JP2006343745A - 静止レンズ系および方法 - Google Patents

静止レンズ系および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006343745A
JP2006343745A JP2006156830A JP2006156830A JP2006343745A JP 2006343745 A JP2006343745 A JP 2006343745A JP 2006156830 A JP2006156830 A JP 2006156830A JP 2006156830 A JP2006156830 A JP 2006156830A JP 2006343745 A JP2006343745 A JP 2006343745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive index
changing
liquid crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006156830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006343745A5 (ja
Inventor
Yin S Tang
エス.タン イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006343745A publication Critical patent/JP2006343745A/ja
Publication of JP2006343745A5 publication Critical patent/JP2006343745A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • G02B3/14Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/12Fluid-filled or evacuated lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • G02B3/0031Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0043Inhomogeneous or irregular arrays, e.g. varying shape, size, height
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/28Function characteristic focussing or defocussing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】改良されたレンズを提供する。
【解決手段】ズームおよび/またはオートフォーカスレンズを提供するための系および方法をここに開示する。例えば、本発明の実施形態によれば、レンズに、少なくとも1つの調整可能なレンズを設ける。1つまたはそれ以上のレンズ素子同士を機械的に移動させるかまたはその間隔を変更することなく、レンズの焦点距離および/または焦点を変化させ得る。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、発明の名称が「Lens Array and Method of Making Same」であり、出願日が2004年3月9日の米国特許出願第10/797,809号の一部継続出願であって、当該出願明細書は、参照により全体がここに組み込まれる。
本発明は、概ね、光デバイスに関し、特に、ズームおよびオートフォーカス用などのレンズに関する。
ズームレンズおよびオートフォーカスレンズの機能は、周知であり、種々の応用に利用されている。例えば、通常のズームレンズ(すなわち、焦点距離が可変の種々のタイプのレンズ)は、少なくとも2つのレンズ素子を含み、その形状および間隔によって、ズームレンズの焦点距離が決定される。一例として、カメラ用の自動補正式ズームレンズが、一般に、像の位置または像平面が一定のままになるように、その2つの素子の動きを調整し得る。別の例として、ズームレンズは、対物レンズ、結像レンズ(対眼レンズともいう)、および対物レンズと結像レンズとの間の視野レンズを具え得る。視野レンズを、あるいは対物レンズを移動させることによって、ズームレンズの焦点距離が変化する。
通常のズームレンズの一つの欠点は、ズームレンズが大きく重い場合が多く、それによって、ズームレンズを小型デバイス(例えば、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、またはコンパクトカメラ)内に組み込みにくいことである。通常のズームレンズ、さらにオートフォーカスレンズによくある別の欠点は、焦点距離を変更するために複数のレンズ素子の1つまたはそれ以上のレンズ素子を移動させる(例えば、レンズ群内に自動的に再配置する)必要があり、このように移動するには、一般に、その移動に対応する空間と電力とが必要なことである。一例として、一般に電力要件が厳しくかつ充電池の性能により制限を受ける、携帯電話、PDA、および小型デジタルカメラ用小型カメラの開発が行われ市場へ急速に導入されたことで、ズームおよび/またはオートフォーカス機能を提供する、改良されたレンズが、明らかに必要とされている。
ズームおよび/またはオートフォーカス応用のためのレンズを提供するための系および方法をここに開示する。例えば、本発明の実施形態によれば、ズームおよび/またはオートフォーカスを得るために、1つまたはそれ以上の調整可能なレンズ素子を有するレンズを提供する。調整可能なレンズ素子にかける電圧レベルを変更することによって、ズームレンズの焦点距離を変化させるか、またはレンズの焦点を変化させる。よって、レンズ素子を機械的に移動させずに、ズームレンズの焦点距離またはオートフォーカスレンズの焦点を変化させ得る。その結果として、そのレンズから、電力要件が低いこと、機械的な駆動機構がないこと、より小さく、明るく、小型な形態に製造し得ること、および/または(例えば、レンズ、またはレンズを組み込んだデバイスが落下することによる、または他の力による)衝撃に耐え得ることなどの、通常のレンズを超えるある利点を得られる。
さらに詳細には、本発明の一実施形態によれば、レンズは、ネマティック液晶からなり屈折率を変更し得るように適合された第1のレンズと、第2および第3のレンズとを含んでおり、第1のレンズ、第2のレンズ、および第3のレンズは、第1のレンズの屈折率に基づいて焦点を変更して、レンズ用の焦点距離を提供するように固定位置に配置される。
本発明の別の実施形態によれば、レンズは、屈折率を変更し得るように適合された第1のレンズと、第2のレンズとを含んでおり、第1のレンズおよび第2のレンズは、第1のレンズの屈折率に基づいて焦点を変更して、レンズ用の焦点距離を提供するように固定位置に配置され、また、焦点は、第1のレンズを回転させて第1のレンズの屈折率が変化することにより、変更される。
本発明の別の実施形態によれば、光デバイスは、屈折率を変更し得る第1のレンズと、第2のレンズおよび第3のレンズであって、光デバイスの第1のレンズ、第2のレンズ、および第3のレンズを光が透過するように、第1のレンズに対して固定位置に配置される第2のレンズおよび第3のレンズと、光デバイスの焦点を変化させるように第1のレンズの屈折率を変更するための手段とを含む。
本発明の別の実施形態によれば、静止レンズの焦点を変化させるための方法は、屈折率を変更する第1のレンズを設けるステップと、第1のレンズから対応の一定の距離をおいて配置される少なくとも1つの第2のレンズを設けるステップと、静止レンズの焦点を調節するように第1のレンズの屈折率を変更するステップと、を含む。
本発明の別の実施形態によれば、レンズを作製する方法は、基板を準備するステップと、基板上に誘電層を堆積するステップと、誘電層上にパターン層を堆積するステップと、レンズ形状に成形するためにパターン層の一部分を除去するステップと、レンズテンプレートを形成するためにレンズ形状に基づいて誘電層の一部分を除去するステップとを含む。
本発明の別の実施形態によれば、レンズを作製する方法は、基板を準備するステップと、基板上にパターン層を堆積するステップと、レンズ形状に成形するためにパターン層の一部分を除去するステップと、レンズテンプレートを形成するためにパターン層の下の1つまたはそれ以上の層にレンズ形状を転写するステップと、を含む。
本発明の別の実施形態によれば、レンズは、屈折率を変更するように適合されたネマティック液晶と、ネマティック液晶に結合され電圧をネマティック液晶に供給するように適合された少なくとも1つの導体と、ネマティック液晶に結合された少なくとも1つの基板と、ネマティック液晶と少なくとも1つの基板との間に配置される、第1の液晶分子配向補助材料からなる少なくとも1つの層と、を含む。
本発明の範囲は、特許請求の範囲により定められ、特許請求の範囲は、参照によりこの欄に組み込まれる。1つまたはそれ以上の実施形態の以下の詳細な説明を検討することによって、当業者は、本発明の実施形態をより完全に理解することができ、さらに利点を得られるだろう。添付の図面を参照してまず簡単に説明する。
本発明の実施形態およびそれらの利点は、以下の詳細な説明を参照することにより最もよく理解される。図の1つまたはそれ以上の図において同様の部材を特定するために同様の符号を使用していることを理解すべきである。
本発明の実施形態に係るレンズ100を図1に示す。レンズ100は、対物レンズ102と、調整可能な視野レンズ104と、結像レンズ106とを含む。対物レンズ102(fとする)および結像レンズ106(fとする)は、通常の対物レンズおよび通常の像形成レンズ(結像レンズまたは対眼レンズともいう)をそれぞれ示し、ガラス、プラスチック、または他の既知の通常のレンズの材料から作製し得る。
結像レンズ106は、調整可能なレンズの一組として、調整可能な視野レンズ104(fLCとする)とは離してまたはそれと隣接させて配置するか、あるいはその一部分として形成する場合がある。調整可能な視野レンズ104は、ここにさらに詳細に説明するように、例えば、調整可能な視野レンズ104に電圧をかけることなどにより屈折率を変更し得るレンズである。調整可能な視野レンズ104の屈折率を変更することによって、レンズ100の焦点距離または焦点が変化し得る。
