * 1999-11-09 2002-04-16 The Lubrizol Corporation Traction fluid formulation
US6331510B1 (en) * 2001-02-13 2001-12-18 The Lubrizol Corporation Synthetic diesel engine lubricants containing dispersant-viscosity modifier and functionalized phenol detergent
JP5099970B2 (ja) * 2002-07-12 2012-12-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 重質及び軽質潤滑油基油の製造方法
US7704379B2 (en) * 2002-10-08 2010-04-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Dual catalyst system for hydroisomerization of Fischer-Tropsch wax and waxy raffinate
WO2005123887A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating oil composition
US20060089272A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 The Lubrizol Corporation Ashless consumable engine oil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004521977A (ja) * 2001-02-13 2004-07-22 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 潤滑剤組成物
JP2004521976A (ja) * 2001-02-13 2004-07-22 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 基油組成物
JP2006509899A (ja) * 2002-12-11 2006-03-23 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 高粘度指数の、幅広い温度で機能性を有する流体組成物、その製造方法およびその用途
WO2006003119A1 (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process to prepare a lubricating base oil and its use
WO2006094264A2 (en) * 2005-03-03 2006-09-08 Chevron U.S.A. Inc. Polyalphaolefin & fischer-tropsch derived lubricant base oil lubricant blends

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520285A (ja) * 2012-06-21 2015-07-16 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイShell Internationale Research Maatschappij Beslotenvennootshap 潤滑組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008055976A3 (en) 2008-12-18
US20090312205A1 (en) 2009-12-17
RU2009122229A (ru) 2010-12-20
WO2008055976A2 (en) 2008-05-15
CN101535453A (zh) 2009-09-16
EP2087077A2 (en) 2009-08-12
BRPI0718036A2 (pt) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010509423A (ja) 内燃機関でのピストンリング汚染低下用潤滑油組成物
RU2464302C2 (ru) Комбинированный пакет смазочного масла и топлива для использования в двигателе внутреннего сгорания
CN1726272B (zh) 低粘度费-托合成基础油与传统基础油的调合以生产高质量的润滑基础油
JP2693698B2 (ja) 省燃費型潤滑油
US20060199743A1 (en) Polyalphaolefin & fischer-tropsch derived lubricant base oil lubricant blends
JP2010509422A (ja) 低硫黄、低硫酸灰分、低燐の高級パラフィン系潤滑油組成物
JP5659163B2 (ja) 潤滑組成物
RU2477306C2 (ru) Применение смазочного масла в двигателе внутреннего сгорания
JP2912286B2 (ja) 省燃費型潤滑油
CN101490223B (zh) 链烷烃基油用于降低氮氧化物排放的用途

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140320