図1に一例として示すように、対物レンズ102、調整可能な視野レンズ104、および結像レンズ106は、例えば、光110を像平面108に向け(例えば、拡大し)かつ/または集束させるように機能する。例えば、ユーザーは、調整可能な視野レンズ104の屈折率を変更して、(例えば、ズームレンズおよび/またはオートフォーカスレンズなどの)レンズ100の焦点距離(応用により異なるが、ズーム、オートフォーカス、倍率、電力、視野を指す場合もある)を変化させ得る。対照的に、通常のレンズ(例えば、ズームレンズまたはオートフォーカスレンズ)では、一般に、別の焦点距離または焦点にするために、レンズ素子の1つまたはそれ以上のレンズ素子を物理的に移動させるかまたは再配置する必要がある。
例えば、レンズ100は、焦点距離を調節するために、レンズ素子(例えば、対物レンズ102、調整可能な視野レンズ104、および/または結像レンズ106)を、移動させまたは自動的に再配置する必要がないので、(ここに説明する1つまたはそれ以上の他の実施形態とともに)レンズ100によって、通常のレンズを超えるある利点を得られる。例えば、レンズ100は、携帯デバイス(例えば、カメラ、携帯電話、またはPDA)用の静止コンパクトズームレンズまたはオートフォーカスレンズとなり得る。さらに、レンズ100は、例えば、広視野角および可変焦点距離のままで、小型になるように(例えば、レンズ系の経路の全長が1センチメートルまたはそれ以下になるように)設計し得る。
レンズ100は、レンズ素子の例示的な構成を示しているが、この構成は、限定するものではなく、本発明の原理は、調整可能なレンズ向けの幅広いレンズ構成および応用に用い得ることを理解すべきである。例えば、図2に本発明の実施形態に係るレンズ200を示す。レンズ200は、対物レンズ202と、視野レンズ204と、調整可能な対眼レンズ206とを含む。対物レンズ202および視野レンズ204は、それぞれ、通常の(例えば、ガラス、プラスチック、または他の既知の通常のレンズ材料からなる)レンズ、あるいは調整可能なレンズの場合がある。視野レンズ204が通常のレンズである場合、レンズ200は、オートフォーカス機能を果たすように構成し得る。あるいは、対物レンズ202および/または視野レンズ204が別の調整可能なレンズであって単独制御され得る場合、レンズ200は、ズームおよびオートフォーカス機能を果たすように構成し得る。
対眼レンズ206は、調整可能なレンズであり、当該レンズは、(例えば、図5a〜図5fを参照して)ここにさらに詳細に説明するように、例えば、対眼レンズ206にかける電圧208を変更することにより調整し得る。電圧208の電圧レベルを変更することによって、対眼レンズ206は、光110の屈折量を変化させ(例えば、対眼レンズ206の屈折率を変化させ)、よって、オートフォーカスレンズ200の調節も変化する。
対眼レンズ206が調整可能なレンズであることに加えて、視野レンズ204が、(例えば、対眼レンズ206について説明したのと同様に、視野レンズ204にかける電圧を変更することにより調整される)調整レンズである場合、レンズ200は、ズーム機能も果たし得る。例えば、調整可能な視野レンズ204に個別の電圧レベルをかけることにより、光110の屈折量が変化する(例えば、視野レンズ204の屈折率が変化する)。したがって、レンズ200は、視野レンズ204および対眼レンズ206の屈折率(例えば、焦点距離)を個別に変化させることにより、ズームおよびオートフォーカス機能を果たし得る。
別の例として、図3に本発明の実施形態に係るレンズ300を示す。レンズ300は、対物レンズ302と、視野レンズ304と、対眼レンズ306とを含む。視野レンズ304は、調整可能な視野レンズであって、当該レンズは、例えば、視野レンズ304にかける電圧308の電圧レベルを変更することにより調整される。対物レンズ302、視野レンズ304、および対眼レンズ306は、例えば、静止ズームレンズとして焦点距離を変化させるように機能するように、またはオートフォーカスレンズとして焦点を変化させ光110を像平面310に向けるように実施し得る。
視野レンズ304は、例えば、電力が正または負になり、また電圧308の電圧レベル(すなわち、視野レンズ304への外部バイアス)により調整し得る液晶充填レンズとして、実施し得る。視野レンズ304の電力を調整することによって、視野レンズ304の有効屈折率が変更され、よって、レンズ300の焦点距離または焦点が変化する。
別の例として、図4aに本発明の実施形態に係るズームレンズ400を示す。ズームレンズ400は、対物レンズ402と、視野レンズ404と、対眼レンズ406とを含む。ズームレンズ400は、レンズ300(図3)と同様だが、視野レンズ304(図3)が調整可能なものであるというよりむしろ対物レンズ402を調整可能なものにし得る。
対物レンズ402は、電圧408をかけることにより調整可能であり、電圧408の電圧レベルを変更すると、対物レンズ402の屈折率が変化する。対物レンズ402、視野レンズ404、および対眼レンズ406は、例えば、静止ズームレンズとして、焦点距離を変化させて光110を像平面310に向け得る機能を果たすように実施し得る。
同様に、図4bに本発明の実施形態に係るオートフォーカスレンズ450を示す。オートフォーカスレンズ450は、対物レンズ452と、視野レンズ454と、対眼レンズ456とを含む。オートフォーカスレンズ450は、レンズ300(図3)と同様だが、視野レンズ304が調整可能であるというよりは対眼レンズ456を調整可能なものにし得る。
対眼レンズ456は、対物レンズ402(図4a)について同様に説明したように、電圧408をかけることにより調整可能である。対物レンズ452、視野レンズ454、および対眼レンズ456は、例えば、静止オートフォーカスレンズとして、焦点を変化させて光110を像平面310に向け得る機能を果たすように実施し得る。
一般に、オートフォーカスレンズ系は、ズームレンズと同様に、対物レンズと対眼レンズとの間に調整可能な視野レンズを含み得る。あるいは、オートフォーカスレンズ系は、視野レンズおよび対物レンズとともに、調整可能な対眼レンズを提供し得る。さらに、レンズ系が、調整可能な視野レンズおよび調整可能な対眼レンズとともに対物レンズを含む場合、レンズ系は、調整可能な視野レンズおよび調整可能な対眼レンズをそれぞれ調節することにより、ズームおよびオートフォーカスを行い得る。したがって、ここに開示するように、また当業者が理解するように、調節可能な対物、視野および/または対眼レンズ素子を種々に組み合わせることによって、ズーム、オートフォーカス、またはズームおよびオートフォーカスの特徴を組み合わせたものを提供するレンズ系が得られる。
図5aに、本発明の実施形態に係る調整可能なレンズ500の上部斜視図を、また図5bに、本発明の実施形態に係る調整可能なレンズ500の側面図を示す。調整可能なレンズ500は、基板502およびレンズ504を含む。基板502は、例えば、ガラスまたはプラスチック、あるいはレンズ504を支持するのに望ましい他の材料からなり得る。
レンズ504は、例えば、当業者に知られているネマティック液晶(例えば、純ネマティック液晶またはねじれネマティック液晶など)からなり得る。液晶からなるレンズ504によって、低コストの調整可能なレンズを得られ、当該レンズは、通常の半導体加工技術を用いて製造し得る。外部バイアス506(例えば、可変電圧源)をレンズ504にかけ得るように、1つまたはそれ以上の導体508(例えば、導電性ガラス(ITO)などの透明導体)を、調整可能なレンズ500内に含ませ得る。さらに、第1の液晶分子配向補助材料からなる層512を塗布してもよい。当業者に理解されるように、(例えば、レンズ504の片側または両側のポリマーなどの誘電)層512に、一定方向のラビングを行い、イオンビームを放射し、または紫外光を照射する。
一例として、本発明の実施形態によれば、外部直流(DC)バイアスをかけて、ネマティック液晶分子が、電界に対して再配向して、レンズ504のレンズ材料の屈折率を有効に変更して、よって、調整可能なレンズ500の焦点距離または焦点が変化する(例えば、1つまたはそれ以上の調整可能なレンズ500を組み込んだレンズに、ズームおよび/またはオートフォーカス機能が備わる)。したがって、例えば、外部バイアス506の電圧レベルを変更することによって、レンズ504の屈折率は変化し、これによって、調整可能なレンズ500を使用したズームレンズの焦点距離またはオートフォーカスレンズの焦点が、変化する。
一例として、本発明の実施形態によれば、(例えば、第1の液晶分子配向を補助する薄い透明材料)層512を、調整可能なレンズ504の片側または両側に施し得る。第1の液晶分子配向補助材料からなるこの層512は、例えば、誘電体(例えば、ポリマー)であり得、当業者に理解されるように、この誘電体に、一定方向のラビングを行い、イオンビームを照射し、または紫外光を照射し得る。
さらに、本発明の実施形態によれば、外部バイアス506によりレンズ504への電圧を変更するというより、レンズ504の屈折率を変更するために、異なるタイプのエネルギー源をレンズ504に使用し得る。例えば、加熱またはエネルギー源(例えば、レーザー、加熱要素、またはエネルギービーム)を、レンズ504の屈折率を変更するために使用してもよい。
調整可能なレンズ500には、レンズ510(例えば、固定焦点レンズ)も含まれ得る。調整可能なレンズ500の一体化した部分として、レンズ510を調整可能なレンズ500内に組み込んでもよい。例えば、レンズ510は、拡散、堆積、リソグラフィーパターン形成によるスピンコートポリマー、または当業者に知られている他の技術によって形成し得る。
調整可能なレンズ500は、レンズ504の片側または両側にレンズ510を含み得、レンズ510は、種々の構成および形状である。例えば、図5cから図5fに、本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る例示的なレンズ510を有する調整可能なレンズ500の例示的な実施の側面図を示す。図5cから図5fに示すように、レンズ504は、レンズ510(1)およびレンズ510(2)と呼ぶレンズ510同士の間に別々に配置され(例えば、挟まれ)得る。
ここに説明するように、例えば、調整可能な液晶レンズ504の両側の透明電極508(例えば、ITO)によりレンズ504に外部バイアス506をかけて、レンズ504の屈折率を変化させ得る。透明電極508は、例えば、レンズ510(1)およびレンズ510(2)の内側の面、および/またはレンズ510(1)およびレンズ510(2)の外側の面に形成し得る。さらに、当業者に理解されるように、第1の液晶分子配向補助材料からなる層512を施し、層512(例えば、レンズ504の片側または両側のポリマーなどの誘電体)に、一定方向のラビングを行い、イオンビームを照射し、または紫外光を照射し得る。
レンズ510(1)および510(2)は、例えば、特定の応用、機能、または要件により望ましい、個別の形状としまたは個別に形成し得る従来のレンズの代表になり得る。例えば、レンズ510(1)および510(2)は、特定の機能を果たしまたは設計された特定の特徴を具えるために、凸状、凹状、または共焦点のレンズ形状または他のどんな形状、あるいは複数の形状の望ましい組み合わせにしてもよい。複数のレンズ510は、通常の技術(例えば、研磨、または適切なガラスまたはプラスチック材料を使用した、ガラスまたはプラスチック成形)を用いて作製し、あるいは本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、ここに開示する種々の技術を用いて作製し得る。
本発明の1つまたはそれ以上の実施形態によれば、視野レンズ104、視野レンズ204、対眼レンズ206、視野レンズ304、対物レンズ402、および/または対眼レンズ456は、調整可能なレンズ500について説明したように実施し得る。さらに、例えば、調整可能なレンズ500は、レンズ510を含む場合、図1の調整可能な視野レンズ104および結像レンズ106の組み合わせの代わりに用い得る(すなわち、レンズ500のレンズ504およびレンズ510は、調整可能な視野レンズ104および結像レンズ106とそれぞれ入れ替え得る)。したがって、ここに説明する調整可能なレンズ500の作製技術は、(例えば、図1〜図4を参照して)ここに説明する調整可能なレンズに適用して、調整可能な焦点距離または焦点特性を有するポジ型および/またはネガ型のレンズが得られる。
例えば、本発明の実施形態によって、ここに説明するズームレンズに調整可能なレンズを組み込むことによって、例えば、倍率量を変更し得る(例えば、倍率を3倍またはそれ以上に変更し得る)。有効焦点距離を、例えば外部バイアスにより制御することができ、この外部バイアスは、(例えば、電気光学ズームレンズを得られるような)特定の液晶の選択、望ましい応用または倍率要件により異なるが、1ボルトから20ボルトまたはそれ以上に変更し得る。
別の例として、本発明の実施形態により、ここに述べるように、オートフォーカスレンズに調整可能なレンズを組み込むことによって、例えば焦点を変化させ得る。焦点は、さらに説明するように、画質に基づくフィードバックを利用することによって変化および制御して、焦点が改善され画質が最適化され得る。焦点は、例えば外部バイアスにより制御することができ、この外部バイアスは、(例えば、可変焦点距離および/または画質のフィードバック調整に基づいて電気光学オートフォーカスレンズを得られるように)特定の液晶の選択、望ましい応用またはオートフォーカス要件により異なるが、1ボルトから20ボルトまで変化させ得る。
本発明の実施形態によれば、1つまたはそれ以上の調整可能なレンズをレンズ素子内に組み込んだ静止ズームおよび/またはオートフォーカスレンズが、提供される。例えば、ズームレンズは、焦点距離を連続して変更可能な光学系を提供し得るが、これは限定するものではない。一例として、像平面は、固定位置のままであるか、または(例えば、バリフォーカルレンズの場合と同様に)焦点距離を徐々に変化させる度に、再度焦点合わせを必要とする場合がある。
オートフォーカスレンズについて、一例として、連続して焦点を変化させ得る光学系を得られる。例えば、オートフォーカス機能を得るために、ここに開示するように、(例えば、レンズ群の対物、視野、または対眼レンズの位置に)調整可能なレンズを設け得る。オートフォーカス機能に加えてズーム機能を得るために、1つまたはそれ以上の追加の調整可能なレンズをレンズ系内に設けてもよい。
例えば、図7〜図9を少し参照すると、本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る例示的なレンズの実施が示されている。特に、図7〜図9には、レンズ700、800、および900をそれぞれ示している。
レンズ700は、対物レンズ702と、視野レンズ704と、対眼レンズ706とを含む。対眼レンズ706は、(例えば、調整可能なレンズ500について説明したように)レンズ504と、レンズ510(1)および510(2)とを有する調整可能なレンズとして実施し得る。例示的な光線がレンズ700から像平面708に透過する様子を示す。
レンズ800は、対物レンズ802と、視野レンズ804と、対眼レンズ806とを含み、視野レンズ804は、(例えば、調整可能なレンズ500について説明したように)調整可能なレンズとして実施されている。レンズ900は、対物レンズ902と、視野レンズ904と、対眼レンズ906とを含む。視野レンズ904および対眼レンズ906は、それぞれ、(例えば、調整可能なレンズ500について説明したように)調整可能なレンズとして実施し得る。したがって、例えば、視野レンズ904を、ズーム機能を果たすように制御し、かつ対眼レンズ906をオートフォーカス機能を果たすように制御することにより、レンズ900は、ズームおよびオートフォーカスを行い得る。図9に示すように、像平面708は、(例えば、センサ(図示せず)の前に)保護ガラスまたはプラスチックも含み、これらの保護ガラスまたはプラスチックは、応用または特定の要件により異なるフィルタ(例えば、カラーフィルタまたは赤外線フィルタ)の場合もある。
一般に、本発明の実施形態によれば、レンズ素子の1つまたはそれ以上のレンズ素子の有効屈折率を制御または変更することに基づく静止ズームおよび/またはオートフォーカスレンズが、提供される。したがって、レンズ内において1つまたはそれ以上のレンズ素子を機械的に動かしまたは物理的に再配置する必要がない。
本発明の実施形態に係る調整可能なレンズは、液晶ベースの調整可能なレンズとして提供し得る。しかしながら、液晶ベースの調整可能なレンズに限定するものではなく、調整可能なレンズは、有効屈折率を変更し得る他のタイプの材料により実施し得る。例えば、選択されたレンズ材料の有効屈折率の変更を制御するのに適切な対応の技術に加えて、圧電材料、または非線形光軸依存型複屈折材料(non-linear optical axis dependent birefringence material)を使用してもよい。
例えば、可変焦点レンズは、非線形光学材料からなり得、可変焦点レンズを組み込むズームレンズの焦点距離は、拡大方向に沿って可変焦点レンズを物理的に押したり、引いたり、または滑動させずに(すなわち、可変焦点レンズは、通常のズームレンズにおけるように、他方のレンズ素子へ近づけまたはそれから遠ざけずに)、非線形光学材料を1つの光軸から別の光軸に回転させることにより、制御される。同様に、例えば、可変焦点レンズを組み込んだオートフォーカスレンズの焦点は、非線形光学材料を1つの光軸から別の光軸へ回転させることにより、制御される。
例えば、本発明の実施形態によれば、調整可能なレンズ500をズームおよび/またはオートフォーカスレンズ内において実施するというよりは、屈折率を変更し得る非線形光学材料を使用することにより、1つまたはそれ以上の調整可能なレンズをズームおよび/またはオートフォーカスレンズ内において実施し得る。一例として、調整可能なレンズは、圧電材料、または非線形光学結晶を組み込み得る。非線形光学結晶(例えば、図6を参照して説明する結晶602)は、それぞれの光軸(例えば、結晶602の「X」、「Y」、および/または「Z」軸)に沿って屈折率が異なる。屈折率の変更は、例えば、非線形光学結晶を1つの光軸から別の光軸へ回転させることにより制御し得る。
例えば、図6に、本発明の実施形態に係る非線形光学結晶602および調整可能なレンズ604を図示する。調整可能なレンズ604は、(例えば、結晶602などの)非線形光学結晶からなり得、この光学結晶は、(すなわち、結晶602について)その複数の軸の1つまたはそれ以上の軸に沿って屈折率が異なっている。例えば、調整可能なレンズ604は、(例えば、図6に示すように)回転させて、屈折率を、よって、調整可能なレンズ604を組み込んでいるズームレンズの倍率を変更し得る。一例として、調整可能なレンズ604は、X軸からY軸に、あるいはX軸またはY軸からZ軸に回転させて、徐々にまたは連続して屈折率を変更し得る(例えば、ズームおよび/またはオートフォーカス機能を働かせ得る)。
調整可能なレンズ604は、屈折率を変更し得るどんなレンズ位置に配置してもよい。例えば、調整可能なレンズ604の代わりに、対応の図1から図4bの、視野レンズ104、視野レンズ204、対眼レンズ206、視野レンズ304、対物レンズ402、または対眼レンズ456を使用してもよい(すなわち、レンズ100、レンズ200、レンズ300、レンズ400、またはレンズ450を得られる)。したがって、ここに説明するように電圧バイアスを変更するというよりは、別の屈折率にするような回転を調整可能なレンズ604にさせる。一般に、別の屈折率にするために調整可能なレンズ604を回転させることによって、機械的にレンズ素子を前後に移動してレンズ素子同士の間の間隔を変化させる通常の技術を超える、ある利点(例えば、大きさまたは重さに関する利点)を得られる。
図6に例示的に示すように、結晶602を、調整可能なレンズ604(例えば、ボールレンズ)と同様の形状に成形、切削、形成し得る。調整可能なレンズ604は、例えば、当業者に知られているKDP結晶、KTP結晶、β−B結晶、L結晶または種々の他のタイプの非線形光学結晶であり得る。例えば、KDP結晶は、屈折率が、(例えば、z軸について)n=1.4938であり、(例えば、xまたはy軸について)n=1.4599であり得る。KTP結晶は、屈折率が、(例えば、それぞれZ、X、およびY軸について)nz=c=1.8305、nx=a=1.7395、ny=b=1.7367であり得る。β−B結晶は、屈折率が、(例えば、z軸について)n=1.6551であり、また(例えば、XまたはY軸について)n=1.5425であり得る。L結晶は、屈折率が、(例えば、それぞれZ、X、およびY軸について)nz=c=1.6055、nx=a=1.5656、ny=b=1.5905であり得る。
一例として、調整可能なレンズ604は、β−B結晶からなるボールレンズの場合がある。調整可能なレンズ604を回転させることによって、屈折率は、光軸に沿って変化し得る。例えば、調整可能なレンズ604は、ズームレンズを一つの倍率レベルにするために、屈折率が(例えば、光軸Yに沿って)n=1.5425となるように配置し得る。次いで、調整可能なレンズ604は、別の倍率にするために、屈折率が(例えば、その光軸Zに沿って)n=1.6551になるように回転させ得る。調整可能なレンズ(例えば、調整可能なレンズ500および600)およびレンズ系ならびに方法のさらに詳細については、2005年5月24日付発行の米国特許第6,898,021号明細書に見いだせ、それは、参照によりここに全体が組み込まれる。
ここに説明するように、レンズは、オートフォーカス機能を得るために調整可能なレンズ(例えば、調整可能なレンズ500または調整可能なレンズ600)を含み得る。オートフォーカス機能は、例えば、フィードバックコントロールシステムにより得られる。例えば、図10に、本発明の実施形態に係るオートフォーカスシステム1000を示す。
オートフォーカスシステム1000は、レンズ1004と、センサ1006と、フィードバックコントロールシステム1008とを含む。レンズ1004は、(例えば、図1〜図4bおよび図7〜図9を参照して説明するように)少なくとも1つの調整可能なレンズを有するレンズ素子の一群に相当し得る。コントロールシステム1008(例えば、デジタル信号処理装置または他の通常のタイプの画質処理システム)が、センサ1006(例えば、CCD、CMOS、または他の通常のタイプの画像センサ)において画像をモニターし、レンズ1004内の1つまたはそれ以上の調整可能なレンズを調節して、センサ1006において画像(例えば、物体1002)の焦点を最適化する。
一般に、ズームおよび/またはオートフォーカスレンズを提供するためのシステムおよび方法は、種々の応用において実施され得る。例えば、1つまたはそれ以上のレンズは、カメラ(例えば、デジタルカメラ、監視カメラ、または携帯電話または他の携帯型電子機器内に組み込まれるカメラ)内において実施され得る。別の例として、光学式読み取り装置および/または書き込みシステム(例えば、単一または複数のレーザー光線を使用するCDまたはDVDプレーヤー、CDまたはDVDレコーダー、および/またはCDまたはDVD書き換え型システム)、あるいは投影系(例えば、小画像投影レンズ系)内に1つまたはそれ以上のレンズを実施し得る。
図11は、レンズまたはマイクロレンズ、レンズまたはマイクロレンズアレイ、および/または球面または非球面レンズのマスターテンプレート(master template)を作製するための、本発明の実施形態に係る方法1100を示すフローチャートである。まず、ステップ1102において基板を準備する。次に、ステップ1104において、任意の誘電層を基板に堆積させる。ステップ1106において、スピンコートフォトレジストまたは他の感光性材料などのパターン層を誘電層に堆積させる。ステップ1108において、通常のフォトリソグラフィー加工などによりパターン層の選択部分を画定する。パターン層の除去される部分を誘電層の領域(または誘電層がない場合は基板)に露出し、ここで、ステップ1110において、レンズまたはマイクロレンズの形状が形成される。
ステップ1112において、誘電層(および/または基板層)の露出された部分に対応する形状は、ウェットエッチング、ドライエッチング、グレースケールマスク、またはシャドウマスクなどで選択的にエッチングされ転写されて、湾曲を調節した凹所が形成される。湾曲した凹所は、設計したように、中央が最も深く、側部または周縁に向かってテーパーをつけ得るが、応用により相違し得る。エッチングでは、任意の誘電材料または基板材料の表面に凹形状を転写し得る。ステップ1114においてパターン層の残りの部分を除去し、その結果生じるテンプレートは、それ以降の加工ステップに使用でき、または特別に設計されたレンズのプラスチック成形に使用できる。さらに、湾曲した凹所は、応用により異なる、半球、非球面などのどんな適切な形状にもすることができる。
必要に応じて、ステップ1116において、ステップ1114で形成した誘電テンプレートを、ガラス成形用の基板にさらに転写し得る。レンズをガラス成形するマスターテンプレートに使用する基板材料は、レンズをガラス成形またはプラスチック成形する全工程中に変形しないように、非常に硬質な材料(例えば、SiCなど)にする。次に、ステップ1116の後に、硬化した誘電層を保護する層を凹状のテンプレート上に堆積するなど、さらに加工を行い得るが、最後のマスタープレート1118の使用準備ができる。
図12a、図12bおよび図13a〜図13cに、本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る例示的なグレースケールマスク工程を用いて湾曲を調節した凹所を形成する方法を示す。図12aに、グレースケールマスクの一つの開口部1200の一例を示し、一般的なグレースケールマスクは、不透明部分により間を隔てられたこのような多くの開口部1200を有する。グレースケールマスクは、図12bに示すような、開口部の、半径が異なる複数の場所を透過する光量を相違させる。グレースケールマスク上における、開口部1200の半径ごとの階調によって、その下の、フォトレジストなどの感光誘電性のある層の対応の複数の場所における露光程度が決まる。
ここに示すように、透過する光は、(例えば、図12aおよび図12bに示すように)開口部の中心から径方向外側へ移行する間に、中心の最大約100%から、縁または外側周縁の約0%まで少なくなる。光の透過曲線「a」は、所望のマイクロレンズまたはレンズを形成するのに適切などんな形状であってもよい。
図13a〜図13cに、例示的なグレースケールマスク(例えば、図12aのマスク)を使用して湾曲を調節した凹所を形成する一連のステップを示す。図13aでは、(ポジ型フォトレジストなどの)パターン層1310のわずかな部分が、グレースケールマスクの一つの開口部1200から露光される。パターン層1310は、現像され、図13bおよび図13cに示すように、ドライエッチングが行われて、露光パターンが下の誘電層1308に転写され、湾曲した凹所1314が形成される。したがって、グレースケールマスクの階調およびドライエッチングを調節することによって、球面および非球面マイクロレンズ、ならびに設計の異なるレンズが、迅速にかつ安価に形成され得る。
グレースケールマスクの設計のタイプ、パターン形成、エッチングによって、湾曲した凹所1314を異なる形状にすることができ、これらの形状を用いて、球面、非球面、凸面、凹面、もしくは共焦点レンズ形状、または他の形状、複数の形状を望ましい組み合わせにした形状にし得る。さらに、湾曲した凹所1314はまた、湾曲した凹所の表面の凹凸を滑らかにする処理を行ってもよい。湾曲した凹所の粗さは、可視光の波長と細かく比較すべきである。
例えば、一実施形態によれば、粗さは、可視光の波長の約1/10またはそれ以下にすべきである。ここに定める「粗さ」は、湾曲した凹所表面の山部と谷部との間の距離と変化のことをいう。一例として、ドライエッチングを用いて湾曲した凹所1314を形成するとき、湾曲した凹所1314の表面の粗さを滑らかにするために、簡易ウェットエッチングまたは洗浄をさらに行い得る。簡易ウェットエッチングの代替法は、湾曲した凹所1314の表面を硬化誘電材料でコーティングすることである。凹所1314の表面領域を滑らかにするのに適切な他の方法には、適切に設計された化学機械研磨(CMP)などの方法が含まれる。
誘電層1308または基板の湾曲した凹所1314を形成し(必要に応じて研磨した)後、構造体を、ガラス成形によりガラスを形成しまたはプラスチック成形によりプラスチックレンズを形成するためのテンプレートとして使用し得る。半導体加工法を用いて、別々のレンズ、または別々のレンズからなるアレイを形成する別の加工を続ける。レンズをガラス成形またはプラスチック成形するために、同じパターン設計および湾曲形状の、また異なる設計および形状の複数のテンプレートを、特定の応用によって使用し得る。
図14aおよび図14bに、異なる形状1402および1404の、2つの例示的な半体型マスターテンプレートを示し、この半体型マスターテンプレートは、本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る種々のレンズまたはマイクロレンズをガラス成形またはプラスチック成形するために使用し得る。テンプレートの形状1402および1404は、レンズアレイマスターテンプレートの一部分の場合がある。どんな形状のレンズまたはマイクロレンズを成形するためにも、テンプレート形状1402および1404などの、これらのマスターテンプレートを組み合わせた使用法を用いることができ、テンプレート形状1402および1404には、球面、非球面、凸面、凹面、もしくは共焦点レンズ形状、または他の種々の形状、あるいは複数の形状を望ましい組み合わせにした形状を含むがこれらに限定はしない。これらのマスターテンプレートに使用する基板材料は、レンズのガラス成形またはプラスチック成形の全工程の間に変形しないように、非常に硬質な材料(例えば、SiCなど)にすべきである。
本発明の1つまたはそれ以上の実施形態によって、あるいは別々のレンズ球面、非球面、または異なる大きさまたは形状のマイクロレンズまたはレンズを有するマイクロレンズまたはレンズアレイを容易に製造し得る。非球面または特別な大きさまたは形状のレンズを作製する通常の工程では、レンズは、一般に、手作業で時に一つずつ成形され研磨されるが、これは、時間と労力についてコストが高くつく場合がある。
他方で、球面レンズアレイは、通常の機械を使用することにより迅速に製造し得る。しかしながら、その機械は、非球面レンズを形成することができず、同じアレイに形状または大きさが異なるレンズを形成することもできない。本発明の1つまたはそれ以上の実施形態によって、非球面マイクロレンズもしくは形状または大きさが異なるレンズを有するマイクロレンズアレイ、またはレンズアレイ、あるいはレンズを、迅速に安価に作製することができることが好ましく、これらのアレイまたはレンズを本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に使用し得る。レンズ、およびレンズ作製方法についてのさらに詳細は、2004年3月9日付で出願され、発明の名称が「Lens Array and Method of Making Same」である米国特許出願第10/797,809号明細書にあり、参照により全体がここに組み込まれる。
上述の実施形態は、本発明を示しているが限定するものではない。本発明の原理により多数の変更および変形が可能であることも理解すべきである。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によってのみ定められる。
本発明の実施形態に係る可変焦点レンズを示す図である。 本発明の実施形態に係る可変焦点レンズを示す図である。 本発明の実施形態に係る可変焦点レンズを示す図である。 本発明の実施形態に係るズームレンズを示す図である。 本発明の実施形態に係るオートフォーカスレンズを示す図である。 本発明の実施形態に係る調整可能なレンズの上部斜視図である。 本発明の実施形態に係る調整可能なレンズの側面図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る調整可能なレンズの例示的な実施の側面図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る調整可能なレンズの例示的な実施の側面図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る調整可能なレンズの例示的な実施の側面図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る調整可能なレンズの例示的な実施の側面図である。 本発明の実施形態に係る、非線形結晶および調整可能なレンズを示す図である。 本発明の実施形態に係るオートフォーカスレンズを示す図である。 本発明の実施形態に係るオートフォーカスレンズを示す図である。 本発明の実施形態に係る、オートフォーカス機能を有するズームレンズを示す図である。 本発明の実施形態に係るオートフォーカスシステムを示す図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、レンズをガラス成形および/またはプラスチック成形する半体型マスターテンプレートを製造する工程を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る、例示的なグレースケールマスクを示す図である。 本発明の実施形態に係る、例示的なグレースケールマスクの特性を示す図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、グレースケールマスクを使用して湾曲を調節した凹所を形成する工程の段階を示す図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、グレースケールマスクを使用して湾曲を調節した凹所を形成する工程の段階を示す図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、グレースケールマスクを使用して湾曲を調節した凹所を形成する工程の段階を示す図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、レンズをプラスチック成形および/またはガラス成形する際に使用する例示的な半体型マスターテンプレートを示す図である。 本発明の1つまたはそれ以上の実施形態に係る、レンズをプラスチック成形および/またはガラス成形する際に使用する例示的な半体型マスターテンプレートを示す図である。

Claims (48)

  1. ネマティック液晶からなり、屈折率を変更し得るように適合された第1のレンズと、
    第2および第3のレンズと、
    を含み、
    前記第1のレンズ、第2のレンズ、および第3のレンズは、前記第1のレンズの屈折率に基づいて焦点を変化させることでレンズ用の焦点距離を得られるように、固定位置に配置されるレンズ。
  2. 前記第1のレンズは調整可能な視野レンズであり、前記第2のレンズは対物レンズであり、前記第3のレンズは像形成レンズである請求項1に記載のレンズ。
  3. 前記第1のレンズは調整可能な像形成レンズであり、前記第2のレンズは対物レンズであり、前記第3のレンズは視野レンズである請求項1に記載のレンズ。
  4. 前記焦点は、前記第1のレンズに供給される電圧のレベルを変更することにより変化して、それにより、前記第1のレンズの屈折率が変化する請求項1に記載のレンズ。
  5. 前記第1のレンズは、前記ネマティック液晶に前記電圧レベルを供給するための導体をさらに含む請求項4に記載のレンズ。
  6. 前記第1のレンズは、ガラスまたはプラスチックからなる少なくとも1つの基板をさらに含む請求項1に記載のレンズ。
  7. 前記基板は、拡散、堆積、スピンコートポリマー、およびリソグラフィーパターン形成技術の少なくとも1つにより形成される請求項6に記載のレンズ。
  8. 前記第1のレンズは、第1の液晶分子配向補助材料からなる少なくとも1つの層をさらに含む請求項1に記載のレンズ。
  9. 前記第2のレンズには、屈折率を変更し得るように適合されたネマティック液晶が含まれ、前記焦点距離は、前記第2のレンズの屈折率に基づいて変化する請求項1に記載のレンズ。
  10. 前記焦点距離は、前記第2のレンズの屈折率に基づいて変化し、前記第1のレンズおよび第2のレンズが、当該レンズに対して焦点およびズーム機能を果たす請求項9に記載のレンズ。
  11. 前記レンズは、オートフォーカス光学系内に組み込まれ、当該オートフォーカス光学系は、前記レンズを通って受け取られる像をモニターし前記第1のレンズの屈折率により前記焦点を調整するように適合されたコントロールシステムを有する請求項1に記載のレンズ。
  12. 前記レンズは、カメラ、携帯情報端末、電話、CDデバイス、DVDデバイス、光ディスクドライブ、画像プロジェクタの少なくとも1つに組み込まれる請求項1に記載のレンズ。
  13. 屈折率を変更し得るように適合された第1のレンズと、
    第2のレンズと、
    を含み、
    前記第1のレンズおよび第2のレンズは、前記第1のレンズの屈折率に基づいて焦点を変化させることで前記レンズ用の焦点距離を提供するように、固定位置に配置され、また、前記焦点は、前記第1のレンズを回転させて前記第1のレンズの屈折率が変化することにより、変更されるレンズ。
  14. 前記第1のレンズは、非線形結晶を含む請求項13に記載のレンズ。
  15. 前記非線形結晶は、KDP結晶、KTP結晶、β−B結晶、およびL結晶の少なくとも1つを含む請求項14に記載のレンズ。
  16. 前記レンズは、オートフォーカス光学系内に組み込まれ、当該オートフォーカス光学系は、前記レンズを通って受け取られる像をモニターし前記第1のレンズの屈折率により焦点を調整するように適合されたコントロールシステムを有する請求項13に記載のレンズ。
  17. 第3のレンズをさらに含み、前記第1、第2および第3のレンズは、当該レンズ用の視野レンズ、対物レンズ、像形成レンズとなるように機能する請求項13に記載のレンズ。
  18. 前記レンズは、カメラ、携帯情報端末、電話、CDデバイス、DVDデバイス、光ディスクドライブ、および画像プロジェクタの少なくとも1つの中に組み込まれる請求項13に記載のレンズ。
  19. 屈折率を変更し得る第1のレンズと、
    前記光デバイスの前記第1のレンズ、第2のレンズ、および第3のレンズを光が透過するような、前記第1のレンズに対する固定位置に配置される第2のレンズおよび第3のレンズと、
    前記光デバイスの焦点を変化させるように前記第1のレンズの屈折率を変更するための手段と、
    を含む光デバイス。
  20. 前記光デバイスは、カメラ、携帯情報端末、電話、CDデバイス、DVDデバイス、光ディスクドライブ、画像プロジェクタの少なくとも1つを含む請求項19に記載の光デバイス。
  21. 前記第2のレンズは、屈折率を変更し得、前記光デバイスは、前記光デバイスの焦点距離を変化させるように前記第2のレンズの屈折率を変更し得る手段をさらに含む請求項19に記載の光デバイス。
  22. 前記第1のレンズは、ネマティック液晶材料を含む請求項21に記載の光デバイス。
  23. 前記第1のレンズは、第1の液晶分子配向補助材料からなる少なくとも1つの層をさらに含む請求項22に記載の光学デバイス。
  24. 前記第1のレンズは、ガラスまたはプラスチックからなる少なくとも1つの基板をさらに含む請求項19に記載の光デバイス。
  25. 前記第1のレンズの屈折率により前記焦点を自動調節するための手段をさらに含む請求項19に記載の光デバイス。
  26. 前記第1のレンズは、非線形結晶を含む請求項19に記載の光デバイス。
  27. 静止レンズの焦点を変更する方法であって、
    屈折率を変更し得る第1のレンズを設けるステップと、
    少なくとも第2のレンズを前記第1のレンズから対応の一定の間隔で配置して設けるステップと、
    前記静止レンズの焦点を調節するために前記第1のレンズの屈折率を変更するステップと、
    を含む方法。
  28. 前記第1のレンズは、ネマティック液晶材料を含む請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1のレンズは、非線形結晶を含む請求項27に記載の方法。
  30. 前記第2のレンズは、屈折率を変更し得、前記静止レンズの焦点距離を調節するように前記第2のレンズの屈折率を変更し得るステップをさらに含む請求項27に記載の方法。
  31. 前記変更ステップは、前記第1のレンズを回転させることにより行われる請求項27に記載の方法。
  32. 前記静止レンズにより得られる像をモニターし、当該モニターに基づいて自動的に前記変更を行うステップをさらに含む請求項27に記載の方法。
  33. レンズを作製する方法であって、
    基板を準備するステップと、
    前記基板上に誘電層を堆積させるステップと、
    前記誘電層上にパターン層を堆積させるステップと、
    レンズ形状に成形するために前記パターン層の一部分を除去するステップと、
    レンズテンプレートを形成するために、前記レンズ形状に基づいて前記誘電層の一部分を除去するステップと、
    を含む方法。
  34. 前記レンズのテンプレートを形成するように前記レンズの形状に基づいて前記基板の一部分を除去するステップをさらに含む請求項33に記載の方法。
  35. 前記基板上に硬化誘電層を堆積させるステップをさらに含む請求項34に記載の方法。
  36. 前記除去ステップには、ウェットエッチング、ドライエッチング、グレースケールマスク、およびシャドウマスクの少なくとも1つが含まれる請求項33に記載の方法。
  37. 前記レンズを形成するために前記レンズテンプレートにレンズ材料を充填するステップをさらに含む請求項33に記載の方法。
  38. 前記レンズを形成するために前記レンズテンプレートにレンズ材料を充填するステップをさらに含み、前記レンズは、球面、非球面、凸面、凹面、および共焦点の少なくとも1つを含む形状である請求項33に記載の方法。
  39. 粗さを可視光の波長の約1/10またはそれ以下に減少させるように、前記レンズテンプレートを滑らかにするステップをさらに含む請求項33に記載の方法。
  40. レンズを作製する方法であって、
    基板を準備するステップと、
    基板上にパターン層を堆積させるステップと、
    レンズ形状に成形するために前記パターン層の一部分を除去するステップと、
    レンズテンプレートを形成するために、前記レンズ形状を前記パターン層の下の1つまたはそれ以上の層に転写するステップと、
    を含む方法。
  41. 前記転写ステップは、前記レンズテンプレートを形成するために、前記レンズ形状に基づいて前記基板の一部分を除去するステップを含む請求項40に記載の方法。
  42. 前記パターン層と前記基板との間に誘電層を堆積させるステップと、
    前記レンズテンプレートを形成するために、前記レンズ形状に基づいて前記誘電層および基板の少なくとも一方の一部分を除去するステップと、
    をさらに含む請求項40に記載の方法。
  43. 前記除去ステップとは、ウェットエッチング、ドライエッチング、グレースケールマスクおよびシャドウマスクの少なくとも1つを含む請求項40に記載の方法。
  44. 前記レンズを形成するために、前記レンズテンプレートにレンズ材料を充填するステップをさらに含む請求項40に記載の方法。
  45. 粗さを可視光の波長の約1/10またはそれ以下に減少させるように、前記レンズテンプレートを滑らかにするステップをさらに含む請求項40に記載の方法。
  46. 屈折率を変更し得るように適合されたネマティック液晶と、
    前記ネマティック液晶に結合され、前記ネマティック液晶に電圧を供給するように適合された少なくとも1つの導体と、
    前記ネマティック液晶に結合された少なくとも1つの基板と、
    前記ネマティック液晶と少なくとも1枚の基板との間に配置された第1の液晶分子配向補助材料からなる少なくとも1つの層と、
    を含むレンズ。
  47. 前記レンズ材料には、ガラスおよびプラスチックの少なくとも1つが含まれる請求項46に記載のレンズ。
  48. 前記レンズは、焦点距離を変化させることおよび前記光デバイス用の焦点を変化させることの少なくとも一方を行い得るように、光デバイス内に組み込まれる請求項46に記載のレンズ。
JP2006156830A 2005-06-07 2006-06-06 静止レンズ系および方法 Pending JP2006343745A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/146,860 US7535649B2 (en) 2004-03-09 2005-06-07 Motionless lens systems and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006343745A true JP2006343745A (ja) 2006-12-21
JP2006343745A5 JP2006343745A5 (ja) 2007-03-01

Family

ID=36794947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006156830A Pending JP2006343745A (ja) 2005-06-07 2006-06-06 静止レンズ系および方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7535649B2 (ja)
EP (1) EP1731928A3 (ja)
JP (1) JP2006343745A (ja)
KR (1) KR20060127809A (ja)
CN (1) CN1912672A (ja)
AU (1) AU2006202333B2 (ja)
CA (1) CA2548691A1 (ja)
TW (1) TWI300491B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145878A (ja) * 2007-12-04 2009-07-02 Ind Technol Res Inst 光学レンズモジュール
JP2011507038A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス装置および画像記録装置
KR20120004457A (ko) * 2009-04-10 2012-01-12 블랙아이 옵틱스, 엘엘씨 가변 전력 광학 시스템
KR101615380B1 (ko) * 2009-10-29 2016-04-25 엘지이노텍 주식회사 트리플릿 렌즈 및 그의 제조 방법, 그를 구비한 카메라 모듈
KR20160108076A (ko) * 2015-03-06 2016-09-19 삼성전자주식회사 홍채를 촬영하기 위한 광을 조사하는 방법 및 그 디바이스
JP2017003810A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 電気レンズ、光学ユニット及び撮像装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122615A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Xceed Imaging Ltd. All optical system and method for providing extended depth of focus of imaging
US7724347B2 (en) * 2006-09-05 2010-05-25 Tunable Optix Corporation Tunable liquid crystal lens module
WO2008053720A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-08 Konica Minolta Opto, Inc. Gabarit et microréacteur
JP5040493B2 (ja) * 2006-12-04 2012-10-03 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
AU2008331643B2 (en) 2007-12-04 2014-04-10 Blackeye Optics, Llc Image stabilization system using one, or more, liquid lens
KR101537123B1 (ko) * 2007-12-04 2015-07-16 블랙아이 옵틱스, 엘엘씨 줌 렌즈 시스템 및 이를 구비한 카메라 시스템
US8072574B2 (en) * 2008-02-25 2011-12-06 LensVector Tunable liquid lens with reduced aberration
KR20090100661A (ko) * 2008-03-20 2009-09-24 엘지이노텍 주식회사 무한 결상 광학계 및 무한 결상 광학계를 이용한 카메라모듈 제작 방법.
US8629932B2 (en) * 2008-08-18 2014-01-14 Lensvector, Inc. Autofocus system and method
US8723922B2 (en) * 2008-09-25 2014-05-13 Sony Corporation Single camera device and method for 3D video imaging using a refracting lens
CN101762837A (zh) 2008-12-25 2010-06-30 深圳富泰宏精密工业有限公司 镜片及应用该镜片的镜头模组
CN102282487A (zh) * 2009-01-15 2011-12-14 E-视觉有限公司 电活性聚焦和变焦系统
CN102388325B (zh) 2009-04-10 2015-04-22 黑眼睛光学有限公司 可变焦度光学系统
JP2011203410A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Sony Corp 撮像光学系及び撮像装置
CN102012613A (zh) * 2010-09-30 2011-04-13 上海理工大学 设有双液体调焦透镜的微型投影机及其应用
US9030595B2 (en) 2010-10-14 2015-05-12 Lensvector Inc. In-flight auto focus method and system for tunable liquid crystal optical element
US8896743B2 (en) 2011-06-08 2014-11-25 Omnivision Technologies, Inc. Enclosure for image capture systems with focusing capabilities
US8878976B2 (en) 2011-06-08 2014-11-04 Omnivision Technologies, Inc. Image capture systems with focusing capabilities
KR101949730B1 (ko) * 2011-10-19 2019-02-19 엘지전자 주식회사 줌 렌즈 어셈블리 및 이를 포함하는 이동 단말기
KR101951319B1 (ko) 2012-02-07 2019-02-22 삼성전자주식회사 가변 초점 렌즈
WO2013157607A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 浜松ホトニクス株式会社 ズームレンズ
US8921759B2 (en) 2012-07-26 2014-12-30 Optiz, Inc. Integrated image sensor package with liquid crystal lens
CN104737000B (zh) 2012-10-18 2018-05-18 皇家飞利浦有限公司 用于分析系统的装置、具有该装置的分析系统和用于使用该装置的方法
US9219091B2 (en) 2013-03-12 2015-12-22 Optiz, Inc. Low profile sensor module and method of making same
CN103353663B (zh) 2013-06-28 2016-08-10 北京智谷睿拓技术服务有限公司 成像调整装置及方法
CN103353677B (zh) 2013-06-28 2015-03-11 北京智谷睿拓技术服务有限公司 成像装置及方法
CN103353667B (zh) 2013-06-28 2015-10-21 北京智谷睿拓技术服务有限公司 成像调整设备及方法
CN103424891B (zh) 2013-07-31 2014-12-17 北京智谷睿拓技术服务有限公司 成像装置及方法
CN103431840B (zh) 2013-07-31 2016-01-20 北京智谷睿拓技术服务有限公司 眼睛光学参数检测系统及方法
CN103431980A (zh) 2013-08-22 2013-12-11 北京智谷睿拓技术服务有限公司 视力保护成像系统及方法
CN103439801B (zh) 2013-08-22 2016-10-26 北京智谷睿拓技术服务有限公司 视力保护成像装置及方法
CN103605208B (zh) 2013-08-30 2016-09-28 北京智谷睿拓技术服务有限公司 内容投射系统及方法
CN103500331B (zh) 2013-08-30 2017-11-10 北京智谷睿拓技术服务有限公司 提醒方法及装置
CN103558909B (zh) 2013-10-10 2017-03-29 北京智谷睿拓技术服务有限公司 交互投射显示方法及交互投射显示系统
CN104580877B (zh) * 2013-10-29 2018-03-06 华为技术有限公司 图像获取的装置及方法
US9543347B2 (en) 2015-02-24 2017-01-10 Optiz, Inc. Stress released image sensor package structure and method
WO2016156360A1 (en) * 2015-04-03 2016-10-06 Asml Netherlands B.V. Inspection apparatus for measuring properties of a target structure
US9602715B2 (en) * 2015-07-09 2017-03-21 Mitutoyo Corporation Adaptable operating frequency of a variable focal length lens in an adjustable magnification optical system
US10712572B1 (en) * 2016-10-28 2020-07-14 Facebook Technologies, Llc Angle sensitive pixel array including a liquid crystal layer
DE102016224828B4 (de) * 2016-12-13 2022-03-17 Robert Bosch Gmbh Fourier-Transform-Spektrometer und Verfahren zum Betreiben eines Fourier-Transform-Spektrometers
JP7067955B2 (ja) * 2018-02-22 2022-05-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR102182571B1 (ko) * 2020-06-05 2020-11-24 주식회사 엘퓨젼옵틱스 Ir 조명을 이용하는 시료 검사용 광학장치 및 ir 조명을 이용하는 자동 초점용 광학장치
CN111751962A (zh) * 2020-08-07 2020-10-09 厦门力鼎光电股份有限公司 一种小型大通光的光学成像镜头

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073758A (ja) * 1996-06-07 1998-03-17 Olympus Optical Co Ltd 結像光学系
JPH11258521A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp 内視鏡装置
JP2000081600A (ja) * 1998-06-22 2000-03-21 Citizen Watch Co Ltd 焦点距離可変レンズパネルとその製造方法
JP2001194690A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Minolta Co Ltd 焦点位置可変空間変調デバイス

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2425085A1 (fr) * 1978-05-05 1979-11-30 Quantel Sa Objectif a longueur focale variable
US5117309A (en) * 1989-06-15 1992-05-26 Olympus Optical Co., Ltd. Vari-focal lens system having graded refractive index lens
US5079130A (en) * 1990-05-25 1992-01-07 At&T Bell Laboratories Partially or fully recessed microlens fabrication
JP2950714B2 (ja) * 1993-09-28 1999-09-20 シャープ株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US5589723A (en) * 1994-03-29 1996-12-31 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus using transducer
JPH07311339A (ja) * 1994-05-16 1995-11-28 Minolta Co Ltd コンパクトなズームレンズ
US5871653A (en) * 1996-10-30 1999-02-16 Advanced Materials Engineering Research, Inc. Methods of manufacturing micro-lens array substrates for implementation in flat panel display
US6888590B1 (en) * 1997-06-10 2005-05-03 Olympus Optical Co., Ltd. Optical elements (such as vari focal lens component, vari-focal diffractive optical element and variable declination prism) and electronic image pickup unit using optical elements
JP4360504B2 (ja) * 1999-07-26 2009-11-11 オリンパス株式会社 ズームレンズ
US6221687B1 (en) * 1999-12-23 2001-04-24 Tower Semiconductor Ltd. Color image sensor with embedded microlens array
JP2001272646A (ja) 2000-03-27 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 液晶レンズおよび液晶レンズ装置および液晶レンズの駆動方法
US6657795B2 (en) * 2000-03-31 2003-12-02 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Zoom lens device
US6613243B2 (en) * 2000-07-25 2003-09-02 Shipley Company, L.L.C. Method of making a 3-D structure using an erodable mask formed from a film having a composition that varies in its direction of thickness
US6730459B2 (en) * 2000-07-27 2004-05-04 Seiko Epson Corporation Microlens array, method for fabricating the same and optical devices
JP4483086B2 (ja) * 2000-12-25 2010-06-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 ズームレンズ
JP2002196104A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ及びその製造方法並びに光学装置
JP2002196106A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ及びその製造方法並びに光学装置
US6778246B2 (en) * 2001-01-26 2004-08-17 University Of Alabama In Huntsville Liquid crystal adaptive lens with closed-loop electrodes and related fabrication methods and control methods
JP3689340B2 (ja) * 2001-02-09 2005-08-31 ペンタックス株式会社 バリフォーカルレンズ鏡筒
JP2002283361A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Seiko Epson Corp マイクロレンズアレイ及びその製造方法並びに光学装置
US6969472B2 (en) * 2001-04-19 2005-11-29 Lsi Logic Corporation Method of fabricating sub-micron hemispherical and hemicylidrical structures from non-spherically shaped templates
US6661584B2 (en) * 2001-06-01 2003-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and camera having the zoom lens
FI119955B (fi) * 2001-06-21 2009-05-15 Nokia Corp Menetelmä, kooderi ja laite puheenkoodaukseen synteesi-analyysi puhekoodereissa
US6804062B2 (en) * 2001-10-09 2004-10-12 California Institute Of Technology Nonimaging concentrator lens arrays and microfabrication of the same
TW200302355A (en) 2002-01-18 2003-08-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd Method for producing aspherical structure, and aspherical lens array molding tool and aspherical lens array produced by the same method
JP4096565B2 (ja) * 2002-01-28 2008-06-04 富士ゼロックス株式会社 マイクロレンズアレーの製造方法、それに用いる電解液および製造装置
JP3938099B2 (ja) * 2002-06-12 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 マイクロレンズの製造方法、マイクロレンズ、マイクロレンズアレイ板、電気光学装置及び電子機器
JP3919186B2 (ja) * 2002-08-30 2007-05-23 株式会社リコー マイクロレンズ駒、マイクロレンズ駒形成方法
JP3698144B2 (ja) * 2003-02-07 2005-09-21 ヤマハ株式会社 マイクロレンズアレイの製法
CN1584743A (zh) * 2003-07-24 2005-02-23 三星电子株式会社 微透镜的制造方法
US7572385B2 (en) * 2003-11-17 2009-08-11 Micron Technology, Inc. Method of forming micro-lenses
US6898021B1 (en) * 2003-12-18 2005-05-24 Yin S. Tang Motionless zoom lens
US6940654B1 (en) 2004-03-09 2005-09-06 Yin S. Tang Lens array and method of making same
US7339746B2 (en) * 2004-03-22 2008-03-04 Angstrom, Inc. Small and fast zoom system using micromirror array lens
US7029944B1 (en) * 2004-09-30 2006-04-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods of forming a microlens array over a substrate employing a CMP stop
US7265911B2 (en) * 2005-08-22 2007-09-04 Eastman Kodak Company Zoom lens system having variable power element

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1073758A (ja) * 1996-06-07 1998-03-17 Olympus Optical Co Ltd 結像光学系
JPH11258521A (ja) * 1998-03-13 1999-09-24 Toshiba Corp 内視鏡装置
JP2000081600A (ja) * 1998-06-22 2000-03-21 Citizen Watch Co Ltd 焦点距離可変レンズパネルとその製造方法
JP2001194690A (ja) * 2000-01-14 2001-07-19 Minolta Co Ltd 焦点位置可変空間変調デバイス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145878A (ja) * 2007-12-04 2009-07-02 Ind Technol Res Inst 光学レンズモジュール
JP2011507038A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス装置および画像記録装置
KR20120004457A (ko) * 2009-04-10 2012-01-12 블랙아이 옵틱스, 엘엘씨 가변 전력 광학 시스템
JP2012523585A (ja) * 2009-04-10 2012-10-04 ブラックアイ オプティクス,エルエルシー 可変屈折力光学系
KR101642169B1 (ko) 2009-04-10 2016-07-22 블랙아이 옵틱스, 엘엘씨 가변 배율 광학 시스템
KR101615380B1 (ko) * 2009-10-29 2016-04-25 엘지이노텍 주식회사 트리플릿 렌즈 및 그의 제조 방법, 그를 구비한 카메라 모듈
KR20160108076A (ko) * 2015-03-06 2016-09-19 삼성전자주식회사 홍채를 촬영하기 위한 광을 조사하는 방법 및 그 디바이스
KR102376954B1 (ko) * 2015-03-06 2022-03-21 삼성전자주식회사 홍채를 촬영하기 위한 광을 조사하는 방법 및 그 디바이스
JP2017003810A (ja) * 2015-06-11 2017-01-05 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 電気レンズ、光学ユニット及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI300491B (en) 2008-09-01
AU2006202333B2 (en) 2008-12-04
EP1731928A3 (en) 2006-12-20
US20050225877A1 (en) 2005-10-13
TW200708759A (en) 2007-03-01
KR20060127809A (ko) 2006-12-13
CA2548691A1 (en) 2006-12-07
EP1731928A2 (en) 2006-12-13
CN1912672A (zh) 2007-02-14
US20080225404A1 (en) 2008-09-18
US7706071B2 (en) 2010-04-27
US7535649B2 (en) 2009-05-19
AU2006202333A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006343745A (ja) 静止レンズ系および方法
JP2007515683A (ja) 静止ズームレンズ
TWI687715B (zh) 相機透鏡系統及攜帶型無線通信器件
JP5622749B2 (ja) システム
TW201643499A (zh) 具有五個透鏡組件之攝影機透鏡系統
KR20150032239A (ko) 유전체 및 액정 중합체 망상구조를 포함하는 안과용 장치를 위한 방법 및 기구
KR20150032238A (ko) 액정의 형상화되어진 액정 중합체 망상구조화된 영역을 포함하는 안과용 장치를 위한 방법 및 기구
US11300777B2 (en) Rotational varifocal planar lens
KR101495758B1 (ko) 편광 의존형 렌즈 구조체 및 그 제조 방법
TW201901248A (zh) 用於電活性可變孔隙鏡片之方法及裝置
US20090284827A1 (en) Optical element
US20100165316A1 (en) Inclined exposure lithography system
JP4280567B2 (ja) 偏光光学素子とその製造方法
WO2005010573A1 (en) Method for production of micro-optics structures
AU2008243060A1 (en) Motionless lens systems and methods
JP4483145B2 (ja) エッチング方法、光学素子の製造方法及び光学素子
AU2008200022B2 (en) Motionless zoom lens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329